韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM2f-IU5E)
垢版 |
2021/01/25(月) 21:32:27.91ID:G1uXTWM/M
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。

※前スレ
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part32
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1607649644/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
588名無し三等兵 (ワッチョイ 92ab-SVp6)
垢版 |
2021/02/16(火) 20:13:18.33ID:7zs1dxgO0
>>587

ギアの工作の最大の鬼門って、ミニ四駆にハマった人なら理解できるかと思うが”遊び”を適正に持たせられるかですからね。
つまり、たかが歯車一枚…の品質が他より落ちただけでその機械がパーになることがある。

実際、昔の自動車のオートマが普及しなかった理由の一つがそれだった。
長年クラッチを自動で付け放ししている間に、それに繋がっているギアが摩耗して、歯車の精度が狂った結果…というトラブルがあった。
AT車自体はもう50年代後半には市販車があったが、それでトラブルを嫌った多くのユーザーが買わなかったという歴史がある。 

それを克服した日本自動車産業の積み重ねの凄まじさがどれほどか、この一事でもわかろうかと。
2021/02/16(火) 20:22:25.91ID:NoIOHuEva
まあトランスミッションメーカーって日本とドイツが主要なメーカーだしね
アイシン、ジヤトコ、ZFにシェフラーetc…
590名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-A8Dc)
垢版 |
2021/02/16(火) 21:05:37.54ID:n52i+mTaa
とは言え導入してしまった以上、使わねばならないのだからなあ
運用で何とかしろと言われる現場には同情する
2021/02/16(火) 21:22:40.45ID:uXRlszAD0
>>589
大型車だと米アリソンを忘れちゃいかん
日本車もバス・トラックは大抵アリソン
592名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-mOh1)
垢版 |
2021/02/16(火) 22:06:23.68ID:+g+tH44K0
ホンデーミッションはZFですね。
2021/02/16(火) 23:02:34.37ID:SaVTUQzb0
コマツの重機のギアも社内製だっけ?あれもなかなjかだよ
2021/02/17(水) 01:41:59.68ID:e/G2IcDi0
重機は超信地旋回しないとならんのでクラッチも凄いと聞いた
2021/02/17(水) 03:35:37.07ID:PnAB2SiW0
>>594
全部油圧モーターだからクラッチは無いよ
2021/02/17(水) 06:49:14.90ID:pfDu5e800
コマツは防衛品以外ではいい仕事するからな
2021/02/17(水) 09:59:25.13ID:ia4QioJS0
コマツは金にならんから手を抜いてるのか評判悪いw
足回りがほんと弱い印象だわ。
2021/02/17(水) 13:17:16.93ID:2RPtZNm70
三菱みたいに道交法順守で仕様要求実現は無理って
キドセン作れるならともかく
馬鹿にでもわかる3プラン出してもわざわざ道交法堅持案を
選んだ防衛省の要求通り
作って欠陥扱いされたらバカらしくてやってられんわ
2021/02/17(水) 15:06:07.95ID:9PXWb2dCM
要求通りの装甲性能じゃなかったから欠陥扱いなんだぞ
2021/02/17(水) 15:08:44.67ID:2RPtZNm70
超素材で装甲作れたら
他の仕様も満たせるスーパー装輪きっとできるよ
ファイティン(韓国風ぶんなげ)
2021/02/17(水) 15:10:08.81ID:G6U+cnbGd
MHIができないって最初から言ってた案で
さらに予定してた価格の半値で入札しておきながら後出しでできないって匙を投げたから叩かれてるんやぞ
2021/02/17(水) 15:54:23.31ID:hdArEr/w0
コマツの装輪装甲車(改)って、恐らく世界最低レベルの出来だろうな
2021/02/17(水) 15:57:22.13ID:cDQOhK4K0
KFXちゃんの話をしよう
2021/02/17(水) 16:01:52.77ID:XdS397pV0
>>603
艦載型が短距離離陸垂直着陸機になるのかカタパルトで射出されるのかは気になるの
2021/02/17(水) 16:04:36.73ID:G6U+cnbGd
KF-Xネイビーが完成するとでも
2021/02/17(水) 16:10:13.83ID:cDQOhK4K0
>>604
人力カタパルトで放り投げるのが良いんじゃ無いかな、プロジェクトごと
2021/02/17(水) 16:18:04.77ID:KPiH2YFE0
>>604
エンジンさえ自前では開発できないのに垂直離着陸機なんてそうやって開発するんだよ
2021/02/17(水) 16:26:10.56ID:0AJvH9SGd
垂直式カタパルト
ロケット開発チームとの夢のコラボ
2021/02/17(水) 16:36:26.54ID:II9rKnVza
KFXちゃんの話一丁
貼っといて何だがまあ話半分だな

ベール脱いだKFX用国産超音速空対艦ミサイル
https://n.news.naver.com/article/081/0003164437

昨年3月に韓国軍が周辺国の航空母艦を無力化することができる超音速空対艦ミサイルの導入を検討しているという記事が話題になったことがある。当時の軍関係者によると、超音速空対艦ミサイルの導入と関連し、3月初めに「空対艦誘導弾-II」事業名に先行研究の分析発表が出てきたことが確認されており、8月から本格的な先行研究の調査分析に入って12月までの4ヶ月間行われる予定だと伝えた。

これと関連し、昨年第2四半期国防科学研究所が発刊した「国防科学技術と」には興味深い画像一つが視線を集中させた。「中距離空対空誘導弾の開発戦略」という文と一緒にKFXつまり韓国型戦闘機で超音速空対艦ミサイルと推定される物体が発射されるCG(Computer Graphics)が公開されたものである。
脚本はKF-Xに装着する空対艦誘導弾-II開発のためにジェットエンジンの分野の核心技術の研究を長い間推進しているところだと述べた。また、空対艦誘導弾-II開発を準備しながら、確保したエクスプローラで、ジェットエンジン、およびデータリンク技術は、中距離空対空国内開発に大きな困難なく適用することができると伝えた。

つまり400mm級空対艦誘導弾と200mm級空対空ミサイルは、主要部品のサイズは異なりますが、同じ設計コンセプトと形状を共有しようというものである。これらの技術的なアプローチを介してのおかげテッドジェットミサイルが固体ロケット推進ミサイル比の相対的な欠点として指摘されている量産単価の違いを絞り込むことができると判断しと主張した。
この記事では、国内の開発中の超音速空対艦ミサイルである「空対艦誘導弾-II」は、直径が400mm級であり、徳テッドジェットで推進され、データリンク技術を有することが確認される。KFXに装着運用される超音速空対艦ミサイルは、2019年2月326回合同参謀会議での長期新規かかるように反映された。
2021/02/17(水) 16:36:40.76ID:Yt6FBLaIa
知られているKFX用超音速空対艦ミサイルの性能は、マッハ2.5以上であり、射程は250km以上であると知られている。ただし重量は3000ポンド、すなわち約1.36トン未満で伝えられる。重量を3000ポンド未満のは、KFX武装マウントポイントにマウントすることができる武将の最大限界が3000ポンドであるからである。

今後開発される国産超音速空対艦ミサイルと周辺国の国の同等ミサイルと比較すると、次のようないくつかの特徴がある。一度国産超音速空対艦ミサイルが日本のASM-3比の直径350mmより大きく、台湾の艦対艦と艦対地超音速ミサイルシュンポン-3(直径460mm)より小さなことが確認される。交差点は、今後開発される国産超音速空対艦ミサイルがASM-3 (射程距離200km)やシュンポン-3(交差点150km)より長いものと推定されている。
2021/02/17(水) 16:41:14.68ID:XdS397pV0
>>609
「おかげテッドジェットミサイル」
「徳テッドジェット推進」
翻訳がブレるなあ……

つまりこれミーティアの推進部を拡大して艦対空にも使うって話なんだろけど教えてくれて自分達が作れる話なんだな、まあF-35の時と同じになりそうだが……
2021/02/17(水) 17:15:39.59ID:cDQOhK4K0
>>609
ありがと、>>544とネタ元は同じかな?

試みとしては良いけど前提として間違ってるし、まずはきちんと真っ直ぐに飛ぶものを作ってから統合を考えた方がいいと思うけどな…
基礎技術もないのにバリューエンジニアリング考えるような本末転倒ぶりを感じる
2021/02/17(水) 17:32:40.29ID:hBzLhV7gM
世界初のカタパルト搭載韓国型強襲揚陸艦を建造してそれにKFXネイビーを載せるとか言い出すんじゃないかと


142 名無し三等兵 sage 2021/02/16(火) 19:11:36.13 ID:2KfiUTmD
韓国の軽空母LPX-II建造計画の根拠は相変わらず理解不能だが、国民への宣伝工作を開始しており、説明努力だけは評価したい。
aviation-space-business.blogspot.com/

日本が陸自輸送艦や新多用途艦揃え出したら
結局輸送能力の差が開いていくことが気になって
やっぱりウェルドックと車両格納庫も必要だとか言い出すんじゃねーかな
2021/02/17(水) 18:16:52.43ID:nzreQ5Xd0
本邦の開発は順調に進んでいるようですが

ウェポンリリース・ステルス化の研究
https://www.mod.go.jp/atla/kousouken.html
https://www.mod.go.jp/atla/img/kousouken/img2020_kousouken06_01.png
https://www.mod.go.jp/atla/img/kousouken/img2019_kousouken06_02.png

KFXはこのあたりの研究をちゃんとやってるの?
ウェポンベイのスペース取っただけで出来たつもりになってないか?
2021/02/17(水) 18:22:45.84ID:Ilkx9t0l0
そもそもKFXは半埋め込みでウエポンベイなど無い
2021/02/17(水) 18:27:38.28ID:G6U+cnbGd
KF-Xの当該部分は補強入ってるから
2021/02/17(水) 18:30:05.99ID:k7kmRQaId
韓国の技術ではウェポンベイ設けると強度不足になるから諦めたとかな
618名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-mOh1)
垢版 |
2021/02/17(水) 19:38:44.63ID:D1hBUXXx0
既に頓挫しているKFXより韓国国会で発表しちゃった自衛隊の竹島奪還作戦だよ。
日本を敵国呼ばわり。あれ世界中がドンすっぞw
619名無し三等兵 (ワッチョイ 83af-m2Sg)
垢版 |
2021/02/17(水) 19:42:22.79ID:R68HVBY10
本来、ウエポンベイ作ってから入れ物作るだろうに
とりあえず入れ物作っておいてから
それに合うウエポンベイって
もとから作る気ないんじゃないか
2021/02/17(水) 19:48:08.13ID:AJCvCJxA0
>>615
次ブロックで予定していて空間はあけてある。
だから>>614がウェポンベイの話をしている。
621名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-A8Dc)
垢版 |
2021/02/17(水) 19:54:24.73ID:jCPvFzxXa
下手に挑戦するよりかは堅実な懸架式で良いはず
半埋め込みでも、空軍に時間がないなら出来る方を選択するのは一つの策と思うよ

ただ中途半端な空間を用意するのが最悪手なだけで
2021/02/17(水) 20:16:47.63ID:aB2xXOgb0
>>620
>空間はあけてある。
そこには、射程200km超の超音速ASMなんかは入らないよ
2021/02/17(水) 20:19:14.96ID:cDQOhK4K0
F-35とどっこいのサイズしかないもんね、技術レベルが一回り以上下だからベイが作れてももっと小さくなりそう
それ以前に研究してると言う話を聞かんから、いつまで経っても謎空間は謎空間のまま
2021/02/17(水) 20:43:01.38ID:pLzxzE+W0
>>614
支えてる構造物の方が高そうだな
2021/02/17(水) 20:49:00.68ID:AJCvCJxA0
>>622
入れ物がないのに入るかどうかの話をしても意味ないっての。。。

ウェポンベイの話は現状、入る入らない以前の話。
まず出来るか出来ないか、という次元。

つーかそもそも、初期ブロックでは翼の下にハードポイント付けるんだから、入らないものは吊るだけっしょ。
F-35も非ステルス任務なら翼のハードポイント使って外部装備してる訳だし。
2021/02/17(水) 21:11:30.59ID:qaHN4+eT0
>>618
あれ不思議なんだけど、何故に攻めてくる日本艦隊がイージス1隻だけ、ってことになってんだ?
いくら舐めプするにしても、1個護衛隊ぐらいは出すだろJK
2021/02/17(水) 21:23:39.57ID:soQz8NYXM
>>626
それじゃあ勝負にならなすぎるって事を認識しているのだろう
驚くべき事だな
2021/02/17(水) 21:30:03.23ID:UnxpQhOR0
韓国の書類は結果のハッピーエンドから描き始めるからな
2021/02/17(水) 21:30:05.92ID:pfDu5e800
日中が大規模決戦してる最中に韓国が何となく殴られる的な展開を想定してるのでは?
2021/02/17(水) 21:35:09.71ID:iHheGLWF0
クアッドの一員であるアメリカの同盟国を仮想敵にするとか狂ってるね
対中同盟の足を引っ張る宣言じゃん
2021/02/17(水) 21:38:13.68ID:9cRNiWVEd
韓国はクアッド(FOIP)に対して真っ先に反発してたし今更ね
2021/02/17(水) 21:51:09.62ID:AJCvCJxA0
>>630
自称世界のバランサーですから。
2021/02/17(水) 23:53:06.47ID:UnxpQhOR0
アメリカよりも 中国よりも上 宇宙一の国家だからなしょうがない
2021/02/18(木) 13:24:39.22ID:b/kUkBI0a
現在の試作機の様子
ランディングギアがついてる
https://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10044&;pn=1&num=222552
2021/02/18(木) 13:29:09.30ID:SNF58Zyt0
ロゴは良いな
2021/02/18(木) 13:32:51.57ID:pFoagpDq0
>>634
やはり実物は心が躍るな、今がピークという気がせんでもないが
2021/02/18(木) 13:34:31.18ID:b+sy3jWB0
順調そうでよかったな
2021/02/18(木) 14:44:06.04ID:ggCKWQKP0
>>634
キャノピーの保護フィルム貼ってるところが一部剥がれて養生テープで補強してるところの目の前でインタビューしなくても。。。
しかし塗装で隠れるところにロゴ書くあたり、相変わらずパフォーマンスに無駄金掛けてるな。
2021/02/18(木) 18:10:45.47ID:6AJiogFed
「001」は試作機番号か。インドネシアに譲渡す機体を含めて「006」までか。
2021/02/18(木) 18:35:01.38ID:+CqE+vv50
ドイツの可変翼戦闘機「トーネード」寿命延長機が初飛行 2030年末まで現役 エアバス
https://news.yahoo.co.jp/articles/436e5355a7e14ac02f34f73c0841e8282c1ef673

この調子だと栄光あるルフトヴァッフェが、名実ともに韓国空軍以下に落ちぶのは時間の問題かも_________

トーネードの後継のイカもいつまで経っても本命のトランシェVへの全機改装が進まんし。
2021/02/18(木) 18:39:54.47ID:b/kUkBI0a
インドネシア空軍参謀長がラファールとF-15EXの導入を表明
https://www.nusantaratv.com/ri-bakal-borong-pesawat-tempur-f-15-ex-buatan-boeing

>アナドリーエージェンシーが受け取った2021年のTNIリーダーシップ会議の文書で、インドネシアは36機のラファール航空機と8機のF-15EX航空機を購入する予定です。F-15 EXは2022年までに6機も到着す​​る予定です。

ラファールはともかくF-15EXとかマジかよ感
2021/02/18(木) 18:47:05.34ID:SNF58Zyt0
>>641
ライン維持のためにディスカウントしたかな
ボーイングも相当苦しいと見た

米軍の購入見込んでたんだろうな
2021/02/18(木) 18:55:19.57ID:jwym6x9/0
>>641
インドばりにゴチャ混ぜだな
2021/02/18(木) 18:58:02.60ID:Vvw2ceIs0
KFXどうすんだよ😡
2021/02/18(木) 18:59:17.55ID:pFoagpDq0
>>644
なんでしたっけ、それ(ジャカルタの微笑)
2021/02/18(木) 18:59:41.98ID:BYfCzJxB0
KFXは当然継続(買うとは言ってない)
2021/02/18(木) 19:01:34.13ID:WFvIczHe0
あのね、カモフラージュなの
裏ではね、KF-Xは凄いの!
音速の空対地水爆積んだミサイルも撃てるw
射程は500.000nmは余裕w
泣けるね、偉そうね、日沈む日本!
震えろ、眞子の旦那wwwww
早く土下座しに来い
ハットグぐらいなら奢ってやるw

とか妄想されているのかな
2021/02/18(木) 19:17:58.32ID:b/kUkBI0a
見逃してたが年末に米の国防長官代理がセールスしてたのね>F-15EXとスパホ
https://thediplomat.com/2020/12/indonesia-primed-for-us-fighter-jet-sale-report/
かなり確度は高そうだ
2021/02/18(木) 19:18:04.00ID:66RuRF58d
>>641
な……んだと……>インドネシアF-15EX導入
2021/02/18(木) 19:25:55.92ID:YUhJvpdg0
>>613
F-35B揃えるより、KFXネイビー+正規空母作った方が良いってなるんだろうな
噂の7万トン級空母が出てくるんじゃないの
2021/02/18(木) 19:28:08.43ID:TBM9MWrk0
インドネシア経由で韓国にウェポンベイやトラピーズ
あるいはアビオを売りつける算段だとしたら
すんごいしたたかな人いそうだなぁ
2021/02/18(木) 19:36:07.37ID:vrqUimD20
ttps://m.blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=jhst3103&logNo=222245606070&navType=tl
国産ミサイル開発の邪魔だからF-15K,FA-50のミッションコンピューターを誤魔化して吊るすニダというアカン案件
2021/02/18(木) 19:51:21.54ID:YUhJvpdg0
>>652
最近言われる「韓国には約束という概念が無い」
の典型的事案ですな
2021/02/18(木) 19:57:38.53ID:tgLLMb+uM
自己責任で自分用のPCを改造するような方法で
兵器を開発して良いものなのか..?
655名無し三等兵 (ワッチョイ c2b1-59Ll)
垢版 |
2021/02/18(木) 21:10:41.49ID:hYhecWSm0
>>654
そんなことしたら当然整備も修理もしてもらえない
2021/02/18(木) 21:15:49.53ID:pFoagpDq0
と言うか、商用利用と見た時にもライセンスは違ってくるし軍事技術はもっと細かい取り決めのもとで供与されてるので、普通そんなことをやったら制裁の対象になりうる
2021/02/18(木) 21:39:03.44ID:TBM9MWrk0
>>652
F-15KとAF-50と矢印でつながったところに描いてあるのは
異種空対空誘導弾模擬機


google特許って初めて知ったけど
異種空対空誘導弾模擬機は
2013年には韓国で特許とっていたみたい
https://patents.google.com/patent/KR101488106B1/ko

特許記述内にフォードって訳されるけど「ポッド」
レイセオンのミサイルシュミレータ特許を参考にしているぽい
(94年特許取得)

KF-16の改修巡ってBAEと訴訟起こしたら
契約書はアメリカの裁判所の管轄なんで
無効主張却下されたけど
こういう国内法無罪のしょっぱい工作とかほんと好きな
これまた揉めるでしょ
2021/02/18(木) 21:48:50.51ID:K19GQmtp0
>>650
>KFXネイビー+正規空母
KFXとは、インドネシアと共同生産する、ラファールKになったり
2021/02/18(木) 21:56:07.00ID:b/kUkBI0a
今日はネタが多いな〜

国産電子戦機開発座礁の危機
https://www.bizhankook.com/bk/article/21426
>空中で敵防空システムを妨害する国産の電子戦機開発事業が座礁の危機に瀕した。過去2019年から事業化が着々と進んでいた国産の電子戦機開発事業は昨年軍の所要の検証を通過しなかったことが確認された。

そりゃビジネスジェット改造して電子戦機でございったってそもそも出力足りんでしょな
生存性ゼロだし

>国産電子戦機開発が困難を経験する間、周辺国である日本は、電子戦機の開発に拍車をかけている。昨年12月、日本の防衛装備庁は川崎重工業と150億円で自国産C-2輸送機を改造して、国産の電子電気と同様のリモートサポートジャミング電子戦機を開発する契約を結んだ。

頼むからこっちを見ないでくれ
2021/02/18(木) 22:19:18.79ID:pFoagpDq0
>>659
2年で諦めたとか早過ぎやない…まあ仰る通りビジネスジェットなら無理だとは思うけど


そうだ!E-KFX計画始動ニダ!掛け声は追い越せグラウラー!
661名無し三等兵 (ワッチョイ 92ab-SVp6)
垢版 |
2021/02/18(木) 22:34:43.88ID:1BpnfSAb0
>>660

そもそも電子戦機って、その前段階として相手になるだろう国の電子情報を収集しとかんといかんですぞ。

確か韓国にそういう電子情報収集機って…
古のC-46/47改造機があったのは知っているが、今は何使っているんだろうねぇ。
2021/02/18(木) 22:44:10.73ID:quUozRFb0
ELINT機あっての電子戦機だからなぁ

日本はC-2の量産機配備されてから即C-2のELINT機作ったが
この辺の早さは国産機ならでは何だろうな
外国産ベースにELINT機作ろうとしたら、なんやかんやで手間取って
ELINT機が無きゃ電子戦機も作れんし対電子戦で相当出遅れる所だった
2021/02/18(木) 22:46:45.53ID:StF2Lh+t0
ホーカー800SIG(U-125)が4機あって
その後ファルコン2000を2機入れたようだ
2021/02/18(木) 23:19:58.25ID:hPSenE2j0
北朝鮮相手ならそれでよかったんだろう ただもう韓国の主敵は日本だ、そうなると電子戦対応にもしっかりした装備が必要になる、アメリカが売ってくれるかな…
2021/02/18(木) 23:22:58.65ID:yC/QKDAE0
>>662
海自のP3Cに電子戦機が有ったような、、
空自はYS11だったかな、、昔から演ってたんや
2021/02/18(木) 23:43:31.11ID:FINACwty0
>>659
>事業化が着々と進んでいた国産の電子戦機開発事業は昨年軍の所要の検証を通過しなかったことが確認された

全然「着々と」進んでないやんw
しかしインドネシアがF-15EX買ったらKFXちゃん完全に死亡してまうん? (´・ω・`)
ウリナラ専用機なんてことになったら単価どんだけよ
しかも性能は期待できそうにないしコスパ最悪だろ
2021/02/18(木) 23:44:19.25ID:quUozRFb0
EP-3はともかくYS-11EBみたいなおじいちゃん機じゃ
載せられる機材も受信装置も制限されとっくに限界だった
2021/02/18(木) 23:49:46.68ID:yC/QKDAE0
>>667
継続は力や、ノウハウは生きる、後継機を作るのも余裕やろし
669名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-mOh1)
垢版 |
2021/02/18(木) 23:50:45.30ID:b9ynuKkX0
韓国。武器販売を次の成長エンジンの一個にしようとした形跡があるけど、無理だよね。
一巡したら古い設計だから売れないよね。
K2もK9もK21も皮だけ、エンジンはミッションはライセンス。
レッドバックに至っては主砲も置き換えて、一体何処にオリジナルのk11の要素があるのかと。
T-50はすでに旧式化目立つ。
2021/02/19(金) 00:48:40.20ID:ZKvA3hxM0
アメリカの武器みたいにランクが違い過ぎて買うしかないものならともかく
韓国の売る武器は技術的には30年前のなんで、そんな商品高く売りつけられるよりは
技術を安く手に入れて自分で生産した方がと考えるわな インドネシアの考えたことは至極もっとも
…問題は30年前ですらなく、40年前の技術だったってことだが
2021/02/19(金) 01:20:38.97ID:kbr8EguD0
>>666
むしろF-15EXに関しては、インドネシアに売る余裕はあるんだなっていう話しが
2021/02/19(金) 05:57:36.66ID:rDJxnfe30
>>662
日本はC-2/P-1作って本当に良かったなって思うよ
キヨタニとゲルのコンビがあのまま暗躍してたらと思うとゾッとするぜ
2021/02/19(金) 09:39:15.35ID:Zv6LUTvv0
あの人は異常だよ
2021/02/19(金) 10:18:47.73ID:1OJ6hoeN0
程度の低い欧州出羽守ロビイストが防衛政策のトップのブレーン扱いだったとか、ホラーにも程があるわ……
2021/02/19(金) 10:59:05.31ID:ByJ+uZn7r
まあ結局のところC-2もP-1も失敗だった事実は変わらんがな…
2021/02/19(金) 10:59:15.15ID:rDJxnfe30
>>669
準紛争地域の兵器って世界で一目置かれる存在だから目の付け所は良いんだけども
イスラエルみたいにできないのは物作りに真面目じゃないのとカネに汚なすぎるからだな。論理思考もできないようだし。
でもYoutubeとかの世界ではType10よりK2のほうがランキング上なんだよな
2021/02/19(金) 10:59:59.43ID:Rw6RpUAId
>>675
ゲルキヨの中の話を現実にもってこないでくれる?
2021/02/19(金) 11:07:30.89ID:PfjYFc810
いつものアレだ、RC-2に加えてEC-2まで開発が始まってて虚しく叫ぶ他ないというね。P-1も多用途機(UP-1?)が予算ついてたよな
2021/02/19(金) 11:21:51.19ID:SaTdOuMdM
そのうちP-1にHPM積み始めると思うがそうなるとKFXって哨戒機にも空戦で勝てなくなるんじゃないか?
2021/02/19(金) 11:40:31.32ID:2JBDZNT70
>>679
P-1は 空飛ぶイージス艦…と呼ばれているらしい、サイズはボーイング737並だとか、少しイジれば空飛ぶ電子戦艦とか、、
2021/02/19(金) 11:48:55.96ID:8d4wiCex0
>>679
P-1にAAM載せればそうなりかねんな

早期警戒機や管制機が長距離AAMで狙われる危険性が高まってるので分散型ネットワークが進められてるし次期戦闘機はNCWの中核となる機体として作られるだろうけどそれが変わるとしたらP-1やC-2、もしくはその後の大型機が空中戦艦としてAAMを迎撃するHPMやレーザーガンシステムを搭載し更に対AAM用小型AAMを搭載した空中戦艦化という方向性もあるかもなあ
2021/02/19(金) 12:01:19.66ID:PfjYFc810
日本のスレではないからそれくらいにするとして、韓国ももう少しまともな規模の輸送機作らないのかね?

国土狭いせいか輸送機戦力は甚だ心許ないけど、無意味な空母とかやってるなら輸送機はもう少し増やしても良いと思うんだけど
汎用機ベースとして色々潰しも効くのに
2021/02/19(金) 12:05:01.44ID:2JBDZNT70
>>682
半島の地形からしてベストなのはC-130だろ
2021/02/19(金) 12:11:23.24ID:8d4wiCex0
>>682
その手のは買えばいいと考えてるんでないの、それこそA400M辺りでも買うんでなかろか
2021/02/19(金) 12:21:40.50ID:Jn7KDoETM
20機程度じゃ元が取れないせいか
インドネシアとスペイン合同のCN-235使ってるし
音速の76%に達する
悪魔的天才が作ったスーパー輸送ヘリ
スリオンがある
2021/02/19(金) 12:21:41.03ID:PfjYFc810
>>683-684
いや、汎用機ベースとしての自主開発ね。容積に余裕ある輸送機は内部スペースに機材を乗せる改造自体は契約の問題もそんなにないから良いのかな

上でBJベースのSOJやろうとして失敗したとか間抜けな話しててなんだかなーと
2021/02/19(金) 12:25:39.77ID:ByJ+uZn7r
>>677
残念ながら事実なんだよな…
C-2は調達数大幅削減、P-1は稼働率が低く搭載している光学センサーも欠陥品
調達数削減によって単価の高騰が抑えられず、とにかく数を作る為に輸出をするべく、売り込みを図るが結局1機たりとも売れず
これを失敗と言わないで何と言うのかね
これが成功なら韓国のT-50は大大成功だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況