韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM2f-IU5E)
垢版 |
2021/01/25(月) 21:32:27.91ID:G1uXTWM/M
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。

※前スレ
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part32
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1607649644/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/02/02(火) 05:12:09.02ID:v5+ARWlE0
T-2から50年
T-50から20年
2021/02/02(火) 07:11:45.52ID:AXDbFwV/0
>>207
飛ぶは飛ぶだろ。まな板でもジェットエンジン着けりゃ飛ぶんだし。
2021/02/02(火) 07:16:59.47ID:/H0fxixCp
お前ら中学生相手にしてあげるって優しいな
2021/02/02(火) 07:19:22.74ID:UqTZJt3E0
>>184
檀君って言い伝えとか神話レベルの存在じゃないの?
KFXもまあ、かなり実在性に疑問がある、もしくは神話化されていると。
2021/02/02(火) 07:51:45.73ID:gyxXexmGp
インドネシアのせいにして予算切れとして打ち切りになれば伝説になれるぞ
2021/02/02(火) 08:28:07.15ID:jqEMloP00
インドネシアはf-16vかラファールとごく普通の選択
2021/02/02(火) 08:31:57.53ID:Gxr3ZLzE0
たかが戦闘機の開発で檀君以来とか
日本なら大阪城か江戸城の天下普請、戦艦大和かな、黒部ダムも凄かったとか
2021/02/02(火) 08:33:50.05ID:bavpMip/0
>>214
神武景気とか岩戸景気とかいざなみ景気とか昔はあったな、将棋の一二三氏の「神武是也の天才」とかな
2021/02/02(火) 09:16:44.40ID:jqEMloP00
次で責任とらせるパターン
2021/02/02(火) 11:00:37.73ID:uIXP4Wrl0
韓国は練習機作れるぐらいだから飛ばすことは出来るんじゃ?
ただ戦闘できるかと言われると危なっかしいことこの上ないね
2021/02/02(火) 11:03:36.73ID:6XbnO1OuM
>>217
誤 韓国は練習機作れる
正 韓国は練習機の部品を完成機まで組み立てた (設計はLM社)
2021/02/02(火) 11:05:21.33ID:iyIvLzvn0
がっしり頑丈で機銃弾に耐えるが、正の安定性重視でまともな戦闘機動が出来ない

なんとなく出来てくるのは第二次大戦時の軽爆みたいな飛行機と言う感覚
220名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-o8o+)
垢版 |
2021/02/02(火) 11:49:40.02ID:MJEUert+a
仮にもT-50の経験あるのだし、シュミレーションはしているだろ
エンジンさえ稼働すれば、揚力あるだけで飛びはする。
2021/02/02(火) 12:50:48.15ID:3ybwvuav0
>>195
しかし並行で2機作って片方を強度試験機に、もう片方を飛行試験機にするって、もし強度試験をパスできなかったらどうするつもりなんだろうなw飛行試験には回せなくなるだろうから床の間にでも飾るつもりか?

「床の間はチョッパリ文化!そこに飾ろうとする奴は土着倭寇ニダ」が炸裂しかねんがw
2021/02/02(火) 12:53:29.58ID:6XbnO1OuM
>>221
>もし強度試験をパスできなかったら
地上滑走試験までで、やることは無限に(嘘、大袈裟です)ある。
2021/02/02(火) 13:11:25.63ID:gyxXexmGp
強度試験で実機の強度をしっかり確かめないと飛行試験もまともにできないと思うが
韓国の考えは違うみたいだね
224名無し三等兵 (ワッチョイ 3d8f-0ef2)
垢版 |
2021/02/02(火) 15:36:56.70ID:4hzW8qdL0
KAI社は2026〜2032年に当初分としてF-4EやF-5Eと換装する120機を生産する計画と何かで読んだが
そうなると2024には開発完了してないと量産出来ないと思うのだが、試作機は何時飛ぶのかな?
2021/02/02(火) 16:45:02.57ID:SKqBPv1vM
>>224
>>1月末ランディングギア装備→2月末胴体完成
→3月末チャコールグレー塗装→4月初めの電源・駆動装置の最終点検
、、と有るから、4月中にはタキシングテストを演るんじゃね
チャコールグレー塗装、、なんてしたら静強度テストが出来ないから
静強度テストをしないのなら、最初はタキシングだろ、、韓国人だからすっ飛ばして、タッチアンドゴーからかな
226名無し三等兵 (ワッチョイ 3d8f-0ef2)
垢版 |
2021/02/02(火) 18:20:19.49ID:4hzW8qdL0
アラアラそんなに早いのね 知らなかったよ 
パリパリ ケンチャナヨ精神満開ですね(マンホール蓋の点検を忘れないように)
2021/02/02(火) 19:19:04.07ID:KLFH1Jeb0
>>225
F1より戦闘機の開発の方が早い宇宙一の国家だからね、それにしびれるあこがれない、あ、どちらもまともにできないとかいうなよ
2021/02/02(火) 19:58:37.34ID:1tDEUkerd
>>221
c-1みたいに補強入れて飛行試験、後日に設計改めた部品と交換とかじゃね?
229名無し三等兵 (ワッチョイ 3d8f-0ef2)
垢版 |
2021/02/02(火) 20:17:48.34ID:4hzW8qdL0
幾ら何でも静強度試験はするでしょう 結果は知らんけど
2021/02/02(火) 20:23:06.24ID:M0V6C/VH0
「試験の条件が厳しすぎたニダ。次の試験ではクリアできるニダ」
2021/02/02(火) 20:25:02.04ID:iyIvLzvn0
>>229
設計の10倍力が掛かっても平気だったニダ!余裕の1発合格ニダホルホルホル…
2021/02/02(火) 20:25:18.45ID:VIqMJgK90
なあに、韓国には飛車の開発経験があるのだから
戦闘機の設計開発など朝飯前だろうよ。

FBW実用化前にアレを飛ばした技術力には
目を見張るモノがある。
2021/02/02(火) 20:25:38.08ID:bavpMip/0
>>230
「試験クリアしたことにして次に進めば問題ないニダ、パリパリ!」と脳内ニダーが囁くのだが……
2021/02/02(火) 21:10:38.78ID:nl2ZNcgS0
基準を緩めて合格にしちゃう実績はあったですね。
2021/02/02(火) 22:32:27.66ID:FRCXHBY40
試験の際、実際にはあり得ないほど都合の良い条件にして、っていうのもしたことあるよね。
対艦ミサイルとかで。
2021/02/02(火) 22:32:43.06ID:FRCXHBY40
対空ミサイルだったかな・・・
2021/02/02(火) 23:34:55.71ID:cc8w0f200
出来てきたものに合わせて試験目標値を引き下げ、なおかつ対外的には何一つ変えていないということにして、更にそれを政府も軍も許容するという懐の深さはさすがと悶えさせるものがありますな
2021/02/03(水) 00:39:41.49ID:FPy5ZpmP0
>>230
「ちょっと試験の条件緩めて貰うように役人のポケットにお土産ねじ込みに行ってくるニダ
2021/02/03(水) 05:37:50.30ID:HibRBB7hK
上空からピアノ線で吊せば墜落しないニダ
2021/02/03(水) 06:27:56.48ID:7a6NuLSn0
ピアノ線を吊り下げてる何かが墜落するのでは?
2021/02/03(水) 08:24:03.50ID:Ksh23vRc0
まあまあ、KFXが先行してるからって、そこまで妬まなくても良いんじゃね。
2021/02/03(水) 08:27:50.32ID:4MPCR5C70
進んでるのは進捗だけで
技術的には周回遅れだよ
2021/02/03(水) 08:28:52.00ID:lw3wphnz0
「ネタ」の漢字はそう書きませんよ
2021/02/03(水) 09:50:30.71ID:cq0hp5Eu0
新幹線を造れる国が、隣の国が技術の粋を尽くして蒸気機関車を作ったと言って嫉妬したりはしないんじゃね。…あ、鑑賞物としての蒸気機関車自体はかなり羨ましいか…
2021/02/03(水) 09:54:21.31ID:JVwMVI6J0
>>241
KFX
・機体:LM
・エンジン:GE
・アビオニクス:エルビット
・レーダー:エルタ、サーブ
・兵器:欧米
・インテグレーション:LM
・世代:4.5(将来的に5を目指す)
・開発期間:2001年〜2026年(25年)

F-3
・機体:三菱重工(国産)
・エンジン:IHI(国産)
・アビオニクス:三菱電機(国産)
・レーダー:三菱電機(国産)
・兵器:国産、英国と共同開発
・インテグレーション:三菱重工、LM支援
・世代:6
・開発期間:2020年〜2035年(15年)

まぁ、開発期間だけ見れば、先行だね。
246名無し三等兵 (ワッチョイ 3d8f-0ef2)
垢版 |
2021/02/03(水) 09:59:12.37ID:kYZtWFIK0
>>242
ホントに進捗が良いの? 核心技術とやらは解決したのかな?
出来ても初期型兵器倉無しのblock1で120機製造予定とか
2021/02/03(水) 10:00:32.81ID:lw3wphnz0
>>245
機体は一応KAIじゃないのかw
KFXにはLM殆ど関わってない(F-3のコンサル程度にも)と思ってたけどどうなんだ
2021/02/03(水) 10:03:39.16ID:cq0hp5Eu0
>>246
BLOCK1をそんなに大量につくってどうすんだという気はするわな。後から上げられるという話ではあるけど本当かなという気になる
まさか売り逃…
2021/02/03(水) 10:05:15.85ID:lw3wphnz0
>>248
あんなゴッツい梁が入った状態でウエポンベイが追加できるとは思えないし、そもblock2とはなんぞや?が見えてないからなあ
対地攻撃能力の付与がアビオニクスの変更だけで済めば良いんだけど
2021/02/03(水) 10:17:21.80ID:J8pNpZPW0
>>244
その蒸気機関車の動輪や釜が自作出来なくて輸入してるんだよなぁ
今は段ボール製の蒸気機関車と変わらん立ち位置なんよ
2021/02/03(水) 10:20:27.46ID:J8pNpZPW0
>>245
LMは全く関わってないだろ、関わってるなら今のスケジュールや構成はあり得ないよ、、謎の空間なんて出来ないよ
2021/02/03(水) 10:47:47.01ID:JVwMVI6J0
>>247
>>251
LMから技術移転された技術がメインだと認識していたが、認識間違ってたか。
LMの技術者派遣されてたって話もあったと思うけど、あれ実装には関わってないのか。

であれば、機体とインテグレーションはKAIだね。
2021/02/03(水) 11:03:05.36ID:lw3wphnz0
>>252
T-50開発時にLMから教わった技術がベースだけど、KFX自体にはLM関わっておらず、KFX用に新たな技術提供を求めた部分は移転拒否された

という経緯だったと記憶してるので、KFXはKAIの技術で作られてるし、インテグレーションプロセスもKAI独自と理解してた
だからこそ傍目にはん?となるような動き(梁とか強度試験機の不在とか)が散見されるんだと思ってた
2021/02/03(水) 11:04:08.58ID:p/NFVHyta
KAIの設計案をLMでチェックしてもらう程度の関与はしてるそうなので「設計には関与してないが開発は支援してる」といったとこだろう
コロナ騒ぎでLMの技術者が帰国してニュースになってたけど帰ってきたのかな
2021/02/03(水) 11:12:55.90ID:rvGEBrKs0
>>248
>BLOCK1をそんなに大量につくってどうすんだという気はするわな。後から上げられるという話ではあるけど本当かなという気になる
>まさか売り逃…

5年後ぐらいには「我が空軍のを有するF-35を名古屋の施設で整備させて金を落としてやるから、日本はその見返りにKFXを100機買え」
「これぞ正に韓日双方が得をする相互互恵にして理想的なWin-Winの関係だ」なんて言い出しそう。

実際「我が空軍のを有するF-35を名古屋の施設で整備させて金を落としてやるから、日本はその見返りにT−50を200機買え」
なんて事を去年提案しているのだから。
2021/02/03(水) 11:14:26.30ID:q+8/XB0k0
>>249
BLOCK1でウェポンベイの付与
(外部ウェポンパックあるいはコンフォーマルウェポンベイの可能性も
現時点では排除されてないというか仕様で内部ウェポンベイに
決定したって声明見たことない)

BLOCK2でステルス塗料を実施

元々ウェポンベイもステルス塗装も前提じゃなかったので
現時点で完成の可能性も当然ある

F-15SEの時点ではボーイングも技術供与する予定だったのが
F-35選定と大韓航空のナッツ事件でベタ降りして
その約束がなくなったのを
監修する立場のLMに「ボーイングの代わりに核心技術よこせ」
ってなって迷走したのが最近までということ
257名無し三等兵 (ワッチョイ 3d8f-0ef2)
垢版 |
2021/02/03(水) 13:03:19.41ID:kYZtWFIK0
内部搭載のミサイルが出来ない見たいね なんでそれまではblock1じゃないの
でも韓国だから120機造れるのかな? 試作機テスト飛行継続だったりして 笑
2021/02/03(水) 13:19:54.40ID:JVwMVI6J0
>>253
今回の基礎技術はT-50時代の技術移転プラスF-35A購入のオフセットで(不十分ながら)入手出来た技術、の筈。
拒否された技術はあるけど、全く移転されなかった訳ではないので、その点についてはLMは協力しているんじゃないかと思う。

>>254
詳細解説ども。
チェック役だと、インテグレーション支援、くらいだね、LMの役割は。
2021/02/03(水) 14:20:50.44ID:5A9y2Xl60
呼称としてはブロック1と2だが2でも兵器を内装予定はないので
最初の120機は4.5世代という話
2021/02/03(水) 15:06:06.99ID:Ksh23vRc0
KAIの技術も不安だけど
重工もな、客船・MRJ・H3と駄目が続いてるからな〜〜。
どっちもどっち、駄目さ比べの様相だよな。
機体 LM
エンジン IHI
レーダー 三菱電機
の組み合わせがええんでないか。
2021/02/03(水) 15:06:12.62ID:p/NFVHyta
韓国語なのでわからんけど開発者のインタビューの動画
https://youtu.be/hCErum2UovI
韓国の掲示板によるとLMが開発スケジュールをかなり不安視しているという内容があったようだ

https://m.dcinside.com/board/war/1668471
>KFXは、現在予定されて予定より少し短くした状態が試験をしてみると、予期せぬことが発生することがありますので、そこに備える時間は可能な限り確保しようとしている
>ロッキード・マーチンのディレクターが最初にKFXスケジュールを見ては、何か一つでも失敗した場合に成功することができないプログラムとしたこと。
>そうするうちに、昨年ぐらいに加えて奇跡が必要成功できるプログラムと付け足し。
2021/02/03(水) 15:09:40.72ID:+Rpab7rJ0
あからさまな釣りで萎えるわ
2021/02/03(水) 15:16:36.76ID:lw3wphnz0
>>261
まあ、常識的な立場で助言するとそうなるよね…
とは言えF-4/5の退役は待ったなしだし、F/A-50で頑張って代替するとかぐらいしか思いつかないよね

さもなくばF-16VがKFX計画ごと全てを無かったことにしてしまいかねないw
2021/02/03(水) 15:21:07.57ID:skT323vCd
成功するには奇跡が必要とか
カッケー
2021/02/03(水) 15:36:33.79ID:JVwMVI6J0
>>264
ロールアウトした時に、奇跡を起こした!って発表するための前振り。
2021/02/03(水) 17:19:29.46ID:p/NFVHyta
KAI、「KF-X」の開発速度は「高め」、宇宙開発の格差は「下げ」
https://m.kr.ajunews.com/view/20210203145904785
>3日、業界によると、KAIは、今年4月にKF-Xの「ロールアウト(試作機公開)」に続き、来年5月に初飛行まで仕上げすることが分かった。現実化すれば、当初予定したよりも二ヶ月ほどのスケジュールが速くなるわけだ。

航空機開発は真面目に開発すると大抵遅延するのでフリにしか聞こえない>スケジュール前倒し
2021/02/03(水) 17:44:45.18ID:4PmUd/pgp
ムンが退任する前に飛ばしたいのか
268名無し三等兵 (ワッチョイ 3d8f-0ef2)
垢版 |
2021/02/03(水) 18:35:23.76ID:kYZtWFIK0
パレパレ ケンチャナヨ(急げ急げ 大丈夫)精神でお笑い韓国軍でも有るのだが
2021/02/03(水) 19:06:22.07ID:lw3wphnz0
パリパリね。hurry hurryの現地語化
2021/02/03(水) 19:10:58.96ID:Jo+vto1I0
北のミサイルといい朝鮮半島は謎の開発速度だな
2021/02/03(水) 19:22:19.99ID:btf2sGdK0
パルパルチョンチャと語感が似てるな
2021/02/03(水) 19:45:37.28ID:E61YWTyeM
この早さ。ミサイルとちごうて、人は乗ってるし一回飛んで終わりなアイテムじゃねぇのに良く怖くならんと変な意味での関心はする。
2021/02/03(水) 20:55:07.14ID:d/CFs+ZvH
他国への提案を見るにEJ200のが発展性というか改修の自由度は高かっただろうに、何でF414にしたんだろう 推力的には変わらんのに
2021/02/03(水) 21:06:15.07ID:J8pNpZPW0
>>273
米国とユーロ、インチとミリの違いだけで無くて、設計思想や操作の考え方とか違うから
使い慣れた米国製を採ったのは間違いじゃないよ
同じ国産の機械でもメーカーが違うと、操作方法や分解組立方法も違うから苦労するんだわ
2021/02/04(木) 02:16:29.18ID:HLbM47N20
>>255
民主党政権になったらマジでかいそう。
自民党政権で標的機として使われそう。
>>263
F-16C/Dを当座に中古機買い増しでVに近代化とか?
2021/02/04(木) 07:20:15.35ID:OMUcYct50
>>275
民主党政権になることは永遠にないから安心しておけ。
どんなに自民党の支持率が下がっても、民主党の支持率は全く上がっていない。
民主党の与党攻撃がパフォーマンスでしかないと国民は冷静に見ている。
2021/02/04(木) 13:13:59.02ID:XFQJCMvE0
>>274
まあインチとか規格の違いは家電や自動車のような大量生産品の問題だしね。
せいぜい2百機位の数だとオーダー品だから、1機ずる個別メンテナンスだし整備工具も専用品だからねえ。
自動車みたいに全国数万の整備工場全部に工具を配置しないとダメとか言う話ではないよね
2021/02/04(木) 13:57:16.56ID:SYG2wbpU0
>>277
機械とかは設計思想とか文化とか有るんだよ
そこが違うと、整備の簡単なお手伝いすら担当者以外には出来なくなるんだよ…怖くて任せられない
2021/02/05(金) 00:41:06.96ID:M4hGUYpl0
>>278
ヨーロッパではランチタイムにワインを飲みながら重要なビジネスの決定をするそうだからね
2021/02/05(金) 07:58:58.57ID:rxsmccAM0
https://www.dailysabah.com/business/defense/turkish-military-to-modernize-f-16s-for-prolonged-use

 トルコはF-16(block30)の寿命を延ばして使用することに決定

 TF-X National Combat Aircraft(MMU 国産戦闘機)プログラムがあり、
 2029年に国産エンジンを使用した処女飛行の準備をしています。

https://www.turkishdefencenews.com/tf-x-subsystem-design-begins/

 トルコ空軍司令部の目録にあるF-16ファイティングファルコンタイプの軍用機に取って代わる国産戦闘機は、
 2023年にハンガーを出て、※
 2026年に初飛行を行い、空軍に引き渡される予定です。
 2029年に指揮を執り、2030年代に全能力の飛行能力に到達する。
 2023年にエンジンを稼働させて格納庫を出るMMUプロトタイプでは、
 米国のゼネラルエレクトリック社が開発したF110ターボファンエンジンを使用します。
 ただし、MMUプログラムと並行して、ローカルターボファンエンジンの開発が目標の1つです。

 英国を拠点とするBAESystemsは、MMUプロジェクトの範囲内でトルコ航空宇宙にも技術サポートを提供しています。
 現在、多くのBAESystemsエンジニアがアンカラのトルコ航空宇宙施設で働いています。
 国産のエンジンに関する英国のロールスロイス社とのMMUの協力が議題になっています。
 ロールスロイスとの計画された協力は、いくつかの論争のために今まで開始されていません。

※2023年が建国100周年

トルコはジャイアニズム発動してエンジン取得・開発が難航
基幹部品(エンジン・アビオ)作れない国は厳しいね
2021/02/05(金) 12:23:19.59ID:QM3001Sm0
ランチにキムチを食べながら商談をするから常に大成功
2021/02/05(金) 12:33:58.83ID:XFH2LenI0
>>280
エンジン未定でこの線表はKFXよりも困難やろ。
2021/02/05(金) 12:42:19.94ID:uEs7ela20
スネクマあたりならホイホイ売ってくれ…ないかな
2021/02/05(金) 12:43:25.49ID:n+4zAZESd
>>282
いやいや、ラファールもグリペンE/F(NG)も、プロトタイプの飛行から実際の部隊配備は、凄い時間かかっているから。トルコが初飛行から部隊配備まで25年(インド並み)かかっても驚いてはいけない。
2021/02/05(金) 16:19:00.94ID:DmtiugVoa
軽空母に垂直離着陸機搭載... F-35Bの代わりにKF-X開発か
https://n.news.naver.com/article/421/0005150425
>来る2033年戦力化の目標である韓国型軽空母に「韓国型戦闘機「(KF-X )を搭載する案を考えてみなければならないという主張が出て注目される。
>軽空母で運用可能な事実上の唯一の機種であるF-35Bの導入に天文学的な予算が必要になると予想されると、コストの面から垂直離着陸が可能なKF-X開発も議論みという論理だ。
>ギルビョンオク忠南大学国家安全保障融合部教授は3日、海軍と忠南大学共同主催で開かれた「軽空母セミナー」で、「F-35Bの価格とコストを考慮すると、軽空母用KF-X開発事業を推進することも考慮事項」と述べた。

「一記者の妄想」と言われていたKFX-Nが海軍開催のセミナーで出てきて興味深い
実現可能性はゼロだけど

てかF-35Bの登場で軽空母が注目されてるのであって軽空母にF-35B以外を載せるくらいならCATOBAR型空母造れという話
あとF-35Bが高いという国はそもそも空母なんてやめとけと
2021/02/05(金) 16:20:40.16ID:fGYRpe1E0
>>285
機体の上部にスリオンのローターを付けて垂直離陸、これだ
2021/02/05(金) 16:53:39.28ID:uEs7ela20
エンジンの一つも開発できないのに、より難易度高いリフトファン付きエンジンなんてどうするだ?

つーか、ヘリも失敗してるだろ?ローターが単独飛行してるだろうに
2021/02/05(金) 16:54:56.54ID:SUIVNM+WM
日本がF-3艦載型を開発する可能性が濃厚(少なくとも海外からはそう見える)から
そうなったとき自国にも国産艦載機がないと自尊心が保てないと韓国人は考えるのです
糞みたいな防衛行政
2021/02/05(金) 16:55:18.70ID:SUIVNM+WM
防衛行政じゃない、装備行政
2021/02/05(金) 16:56:54.77ID:eDbwidI40
韓国型空母にのせる飛行機などいらない
2021/02/05(金) 16:58:21.66ID:+hUYXDLsH
F-3はF-22に匹敵するくらい大型って言われてるのに艦載機化なんかできるかね 正直それは無理だと思う
2021/02/05(金) 17:04:23.37ID:xrf0149z0
F-35Bが天文学的予算ならKF-XのSTOVL版なんか作ったらブラックホール的
予算にしかならないだろうな。
2021/02/05(金) 17:15:50.05ID:QQQXYNWz0
>>292
予算面から見ればF-35B一択だよな
金が掛かるからKF-Xの艦載機型を安く開発する!って最高に意味不明だわ
2021/02/05(金) 17:16:42.75ID:4HKzfH3A0
KF-XネイビーとかよくてF-35B並みの値段で性能は下回るのがほぼ確だからな
2021/02/05(金) 17:27:16.40ID:uEs7ela20
>>291
F-4を艦載機として作り、陸上機に展開するのだ!

爺さんと同じ名前を持ってる
2021/02/05(金) 17:27:55.74ID:kCSA8DzI0
コレで謎の空間の使い道が出来たぞ、、
2021/02/05(金) 17:29:27.04ID:kCSA8DzI0
>>288
九試単戦…フタタビかな
2021/02/05(金) 17:29:31.04ID:4Fw/ZFym0
>>293
私に良い考えが有る!

何も無理にジェット戦闘機にすることはない、200m級30ノットの母艦で運用できる戦闘機であれば良いニダ。
そう、このF-6Fならね。
2021/02/05(金) 17:30:44.93ID:uEs7ela20
>>298
戦闘機用レシプロって割とロストテクノロジーみたいになってないか?
2021/02/05(金) 17:31:49.19ID:BPMgxg1R0
ここで遂に朝鮮の秘密兵器飛車の登場です
301名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-1dPr)
垢版 |
2021/02/05(金) 17:41:03.92ID:2VQzIfP9M
>>286
ローターの四散シーン。ナディアのブルーノアのシーンを思い出す。
2021/02/05(金) 17:43:16.13ID:XYPxK38qM
>>291
匹敵するというか上回るのがほぼ確実
けど大出力エンジンと巨大な主翼の組み合わせは艦載機としての素性がいいこともそれはそれで事実よ
あくまで外から見た視点だし
303名無し三等兵 (ワッチョイ 9fab-jUV4)
垢版 |
2021/02/05(金) 17:50:08.03ID:IoahK5Sk0
>>302

というか、完成予想図からの想像でしかないが、主翼を大きくして、翼面荷重/翼幅荷重を下げるのは、高いGで機動するときに効いてくる。
それがベトナム航空戦でF-8クルーセイダーが活躍した一因にもなっている。

そういう事を考えれば次期戦闘機(F-3?)が大翼面積とステルスをどう両立させるのか、というのは結構チャレンジングだと思うけど、誰もそこはツッコまないねぇ(笑)
2021/02/05(金) 18:02:27.81ID:rxsmccAM0
こういう面白い推測もある

https://namu.wiki/w/%EB%8C%80%ED%95%9C%EB%AF%BC%EA%B5%AD%EC%9D%98%20%ED%95%AD%EA%B3%B5%EB%AA%A8%ED%95%A8%20%EA%B3%84%ED%9A%8D

2020年10月19日付の記事で、最終的にKFX海軍型の開発が検討中という記事も上がってきた。
KFXは、垂直離着陸が不可能な機体だから軽空母運用には色々な面で大変な方なのに、
海軍型を検討中というのは軽空母にカタパルトを取り付けたり
中型空母でスケールアップするための世論の間表示、

または実際の開発していなくても、いつでも抗モデルに数することができるアピールをすること、
将来導入する空母搭載用のF-35の価格交渉に有利な立場を占めるための
アクションではないかと推測される。

しかし、私のレビューというの軍当局で検討するのがだけではなく
防衛産業で検討している(...)の話とはソルレバル※になる可能性も高い。

※まだ起こっていないことを持って起こったようにふるまえばソルレバル打つと表現することができる。
2021/02/05(金) 18:22:01.44ID:4Fw/ZFym0
>>299
レストアしてる民間人にウォンをバラ撒くニダ。

>>304
ブリテンがQEの設計図売り込んだとかいう話、与太かと思っていたらありえなくは無いんかな。
是非やって欲しいものである。輝かしきウリナラ中型空母!
2021/02/05(金) 18:22:40.69ID:6MbbzZTt0
ポッケナイナイする余地さえ増えればケンチャナヨニダ。
2021/02/05(金) 18:30:04.74ID:xrf0149z0
F-35Bに対するバーゲニングパワーが生じさせようとするなら実機作って
試験成功程度はしないと無理だと思うけど、そこまでいくのにいくら
かかるやら。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況