民○党ですが燃やします

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2021/02/01(月) 12:11:37.50ID:Dx4ddn5u
燃やせ燃やせー汚物は水素で消毒だー(σ゚∀゚)σヒャッハー!

燃え尽きた前スレ
民○党ですがアベノマスクです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1588127411/

ですがスレ避難所 その367
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1587556828/
ですがスレゲーム総合スレ46
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575700497/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2021/05/12(水) 12:39:41.51ID:or6qb/8Q
馬鹿は後悔はしても反省はせぬのだ
2021/05/12(水) 13:52:56.90ID:ghuys/aX
>>836
国内に相当大きな問題があるのかもなぁ
2021/05/12(水) 16:40:15.34ID:hhBS7VAC
最近の五輪圧力騒動を見りゃわかるけど
こういう連中が戦時中に適正言語がどうのとか訳の分からんことをやるタイプだろうし
基本的にすべて他人の足を引っ張ることでしか自己表現できないタイプっていうか。

ワクチンなんて基本iocが用意するとか日本が同の以前に、そもそも選手も人間じゃん?
っていう、いつもほざいてるヒューマニズムすら捨てる

>>819
親世代と子世代の考えが異なることなんてむしろ普遍的現象でしかないだろ
そんなものを不思議がるなんてのは老人の側にいるだけって、その辺のただのおじいさんおばあさんならともかく
学者なら客観視しろよ
2021/05/12(水) 17:30:42.42ID:or6qb/8Q
子供が親に逆らうことが許せない儒教的価値観の民族の出身なんでね?
2021/05/12(水) 17:40:13.84ID:Nrr2r0ie
インテルが一時3%安、シティがパソコン関連に警戒感−AMDも下落
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-11/QSY6M1DWLU6T01
>シティのアナリスト、クリストファー・デーンリー氏はノート型パソコンの出荷台数が4月に前月比13%減と、「予想を大幅に下回った」と指摘した。
>シティはパソコンの好調が終わりつつあるとは見ていないものの、「これは危険信号だ」とし、インテルやアドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)の両社にとって先行き厳しい流れだと述べた。

まぁワクチン接種進んでみんなテレワーク止めてるからな
2021/05/12(水) 17:43:57.34ID:Nrr2r0ie
トヨタ、2030年の電動車世界販売800万台−欧州と中国は100%電動化
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-12/QSZB9MDWRGG001
>トヨタ自動車は12日、電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)など電動車の世界販売が約800万台になるとの見通しを明らかにした。
>トヨタの発表資料によると、800万台のうち、走行中に二酸化炭素(CO2)を排出しないゼロエミッション車であるEVと燃料電池車(FCV)が200万台を占めるとみている。

利幅のでかいHVでボロ儲けやがな
しかも非電動車含んだ台数はトヨタ単体で悠々1000万超えるなぁ
2021/05/12(水) 17:45:05.21ID:Nrr2r0ie
テスラの中国での販売台数が急減、苦情対応が「傲慢」と批判
forbesjapan.com/articles/detail/41289

すっとした
2021/05/12(水) 17:46:47.77ID:Nrr2r0ie
米テスラ、上海工場の拡張計画を凍結 米中関係の緊張で=関係筋
jp.reuters.com/article/tesla-china-idJPKBN2CS0WU

はっはっは、愉快愉快
2021/05/13(木) 07:31:55.01ID:zMtgvlBE
日産、赤字4486億円。三菱自、赤字3123億円【21年3月期】
http://blog.livedoor.jp/yu_ps13/archives/51612539.html
> 11. 名無しさん2021年05月12日 12:37
>買収されて外からやってきた社長がゴーンではなくモリゾーだったら投資家映えする”V字回復”こそなくとも今頃とっくに技術の日産が復活してただろうになぁ…

これは本当にそう思う
日本にはトヨタの社長が二人必要だったな(まぁ社長一人の力で何かができるわけじゃないが今よりはだいぶマシだっただろう
2021/05/13(木) 08:47:28.20ID:rz9iPnqQ
キオクシア、2兆円新工場 3次元NAND量産攻勢
www.nikkan.co.jp/articles/view/00597960

落ち目のサムソン、キオクシアにも負ける
2021/05/13(木) 08:54:46.00ID:rz9iPnqQ
次世代ロケット「再使用型」に 打ち上げ費25億円に大幅減 文科省方針
www.sankei.com/life/news/210512/lif2105120014-n1.html
>工程表案では、(令和)8年ごろに小型機による飛行実証実験を行い、12年にも1号機の打ち上げを実施。
>その後は確立した技術を民間に提供し、22年ごろには民間主導の再使用型ロケットによる宇宙旅行や大陸間高速旅客輸送などの実現につなげるとしている。
>来月の会議で承認され、国の宇宙基本計画に反映される見通し。
> 1段目部分は主エンジンを搭載しているため再使用すればコスト圧縮効果が高く、1号機の打ち上げ費用はH3の半額程度となる見通しという。
>その後は再使用部分を2段目などにも拡大。また、民間に技術を提供して宇宙飛行などのビジネスを促進しロケットの打ち上げ機会を増やすことや、
>部品の共通化によってもコストダウン効果を高め、22年ごろには打ち上げ費用をH3の10分の1に当たる5億円程度まで下げたい考えだ。

えらい早いな
フランスとやってた共同研究でよほどいい成果が得られたのか
2021/05/13(木) 09:40:55.99ID:nzSz772l
悪いのは「役者か、脚本か」 菅首相の五輪答弁に皮肉―共産・穀田
www.jiji.com/sp/article?k=2021051201344&g=pol

お芝居感覚で政治家のふりしてるだけの人は楽でいいっすよね
2021/05/13(木) 09:43:22.01ID:A2hD4KT3
その皮肉は共産脳には自分のことを言われてると理解できないかも
2021/05/13(木) 12:04:48.28ID:Zg5/ohdt
ハマスのミサイル大攻勢はイスラエルの防衛兵器を早く打ち尽くさせるための策略か。
現実は記事より先に進み、イスラエル民間人に死亡例が発生してしまいました。
aviation-space-business.blogspot.com/2021/05/blog-post_13.html
>イスラエル装備が技術的に驚異の存在でこれまで技術陣が不可能と言ってきた迎撃をしているというセレンの説明は正しい。
>ただし、イスラエルが迎撃に成功したと喜ぶと重要な点を見過ごすことになる。
>イランが自らが支援するテロ集団と一緒に運用する攻撃手段のコストと迎撃弾のコストの差だ。
アイアンドーム部隊装備は一式で1億ドルで、迎撃弾は一発40千ドルから80千ドル以上になる。
>これでも一発3百万ドルというペイトリオットより相当低くい。
>とはいえカチューシャミサイルやハマスお気に入りの手製ロケット弾はそれより二桁も安い価格だ。

だからまぁやっぱ電磁高射砲で撃墜できるようなレベルにならんと厳しいよね

ただ防御手段が攻撃手段より高くつくのは本来当たり前のことで
攻勢に出て敵攻撃拠点を占領してしまうことも外交的手段で停戦に持ち込むこともできずに
だらだら攻撃を受け続けてしまっていることがそもそも戦略的に間違っているという話でもある
ある意味アイアンドームがコスト面以外で技術的に成功し過ぎてしまったことが
イスラエルの政治家を幻惑して間違った戦略的を取らせ続けてしまったというか
2021/05/13(木) 12:08:15.46ID:Zg5/ohdt
ビットコイン急落、5万ドル割れ−テスラ車購入での利用停止受け
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-13/QT0OFYDWLU6801
>マスク氏はツイッター投稿で、ビットコインを生み出す「マイニング(採掘)と取引で化石燃料の消費が急激に増える」との懸念を理由に挙げた。

今更過ぎて草
まぁ自分はもう値下がり前に売って儲けたからな
おかげで決算も誤魔化せたんだっけ?
車両販売はずっと赤字なのにビットコイン売却益と炭素取引でなんか利益出てるっぽく
2021/05/13(木) 12:27:11.37ID:Zg5/ohdt
ダイムラー株売却、日産の資本戦略は「ゴーンから電動化」へ
newswitch.jp/p/27170
>日産・ルノー連合は2010年、両社のトップを務めていたカルロス・ゴーン前会長が主導する形で、ダイムラーと資本・業務提携した。
>ただここ数年は小型車やピックアップトラックの協業が凍結状態となるなど、提携関係は足踏みしていた。

しかしまぁこの無能は日産やルノーに何一つとして正の遺産を残さなかったな
2021/05/13(木) 12:32:15.13ID:Zg5/ohdt
ソフトバンクG 最終利益4兆9879億円 東証上場の日本企業で最高
www3.nhk.or.jp/news/html/20210512/k10013026111000.html

こっちはゴーンで言えば「2000万台連合!」「販売台数世界一!」とかぶち上げ始めた頃かね
ボロを出した奴が直後に慌ててイキり出したらそいつは何か無理をしている
2021/05/13(木) 12:36:09.84ID:Zg5/ohdt
ソフトバンクG株が1年超ぶりの大幅安、自社株買い発表なく失望
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-13/QT0R0RDWX2Q101
>ジェフリーズ証券シニアアナリストのアツール・ゴヤール氏はリポートで、「追加の自社株買いが来ると信じていた。なかったことにとても驚いている」とし、
>「現在の自社株取得プログラムが完了した今、新たな発表がなかったのは失望的だ」と述べた。

買わないんじゃなくて買えないんじゃないかね?
しかしこいつらもほんと白々しいな
2021/05/13(木) 12:41:21.77ID:Zg5/ohdt
ソフトバンクやKDDIなど21社、接待問題踏まえNTTによるドコモ子会社化に意見書
iphone-mania.jp/news-358438/

庶民の財布から金を盗み取る寄生虫連合って感じ
接待が問題だとしてそれで何がしたいんだ
要は携帯料金を元に戻してまた濡れ手に粟で庶民から金を巻き上げたいってだけだろ?
違うか?
2021/05/13(木) 12:51:14.67ID:Zg5/ohdt
「NTT巨大化」を阻止できない!KDDIとソフトバンクの焦燥
diamond.jp/articles/-/252684

だから慌てて難癖をつけ始めたと
接待ガーと言うがそれでお前に何の不利益があったんだ
接待のおかげでドコモだけ携帯料金を引き下げずに済んだのか?
具体性のない接待連呼に終始するだけじゃより一層自分達の胡散臭さを引き立たせるだけだぞ?
2021/05/13(木) 13:05:41.76ID:Zg5/ohdt
「怒り狂うことはいっぱいある」孫正義が吠えた日本の“遅れたDX”と“構造的癒着”
www.businessinsider.jp/post-234681

こいつも本国もそうだが朝鮮人は恩恵が続くとそれを権利だと思い込む
今までどれだけ自分達が優遇されて悪事を見逃してもらってきたか理解してないみたいだな
アメリカが朝鮮を見捨てた今、寄生虫に餌をやるのはもうおしまいだ
2021/05/13(木) 13:10:04.19ID:dK79YAbk
こいつやたらと日本のAIやDXを叩きたがるけど
こいつが日本のAIやDXの発展のために何かしたかっつーとほぼ何もやってないからな
餌は他人が運んできて自分は食うだけ、って姿勢がもう骨の髄まで染み付いてるんだろ
2021/05/13(木) 14:10:03.81ID:lvAHZz8k
>>858
ARM売っちゃう奴がなに言ってんだって話よね
2021/05/13(木) 16:04:37.72ID:SX5cXrI/
売れてないけどな>ARM
2021/05/13(木) 22:16:28.51ID:zMtgvlBE
そういやボストンダイナミクスもヒュンダイだかに売っちゃうんだっけ
まぁあそこはどうせ大した製品は出てこないとは思ってたが
しかし本当株を転がしてるばかりでびっくりするほど何もやってないなこいつは…
2021/05/13(木) 22:19:23.24ID:zMtgvlBE
中国人口は本当に14億人?…14歳以下で出生データに差、水増し疑惑
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210513-OYT1T50037/
>中国政府が11日に発表した2020年国勢調査の結果について、人口の増加が不自然ではないかとの指摘が相次いでいる。
>少子化の加速により、実際は人口が減少していることを覆い隠すためにデータを水増ししたとの見方も出ている。



もうおしまいだよ、この中国
2021/05/13(木) 22:25:48.23ID:zMtgvlBE
中国の人口、2026─30年に「転換点」迎える=シンクタンク
https://jp.reuters.com/article/china-society-census-idJPKBN2CT104


実際はとっくに迎えていて奈落に落ちてるかもという意味
2021/05/14(金) 06:19:45.57ID:bbX3MYEk
そもそも既に一人っ子政策の歪みが思いっきり出まくってるのに、
なんで人口動態への影響が本格化するのがそんなに先なんだってハナシだよなあ。
2021/05/14(金) 06:55:00.98ID:AZeE0r36
次世代ジェット練習機の需要を狙うのはこの4機種。ただし、戦闘機の縮小と練習方式の変化で練習機需要も縮みそうだ。
https://aviation-space-business.blogspot.com/2021/05/4.html
https://lh4.googleusercontent.com/qS7CVNdjinEpCcM9Ut9Egu-o8n5cmt7krICDnGpPcfFM-zhiH_6C556Lvkh6w3OGnWIG8C7ESR7CW0Vqdz5VnJ8Qk0zgy0mOlUsOQAGHILgbqC4J6XZ0L1kc-9WcDCjVfFqeFQea

あれ、T-50は?
2021/05/14(金) 08:00:37.31ID:hE4QfnPC
>>858
> こいつが日本のAIやDXの発展のために何かしたかっつーとほぼ何もやってないからな

ADSLばらまいただけ。ただの投資会社。
2021/05/14(金) 09:01:28.22ID:7gkeCxfC
NTTの回線パクって盗品を格安で売り捌くという
アメリカでやったら訴訟モン
日本でも在日じゃなかったらライブドアや村上ファンドと一緒に潰されてただろうな
アメリカの対日敵視政策が終わったことで日本人が朝鮮人を不当に差別している!とバッシングのネタにされる恐れがなくなったからもう優遇もなくなったっぽいけど

他の店の商品を盗んで売っても在日特権で逮捕されないならそりゃいくらでも利益率は上がるわ
2021/05/14(金) 09:03:28.92ID:7gkeCxfC
トヨタが下げ渋る、まとまったロットの売り消化 実需買いも
jp.reuters.com/article/toyota-hot-stocks-idJPKBN2CU04K
>市場では「決算発表後に外為市場でドル/円が円安方向に進んだことで、今期業績見通しの上振れが早くも期待できる状況になってきた。
>同社単独でみた場合、売られる理由が見当たらないため、買いが入るようだ」(国内証券)との声が出ていた。

健全な株取引で結構なこった
2021/05/14(金) 12:12:08.43ID:m4zYUwU2
コラム:中国、人口「減速」が労働力危機に拍車
jp.reuters.com/article/china-demography-breakingviews-idJPKBN2CT09T

もはや手遅れ
2021/05/14(金) 12:13:12.90ID:m4zYUwU2
オークマが10年ぶりに改良したMCがスゴい!2年間洗浄不要で無人連続稼働
newswitch.jp/p/27181

これは確かにすごいわ
2021/05/14(金) 12:16:15.51ID:m4zYUwU2
三菱重工が火力発電システム子会社を統合。狙いは脱炭素化ニーズ
newswitch.jp/p/27177
>三菱重工業は10日、火力発電システム子会社の三菱パワーを10月1日付で統合すると発表した。
>二酸化炭素(CO2)の排出を低減する「脱炭素化」を目指す動きが加速しており、同システムの事業体制を見直す必要があると判断した。
>環境対応を進めるために、両社の経営資源を一体的に生かせるようにする。統合に伴って連結業績への影響はないとしている。

日立から全株買い取ってこういうこともやりやすくなったな
2021/05/14(金) 15:16:30.36ID:xytz0nKZ
仏ル・モンド紙が指摘した東京五輪「変異株の祭典」、「鉄の癒着三角形」とは
www.newsweekjapan.jp/imai/2021/05/post-8.php
><東京五輪は「変異株の祭典」になりかねない、と指摘して国会でも取り上げられた仏紙の記事は、他にも辛辣なことを書いていた>

いやまぁ強制参加じゃないんだからそう思うならフランスさんは参加辞退すりゃいいだけでは
俺は自分で辞退を決断できないからお前が開催中止して俺が自分のことを決めなくてもいいようにしろとかいう
意味不明かつ女々しさの極致のような発想で生きてるなら知らんけどさ
2021/05/15(土) 11:36:06.40ID:B9PobERq
森林破壊してまでメガソーラー 霧ヶ峰の190haのメガソーラーを阻止した長野県
http://tozanchannel.blog.jp/archives/1078966435.html

ようやった、これからも応援してるで
2021/05/15(土) 12:16:14.22ID:B9PobERq
【悲報】韓国人「これが国か?」三菱強制動員被害者の肉声証言の資料や国家記録物を韓国政府が『紛失』 韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/55746001.html

はじめから無かった
2021/05/15(土) 13:33:24.41ID:/whMjBiY
ほー

707 名無し三等兵 (ワッチョイ 4b58-e2xr) 2021/05/15(土) 10:00:13.25 ID:VzyRWL230
JSF氏 5/15(土)記事
米陸軍の新しい中距離ミサイル「LRHW」は射程2775km以上と判明。
日本の九州が配備先の最有力候補

滑空弾が何処までこのLRHWとリンクしてるのかだな
2021/05/15(土) 15:19:40.75ID:/whMjBiY
「水素やめるな」渡氏に先見の明 ENEOS杉森会長
カーボンゼロ
www.nikkei.com/article/DGXZQOUC21CLY0R20C21A4000000/
>水素は脱炭素を達成する決め手になるだろう。
>新日本石油(現ENEOSホールディングス)社長や石油連盟会長などを務めた渡文明さんは早くから水素の可能性に着目していた。
> 2020年に亡くなる前は名誉顧問として経営から離れており、会社で仕事の話はしなかった。
>だがゴルフや酒の席で私に「水素はやめるなよ」と熱く語っていた。

やっぱでかいミニ四駆で馬鹿相手にイキって社会から金を盗み取るだけの経営者気取りの詐欺師とは違うな
こういうのが本物の経営者だ
2021/05/15(土) 15:27:37.90ID:/whMjBiY
キオクシアが研究開発向け新棟を2拠点で建設へ
eetimes.jp/ee/spv/2105/13/news119.html

攻める攻める
2021/05/16(日) 11:57:50.12ID:yr4x9w/1
次期「プリウス」はプレミアム路線!? TNGA-C継続
http://blog.livedoor.jp/yu_ps13/archives/51612728.html?1621133772#comment-1
>次期型では、ワンモーションフォルムは踏襲され、プリウスらしさは残されるが、プレミアムブランドで採用が多い4ドアクーペに近いスタイルとなる。
>全高は下げられ、全長と全幅は拡大。ホイールベースも延長を受ける。
>NGA(GA-C)プラットフォームとTHSUは、改良を受けながらも基本的にはキャリーオーバーとなる。
>THSUは、現実解として、まだまだ優秀な環境性能を持つパワートレインであることに変わりはない。
>一方で、新技術として、全固体電池や水素燃焼エンジンを採用するという噂もある。

ほーなんか良さそう
全固体水素エンジンハイブリッドとかくすぐられるわ
2021/05/16(日) 12:01:56.24ID:yr4x9w/1
これとは直接関係ないけどホンダがエンジン車全廃するけど二輪はガソリンエンジン継続云々って
とりあえず当面の経営資源をバッテリーに集中するけど(案の定)EVの普及が今一進まなかった場合は
バイクのエンジンをハイブリッドに載せてトルクの不足をモーターで補う運用でも考えてんのかなと思った
水素エンジンバイクとか出たら映えるわ
2021/05/16(日) 12:47:05.95ID:yr4x9w/1
【独自】低利融資で防衛品の輸出促進を…政府、国際協力銀を活用
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210515-OYT1T50187/

ODA巡視船やホンダ・ヤマハが東南アジアで中国バイクメーカーを虐殺した方法がいずれ防衛装備品にも適用される
って予言されてたけど案の定って感じだな
2021/05/16(日) 15:37:51.17ID:yr4x9w/1
>>853-854
営業利益はもうソニーにも負けてるしな>禿バンク
どんどん魅力(メッキ)が?げ落ちてるのが自覚できてるから慌てて派手な数字で誤魔化しにかかったんだろう
厚化粧のババアみたいなもんだよ
2021/05/16(日) 15:38:57.19ID:yr4x9w/1
ありゃ、文字化けした
「剥げ落ちてるのが」で
2021/05/16(日) 16:58:25.10ID:Q0IoPNn8
>>876
褐炭も水素エンジンも時流に流されず地道にコツコツ研究し続けた人がいるからこうして武器にできてるわけだしなぁ
ほんと頭が下がるわ
2021/05/16(日) 17:05:57.23ID:PkW12Qp/
正義の水素で悪のテスラを滅ぼしてほしいわ
2021/05/16(日) 20:58:29.38ID:yr4x9w/1
悪のクリーンディーゼルは既に滅ぼしたからな
2021/05/17(月) 09:14:30.95ID:exXdabeq
>>820
相応しい単語は「守旧派」だな。
2021/05/17(月) 09:28:23.93ID:exXdabeq
某広島会社「ヨーロッパ勢は嫌いになっても、クリーンディーゼルは嫌いにならないでください!」
2021/05/17(月) 12:10:32.18ID:Sm1hpw9D
営業利益5兆円とぶち上げても自社株買い発表しなかっただけで市場から失望されて株価暴落するところが
ソフバンがどんな会社であり何を期待されているかということを端的に表していると思う
2021/05/17(月) 12:13:01.17ID:KoH/OifO
レアメタル不要の水素活用へ、「青色顔料」が挑む夢
https://newswitch.jp/

頑張って
2021/05/17(月) 12:28:54.27ID:XghLrkAU
>>887
マツダさん…
2021/05/17(月) 12:46:14.87ID:MuOh5Qed
今やルノー最大の懸念材料は”日産の存在” 稼ぎ頭から爆弾へ
blog.livedoor.jp/yu_ps13/archives/51612752.html
>日産の業績がV字回復しない限り、ルノーは日産との資本関係解消に動くのは間違いない。

日産切り離して自分でEV作れんのかね?
2021/05/17(月) 12:54:25.56ID:MuOh5Qed
トヨタの際だつ「稼ぐ力」、カギは200万台という数字
過去10年間で損益分岐点の販売台数を引き下げ
newswitch.jp/p/27248
>併せてトヨタやサプライヤーの生産現場ではコロナ禍による稼働停止期間に需要回復期の増産に備えた活動を実施。
>例えば日当たり最大50台の増産をするには生産スピードを4秒短縮する必要があるが、「4秒の短縮を地道にやってくれた」と豊田社長。
>このため昨夏以降は「急激な増産時でも人を増やさずに対応できた」と続ける。
>サプライヤーとの緊密な連携に加え、情報を元に機動的に実行できる、いわゆる“ケイレツ”と呼ばれる垂直統合型のサプライチェーンを維持していたことが功を奏した。

「ケイレツなんてもう古い!日本メーカーはケイレツを解体して部品の外注を進めろ!」とか吠えてたマスゴミ投資家の目的が
経済を毀損して国民生活を窮乏させることだったということがよく分かるね
中国や北朝鮮も大好きなあたりマスゴミ共はほんと国民を殺したくて殺したくて仕方ないのやろなぁ
2021/05/17(月) 17:41:53.46ID:6RZXlyUB
取り決め通り呼び出したが、1人分余った…町長がキャンセル分を接種
www.yomiuri.co.jp/national/20210516-OYT1T50079/

ここで自分は平気そうにスルーしながら「君、使っておきなさい」と言えるかだよなーやっぱ
2021/05/17(月) 19:26:08.12ID:exXdabeq
>>893
初めから便宜供与ではなく
余ったものを使いまわす・・・・
公平に選んでいる時間が無いので役所内の人間で使用しました!
は、日本人的にはそれほど反発しないと思うけどなあ。
未使用廃棄が出た方がもったいない。
2021/05/17(月) 20:42:37.44ID:EU1I0fsi
中国の日本食ブームで脳に寄生虫がわく患者発生「生魚、エビ、タニシを食べた」
https://hosyusokuhou.jp/archives/48902836.html

タニシは駄目だろう
2021/05/17(月) 20:57:38.12ID:EU1I0fsi
三菱重工、海自新哨戒ヘリコプター飛行試験開始…SH-60Kの能力向上型!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/55743823.html

継続的に開発し続けてるのええなほんと
そろそろ完全新規の機体も欲しいけどヘリはサイズが決まったらあまり進化の余地ないからなぁ
2021/05/17(月) 20:59:33.37ID:EU1I0fsi
日本の新世代戦闘機にマイクロ波兵器が搭載される見込み「中国への脅威が極めて大きい」とインドメディア!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/55344945.html

戦艦が中口径砲載せるようになるとあっという間に魚雷艇が使い物にならなくなった的な
2021/05/18(火) 02:28:10.49ID:ITG+VDOV
>>893
これ批判してる人って、ワクチン捨てろって言ってるのか?
2021/05/18(火) 08:19:02.02ID:xQYdG1Hw
大谷翔平、敵地で子供に即席サイン会 ネット越しの神対応を米紹介「素晴らしい!」
the-ans.jp/news/161731/

また打ったそうね
大したもんだ
2021/05/18(火) 08:19:23.62ID:xQYdG1Hw
アメリカ空軍、戦闘機を爆撃機として運用するテスト開始…F-15Eに通常の2倍の長距離巡航ミサイルを搭載
www.businessinsider.jp/post-234689

ケツに2発ぶら下げてるのがなんか草
2021/05/18(火) 08:20:12.22ID:xQYdG1Hw
スズキ「スイフト」来年FMC予想 スイスポには48Vハイブリッド日本導入の可能性
blog.livedoor.jp/yu_ps13/archives/51612802.html

インドで(今年も)一番売れてるそうね
2021/05/18(火) 10:01:45.04ID:xQYdG1Hw
MUFG:今期純利益9.4%増の8500億円、23年度には1兆円超に
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-17/QT1PBWDWX2PS01
>ブルームバーグが集計したアナリスト予想の平均7180億円を上回った。

うん、よしよし
ええこっちゃ
2021/05/18(火) 11:46:14.77ID:famuF2vS
大谷また打ったぞ
2021/05/18(火) 21:48:31.01ID:+dz4zybE
日本が主導する船舶燃費等級制、2023年導入…韓国『涙目』!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/55755119.html
2021/05/18(火) 22:16:49.86ID:+dz4zybE
ステランティスと鴻海、「つながる車」システムで合弁
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR17CMI0X10C21A5000000/

アジアに取られた電池を欧州にと頑張ってるみたいだが結局コネクティッド関連でまたアジア頼みになりそうだなこいつら
2021/05/18(火) 22:21:20.23ID:+dz4zybE
【東京五輪】IOC「大会が始まれば日本人は間違いなく五輪支持に回る。我々が今の世論調査に動かされることはない」
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-68709.html

というかマスコミの世論調査については特定の回答に誘導するような設問を例のごとく使いまくってるだろうし
2021/05/19(水) 06:31:36.28ID:rXPY3k73
トヨタ株が上場来高値6年ぶり更新、半導体不足とEV遅れ懸念和らぐ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-18/QTA4ZET1UM0W01
>ブルームバーグ・インテリジェンスの吉田達生アナリストは、トヨタはEVに関して「今まで何もやってなかったわけじゃない。
>そういう意味で、トヨタの弱点と誤解されていた電動化、特に電気自動車に対する不安がだいぶ薄らいだ」と指摘。

誤解じゃなくて分かっててわざと煽っていたんだろうにほんと糞みたいな業界だな
2021/05/19(水) 06:48:30.82ID:rXPY3k73
中国大使「日本には今後50年、我々の協力パートナーになって欲しい。日米豪印の枠組は時代遅れ」
http://gensen2ch.com/archives/84719094.html

五十年後に考えてみます
2021/05/19(水) 09:58:43.90ID:R/M/izOU
だな
2021/05/19(水) 11:25:51.92ID:dGBcA3TE
え、えー大谷また打った(ホームラン
2021/05/19(水) 12:06:38.48ID:6SiECbmx
メルセデスベンツ、車載ITのセキュリティを強化…テンセントと提携
response.jp/article/2021/05/14/345800.html
>メルセデスベンツ(Mercedes-Benz)は5月12日、テンセント(Tencent)のセキュリティ研究部門、
>テンセント・セキュリティ・キーンラボと提携を結び、車載ITシステムのセキュリティ強化を開始した、と発表した。

このご時世にわざわざセキュリティ分野で中国企業と提携するとか勇気ある会社だな

絶対乗らねぇわ
2021/05/19(水) 12:09:50.95ID:6SiECbmx
インド型変異株、イギリスで急拡大 86自治体で確認
www.bbc.com/japanese/57154360
>専門家らは同変異株について、感染力は強いものの、ワクチンは効くようだとしている。
>ただ、ワクチンの効果はまだはっきりしない。

そう、だからまだ安心しない方がいい
一気にワクチン打ってみんな一斉に安心するとそれで変異株が一気に蔓延する結果にもなりかねない
2021/05/19(水) 12:11:29.31ID:6SiECbmx
もはや「異世界転生」レベルのトヨタの決算
business.nikkei.com/atcl/gen/19/00240/051700008/

読んどるんかい
2021/05/19(水) 12:13:37.64ID:6SiECbmx
JAXAと鹿島建設が月面有人拠点建設のための遠隔施工実験を実施、好成績を確認
jp.techcrunch.com/2021/05/19/2021-05-19-jaxa-kashima-remote-construction-experiment/

世界で一番建設業のDXを進めていた日本だからこそできることだね


鹿島は8000億円投資、大手ゼネコンは建設DXや脱炭素化で攻めに出る
newswitch.jp/p/27260
2021/05/19(水) 12:17:26.48ID:6SiECbmx
アングル:トヨタ自動車が上場来高値、バリュー株物色の流れを象徴 | ロイター
jp.reuters.com/article/toyota-idJPKCN2CZ09A
>市場では「決算発表が一巡したことをきっかけに、当面の物色の流れはこれまで期待感で買っていたグロース株ではなく、現実の収益が良くて割安なバリュー株の修正に完全にシフトした。
>かつては万年割安株とも言われていたトヨタがリード役であるのは疑いない」(岡地証券・投資情報室長の森裕恭氏)との声が出ている。

期待感っつーか「嘘でも糞でも馬鹿を煽れば俺の勝ち!」がメインだからなぁ今や
資源を無駄に浪費し資本主義のコストを増やすばかりで世の中の役には全く立ってないんじゃね
2021/05/19(水) 12:49:40.34ID:TgQ0oIWC
>>911
米国市場を捨てたのか
2021/05/19(水) 13:22:26.33ID:uwfHrkz2
米国市場より旨味が多いと思ってるんでしょう
2021/05/19(水) 21:31:55.47ID:rXPY3k73
防衛省、無人戦闘機導入へ 35年めどF2後継機と編隊
https://www.sanspo.com/geino/news/20210519/sot21051919270008-n1.html
>無人機は乗員スペースがない分、小型で軽量となり、有人機よりも費用が抑えられる利点がある。

FFM:(むらさめ型よりは)小型
無人機:(乗員スペースがない分F-3よりは)小型

こうなる予感しかしねぇ
2021/05/20(木) 06:43:09.82ID:vMMYWzIW
余剰ワクチン、自衛官に 大規模接種で政府検討
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021051900865&;g=pol

パが妨害するならどうぞご自由にってところか
朝日を悪役にしたこと含めて予定通りなんだろうなぁ
2021/05/20(木) 06:54:13.89ID:vMMYWzIW
韓国与党代表「アメリカの民主主義は2等級」「北朝鮮へのビラ散布禁止に言及するなど越権行為だ」とアメリカを腐す
http://rakukan.net/article/481583053.html

韓国人は何が民主主義なのか理解せずに民主主義連呼している現代の朝鮮儒教だということがよく分かる話
2021/05/20(木) 12:12:06.94ID:2O1Mtshv
中国「いじめだ」 米国のユニクロ輸入差し止めに…
news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000216629.html

だからなんだ
小国が大国アメリカに逆らうな
2021/05/20(木) 12:13:29.94ID:2O1Mtshv
ソフバンクG保有のTモバイル株、独テレコムが取得交渉中−関係者
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-19/QTCY49T0G1L401

おいおいどこまで資産切り売りするつもりなんだここは
2021/05/20(木) 12:16:25.11ID:2O1Mtshv
テスラ株、1月以降で時価総額約33兆円吹き飛ぶ−重なる悪材料
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-19/QTD25ZT0G1LI01
>ロス・キャピタル・パートナーズのアナリスト、クレイグ・アーウィン氏は「テスラの中国での成長鈍化の話は、誰にとっても大きな注意点になる」と指摘。
>さらに、投資家にとっては「中国メディアがオートパイロットの事故の映像を流し、これら動画の広範なシェアを当局が許していることもショックなはずだ」と語った。

おいおい当局がテスラに都合の悪い情報を検閲してくれるつもりだったのかよ
2021/05/20(木) 12:20:54.01ID:2O1Mtshv
トヨタとパナソニックの電池合弁、約100万台分増産へ
newswitch.jp/p/27296
>既存の拠点に生産ラインを新設する。投資額は非公表。年内に生産を始め、順次生産能力を引き上げる。
> 22年から徳島県の拠点で開始する電池生産計画と合わせると、全社の増産分は電動車で年約98万台分になる見通しだ。

すごい数だ
2021/05/20(木) 12:24:07.73ID:2O1Mtshv
【オーストラリア】SAがポートボニトン民営化、水素開発視野(NNA)
jp.rwwiki.cn/international/37677.html
>南オーストラリア(SA)州政府が、アデレード北西のポートボニトンの政府の公用地について、競争入札を開始したことが分かった。同州政府が水素ハブ開発地として視野に入れている土地で、国内外の企業の関心を引くとみられる。
>近郊では三菱重工業が参画する、地場水素開発企業ハイドロジェン・ユーティリティー(H2U)によるアンモニア生産計画が進行中で、H2Uが応札する可能性もありそうだ。
>SA州政府の水素産業振興に向けた「水素アクションプラン」では、ポートボニトンは水素輸出ハブの候補地。
>同州は、再生可能エネルギーを使い水から分離させる「グリーン水素」と、天然ガスから抽出し二酸化炭素(CO2)を炭素回収・貯留(CCS)技術で貯留する「ブルー水素」の輸出に向け、意欲的に計画を推進している。

オーストラリアは完全に水素経済に振ってきてるな
日本とはさぞかし綿密に調整し続けてきたのだろう
2021/05/20(木) 12:26:06.75ID:2O1Mtshv
セルロースナノファイバーで高性能蓄電池 東北大と日本製紙、開発へ
kahoku.news/articles/20210518khn000034.html

製紙メーカーやオムツメーカーが次々と高性能電池を発表、事業化する日本の素材力すごいね
2021/05/20(木) 12:29:48.80ID:96R29ING
>>926
車体もCNFで作られれば軽くなって燃費や電費良くなるな
2021/05/20(木) 13:05:52.90ID:NbJ+TOBx
え、三浦健太郎死んだの?マジ?
2021/05/20(木) 18:55:20.40ID:gn8Lf6On
>>922
最後には何も無くなって潰れそう
2021/05/21(金) 08:52:09.46ID:3etTNBKe
4月の輸出額 前年同月38.0%上回る 貿易収支は3か月連続の黒字
www3.nhk.or.jp/news/html/20210520/k10013041011000.html
> 4月の日本の輸出額は、世界的な半導体不足を背景に、中国向けの半導体製造装置の輸出が伸びたことなどから、
>去年の同じ月を38%上回り、輸出額は比較可能な1979年以降で、4月として最も多くなりました。

わお
2021/05/21(金) 09:03:28.69ID:3etTNBKe
腹痛でトイレ我慢できずに…新幹線の運転士、走行中に3分離席
www.yomiuri.co.jp/national/20210520-OYT1T50223/

うーん、これは仕方ないww
2021/05/21(金) 09:15:19.25ID:3etTNBKe
オランダ裁判所、ゴーン被告に6.6億円の報酬返還命令 AFPBB News
www.afpbb.com/articles/-/3347693

は……はぁああああああ〜!?
オランダの裁判官はネトウヨ!!wwwww
2021/05/21(金) 12:28:05.94ID:+UzUtyys
NGAD開発を急ぐ理由はF-22では対中作戦で能力不足が露呈するからだ。少しだけあきらかになったNGADの姿は有人操縦も選択可能な人工知能応用の無人機になるのか。
https://aviation-space-business.blogspot.com/2021/05/ngadf-22ngad.html
2021/05/21(金) 12:51:07.61ID:uAUzTOyA
韓国人が「最後の希望」として熱狂している暗号通貨投資、けっきょくは資本側に好きなようにやられている模様
rakukan.net/article/481606620.html
>あとは先日のソウル市長選挙で敗れた与党候補は若者の気を引こうとして「ソウル市独自の暗号通貨を発行して配布する」とか言ってましたね。
>日本から見たら想像を絶するほどに仮想通貨への投資意欲があるということは分かってもらえたかと思います。
>要するに若者にとって現状打破の手段なのですね。
>今回のビットコイン暴落でも悲鳴が上がっているようです。

また売春婦が増産されてそうですなぁ
男の方も破産してるからそりゃ韓国内での売春禁止がなくても国外に売りに出るわ
2021/05/21(金) 17:34:26.55ID:A9fnaHkH
>>933
>有人操縦も選択可能な人工知能応用の無人機

テンペストもそうだけど有人機に無人運用オプションをつけるのは
機体が大きくなるほど人間一人か二人分の搭乗空間を削減する効果が相対的に小さくなっていくからなんだろうな
2021/05/22(土) 21:44:52.24ID:RHyoBz1x
ほう

107 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ ee04-lMMI [223.134.134.152])[sage] 投稿日:2021/05/22(土) 21:24:07.30 ID:dx5vldCo0 [3/5]
ダム建設とかほぼ自動制御での建設始まってるんだよな
https://www.youtube.com/watch?v=wjbNSOInybA
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況