アサルトライフルスレッド その76

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/05(金) 16:03:32.55ID:UdwU13oK0
アサルトライフルについて語るスレです。

★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならば代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。

前スレ
アサルトライフルスレッド その75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1609842117/l50

アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
陸上自衛隊むけ20(ニイマル)式小銃決定
2019年12月6日 新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
20式5.56mm小銃@ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/20%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/03/08(月) 19:36:33.41ID:26CEB2IG0
現地訓練だろ?
いきなり最前線に送ったりしない。
カメラマンが最前線に行くのも変な話だ。
泥濘の水田に取られて狙い撃ちにされる状況での撮影も不自然。
ベトナム現地での訓練風景を撮影したものだろうからおかしくはない。
2021/03/08(月) 19:39:32.22ID:qzVcYyGKr
まぁ訓練って真面目に本番に向けたヤラセやる事だしな
2021/03/08(月) 19:54:11.45ID:UZLSIx1UH
むしろ隙間あった方が万が一何か引っ掛かっても棒とかで外せるから良いとかない?
2021/03/08(月) 20:18:31.25ID:yr7mqhmm0
話題のMk556、ピストンは外からは丸見え
https://www.youtube.com/watch?v=9QOR5GLenUE
2021/03/08(月) 21:07:17.06ID:dMTKAt8Dd
YouTubeの有名なマッドテスト見るとピストン部よりも薬室やボルト周辺に入らないのが重要に思える。
2021/03/08(月) 21:17:52.90ID:2Cwioenia
>>524
ビデオはシビリアンバージョンのcr223だった。特許侵害で訴えられてる方。
流石にmk556の情報少ない。最近のモデルだとhk416同様にハンマー位置に関係なくセイフティonにできるようになったとか
2021/03/09(火) 01:33:44.99ID:uBi7Zo9ga
>>517
銃殺隊(どノーマルL85装備)、前へ!!
2021/03/09(火) 13:29:16.08ID:xskk2MRX0
銃殺隊なのに撲殺されるとはいかに
2021/03/09(火) 14:26:27.67ID:TYRZEUmG0
銃剣での刺殺
ストックでの撲殺
AG36による爆殺

三種類の攻撃が出来るL85はマルチウェポンである
2021/03/09(火) 14:27:01.18ID:wWe9fr9A0
このスレまで英国面にw

とはいいながらもL85もA3までいけば結構優秀な自動小銃だっていうんだけど実のところどうなんだろう?

ステアーはAUGやめたし、権利をもらったマイクロテックも倒産、ロシアは変態ブルパップを作っても量産する気はないし、
FA−MASも実は結構アレでナニで、よりにもよってドイツ製M4クローンと入れ替えだし

実はいま実戦配備されてるブルパップのなかで一番の老舗なのか?
531名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-04ju)
垢版 |
2021/03/09(火) 14:57:51.18ID:fbcbKUy70
単純にイギリスはオワコンだから。
更新する金が無いだけ。
2021/03/09(火) 14:58:07.99ID:MU1o2RpV0
イギリス:L85
オーストラリア:ステアーAUG
シンガポール:SAR21、P90

イギリス連邦ってブルパップと相性いいんじゃないのかw
2021/03/09(火) 15:02:09.98ID:MO6tqbQd0
L85って民間仕様あるんだっけ?
誰か撃ったことある人いないかな
2021/03/09(火) 15:26:35.84ID:4G1b8uQ90
>>533
FAMASはごく少数民生品販売したけど、英国は銃規制厳しいから無いはず
2021/03/09(火) 15:27:39.45ID:WkZqNblga
>>530
>ステアーはAUGやめたし、
シュタイヤーアームズ(なんかmannlicherという名称が発音しづらい国が多いということで2019年に変更したらしい)のラインナップにaugはありますよ
https://www.steyr-arms.com/en/military-law-enforcement/assault-rifles/
2021/03/09(火) 15:28:08.93ID:q0zzeZJIa
知人のイギリス紳士はWindows95みたいな小銃と評してたな
新品、分解整備の直後で射撃場ならそこそこ普通に撃てるが
フィールドに持ち出してちょっと荒く扱うと途端にジャムるとか
2021/03/09(火) 15:38:05.86ID:bR+KBczQ0
よかったMeじゃないんやな
538名無し三等兵 (ワッチョイ cb63-P/cR)
垢版 |
2021/03/09(火) 15:40:18.58ID:NaT36GGA0
SA80は使い勝手は別にしても、長年に亘る
中東での戦闘でバトルプルーフされ、A3まで
アップデートされてるから信頼性はブルパップ
銃の中じゃそれなりに高い方だと思うぞ。
2021/03/09(火) 16:29:23.18ID:MO6tqbQd0
>>537
はじめから壊れてるOSと比べるのはさすがに失礼

>534
やはり無いのね
日本人が撃つのはまず無理か
2021/03/09(火) 17:14:15.43ID:4G1b8uQ90
>>539
床井さんやイアンみたいなコネがあれば可能みたいだね
https://youtu.be/js4d8c7KzCQ?t=888
一方で銃規制が厳しい点では一緒ながらラリービッカースに89式を撃たせはしなかったから
それに比べればまだ英国は可能性はある方かも
もしくは自衛官なら英軍との合同訓練が近年あったので今後は可能性はあるかも
2021/03/09(火) 17:41:10.59ID:gI0zGWJK0
過去スレでL85をイジるくらいならG36を買えなんて意見あったけど
英国がそうしなくて正解となったのも不思議な展開だ
2021/03/09(火) 17:41:11.93ID:bR+KBczQ0
>>539
失礼な
meだって鈍器としては普通に使えるぞ
2021/03/09(火) 17:55:42.81ID:TDIdJlImd
ラリービッカーズが陸自と一緒に訓練したって言う話は時々見かけるけどソースは有るの?
2021/03/09(火) 18:28:39.15ID:4G1b8uQ90
>>543
https://www.youtube.com/watch?v=XY-bUmIGIao
この動画かな
2021/03/09(火) 19:01:20.74ID:AraOl2Tm0
https://i.imgur.com/USonZTR.jpg
https://i.imgur.com/7cQdI3I.jpg
この画像のソースってビッカーズ?
89の分解写真は氏のFBだったけど
2021/03/09(火) 19:08:58.04ID:xNquU+Z80
F90 MBRはなんかあまりぱっとしないなあ
AUG使ってるところが採用したりしないのかな
2021/03/09(火) 19:35:32.80ID:TgGKd8soH
>>543

✕陸自
○海自 専門部隊
2021/03/09(火) 19:41:56.76ID:NciUqjrsa
>>528
どの様に使おうが、「銃」で命を奪えば「銃」殺なのだ。w
2021/03/09(火) 20:01:00.15ID:TDIdJlImd
ラリーの話は一応それなりのソースは有るんだね。ありがと。

来年度は日本国内で20式がいつお披露目になるかで盛り上がるかな?早ければ夏の総火演かな?
2021/03/09(火) 20:11:47.49ID:fmpoGSDF0
鈍器も馬鹿には出来ないぞ
イギリスかわからんがSASは銃が使い物にならなくなればそこら辺の石や棍棒を使って敵兵士と戦う
そしてなぜか打ち勝つw
2021/03/09(火) 20:26:36.41ID:glTl4INm0
英の特殊な人たちもL85使ってるな
https://i.imgur.com/EWaNNKA.jpg
https://i.imgur.com/yYuaMeN.jpg
2021/03/09(火) 20:52:40.95ID:wQbUyfwk0
https://i.imgur.com/CBSWS6T.jpg
https://i.imgur.com/iHBImtm.jpg
2021/03/09(火) 21:18:28.77ID:0I+FOdcV0
控えめにいって狂っている
官僚主義モンスター
2021/03/09(火) 22:51:16.39ID:fmpoGSDF0
日本て中世は世界一軍事用に銃器が量産された国だよね
銃刀法の成り立ちを見てみると中世から銃に対する規制は緩やかに進行、そしてそれに殆ど誰も反対する事が無く現在に至るようだ
今さら疑問も起きなかったけど、確かに未だに銃を生活の一部であり護衛武器・頼れる相棒としている国にとっては
銃への反発と捉えるほどより鋭敏な反応に見えるんだろうね
2021/03/09(火) 22:59:12.30ID:0LgGMbYH0
半分メリケンのせいだろ
2021/03/09(火) 23:00:54.88ID:DsKqmOvz0
西南戦争が無かったら日本もこんなに厳しい銃規制は無理だったと思う
2021/03/10(水) 00:38:32.66ID:Md7qgGfd0
西郷どんが島津のアホの子を抑えきれていれば
銃は流石に規制されてるだろうが、九州人は帯剣してたかもなぁw
2021/03/10(水) 04:02:20.49ID:PF0K2nkXa
アメリカの惨状を見ていると規制は有り難いと思うけど
山に入るときはライフル担いで行きたいな
近所の年寄が熊にやられたから
2021/03/10(水) 06:55:06.95ID:urU29F4C0
自衛用なら流石にマグナムリボルバーで充分では?
2021/03/10(水) 07:48:43.29ID:1UvcDUY3d
AKを装備した武装勢力が存在する日本ではマグナムリボルバーなんて只の重りにしかならないよ。
日本で警察や武装勢力から身を守るには最低でもソードオフのショットガン、ARは必要になるだろ。
拳銃を持つなら9mmの多弾倉が一番頼りになるね。
2021/03/10(水) 08:01:55.93ID:7eAoNG9B0
北九州では一般的な武装だな
2021/03/10(水) 09:30:33.31ID:eqGSkeO60
警察から身を守るとか完全に反社会的勢力やんけ
563名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-04ju)
垢版 |
2021/03/10(水) 11:53:39.04ID:LlcxMkC10
政府を全面的に信用しちゃうあたり、脳味噌がお花畑って感じ。
アメリカで起きたBLMなんかは警察の横暴の良い例。
アメリカは市民が武装する権利が憲法で定められているから良いが、日本とかは警察や自衛隊が暴走した時に食い止められない仕組みなので、横暴を黙って見過ごすしかない。
歴史で二・二六事件とか習わなかったのかな?
2021/03/10(水) 12:03:05.37ID:n9bK1Yi80
警察は賭博や売春を推進しているからなぁ・・・
2021/03/10(水) 12:04:05.84ID:n9bK1Yi80
>>563
BLMの発端ならバカな黒人が包丁持って警察に飛び掛かったのを射殺したり、
麻薬吸い過ぎで勝手に死んだのを警察のせいにしたりしただけだな
2021/03/10(水) 12:11:27.87ID:wMG7rjCE0
切っ掛けになった一人目の死因はドラッグのオーバードース、二人目は銃を突き付けられて停止するように求められてるのに、無視して自動車のダッシュボードからナイフを取り出したから。
一人目は事実上警官関係ないし、二人目は人種に関わらず撃たれる案件。
2021/03/10(水) 12:39:45.22ID:1UvcDUY3d
日本の警察はそこら辺歩いてる人を犯罪者に仕立て上げる事を朝飯前にやって来たことを知らない人が多すぎ。
しかも裁判所も検察もグルだから人生終わりよ。運が良ければ世間に対する目眩ましのために許されるかもね。

賭博や売春も警察が仕切ってるんじゃないかと思うときがある。
2021/03/10(水) 12:52:37.23ID:IHS0FGr7d
糖質?
569名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-04ju)
垢版 |
2021/03/10(水) 12:54:21.11ID:LlcxMkC10
司馬遼太郎の「翔ぶが如く」っていう本で書かれていたのは、日本の警察の創設者は川路利良って人で、フランス留学の際に市民に親切な警察官を見て、それをモデルにしたらしい。
薩摩藩の下士を寄せ集めて出来た組織で、藩風を引き継いで上に絶対服従のガッチガチの縦社会組織らしい。
GHQに手出しされなかったから、その名残は今でも続いている。
要は上層部が微妙な事をしていても逆らえない風潮。
2021/03/10(水) 13:54:01.32ID:Md7qgGfd0
島津残党、薩摩隼人解放戦線、ヤクザ、マフィア、福岡県警が陸自と闘争を繰り広げる、修羅の国九州
2021/03/10(水) 14:59:11.84ID:m+RXqYAb0
欧州は警察組織が2つあって片方は憲兵系とか軍事色あるからな
一つしかなかったら独走で改善の余地がなくなる
途上国なんて賄賂が当たり前という体たらくだ
2021/03/10(水) 15:29:10.37ID:v7kqX5nr0
で「警察わ、信用できないっっっ」とか叫んで乱射事件起こして射殺されるんですね、わかります
2021/03/10(水) 16:21:32.86ID:UASzfiU2H
警察と戦う為に銃とかアホ過ぎる国家権力相手にそんなん一瞬で規制されるに決まってるだろ
ただでさえ厳しい銃規制がライフルも自動銃も禁止でボルト式スラッグ銃と二連式散弾銃のみとかなったらどうするんだよ
海外からAK密輸するか?
2021/03/10(水) 16:54:45.00ID:+hBLb2Vm0
大和男児なら竹槍よ
2021/03/10(水) 17:15:21.12ID:Md7qgGfd0
竹槍とか農民が使うような武器、おいどん恥ずかしくて使えないんご。
やっぱり武士たるもの刀と弓に限るでごわす。
2021/03/10(水) 17:45:12.62ID:+hBLb2Vm0
>>575
戦の主力武器は槍と弓矢だぞ
刀なんて竹槍の足元にも及ばん

そもそも戦場での刀なんて今の時代におけるマイクロカービン含むPDWみたいなポジションやからな
まぁPDWのようなのがよりガンハンドリング術重視的なとこがあるのも共通しとるわな
2021/03/10(水) 18:43:05.95ID:n7j1mONi0
>>12
インディビデュアルウエポンとして紹介されてた記憶があるわ。
2021/03/10(水) 19:54:48.27ID:QMN6iQBxd
落とし穴に竹槍を仕込んどくのはお約束だよな?w
2021/03/10(水) 19:54:53.76ID:7iBnDkH7a
竹槍も秒速1600mぐらいで相手を突けば
鎧の機械的強度を無視して貫通するだろ
2021/03/10(水) 20:43:27.86ID:v7kqX5nr0
そんな速度出せるなら石拾って投げても十分だわw
2021/03/10(水) 20:47:53.06ID:DgFPP5J/M
>>576
それは戦国期の話で
幕末は末期以外、正規戦じゃ無いから刀振り回してる。
正規戦になったら鉄砲持ち替えてるが。
2021/03/10(水) 21:03:13.03ID:+hBLb2Vm0
>>581
幕末刀が多く使われたのは市街戦だからな
マイクロカービン含むPDWもCQB向きだろ
2021/03/10(水) 21:16:44.79ID:Md7qgGfd0
つまり勤王の士として相応しい武器はやはり刀ということですたい。

チェスト徳川! キェ―――――――!
2021/03/10(水) 21:28:51.00ID:+hBLb2Vm0
>>583
で、結局竹槍から銃に持ち替えた農民から徴兵された奴等に負けるわけだからな
2021/03/10(水) 21:31:57.09ID:EnL+a5yS0
落とし穴に竹槍はテッパンだな。苦しみ抜いた末に死んだわ
2021/03/10(水) 21:49:30.17ID:Md7qgGfd0
>>584
西南戦争で言うなら
刀や槍持った西郷軍に追い掛け回されて、平民中心の鎮台部隊が敗走、
慌てて剣客集めた抜刀隊作ってたぞ。
2021/03/10(水) 21:52:36.30ID:n3K1m/m30
どしたん?
警察官が折りたたみストック+短銃身の歩兵銃を抱えて街をパトロールする国からのアクセスなのかな〜〜?
2021/03/10(水) 22:08:56.93ID:7eAoNG9B0
>>585
成仏定期
2021/03/10(水) 22:30:42.54ID:+hBLb2Vm0
>>586
結局熊本城は落せず抜刀攻撃には抜刀攻撃で対抗ってだけ
田原坂の戦いに投入された抜刀隊も戦力のそもそも極一部
警視隊一万弱のうちの100ちょいやからな
投入された戦力的にはどちらも抜刀白兵戦部隊は極々一部
2021/03/10(水) 22:41:15.45ID:1UvcDUY3d
西南戦争だと抜刀隊の活躍ぶりが良く語られるけど、熊本城に立て籠もったのは鎮台兵だし、熊本城解囲後や最後の鹿児島県内での掃討も鎮台兵を中心に成功してるから結局は運用なんだろうね。

突撃してくるとち狂った薩摩隼人を止めるために連射性能が低い当時のライフルで良く対応できたと思うが、砲兵が居なければ本当にどうにもならなかったんだろうな。
2021/03/10(水) 23:10:07.18ID:zEMapeJ30
大きな反乱を許したのも武士を専門に取り締まる組織がなかったのも原因
旧ソ連では軍警と民警があって
軍警が憲兵を潜入させて裏を取っらた不平士族をまとめて捕まえて処断すればよかった
2021/03/11(木) 00:08:59.90ID:VYMStE5g0
銃そのものには関心が高いのに、本物は日常に要らないとキッパリ断れるのはやはり国民性としか言いようが無いよね
今まで戦死・殉職して治安を良くしてくれた人達と歴史に敬意を払おう
2021/03/11(木) 00:13:59.30ID:9OYfo4LDa
これがADHDか
2021/03/11(木) 00:42:10.82ID:FEiltrt60
日本は各勢力が重武装とか過去の話で済むけど
カチン独立軍は81式歩槍をコピーしてKA-09として採用してる
別のアラカン軍が羽振りがいいそうなので高い銃を集めてるらしい
2021/03/11(木) 01:54:34.43ID:hZUHuqlw0
アサルトライフルについて語るスレです。
596名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-04ju)
垢版 |
2021/03/11(木) 03:49:11.11ID:VT27WN/60
ナイツアーマメントはもう本当オワコン化したな。
レールの企画はマグプルのM-LOKに取られたし、M4のトリガーシステムもガイズリーに取られた。
M110もH&KのM110A1に取られた。
アメリカの企業は悉くオワコン化したな。
597名無し三等兵 (ワッチョイ cb63-P/cR)
垢版 |
2021/03/11(木) 05:14:10.98ID:F6mkbxJ20
>アメリカの企業は悉くオワコン化したな。

いやガイズリーもマグプルもアメリカの企業だろw
598名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-xl00)
垢版 |
2021/03/11(木) 06:39:52.90ID:EbJ0Lwvv0
そりゃ実銃なのに一丁10万以下で納入だぞ。その数もどんどん減っていく。新銃が採用されてそれが普及するまでは会社運営できるだろうけど軍にいきわたったらそこでつむわ。日本みたいに小銃メーカーが一つしかないならいいけどいくつもあってそれが競争するとなるとさらにやばい。豊和に関しては主業はサッシだし。
2021/03/11(木) 09:58:02.58ID:z+Ha04Xd0
このスレでこんなこと言っちゃうとアレだけど、M4とAKがこんなに普及しちゃうと、多少性能がいいくらいでお値段が二倍も三倍もして下手すりゃ今までの弾がつかえない
新製品ってのは作るだけ無駄な気がしてきたような気がしてくるんだよね
2021/03/11(木) 10:25:13.72ID:3iIw4Lm60
>>598
実銃が、サバゲーのモデルガンより安いんだろ、、腑に落ちん
2021/03/11(木) 10:52:49.48ID:h/vRlQf+0
M110A1が採用された=M110が使われなくなるってワケじゃないぞ
去年米陸軍は新たに1348万ドルでM110の調達を行うことに決定した
https://govtribe.com/award/federal-idv-award/indefinite-delivery-contract-w15qkn20d0044
スコープはLeupold Mark4からMark5への更新も合わせて行われる
2021/03/11(木) 11:06:39.73ID:6fVRM51k0
>>599
現状でも基本AR15系列とAK系列に集約されてってるからねぇ
特にパーツやアクセサリの豊富さを考えれば尚更な

>>600
そりゃ出る数違うしよりエンプラ多用する割合多いし金型の減価償却考えればそりゃ高いわな

>>598
SIG社も採算微妙な銃器部門を切り離して売っぱらったからな

銃器専業メーカーは少ないパイを奪い合う宿命やから大変よな
2021/03/11(木) 12:53:11.97ID:VYMStE5g0
>>593
俺に向けて言ってんのか?そもそも銃規制の話から展開された歴史の流れについて言及が止まらなくなってきたから国民性だなと総評したまでなんだが
ADHDはお前だろ
2021/03/11(木) 13:20:51.91ID:H4RuqHp90
そのうち造兵廠が復活して銃は国が作るようになるかもしれない。
それだけ小銃は儲けにならなくなった。
2021/03/11(木) 14:17:30.39ID:6fVRM51k0
>>604
かもなぁ
ただ逆におフランスはそれを閉めてHK416やからなぁ
これは株主がおフランス人になる?なった?可能性あるからでもあるけど

まぁ複数の国が銃器メーカーの株主なることも今後あり得るかもなぁ
おフランス政府の所有する持株会社SOGEPAがエアバスの株を間接的に保有しとるようにさ
2021/03/11(木) 14:23:13.15ID:bnD5taMb0
日本の軍需企業はジリ貧になる前に産業革新機構が整理した方がいいと思う
2021/03/11(木) 14:28:26.48ID:tpMhgB01d
海外に売れないからそのまま消えるだけだな。
608名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-xl00)
垢版 |
2021/03/11(木) 16:06:44.11ID:EbJ0Lwvv0
ノリンコなんか中国の国策会社だけどやはり豊和とかそこらの株を買うしかないのか。20式も通常タイプがいきわたりだしたらカービンとかクリンコ不みたいなバージョンを生産して減益分を補うとかすれば。
2021/03/11(木) 16:42:12.28ID:z+Ha04Xd0
つーか自衛隊全部、警察、海保、マトリ、税関そのほか日本で鉄砲使うお役所全部で一括購入でもすれば
豊和さんも一息つくんじゃなかろうか
てことでライセンス切れたP90とかでも作ってくれないかね。あるいは89式ベースのそれこそクリンコフみた
いなPDWとかさ。なんなら89式ベースのPCCでもいいと思うのよ
2021/03/11(木) 17:08:27.35ID:NrCgi/yOM
P90みたいなゴミばいらん。
2021/03/11(木) 17:21:09.82ID:6fVRM51k0
本業で稼いで小銃もそれなりのもんつくれるレベルで有難い存在よ豊和

豊和の体力あるうちはこれでええよ
612名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-xl00)
垢版 |
2021/03/11(木) 17:26:19.04ID:EbJ0Lwvv0
三菱のやる気のすさまじさよ。豊和も国に貢献するいい企業だと思う。住金お前は駄目だ。
2021/03/11(木) 17:27:57.84ID:Wdb9pepWa
国家に貢献しなければ三菱の存在する意味がない
だっけか
これで防衛産業はボロ儲けとか思われてかわいそうに
2021/03/11(木) 17:55:33.32ID:6fVRM51k0
銃器市場なんてちっこいからな
あのS&Wでも中堅企業レベルの売上でまぁ去年は700億円ほど稼いでるが70億円ほどの赤字やからな
売上伸びたのも法執行機関のあらゆるもの作る企業になったことやからなぁ

手錠をはじめとする拘束具に囚人服にライトに自転車まで製造しとるからのう
アウトドア関連やアパレルもやるしペンも販売しとるし時計も売っとるし
2021/03/11(木) 18:09:25.83ID:/zpBfBJIa
軍需産業も整理合併やからな
豊和工業もハースタルかラインメタルかBAE システムズの傘下に入れば
面白そうなんやけども
2021/03/11(木) 18:17:40.10ID:6fVRM51k0
>>615
面白いもクソもねーよ
そもそも豊和の本業は軍需じゃないんやから

儲からん銃器つくるメーカーとしては理想的よ
2021/03/11(木) 18:38:08.68ID:heyJ8Vt30
銃そのものは本業じゃね
2021/03/11(木) 19:11:48.85ID:Pglt0+i40
>>609 ニューナンブM60ですね、いやマジで。輸入代替工業化の成功例として教科書に載せてもいいわなあれ…ユーザー側に文句があっても、特にでかい不都合はないから御国のために黙るしかないとこまで含めて、
2021/03/11(木) 19:48:37.75ID:juLsuXc60
>>618
ニューナンブM60を作った新中央工業はミネベアに吸収された
そして明言されていないが自衛隊新型拳銃の件を見るとミネベアが拳銃製造から撤退した模様
2021/03/11(木) 19:52:40.56ID:juLsuXc60
ここ数年豊和は民生ボルトアクションライフルの製造に力を入れた模様
まあ、今時にアメリカ以外の銃器メーカーが儲けたいなら
やはりボルトアクションライフルと散弾銃を作るしかないだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況