>>38
29日には後退決定してるんたが
その決定まで支隊主力が6割の損耗の中陣地を保持して防御戦を継続していた事例なんだから例にあげるのは当たり前だろ
むしろこのときに破断界に達したと判断したからこそ作戦要務令に背いてまで退却を決定し退却してるのに逃げられない状況とか意味不明なんだが
防御戦における限界損耗率を超えたよい例というべきだろ
まして山縣支隊の壊滅は退却路の選定ミスにより退却中にホルステン河谷沿いでのソ連軍の急襲をうけたことなのに退却出来ないってどういうことだよ
それに第23師団は決死の救援活動を行ってるし山縣支隊第一大隊は29日には第23師団救援隊に合流し後現陣地維持の命令を受けてるが(第一大隊は軍旗追及のため撤退を続けるが)