アサルトライフルについて語るスレです。
★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならば代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
アサルトライフルスレッド その75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1609842117/l50
アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
陸上自衛隊むけ20(ニイマル)式小銃決定
2019年12月6日 新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
20式5.56mm小銃@ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/20%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
アサルトライフルスレッド その76
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 4bda-56gX)
2021/02/05(金) 16:03:32.55ID:UdwU13oK0281名無し三等兵 (ワッチョイ af6a-HIfv)
2021/02/26(金) 15:04:54.66ID:XyJyDtLw0 カタナとかニンジャは現代なら当然違った名前になってるでしょ
282名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-JXG/)
2021/02/26(金) 15:25:09.37ID:D7gqfuM4a スシ ハラキリ
クレイジージャパニーズ
クレイジージャパニーズ
283名無し三等兵 (ワッチョイ 6302-VT28)
2021/02/26(金) 15:35:08.79ID:Bu+n2Kbr0 katana、ninjya、samuraiはあるけどsushi、geisha、fujiyamaってあったっけ?
284名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-JXG/)
2021/02/26(金) 15:49:26.04ID:nhw5pyNja kamikaze
285名無し三等兵 (ワッチョイ 1be5-JP5l)
2021/02/26(金) 16:26:23.70ID:+JltyvyB0 海外向けならそれこそHOWA5.56で売るのが妥当だと思うけど
ガイジンが日本の銃に抱いてるイメージを考えると
アリサカやナンブにあやかった名前でも良いかもね。BLENみたいに
ガイジンが日本の銃に抱いてるイメージを考えると
アリサカやナンブにあやかった名前でも良いかもね。BLENみたいに
286名無し三等兵 (ワキゲー MM56-8fem)
2021/02/26(金) 16:32:33.42ID:d4EqdGDUM ムラタから始めるのがスジ
287名無し三等兵 (ワッチョイ 1be5-JP5l)
2021/02/26(金) 16:33:02.88ID:+JltyvyB0 村田って海外で知名度あるっけ
288名無し三等兵 (スップ Sd8a-HmdM)
2021/02/26(金) 19:37:26.22ID:aSwRrL+ud ムラマサやマサムネなら買うヤツ居るんじゃねw
karoshi、hentaiでいいよ
291名無し三等兵 (ワッチョイ 635f-jroj)
2021/02/27(土) 03:21:33.05ID:V1PqCLMO0 最終兵器全車Ninjaを発動したカワサキ
292名無し三等兵 (ワッチョイ c65f-tEpZ)
2021/02/27(土) 09:13:55.78ID:aDlOa0ku0 7.62×39弾を、口径変えずに改造して現代でも通用するように、というのは
難しいのかな?
軽量高初速、高い貫通力に
…弾薬自体の体積と重量はどうにもならないにしても。
難しいのかな?
軽量高初速、高い貫通力に
…弾薬自体の体積と重量はどうにもならないにしても。
293名無し三等兵 (ワッチョイ ee66-44gW)
2021/02/27(土) 09:36:15.47ID:CiAYc8WL0 >>292
手っ取り早く軽量高速を達成するならサボつけて5.45なり5.56の弾頭を着ければいい。
実際にそういう弾もある。
軽く検索しただけだけど性能はよくわからん。
どんなに頑張っても5.45x39以上にはならないと言ってる人もいるし、SS109の弾頭を4000fpsで飛ばせると言ってる人もいる。
ただ精度が悪いと言うのは一致してた。
手っ取り早く軽量高速を達成するならサボつけて5.45なり5.56の弾頭を着ければいい。
実際にそういう弾もある。
軽く検索しただけだけど性能はよくわからん。
どんなに頑張っても5.45x39以上にはならないと言ってる人もいるし、SS109の弾頭を4000fpsで飛ばせると言ってる人もいる。
ただ精度が悪いと言うのは一致してた。
294名無し三等兵 (ワッチョイ b301-bFZc)
2021/02/27(土) 10:47:16.90ID:O6DNVkz10 >>292
タングステンをふんだんに貫通体に使ったつよつよ弾頭にすれば貫通力はレベルWアーマーも何のそのになるぞ
タングステンをふんだんに貫通体に使ったつよつよ弾頭にすれば貫通力はレベルWアーマーも何のそのになるぞ
295名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-C6EW)
2021/02/27(土) 11:06:38.62ID:xvsxmQ17a >7.62×39弾を、口径変えずに改造
アモのOAL変えていいなら所謂.30キャリバーカートリッジは沢山ある気がするけど
アモのOAL変えていいなら所謂.30キャリバーカートリッジは沢山ある気がするけど
296名無し三等兵 (JP 0H8a-/dCZ)
2021/02/27(土) 13:59:54.28ID:4EWmAmrGH 7.62mm×39の大きな利点は値段の安さなのに特殊弾作ってもね
297名無し三等兵 (ワッチョイ caad-b9ad)
2021/02/27(土) 14:11:59.27ID:y+CyIqhN0 だよな。狙撃したけりゃ7.62*54Rか.308(←猟銃用に作ってる)持ってくればいい訳で、
7.62*39は、300m以内に満遍なく弾幕張るために、鉄薬莢鉄弾芯安物火薬で作った、量『こそ』質な戦争に勝つ弾だ。
一発あたりの性能上げるためにコストアップなんて本末転倒というか、正真正銘の『反動思想』って奴じゃないのか、開発元的に。
7.62*39は、300m以内に満遍なく弾幕張るために、鉄薬莢鉄弾芯安物火薬で作った、量『こそ』質な戦争に勝つ弾だ。
一発あたりの性能上げるためにコストアップなんて本末転倒というか、正真正銘の『反動思想』って奴じゃないのか、開発元的に。
298名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-oL1e)
2021/02/27(土) 14:59:08.90ID:Js1FEgPk0 数年前指摘されたAK-12の欠点は直っているのだろうか
299名無し三等兵 (ワキゲー MM56-8fem)
2021/02/27(土) 15:29:08.52ID:CUwOzdGcM 具体的にはどんな欠点だ? いや煽りではなく興味が湧いて……
300名無し三等兵 (スプッッ Sdea-Hzqm)
2021/02/27(土) 16:38:39.32ID:6NcD9pkHd >>292
7.62x39をM855A1のような弾頭構造にしたらどうなるかというのは気になるところだ。
7.62x39をM855A1のような弾頭構造にしたらどうなるかというのは気になるところだ。
301名無し三等兵 (ワッチョイ 0f8b-oL1e)
2021/02/27(土) 21:22:05.80ID:gRN7Mmky0 射程を捨てて細い貫徹弾芯を潤滑性樹脂で口径かさましするのがお手軽じゃね
AKのうけもちならそんなもんで
AKのうけもちならそんなもんで
302名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-fqV0)
2021/02/27(土) 21:48:01.54ID:X1KeobBD0 7.62mm×39が色々あれなので、
300Blackoutが使われるようになったと理解している。
300Blackoutが使われるようになったと理解している。
303名無し三等兵 (ワッチョイ aa05-bzY0)
2021/02/27(土) 21:54:54.77ID:icEJ96yQ0 >300BLK
コストが高い割に弾道が7.62x39mmとほぼ同じだが
コストが高い割に弾道が7.62x39mmとほぼ同じだが
304名無し三等兵 (ワッチョイ dee5-JP5l)
2021/02/27(土) 22:48:39.07ID:k5ErbDrB0 亜音速弾の威力や貫通力とか何かしら特殊用途目当てで7.62x39使ってる西側の特殊なとこはGIGN以外にもあるかもしれん
でなくともこれから増えると思うで
でなくともこれから増えると思うで
305名無し三等兵 (ワッチョイ 4aad-re3M)
2021/02/27(土) 22:54:28.44ID:7H7oHNvC0 300AAC使ってる場合結構ありそう
306名無し三等兵 (ワッチョイ c683-DFeu)
2021/02/27(土) 23:43:00.80ID:MjxPAFrn0 7.62mm×39はまだ戦えると主張したカラシニコフ中将は正しかったんやなぁ
まぁそれはそれとしてAR用に5.45mm弾も必要だけども
まぁそれはそれとしてAR用に5.45mm弾も必要だけども
307名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-oL1e)
2021/02/27(土) 23:53:22.21ID:Js1FEgPk0308名無し三等兵 (ワッチョイ 637c-A2+k)
2021/02/28(日) 00:36:04.48ID:p6F/tkVA0 まーもすごいぶっちゃけた話、ARガーAKガー セイフティガー 弾薬ガー 銃身長ガーと言ったところで、
戦争の帰趨はほぼ他のところで決まるっていう
戦争の帰趨はほぼ他のところで決まるっていう
309名無し三等兵 (ワッチョイ 4629-bzY0)
2021/02/28(日) 01:09:03.53ID:piT2FYt70 >.300BLK
AR-15を微改造するだけで使えて理論上では優れるとはいえ
アメリカ国内や民間に亜音速弾の需要は少なく、特殊戦が海外に使ったら身元がすぐばれる、
さらに専用弾は兵站面に難があり、海外特殊作戦向きとは言いにくい点はいくつある
GIGNのように7.62x39mmも使えるマルチキャリバーライフルを採用する方がトータル的に便利だと思う
>>308
AKと7.62x39mmが紛争地に強い理由はまさにそれ
多少な性能差より兵站面でのメリットが強すぎる
>>304
身元を偽装するためにAKを使う特殊戦は昔からいる
PMCも弾薬コストなど理由でよくAKを使う
しかしさすがにカスタムAKで対応するのは古い面を隠し切れないので
Bren2、AK-15やガリルACEなど7.62x39mmとAK-47マガジンを使える新型ライフルはこれから流行るだろう
AR-15を微改造するだけで使えて理論上では優れるとはいえ
アメリカ国内や民間に亜音速弾の需要は少なく、特殊戦が海外に使ったら身元がすぐばれる、
さらに専用弾は兵站面に難があり、海外特殊作戦向きとは言いにくい点はいくつある
GIGNのように7.62x39mmも使えるマルチキャリバーライフルを採用する方がトータル的に便利だと思う
>>308
AKと7.62x39mmが紛争地に強い理由はまさにそれ
多少な性能差より兵站面でのメリットが強すぎる
>>304
身元を偽装するためにAKを使う特殊戦は昔からいる
PMCも弾薬コストなど理由でよくAKを使う
しかしさすがにカスタムAKで対応するのは古い面を隠し切れないので
Bren2、AK-15やガリルACEなど7.62x39mmとAK-47マガジンを使える新型ライフルはこれから流行るだろう
310名無し三等兵 (ワッチョイ dee5-JP5l)
2021/02/28(日) 01:13:51.89ID:mzSKb5L/0 餅は餅屋というが小火器に関して軍隊は餅ばかり突いてるわけでもなく
いわばデパ地下の食品売場のごとくいろんな小銃や射撃以外にもいろんな分野に研究と教育のいリソースを配分しなきゃならない
加えて様々な思惑や都合が影響する軍隊においては、結局の所、”餅屋”において最適とされうる銃やメソッドが
必ずしもその時点において重だって採用されているとは限らない
FSBや陸軍、国家親衛隊果てはSVRまで、各機関のスペツナズはいまだAKプラットフォームを主力にしているし
SCARやACRのような明確な上位互換が登場したにもかかわらず、Tier1を含めて西側の特殊部隊は
多くがいまだARプラットフォームを主力にしてる
いわばデパ地下の食品売場のごとくいろんな小銃や射撃以外にもいろんな分野に研究と教育のいリソースを配分しなきゃならない
加えて様々な思惑や都合が影響する軍隊においては、結局の所、”餅屋”において最適とされうる銃やメソッドが
必ずしもその時点において重だって採用されているとは限らない
FSBや陸軍、国家親衛隊果てはSVRまで、各機関のスペツナズはいまだAKプラットフォームを主力にしているし
SCARやACRのような明確な上位互換が登場したにもかかわらず、Tier1を含めて西側の特殊部隊は
多くがいまだARプラットフォームを主力にしてる
311名無し三等兵 (ワッチョイ dee5-JP5l)
2021/02/28(日) 01:16:40.17ID:mzSKb5L/0 >>309
歴史的にはそういう需要も考えられるし、SR47はそういう状況を想定していたかもしれないけど
西側で率先して7.62x39採用したGIGNは、そういうのを考慮する必要がまずあり得ない警察系の部隊であることをお忘れなく
歴史的にはそういう需要も考えられるし、SR47はそういう状況を想定していたかもしれないけど
西側で率先して7.62x39採用したGIGNは、そういうのを考慮する必要がまずあり得ない警察系の部隊であることをお忘れなく
312名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-JP5l)
2021/02/28(日) 02:15:40.34ID:4S8bUS0Da bren2の7.62x39mmてこれでAKマグ使えるの?サイドにノッチが必要に見えるのだけれど
https://www.czub.cz/en/firearms-and-products-product/cz-bren-2-762-9
https://www.czub.cz/en/firearms-and-products-product/cz-bren-2-762-9
313名無し三等兵 (ワッチョイ c683-Agyd)
2021/02/28(日) 02:15:51.85ID:y0Y5tnkI0 GIGNは弾大量に持ち歩く必要が無いってのが大きいんでね。
流石に300BLKのが携行性は勝る
流石に300BLKのが携行性は勝る
314名無し三等兵 (ワッチョイ 0668-DFeu)
2021/02/28(日) 02:20:02.21ID:dM7SQlh90 弾薬ガーは無視できない
7.62mm×39が再注目されてるのも別にボディーアーマー対策だけでなく
安価だし途上国や紛争地も含めて広く出回ってるのも大きいはず
7.62mm×39が再注目されてるのも別にボディーアーマー対策だけでなく
安価だし途上国や紛争地も含めて広く出回ってるのも大きいはず
315名無し三等兵 (ワッチョイ 0f86-0nak)
2021/02/28(日) 04:19:44.67ID:E75gspQN0 特殊部隊とかARとか300BLKとか言ってる奴は
アメリカ国内 = 全世界 だと思ってるからね
銃オタはこんな意識の奴が多すぎ
アメリカ国内 = 全世界 だと思ってるからね
銃オタはこんな意識の奴が多すぎ
316名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-fqV0)
2021/02/28(日) 05:18:47.92ID:fqCZHsqQ0 7.62=30口径にこだわらなくても良いと思うが、
アメリカ人には男は身長6ft ライフルは30口径ってのが、普通なんだろうな
アメリカ人には男は身長6ft ライフルは30口径ってのが、普通なんだろうな
317名無し三等兵 (ワッチョイ 0668-3ntd)
2021/02/28(日) 08:24:15.38ID:19J0K65G0 7.62×39も.300BLKもどちらにも長所短所あるしそれを運用する部隊も違うんだから○○の方が××より優れているなんて簡単に言えないでしょ
318名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-PD9H)
2021/02/28(日) 08:58:32.47ID:TxDPSl1d0 しかし7.62×39っていま、どこが作ってるんだろうな
紛争地で手に入りやすいからいまだにAK-47と7.62×39がありがたがられるのはわかるんだけど、あの弾って鉄薬莢でしょ?
そろそろ消費期限っぽいんだけど大丈夫か?
冷戦当時にソ連や中国、東欧がバラまいた在庫がまだ世界中に流通してるんだろうか?
紛争地で手に入りやすいからいまだにAK-47と7.62×39がありがたがられるのはわかるんだけど、あの弾って鉄薬莢でしょ?
そろそろ消費期限っぽいんだけど大丈夫か?
冷戦当時にソ連や中国、東欧がバラまいた在庫がまだ世界中に流通してるんだろうか?
319名無し三等兵 (ワッチョイ ee66-44gW)
2021/02/28(日) 09:18:37.71ID:ZpYuYg7X0 >>318
鉄薬莢なのはソ連が軍用に使ってたのが鉄薬莢ってだけで普通に真鍮薬莢もあるし、メジャーな弾だから弾薬メーカーなら普通に作っててもおかしくないでしょ。
鉄薬莢なのはソ連が軍用に使ってたのが鉄薬莢ってだけで普通に真鍮薬莢もあるし、メジャーな弾だから弾薬メーカーなら普通に作っててもおかしくないでしょ。
320名無し三等兵 (ワッチョイ dee5-JP5l)
2021/02/28(日) 10:04:04.03ID:mzSKb5L/0 7.62AKを今も配備してる国は大抵は自前で製造してるだろうし
狩猟やスポーツ用途の需要もある
AKMの民生版をモロトが作ってたし、7.62x39のボルトアクション銃もある
BarnaulとかTulaとか今でも7.62x39を製造してるロシアのメーカーは複数あるし
アメリカにも複数ある
スウェーデンのNormaやドイツのGECOとか他の国のメーカーも作ってる
狩猟やスポーツ用途の需要もある
AKMの民生版をモロトが作ってたし、7.62x39のボルトアクション銃もある
BarnaulとかTulaとか今でも7.62x39を製造してるロシアのメーカーは複数あるし
アメリカにも複数ある
スウェーデンのNormaやドイツのGECOとか他の国のメーカーも作ってる
321名無し三等兵 (ワッチョイ 0f8b-oL1e)
2021/02/28(日) 11:08:31.62ID:6O4AaVUe0 イノシシ撃ちに最適だが日本での入手性は悪くなっていってるようだ
322名無し三等兵 (ワッチョイ 9eba-OGp4)
2021/02/28(日) 11:13:49.10ID:3Bde9gDn0324名無し三等兵 (ワッチョイ 5f09-bzY0)
2021/02/28(日) 15:07:11.15ID:JvXNn+Hu0325名無し三等兵 (ワッチョイ 5f09-bzY0)
2021/02/28(日) 15:10:41.42ID:JvXNn+Hu0 というかRugerとCZなど大手だけではなくHOWAも作っているぞ、7.62x39mmのボルトアクションライフル
https://rifleshooter.com/2017/04/review-howa-miniaction-7-62x39/
https://youtu.be/1-k4lnzHzWg
https://rifleshooter.com/2017/04/review-howa-miniaction-7-62x39/
https://youtu.be/1-k4lnzHzWg
326名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-JP5l)
2021/02/28(日) 15:53:59.76ID:Ja0f8p8da >>324
いやそれアダプターレベルじゃなくてロワレシーバーを社外品に交換しとるやんけw
CZUB的にはAKマグが使える事よりボタン式マグリリースやホールドオープンできることのが製品価値があると判断したのかな
いやそれアダプターレベルじゃなくてロワレシーバーを社外品に交換しとるやんけw
CZUB的にはAKマグが使える事よりボタン式マグリリースやホールドオープンできることのが製品価値があると判断したのかな
327名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-oL1e)
2021/02/28(日) 16:04:04.89ID:kAUytAoW0 鉄薬莢の.223もあるでよ
328名無し三等兵 (テテンテンテン MM86-Pcgy)
2021/03/02(火) 02:51:39.06ID:bfSYtb+UM いよいよ大口径化するのか
329名無し三等兵 (スプッッ Sd13-R/fE)
2021/03/02(火) 11:46:30.93ID:qpdCsPypd Mk556が逝ったのか
330名無し三等兵 (ワッチョイ 6702-rnXV)
2021/03/02(火) 13:42:27.06ID:xR0J2xOt0331名無し三等兵 (ワッチョイ 3a2d-bzY0)
2021/03/02(火) 14:21:34.66ID:5FtddCgp0 >>330
そのサイトのカタログページを調べたら
どうやらHOWAは主に
6.5 CREEDMOOR, .308 WIN, 6.5 PRC
.223 REM, 6.5 Grendel, 7.62x39mm, & 350 LEGEND
22LR, 22WMR & 17HMR
三種類と
全部撃てる.22-250 Rem, .243 Win, 6.5 CREEDMOOR, .308 Win, .270 WIN, .30-06, 7mm REM MAG, .300 WIN MAG
のラインナップ維持している
https://www.legacysports.com/catalog/howa/
.300BLKはカタログ落ちになった模様
そのサイトのカタログページを調べたら
どうやらHOWAは主に
6.5 CREEDMOOR, .308 WIN, 6.5 PRC
.223 REM, 6.5 Grendel, 7.62x39mm, & 350 LEGEND
22LR, 22WMR & 17HMR
三種類と
全部撃てる.22-250 Rem, .243 Win, 6.5 CREEDMOOR, .308 Win, .270 WIN, .30-06, 7mm REM MAG, .300 WIN MAG
のラインナップ維持している
https://www.legacysports.com/catalog/howa/
.300BLKはカタログ落ちになった模様
332名無し三等兵 (ワッチョイ 0668-3ntd)
2021/03/02(火) 14:51:40.94ID:NBqbjuwl0 7.62×39と違って9インチで最大限に性能を発揮できる.300BLKは16インチとの相性悪い
AR15ユーザーでも16インチ売って9インチアッパーに変更した人が多いと聞く
USSOCOMのMCXも消音器付きで長く見えるけどあれもラトラー以外は9インチ前後が殆どだった気がする
アームブレイス付きでも反動面は問題ないからミニアクションを移植したピストルタイプが密かなムーブメントになってるな
https://youtu.be/1MLRWg-8t2k
AR15ユーザーでも16インチ売って9インチアッパーに変更した人が多いと聞く
USSOCOMのMCXも消音器付きで長く見えるけどあれもラトラー以外は9インチ前後が殆どだった気がする
アームブレイス付きでも反動面は問題ないからミニアクションを移植したピストルタイプが密かなムーブメントになってるな
https://youtu.be/1MLRWg-8t2k
333名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-JP5l)
2021/03/02(火) 20:13:26.05ID:K+rvDCHqa まじかー。ドイツ軍はHK416A8導入するとの話し
https://soldat-und-technik.de/2021/03/bewaffnung/26072/hk416-a8-wird-system-sturmgewehr-bundeswehr-bmvg-will-auftrag-an-heckler-koch-vergeben/
あとはハーネルの反撃次第ぽい。
しかし4年近く軍と共同して開発してきたと思われるHK433が勿体ない
https://soldat-und-technik.de/2021/03/bewaffnung/26072/hk416-a8-wird-system-sturmgewehr-bundeswehr-bmvg-will-auftrag-an-heckler-koch-vergeben/
あとはハーネルの反撃次第ぽい。
しかし4年近く軍と共同して開発してきたと思われるHK433が勿体ない
334名無し三等兵 (ワッチョイ 4e2d-uMfW)
2021/03/02(火) 20:43:19.15ID:/xwcCsCn0 >>309
> アメリカ国内や民間に亜音速弾の需要は少なく、特殊戦が海外に使ったら身元がすぐばれる、
> さらに専用弾は兵站面に難があり、海外特殊作戦向きとは言いにくい点はいくつある
9mm X39をおもっきしdisってるような…w
> アメリカ国内や民間に亜音速弾の需要は少なく、特殊戦が海外に使ったら身元がすぐばれる、
> さらに専用弾は兵站面に難があり、海外特殊作戦向きとは言いにくい点はいくつある
9mm X39をおもっきしdisってるような…w
335名無し三等兵 (ワッチョイ afad-bUiZ)
2021/03/02(火) 22:06:48.92ID:uLTOqR1w0 >>333
まぁハーネルにしろどっちにしろとうとうドイツもAR15系列になるんか
ドイツ軍的にはA5をG38として、A7をG95として採用してるしるからGなんになるんやろな
てかA8ってA5と何がちゃうん?
まぁハーネルにしろどっちにしろとうとうドイツもAR15系列になるんか
ドイツ軍的にはA5をG38として、A7をG95として採用してるしるからGなんになるんやろな
てかA8ってA5と何がちゃうん?
336名無し三等兵 (ワッチョイ 4e02-DFeu)
2021/03/02(火) 22:42:44.72ID:LcZ2dwe40 A8おもちゃみたいだな
HKの決定版かのように思われてた433は結局失敗だったのかな
しかしHKeyはやめないのか
HKの決定版かのように思われてた433は結局失敗だったのかな
しかしHKeyはやめないのか
337名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-JP5l)
2021/03/02(火) 22:52:15.64ID:K+rvDCHqa コストか。コストには誰も勝てないか〜
噂だとハーネルだけに価格修正の機会を与えたとかいう話しもあるしH&Kの納入価格下げさせる為の当て馬じゃねぇか
HK416は原価安そうだしな。開発費用がONされるHK433に太刀打ちできないよなぁ
噂だとハーネルだけに価格修正の機会を与えたとかいう話しもあるしH&Kの納入価格下げさせる為の当て馬じゃねぇか
HK416は原価安そうだしな。開発費用がONされるHK433に太刀打ちできないよなぁ
338名無し三等兵 (ワッチョイ cb63-PsV7)
2021/03/02(火) 22:56:44.75ID:HilCOmZs0 HK433はまだ新しいだけにその性能は
未知数だからな。
その点HK416はバトルプルーフされ、その
評価を元に改良され続けてきたわけで、その
信頼性に関しては既に折り紙付。
G36で痛い目にあったドイツ軍としては
より堅実ではずれがない小銃を選んだって
ことじゃないかな。
だだHK416はA8になってルックがダサく
なったな。
未知数だからな。
その点HK416はバトルプルーフされ、その
評価を元に改良され続けてきたわけで、その
信頼性に関しては既に折り紙付。
G36で痛い目にあったドイツ軍としては
より堅実ではずれがない小銃を選んだって
ことじゃないかな。
だだHK416はA8になってルックがダサく
なったな。
339名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-JP5l)
2021/03/02(火) 23:04:19.75ID:K+rvDCHqa HK433「ドイツ軍の為にSTANAGマグでもパドルリリースにしたしフォールディングストックにしたし最後になってコッキングハンドルの位置まで変えたのに酷い!」
340名無し三等兵 (JP 0H8a-R/fE)
2021/03/02(火) 23:06:52.91ID:kZM1jtYmH ドイツ以外でG36の置き換え需要はないの?
341名無し三等兵 (ワッチョイ dee5-JP5l)
2021/03/02(火) 23:28:41.92ID:NiZe9li60 仮にドイツ軍がHKとの関係を今も重視しているなら
HKにとってより大きな利益に繋がるであろうHK433を選ぶことも考慮するよなぁ
実用性だけで選ぶとしても
折畳銃床を有するG36を広く配備したドイツ軍にとっては、ARを導入は
装甲車内のガンラック配置から空挺の訓練要領まで多くの方面に影響するはず
どうしてドイツ軍はそこまでARにこだわるんだろうか
G36は欠陥があったとしtめお、世界で最も成功したAR18系小銃のはずなのに
HKにとってより大きな利益に繋がるであろうHK433を選ぶことも考慮するよなぁ
実用性だけで選ぶとしても
折畳銃床を有するG36を広く配備したドイツ軍にとっては、ARを導入は
装甲車内のガンラック配置から空挺の訓練要領まで多くの方面に影響するはず
どうしてドイツ軍はそこまでARにこだわるんだろうか
G36は欠陥があったとしtめお、世界で最も成功したAR18系小銃のはずなのに
342名無し三等兵 (ワッチョイ 0668-DFeu)
2021/03/03(水) 04:50:09.47ID:HZl6l4uG0 専用弾薬は5.56mmNATO弾で金属を多用して撃ちまくっても溶ける心配もなくて
折畳銃床を有する突撃銃はドイツに存在し
良好な信頼性や精度が確認されるなど結果は上々と記録にある
つStG-940
折畳銃床を有する突撃銃はドイツに存在し
良好な信頼性や精度が確認されるなど結果は上々と記録にある
つStG-940
343名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-uo8Y)
2021/03/03(水) 10:01:01.13ID:4ZrNR9Rua >>341
正規戦部隊の場合は伸縮式でも必要十分と言う考え方かも
折り曲げ式はガタツキや破損のリスクが高まるから長期運用でのコストも嵩む
戦車兵やパイロットならよりコンパクトなMP7と言う選択肢もあるしな
正規戦部隊の場合は伸縮式でも必要十分と言う考え方かも
折り曲げ式はガタツキや破損のリスクが高まるから長期運用でのコストも嵩む
戦車兵やパイロットならよりコンパクトなMP7と言う選択肢もあるしな
344名無し三等兵 (ワッチョイ 0612-A2+k)
2021/03/03(水) 12:00:40.20ID:whPG1SiQ0345名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-C6EW)
2021/03/03(水) 12:14:13.27ID:KpXEeKVKa >>343
でもストック形状に制約があるar15系と違ってどうにでもなるg36をドイツは20年以上運用してきたけど固定ストックのバリアントはなかったような。
シビリアン向けのsl8で固定ストック出してたから作れないこともないと思うのだけれど
でもストック形状に制約があるar15系と違ってどうにでもなるg36をドイツは20年以上運用してきたけど固定ストックのバリアントはなかったような。
シビリアン向けのsl8で固定ストック出してたから作れないこともないと思うのだけれど
346名無し三等兵 (ワッチョイ cb63-PsV7)
2021/03/03(水) 13:01:23.99ID:DObMaIeq0 ドイツの一般部隊が使ってるG36はフルサイズ
なんで折り畳みストックは必要だと思うよ。
HK416はカービンサイズだからまぁ折り畳め
なくても良いでしょって事じゃない。
なんで折り畳みストックは必要だと思うよ。
HK416はカービンサイズだからまぁ折り畳め
なくても良いでしょって事じゃない。
347名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-bzY0)
2021/03/03(水) 13:27:29.01ID:oDn8DmGm0 >>346
>折り畳めストック
AR-15系がそれを使えないことにやはり細かい不満が溜まっているので
新型ライフルの大半がそれを売りにしている
当のアメリカ軍もAPC9KやSCARなどを採用したので需要はあるだろう
https://i.imgur.com/NZ6k32c.jpg
XM177E2 vs AKS-74Uの長さ比較
現にサバゲー界隈も影響されてAR-15系は安くてアクセサリーが豊富だが持ち運ぶに少々不便
バイクで移動する人にとっては特にそうだ
他に試しに車の中でカバンからAR-15を取り出して構えてみれば分かるはず
>折り畳めストック
AR-15系がそれを使えないことにやはり細かい不満が溜まっているので
新型ライフルの大半がそれを売りにしている
当のアメリカ軍もAPC9KやSCARなどを採用したので需要はあるだろう
https://i.imgur.com/NZ6k32c.jpg
XM177E2 vs AKS-74Uの長さ比較
現にサバゲー界隈も影響されてAR-15系は安くてアクセサリーが豊富だが持ち運ぶに少々不便
バイクで移動する人にとっては特にそうだ
他に試しに車の中でカバンからAR-15を取り出して構えてみれば分かるはず
348名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-nXUE)
2021/03/03(水) 13:35:13.32ID:oDn8DmGm0 それに後方部隊は当然、一般歩兵部隊も自動車化の波に影響され、車に乗り込むがデフォルトになって
昔より折り畳みストックの需要が高まっている
エアガンが無くても野球バットなどを構えて自動車に乗り込めば分かるだろう
凄く邪魔だぞ
昔より折り畳みストックの需要が高まっている
エアガンが無くても野球バットなどを構えて自動車に乗り込めば分かるだろう
凄く邪魔だぞ
349名無し三等兵 (ワッチョイ 4a02-LR+I)
2021/03/03(水) 13:40:17.48ID:3lnAgTfP0 行き着く先はブルパップ
で別にそこまでしなくていいから伸縮銃床でいいやって事だろう
で別にそこまでしなくていいから伸縮銃床でいいやって事だろう
350名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-bzY0)
2021/03/03(水) 13:45:07.49ID:oDn8DmGm0 補足すると、スペックから見れば
アメリカで最も売れるAR-15の一つRuger AR-556の全長は32.25"-35.50"(公式サイトより)
成人用82-84cm野球バットと同じくらいの長さだ
アメリカで最も売れるAR-15の一つRuger AR-556の全長は32.25"-35.50"(公式サイトより)
成人用82-84cm野球バットと同じくらいの長さだ
351名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-nXUE)
2021/03/03(水) 13:51:25.67ID:oDn8DmGm0352名無し三等兵 (ワッチョイ 0668-DFeu)
2021/03/03(水) 14:00:00.30ID:opZsqmO+0 大砲で言う後座長を短くできれば変わりそう
バネとボルトの全長を詰めればバッファーチューブも短縮できるかも
バネとボルトの全長を詰めればバッファーチューブも短縮できるかも
353名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-bzY0)
2021/03/03(水) 14:04:49.82ID:oDn8DmGm0354名無し三等兵 (ワッチョイ cb63-PsV7)
2021/03/03(水) 14:31:06.91ID:DObMaIeq0 >>347
一般兵士はカバンから小銃を取り出すこと
なんてないからあんまり意味ないな。
ドイツやフランスが折り畳みストック付きの
HK433やSCARではなく、HK416を採用
したことからもストックの折り畳み機能
が一般兵士が使う小銃にとって必須でない
のは確かだろう。
最近フランス軍が採用したSCAR-Hに至って
は固定ストックモデルだし。
一般兵士はカバンから小銃を取り出すこと
なんてないからあんまり意味ないな。
ドイツやフランスが折り畳みストック付きの
HK433やSCARではなく、HK416を採用
したことからもストックの折り畳み機能
が一般兵士が使う小銃にとって必須でない
のは確かだろう。
最近フランス軍が採用したSCAR-Hに至って
は固定ストックモデルだし。
355名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-nXUE)
2021/03/03(水) 14:49:02.94ID:oDn8DmGm0 >>354
ストックを選択できる小銃を採用すれば軍全体が色々楽になる話だ
特殊戦や後方部隊がわざわざ別種のライフルを採用する必要がなくなる
今AR-15とピストン化AR-15が流行る理由はアフターマーケットと価格
しかし小型モデルの開発採用などに関しては不便だ
この隙間があってこそSCARとBREN 2、MCXなど新型がニッチ市場を得る
ストックを選択できる小銃を採用すれば軍全体が色々楽になる話だ
特殊戦や後方部隊がわざわざ別種のライフルを採用する必要がなくなる
今AR-15とピストン化AR-15が流行る理由はアフターマーケットと価格
しかし小型モデルの開発採用などに関しては不便だ
この隙間があってこそSCARとBREN 2、MCXなど新型がニッチ市場を得る
356名無し三等兵 (ワッチョイ 0f8b-oL1e)
2021/03/03(水) 14:50:07.91ID:7S7AxP170 ガタツキや破損の原因になるくらいなら伸縮だけでいいってとこにどうせ落ち着く
357名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-nXUE)
2021/03/03(水) 14:57:07.35ID:oDn8DmGm0 破損ストック交換に関してもAR-15は少々面倒だぞ
寧ろM14こそ楽ちん
寧ろM14こそ楽ちん
358名無し三等兵 (ワッチョイ 6302-VT28)
2021/03/03(水) 14:59:46.43ID:QVmPgV/p0 >>352
ライフルの後座長って弾丸の長さ+フィーディングランプの長さ+α程度のもんで削る余地なんぞそんなにないんだが
ライフルの後座長って弾丸の長さ+フィーディングランプの長さ+α程度のもんで削る余地なんぞそんなにないんだが
359名無し三等兵 (ワッチョイ 0668-DFeu)
2021/03/03(水) 16:26:27.19ID:opZsqmO+0 クリスベクターみたいな方式も無理だろうか?
360名無し三等兵 (ワッチョイ c683-DFeu)
2021/03/03(水) 16:36:06.69ID:CQ+HAZpd0361名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-DFeu)
2021/03/03(水) 18:07:14.91ID:Z3wSYRQS0 >>352
リコイルSPを別に配置するならAR15のBCGはMCXのように短く出来るよ
ただしフルオートが必要ならAR15ロアのままでは無理でMCXみたいなフルオートトリップバーが必要だけどね
https://www.breachbangclear.com/wp-content/uploads/2017/01/Daewoo_WTW01.jpg
https://www.recoilweb.com/wp-content/uploads/2018/05/SIG-SAUER-RATTLER-768x512.jpg
これはAR15とAR18のハーフとも言えるMCXとK1A1
リコイルSPを別に配置するならAR15のBCGはMCXのように短く出来るよ
ただしフルオートが必要ならAR15ロアのままでは無理でMCXみたいなフルオートトリップバーが必要だけどね
https://www.breachbangclear.com/wp-content/uploads/2017/01/Daewoo_WTW01.jpg
https://www.recoilweb.com/wp-content/uploads/2018/05/SIG-SAUER-RATTLER-768x512.jpg
これはAR15とAR18のハーフとも言えるMCXとK1A1
363名無し三等兵 (スッップ Sdea-HmdM)
2021/03/03(水) 19:35:20.51ID:kNVupP8Md G36のレシーバーをアルミ合金の削り出しで作れば簡単に解決w
364名無し三等兵 (テテンテンテン MM86-xikf)
2021/03/03(水) 20:23:18.88ID:rSYq/xjXM >362
不思議だよね
G36は結構色々なところで使用されててガンガン撃ってるはずなのに文句出ないんだもの
案外現場レベルで変な使い方して本体というより光学機器のマウント部にガタが出てて狙いが狂いやすいだけだったりして
実はここは栓抜きとして便利なんだと瓶突っ込んで捻ってるとか
不思議だよね
G36は結構色々なところで使用されててガンガン撃ってるはずなのに文句出ないんだもの
案外現場レベルで変な使い方して本体というより光学機器のマウント部にガタが出てて狙いが狂いやすいだけだったりして
実はここは栓抜きとして便利なんだと瓶突っ込んで捻ってるとか
365名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-DFeu)
2021/03/03(水) 20:54:43.49ID:Z3wSYRQS0 >>352
それとリコイルSPを別に配置にせずともBCGとチューブを短くしサイドスイングストックは付けれる製品はあるね
https://cdn11.bigcommerce.com/s-4eyifkuw9a/images/stencil/1280x1280/products/478/1025/MAIN-RFSRC2-BN1-e1577547636692__85431.1597551610.jpg
https://youtu.be/_qr2GTq3v3w
それとリコイルSPを別に配置にせずともBCGとチューブを短くしサイドスイングストックは付けれる製品はあるね
https://cdn11.bigcommerce.com/s-4eyifkuw9a/images/stencil/1280x1280/products/478/1025/MAIN-RFSRC2-BN1-e1577547636692__85431.1597551610.jpg
https://youtu.be/_qr2GTq3v3w
366名無し三等兵 (ワッチョイ ee66-44gW)
2021/03/03(水) 21:05:31.55ID:eZbaLI7g0 >>364
ただ裁判をやった時のHKの主張が「そういう現象は起きない」ではなく、「要求仕様とテストは満たしている(それ以外の条件はウチの責任じゃない)」なのは、そういう現象が起きるという事だと思う。
ただ裁判をやった時のHKの主張が「そういう現象は起きない」ではなく、「要求仕様とテストは満たしている(それ以外の条件はウチの責任じゃない)」なのは、そういう現象が起きるという事だと思う。
367名無し三等兵 (ワッチョイ 0668-DFeu)
2021/03/03(水) 21:28:43.19ID:opZsqmO+0 折りたたみを実装した意義は大きいけど、
折りたたんだ状態ですぐには撃ちにくそう
個人的にはLR300やG36みたいなストックのほうが便利そうに見える
折りたたんだ状態ですぐには撃ちにくそう
個人的にはLR300やG36みたいなストックのほうが便利そうに見える
368名無し三等兵 (ワッチョイ 6705-bzY0)
2021/03/03(水) 21:41:38.52ID:6YOlWwYu0 根本的解決策はLR300やMCXのようにバネの位置を移動すること
https://youtu.be/j7JYYcBy5Cs
LR300
https://youtu.be/0zohy9NrSPA
MCXをピストル化したSIG Rattler
ちなみにFN FALがPara化された時も同じように変更された
ストック内蔵スプリングはかなり面倒
https://youtu.be/j7JYYcBy5Cs
LR300
https://youtu.be/0zohy9NrSPA
MCXをピストル化したSIG Rattler
ちなみにFN FALがPara化された時も同じように変更された
ストック内蔵スプリングはかなり面倒
369名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-DFeu)
2021/03/03(水) 21:43:09.13ID:Z3wSYRQS0 >>364
G36は当初からトラニオン周辺の強度不足や排熱性能の懸念はあったし
命中精度を上げるはずのフリーフロートバレルが逆に仇となり精度の低下を招いたんでしょう
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2019/02/g365.jpg
https://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/German_Bundeswehr_confirms_G36_issues_002.jpg
アフガンは気温が高く高地であるために空地が薄く、冷却性能が低下するので止めを刺されたのではなかろうか
G36は当初からトラニオン周辺の強度不足や排熱性能の懸念はあったし
命中精度を上げるはずのフリーフロートバレルが逆に仇となり精度の低下を招いたんでしょう
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2019/02/g365.jpg
https://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/German_Bundeswehr_confirms_G36_issues_002.jpg
アフガンは気温が高く高地であるために空地が薄く、冷却性能が低下するので止めを刺されたのではなかろうか
370名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-JP5l)
2021/03/03(水) 21:44:46.92ID:KpXEeKVKa >>365
フルオートシアをトリップできるギリギリの長さだな>BC。それでも出っ張ってるけど
これ以上短くしてAR15ロワと互換性を保とうとするとMCXみたくアッパーに細工が必要になっちゃうし
http://www.parkermountainmachine.com/uploads/4/3/2/7/43273505/s977620473547721020_p183_i5_w640.jpeg
http://www.parkermountainmachine.com/uploads/4/3/2/7/43273505/s977620473547721020_p183_i6_w800.jpeg
http://2ht1mik98ka4dogie28vqc4y.wpengine.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2015/01/Sig_MCX_Breakdown010.jpg
なんとなくこのフルオート・トリップバーの強度に疑念があってMCXは軍用に本格採用が少ないんじゃねーかとか思う
フルオートシアをトリップできるギリギリの長さだな>BC。それでも出っ張ってるけど
これ以上短くしてAR15ロワと互換性を保とうとするとMCXみたくアッパーに細工が必要になっちゃうし
http://www.parkermountainmachine.com/uploads/4/3/2/7/43273505/s977620473547721020_p183_i5_w640.jpeg
http://www.parkermountainmachine.com/uploads/4/3/2/7/43273505/s977620473547721020_p183_i6_w800.jpeg
http://2ht1mik98ka4dogie28vqc4y.wpengine.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2015/01/Sig_MCX_Breakdown010.jpg
なんとなくこのフルオート・トリップバーの強度に疑念があってMCXは軍用に本格採用が少ないんじゃねーかとか思う
371名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-JP5l)
2021/03/03(水) 22:14:26.15ID:KpXEeKVKa >>364
リトアニアみたく自分らでテストして運用上問題無いとg36を追加オーダーしたところもあるし。
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/10/26/lithuania-orders-more-hk-g36/
まぁg36はケチがついたからバーゲンプライスで買えるのだろうけど。(やっぱりコスト?)
リトアニアみたく自分らでテストして運用上問題無いとg36を追加オーダーしたところもあるし。
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/10/26/lithuania-orders-more-hk-g36/
まぁg36はケチがついたからバーゲンプライスで買えるのだろうけど。(やっぱりコスト?)
372名無し三等兵 (ワッチョイ afad-bUiZ)
2021/03/03(水) 22:19:51.52ID:QVPI5bkr0 H&K的にもここまでHK416がヒットするのは誤算だったんじゃないかねぇ
374名無し三等兵 (ワッチョイ 635f-AHOi)
2021/03/04(木) 04:00:05.68ID:URyfaTw60 G36の問題はある期間の製造ロットで鋼材の種類とか製造工程をミスったとかそういうレベルの問題でしょう。
https://youtu.be/g4StCCv8QW0
一時期話題になったアメリカ製とドイツ製のパーツで性能が変わるみたいな。
https://youtu.be/g4StCCv8QW0
一時期話題になったアメリカ製とドイツ製のパーツで性能が変わるみたいな。
375名無し三等兵 (ワッチョイ 5fed-4P5Q)
2021/03/04(木) 08:08:10.02ID:sGI6pQur0 G36では素材を分析したところ本来と違う樹脂が使われてたとされているから、
品質・材質偽装したロットが問題出たんだろうね
本来の設計通りの材質であれば問題が出ないのかもな
品質・材質偽装したロットが問題出たんだろうね
本来の設計通りの材質であれば問題が出ないのかもな
376名無し三等兵 (スプッッ Sdea-syUn)
2021/03/04(木) 08:16:20.48ID:lbPuJh+Td 住友と同じことをやってると言うことは、住友は世界一流の銃器メーカーだと言えるのでは無いだろうか?
377名無し三等兵 (ワッチョイ afad-bUiZ)
2021/03/04(木) 10:52:36.64ID:mKDPs0wz0378名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-uo8Y)
2021/03/04(木) 12:07:18.66ID:nsi84qL+a >>377
いやA5とはだいぶ違う
A5は4面レイルでハンドガードor銃身一体型フロントサイト
グリップは膨らみがあるタイプ
A8はHKkeyのハンドガードでレイル型フロントサイトと覗き窓付きマガジン、グリップはストレートでストックにチークピース付き
シェルエットからして大きく変わってくる
いやA5とはだいぶ違う
A5は4面レイルでハンドガードor銃身一体型フロントサイト
グリップは膨らみがあるタイプ
A8はHKkeyのハンドガードでレイル型フロントサイトと覗き窓付きマガジン、グリップはストレートでストックにチークピース付き
シェルエットからして大きく変わってくる
379名無し三等兵 (ワッチョイ afad-bUiZ)
2021/03/04(木) 12:17:23.43ID:mKDPs0wz0 まぁめんどいからドイツ軍の名称はG38のままやろな
A5をA8に置き換えれば済むし
A5をA8に置き換えれば済むし
380名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-KhdS)
2021/03/04(木) 12:35:37.14ID:d8dojwSOa わざわざ新ライフル導入するならそのぶんHK416を増産するほうが量産効果など諸々あってかえって安くつく、という口マンもへったくれもない結論
381名無し三等兵 (ワッチョイ afad-bUiZ)
2021/03/04(木) 13:14:02.13ID:mKDPs0wz0 それにHK416は既にG38やG95として採用実績もあるからねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… [BFU★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★4 [お断り★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁 [七波羅探題★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 中国「高市が謝罪しなければ、ハニトラに引っかかった日本の政治家を公表する」 [804169411]
- 【実況】博衣こよりのえちえちカービィのエアライダー🧪
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 【悲報】高市政権、ホタテ輸出の支援検討 [834922174]
- 中国「あーあ!もう怒った!ハニトラにかかった日本人議員公開するからな😡」
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
