アサルトライフルについて語るスレです。
★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならば代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
アサルトライフルスレッド その75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1609842117/l50
アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
陸上自衛隊むけ20(ニイマル)式小銃決定
2019年12月6日 新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
20式5.56mm小銃@ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/20%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
アサルトライフルスレッド その76
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 4bda-56gX)
2021/02/05(金) 16:03:32.55ID:UdwU13oK0714名無し三等兵 (スプッッ Sd02-HWpp)
2021/03/14(日) 16:30:22.93ID:gEM17Wrud715名無し三等兵 (ワッチョイ 9907-wkB+)
2021/03/14(日) 16:36:16.39ID:PoBvnbZ50 自動車といえばカーボンはやはりコストと耐久性に難があり金持ち専用車のパーツにしかならないだな
グスタフM3/M4のように複合材で金属を包み込む工法を使えばさらなる重量を減らせると思うが、コストが高くと採用されにくい
しかしKel-Tec SU-16のように安価ポリマー部品で重量とコストを減らす方法ならありだと思う
https://youtu.be/nDysZKZb-8U
グスタフM3/M4のように複合材で金属を包み込む工法を使えばさらなる重量を減らせると思うが、コストが高くと採用されにくい
しかしKel-Tec SU-16のように安価ポリマー部品で重量とコストを減らす方法ならありだと思う
https://youtu.be/nDysZKZb-8U
716名無し三等兵 (ワッチョイ 0683-2aMu)
2021/03/14(日) 16:57:15.77ID:9C0r9RV+0717名無し三等兵 (ワッチョイ 51da-Sxa5)
2021/03/14(日) 19:10:37.98ID:0Akz4NnP0 機械は基本的に軽くしたら性能が下がる
718名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-9blg)
2021/03/14(日) 20:29:54.98ID:WgwHCdVL0719名無し三等兵 (ワッチョイ b901-wSZv)
2021/03/14(日) 20:34:02.84ID:0jy1ONYw0 今年の選挙で政権入りか?と言われているドイツの緑の党が「弁護士の強さで決まるトライアルなんぞ要らん!更新せずにG36使え!」と政権に要求したそうな
これ本当に政権入りしたら、ドイツ軍はG36のままになるのかねぇ?
これ本当に政権入りしたら、ドイツ軍はG36のままになるのかねぇ?
720名無し三等兵 (ワッチョイ eec8-REld)
2021/03/14(日) 20:41:37.32ID:nTEFAcGU0 >>718
レースの世界だと熱くなるほど効きが良くなるんで、MotoGPのフロントディスクに使われてたりするな
レースの世界だと熱くなるほど効きが良くなるんで、MotoGPのフロントディスクに使われてたりするな
722名無し三等兵 (ワッチョイ 3dad-PJkZ)
2021/03/14(日) 21:44:51.58ID:MpF5fSVv0723名無し三等兵 (ワッチョイ 85da-Z+td)
2021/03/15(月) 00:29:46.74ID:1+BhQJf40724名無し三等兵 (ワッチョイ c668-drwQ)
2021/03/15(月) 01:04:33.46ID:1t4zBuOS0 昔ならロシアがShAK-12を出せばドイツも50口径のアサルトライフルを出してたかも
725名無し三等兵 (ワッチョイ 69e5-IMun)
2021/03/15(月) 01:23:09.98ID:rDvbpl2X0 まぁVSSは冷戦末期にすでに存在したからな
それ以降の90年代の西側も特殊作戦は重視してたから
東側の9x39を模倣しなかったのは興味深いね
この話題は前も見た気がするけど
それ以降の90年代の西側も特殊作戦は重視してたから
東側の9x39を模倣しなかったのは興味深いね
この話題は前も見た気がするけど
726名無し三等兵 (ワッチョイ 8ded-/Iuh)
2021/03/15(月) 01:34:27.61ID:g3xwlWgI0 狙撃なら通常のライフル弾+サプレッサーの方が9x39の厄介な弾道特性より扱いやすい、狙撃なのだからターゲットと距離がある訳で亜音速に拘る必要もない
近距離ならお得意の.45ACPの銃にサプレッサー付けとけば良い、元から亜音速だ(SOCOMピストル)
9x19でも亜音速弾+サプレッサーで十分使える(Mk.22 Mod.0)
特に米軍はWWIIの教訓から補給の関係で極力弾薬を統一しようというベクトルがある
対してソ連は7.62x39、7.62x54Rと適材適所で使い分ける発想であるので効果的であるならば特殊弾や特殊銃の開発・配備を厭わなかった
近距離ならお得意の.45ACPの銃にサプレッサー付けとけば良い、元から亜音速だ(SOCOMピストル)
9x19でも亜音速弾+サプレッサーで十分使える(Mk.22 Mod.0)
特に米軍はWWIIの教訓から補給の関係で極力弾薬を統一しようというベクトルがある
対してソ連は7.62x39、7.62x54Rと適材適所で使い分ける発想であるので効果的であるならば特殊弾や特殊銃の開発・配備を厭わなかった
727名無し三等兵 (ワッチョイ 0683-drwQ)
2021/03/15(月) 02:15:55.63ID:qa1Ij5gH0 米「どうせ近距離でしか使えないなら拳銃やSMGでいいじゃん、ライフルは音源さえ誤魔化せればいいや」
こういう発想っぽい。
そのくせ、難聴対策に一般部隊にまでサプレッサー装備してるのは金持ってるというかなんというか
こういう発想っぽい。
そのくせ、難聴対策に一般部隊にまでサプレッサー装備してるのは金持ってるというかなんというか
728名無し三等兵 (ワッチョイ dd8b-9blg)
2021/03/15(月) 02:30:12.80ID:bCCJHSMX0 ストレス軽減できるのは大きいと思うが>サプレッサー
729名無し三等兵 (ワッチョイ c612-1xzd)
2021/03/15(月) 12:43:53.07ID:/dlIKgMl0 排熱以前にカーボンバレルってぶつけたら割れそうで怖い
730名無し三等兵 (ワッチョイ 6910-lWOw)
2021/03/15(月) 20:33:47.16ID:N+MziM0f0 確かに耐熱性は含浸剤次第でどうにでもなるけど靱性の低さはどうにもならなそう
バレルに物ぶつける頻度がどのくらいなのかによるが
バレルに物ぶつける頻度がどのくらいなのかによるが
731名無し三等兵 (ワッチョイ 3d6a-7VPH)
2021/03/16(火) 01:54:51.62ID:c/+6e7uY0 ドライカーボン製ストラクチャが破壊するような状況じゃどのみちスチール製はその前に弾性限界越えてる
732名無し三等兵 (ワッチョイ 6910-r3Gf)
2021/03/16(火) 03:58:30.06ID:UEFaan2B0733名無し三等兵 (アウアウカー Sa09-hXt9)
2021/03/16(火) 04:12:06.46ID:m6OlPRBca バレル持ってフルスイング出来ないぐらいか
自動車の部品でドライカーボン扱った事あるけど
通常の銃器の取り扱いで心配するような強度ではなさそうだけど
自動車の部品でドライカーボン扱った事あるけど
通常の銃器の取り扱いで心配するような強度ではなさそうだけど
735名無し三等兵 (ワッチョイ 6910-r3Gf)
2021/03/16(火) 05:59:14.28ID:UEFaan2B0 >>734
バレルの外側が凹んでも発砲出来るけど割れたら使用不能なので
バレルの外側が凹んでも発砲出来るけど割れたら使用不能なので
736名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-k6py)
2021/03/16(火) 06:04:08.32ID:BiXlQpEX0 カーボンバレルってステンレスバレルの上にCFRP被せてるだけだろ。
対した問題は無い。
対した問題は無い。
737名無し三等兵 (ワッチョイ c6ad-n24d)
2021/03/16(火) 06:07:21.67ID:Wl42yLTB0 カボーンさんはなぜ発狂してしまうのか、チャリヲだからかなw
739名無し三等兵 (テテンテンテン MMe6-Irfn)
2021/03/16(火) 06:59:00.92ID:OZsN0rabM740名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-k6py)
2021/03/16(火) 07:41:33.40ID:BiXlQpEX0 https://proofresearch.com/barrels/
https://carbonsixllc.com/learn/
https://www.bsfbarrels.com
何の話をしてるか分からんが、カーボンバレルってステンレスバレルにカーボン巻いてるだけだぞ。
熱伝導率がステンレスより若干低いから熱が篭って表面がそんなに熱くなりにくいっていう話。
本気で頭悪いのかしらんが、ボルトアクションライフルのバレルの加熱程度で割れるわけない。
https://carbonsixllc.com/learn/
https://www.bsfbarrels.com
何の話をしてるか分からんが、カーボンバレルってステンレスバレルにカーボン巻いてるだけだぞ。
熱伝導率がステンレスより若干低いから熱が篭って表面がそんなに熱くなりにくいっていう話。
本気で頭悪いのかしらんが、ボルトアクションライフルのバレルの加熱程度で割れるわけない。
741名無し三等兵 (ワッチョイ c6ad-n24d)
2021/03/16(火) 10:36:00.14ID:Wl42yLTB0 世の中なんちゃってカボーンだらけなんだよね
742名無し三等兵 (ワッチョイ 2eba-H9K2)
2021/03/16(火) 11:04:37.35ID:a+l3Btq00 軍用のライフルの銃身がカーボンの銃身ww
日本の戦闘機の機銃の銃身は、タングステンを混ぜた高級品だったそうな
銃身の寿命より、戦闘機の寿命の方が遥かに短いのに何故に高価な高耐久性の銃身にしたのかと、米兵に笑われた話を思い出した
寿命が来れば、交換すれば良いだけなのにだと
日本の戦闘機の機銃の銃身は、タングステンを混ぜた高級品だったそうな
銃身の寿命より、戦闘機の寿命の方が遥かに短いのに何故に高価な高耐久性の銃身にしたのかと、米兵に笑われた話を思い出した
寿命が来れば、交換すれば良いだけなのにだと
743名無し三等兵 (ワッチョイ 02ad-7hab)
2021/03/16(火) 11:40:48.51ID:9OKCaK3f0 >>739
740も言ってるように表面温度が下がるなら陽炎対策にはなるんじゃないかな
740も言ってるように表面温度が下がるなら陽炎対策にはなるんじゃないかな
744名無し三等兵 (ワッチョイ 99d8-wkB+)
2021/03/16(火) 11:52:22.85ID:i+ePoq130 カーボン部品は銃の寿命より先に予算を破壊する
745名無し三等兵 (ワッチョイ a236-mLL6)
2021/03/16(火) 11:59:33.23ID:63dihaZS0 >>739
カーボンが割れずに、膨張したバレルの内壁が余計に削れるだけだと思うが、どうなるやら
カーボンが割れずに、膨張したバレルの内壁が余計に削れるだけだと思うが、どうなるやら
746名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-wSZv)
2021/03/16(火) 12:17:49.70ID:GUYaZcI/a747名無し三等兵 (ワッチョイ dd8b-9blg)
2021/03/16(火) 13:35:52.99ID:/i4ocrNa0 スナイパーライフルならそうパンパン撃ちまくるもんじゃないし
スカウトスナイパーならちょっとでも軽い方がいいからな
まあアサルトライフルには関係ない
スカウトスナイパーならちょっとでも軽い方がいいからな
まあアサルトライフルには関係ない
748名無し三等兵 (ワッチョイ 01d2-G4Wb)
2021/03/16(火) 16:23:38.92ID:qHk2pR/b0 日露戦の時の大砲も砲身が作れないから外国から輸入してたんじゃなかったっけ?
749名無し三等兵 (ワッチョイ eec8-REld)
2021/03/16(火) 17:02:08.86ID:2raL8f9G0 >>733
まぁ人間が出せる力積は時間が強く影響してるから瞬間最大で見ると壊せないのは当たり前ではある
まぁ人間が出せる力積は時間が強く影響してるから瞬間最大で見ると壊せないのは当たり前ではある
751名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-k6py)
2021/03/16(火) 22:25:50.79ID:BiXlQpEX0 .300だけどこういうので良い。
https://youtu.be/Mk6_KO6eF3U
https://youtu.be/Mk6_KO6eF3U
752マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ e94b-drwQ)
2021/03/17(水) 00:34:10.81ID:NyUEDGnD0 ボルトアクションライフルにCFRPを重ねてる物と、
スレタイ通りにアサルトライフルの銃身にステンレス+CFRPを使ったらどうなるかという話、
混ざっていないかな〜?
>>745
素人考えだが、ステンレス製の銃身が過熱すると、内側にも外側にも膨らむとみられる。
そうなると内壁が削れる前に、弾丸が中で詰まって大変危険なこともありえると思われる。
スレタイ通りにアサルトライフルの銃身にステンレス+CFRPを使ったらどうなるかという話、
混ざっていないかな〜?
>>745
素人考えだが、ステンレス製の銃身が過熱すると、内側にも外側にも膨らむとみられる。
そうなると内壁が削れる前に、弾丸が中で詰まって大変危険なこともありえると思われる。
753名無し三等兵 (ワッチョイ eec8-REld)
2021/03/17(水) 00:54:16.81ID:meNpmbZp0 よく勘違いされる事だが、金属の輪を熱しても穴は拡がるだけ
感覚的に説明すると膨張は空間の無い方に逃げるのでは無く、ただサイズがでかくなるイメージ
銃身も同じ
感覚的に説明すると膨張は空間の無い方に逃げるのでは無く、ただサイズがでかくなるイメージ
銃身も同じ
754名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-FsHI)
2021/03/17(水) 01:27:50.05ID:lSy6JFpj0 AR-15/M4系用もボルトアクション用もすでに製品として出回ってるんだけどね
意外とお安い値段で
Carbon Wrapped Barrel で検索すればいっぱい出てくるし、日本の銃雑誌でも
取り上げ済み
まあ売ってるから問題が無いはずとか言うつもりは無いけどもね
意外とお安い値段で
Carbon Wrapped Barrel で検索すればいっぱい出てくるし、日本の銃雑誌でも
取り上げ済み
まあ売ってるから問題が無いはずとか言うつもりは無いけどもね
755名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-k6py)
2021/03/17(水) 06:23:29.88ID:HH+z5FzM0 いや普通の金属の輪だったら内外両方に拡がるわ。
ライフルのバレルの場合はライフリングがあるから、外側に力が掛かって拡がるだけ。
ライフルのバレルの場合はライフリングがあるから、外側に力が掛かって拡がるだけ。
756名無し三等兵 (ワッチョイ 3d6a-7VPH)
2021/03/17(水) 08:29:39.33ID:YiLlFCrb0 膨張というのはあくまで分子間の話なんで加熱すれば輪の内径は僅かに拡がる
それを利用した接合技術として焼き嵌めという方法もあり、広く用いられている
それを利用した接合技術として焼き嵌めという方法もあり、広く用いられている
757名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-k6py)
2021/03/17(水) 08:36:51.66ID:HH+z5FzM0 いや、金属に分子とかないから。
低学歴もほどほどにしてね。
低学歴もほどほどにしてね。
758名無し三等兵 (ワッチョイ 3d6a-7VPH)
2021/03/17(水) 08:47:43.03ID:YiLlFCrb0 揚げ足取りはいいから
759名無し三等兵 (ワッチョイ 3d6a-7VPH)
2021/03/17(水) 08:49:28.08ID:YiLlFCrb0 加熱された金属の輪の内径が小さくなるという一般論がどの宇宙にあるのか早く説明して欲しいものだね
760名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-k6py)
2021/03/17(水) 09:05:27.52ID:HH+z5FzM0 いや、流石に高校レベルの知識もないとかやばいよ?
https://youtu.be/7EUYtOswRv8
https://youtu.be/7EUYtOswRv8
761名無し三等兵 (JP 0H02-xjD7)
2021/03/17(水) 10:02:25.49ID:zbpdUe1cH 小学校で実験するだろw
焼き嵌めとか無い世界なのか
焼き嵌めとか無い世界なのか
762名無し三等兵 (ワッチョイ 3d6a-7VPH)
2021/03/17(水) 10:11:58.84ID:YiLlFCrb0763名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-k6py)
2021/03/17(水) 10:13:10.41ID:HH+z5FzM0 は?
アスペか?
何を言いたいのか全く分からんわ。
アスペか?
何を言いたいのか全く分からんわ。
764名無し三等兵 (ワッチョイ 8ded-/Iuh)
2021/03/17(水) 10:57:22.91ID:UOx/P1AK0 >>755
温度が上がる=分子間距離が広がる=相似形で体積が増える
内側に広がったらその部分は分子間距離が縮まる事になってしまうだろ?それは物理の法則に反する。
実例ではバイク等のホイールベアリングを脱着するときにホイール側を熱して脱着しやすくする。内側に向かって広がるならホイールベアリングを脱着しやすくならない。
温度が上がる=分子間距離が広がる=相似形で体積が増える
内側に広がったらその部分は分子間距離が縮まる事になってしまうだろ?それは物理の法則に反する。
実例ではバイク等のホイールベアリングを脱着するときにホイール側を熱して脱着しやすくする。内側に向かって広がるならホイールベアリングを脱着しやすくならない。
766名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-TX8V)
2021/03/17(水) 13:22:40.40ID:8ZJDoI0h0 アホ文系の俺は>760の動画で理解
767名無し三等兵 (オッペケ Sr91-REld)
2021/03/17(水) 16:40:55.57ID:qgvDpJXMr768名無し三等兵 (ワッチョイ eec8-REld)
2021/03/17(水) 16:44:13.68ID:meNpmbZp0769名無し三等兵 (ワッチョイ 69e5-IMun)
2021/03/17(水) 22:46:09.94ID:rAbn99v20 俺も、熱膨張したら内側にも外側にも膨張して結果的に内径小さくなるから
機関銃を撃ち続けて過熱させると銃身破裂する理由は内径狭くなった銃身内で停弾するから
と思ってた口だけど
よく考えたら円周方向にも膨張するわけだから少なくとも内径が小さくなるということはないわな
機関銃を撃ち続けて過熱させると銃身破裂する理由は内径狭くなった銃身内で停弾するから
と思ってた口だけど
よく考えたら円周方向にも膨張するわけだから少なくとも内径が小さくなるということはないわな
770名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-Dt8Q)
2021/03/17(水) 23:08:51.55ID:ldvf1EeJa 学力が小学生レベル
771名無し三等兵 (JP 0Ha1-Dt8Q)
2021/03/17(水) 23:18:06.85ID:ERN3KOb9H >学力レベル
スレ違いだけど
OECD内(79ヵ国)で日本の大学教育レベルが59位で人材ランキングが49位だけっか?
スレ違いだけど
OECD内(79ヵ国)で日本の大学教育レベルが59位で人材ランキングが49位だけっか?
772名無し三等兵 (ワッチョイ 3d6a-7VPH)
2021/03/17(水) 23:57:20.87ID:YiLlFCrb0 カロリーゼロ理論で有名になったドーナツは揚げると内径が小さくなる
これはアンチカロリーエフェクトと同様、ドーナツの物理法則反転現象によるものである
これはアンチカロリーエフェクトと同様、ドーナツの物理法則反転現象によるものである
773名無し三等兵 (ワッチョイ c668-drwQ)
2021/03/18(木) 20:21:54.67ID:h4xrlQhU0 G36は連続発砲による加熱が原因だったから
もしボルトに磁気冷却を仕込めば機関部が動けば動くほど冷却効果が増して
加熱した部分も冷えるはず
もしボルトに磁気冷却を仕込めば機関部が動けば動くほど冷却効果が増して
加熱した部分も冷えるはず
774名無し三等兵 (ワッチョイ 2e02-R6RZ)
2021/03/18(木) 23:22:14.53ID:xyRfRJSi0 どこかでパテント取ってフルアルミでG36つくったら結構受けそうな気がするんですよね
どうもドイツってむりして先進技術を取り入れてはコケて結局肝心な時に間に合わないってパターンが多いよね
てか、AK74の製造施設が残ってたんだからG11がコケた時、とりあえず今回はAKでお茶濁すかってできなかった
のかねぇ
どうもドイツってむりして先進技術を取り入れてはコケて結局肝心な時に間に合わないってパターンが多いよね
てか、AK74の製造施設が残ってたんだからG11がコケた時、とりあえず今回はAKでお茶濁すかってできなかった
のかねぇ
775名無し三等兵 (ワッチョイ 69e5-IMun)
2021/03/18(木) 23:26:37.05ID:Xohz83Kr0 さすがにロアは樹脂でいいと思うが
776名無し三等兵 (ワッチョイ 82ad-x7HK)
2021/03/18(木) 23:32:34.84ID:ahh9F/t60 StG-940 「(´・ω・`)」
777名無し三等兵 (ワッチョイ 4dda-drwQ)
2021/03/18(木) 23:33:07.97ID:Eb/DM3GW0778名無し三等兵 (ワッチョイ 695f-xx53)
2021/03/19(金) 01:06:37.98ID:fH6g57CP0 G36はボルトリリースがトリガーの前にあるから凄く使い辛い。
やっぱ人間工学的にAR15が一番洗練されてる。
やっぱ人間工学的にAR15が一番洗練されてる。
779名無し三等兵 (アウアウカー Sa15-OiQo)
2021/03/19(金) 01:16:42.06ID:1NNhNxKja 銃を撃つことに関するあらゆる動作がストレス無くスムーズに出来るもんな
よく考えられたデザインだ
よく考えられたデザインだ
780名無し三等兵 (ワッチョイ 8bc8-N4m7)
2021/03/19(金) 01:22:47.33ID:Rt7zmwFo0 つまりHK416がAR-15の完成形という事だな
781名無し三等兵 (ワッチョイ 695f-xx53)
2021/03/19(金) 01:31:11.40ID:fH6g57CP0 余り売れなかったけどSig516とかでも問題ない。
782名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-6lhW)
2021/03/19(金) 03:37:03.60ID:F4iIwbt0a785名無し三等兵 (ワッチョイ 29e5-4Ddi)
2021/03/19(金) 17:09:23.79ID:nyjR0XWX0 G36はボルトリリースないでしょ
手動ホールドオープンするときにしか使わないし動画とか見る限りそんな使いづらそうにも見えない
手動ホールドオープンするときにしか使わないし動画とか見る限りそんな使いづらそうにも見えない
786名無し三等兵 (スッップ Sd33-xx53)
2021/03/19(金) 17:39:58.48ID:VszstwD8d787名無し三等兵 (ワッチョイ 9305-4Ddi)
2021/03/19(金) 18:17:41.49ID:sRWx3fHO0 ボルトキャッチ機能はあってもリリース機能はないんじゃないのか?
リリース機能をつけるのはサードパーティのパーツを付けないとダメだったはずだが
リリース機能をつけるのはサードパーティのパーツを付けないとダメだったはずだが
788名無し三等兵 (ワッチョイ 29e5-4Ddi)
2021/03/19(金) 18:23:15.10ID:nyjR0XWX0789名無し三等兵 (スッップ Sd33-xx53)
2021/03/19(金) 18:56:00.99ID:VszstwD8d ちゃんと記事読みました?
G36KVから追加されたって書いてありますよね?
G36KVから追加されたって書いてありますよね?
790名無し三等兵 (ワッチョイ 29e5-4Ddi)
2021/03/19(金) 19:56:37.65ID:nyjR0XWX0 >>789
記事のどこに書いてあるの?
KVでページ内検索しても関係ないコメント1件しか見当たらないんだけど
ボルトリリースに関してもG36には存在しないこととアフターパーツのことについてしか書いてなくない?
記事のどこに書いてあるの?
KVでページ内検索しても関係ないコメント1件しか見当たらないんだけど
ボルトリリースに関してもG36には存在しないこととアフターパーツのことについてしか書いてなくない?
791名無し三等兵 (ワッチョイ d963-cKPy)
2021/03/19(金) 20:41:29.34ID:4Eab7NCu0792名無し三等兵 (ワッチョイ 29e5-4Ddi)
2021/03/19(金) 21:00:50.96ID:nyjR0XWX0 だからそれはアフターパーツでしょ
793名無し三等兵 (アウアウカー Sa15-W+Yv)
2021/03/19(金) 21:30:18.13ID:xADqSvQba >>792
G36はG36K A4あたりからそのボルトリリースが標準装備になってる。
G36はG36K A4あたりからそのボルトリリースが標準装備になってる。
794名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-jgaO)
2021/03/19(金) 21:57:48.36ID:Euldv1AO0795名無し三等兵 (ワッチョイ 29e5-4Ddi)
2021/03/19(金) 21:58:08.36ID:nyjR0XWX0796名無し三等兵 (ワッチョイ 29e5-4Ddi)
2021/03/19(金) 22:08:02.86ID:nyjR0XWX0 >786の画像だけはなぜか、公式HPに載ってる標準装備化後のK型だから
>791の指摘は間違ってないわけだけど
>791の指摘は間違ってないわけだけど
797名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-6lhW)
2021/03/20(土) 05:06:38.93ID:bYDhvsFKa ボルトのホールドオープン機構があってチャージングハンドルが非連動の場合ボルトリリースは必須だろうな。連動ハンドルならちょっと引いて離せばリリースできるけど。
特にハンドルが使い辛いAR15系は必須だろうなと思ったけど案外アンビになってないなボルトリリース。MCXもなってないよなMPXはアンビなのに。左で構えたとき使いにくくないのかしらん
特にハンドルが使い辛いAR15系は必須だろうなと思ったけど案外アンビになってないなボルトリリース。MCXもなってないよなMPXはアンビなのに。左で構えたとき使いにくくないのかしらん
798名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-6lhW)
2021/03/20(土) 06:01:09.87ID:bYDhvsFKa 左手でリリースするのねなるほど
https://youtu.be/KeHevvoWws4
https://youtu.be/KeHevvoWws4
799名無し三等兵 (ワッチョイ 718b-0ZVt)
2021/03/20(土) 09:35:57.90ID:bl337SlI0 穴あけなきゃ組めないアフターパーツて
800名無し三等兵 (ワッチョイ 7186-ZCGA)
2021/03/20(土) 10:58:22.73ID:NvLvjwGt0 AR15も古い銃だからボルトリリースがうんちなのは仕方ない
本当の罪は、現代の米軍採用を狙ったライフルが無批判にそれを真似してること
本当の罪は、現代の米軍採用を狙ったライフルが無批判にそれを真似してること
801名無し三等兵 (アウアウカー Sa15-OiQo)
2021/03/20(土) 11:13:26.71ID:iHJAor+za 使いやすいじゃん
右利きなら
右利きなら
802名無し三等兵 (ワッチョイ 695f-sGRH)
2021/03/20(土) 11:24:48.89ID:U0EZ2ers0 頭悪すぎだろ。
問題ないから使い続けられる訳だし、Hk416A5とかSR16E3とかはアンビ化されてる。
問題ないから使い続けられる訳だし、Hk416A5とかSR16E3とかはアンビ化されてる。
803名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-FE1G)
2021/03/20(土) 14:29:46.03ID:gWLOGErMa 前に>>195でAR15で静かにリロードする方法について質問した物ですが、
「最後まで手を放さずにチャージングハンドルを引っ張り切れれば」給弾不良を起こさずに隠密なリロードが出来なくも無い、という事で宜しいのでしょうか?
(それが難しいからAR15系チャーハンが嫌われるのでしょうけど…)
「最後まで手を放さずにチャージングハンドルを引っ張り切れれば」給弾不良を起こさずに隠密なリロードが出来なくも無い、という事で宜しいのでしょうか?
(それが難しいからAR15系チャーハンが嫌われるのでしょうけど…)
804名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-FE1G)
2021/03/20(土) 14:37:05.03ID:gWLOGErMa という事は音を立てない様にチャーハンを戻すのも閉鎖不良(給弾不良と間違えてしまいました、すみません…)の原因とはあまり関係無かったのかな…?
805名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-bot/)
2021/03/20(土) 16:09:51.02ID:utxUE9Wc0 >>803
AR系は最後まで手を離さなくても、チャージングハンドルを引ききれば自動的にボルトが前進するんじゃなかったかな?
だから、ボルトが前進する音はする、隠密なリロードというのは難しいと思ったけど。
PSG-1は狙撃銃で特殊だからね。
AR系は最後まで手を離さなくても、チャージングハンドルを引ききれば自動的にボルトが前進するんじゃなかったかな?
だから、ボルトが前進する音はする、隠密なリロードというのは難しいと思ったけど。
PSG-1は狙撃銃で特殊だからね。
806名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-0ZVt)
2021/03/20(土) 16:31:12.01ID:fu4A9qmO0807名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-8h2y)
2021/03/20(土) 16:37:38.45ID:Wva00ntz0 隠密行動する前にリロードすれば解決じゃね?
隠密行動の最中に音立てずにリロードすべき事態はほとんどないと思う
もし銃撃戦が発生して30発も撃ち尽くしたらリロード音は問題にならないだろう
隠密行動の最中に音立てずにリロードすべき事態はほとんどないと思う
もし銃撃戦が発生して30発も撃ち尽くしたらリロード音は問題にならないだろう
808名無し三等兵 (アウアウカー Sa15-OiQo)
2021/03/20(土) 16:45:04.72ID:oyrf4fIWa 弾を装填してハンマーが起きた状態で行軍するの?
危なくね?
危なくね?
810名無し三等兵 (スプッッ Sd73-p2ae)
2021/03/20(土) 17:10:57.01ID:GdZM+k3/d 拳銃だと発砲後にスライドしないのがあるけど普通のライフルだと必要な無いな。
騒音を気にするなら大人しくボルトアクション使えという話だし。
騒音を気にするなら大人しくボルトアクション使えという話だし。
811名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-kZ7f)
2021/03/20(土) 17:16:54.46ID:gWLOGErMa やっぱり無理でしたか…話の文脈からしてチャージングハンドルが非連動になってるSCAR系小銃も無理ですか…
812名無し三等兵 (アウアウカー Sa15-OiQo)
2021/03/20(土) 17:21:53.93ID:oyrf4fIWa >>809
セーフティだけでは確実でないぞ
強い衝撃を受けるとハンマーが倒れる
それにとっさの遭遇で小さいセーフティスイッチを操作するのは困難との理由でも
薬室はカラ、セレクターは発射位置が基本だったはず
セーフティだけでは確実でないぞ
強い衝撃を受けるとハンマーが倒れる
それにとっさの遭遇で小さいセーフティスイッチを操作するのは困難との理由でも
薬室はカラ、セレクターは発射位置が基本だったはず
813名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-ED79)
2021/03/20(土) 17:26:50.12ID:4y/e9wOY0 >>806で解説してるじゃない
ゆっくりチャーハン操作してバネが効きにくいからフォアードアシスト使うって
ゆっくりチャーハン操作してバネが効きにくいからフォアードアシスト使うって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【独占スクープ】元TOKIOの松岡昌宏がSTARTO社を“退所”へ「国分のコンプライアンス違反」問題をきっかけに決断、12月から単独で活動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- 「▇▇▇▇▇▇▇®」 ビゴーーーン
- おこめ券を9.5億円配るための経費「2.4億円です♥」
- するってぇと何かい?2週間前に安全を確認して輸入再開した海産物を食の安全のために輸入停止にしたってのかい?
- 【超絶朗報】高市早苗、月給5万円アップを突如確定させるWWWWW
- 【高市核兵器】 小泉コメ防衛大臣「民主党政権 岡田外務大臣の “非核三原則” に関する国会答弁を引き継いでいる」 政策堅持を明言 [485983549]
