アサルトライフルについて語るスレです。
★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならば代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
アサルトライフルスレッド その75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1609842117/l50
アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
陸上自衛隊むけ20(ニイマル)式小銃決定
2019年12月6日 新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
20式5.56mm小銃@ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/20%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
アサルトライフルスレッド その76
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 4bda-56gX)
2021/02/05(金) 16:03:32.55ID:UdwU13oK0157名無し三等兵 (ワッチョイ d6ba-016G)
2021/02/18(木) 14:39:57.37ID:yC/QKDAE0 >>156
今後も歩兵のお仕事はCQBが主体だから、5.56mmからは動かないと思うな、CQBにフレシットなんて意味はないだろ
今後も歩兵のお仕事はCQBが主体だから、5.56mmからは動かないと思うな、CQBにフレシットなんて意味はないだろ
158名無し三等兵 (ワッチョイ de83-OxJ8)
2021/02/18(木) 18:04:54.18ID:8k6VOhm50 貫通力を上げつつ、弾の数が増やせるので意味がない訳ではないだろ
159名無し三等兵 (ワッチョイ 1288-oFCC)
2021/02/18(木) 18:41:48.94ID:mgaz2qp50 小銃での矢弾(フレシェット)使用は、1世紀前に模索したけど結局「特殊用途だなコリャ」になって今に至るんやわ
羽付けて軽い数本を距離飛ばしても当たらない、威力が無い、ライフル連射も向上したし散弾の方がいいや、って結果
ただ砲弾ではまだ一定の効果あるんで現役
羽付けて軽い数本を距離飛ばしても当たらない、威力が無い、ライフル連射も向上したし散弾の方がいいや、って結果
ただ砲弾ではまだ一定の効果あるんで現役
160名無し三等兵 (ワッチョイ cbda-M598)
2021/02/18(木) 19:01:25.48ID:e8KSic7Y0 艦砲とか榴弾砲の超高速砲弾みたいな形状をサボで包んで撃ったら弾速上がらんかな?
ICBMの再突入体みたいなトンガリコーン形のヤツな。
ICBMの再突入体みたいなトンガリコーン形のヤツな。
161名無し三等兵 (ワッチョイ b7e5-DrOF)
2021/02/18(木) 19:28:45.55ID:E/OgtnTk0 ステアー案ACRのフレシェット弾は、M855より50%初速が大きいけど
弾丸があまりにも軽いのでエネルギーは半分ぐらいしかない
中距離以上での貫通力はM855より高いかもしれないけど
300mでSS109止めるソフトアーマーが存在するらしい今ならともかく
80年代のソフトアーマーがそこまで既存弾に対し脅威になったとは思えないのよね
弾丸があまりにも軽いのでエネルギーは半分ぐらいしかない
中距離以上での貫通力はM855より高いかもしれないけど
300mでSS109止めるソフトアーマーが存在するらしい今ならともかく
80年代のソフトアーマーがそこまで既存弾に対し脅威になったとは思えないのよね
162名無し三等兵 (ワッチョイ d6ba-DW61)
2021/02/18(木) 19:50:05.28ID:yC/QKDAE0164名無し三等兵 (ワッチョイ e3da-4qGV)
2021/02/19(金) 00:39:45.13ID:ZOr4HHdE0 矢弾は貫通力は上がるが横風でバラバラズレるから当たらん
戦車砲は矢弾にしても大きいから成り立つんだわな
戦車砲は矢弾にしても大きいから成り立つんだわな
165名無し三等兵 (ワッチョイ b36a-e9h3)
2021/02/19(金) 01:13:13.22ID:Grpk6Gp80 質量isパワー
166名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-N21a)
2021/02/19(金) 01:49:47.17ID:6HR0cCwNa 質量で思いだしたけど1.2トンの自動車がわずか30km/hで走行したばあいの運動エネルギーは4万ジュールを超える模様
道路歩くのは考え方によっては銃撃戦のすぐ横を歩くより危険だなってスレ違いゴメン
道路歩くのは考え方によっては銃撃戦のすぐ横を歩くより危険だなってスレ違いゴメン
167名無し三等兵 (ワッチョイ e3da-4qGV)
2021/02/19(金) 10:31:45.71ID:ZOr4HHdE0 戦争でロードキルは大事だぞ
戦車は走るだけで歩兵を倒せるからな
戦車の突進を受ける側の歩兵は隠れるか、地雷を置かないと対処が難しい
戦車は走るだけで歩兵を倒せるからな
戦車の突進を受ける側の歩兵は隠れるか、地雷を置かないと対処が難しい
168名無し三等兵 (ワッチョイ 338b-p4c1)
2021/02/19(金) 10:36:59.09ID:9fpBghnm0 有翼フレシットサボなしで電磁加速でぶりぶり撃ち出せるなら戦車の近接防御なんかにはよさそう
169名無し三等兵 (ワッチョイ 6f12-P8Ao)
2021/02/19(金) 12:34:14.04ID:sFAiqp8o0 フレシット並べたERAにしようず
170名無し三等兵 (ワッチョイ cfc8-xMZx)
2021/02/19(金) 16:29:08.28ID:sOyBpAiF0171名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-9pe4)
2021/02/19(金) 20:23:28.25ID:2lNzTZIn0 前スレでも紹介したコロラド州の議員
字幕:ビデオ会議背景に「銃の祭壇」 米共和党議員が物議醸す
https://www.afpbb.com/articles/-/3332546?cx_part=latest
戦う議員・・・
字幕:ビデオ会議背景に「銃の祭壇」 米共和党議員が物議醸す
https://www.afpbb.com/articles/-/3332546?cx_part=latest
戦う議員・・・
172名無し三等兵 (ワッチョイ fff0-UiFt)
2021/02/19(金) 21:50:00.17ID:zGfev9rq0 まあ、民主党の政治家はBLM関連の暴動を放置し、いくつの地域で警察を撤退させた割に
自分たちが攻撃されたら直ぐに州兵を呼んだのさ
自分で自分を守る意識は微塵もないに見える
自分たちが攻撃されたら直ぐに州兵を呼んだのさ
自分で自分を守る意識は微塵もないに見える
173名無し三等兵 (ワッチョイ 7f6f-P8Ao)
2021/02/20(土) 01:26:19.22ID:yxW7r7iC0 ゴミは黙ってろ
174名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-Ul5t)
2021/02/20(土) 11:59:35.55ID:6vJy29cA0 ここは鉄砲を語るスレであって政治を語るスレじゃねぇや
とはいっても喰い詰めたBLMやミリシアの人たちがよくもまぁ1000ドルもするARを買ってデモに参加で来たなぁとは
思う
報道写真だともうちょっとお手軽なモスバーグのシャッガンとかスタームルガーのライフルとかはあんまり見なかった
気がするんだよな
自分の暮らしぶりと比較するのもどうかと思うが、趣味でもない鉄砲に1000ドルもかけられるひとたちっていったい生活
にどんな不満を持ってるんだと不思議に思うんだよな
とはいっても喰い詰めたBLMやミリシアの人たちがよくもまぁ1000ドルもするARを買ってデモに参加で来たなぁとは
思う
報道写真だともうちょっとお手軽なモスバーグのシャッガンとかスタームルガーのライフルとかはあんまり見なかった
気がするんだよな
自分の暮らしぶりと比較するのもどうかと思うが、趣味でもない鉄砲に1000ドルもかけられるひとたちっていったい生活
にどんな不満を持ってるんだと不思議に思うんだよな
175名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-jP+p)
2021/02/20(土) 12:10:46.42ID:VuKqjZ/Q0 銃、と言うか武器は全て政治の道具だし
日本の武装解除だって政治の賜物だ
政治によってはもしかしたらオレたちもアサルトライフル買って自分ん家の庭で性能検証出来たかもしれんのだ
日本の武装解除だって政治の賜物だ
政治によってはもしかしたらオレたちもアサルトライフル買って自分ん家の庭で性能検証出来たかもしれんのだ
176名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-Nz9x)
2021/02/20(土) 12:21:14.73ID:+xYi5rvg0 >>174
別にデモに参加するために新規に購入したわけでもなけりゃ不思議でもないよ
参加者の多くが郊外の人間だったし、当然実用品としても使えるわけだしさ
それに選ばなけりゃあAR15なら新品500ドル程度から買えるんだよ
もう少し出せるなら鍛造パーツのM&P15とかPSAのなら700ドル程度から買えるし、セールなら600ドル
別にデモに参加するために新規に購入したわけでもなけりゃ不思議でもないよ
参加者の多くが郊外の人間だったし、当然実用品としても使えるわけだしさ
それに選ばなけりゃあAR15なら新品500ドル程度から買えるんだよ
もう少し出せるなら鍛造パーツのM&P15とかPSAのなら700ドル程度から買えるし、セールなら600ドル
177名無し三等兵 (ワッチョイ 338b-p4c1)
2021/02/20(土) 12:33:02.91ID:nEIJc2vq0 ルガーミニ30もってたらイノシシが突進してきてもなんとかなりそう
178名無し三等兵 (ワッチョイ ffa8-XoWR)
2021/02/20(土) 13:36:51.20ID:AQGQXgPV0 とりあえずメインで映像出力に対応してる機種としてXperiaを使う予定だけど
サブ用でRoot取れる機種は何があるかな。以前はEssential phoneがあったけど、不意に変なアップデートが入って使えなくなってしまった
サブ用でRoot取れる機種は何があるかな。以前はEssential phoneがあったけど、不意に変なアップデートが入って使えなくなってしまった
179名無し三等兵 (ワッチョイ ffa8-XoWR)
2021/02/20(土) 16:40:48.24ID:AQGQXgPV0 誤爆した
180名無し三等兵 (ワッチョイ cfba-rQZ8)
2021/02/20(土) 17:03:11.98ID:vsvQr0Ir0181名無し三等兵 (ワッチョイ ffa8-XoWR)
2021/02/20(土) 18:08:33.40ID:AQGQXgPV0 EpsonのMOVERIOスレだよ。眼鏡型モニターで目の前に画面が浮かぶユニークなガジェット
ガンマウントしたスマホと接続してなんちゃってフューチャーコンバットシステムとか考えたり
ガンマウントしたスマホと接続してなんちゃってフューチャーコンバットシステムとか考えたり
182名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-AzZK)
2021/02/21(日) 02:10:30.32ID:HN8iV+Dua https://youtube/dvOLZPMvP7I
7.62mmをフルオートで撃つ物好きは多いな…6.8mmが普及したらその必要も無くなるのだろうけど
7.62mmをフルオートで撃つ物好きは多いな…6.8mmが普及したらその必要も無くなるのだろうけど
183名無し三等兵 (ワッチョイ 6f83-Nz9x)
2021/02/21(日) 03:53:28.86ID:kWqAyyVy0 6.8mmや7.62mmの方が、着弾派手だからな。
7.62mmが6.8mmで置き換わってく傾向はあると思う。、
ただ軍用として5.56mmを6.8mmで代替できるかというと無理だろうな。
7.62mmが6.8mmで置き換わってく傾向はあると思う。、
ただ軍用として5.56mmを6.8mmで代替できるかというと無理だろうな。
184名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-QclQ)
2021/02/21(日) 10:30:25.63ID:6MzCWI+z0 やっぱり伏せてて顔のすぐ近くの地面に着弾した時、
7.62NATOと5.45Rじゃ全然違うのかな?
7.62NATOと5.45Rじゃ全然違うのかな?
185名無し三等兵 (ワッチョイ cfba-/+0o)
2021/02/21(日) 12:12:38.00ID:eHu5bLRU0 >>183
7.62mmと6.8mmの威力差では、置き換える程の差では無いよ
歩兵の主目的がCQBになって来たから、高威力の小銃が要らなくなったんだよ
7.62mmは機関銃とかの弾薬に為った、ソレなら6.8mmへの変換は不要だろ
国の銃器産業を保護する為になら意味はあるがね
銃器工場の有る州の議員さんとかにも意味があるがw
7.62mmも5.56mmも出来てから半世紀以上経ってパテントも何も終わってしまった
おかげでクローンばかりになって老舗メーカーがバタバタ潰れてるので、カンフル剤を入れたいのだろうな
7.62mmと6.8mmの威力差では、置き換える程の差では無いよ
歩兵の主目的がCQBになって来たから、高威力の小銃が要らなくなったんだよ
7.62mmは機関銃とかの弾薬に為った、ソレなら6.8mmへの変換は不要だろ
国の銃器産業を保護する為になら意味はあるがね
銃器工場の有る州の議員さんとかにも意味があるがw
7.62mmも5.56mmも出来てから半世紀以上経ってパテントも何も終わってしまった
おかげでクローンばかりになって老舗メーカーがバタバタ潰れてるので、カンフル剤を入れたいのだろうな
186名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-/ccx)
2021/02/21(日) 12:15:42.46ID:FMuuoza30 とにかく小銃が電動ガン並みに簡単に作れるようになったのが悪い。
187名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-Nz9x)
2021/02/21(日) 12:42:00.10ID:61l8oRQ80 >>185
CQB用途ではM4が残る事は明言されてるがこれはプレートに覆われていない
頭部を狙える距離であることが大きい
確かに都市戦闘が多いとはいえ、郊外や高地等の戦場を無視するわけにもいかんし
ISISとの戦闘での経験を元に求められた対プレート性能がNGSWなわででしょ
308と270WSM相当と思われる6.8GPを大差ないと考えるのは流石にありえない
CQB用途ではM4が残る事は明言されてるがこれはプレートに覆われていない
頭部を狙える距離であることが大きい
確かに都市戦闘が多いとはいえ、郊外や高地等の戦場を無視するわけにもいかんし
ISISとの戦闘での経験を元に求められた対プレート性能がNGSWなわででしょ
308と270WSM相当と思われる6.8GPを大差ないと考えるのは流石にありえない
188名無し三等兵 (スフッ Sd1f-x3xu)
2021/02/21(日) 12:54:48.36ID:eEGx0wxfd 弾の変更はCQBで相手がなかなか倒れないから危険な目に会うのと飛距離の問題だったろ?
189名無し三等兵 (ワッチョイ 6f83-Nz9x)
2021/02/21(日) 13:43:22.37ID:kWqAyyVy0 270WSM相当の6.8mmGPってなんだ?
6.8mmSPCの話かと思ったが。
6.8mmSPCの話かと思ったが。
190名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-Nz9x)
2021/02/21(日) 13:56:39.82ID:61l8oRQ80191名無し三等兵 (ワッチョイ 6f83-gZBJ)
2021/02/21(日) 14:35:35.22ID:kWqAyyVy0192名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-Nz9x)
2021/02/21(日) 14:54:00.12ID:61l8oRQ80 >>191
具体的な性能諸元は未公表だから判断材料はNGSWに参加した270WSM相当のカートリッジを使うMARSライフルと
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/08/28/mars-inc-and-cobalt-kinetics-submit-new-carbine-and-lmg-for-us-army-ngsw-program/
SIGの277FURYだけだよ
https://www.outdoorlife.com/story/guns/rise-of-the-270s-rifle-ammo/
そもそも陸軍は歩兵の分隊装備の更新をするのであって
他の兵科のM4を廃止する計画は現段階では無いんですよ
具体的な性能諸元は未公表だから判断材料はNGSWに参加した270WSM相当のカートリッジを使うMARSライフルと
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/08/28/mars-inc-and-cobalt-kinetics-submit-new-carbine-and-lmg-for-us-army-ngsw-program/
SIGの277FURYだけだよ
https://www.outdoorlife.com/story/guns/rise-of-the-270s-rifle-ammo/
そもそも陸軍は歩兵の分隊装備の更新をするのであって
他の兵科のM4を廃止する計画は現段階では無いんですよ
193名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-AzZK)
2021/02/21(日) 16:15:55.61ID:wuZRX9fga NGSWが普及していった後のM4はどういう姿になっているんだろう、URG-IにマキシムPDXみたいな伸縮型ストックが付いた形にでもなったりするのかな
https://news.militaryblog.jp/web/Maxim-Defense-Industries-PDX.html
https://news.militaryblog.jp/web/Maxim-Defense-Industries-PDX.html
194名無し三等兵 (ワッチョイ 6f54-L8tP)
2021/02/21(日) 16:18:17.36ID:3y1/JSEB0 >>193
その方向性でないかな?後方部隊とか室内戦用とか航空機や車両の乗員用とかだとかさばらないのが大事だろし
その方向性でないかな?後方部隊とか室内戦用とか航空機や車両の乗員用とかだとかさばらないのが大事だろし
195名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-AzZK)
2021/02/21(日) 16:28:19.39ID:wuZRX9fga そういやAR-15はボルトリリースの音がうるさい上にチャージングハンドルをゆっくり引くと上手く装填出来ないと聞いて
隠密行動には不向きな銃では?と思ったけど特殊な人達やスカウトとかはその辺どうしてるんだろう
隠密行動には不向きな銃では?と思ったけど特殊な人達やスカウトとかはその辺どうしてるんだろう
196名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-Nz9x)
2021/02/21(日) 16:35:17.06ID:61l8oRQ80197名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-AzZK)
2021/02/21(日) 16:36:20.26ID:wuZRX9fga 書き込みに時間掛けて矢継ぎ早に投稿した様な形になってしまい申し訳ありません…
198名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-AzZK)
2021/02/21(日) 16:44:19.94ID:wuZRX9fga >>196
ただ単にチャージングハンドル引いたらボルトフォワードアシストノブも必ず押す様にすれば良いだけでしたか、すみません…
ただ単にチャージングハンドル引いたらボルトフォワードアシストノブも必ず押す様にすれば良いだけでしたか、すみません…
199名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-AzZK)
2021/02/21(日) 16:50:28.21ID:wuZRX9fga あれ、でもボルトフォワードアシストってうるさく叩かなくても押す事なんて出来るっけ…
200名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-Nz9x)
2021/02/21(日) 17:01:35.68ID:61l8oRQ80201名無し三等兵 (オッペケ Sr07-Ce5H)
2021/02/21(日) 17:02:36.85ID:EBQk4Qekr >>198
フォワードアシストは優しく押しても意味ないから、勢いよく叩かないとダメ。
結局、AR-15(チャージングハンドル非連動式)はロード・リロードの度に表裏ひっくり返すか、右手左手持ち替えるかして
ガッチャンガッチャンさせなければいけない。
フォワードアシストは優しく押しても意味ないから、勢いよく叩かないとダメ。
結局、AR-15(チャージングハンドル非連動式)はロード・リロードの度に表裏ひっくり返すか、右手左手持ち替えるかして
ガッチャンガッチャンさせなければいけない。
202名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-Nz9x)
2021/02/21(日) 17:10:38.93ID:61l8oRQ80203名無し三等兵 (オッペケ Sr07-Ce5H)
2021/02/21(日) 17:29:29.47ID:EBQk4Qekr >>202
そんな綺麗でツルツル状態なら、アシストフォワード押さなくても勝手にボルト戻ってるし。
汚れに応じて、叩く(押す)力を変えるなんて器用なマネはしない。
装填して一発目だろうと、30回リロードした時だろうと、アシストフォワードを同じ強さで叩く訓練をする。
そんな綺麗でツルツル状態なら、アシストフォワード押さなくても勝手にボルト戻ってるし。
汚れに応じて、叩く(押す)力を変えるなんて器用なマネはしない。
装填して一発目だろうと、30回リロードした時だろうと、アシストフォワードを同じ強さで叩く訓練をする。
204名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-AzZK)
2021/02/21(日) 17:40:00.69ID:wuZRX9fga ボルトフォワードアシストが無いMP7やMP9、MCX Rattlerとかその点大丈夫なのかな…って思ったけど、
これらはボルトが汚れてジャムる程使い続ける用途の物じゃないから大丈夫、って事なのかな
これらはボルトが汚れてジャムる程使い続ける用途の物じゃないから大丈夫、って事なのかな
205名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-Nz9x)
2021/02/21(日) 17:45:10.32ID:61l8oRQ80 >>203
教則でどう教わるかなんて話はしてないし
強くたたかなくても閉鎖できるかどうかって話でしょ
隠密行動って事はスカウトスナイパーとかの話なんでないの?
> 勝手にボルト戻ってるし。
クリーンでもフルロードのマグのテンションは強力だし
アモをぎり拾うあたりで誤ってチャーハン放せば閉鎖不良になるよ
教則でどう教わるかなんて話はしてないし
強くたたかなくても閉鎖できるかどうかって話でしょ
隠密行動って事はスカウトスナイパーとかの話なんでないの?
> 勝手にボルト戻ってるし。
クリーンでもフルロードのマグのテンションは強力だし
アモをぎり拾うあたりで誤ってチャーハン放せば閉鎖不良になるよ
206名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-Nz9x)
2021/02/21(日) 17:49:52.19ID:61l8oRQ80 >>204
MP9は薬莢をボルトのくぼみに押し込んでやればある程度は操作できるよ
MP9は薬莢をボルトのくぼみに押し込んでやればある程度は操作できるよ
207名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-Nz9x)
2021/02/21(日) 17:53:54.58ID:61l8oRQ80 https://files.osgnetworks.tv/9/files/2010/09/hg_1207_07a2.jpg
画像探したよ、MP9はこんな感じで操作する事ができるよ
画像探したよ、MP9はこんな感じで操作する事ができるよ
208名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-Nz9x)
2021/02/21(日) 18:12:02.08ID:61l8oRQ80 上でスカウトスナイパーと書いたけども
考えてみればM110はフォアードアシスト無いんだよね、もっとも原形のSR25にも無いんだけれどさ
逆にM110A1にフォアードアシスト無いけれど、原形のドイツ採用G28にはついてる不思議
まあPSG1では付けたけど近距離での使用を想定してないから不要との判断なんだろうかね
考えてみればM110はフォアードアシスト無いんだよね、もっとも原形のSR25にも無いんだけれどさ
逆にM110A1にフォアードアシスト無いけれど、原形のドイツ採用G28にはついてる不思議
まあPSG1では付けたけど近距離での使用を想定してないから不要との判断なんだろうかね
209名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-Nz9x)
2021/02/21(日) 18:26:56.26ID:61l8oRQ80210名無し三等兵 (ササクッテロル Sp07-Whcr)
2021/02/21(日) 19:24:08.99ID:rhTnsM7Vp AR15/M16A1のフォワードアシストは真面目に考えるだけムダ
下記のサイトによると、空軍もストーナーもFAは要らないという判断をしているのに
陸軍の上層部が「安心のために」付けさせたとテスト担当の大佐が言ってたそうな
https://www.range365.com/story/guns-101/guns-of-eugene-stoner/
下記のサイトによると、空軍もストーナーもFAは要らないという判断をしているのに
陸軍の上層部が「安心のために」付けさせたとテスト担当の大佐が言ってたそうな
https://www.range365.com/story/guns-101/guns-of-eugene-stoner/
211名無し三等兵 (ワッチョイ 6f68-Hwf9)
2021/02/21(日) 20:17:05.55ID:oFtHXtYX0 7.62mmはスプリングが強くてボルトも大きいから5.56mmと比べて閉鎖不良に陥ることは殆どない
だから念のためにフォアードアシストを付けるメーカーもあるけど、ハナから付けないメーカーもある
LWRClのSABR/REPRみたいに初期モデルにはあったのにいつの間にかオミットされた銃もあってメーカーの考え方の変化もある
だから念のためにフォアードアシストを付けるメーカーもあるけど、ハナから付けないメーカーもある
LWRClのSABR/REPRみたいに初期モデルにはあったのにいつの間にかオミットされた銃もあってメーカーの考え方の変化もある
212名無し三等兵 (ワッチョイ e351-P8Ao)
2021/02/21(日) 21:20:14.78ID:YfXVFEy30 ゆーかフォワードアシスト付きの方が珍しいんやが
M16(および米軍が求めたトライアル用の銃)以外じゃ「狙撃のためにそっと閉じたい」PSG-1とMSG-90くらいじゃないか
M16(および米軍が求めたトライアル用の銃)以外じゃ「狙撃のためにそっと閉じたい」PSG-1とMSG-90くらいじゃないか
213名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-N21a)
2021/02/21(日) 23:07:38.57ID:zzh4pPUHa 非連動のボルトハンドル/チャージングハンドル持ってるのはフォアードアシスト「機能」は大抵ついてるんじゃね
214名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-N21a)
2021/02/21(日) 23:14:40.22ID:zzh4pPUHa hk433の初期パンフにもflat charging handle with integrated forward assist function.とある
https://milirepo.sabatech.jp/wp/wp-content/uploads/2020/05/433-1.jpg
https://milirepo.sabatech.jp/wp/wp-content/uploads/2020/05/433-1.jpg
215名無し三等兵 (ワッチョイ e3e5-W5tZ)
2021/02/22(月) 01:44:54.52ID:h1wWVfsE0 FALとかG3とか昔の小銃は強制閉鎖の手段無いやつもあるけど
ACRとかHK433、BLEN2、Grot、XT97、SCAR-SC、CARMELとか
最近の次世代小銃で非往復チャージングハンドル持ってるやつは
ほぼみんな強制閉鎖の機能付いてる
ブルパップに関してはよく知らない
少なくともAUGには同じ機能付いてると聞いたけど
ACRとかHK433、BLEN2、Grot、XT97、SCAR-SC、CARMELとか
最近の次世代小銃で非往復チャージングハンドル持ってるやつは
ほぼみんな強制閉鎖の機能付いてる
ブルパップに関してはよく知らない
少なくともAUGには同じ機能付いてると聞いたけど
216名無し三等兵 (ワッチョイ e3ed-u6iV)
2021/02/22(月) 02:58:41.58ID:E2HGrchc0 ノルウェーAG3、スウェーデンAK4、デンマークM66あたりはフォワードアシストセレーションが入っている
PSG-1初期モデルも入ってるらしいな
https://i.imgur.com/3TL7INN.jpg
PSG-1初期モデルも入ってるらしいな
https://i.imgur.com/3TL7INN.jpg
217名無し三等兵 (ワッチョイ e3e5-W5tZ)
2021/02/22(月) 03:54:41.37ID:h1wWVfsE0 米軍とカナダ軍と英軍は閉鎖の念押しやたら徹底してて最近は陸自もこれに影響されたらしいけど
銃の作動原理を考えれば、たとえ初弾の装填が一番抵抗が大きいとしても
強制閉鎖の手段とか操作する度に念押ししたりとかは本質的には必須じゃないと思う
イスラエルとか中国みたいに初弾装填せずに携行するメソッドもあるし、考え方次第だよな
銃の作動原理を考えれば、たとえ初弾の装填が一番抵抗が大きいとしても
強制閉鎖の手段とか操作する度に念押ししたりとかは本質的には必須じゃないと思う
イスラエルとか中国みたいに初弾装填せずに携行するメソッドもあるし、考え方次第だよな
218名無し三等兵 (ワッチョイ 338b-p4c1)
2021/02/22(月) 10:08:14.16ID:QF8mkncy0 念押しのコストが低いからやるんだよ
そんなんめんどくさがってたらなにもできんよ
そんなんめんどくさがってたらなにもできんよ
219名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-Nz9x)
2021/02/22(月) 10:15:35.85ID:MIKtHz+a0 近年はプレスチェックとのセットでやることも多いだろうしね
220名無し三等兵 (ワッチョイ 7359-UiFt)
2021/02/22(月) 10:25:00.34ID:WyVPknF40 >フォワードアシスト
あれは鶏肋装置だ
うちのライフルにフォワードアシストはないのでジャムしたらとりあえずボルトを引くと教えられた
M14も原則的に同じ操作
何があったらとりあえずボルトを引く
操作手順が単純になって銃器教育も楽になる
余分な動きは寧ろトラブルの源
あれは鶏肋装置だ
うちのライフルにフォワードアシストはないのでジャムしたらとりあえずボルトを引くと教えられた
M14も原則的に同じ操作
何があったらとりあえずボルトを引く
操作手順が単純になって銃器教育も楽になる
余分な動きは寧ろトラブルの源
221名無し三等兵 (ワッチョイ 7359-UiFt)
2021/02/22(月) 10:28:01.90ID:WyVPknF40 それに機関銃と拳銃など他の軍用銃器にフォワードアシストはない
ジャム排除にやはりボルト/スライドを引くで対応する
なぜライフルだけにフォワードアシストを追加したのは実に理解しにくい
ジャム排除にやはりボルト/スライドを引くで対応する
なぜライフルだけにフォワードアシストを追加したのは実に理解しにくい
222名無し三等兵 (ワッチョイ 13d1-1V7K)
2021/02/22(月) 10:58:24.65ID:AahWROfv0 クローズドボルト式自動火器が登場して100年以上経って何故今更プレスチェックなんて始めたのか
世界大戦やベトナム戦争でもそんな事やってなかっただろ
世界大戦やベトナム戦争でもそんな事やってなかっただろ
223名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-Nz9x)
2021/02/22(月) 11:15:38.19ID:MIKtHz+a0224名無し三等兵 (ワッチョイ 3386-Whcr)
2021/02/22(月) 11:23:52.86ID:YcW31eQY0 タクティカルトレーニングでチャカチャカやってる感が重要なんじゃない?
平時のお遊びだね
平時のお遊びだね
225名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-Nz9x)
2021/02/22(月) 11:36:38.94ID:MIKtHz+a0 先進国で軍も警察もこれら安全管理が重視されるのは近年であり
それまでは誤射による事故があろうと内々に処理されたり
死傷者に対する風当たりも今ほど強くなかったよね
それまでは誤射による事故があろうと内々に処理されたり
死傷者に対する風当たりも今ほど強くなかったよね
226名無し三等兵 (ワッチョイ e3e5-W5tZ)
2021/02/22(月) 11:44:32.57ID:h1wWVfsE0 練度の低い射手が間違った方法でチャージングハンドル引いて
不確実な閉鎖をしてしまうことは普通に考えられるので
その対策として毎回閉鎖を念押しする、ということなら理解はできる
MP5が長らくARユーザーの間で現役だったり
ポストMP5狙ってARに似せた割に、MPXにもフォアードアシストが付いてないのは
過酷な環境で使用しないというのもあるだろうけど
そういったSMGのユーザーが不確実な閉鎖をすることは無いだろうから、ってのもあったりして?
不確実な閉鎖をしてしまうことは普通に考えられるので
その対策として毎回閉鎖を念押しする、ということなら理解はできる
MP5が長らくARユーザーの間で現役だったり
ポストMP5狙ってARに似せた割に、MPXにもフォアードアシストが付いてないのは
過酷な環境で使用しないというのもあるだろうけど
そういったSMGのユーザーが不確実な閉鎖をすることは無いだろうから、ってのもあったりして?
227名無し三等兵 (ワッチョイ 13d1-1V7K)
2021/02/22(月) 11:48:50.20ID:AahWROfv0 銃口管理とかその辺の安全面が重視されるようになったのはわかるが現代のマトモな自動火器なら不完全閉鎖状態じゃそもそも激発しないんだからプレスチェックは安全面とは関係ないだろう
228名無し三等兵 (ワッチョイ e3e5-W5tZ)
2021/02/22(月) 11:53:39.71ID:h1wWVfsE0 カナダのJTF2はMP5をプレスチェックせずマガジン抜いて左右どっちらに弾があるか見てた
229名無し三等兵 (ワッチョイ e3e5-W5tZ)
2021/02/22(月) 11:57:12.05ID:h1wWVfsE0 プレスチェックって初弾が薬室に装填されてるかどうか確認することじゃないの?
230名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-Nz9x)
2021/02/22(月) 11:59:57.72ID:IpJiM4/40 敵が来たのに撃てなかったじゃ話にならんので撃てるようになってるかの確認だってさ
231名無し三等兵 (ワッチョイ 13d1-1V7K)
2021/02/22(月) 12:06:23.41ID:AahWROfv0 >>226
練度の低い射手が…って徴兵でかき集めた兵隊にM1ガーランド持たせたWW2ややM16持たせたベトナム戦争
練度も銃の信頼性も低い時代にやって無かったプレスチェックを21世紀の現代にやる必要性は疑問だわ
ガーランドは自動閉鎖が上手く作動しない事が多く手で押し込む事が多かったそうだがこれは閉鎖したボルトを更に押し込むプレスチェックとは違うだろう
初期M16の信頼性については言わずもがなでわざわざフォワードアシスト追加したんだから本当に必要ならベトナム中にプレスチェック徹底されてるだろう
練度の低い射手が…って徴兵でかき集めた兵隊にM1ガーランド持たせたWW2ややM16持たせたベトナム戦争
練度も銃の信頼性も低い時代にやって無かったプレスチェックを21世紀の現代にやる必要性は疑問だわ
ガーランドは自動閉鎖が上手く作動しない事が多く手で押し込む事が多かったそうだがこれは閉鎖したボルトを更に押し込むプレスチェックとは違うだろう
初期M16の信頼性については言わずもがなでわざわざフォワードアシスト追加したんだから本当に必要ならベトナム中にプレスチェック徹底されてるだろう
232名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-Nz9x)
2021/02/22(月) 12:13:57.97ID:MIKtHz+a0 >>226
>不確実な閉鎖をしてしまう
G3の前方、FALの側面、AR15の後方と、装填操作は大まかに3タイプに分けられるがそれぞれに欠点がある
AR15の後方が一番力が入りにくく、目いっぱい最後まで引く際にも他に比べ途中で離したりしやすく閉鎖不良の恐れあり
G3の前方は大柄なら問題ないが一般的にはやはり遠く、レシーバーが短いMP5ではさほど問題はない
サイドチャージはもっとも無難だが、連動タイプだと接触でトラブルの恐れがあると
>不確実な閉鎖をしてしまう
G3の前方、FALの側面、AR15の後方と、装填操作は大まかに3タイプに分けられるがそれぞれに欠点がある
AR15の後方が一番力が入りにくく、目いっぱい最後まで引く際にも他に比べ途中で離したりしやすく閉鎖不良の恐れあり
G3の前方は大柄なら問題ないが一般的にはやはり遠く、レシーバーが短いMP5ではさほど問題はない
サイドチャージはもっとも無難だが、連動タイプだと接触でトラブルの恐れがあると
233名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-Nz9x)
2021/02/22(月) 12:26:21.62ID:MIKtHz+a0 >>227
> 安全面とは関係ない
プレスチェックはチャンバーにライブアモがあるかのチェックで、よって念押し必須
即座に発砲可能状態にあるかどうかのチェックだから、有事の際に自分の身を守る事と
僚友の安全確保の誤射防止のためと二重の意味での安全性確保の意味がある
> 安全面とは関係ない
プレスチェックはチャンバーにライブアモがあるかのチェックで、よって念押し必須
即座に発砲可能状態にあるかどうかのチェックだから、有事の際に自分の身を守る事と
僚友の安全確保の誤射防止のためと二重の意味での安全性確保の意味がある
234名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-Nz9x)
2021/02/22(月) 12:27:38.81ID:IpJiM4/40 むしろ銃が洗練され扱う人間の練度が上がったから、チェックするようになったのだろう
チェックしたあと確実にボルトを閉めるためにフォワードアシスト押してるだけ
チェックしたあと確実にボルトを閉めるためにフォワードアシスト押してるだけ
235名無し三等兵 (アウアウクー MM07-jP+p)
2021/02/22(月) 12:38:26.69ID:XclB5LG6M 現代の自動銃でも不完全閉鎖発砲して排莢口から火を吹く事はあるよ
オレM1187で事故った事ある
オレM1187で事故った事ある
236名無し三等兵 (ワッチョイ b3ad-tzTb)
2021/02/22(月) 12:43:45.85ID:G9oA8xVP0 っぱAK47って偉大だわ
百年後も紛争地でメジャーやろな
百年後も紛争地でメジャーやろな
237名無し三等兵 (ワッチョイ 13d1-1V7K)
2021/02/22(月) 12:57:46.21ID:AahWROfv0239sage (ワッチョイ 23dd-xG0S)
2021/02/22(月) 13:19:09.90ID:nDSHiDRY0 >プレスチェック
アメリカで最もポビュラーの自動銃の一つRuger 10/22を使う時にさえ誰もやらない動き
は大抵必要ないの気がする
それにあれは信頼性が少し低いリムファイア.22LRを使うのでなおさらだ
https://youtu.be/E0ZjwyZ48A0?t=355
アメリカで最もポビュラーの自動銃の一つRuger 10/22を使う時にさえ誰もやらない動き
は大抵必要ないの気がする
それにあれは信頼性が少し低いリムファイア.22LRを使うのでなおさらだ
https://youtu.be/E0ZjwyZ48A0?t=355
240名無し三等兵 (ワッチョイ 338b-p4c1)
2021/02/22(月) 13:52:58.64ID:QF8mkncy0 それは命にかかわらないからでしょうね
241名無し三等兵 (ワッチョイ 23dd-xG0S)
2021/02/22(月) 13:56:18.90ID:nDSHiDRY0 ロシア軍のAK教官もしないよ
https://youtu.be/QtoW7RQnHzY?t=85
https://youtu.be/QtoW7RQnHzY?t=85
242名無し三等兵 (アウアウクー MM07-jP+p)
2021/02/22(月) 14:04:11.82ID:XclB5LG6M243名無し三等兵 (ワッチョイ 3386-Whcr)
2021/02/22(月) 14:47:51.07ID:YcW31eQY0 >>242
排莢口から火を吹くのはブラスに凹みがあるとかでシールが不完全なときが多い
閉鎖不良ならそもそも撃発しない
M16のFADについては、まあ元々不具合があるから閉鎖しないのであって、
無理に閉鎖させて撃つのは決定的な時こそ危険を招くものだと思う
閉鎖のためのデバイスがあるからとりあえず叩いとけという発想がおかしい
排莢口から火を吹くのはブラスに凹みがあるとかでシールが不完全なときが多い
閉鎖不良ならそもそも撃発しない
M16のFADについては、まあ元々不具合があるから閉鎖しないのであって、
無理に閉鎖させて撃つのは決定的な時こそ危険を招くものだと思う
閉鎖のためのデバイスがあるからとりあえず叩いとけという発想がおかしい
244名無し三等兵 (ワッチョイ e3e5-W5tZ)
2021/02/22(月) 14:54:10.99ID:h1wWVfsE0 今このスレではプレスチェックという言葉が、人それぞれ
・初弾が装填されてるかボルトorスライド引いて確認する行為
・ボルト操作後の閉鎖の念押し
の2つどちらかの意味で使われてるように読めるんだが、後者の意味もあるのは初めて知った
・初弾が装填されてるかボルトorスライド引いて確認する行為
・ボルト操作後の閉鎖の念押し
の2つどちらかの意味で使われてるように読めるんだが、後者の意味もあるのは初めて知った
245名無し三等兵 (ワッチョイ 338b-p4c1)
2021/02/22(月) 16:11:45.44ID:QF8mkncy0 AKでなぜやらないか
ホールドオープンがないから
ホールドオープンがないから
246名無し三等兵 (ワッチョイ e31f-xG0S)
2021/02/22(月) 16:36:19.80ID:IEpsAWtk0 ホールドオープン機能持つM14の公式訓練動画もやらないぞ
https://youtu.be/1Kgnh4neVaY?t=155
https://youtu.be/1Kgnh4neVaY?t=155
247名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-AzZK)
2021/02/22(月) 17:00:46.12ID:CFuUC7S4a248名無し三等兵 (ワッチョイ cfba-/+0o)
2021/02/22(月) 17:11:36.76ID:5LI2Q4nK0249名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-dmKw)
2021/02/22(月) 20:26:56.67ID:d7vfO3sxM >244
あーそういうことか
俺も後者の意味の概念がないから話についていけなかった
ハンドガンのスライドをプレス(押し付けて)してチャンバーチェックするからプレスチェックであってライフルにプレスするところなんてないだろうにと
あえて言うなら閉鎖ボタンのプッシュチェックだよな
あーそういうことか
俺も後者の意味の概念がないから話についていけなかった
ハンドガンのスライドをプレス(押し付けて)してチャンバーチェックするからプレスチェックであってライフルにプレスするところなんてないだろうにと
あえて言うなら閉鎖ボタンのプッシュチェックだよな
250名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-N21a)
2021/02/22(月) 21:08:36.92ID:aPLMb80Ra プレスチェックって暗闇とかでもアモを確認する為に
開いたチャンバーとブリーチ/ボルトフェイスの間に指突っ込んで押すからプレスチェックだと思ってた。
開いたチャンバーとブリーチ/ボルトフェイスの間に指突っ込んで押すからプレスチェックだと思ってた。
252名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-Ul5t)
2021/02/22(月) 22:15:02.92ID:SHVo+pqf0 >>247
あぁベトナムでAKが米兵にもてはやされた証拠写真、みたいなのが張られてたけど、補給が間に合わなかったからしかたなくAK
あぁベトナムでAKが米兵にもてはやされた証拠写真、みたいなのが張られてたけど、補給が間に合わなかったからしかたなくAK
253名無し三等兵 (ワッチョイ 8379-Ul5t)
2021/02/23(火) 07:37:55.85ID:Um4o4dOk0 知人は銃自体のトラブルで閉鎖不良になったらフォワードアシストを手で押しても無駄なことが多いから
チャージングハンドル引くか、切羽詰まってたらフォワードアシストを岩とかに叩きつけてみろと教わったそうな
チャージングハンドル引くか、切羽詰まってたらフォワードアシストを岩とかに叩きつけてみろと教わったそうな
254名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-QclQ)
2021/02/23(火) 11:07:28.27ID:AeApncPH0 NGSWって、CT以外は5.56でも7.62でも変えられるようになると思う
そっちが売り上げとしては主になりそう
そっちが売り上げとしては主になりそう
255名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-W5tZ)
2021/02/23(火) 16:25:31.11ID:v3/GRNQTa 口径のバリエーションの話ならLSAT時代にTextronは米軍と色々試してたみたいよ
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2016/05/wV5UVry.png
まぁアモのみ市販はSIG,GDに比べると無理だよな。H&Kが余裕あればなんか作ったかもしれんけど
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2016/05/wV5UVry.png
まぁアモのみ市販はSIG,GDに比べると無理だよな。H&Kが余裕あればなんか作ったかもしれんけど
256名無し三等兵 (ワッチョイ cfba-rQZ8)
2021/02/23(火) 17:09:52.68ID:9p1Xgrox0 >>253
むしろ、その場で分解掃除する方が早くて確実じゃね
掃除する時間が無いなら、逃げるべきだろうし
叩きつけて装填出来ても、次のでも詰まる確率が高いだろ
下手すると鉄砲を壊す確率の方が高くなりそうだし
むしろ、その場で分解掃除する方が早くて確実じゃね
掃除する時間が無いなら、逃げるべきだろうし
叩きつけて装填出来ても、次のでも詰まる確率が高いだろ
下手すると鉄砲を壊す確率の方が高くなりそうだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★3 [お断り★]
- 高市首相「台湾有事」発言引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 ★2 [ぐれ★]
- トランプ氏、女性記者に「ブタ、静かに」 エプスタイン元被告めぐる質問さえぎる [1ゲットロボ★]
- 【株価】日経平均、上げ幅一時2000円超 5万円台を回復 [蚤の市★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★3 [樽悶★]
- 【米中関係】中国、米国産大豆84万トン輸入 他国産より高値で購入… [BFU★]
- 【高市🍶伝統】 日本の伝統 「世界遺産・日本酒」 コメの高騰で滅亡へ。 [485983549]
- 卵大幅値上がりで1パック300円台に、ついに数年前の卵ショックに並び始める [709039863]
- 日本人「な、なぜだ?なぜこの件で日本を助けてくれる国が0カ国なんだ!?」。日本人、さすがに気づく [805596214]
- トランプ「中国が他国産より高値で米国産大豆を大量購入してくれた。中国最高!」 どっかのバカ日本人との差w [271912485]
- 女「ちょっと男におっぱい見せればすぐ彼氏できます、結婚できます」←これ卑怯だよな
- 【高市円暴落】 トランプ関税で激ヤバの🚗マツダ。 ドル、ユーロで円安の神風。 株価(´∀`∩)↑age↑ [485983549]
