軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみてください。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 947
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1609074525/
ワッチョイスレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 948
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/13(水) 22:48:32.53ID:e/TcTRDQ
623名無し三等兵
2021/01/24(日) 01:17:19.56ID:ntlnT+iX >>617
STOLって何メートルからとか明確な基準があるわけじゃないから
シュトルヒは向かい風なら「テニスコートほどの面積があれば」と言われるくらい短距離で離着陸できたので、当時の固定翼機の中ではSTOL性能に優れていたと言える
STOLって何メートルからとか明確な基準があるわけじゃないから
シュトルヒは向かい風なら「テニスコートほどの面積があれば」と言われるくらい短距離で離着陸できたので、当時の固定翼機の中ではSTOL性能に優れていたと言える
624名無し三等兵
2021/01/24(日) 01:19:09.45ID:iNhDdLsz >>617
STOLには特に定義らしいものはないので、同じような大きさの飛行機より際立って離着陸距離が短かいスペックを持っていれば、
ティルトローターだのリフトエンジンだの特殊な事をやっていなくてもSTOLとなる。
STOLには特に定義らしいものはないので、同じような大きさの飛行機より際立って離着陸距離が短かいスペックを持っていれば、
ティルトローターだのリフトエンジンだの特殊な事をやっていなくてもSTOLとなる。
625名無し三等兵
2021/01/24(日) 01:23:17.69ID:iNhDdLsz >>618
状況によって、テントの中で寝袋や簡易ベッドで爆睡できる事もあれば、木にもたれかかってウトウトするだけという事もある。
状況によって、テントの中で寝袋や簡易ベッドで爆睡できる事もあれば、木にもたれかかってウトウトするだけという事もある。
626名無し三等兵
2021/01/24(日) 01:24:00.96ID:Ugj/HslF627名無し三等兵
2021/01/24(日) 01:29:33.62ID:ntlnT+iX そりゃ戦後はヘリコプターがあるからそんな極端なSTOL性能あっても使いみちがないし
628名無し三等兵
2021/01/24(日) 01:39:53.13ID:iNhDdLsz >>626
お察しの通り、また他のレスにもある通り、現代の飛行機にはそこまでSTOL性能を突き詰めた機体はない。
ヘリにもタービンエンジンが導入されるようになって性能が飛躍的に向上したので、飛行機でそこまでする必要が薄れた。
STOL性能を追いすぎると風に煽られ易くなったり舵が過敏になったりしそう。軍用以外は使い勝手が悪くなりそうな気がする。
お察しの通り、また他のレスにもある通り、現代の飛行機にはそこまでSTOL性能を突き詰めた機体はない。
ヘリにもタービンエンジンが導入されるようになって性能が飛躍的に向上したので、飛行機でそこまでする必要が薄れた。
STOL性能を追いすぎると風に煽られ易くなったり舵が過敏になったりしそう。軍用以外は使い勝手が悪くなりそうな気がする。
629名無し三等兵
2021/01/24(日) 01:51:59.93ID:4z0c9d59 小笠原諸島みたいな空港のない僻地への旅客機需要ならありそうかとも思ったがヘリコプターで用が足りちゃいますからね実際
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
