!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ185【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1611114400/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ186【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1スレ182の1 (ワッチョイ 1e1b-6WVI [153.182.55.232])
2021/01/29(金) 20:09:40.74ID:1N0L8Cp90357名無し三等兵 (ワッチョイ edaf-5zSL [218.41.202.174])
2021/02/05(金) 13:37:02.86ID:MKL7RNl+0 在韓米軍のF-16の整備を台湾に移転するそうだから
また韓国のF-16の稼働率が落ちそうなんだご
また韓国のF-16の稼働率が落ちそうなんだご
358名無し三等兵 (ササクッテロ Spa1-zoqG [126.35.20.97])
2021/02/05(金) 13:46:03.01ID:/cS/kMlDp359名無し三等兵 (ワッチョイ 1b54-yfaH [119.244.208.197])
2021/02/05(金) 13:56:51.86ID:fGYRpe1E0 >>358
既に工場は稼働始めてるんでないかな
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://m.youtube.com/watch%3Fv%3DmMtwCqvkQ7w&ved=2ahUKEwjw2OGX-dHuAhXLP3AKHavjBZYQjjgwBXoECBIQAQ&usg=AOvVaw1VyxIdO_Yxqbp2JIz9fpTn
2019年8月に話出てきて2020年8月に開始だな
既に工場は稼働始めてるんでないかな
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://m.youtube.com/watch%3Fv%3DmMtwCqvkQ7w&ved=2ahUKEwjw2OGX-dHuAhXLP3AKHavjBZYQjjgwBXoECBIQAQ&usg=AOvVaw1VyxIdO_Yxqbp2JIz9fpTn
2019年8月に話出てきて2020年8月に開始だな
360名無し三等兵 (ワッチョイ cbc8-6G7H [153.129.98.185])
2021/02/05(金) 16:42:47.67ID:2WbPf77h0 低周波レーダーに対するステルス性の確保って実際どんな事するんだろ
361名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-yBjV [123.218.254.251])
2021/02/05(金) 16:56:26.46ID:mlkHi9eR0 低周波レーダは精度が比較的低くて早期警戒レーダに使われるのが基本だから、最悪それに捕捉されるとしても高精度な火器管制レーダやミサイルシーカーに捕捉されなければいい、って発想になるんでは
あとE-2DのUHFレーダの場合は、波長の1〜8倍(10cm〜8m)の物体を「共振」で探知するって話があるんだけど、逆に大した突起や尾翼のないB-2、B-21のような全翼ステルス機はそれから逃れうるって話もある
あとE-2DのUHFレーダの場合は、波長の1〜8倍(10cm〜8m)の物体を「共振」で探知するって話があるんだけど、逆に大した突起や尾翼のないB-2、B-21のような全翼ステルス機はそれから逃れうるって話もある
362名無し三等兵 (ワッチョイ cbdd-ideP [153.130.52.92])
2021/02/05(金) 17:16:36.13ID:PBQ22oKN0 森のように、何を言おうが周りの連中が忖度してくれて、いざ大失態をしても「そういう人だから」となあなあで許されて裸の王様化した奴、政治の場だけでなく企業にも山ほどいるんだろうな 国や経済を動かす責任ある立場にあの手の人間がうじゃうじゃいる国、そりゃ落ちぶれていくのも必然でしかないわ
森も麻生も石原慎太郎もそうだけど、この国って権力者になるほど差別発言をしても「そういうキャラだし」と許されるようになっていくんだよな 本当は権力者こそ厳しく見ないといけないのに 「厳しく批判される菅さんかわいそう」もそうだけど、権力者になるほど同情的に扱うのはこの国の病理だよな
森も麻生も石原慎太郎もそうだけど、この国って権力者になるほど差別発言をしても「そういうキャラだし」と許されるようになっていくんだよな 本当は権力者こそ厳しく見ないといけないのに 「厳しく批判される菅さんかわいそう」もそうだけど、権力者になるほど同情的に扱うのはこの国の病理だよな
363名無し三等兵 (ワッチョイ cbdd-ideP [153.130.52.92])
2021/02/05(金) 17:19:48.96ID:PBQ22oKN0 「政府、入院拒否に刑事罰」。
入院できずに不安な状態に置かれている人があふれているときに、罰則の議論をするのは異常なことだ。
感染症とのたたかいは、「納得と合意」「社会的連帯」によって進めるべきで、罰則を入れれば、相互監視、分断が持ち込まれ、感染症対策にも逆行する。
入院できずに不安な状態に置かれている人があふれているときに、罰則の議論をするのは異常なことだ。
感染症とのたたかいは、「納得と合意」「社会的連帯」によって進めるべきで、罰則を入れれば、相互監視、分断が持ち込まれ、感染症対策にも逆行する。
364名無し三等兵 (ワッチョイ 8502-56gX [124.208.59.98])
2021/02/05(金) 17:24:36.79ID:BPMgxg1R0 >入院できずに不安な状態に置かれている人があふれているときに、罰則の議論をするのは異常なことだ
病原を放置しておく方がよほど不安なんですがそれは
病原を放置しておく方がよほど不安なんですがそれは
365名無し三等兵 (ワッチョイ cbdd-ideP [153.130.52.92])
2021/02/05(金) 17:26:11.77ID:PBQ22oKN0 『「女性を蔑視する意図は全くなかった」と釈明した』
いや別に意図は問題じゃないのよ
クルマで人を轢いたとき「轢く意図はなかった」って言い訳が通るわけないでしょ
それは「人が見えてなかった」って事なんだから
つまり森は自分のしてる差別が見えてなかったって事
いや別に意図は問題じゃないのよ
クルマで人を轢いたとき「轢く意図はなかった」って言い訳が通るわけないでしょ
それは「人が見えてなかった」って事なんだから
つまり森は自分のしてる差別が見えてなかったって事
366名無し三等兵 (ワッチョイ cbdd-ideP [153.130.52.92])
2021/02/05(金) 17:28:30.84ID:PBQ22oKN0 女性がたくさん入ってると会議長くなるつってセクソシストと報道されてる森喜朗、過去に女の人は視野が狭い、産まない女性が税金で助けられるのはおかしい的な発言くりかえしてきたし「女性」というものへのズレまくった認識が染み付いちゃってて、今回も特に自分ではおかしいとは思ってないんだろうな
周りがその場では止めなかったというのも、結局度肝を抜くような差別発言があったとしても異議を唱える人はいない、まさに会議は長くならなかったと思うけど、それはアウトなんすよということが世界に報道されてしまって恥ずい
周りがその場では止めなかったというのも、結局度肝を抜くような差別発言があったとしても異議を唱える人はいない、まさに会議は長くならなかったと思うけど、それはアウトなんすよということが世界に報道されてしまって恥ずい
368名無し三等兵 (ワッチョイ cbdd-ideP [153.130.52.92])
2021/02/05(金) 17:30:50.09ID:PBQ22oKN0 たくさんのお店のシャッターが下りたまま、入院できず亡くなる人まで出てる中「生活苦しいかもだけど補償はしないんで最悪生活保護受けながらオリンピック楽しんで下さいね、あ、旅行も割引するよ!」て言われて、どんな顔していいのかわからない。
369名無し三等兵 (ワッチョイ 8502-56gX [124.208.59.98])
2021/02/05(金) 17:32:49.35ID:BPMgxg1R0 笑えばいいと思うよ(マジレス
370名無し三等兵 (スププ Sd43-IS9w [49.98.41.7])
2021/02/05(金) 17:42:40.36ID:vD2vrW5yd 生活保護のなにがいけないのか
もしかして、なにかの詐欺か
もしかして、なにかの詐欺か
371名無し三等兵 (ワッチョイ cbdd-ideP [153.130.52.92])
2021/02/05(金) 17:44:19.02ID:PBQ22oKN0 ホテル療養の稼働率が低いことについて、厚労省は消毒をする業者が手一杯であると説明しています。緊急事態と言う意識がありません。医系技官はもう少し勉強すべきです。
372名無し三等兵 (ワッチョイ cbdd-ideP [153.130.52.92])
2021/02/05(金) 17:46:00.62ID:PBQ22oKN0 森喜朗は日本の恥だと怒る人がいるが、私はあれが日本の代表として相応しい人物だと思う。たまたまあの会長がひどい人物だったのではなく、今の日本はどこの上層部にもああいう人間が溢れていて、そして日本という男性社会が男性に下駄を履かせてああいう人物に仕立て上げてきた現実を直視すべきだろう
373名無し三等兵 (ワッチョイ cbc8-6G7H [153.129.98.185])
2021/02/05(金) 17:46:23.49ID:2WbPf77h0 >>361
流れとしては低周波レーダーでおおよその位置を把握した後集中的にレーダーを照射する事でカウンターステルスするらしい
B-2含めたステルス機までがこういうプロセスで無効化され得るんだと
B-21はこの初期段階である低周波レーダー探知を無効にするからB-2とは別
流れとしては低周波レーダーでおおよその位置を把握した後集中的にレーダーを照射する事でカウンターステルスするらしい
B-2含めたステルス機までがこういうプロセスで無効化され得るんだと
B-21はこの初期段階である低周波レーダー探知を無効にするからB-2とは別
374名無し三等兵 (ワッチョイ cbdd-ideP [153.130.52.92])
2021/02/05(金) 17:47:38.82ID:PBQ22oKN0 ひどい会見だった。一番偉い人が「自分からは辞任しないけど邪魔なら辞めさせれば」と言うのは権力の誇示かむしろ恫喝にすら近い。「辞任するという考えはありません/皆さんが邪魔だと言われれば、老害が粗大ごみになったのかもしれませんから、そしたら掃いてもらえば良い」
「誤解が誤解を生む」という発言もあった。記者に「おもしろおかしくしたいから聞いてんだろ?」と凄む場面もあった。あくまで「メディアの報じ方や市民の受け取り方が悪いのであって自分は悪くない」と思っていることがありありと見てとれる20分だった。形式的な謝罪と撤回はあったが全く意味がない。
ここ重要で、過去にも女性のJOC理事を増やすことに理事内部から反対があり大変だったと。体質がよく伝わる。
「山下さんの時は(男性の)JOC理事をかなり削り、女性理事を増やさないといけないと。理事からも反対があり大変だった。何とかこぎつけましたと、苦労話を聞いた」
選手や様々がんばっておられる裏方の皆様には本当に申し訳ないが、このオリンピックを実施することを全く支持できない。
「誤解が誤解を生む」という発言もあった。記者に「おもしろおかしくしたいから聞いてんだろ?」と凄む場面もあった。あくまで「メディアの報じ方や市民の受け取り方が悪いのであって自分は悪くない」と思っていることがありありと見てとれる20分だった。形式的な謝罪と撤回はあったが全く意味がない。
ここ重要で、過去にも女性のJOC理事を増やすことに理事内部から反対があり大変だったと。体質がよく伝わる。
「山下さんの時は(男性の)JOC理事をかなり削り、女性理事を増やさないといけないと。理事からも反対があり大変だった。何とかこぎつけましたと、苦労話を聞いた」
選手や様々がんばっておられる裏方の皆様には本当に申し訳ないが、このオリンピックを実施することを全く支持できない。
375名無し三等兵 (ワッチョイ 1bde-Dc0a [119.243.223.167])
2021/02/05(金) 17:56:59.28ID:Uifc6Ec80 >>364
このスレにも入院したほうが良い人がいっぱいいるでちゅ
このスレにも入院したほうが良い人がいっぱいいるでちゅ
376名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-LhTv [14.10.133.225 [上級国民]])
2021/02/05(金) 17:57:58.96ID:4HKzfH3A0 いっぱいってそれ同一人物でないかな
377名無し三等兵 (ワッチョイ 1b54-yfaH [119.244.208.197])
2021/02/05(金) 18:05:05.79ID:fGYRpe1E0378名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-yBjV [123.218.254.251])
2021/02/05(金) 18:06:13.76ID:mlkHi9eR0 >>373
> 流れとしては低周波レーダーでおおよその位置を把握した後集中的にレーダーを照射する事でカウンターステルスするらしい
莫大なコスト投じてレーダー設備を強化して大規模にしていけばそりゃ探知はできるだろうから、そこはいたちごっこなんかと
> B-2含めたステルス機までがこういうプロセスで無効化され得るんだと
B-2もB-21と同様共振から逃れうるって話はあるんだけど、B-21が低周波レーダを無効化するって話があるの?
https://news.usni.org/2014/06/09/u-s-navys-secret-counter-stealth-weapon-hiding-plain-sight
> 流れとしては低周波レーダーでおおよその位置を把握した後集中的にレーダーを照射する事でカウンターステルスするらしい
莫大なコスト投じてレーダー設備を強化して大規模にしていけばそりゃ探知はできるだろうから、そこはいたちごっこなんかと
> B-2含めたステルス機までがこういうプロセスで無効化され得るんだと
B-2もB-21と同様共振から逃れうるって話はあるんだけど、B-21が低周波レーダを無効化するって話があるの?
https://news.usni.org/2014/06/09/u-s-navys-secret-counter-stealth-weapon-hiding-plain-sight
379名無し三等兵 (ファミワイ FF99-ideP [210.248.148.148])
2021/02/05(金) 18:10:25.32ID:f594jSwrF きっついよなあ……。台湾は大臣からして優秀なのに、日本は元首相が「女性いると会議時間が長くなる!」。で、新聞が「そう言ってました」って書くだけ。噛み締めてしまう。噛み締めると辛すぎる。
380名無し三等兵 (ワッチョイ cbdd-ideP [153.196.116.54])
2021/02/05(金) 18:13:18.22ID:e2IBeoZE0 テレビを見ていたら、森喜朗が「妻や娘、孫娘に叱られた」と言っていたのに対して、案の定田崎史郎は「実際は妻や娘など女性を大事にしている方」、東国原英夫は「泣きましたよ」、橋下徹は「83歳のおじいちゃんなんだから謝ったら許してあげるべき」みたいなことを言っていて、体調悪くなった。
アレクサンドリア・オカシオ=コルテス「娘を持つことが、男性をまともにするとは思いません。妻がいることで、まともな男性が作られるわけではありません。人に対して品格と敬意を持って接することが、まともな男性を作ります」
森喜朗の「家族に叱られた」発言で思い出す。
アレクサンドリア・オカシオ=コルテス「娘を持つことが、男性をまともにするとは思いません。妻がいることで、まともな男性が作られるわけではありません。人に対して品格と敬意を持って接することが、まともな男性を作ります」
森喜朗の「家族に叱られた」発言で思い出す。
381名無し三等兵 (ラクッペペ MMcb-7JE9 [133.106.76.70])
2021/02/05(金) 18:27:34.35ID:ollZ+5HDM あっちを見てもコピペ
こっちを見てもコピペ
なぜ逆効果だと気がつかない
あ、馬鹿だからか
こっちを見てもコピペ
なぜ逆効果だと気がつかない
あ、馬鹿だからか
382名無し三等兵 (ワッチョイ cbc8-6G7H [153.129.98.185])
2021/02/05(金) 18:33:26.06ID:2WbPf77h0383名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-yBjV [123.218.254.251])
2021/02/05(金) 18:39:56.37ID:mlkHi9eR0 コピペわざわざコンビニいってWi-Fiから書き込んでるの惨めすぎるだろ
ワッチョイ後半で同一人物ってバレバレだけど
>>382
> B-21はそもそも低周波帯ステルス追加が狙いとされてるからな
それどっかに詳しい話ある?どんな原理なんだろ
> wikiでは携帯キャリアの基地局から発せられる電波を受信目的で利用するなんて方法にも触れてたな
それ日本も研究してたパッシブレーダだと思うけど、それをB-21が使うの…?
ワッチョイ後半で同一人物ってバレバレだけど
>>382
> B-21はそもそも低周波帯ステルス追加が狙いとされてるからな
それどっかに詳しい話ある?どんな原理なんだろ
> wikiでは携帯キャリアの基地局から発せられる電波を受信目的で利用するなんて方法にも触れてたな
それ日本も研究してたパッシブレーダだと思うけど、それをB-21が使うの…?
384名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-O+O8 [42.125.155.167])
2021/02/05(金) 19:03:42.59ID:C1casbGX0 おお、やっと無尾翼が良いかもねという話が…(涙)
ようやく26DMUの呪縛から解き放たれるか
ようやく26DMUの呪縛から解き放たれるか
385名無し三等兵 (ワッチョイ cd5f-JWMU [106.72.130.0])
2021/02/05(金) 19:42:02.61ID:VztQP22J0 トレードオフってものを理解できんアホはどうして湧いてくるのか……
386名無し三等兵 (オッペケ Sra1-bYH6 [126.208.157.220])
2021/02/05(金) 20:05:20.53ID:JkPRcnc1r 素人考えだけどマルチスタティックアンテナって複数の戦闘機で送信と受信役割分担するのでは成り立たないのかな?
またはE767とかに電波出させて前線の戦闘機や無人機で受信するとか……
同期取るのと計算が難しいのかな?
またはE767とかに電波出させて前線の戦闘機や無人機で受信するとか……
同期取るのと計算が難しいのかな?
387名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-LhTv [14.10.133.225 [上級国民]])
2021/02/05(金) 20:13:25.45ID:4HKzfH3A0 異種ビークル間のマルチスタティック運用は想定してると思うよ
めんどくさいソーナーでもやるくらいだし
めんどくさいソーナーでもやるくらいだし
388名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-O+O8 [42.125.155.167])
2021/02/05(金) 20:30:34.34ID:C1casbGX0389名無し三等兵 (オッペケ Sra1-7JE9 [126.234.127.43])
2021/02/05(金) 21:00:39.23ID:iZG8HROgr ふと衛星通信で同期すればいいのではと思った
でもよく考えれば同期するには航空機からも衛星に電波を送信する必要があるから〜
なんかその辺解決できないかなぁ
でもよく考えれば同期するには航空機からも衛星に電波を送信する必要があるから〜
なんかその辺解決できないかなぁ
390名無し三等兵 (ワッチョイ cbc8-6G7H [153.129.98.185])
2021/02/05(金) 21:12:12.85ID:2WbPf77h0 >>383
VHF、UHFでググってくれればすぐ出てくるような事だから今更ではあるとは思う
>それ日本も研究してたパッシブレーダだと思うけど、それをB-21が使うの…?
なんでだよ
まぁ完全なステルスを目指す上で弊害になり得る要素は沢山あるって事だよね
携帯キャリアの分は蛇足だったなすまん
原理に関しては俺も知りたいから聴いた次第
VHF、UHFでググってくれればすぐ出てくるような事だから今更ではあるとは思う
>それ日本も研究してたパッシブレーダだと思うけど、それをB-21が使うの…?
なんでだよ
まぁ完全なステルスを目指す上で弊害になり得る要素は沢山あるって事だよね
携帯キャリアの分は蛇足だったなすまん
原理に関しては俺も知りたいから聴いた次第
391名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-k+kJ [60.108.209.70])
2021/02/05(金) 21:13:02.28ID:qY2rCgWi0 >>386
戦術データリンク妨害用送受信技術の研究試作ではスタンドオフジャマーによる妨害電波の反射波を
戦闘機のesmで受信するマルチスタティックレーダについても検討してる
これのp. 23
https://drive.google.com/drive/folders/12lBgVsmyxQpLqc-3IdG2s9XDW5kjFDWr
戦術データリンク妨害用送受信技術の研究試作ではスタンドオフジャマーによる妨害電波の反射波を
戦闘機のesmで受信するマルチスタティックレーダについても検討してる
これのp. 23
https://drive.google.com/drive/folders/12lBgVsmyxQpLqc-3IdG2s9XDW5kjFDWr
392名無し三等兵 (ワッチョイ 23ab-jUV4 [59.157.97.30])
2021/02/05(金) 21:27:08.21ID:IoahK5Sk0 >>391
もちょっというと、目的はま〜〜〜ったくの別だが、合成電波望遠鏡というモノがある。
その原理である超長基線電波干渉法を使うと、遥か何百万光年離れた星を電波的に観測することができるという代物。
これを対ステルスレーダーに応用すれば…という考え方もあるだろうな。
とにかく、ステルス機と言えども電波の反射を0には出来ないので、それを素早く探知できるレーダーシステムの開発が世界各国の軍事技術最前線の一つであることは間違いない。
もちょっというと、目的はま〜〜〜ったくの別だが、合成電波望遠鏡というモノがある。
その原理である超長基線電波干渉法を使うと、遥か何百万光年離れた星を電波的に観測することができるという代物。
これを対ステルスレーダーに応用すれば…という考え方もあるだろうな。
とにかく、ステルス機と言えども電波の反射を0には出来ないので、それを素早く探知できるレーダーシステムの開発が世界各国の軍事技術最前線の一つであることは間違いない。
393名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-LhTv [14.10.133.225 [上級国民]])
2021/02/05(金) 21:29:00.83ID:4HKzfH3A0 今は上方ステルスまで配慮したステルス機が存在しないから宇宙から監視しようのステージでしょ
394名無し三等兵 (スップ Sd03-yBjV [1.75.228.104])
2021/02/05(金) 21:34:32.31ID:X/FGwsMCd >>390
> VHF、UHFでググってくれればすぐ出てくるような事だから今更ではあるとは思う
https://www.nextbigfuture.com/2016/03/b21-long-range-strike-stealth-bomber.html?amp
The B-21 designwhich is similar to the original high-attitude optimized B-2 designis built to counter the low frequency radars that can detect and track tactical fighter-sized stealth aircraft.
Unlike an F-22 or F-35, which are designed to operate in an environment where the enemy might be aware of their presence, the B-2 and B-21 are designed to avoid detection altogether.
Basically, the B-21 (and B-2 to an extent)with its large flying-wing designreduces its low frequency radar cross-section to the point where it blends in with the background noise inherent to those UHF/VHF band systems.
上の記事の感じたと、B-21は全翼機だからB-2もある程度そうであるように低周波レーダに強い、と読めるけど
もちろんB-21は新しいぶん進歩はしてるだろうけど、B-21は低周波レーダー探知を無効にするからB-2とは別ってのはちょっと言い過ぎかも
> 携帯キャリアの分は蛇足だったなすまん
> 原理に関しては俺も知りたいから聴いた次第
携帯キャリアの奴は、電波塔からの直接波と目標からの反射波との時間差、および反射波の到来方向から目標の方位・距離を検出するものだったはず
たしかP-3にレーダとIRST積んだ「遠距離探知センサシステム」で検証してた
> VHF、UHFでググってくれればすぐ出てくるような事だから今更ではあるとは思う
https://www.nextbigfuture.com/2016/03/b21-long-range-strike-stealth-bomber.html?amp
The B-21 designwhich is similar to the original high-attitude optimized B-2 designis built to counter the low frequency radars that can detect and track tactical fighter-sized stealth aircraft.
Unlike an F-22 or F-35, which are designed to operate in an environment where the enemy might be aware of their presence, the B-2 and B-21 are designed to avoid detection altogether.
Basically, the B-21 (and B-2 to an extent)with its large flying-wing designreduces its low frequency radar cross-section to the point where it blends in with the background noise inherent to those UHF/VHF band systems.
上の記事の感じたと、B-21は全翼機だからB-2もある程度そうであるように低周波レーダに強い、と読めるけど
もちろんB-21は新しいぶん進歩はしてるだろうけど、B-21は低周波レーダー探知を無効にするからB-2とは別ってのはちょっと言い過ぎかも
> 携帯キャリアの分は蛇足だったなすまん
> 原理に関しては俺も知りたいから聴いた次第
携帯キャリアの奴は、電波塔からの直接波と目標からの反射波との時間差、および反射波の到来方向から目標の方位・距離を検出するものだったはず
たしかP-3にレーダとIRST積んだ「遠距離探知センサシステム」で検証してた
395名無し三等兵 (ワッチョイ d501-jARo [126.94.77.221])
2021/02/05(金) 22:53:28.93ID:QM3001Sm0 日本電産が菱重を買収
396名無し三等兵 (ワッチョイ ad32-uqPE [122.133.208.76])
2021/02/05(金) 23:40:07.28ID:v8er2gGX0 どう見ても意図的に「の子会社」を抜かしてます。切り貼り乙
397名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-1Gbo [14.10.133.225 [上級国民]])
2021/02/05(金) 23:43:30.19ID:4HKzfH3A0 まあNGでいいやつ
398名無し三等兵 (アウウィフ FF09-XJ0Q [106.171.46.62])
2021/02/06(土) 04:15:00.35ID:qKWf4G/JF 全翼機でいいのかと勘違いした
399名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 05:13:41.90ID:DGiPmC2M0 ラダーベーターは軽量化と抵抗減がメリットで、まあ燃費良くなる
しかし空力的に舵が干渉するから、制御はめんどいし運動性能は劣る
一番嫌なのがフラットスピンしやすいことで、これを避けるためには角度を立てないといけない
でも立てるとステルス性が悪化する
この辺はベクタードノズルで補うつもりかと思う
二次元ノズルにしない理由の一つかもね
しかし空力的に舵が干渉するから、制御はめんどいし運動性能は劣る
一番嫌なのがフラットスピンしやすいことで、これを避けるためには角度を立てないといけない
でも立てるとステルス性が悪化する
この辺はベクタードノズルで補うつもりかと思う
二次元ノズルにしない理由の一つかもね
400名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 05:21:37.76ID:DGiPmC2M0 無論今後の検討で垂直尾翼が生えてくる可能性も無いとは言えないけど、ポンチCGあのままでいってくれたらかっこいいよね
401名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 05:21:50.33ID:DGiPmC2M0 おっと水平尾翼だった
402名無し三等兵 (ワッチョイ 1b54-yfaH [119.244.208.197])
2021/02/06(土) 06:36:41.88ID:xOt98tZE0403名無し三等兵 (ワッチョイ 2332-uqPE [125.196.138.62])
2021/02/06(土) 07:07:37.63ID:cTIH30uX0 個人的見解としてはラダベータで尾翼を減らすのにも無尾翼化にも賛成しないなぁ
いや、航空機一般について言うなら賛成なんだけど、こと戦闘機に限ってだけは不賛成
戦闘機ってのは多かれ少なかれバトルダメージ前提な面があって、(現代の高度化した
FLCSによって統合制御される前提で)操縦翼面(含TVC)の数と重畳化は正義
抵抗や重量は間違いなく増大するしステルスにも不利だろうけど、それでもなお
そのかわり一枚一枚の面積の縮小は当然。ベントラルフィンが可動する程度のも
一組くらい入っててよし、みたいな感じ
いや、航空機一般について言うなら賛成なんだけど、こと戦闘機に限ってだけは不賛成
戦闘機ってのは多かれ少なかれバトルダメージ前提な面があって、(現代の高度化した
FLCSによって統合制御される前提で)操縦翼面(含TVC)の数と重畳化は正義
抵抗や重量は間違いなく増大するしステルスにも不利だろうけど、それでもなお
そのかわり一枚一枚の面積の縮小は当然。ベントラルフィンが可動する程度のも
一組くらい入っててよし、みたいな感じ
404名無し三等兵 (ワッチョイ 1b54-yfaH [119.244.208.197])
2021/02/06(土) 07:13:34.88ID:xOt98tZE0405名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 07:17:36.59ID:DGiPmC2M0 >>403
自己修復飛行でその辺の確率やパターンは取ってあるだろうから、まあ水平尾翼無しでもそう確率かわらんかったんじゃね?
自己修復飛行でその辺の確率やパターンは取ってあるだろうから、まあ水平尾翼無しでもそう確率かわらんかったんじゃね?
406名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 07:20:21.60ID:DGiPmC2M0 たとえばラダーベーターは片側の尾翼吹っ飛んでももう片方でやっぱ補えるのよ
尾翼二枚ともふっとんだらまあ普通脱出でしょ
尾翼二枚ともふっとんだらまあ普通脱出でしょ
407名無し三等兵 (ワッチョイ 2332-uqPE [125.196.139.30])
2021/02/06(土) 07:23:48.89ID:56iNU8Hx0 >>404
その意見は理解するしむしろ主流なんだろうとは思う。ゆえに個人的見解と強調した
「ステルス機」が戦闘機なのか、「戦闘機が」ステルス機なのか、っていう認識というか
立脚点の違いだと考えるけど自分は後者なので
ステルスだからもう**は不要、理論は結局これまで何度も繰り返された「高速爆撃機なので」
「核戦争前提なので」「もうBVR戦闘の時代だから」etcの最新版だと思ってる
その意見は理解するしむしろ主流なんだろうとは思う。ゆえに個人的見解と強調した
「ステルス機」が戦闘機なのか、「戦闘機が」ステルス機なのか、っていう認識というか
立脚点の違いだと考えるけど自分は後者なので
ステルスだからもう**は不要、理論は結局これまで何度も繰り返された「高速爆撃機なので」
「核戦争前提なので」「もうBVR戦闘の時代だから」etcの最新版だと思ってる
408名無し三等兵 (ワッチョイ 2332-uqPE [125.196.139.30])
2021/02/06(土) 07:27:25.47ID:56iNU8Hx0 >>406
いや、補って「飛べる」だけならそりゃ可能なのはよく分かってますがな
自分が問題にしてるのは、一枚か場合によっては二枚くらい逝った状態で
「どこまで動けるか」なんよ
ラダベータや無尾翼だと、一つ死んだ段階で「戦闘機としては」鴨になってしまう
いや、補って「飛べる」だけならそりゃ可能なのはよく分かってますがな
自分が問題にしてるのは、一枚か場合によっては二枚くらい逝った状態で
「どこまで動けるか」なんよ
ラダベータや無尾翼だと、一つ死んだ段階で「戦闘機としては」鴨になってしまう
409名無し三等兵 (ワッチョイ ad32-uqPE [122.135.198.171])
2021/02/06(土) 07:38:29.64ID:ZARi0Q6V0 >>408補足
操縦翼面部分欠損状態で高運動能力維持なんてこれまでだってできなかったやん
と言われればその通り(Su-27系はある程度できたかも)だが、可能だったら当然やりたかった
ことであり、技術の進歩でそれが見えてきたところなわけで
一方、その技術の進歩を他のところに回そうぜ、ってのがラダベータ/無尾翼派の立場と
理解してる。ぶっちゃけ、無人戦闘機についてなら自分もそっちに回る(ぉぃ
操縦翼面部分欠損状態で高運動能力維持なんてこれまでだってできなかったやん
と言われればその通り(Su-27系はある程度できたかも)だが、可能だったら当然やりたかった
ことであり、技術の進歩でそれが見えてきたところなわけで
一方、その技術の進歩を他のところに回そうぜ、ってのがラダベータ/無尾翼派の立場と
理解してる。ぶっちゃけ、無人戦闘機についてなら自分もそっちに回る(ぉぃ
410名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 07:44:57.55ID:DGiPmC2M0411名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 07:48:07.95ID:DGiPmC2M0 あとは
>可能だったら当然やりたかったことであり、技術の進歩でそれが見えてきたところなわけで
というがそれ米軍でもやってないよね?
見えてきたってそんな実験機もなくね?
>可能だったら当然やりたかったことであり、技術の進歩でそれが見えてきたところなわけで
というがそれ米軍でもやってないよね?
見えてきたってそんな実験機もなくね?
412名無し三等兵 (ワッチョイ ad32-uqPE [122.135.198.171])
2021/02/06(土) 07:51:15.22ID:ZARi0Q6V0 >>410
その帰還を実現するための高運動能力維持よ
在来の機体が鴨打ち状態になって離脱しようとした場合に
相手が見逃してくれる/殺りそびれる可能性がどんくらいと
考えるかよな。こちらが数と密度で圧倒してて損傷機のカバー
余裕です、って前提ならまあ別にいらん能力ではあるが
その帰還を実現するための高運動能力維持よ
在来の機体が鴨打ち状態になって離脱しようとした場合に
相手が見逃してくれる/殺りそびれる可能性がどんくらいと
考えるかよな。こちらが数と密度で圧倒してて損傷機のカバー
余裕です、って前提ならまあ別にいらん能力ではあるが
413名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 07:55:58.94ID:DGiPmC2M0 >>412
普通は編隊で行くからカバーもされるわけで、逃げ出すために必要なのは高運動じゃなくてそれこそ自己修復飛行でしょ
ほんで米軍もやってない、そんな実験機もないののどこが見えてきたところなの?
そこはぐらかさんでくれない?
普通は編隊で行くからカバーもされるわけで、逃げ出すために必要なのは高運動じゃなくてそれこそ自己修復飛行でしょ
ほんで米軍もやってない、そんな実験機もないののどこが見えてきたところなの?
そこはぐらかさんでくれない?
414名無し三等兵 (ワッチョイ ad32-uqPE [122.133.170.53])
2021/02/06(土) 07:59:48.47ID:lSkgKOKM0 そりゃ今の時点であるわけないわな >実験機
上でそちらが挙げてる自己修復型飛行制御システムの研究がまさに(方向性としては)
それですがな
結局のところ、この系統の技術を適用すること自体は大前提に、操縦(翼)面の数と面積を
切り詰めて性能向上を目指すvs余裕を持たせて部分ダメージ状態での戦場生存性に振る
っていうその技術を「どう使いたいか」の違いなのよ
上でそちらが挙げてる自己修復型飛行制御システムの研究がまさに(方向性としては)
それですがな
結局のところ、この系統の技術を適用すること自体は大前提に、操縦(翼)面の数と面積を
切り詰めて性能向上を目指すvs余裕を持たせて部分ダメージ状態での戦場生存性に振る
っていうその技術を「どう使いたいか」の違いなのよ
415名無し三等兵 (ワッチョイ ad32-uqPE [122.133.170.53])
2021/02/06(土) 08:03:23.60ID:lSkgKOKM0 なお、基本的に平行線にしかならんと思うので、言うことは言ったからこれ以上続けるつもりはない
416名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 08:03:40.00ID:DGiPmC2M0 >>414
自己修復型飛行制御システムの研究は翼がもげても逃げられるほど高運動なんか目的にしとらんし、
そんな状況で数割も劣った運動性能で追撃されても逃げられんわさ
尾翼がもげた状態で高運動がーとか、その時点でもう負け確なわけでさ
だからそんなコンセプト出てこないし、そういう状況でも即墜落は避けられるようなぐらいが限界よ
自己修復型飛行制御システムの研究は翼がもげても逃げられるほど高運動なんか目的にしとらんし、
そんな状況で数割も劣った運動性能で追撃されても逃げられんわさ
尾翼がもげた状態で高運動がーとか、その時点でもう負け確なわけでさ
だからそんなコンセプト出てこないし、そういう状況でも即墜落は避けられるようなぐらいが限界よ
417名無し三等兵 (ワッチョイ 1b54-yfaH [119.244.208.197])
2021/02/06(土) 08:04:02.53ID:xOt98tZE0418名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 08:06:25.10ID:DGiPmC2M0 自己修復型飛行はどっかが壊れても即墜落しないよう補うって話で、壊れても高運動なんて話じゃないよってのがあって
そこを誤解すると変な方向になるわけよ
そこを誤解すると変な方向になるわけよ
419名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 08:08:24.18ID:imbW7tf7p どんな損害でどこまで飛行能力を修復できるのか公表してないけどね
420名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 08:09:05.18ID:DGiPmC2M0 人がやってたリカバリー操縦をシステムがやるってだけの話だぞ?
421名無し三等兵 (ワッチョイ bd63-jn7c [114.162.59.206])
2021/02/06(土) 08:43:15.96ID:1TlLkdhW0 機動性なんてミサイル撃ったあとどうするか次第よ
格闘用兵装しか残ってない状態で不利な戦いをするかミサイル積み直すか
格闘用兵装しか残ってない状態で不利な戦いをするかミサイル積み直すか
422名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 08:58:39.53ID:imbW7tf7p423名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 09:24:42.34ID:DGiPmC2M0424名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 09:26:17.10ID:DGiPmC2M0 少なくともこれで壊れても高運動性が、なんて妄想の産物じゃあないのよ
425名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 09:27:51.39ID:imbW7tf7p426名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 09:28:29.97ID:DGiPmC2M0427名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 09:30:39.06ID:DGiPmC2M0 自己修復飛行の研究は、高運動性の研究「と」ロバスト性確保のための自己修復飛行ってのがあって、
自己修復飛行で高運動性の研究じゃあないの
自己修復飛行で高運動性の研究じゃあないの
428名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 09:31:21.77ID:imbW7tf7p >>426
えーと、高運動性について一言も言ってないけど誰かと勘違いしてないか?
えーと、高運動性について一言も言ってないけど誰かと勘違いしてないか?
429名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 09:37:12.04ID:DGiPmC2M0 >>428
それはすまん。だけど人がやってたのをシステム化するためのアルゴリズムなどをどうするかって課題の克服ってやつだぞ
当然それは研究せなわからんし、モデル化誤差をどう埋めるかってのが主眼の研究やねん
そんで
>どんな損害でどこまで飛行能力を修復できるのか公表してないけどね
どこの舵を動かなくしてどうやったかってのは書いてあるわけだ
だから論文読んでなくねって話になる
それはすまん。だけど人がやってたのをシステム化するためのアルゴリズムなどをどうするかって課題の克服ってやつだぞ
当然それは研究せなわからんし、モデル化誤差をどう埋めるかってのが主眼の研究やねん
そんで
>どんな損害でどこまで飛行能力を修復できるのか公表してないけどね
どこの舵を動かなくしてどうやったかってのは書いてあるわけだ
だから論文読んでなくねって話になる
430名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 09:47:52.82ID:imbW7tf7p >>429
その論文に損害のレベルは書いてないでしょう?
空力特性の変化に対応するのが基本だけど、どこまでの変化を対応出来るのかとか
そういうの一切書いてなくリンク先にあるのは「こういう評価用モデルを構築しました」としか言ってない
上に出てるベクトルノズルの性能も絡んでるしそういうのはまさに研究対象
その論文に損害のレベルは書いてないでしょう?
空力特性の変化に対応するのが基本だけど、どこまでの変化を対応出来るのかとか
そういうの一切書いてなくリンク先にあるのは「こういう評価用モデルを構築しました」としか言ってない
上に出てるベクトルノズルの性能も絡んでるしそういうのはまさに研究対象
431名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 10:00:28.64ID:DGiPmC2M0 >>430
そんで何が言いたいの?
自己修復飛行で損害時に高機動出来るかなんて研究なんざしてないってのは同意なんだよね?
俺はずっとそのことを言ってるんだが
公開されてないからやってるかもしれないじゃないか、という話なの?
そんで何が言いたいの?
自己修復飛行で損害時に高機動出来るかなんて研究なんざしてないってのは同意なんだよね?
俺はずっとそのことを言ってるんだが
公開されてないからやってるかもしれないじゃないか、という話なの?
432名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 10:03:02.11ID:DGiPmC2M0 どんな損害レベルだろうが、損害時に高機動できるかって研究じゃないから損害レベルとか重要な話なのか?
で終わるのでは?
で終わるのでは?
433名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 10:06:06.81ID:imbW7tf7p >>431
>人がやってたリカバリー操縦をシステムがやるってだけの話だぞ?
というコメントに対して
>やってるだけ、という話じゃないから研究が必要だろう
>機体の設計含めて損害を受けた時のリカバリー性をどこまで高められるかが大事だから
こうしてモデルを使って詳細に実験解析することで凄腕ベテランが勘に頼る必死のリカバリー操縦に頼る必要はなく
損害による空力特性の変化に合わせてシステムが飛行性能を最大限にリカバリー出来るようにしたいから研究してる
と言ってるのですが?
>人がやってたリカバリー操縦をシステムがやるってだけの話だぞ?
というコメントに対して
>やってるだけ、という話じゃないから研究が必要だろう
>機体の設計含めて損害を受けた時のリカバリー性をどこまで高められるかが大事だから
こうしてモデルを使って詳細に実験解析することで凄腕ベテランが勘に頼る必死のリカバリー操縦に頼る必要はなく
損害による空力特性の変化に合わせてシステムが飛行性能を最大限にリカバリー出来るようにしたいから研究してる
と言ってるのですが?
434名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 10:07:17.24ID:imbW7tf7p >>432
えーと、穴ひとつ空いただけの損害と舵面一つもげた損害がもたらす空力特性の変化は同じなら損害は大事じゃない
えーと、穴ひとつ空いただけの損害と舵面一つもげた損害がもたらす空力特性の変化は同じなら損害は大事じゃない
435名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 10:10:48.04ID:DGiPmC2M0436名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 10:12:45.28ID:DGiPmC2M0 そもそも損害レベルなら、10舵面2ベクタードノズルって書いてあるんだから、最大で全停止だろ
そもそも穴が開くなんてケースはその研究ではやってねえよ
そもそも穴が開くなんてケースはその研究ではやってねえよ
437名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 10:13:17.18ID:imbW7tf7p >>435
さっきも言ったけど「高運動性」について一言も言ってないからシャドーボクシングはやめてくれない?
キミが高運動性と戦いたいかもしれんけど、言ってることに事実誤認が多過ぎてそもそも論文も読めてないから
一回頭冷やして自分が張ったその論文を冷静に読んでみたら?
さっきも言ったけど「高運動性」について一言も言ってないからシャドーボクシングはやめてくれない?
キミが高運動性と戦いたいかもしれんけど、言ってることに事実誤認が多過ぎてそもそも論文も読めてないから
一回頭冷やして自分が張ったその論文を冷静に読んでみたら?
438名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 10:14:19.44ID:DGiPmC2M0439名無し三等兵 (ワッチョイ e311-nb/k [115.85.140.215])
2021/02/06(土) 10:17:26.15ID:34sGb9os0 自己修復飛行制御は舵面の故障、損傷が対象でNASAのF-15SRFCSと同じ
翼がもげても飛べるようなのは制御則にニューラルネットワークを使ったF-15IFCSみたいなのやな
民間向けとしてだけど東大と富士重が模型での飛行試験を十年程前に成功させてたね
翼がもげても飛べるようなのは制御則にニューラルネットワークを使ったF-15IFCSみたいなのやな
民間向けとしてだけど東大と富士重が模型での飛行試験を十年程前に成功させてたね
440名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-O+O8 [42.125.155.167])
2021/02/06(土) 11:16:52.55ID:Gm/HuBeQ0441名無し三等兵 (ワッチョイ a5e5-pTIS [118.5.49.135])
2021/02/06(土) 15:34:00.63ID:sQg7U0Jl0 防衛省の言う自己修復飛行って、有事に○○したい、じゃなくて、平時の訓練で機体に不具合があった時に民間に被害を出す事無くどうにかしたいっていう可能性
442名無し三等兵 (ワッチョイ a371-S/dN [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/02/06(土) 15:37:06.92ID:lrslGaym0 いや有事も大事だろ
443名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 16:00:54.63ID:DGiPmC2M0 冷静に論文読むと、舵を停めて検証しているんだから、最大損害=全停止
なんてすぐに分かる話なんだがまるでわかってなかったと言う
わかってないから穴だのもげただのアホなことを言う
だから突っ込まれてんのにね
なんてすぐに分かる話なんだがまるでわかってなかったと言う
わかってないから穴だのもげただのアホなことを言う
だから突っ込まれてんのにね
444名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 16:18:45.86ID:imbW7tf7p 冷静に読んだと言って結局読めてないというオチ
445名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 16:26:24.39ID:DGiPmC2M0446名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 16:46:52.29ID:imbW7tf7p 自分が張ったリンク先のPDFも読めない程頭に血がのぼってる状態じゃ何を話しても無駄だな
自己修復飛行システムをやりますー原理はこうですー検証評価用の風洞模型システムはこん感じで構築します
ー評価用システムを使った自己修復飛行システムの検証評価は納品後技本がやりましたので(Ref)
という内容なのに読めてないという
自己修復飛行システムをやりますー原理はこうですー検証評価用の風洞模型システムはこん感じで構築します
ー評価用システムを使った自己修復飛行システムの検証評価は納品後技本がやりましたので(Ref)
という内容なのに読めてないという
447名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 16:53:43.90ID:DGiPmC2M0 >>446
うんうん、それで舵を停止するって言ってるのに、穴が開いただのもげただの言うのはすっごいアホって理解できた?
というかそのシステムみて、穴が開くパターンともげたパターンは検証不可能ってのも理解出来ないほど頭悪いの?
うんうん、それで舵を停止するって言ってるのに、穴が開いただのもげただの言うのはすっごいアホって理解できた?
というかそのシステムみて、穴が開くパターンともげたパターンは検証不可能ってのも理解出来ないほど頭悪いの?
448名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 16:58:12.81ID:imbW7tf7p449名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 16:58:53.22ID:DGiPmC2M0450名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 17:00:20.65ID:imbW7tf7p 技本が何を検証したのかキミが全部知ってんだ
凄いですねボクちゃん
凄いですねボクちゃん
451名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 17:01:31.12ID:DGiPmC2M0452名無し三等兵 (ワッチョイ cbdd-ideP [153.196.116.54])
2021/02/06(土) 17:01:31.41ID:lYwST14C0 「私も一所懸命だ」とか「悩みに悩んだ」とか
いちいちアピールするリーダーなんか要らんわ
いちいちアピールするリーダーなんか要らんわ
453名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 17:06:46.71ID:imbW7tf7p454名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 17:07:23.92ID:DGiPmC2M0455名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 17:09:21.70ID:DGiPmC2M0 そもそも「その条件しかやってないに決まってる!」なんてのはどこにも書いてないよね
妄想で都合の良い文章ジェネレートしてマジバカ
妄想で都合の良い文章ジェネレートしてマジバカ
456名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 17:13:33.60ID:imbW7tf7p 舵面が作動しないと舵面が存在しない、失われたとじゃ空力特性の変化はかなり違うのに
動かなくするから良いだろうこれ以上は検証できない!と延々と喚いて火病してるね
動かなくするから良いだろうこれ以上は検証できない!と延々と喚いて火病してるね
457名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 17:15:06.15ID:DGiPmC2M0 >>456
舵面が動作しない条件での検証なんだから、穴が開いたとかもげたとかが検証できないってのは理解出来たの?
ずっとずっとその事を言っていて、その場合は最大で全停止だぞ、それくらいシステム見りゃわかるだろバカなの?
とずっとずっと指摘されてんだよ?
単に負けたくないから詭弁でごまかそうとしてんのまるわかりなの
舵面が動作しない条件での検証なんだから、穴が開いたとかもげたとかが検証できないってのは理解出来たの?
ずっとずっとその事を言っていて、その場合は最大で全停止だぞ、それくらいシステム見りゃわかるだろバカなの?
とずっとずっと指摘されてんだよ?
単に負けたくないから詭弁でごまかそうとしてんのまるわかりなの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- ハム専ファンフェス
- こいせん 全レス転載禁止
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 巨専】
- 【DAZN/ABEMA】リーグ・アン総合 ★4
- 【DAZN/U-NEXT】ラ・リーガ ★30
- 今日は良い兄さんの日
- ドングリとか木の実が主食とかクマってもうイベリコ豚じゃん
- 愛国者「日本に手を出したらアメリカが黙ってないぞ?」 [834922174]
- ふんふんふふんふん(´・ω・`)
- 砂糖しろし・あましっていう芸名
- 中国のプロパガンダ、もうめちゃくちゃ「沖縄人は在日米兵にしいたげられているが日本政府は対応しない。もはや日本の領土とはいえない」 [329329848]
