アサルトライフルについて語るスレです。
★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならば代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
アサルトライフルスレッド その75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1609842117/l50
アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
陸上自衛隊むけ20(ニイマル)式小銃決定
2019年12月6日 新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
20式5.56mm小銃@ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/20%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
アサルトライフルスレッド その76
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 4bda-56gX)
2021/02/05(金) 16:03:32.55ID:UdwU13oK0825名無し三等兵 (ワッチョイ 1168-7GuP)
2021/03/20(土) 21:50:38.63ID:4S8aJ2Uu0 >>AR-15フォアードアシスト
個人的感想だが、フォアードアシストは本来鶏肋装置で必要ではない
昔の偉い人が念のためにフォアードアシストを付けたため
「せっかくだから俺はこのフォアードアシストを押すぜ」のコンバット越前的な発想と理論が現れ、AR-15の普及とともに一部で信じられているに過ぎない
台湾軍は何十年もピストンARを装備しているがフォアードアシストを付けたことはない
個人的感想だが、フォアードアシストは本来鶏肋装置で必要ではない
昔の偉い人が念のためにフォアードアシストを付けたため
「せっかくだから俺はこのフォアードアシストを押すぜ」のコンバット越前的な発想と理論が現れ、AR-15の普及とともに一部で信じられているに過ぎない
台湾軍は何十年もピストンARを装備しているがフォアードアシストを付けたことはない
826名無し三等兵 (ワッチョイ 29e5-4Ddi)
2021/03/20(土) 21:50:47.40ID:63IXFk4q0 タークか誰か忘れたけど銃器誌のAK特集記事で、AKの撃針にリテイナースプリングがないことに関して
閉鎖時の慣性減らすために側面を削って軽量化したせいで撃針折れやすくなったとか
暴発防止のためにAK用弾薬の雷管は本来感度が特別低く設定されてるけど
サード製弾薬はその限りでもないから暴発することがあるとか書いてた
閉鎖時の慣性減らすために側面を削って軽量化したせいで撃針折れやすくなったとか
暴発防止のためにAK用弾薬の雷管は本来感度が特別低く設定されてるけど
サード製弾薬はその限りでもないから暴発することがあるとか書いてた
827名無し三等兵 (ワッチョイ d963-cKPy)
2021/03/20(土) 23:06:23.97ID:wbFBIRh00 イスラエルは戦闘直前まで薬室に弾装填しないだろ。
828名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-6lhW)
2021/03/20(土) 23:40:39.86ID:VG4+2CBYa >>824
>しかしストライカー拳銃に限って撃針(ストライカー)がバネを必要とする上にバネが外しやすいのでAFPBは必要だ
ルガーアメリカンピストル、シュタイヤーM/A1/A2「AFPBなんぞいらん!」
>しかしストライカー拳銃に限って撃針(ストライカー)がバネを必要とする上にバネが外しやすいのでAFPBは必要だ
ルガーアメリカンピストル、シュタイヤーM/A1/A2「AFPBなんぞいらん!」
829名無し三等兵 (ワッチョイ 51ed-slYA)
2021/03/20(土) 23:42:35.00ID:aU1v2pmg0 >>826
一般的に何か問題が発生したら対策が必ず求められる。不完全閉鎖の際、AR15系チャージングハンドルでは強制閉鎖出来ないので対策として付けられた。
しかし不完全閉鎖が起きる真の原因はIMR火薬ではなく粒状火薬を使った、クリーニングを怠っていた、弾薬に油を塗っていた、等だった可能性があって、
現在は既に解決している可能性があって、フォワードアシストでなくボルトの排莢口から見える部位にセレーションを設けて非常時はそこに指を掛けて前進させる程度でも良いかもしれない。
台湾のAR15改良型コピーは↑の原因もなければその原因に起因する問題も発生してないので当然対策としてのフォワードアシストも必要とされなかった
一般的に何か問題が発生したら対策が必ず求められる。不完全閉鎖の際、AR15系チャージングハンドルでは強制閉鎖出来ないので対策として付けられた。
しかし不完全閉鎖が起きる真の原因はIMR火薬ではなく粒状火薬を使った、クリーニングを怠っていた、弾薬に油を塗っていた、等だった可能性があって、
現在は既に解決している可能性があって、フォワードアシストでなくボルトの排莢口から見える部位にセレーションを設けて非常時はそこに指を掛けて前進させる程度でも良いかもしれない。
台湾のAR15改良型コピーは↑の原因もなければその原因に起因する問題も発生してないので当然対策としてのフォワードアシストも必要とされなかった
830名無し三等兵 (ワッチョイ 1168-7GuP)
2021/03/21(日) 00:00:25.33ID:D4/ObbET0 >>829
うちではM14、AR-15、T-65/91、MAG、50 Calなど関係なく問題が発生したらとりあえずボルトを引くと教えられた
閉鎖不良が発生してもボルトを引いてバネの反発力に任せる
ちなみに固定ボルトハンドル利点は押せるではなく、どちらというと頑固なボルトを暴力で引けるところがいい
https://youtu.be/q5GZnO3fBE0?t=360
錆びたAKボルトを蹴り開けた話も耳にした
うちではM14、AR-15、T-65/91、MAG、50 Calなど関係なく問題が発生したらとりあえずボルトを引くと教えられた
閉鎖不良が発生してもボルトを引いてバネの反発力に任せる
ちなみに固定ボルトハンドル利点は押せるではなく、どちらというと頑固なボルトを暴力で引けるところがいい
https://youtu.be/q5GZnO3fBE0?t=360
錆びたAKボルトを蹴り開けた話も耳にした
831名無し三等兵 (ワッチョイ 1168-7GuP)
2021/03/21(日) 00:08:15.58ID:D4/ObbET0 補足すると
自動銃でボルトを引ても解決できない問題が発生したらそれは自動射撃できないを意味するので
多分押せても解決できない
無理矢理に強制閉鎖してもさらに何らかのトラブルが発生する可能性が高い
自動銃でボルトを引ても解決できない問題が発生したらそれは自動射撃できないを意味するので
多分押せても解決できない
無理矢理に強制閉鎖してもさらに何らかのトラブルが発生する可能性が高い
832名無し三等兵 (ワッチョイ 51ed-slYA)
2021/03/21(日) 00:27:25.37ID:tAGLVEGZ0 >>830-831
正に正論なんだけど、当時の陸軍の状況では
>不完全閉鎖が起きる真の原因はIMR火薬ではなく粒状火薬を使った、クリーニングを怠っていた、弾薬に油を塗っていた、等
を即解決できる立場にないか、その真の原因らを追及する時間的余裕が無かった為に問題解決策ではなく対症療法としてフォワードアシストノブを付けた可能性がある。
フォワードアシストノブがあれば自動射撃は出来なくても一発だけは撃てるように出来るチャンスを生むことが出来るので、ノブ無しで発射不能よりは幾分はマシになる。
恐らく現在のM4A1やM16A4では不完全閉鎖の頻度は多くなく、>>830-831の対処で十分であるのかもしれない。
正に正論なんだけど、当時の陸軍の状況では
>不完全閉鎖が起きる真の原因はIMR火薬ではなく粒状火薬を使った、クリーニングを怠っていた、弾薬に油を塗っていた、等
を即解決できる立場にないか、その真の原因らを追及する時間的余裕が無かった為に問題解決策ではなく対症療法としてフォワードアシストノブを付けた可能性がある。
フォワードアシストノブがあれば自動射撃は出来なくても一発だけは撃てるように出来るチャンスを生むことが出来るので、ノブ無しで発射不能よりは幾分はマシになる。
恐らく現在のM4A1やM16A4では不完全閉鎖の頻度は多くなく、>>830-831の対処で十分であるのかもしれない。
833名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-2xQ9)
2021/03/21(日) 02:31:09.58ID:7ICV1W940 94式も14年式も実射シーン見るとおもちゃみたいでこれで人殺せるのかと思ってしまう。
834名無し三等兵 (ワキゲー MM8b-JI/B)
2021/03/21(日) 02:49:06.56ID:emgIDkGVM それでもマズル・エネルギーは、32ACPの倍ほどになるのだから、コスト・パフォーマンスで言えばそんなに悪く無いはずだよ。
もちろん列強が使っていた、9mmパラベラムや45ACPには遠く及ばないのだが、380ACPよりは強力で、9mmマカロフに匹敵する。
将校の護身用と考えるなら、本体が安く弾も簡単に手に入る94式は、まずまずの成功と言えるだろ。スーサイドの件は忘れて良い。
マガジンも薬室の弾も抜いて携帯するするから、事故の危険は限りなく少ないし、マガジン・セーフティのお陰で、薬室の弾を抜き忘れて整備しても安全だ。
もちろん列強が使っていた、9mmパラベラムや45ACPには遠く及ばないのだが、380ACPよりは強力で、9mmマカロフに匹敵する。
将校の護身用と考えるなら、本体が安く弾も簡単に手に入る94式は、まずまずの成功と言えるだろ。スーサイドの件は忘れて良い。
マガジンも薬室の弾も抜いて携帯するするから、事故の危険は限りなく少ないし、マガジン・セーフティのお陰で、薬室の弾を抜き忘れて整備しても安全だ。
835名無し三等兵 (スプッッ Sd73-p2ae)
2021/03/21(日) 06:35:41.81ID:nd6+q91md836名無し三等兵 (ワッチョイ 53c3-0ZVt)
2021/03/21(日) 08:21:57.41ID:hIGvF5Gq0 油じゃないけどロシアやアフガニスタンやパキスタンの寒冷やら湿潤地でラッカー的な物を塗ってたな
特にスチールチップの弾とか
特にスチールチップの弾とか
837名無し三等兵 (ワッチョイ 53c3-0ZVt)
2021/03/21(日) 08:43:19.48ID:hIGvF5Gq0 鉄薬莢の防錆という意味ではなく
838名無し三等兵 (ワッチョイ f1e0-D9EE)
2021/03/21(日) 09:42:06.56ID:gDUjaEhO0 会敵してから装填するやり方は安全性云々より
咄嗟の場合は小さなセーフティーレバーを操作するよりも
チャージングハンドルを操作した方が確実だかららしい
イスラエルが今もこの方式なのは徴兵制で銃の扱いに比較的不慣れな兵隊が多いからなのかな
AR15系はレバーが左面にあるせいか方に担いだりして運搬していると実銃でもセレクターが動いていることが
たまにあるんだけど装填した状態で運搬するのは怖くないのかな
これサバゲーでも経験した人多いんじゃない
咄嗟の場合は小さなセーフティーレバーを操作するよりも
チャージングハンドルを操作した方が確実だかららしい
イスラエルが今もこの方式なのは徴兵制で銃の扱いに比較的不慣れな兵隊が多いからなのかな
AR15系はレバーが左面にあるせいか方に担いだりして運搬していると実銃でもセレクターが動いていることが
たまにあるんだけど装填した状態で運搬するのは怖くないのかな
これサバゲーでも経験した人多いんじゃない
839名無し三等兵 (ワッチョイ 5336-gsKD)
2021/03/21(日) 10:34:39.08ID:t21L7aiZ0 ARならガスが外向けに吹き出す構造なので、押し込んでから一発打てばワンチャンある。
840名無し三等兵 (ワッチョイ d901-0ZVt)
2021/03/21(日) 10:41:36.15ID:9EajcUWQ0 >>835
米兵はベトナムで、軍のマニュアルに記載されるようなものではないが、兵隊レベルでの裏マニュアル的対策として、WD-40を弾薬に噴霧塗布することが行われていた
浸透潤滑油だから必要以上にべとつかず真鍮の腐食も減って給弾はなめらかになるのだが、浸透潤滑油の浸透力の凄さなのか、調子に乗って付け過ぎたりすると薬莢と弾丸の接合部やプライマーのポケットから油が侵入して不発の原因になることがあったそうな
軍用弾薬だから防湿や脱落防止のために弾薬にはシール材兼接着剤が接合部には塗布されてるんだけどねえ
米兵はベトナムで、軍のマニュアルに記載されるようなものではないが、兵隊レベルでの裏マニュアル的対策として、WD-40を弾薬に噴霧塗布することが行われていた
浸透潤滑油だから必要以上にべとつかず真鍮の腐食も減って給弾はなめらかになるのだが、浸透潤滑油の浸透力の凄さなのか、調子に乗って付け過ぎたりすると薬莢と弾丸の接合部やプライマーのポケットから油が侵入して不発の原因になることがあったそうな
軍用弾薬だから防湿や脱落防止のために弾薬にはシール材兼接着剤が接合部には塗布されてるんだけどねえ
841名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-7GuP)
2021/03/21(日) 16:23:12.12ID:1b3L/MLp0 >>838
え、AKの超分かりやすいセイフティレバーとボルト直結チャージングハンドルハンドルは(サバケー界隈を含めて)ARファンボーイズからよく批判されるだけど?
さすがにサムセイフティが多くなった今じゃサムセイフティを動かす方が早いと信じる方が主流派だと思うが
え、AKの超分かりやすいセイフティレバーとボルト直結チャージングハンドルハンドルは(サバケー界隈を含めて)ARファンボーイズからよく批判されるだけど?
さすがにサムセイフティが多くなった今じゃサムセイフティを動かす方が早いと信じる方が主流派だと思うが
842名無し三等兵 (ワッチョイ d901-8h2y)
2021/03/21(日) 16:46:40.95ID:ulh4TLUf0 話を戻すと、仮に装弾速度が要求される場合にやはりわざわざフォワードアシストを押すのメリットはあまりないと思うぞ
通常では特に意味はない動きが一つ増えるから
通常では特に意味はない動きが一つ増えるから
843名無し三等兵 (ワッチョイ d901-8h2y)
2021/03/21(日) 17:00:08.40ID:ulh4TLUf0 というか、
自動拳銃と機関銃を操作する時に別にスライドやチャージングハンドルを押す動きをしない割に
なぜかカナダ軍などがAR-15のフォワードアシストを押す動きをマニュアル化した
自分から見るとその理屈は実に謎だ
もしかしてあれだな、自爆ボタンやプチプチなどと同じく、ボタンがあると押したい心理的な理由とか
自動拳銃と機関銃を操作する時に別にスライドやチャージングハンドルを押す動きをしない割に
なぜかカナダ軍などがAR-15のフォワードアシストを押す動きをマニュアル化した
自分から見るとその理屈は実に謎だ
もしかしてあれだな、自爆ボタンやプチプチなどと同じく、ボタンがあると押したい心理的な理由とか
844名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-U99o)
2021/03/21(日) 18:47:47.70ID:zaIiq+xO0 インドのしんがたSMGが3Dプリンターで作られてるらしい。
845名無し三等兵 (ワッチョイ d1da-ED79)
2021/03/21(日) 18:58:10.89ID:lgg5Lf6n0846名無し三等兵 (スッップ Sd33-sYSL)
2021/03/21(日) 19:46:03.26ID:tQJagJGEd >>843
今のご時世に無駄な動作ってのは割と同意だけどカナダ北部って北極圏に近い超寒冷地だし前任小銃はハンドル非連動のFALだったから困った事でもあったんじゃない?
実際北極圏の一部じゃ近年までSMLEが現役だったそうだし
寒冷地とそれ以外の部隊で違う操作教えるよりは統一化したと
今のご時世に無駄な動作ってのは割と同意だけどカナダ北部って北極圏に近い超寒冷地だし前任小銃はハンドル非連動のFALだったから困った事でもあったんじゃない?
実際北極圏の一部じゃ近年までSMLEが現役だったそうだし
寒冷地とそれ以外の部隊で違う操作教えるよりは統一化したと
847名無し三等兵 (ワッチョイ 695f-sGRH)
2021/03/21(日) 20:22:16.79ID:18VQ/bcB0848名無し三等兵 (ワッチョイ b9da-7GuP)
2021/03/21(日) 20:24:44.61ID:UppwANqJ0 同じくAR-15を使うノルウェー軍はしないの模様
https://youtu.be/Xdxbsg6O8Xk?t=45
しかしカナダ軍はする
カナダ軍の公式訓練動画、7:44辺りでフォワードアシストを押す
https://youtu.be/tyi_aqs36iI?t=435
https://youtu.be/Xdxbsg6O8Xk?t=45
しかしカナダ軍はする
カナダ軍の公式訓練動画、7:44辺りでフォワードアシストを押す
https://youtu.be/tyi_aqs36iI?t=435
849名無し三等兵 (ワッチョイ f1e0-D9EE)
2021/03/21(日) 21:30:25.96ID:gDUjaEhO0 床井さんが書いてたが回転角の小さいロータリーボルトは
稀に撃発できる不完全閉鎖が発生するそうな
そんな事故が発生する確率が少しでも減らそうと押してるんじゃないの
稀に撃発できる不完全閉鎖が発生するそうな
そんな事故が発生する確率が少しでも減らそうと押してるんじゃないの
850名無し三等兵 (ワッチョイ 29e5-4Ddi)
2021/03/22(月) 00:09:20.67ID:QzyR90bC0 極端な例だけどイスラエル式だと薬室空でチャーハン引いてアップするからフォアードアシストノブ押す暇は無いっすね
851名無し三等兵 (ワッチョイ 718b-0ZVt)
2021/03/22(月) 09:18:43.74ID:WpcTn/kf0 米陸はやる
852名無し三等兵 (オッペケ Sr85-eabo)
2021/03/22(月) 11:22:08.92ID:Jt4r+ogGr 右手でチャージングハンドル引いて離して掌を降ろしてフォワードアシスト叩いて更に手を下げてグリップを握るって一連の挙動としてできることだしそんな大騒ぎするこっちゃないだろ
念の為で一挙動入れるのもまあ組織の好き好き
何が気に食わないんだかそっちのが理解に苦しむわ
念の為で一挙動入れるのもまあ組織の好き好き
何が気に食わないんだかそっちのが理解に苦しむわ
853名無し三等兵 (ワッチョイ 59f0-7GuP)
2021/03/22(月) 11:27:36.70ID:kKHyEeyS0 USMCはしない
https://youtu.be/MHMkTwqtCaQ?t=43
https://youtu.be/LSZRl-QNu2Q?t=206
少なくとも装弾する度にフォアードアシストを押すは「必要ない」動きだと思う
https://youtu.be/MHMkTwqtCaQ?t=43
https://youtu.be/LSZRl-QNu2Q?t=206
少なくとも装弾する度にフォアードアシストを押すは「必要ない」動きだと思う
854名無し三等兵 (ワッチョイ 59f0-8h2y)
2021/03/22(月) 11:28:38.80ID:kKHyEeyS0 >>852
あくまでその動きの「必要性」と「有効性」を議論しているだけだ
あくまでその動きの「必要性」と「有効性」を議論しているだけだ
855名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-UrKI)
2021/03/22(月) 11:37:01.80ID:8oUt6aD/0 https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000210574.html
撃たれても死ななかった事例ばかり取り上げるから変に勘違いしてる奴も居るけど、やっぱ銃は怖いね
スナブノーズの.38sp胴撃ち一発ですぐに救護しても死ぬんだもの
撃たれても死ななかった事例ばかり取り上げるから変に勘違いしてる奴も居るけど、やっぱ銃は怖いね
スナブノーズの.38sp胴撃ち一発ですぐに救護しても死ぬんだもの
856名無し三等兵 (ワッチョイ 7b12-bHDv)
2021/03/22(月) 12:08:48.35ID:CJOJS8tL0 必要ないが昔からの癖(あるいはトラウマ)でやってる、
特にそれが邪魔でもない
つーだけのことでないの
特にそれが邪魔でもない
つーだけのことでないの
857名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-ED79)
2021/03/22(月) 12:17:16.74ID:XH8NBNMq0 必要だと考える組織では念押しにひと手間かけてるだけで、フォワードアシストの要否がそんなに気になるかね
858名無し三等兵 (ワッチョイ d1da-ED79)
2021/03/22(月) 12:46:35.04ID:CSzBnzNQ0 ハンドガン、ロングガン問わずプレスチェック、強制閉鎖と
トリガー引いて弾が出ない際のチャンバーチェックは
いずれも有事の際チャンバーにライブアモが装填されてるかどうかの保険だから
やるかやらないかは組織や個人がどこまで重視するかって話であって
必要か不要かなんて結論でない話を延々しても無駄だと思うけどな
トリガー引いて弾が出ない際のチャンバーチェックは
いずれも有事の際チャンバーにライブアモが装填されてるかどうかの保険だから
やるかやらないかは組織や個人がどこまで重視するかって話であって
必要か不要かなんて結論でない話を延々しても無駄だと思うけどな
859名無し三等兵 (スッップ Sd33-sYSL)
2021/03/22(月) 13:37:15.00ID:hdthwm9rd そもそもな疑問だけど装填後にARのフォワードアシスト押したりスライド後ろ叩く動作はプレスチェックで良いと思うけどスライドやボルト引いてチャンバー確認をするのを何故プレスチェックって言うの?引いてるんだからプルチェックじゃないのか
860名無し三等兵 (ワッチョイ 718b-0ZVt)
2021/03/22(月) 14:15:00.28ID:WpcTn/kf0 和製英語のにおいがする
861名無し三等兵 (ワッチョイ d1da-ED79)
2021/03/22(月) 14:32:22.51ID:CSzBnzNQ0 >>860
1911から生まれた用語だからプレスチェックなだけで別に和製英語じゃないよ
ハンドガンもリコイルSPガイドが露出しないタイプは押せるけど
それ以外はスライドを引くわけだし、それもプレスチェック
https://www.prepper-resources.com/the-importance-of-the-press-check/
https://www.youtube.com/watch?v=sOsEjYoiVLc
引いてもプレスチェックだからロングガンでも同様にプレスチェックで通じる
1911から生まれた用語だからプレスチェックなだけで別に和製英語じゃないよ
ハンドガンもリコイルSPガイドが露出しないタイプは押せるけど
それ以外はスライドを引くわけだし、それもプレスチェック
https://www.prepper-resources.com/the-importance-of-the-press-check/
https://www.youtube.com/watch?v=sOsEjYoiVLc
引いてもプレスチェックだからロングガンでも同様にプレスチェックで通じる
862名無し三等兵 (アウアウカー Sa15-OiQo)
2021/03/22(月) 14:51:53.23ID:Me8Px6NHa 銃本体を基準に考えるから
スライドは手で固定して本体を前に押す
スライドは手で固定して本体を前に押す
863名無し三等兵 (ワッチョイ d1da-ED79)
2021/03/22(月) 14:56:05.12ID:CSzBnzNQ0 上でやるかやらないかは組織や個人次第と書いたけど
例えばラリーの師匠ケン・ハッカーソンは執拗なプレスチェック否定派で
訓練された人間なら銃は常にロードされてる状態なのだから、自信を持って扱えと言ってるね
例えばラリーの師匠ケン・ハッカーソンは執拗なプレスチェック否定派で
訓練された人間なら銃は常にロードされてる状態なのだから、自信を持って扱えと言ってるね
864名無し三等兵 (ワッチョイ 31ad-gp92)
2021/03/22(月) 15:44:44.63ID:3UdriGqk0 まぁ一番汎用性ある部品は人間だから人間が合わせりゃええんよ
色々な銃器扱う特殊部隊ならまだしも一般部隊は決まった銃しか扱わんのやから
その銃に適した取り扱いすりゃええわけやし
銃の性能に劇的な変化があるとかならまだしも許容範囲でしかねーし
色々な銃器扱う特殊部隊ならまだしも一般部隊は決まった銃しか扱わんのやから
その銃に適した取り扱いすりゃええわけやし
銃の性能に劇的な変化があるとかならまだしも許容範囲でしかねーし
865名無し三等兵 (ワッチョイ 29e5-4Ddi)
2021/03/22(月) 19:08:18.38ID:QzyR90bC0 俺個人は、ガナイケとその信者みたいに
アシスト念押しを指トリガー並に普遍的なマナーと捉えてる人間が鼻につくだけ
そんなん考え方次第だろと
やってないとこもあるだろと、ただそう言いたい
アシスト念押しを指トリガー並に普遍的なマナーと捉えてる人間が鼻につくだけ
そんなん考え方次第だろと
やってないとこもあるだろと、ただそう言いたい
866名無し三等兵 (ワッチョイ 41d1-sYSL)
2021/03/22(月) 20:19:52.19ID:whostkDE0 ボルトを少し引いてチャンバーを確認するプレスチェック
ボルトを押して閉鎖を確実にするプレスチェック
違う動作なのに同じ呼び方でごっちゃになってる気がする
本番アメリカじゃどうなんだろ?
ボルトを押して閉鎖を確実にするプレスチェック
違う動作なのに同じ呼び方でごっちゃになってる気がする
本番アメリカじゃどうなんだろ?
867名無し三等兵 (ワッチョイ d1da-ED79)
2021/03/22(月) 21:59:53.54ID:CSzBnzNQ0868名無し三等兵 (ワッチョイ 718b-0ZVt)
2021/03/22(月) 22:22:07.27ID:WpcTn/kf0 急ぎの確認ですわこれ
869名無し三等兵 (ワッチョイ 29e5-4Ddi)
2021/03/23(火) 09:13:59.20ID:2CtlriqI0 英語圏ではボルトorスライドちょっと引いてチャンバー確認することを指す
転じて弾倉の一番上の弾が左右どちらにあるか見るなど異なる方法で薬室を確認することを指して呼ぶ人もいる
そもそもボルト前進後に追加で押すことは閉鎖の念押しであって何かをチェックするわけじゃないし
転じて弾倉の一番上の弾が左右どちらにあるか見るなど異なる方法で薬室を確認することを指して呼ぶ人もいる
そもそもボルト前進後に追加で押すことは閉鎖の念押しであって何かをチェックするわけじゃないし
870名無し三等兵 (ワッチョイ 718b-0ZVt)
2021/03/23(火) 10:58:25.33ID:6GxjvJcM0 だから急ぎの確認はなんでもプレスチェックだっての
871名無し三等兵 (オッペケ Sr85-eabo)
2021/03/23(火) 12:34:44.79ID:O3iVZZROr まあ正直不安になって確認するぐらいならスライドいっぱいに引いて次弾装填しちまえと
ただ押すだけならともかく、チャンバー覗き込むとかするならそれが事故の原因になりうるし隙きを作るだけだ
ただ押すだけならともかく、チャンバー覗き込むとかするならそれが事故の原因になりうるし隙きを作るだけだ
872名無し三等兵 (ワッチョイ 29e5-4Ddi)
2021/03/23(火) 14:49:25.60ID:c+TZAEHs0 コロラド州のスーパーマーケットで乱射、警官を含む10人死亡。
使われたのはAR-15系。
使われたのはAR-15系。
873名無し三等兵 (ワッチョイ 5110-9TYH)
2021/03/23(火) 14:57:29.45ID:Mx1BPZy50 現場から乱射中の中継
グロありなので、自己責任で
https://twitter.com/Mando4G/status/1374158706049310722
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
グロありなので、自己責任で
https://twitter.com/Mando4G/status/1374158706049310722
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
874名無し三等兵 (ワッチョイ 31ad-gp92)
2021/03/23(火) 16:57:51.61ID:1PAUlS7L0 これでまた銃が売れるな
駆け込み需要もあるからなぁ
駆け込み需要もあるからなぁ
875名無し三等兵 (ワッチョイ 29e5-4Ddi)
2021/03/23(火) 19:22:12.21ID:2CtlriqI0 >>870
いや、英語圏でも銃に関してはほぼほぼ薬室の装填確認のことしか指さないと思うけどね
いや、英語圏でも銃に関してはほぼほぼ薬室の装填確認のことしか指さないと思うけどね
876名無し三等兵 (スフッ Sd33-gp92)
2021/03/23(火) 19:52:13.00ID:nFSnnNY0d 射撃可能状態(装填状態)か確認するのがプレスチェックや
閉鎖不良しない為にやるおまじないはおまじないや
同じ種類の銃でも個体差あるから
おまじない推奨派もいれば
おまじないいらない派もいれば
そもそもプレスチェックすらいらん派までいるわけでな
でおまじない推奨派にとってのプレスチェックはおまじないも含めた一連の動作なのに対し
おまじないいらない派はおまじない抜けた確認作業だけのこと
ってことよ北米ではね基本
つまり流儀が違うってだけだから
広義のプレスチェックは
閉鎖不良対策も含めた一連の射撃可能(装填)確認作業
狭義のプレスチェックは
射撃可能(装填)確認作業
で北米では心配性な奴はそんなにいないんで狭義の意味使われるのがメインだが
まぁ北米人はそういうところに拘らないし面倒なんであらゆる射撃可能(装填)確認作業はプレスチェックとも呼んでる
プレスチェックの範囲をどこまでにするかなんて
ただ流儀が違うだけなんでそこに拘る北米人はほぼいない
で日本人は何故かそこに拘る
それだけの話
閉鎖不良しない為にやるおまじないはおまじないや
同じ種類の銃でも個体差あるから
おまじない推奨派もいれば
おまじないいらない派もいれば
そもそもプレスチェックすらいらん派までいるわけでな
でおまじない推奨派にとってのプレスチェックはおまじないも含めた一連の動作なのに対し
おまじないいらない派はおまじない抜けた確認作業だけのこと
ってことよ北米ではね基本
つまり流儀が違うってだけだから
広義のプレスチェックは
閉鎖不良対策も含めた一連の射撃可能(装填)確認作業
狭義のプレスチェックは
射撃可能(装填)確認作業
で北米では心配性な奴はそんなにいないんで狭義の意味使われるのがメインだが
まぁ北米人はそういうところに拘らないし面倒なんであらゆる射撃可能(装填)確認作業はプレスチェックとも呼んでる
プレスチェックの範囲をどこまでにするかなんて
ただ流儀が違うだけなんでそこに拘る北米人はほぼいない
で日本人は何故かそこに拘る
それだけの話
877名無し三等兵 (ワッチョイ fb5f-6umI)
2021/03/23(火) 20:49:53.80ID:o7Qa7s3k0 素人考えでは、完全な状態でなければ撃針が動かない、で済むと思うんだが
ところで、もうドイツもまともな歩兵火器を作る能力を失った、と断じていいかな?
…どこにあるんだろうな。ロシアとイスラエルだけか?中国はどうなのか…
ところで、もうドイツもまともな歩兵火器を作る能力を失った、と断じていいかな?
…どこにあるんだろうな。ロシアとイスラエルだけか?中国はどうなのか…
878名無し三等兵 (JP 0H65-5Tsz)
2021/03/23(火) 20:57:33.43ID:Na6jpJnXH どうでしょ
ロータリーボルト式だと閉鎖してから回転してロッキングラグとボルトが合わさって完全閉鎖するわけだし
89式なんかは撃針が慣性力で付き出さないように
わざわざ撃針ばねを付けたぐらいですし
ロータリーボルト式だと閉鎖してから回転してロッキングラグとボルトが合わさって完全閉鎖するわけだし
89式なんかは撃針が慣性力で付き出さないように
わざわざ撃針ばねを付けたぐらいですし
879名無し三等兵 (ワッチョイ 7186-ZCGA)
2021/03/23(火) 21:32:55.74ID:zFVlsKpx0 日本人は工芸品のつもりで武器を作ってると思えば不思議でもない
逆に日本人のマニアは海外の軍用銃にも無駄に工芸品的なロマンを求めるきらいがあるよな、このスレ見てると
逆に日本人のマニアは海外の軍用銃にも無駄に工芸品的なロマンを求めるきらいがあるよな、このスレ見てると
880名無し三等兵 (ワッチョイ 536f-bHDv)
2021/03/23(火) 21:34:41.58ID:xdBMYc/W0 その辺は作動のバランスもあるし「絶対に暴発したらマズい」なお国柄とかもあるんでないの
881名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-gMSG)
2021/03/23(火) 21:35:55.24ID:p9swDRXx0 工芸品制作だとイギリスオーストリアの足元にま及ばないしそれもまた違う気がするけど
882名無し三等兵 (ワッチョイ 695f-sGRH)
2021/03/23(火) 22:08:47.31ID:TJr9HUCY0 ドイツが歩兵火器で最先端な国に決まってんだろ。
ロシアは民間化してからオワコンだし。
アメリカ軍の歩兵銃の殆どがFN, SIG, H&Kなのが現状。
拳銃はSIGとGLOCK。
NGSWの完成度からもSIG一択だろうし。
ロシアは民間化してからオワコンだし。
アメリカ軍の歩兵銃の殆どがFN, SIG, H&Kなのが現状。
拳銃はSIGとGLOCK。
NGSWの完成度からもSIG一択だろうし。
883名無し三等兵 (ワッチョイ 2910-ujgH)
2021/03/23(火) 23:37:41.15ID:pAXbXv1F0 SIGはスイスじゃないの?
884名無し三等兵 (ワッチョイ 31ad-gp92)
2021/03/23(火) 23:57:39.55ID:1PAUlS7L0885名無し三等兵 (ワッチョイ 31ad-gp92)
2021/03/24(水) 00:31:04.50ID:KriHCBXv0 でSIG社は指摘の通りスイス企業で儲からん銃器製造部門わ事業売却でし撤退
本業の食品紙容器の大手メーカーでプラ製品排除の波に乗ってる
金にならん事業から撤退した賢い企業なだけある
銃器部門の変遷
ザウエル&ゾーン(独)
↓
SIGが筆頭株主になりSIGの小火器部門のひとつになりSIG製品をシグザウエルブランドで展開
↓
ザウエル&ゾーン社の株とSIGの商標買われてしまい
ザウエル&ゾーンとは別のSIGの小火器部門はSIG(瑞)子会社スイスアームズに社名変更
↓
ドイツ人投資家に買収された結果SIGの傘下から外れ社名をJPザウエル(ザウアー)ゾーンに変更しシグザウエルブランド展開継続
↓
スイスアームズをSIG社は売却しJPザウエルの米子会社シグザウエルになり現在に至る
でSIG傘下時代に徐々にシグザウエルブランド品の開発拠点は米に比重が移っていき
スイスアームズに社名変更後はほぼほぼ米が主体になった
JPザウエルゾーン社子会社のシグザウエル社になってもそれは変わってない
だから本体のJPザウエルゾーンは開発能力ほぼない
本業の食品紙容器の大手メーカーでプラ製品排除の波に乗ってる
金にならん事業から撤退した賢い企業なだけある
銃器部門の変遷
ザウエル&ゾーン(独)
↓
SIGが筆頭株主になりSIGの小火器部門のひとつになりSIG製品をシグザウエルブランドで展開
↓
ザウエル&ゾーン社の株とSIGの商標買われてしまい
ザウエル&ゾーンとは別のSIGの小火器部門はSIG(瑞)子会社スイスアームズに社名変更
↓
ドイツ人投資家に買収された結果SIGの傘下から外れ社名をJPザウエル(ザウアー)ゾーンに変更しシグザウエルブランド展開継続
↓
スイスアームズをSIG社は売却しJPザウエルの米子会社シグザウエルになり現在に至る
でSIG傘下時代に徐々にシグザウエルブランド品の開発拠点は米に比重が移っていき
スイスアームズに社名変更後はほぼほぼ米が主体になった
JPザウエルゾーン社子会社のシグザウエル社になってもそれは変わってない
だから本体のJPザウエルゾーンは開発能力ほぼない
886名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-tIQ0)
2021/03/24(水) 01:01:57.46ID:DdcaEYxUa 親会社はL&Oホールディングという持ち株会社でお互いは同じグループ会社なだけだったと思う
887名無し三等兵 (ワッチョイ 2910-ujgH)
2021/03/24(水) 01:09:20.04ID:NsUU79o40 ややこしいな……
FNが今どういう体制なのかもいまいちよく分からないし
FNが今どういう体制なのかもいまいちよく分からないし
888名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-tIQ0)
2021/03/24(水) 01:25:39.23ID:DdcaEYxUa889名無し三等兵 (ワッチョイ d901-7GuP)
2021/03/24(水) 02:01:21.79ID:xpzmVbZ/0 >>887
冷戦終わった後にFN社は一度破産してフランスGIATに買収されたが、それを良しとしないベルギーの地元政府が出資して再独立した。
今はFNハースタルをグループのトップにして、下にはFN USAとドバイ、シンガポールなどの子会社を持ち、さらに民生向きにウィンチェスターとブローニングなどブランドを持っている。
因みに高知のミロク社とは協力関係、ウィンチェスターとブローニングブランド銃器のOEMをミロク社に委託している。
冷戦終わった後にFN社は一度破産してフランスGIATに買収されたが、それを良しとしないベルギーの地元政府が出資して再独立した。
今はFNハースタルをグループのトップにして、下にはFN USAとドバイ、シンガポールなどの子会社を持ち、さらに民生向きにウィンチェスターとブローニングなどブランドを持っている。
因みに高知のミロク社とは協力関係、ウィンチェスターとブローニングブランド銃器のOEMをミロク社に委託している。
890名無し三等兵 (ワッチョイ 2910-ujgH)
2021/03/24(水) 02:40:50.72ID:NsUU79o40891名無し三等兵 (ワッチョイ 31ad-gp92)
2021/03/24(水) 09:58:17.98ID:KriHCBXv0 米軍に関わる事業はどこも現地子会社がやっとる
892名無し三等兵 (ワッチョイ 7b68-R0OD)
2021/03/24(水) 14:24:55.46ID:kRMyJbBw0 ラリーヴィッカース御仁めちゃくちゃ痩せたなあ…
悪性リンパ腫の治療してるのもあるけど一時期豊満だった体型が嘘みたいだ
悪性リンパ腫の治療してるのもあるけど一時期豊満だった体型が嘘みたいだ
893名無し三等兵 (ワッチョイ 5110-9TYH)
2021/03/24(水) 16:33:31.57ID:6tlTcgZL0 >>892
以前の動画で、アンチコメントで
call me fat
って言われると言ってた。
スペシャルフォース出身なのに何で太ってるんだ?って事に答えてた。
探したらあったww
下の動画の1:35辺りから
Why I゚m Fat
https://youtu.be/s4M7ud5gk8g
以前の動画で、アンチコメントで
call me fat
って言われると言ってた。
スペシャルフォース出身なのに何で太ってるんだ?って事に答えてた。
探したらあったww
下の動画の1:35辺りから
Why I゚m Fat
https://youtu.be/s4M7ud5gk8g
894名無し三等兵 (ワッチョイ d901-0ZVt)
2021/03/24(水) 19:26:22.68ID:kF/cAawW0 もとの運動量が多い生活の人って、運動やめると食生活もそれにリンクさせられないとあっさりとブクブクになっちゃうよねっていう
特殊部隊な軍人なんて危惧種の代表例だ
特殊部隊な軍人なんて危惧種の代表例だ
895名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-gMSG)
2021/03/24(水) 19:33:46.44ID:6KvuvPwh0 中国軍の小銃って独自規格の実包使ってるけど実包の方は輸出してんのかな?
896名無し三等兵 (ワッチョイ d1da-ED79)
2021/03/24(水) 20:36:35.51ID:VskGpDiF0898マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 294b-4Ddi)
2021/03/24(水) 21:29:55.00ID:abcitr3y0 独自弾薬は反乱の対策としているという説も読んだ
900名無し三等兵 (ワッチョイ 718b-0ZVt)
2021/03/25(木) 13:17:51.24ID:d4h4uYmJ0 コピー武器作られまくって損したロシアが5.45mmをライセンスしなかったから
901名無し三等兵 (ワッチョイ 51dd-1i51)
2021/03/25(木) 20:04:59.81ID:UJNr3kDb0 >>895
5.8mm銃器の輸出モデルは基本的に5.56mmに変更される
5.8mm銃器の輸出モデルは基本的に5.56mmに変更される
902名無し三等兵 (ワッチョイ 51e5-4Ddi)
2021/03/25(木) 21:10:14.35ID:b8lp5gn30 軍の弾薬が自国のみでしか通用してないなら
一部が反乱した際、海外の列強がその兵站を支援することを妨害できるということじゃね
一部が反乱した際、海外の列強がその兵站を支援することを妨害できるということじゃね
903名無し三等兵 (ワッチョイ d1da-ED79)
2021/03/25(木) 21:22:18.76ID:yoO/a8TX0904名無し三等兵 (ワッチョイ 51e5-4Ddi)
2021/03/25(木) 21:27:42.34ID:b8lp5gn30 反乱にもいろいろあるだろうけど、たとえばクーデターは往々にして都市部で発生すると思う
905名無し三等兵 (ワッチョイ 51e5-4Ddi)
2021/03/25(木) 21:29:07.11ID:b8lp5gn30 あでも中枢で発生した反乱を他国が支援することはできないか
906名無し三等兵 (ワッチョイ fb83-4Ddi)
2021/03/25(木) 22:05:48.65ID:dPdlvBWL0 アメリカにしてもロシアにしても
余りまくってる銃毎供与できるからあんまり意味ないと思うよ。
余りまくってる銃毎供与できるからあんまり意味ないと思うよ。
907名無し三等兵 (ワッチョイ f5e5-UUyU)
2021/03/26(金) 01:27:28.08ID:FVrWBRp10 ロシアではいまだトカレフやPPShが残ってるぐらいには余剰火器のモスボールが存在するらしいけど
かたやアメリカは、まぁ同盟国に大量供与してきた経緯もあるけども
現状そんなたくさんの余剰火器が存在するもんなのかな
用廃のM4だかM16が大量にスクラップになってるってニュースもどっかで見たけど
かたやアメリカは、まぁ同盟国に大量供与してきた経緯もあるけども
現状そんなたくさんの余剰火器が存在するもんなのかな
用廃のM4だかM16が大量にスクラップになってるってニュースもどっかで見たけど
908名無し三等兵 (ワッチョイ b110-+/ww)
2021/03/26(金) 01:37:12.59ID:Lev3k3i00 ロシアがモスボールのフェドロフ送れば中国国内に眠ってる三八式実包で反乱起こせるって事か
909名無し三等兵 (ワッチョイ 256a-CeF/)
2021/03/26(金) 01:49:11.03ID:2nBNdy4T0 使って捨てて新たに作る
この車を激しく回すほど景気は良くなる
流通上においてもあまり死蔵しておく事は重視すべきでないと思う
平時に構築した経済の健全性こそ有事の馬力に繋がる
この車を激しく回すほど景気は良くなる
流通上においてもあまり死蔵しておく事は重視すべきでないと思う
平時に構築した経済の健全性こそ有事の馬力に繋がる
910名無し三等兵 (アウアウクー MM39-2gBo)
2021/03/26(金) 10:07:53.38ID:6I96Afv2M 中華5.8は5.56が撃てて逆はできない、とかだと思ってた
大戦中のソ連迫撃砲みたいな
大戦中のソ連迫撃砲みたいな
911名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-Cd0d)
2021/03/26(金) 10:39:10.02ID:MsJS3LCN0 >>910
迫撃砲はエリアウェポンだから精度がなくともそれなりの役には経つだろうけど
ライフルではそうもいかない
もっとも95式に223はサイズを見ればそもそも装填すらできないんだけどね
https://www.gulfcoastgunforum.com/data/attachments/57/57336-a145291a417b8024678e305d923ddedd.jpg
http://i.imgur.com/XtWgV4S.jpg
まあ逆ならAKMでブカブカの223は何度かやれば発射は可能ではあるがその行為に意味はないし
これが38SPLと357みたいにリムドでストレートなら可能だけど普通はできない
レッドコアなら柔らかいので多少直径がでかい程度なら発射は可能だけど
スチールコア(バイメタル)だとそれも厳しい
迫撃砲はエリアウェポンだから精度がなくともそれなりの役には経つだろうけど
ライフルではそうもいかない
もっとも95式に223はサイズを見ればそもそも装填すらできないんだけどね
https://www.gulfcoastgunforum.com/data/attachments/57/57336-a145291a417b8024678e305d923ddedd.jpg
http://i.imgur.com/XtWgV4S.jpg
まあ逆ならAKMでブカブカの223は何度かやれば発射は可能ではあるがその行為に意味はないし
これが38SPLと357みたいにリムドでストレートなら可能だけど普通はできない
レッドコアなら柔らかいので多少直径がでかい程度なら発射は可能だけど
スチールコア(バイメタル)だとそれも厳しい
913名無し三等兵 (オッペケ Sr79-cM3Y)
2021/03/26(金) 12:32:13.32ID:Ds67G+Djr 弾丸って、名称と規格・実寸がガバガバから、普通に撃てるのも結構あるだろ。
914名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-9QBJ)
2021/03/26(金) 12:44:02.32ID:M0NjTpNBa >>913
それは実寸に対して区別のために名称の数字を変えてるだけで、規格がガバガバなわけではない。
それは実寸に対して区別のために名称の数字を変えてるだけで、規格がガバガバなわけではない。
915名無し三等兵 (オッペケ Sr79-cM3Y)
2021/03/26(金) 12:53:10.61ID:Ds67G+Djr916名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-Cd0d)
2021/03/26(金) 13:23:07.98ID:MsJS3LCN0 >>913
よりパワフルに見せるためのマーケティング戦略や混乱を避けるため実際のサイズと違う事はよくあることだし
例えば222Rem,223Rem、224Wby、225Win、5.56x45、5.7x28と表記は違えど弾頭経はどれも224って事だよね
まあ弾頭経が近くても発射可能かってのはチャンバーに収まるか否か
更にはプライマーを叩けるか否かってのが条件に加わるわけで
223に300BLKなら激発は可能だし7.62x39にブカブカの223も
プライマーをヒット出来れば激発は可能ではあるけどいずれも使い物にはならない
トカレフとC96みたいに近いサイズなら互換性はあるけど
それでもライフリングの食い込みが浅く弾速や精度が出ないとか逆にライフリングの消耗とかの問題はあるけど
よりパワフルに見せるためのマーケティング戦略や混乱を避けるため実際のサイズと違う事はよくあることだし
例えば222Rem,223Rem、224Wby、225Win、5.56x45、5.7x28と表記は違えど弾頭経はどれも224って事だよね
まあ弾頭経が近くても発射可能かってのはチャンバーに収まるか否か
更にはプライマーを叩けるか否かってのが条件に加わるわけで
223に300BLKなら激発は可能だし7.62x39にブカブカの223も
プライマーをヒット出来れば激発は可能ではあるけどいずれも使い物にはならない
トカレフとC96みたいに近いサイズなら互換性はあるけど
それでもライフリングの食い込みが浅く弾速や精度が出ないとか逆にライフリングの消耗とかの問題はあるけど
917マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 314b-UUyU)
2021/03/27(土) 01:12:33.25ID:auPu3BBv0 拳銃でも小銃でも、装填・撃発まではできるものの「ドッカーン」となり危ない組み合わせもあるね〜
20年以上前にペルーの大使公邸が占拠されたときには、アメリカがM16の旧型(A1?)を供与しようかと言い出したらしい
中国の独自弾薬は反乱分子が銃を持ち出しても他で弾薬の入手しにくいようにと聞いた
おれの想像では数多く執行されている死刑で銃殺だから、そのついでに人体実験をして開発したものかと述べたら、否定されたね〜
20年以上前にペルーの大使公邸が占拠されたときには、アメリカがM16の旧型(A1?)を供与しようかと言い出したらしい
中国の独自弾薬は反乱分子が銃を持ち出しても他で弾薬の入手しにくいようにと聞いた
おれの想像では数多く執行されている死刑で銃殺だから、そのついでに人体実験をして開発したものかと述べたら、否定されたね〜
918名無し三等兵 (ワッチョイ 365f-wH3b)
2021/03/27(土) 15:05:07.31ID:f43p/ZBv0 ttps://milirepo.sabatech.jp/ruga-375-swiss-p/
なんか新弾薬ができるようだ
ドラグノフみたいな、アサルトライフルにかなり寄った狙撃銃というのは
これからあまり出てこないのか、というかアフガンイラクで散々な目に遭った
米軍はじめ西側が制式採用しなかったのがちょっと不思議
なんか新弾薬ができるようだ
ドラグノフみたいな、アサルトライフルにかなり寄った狙撃銃というのは
これからあまり出てこないのか、というかアフガンイラクで散々な目に遭った
米軍はじめ西側が制式採用しなかったのがちょっと不思議
919名無し三等兵 (ワッチョイ 8926-z6l0)
2021/03/27(土) 15:27:28.93ID:IeWhsyCy0 何かここ最近マグナム狙撃銃弾が乱発されてないか?
既存の.338ラプア・マグナムと.300ウィンチェスターマグナムだけではなく
少し前にSOCOMも.338ノルマ・マグナムを採用した
NATO制式の座を勝ち取るのはどれだろね
既存の.338ラプア・マグナムと.300ウィンチェスターマグナムだけではなく
少し前にSOCOMも.338ノルマ・マグナムを採用した
NATO制式の座を勝ち取るのはどれだろね
920名無し三等兵 (ワッチョイ a901-cM3Y)
2021/03/27(土) 15:28:58.21ID:/w+pGKch0 >>918
.338ラプアマグナム(≒.338ノルママグナム)以上.50BMG未満の弾丸に需要なんかあるか?
.338ラプアマグナム(≒.338ノルママグナム)以上.50BMG未満の弾丸に需要なんかあるか?
921名無し三等兵 (ワッチョイ b236-bVrh)
2021/03/27(土) 15:29:59.39ID:QkB3FWzT0 メートル法で作れエエエ
922名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-P4UP)
2021/03/27(土) 16:24:11.41ID:yXw+Se1Ja >>918
そこのサイトRUAGをRUGAにちょくちょく間違えてるなurlもRUGAになってるし。しかし未だこの社名を日本語でどう表記するかわからん
そこのサイトRUAGをRUGAにちょくちょく間違えてるなurlもRUGAになってるし。しかし未だこの社名を日本語でどう表記するかわからん
923名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-BPCs)
2021/03/27(土) 16:38:20.03ID:DTYbMsZxM 敵狙撃兵をアウトレンジするために7.62mm以上の射程が欲しいが
人間撃つのに12.7mmは牛刀過ぎるってことじゃね
人間撃つのに12.7mmは牛刀過ぎるってことじゃね
924名無し三等兵 (ワッチョイ b26f-V7jr)
2021/03/27(土) 16:58:37.62ID:p8NWS6/30 それで出て来たのが338ラプアだったんだが、さらにそれと50BMGの間、か・・・
なんか40口径の拳銃弾アレコレを思い出す
なんか40口径の拳銃弾アレコレを思い出す
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【独占スクープ】元TOKIOの松岡昌宏がSTARTO社を“退所”へ「国分のコンプライアンス違反」問題をきっかけに決断、12月から単独で活動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 ★2 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- (´・ω・`)おはよ
- VIPでアズールレーン
- 【緊急】お前らがサブスク(定期課金)してるコンテンツ教えてくれWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 中国専門家の興梠一郎先生「実は中国が一番焦ってるのが総領事の暴言だ。中国は今かなり追い詰められている」 [904151406]
- するってぇと何かい?2週間前に安全を確認して輸入再開した海産物を食の安全のために輸入停止にしたってのかい?
