アサルトライフルについて語るスレです。
★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならば代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
アサルトライフルスレッド その75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1609842117/l50
アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
陸上自衛隊むけ20(ニイマル)式小銃決定
2019年12月6日 新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
20式5.56mm小銃@ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/20%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
アサルトライフルスレッド その76
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 4bda-56gX)
2021/02/05(金) 16:03:32.55ID:UdwU13oK09名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-JWMU)
2021/02/05(金) 18:06:46.94ID:f7kOyHhra ドイツ軍とH&Kの痴話喧嘩にハーネルも参戦、泥沼の法廷闘争に?次期小銃選定のドタバタ
ドイツ次期小銃にハーネルMK556が選定
German Ministry of Defence Confirms C.G. Haenel is the Winner
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/09/15/german-ministry-of-defence-confirm-c-g-haenel-is-the-winner/
https://soldat-und-technik.de/2020/09/bewaffnung/23899/system-sturmgewehr-bundeswehr-ausschreibung-verzoegert-sich-weiter/
https://www.cg-haenel.de/wp-content/uploads/2020/02/Haenel_Vollautomat_MK556_01.png
BREAKING: Bundeswehr Withdraw Order for Haenel MK556
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/10/09/breaking-bundeswehr-withdraw-order-for-haenel-mk556/
"ドイツ政府は、12万丁のハーネルMK556ライフルの注文を取り下げました。
公式発表では「ハーネルはHKの特許を侵害している可能性がある」
https://www.bmvg.de/de/presse/sturmgewehr-bundeswehr-sachstand-vergabeverfahren-3358876
https://www.businessinsider.de/politik/deutschland/bundeswehr-stoppt-auftrag-haenel-neues-sturmgewehr/
ドイツ連邦軍の命令をめぐる論争:ズールの武器メーカーであるヘーネルが訴訟を検討している
https://www.mdr.de/thueringen/sued-thueringen/suhl/waffen-hersteller-haenel-sturmgewehr-heckler-koch-klage-100.html
連邦国防省(BMVg)は、2021年の第2四半期(〜7月)に、2500万ユーロの「アサルトライフルシステム」法案を連邦議会の責任委員会に提出したいと考えています。
https://soldat-und-technik.de/2021/02/bewaffnung/25672/system-sturmgewehr-bundeswehr-entscheidung-im-2-quartal/
ドイツ次期小銃にハーネルMK556が選定
German Ministry of Defence Confirms C.G. Haenel is the Winner
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/09/15/german-ministry-of-defence-confirm-c-g-haenel-is-the-winner/
https://soldat-und-technik.de/2020/09/bewaffnung/23899/system-sturmgewehr-bundeswehr-ausschreibung-verzoegert-sich-weiter/
https://www.cg-haenel.de/wp-content/uploads/2020/02/Haenel_Vollautomat_MK556_01.png
BREAKING: Bundeswehr Withdraw Order for Haenel MK556
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/10/09/breaking-bundeswehr-withdraw-order-for-haenel-mk556/
"ドイツ政府は、12万丁のハーネルMK556ライフルの注文を取り下げました。
公式発表では「ハーネルはHKの特許を侵害している可能性がある」
https://www.bmvg.de/de/presse/sturmgewehr-bundeswehr-sachstand-vergabeverfahren-3358876
https://www.businessinsider.de/politik/deutschland/bundeswehr-stoppt-auftrag-haenel-neues-sturmgewehr/
ドイツ連邦軍の命令をめぐる論争:ズールの武器メーカーであるヘーネルが訴訟を検討している
https://www.mdr.de/thueringen/sued-thueringen/suhl/waffen-hersteller-haenel-sturmgewehr-heckler-koch-klage-100.html
連邦国防省(BMVg)は、2021年の第2四半期(〜7月)に、2500万ユーロの「アサルトライフルシステム」法案を連邦議会の責任委員会に提出したいと考えています。
https://soldat-und-technik.de/2021/02/bewaffnung/25672/system-sturmgewehr-bundeswehr-entscheidung-im-2-quartal/
10名無し三等兵 (ワッチョイ 37da-56gX)
2021/02/05(金) 18:57:24.82ID:UdwU13oK0 >>8
社会主義政権だったけどAKは使ってないようだよ
ミャンマー国軍は共にライセンス生産のG3からガリルへ更新し、ブルパップとか作ってますね
https://i.pinimg.com/474x/76/26/5d/76265df3ba317dce786288ab7bccf1e2--catalog-.jpg
社会主義政権だったけどAKは使ってないようだよ
ミャンマー国軍は共にライセンス生産のG3からガリルへ更新し、ブルパップとか作ってますね
https://i.pinimg.com/474x/76/26/5d/76265df3ba317dce786288ab7bccf1e2--catalog-.jpg
12名無し三等兵 (ワッチョイ 37da-56gX)
2021/02/05(金) 20:43:37.81ID:UdwU13oK0 >>11
https://armamentresearch.com/british-enfield-sa80-part-1-mock-ups/
ちなみにこれがモックも含めて他の試作品で
https://armamentresearch.com/wp-content/uploads/2017/05/1702200735WM-1024x378.jpg
このモックを完成させたのがXL60/L70シリーズで
https://armamentresearch.com/wp-content/uploads/2017/05/16WM.jpg
https://armamentresearch.com/british-enfield-sa80-part-2-xl60-series/
これはかなりイケてるデザインなので大友克洋のAKIRAのARMYの銃で有名になってるし大好きだ
https://armamentresearch.com/british-enfield-sa80-part-1-mock-ups/
ちなみにこれがモックも含めて他の試作品で
https://armamentresearch.com/wp-content/uploads/2017/05/1702200735WM-1024x378.jpg
このモックを完成させたのがXL60/L70シリーズで
https://armamentresearch.com/wp-content/uploads/2017/05/16WM.jpg
https://armamentresearch.com/british-enfield-sa80-part-2-xl60-series/
これはかなりイケてるデザインなので大友克洋のAKIRAのARMYの銃で有名になってるし大好きだ
13名無し三等兵 (ワッチョイ f702-vAOj)
2021/02/05(金) 20:56:33.81ID:ntuwI+C00 L85はブルパップAR-18から始まったのか
14名無し三等兵 (ワッチョイ b78b-RXZG)
2021/02/05(金) 22:55:16.29ID:tuvr5C+n0 昔はかっこよくみえてたけどいまみるとそうでもないな
16名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-K5cL)
2021/02/06(土) 08:27:30.00ID:iWOUijb80 【審議中】>>15
|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l l⊃| ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| ||∧,,∧ ||∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u'
|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l l⊃| ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| ||∧,,∧ ||∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u'
17名無し三等兵 (ワッチョイ bf5f-k+kJ)
2021/02/06(土) 08:31:38.23ID:3C6ah4ji0 昔どこかの本屋で「L85をほめあげるムック本」を見たことがある気がするんだが
気のせいかな。無論日本語。
気のせいかな。無論日本語。
18名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-JWMU)
2021/02/06(土) 11:40:01.47ID:wzcYd02va フランス軍第35砲兵落下傘連隊軍司令官の公式ツイート
https://twitter.com/35eRAP_CDC/status/1356880699945582592
酷使されてるSCARがなんかすげー
https://pbs.twimg.com/media/EtSbyjiXIAAIvXb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EtSbzQ7XEAIozvp.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/35eRAP_CDC/status/1356880699945582592
酷使されてるSCARがなんかすげー
https://pbs.twimg.com/media/EtSbyjiXIAAIvXb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EtSbzQ7XEAIozvp.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
19名無し三等兵 (ワッチョイ b76a-O+O8)
2021/02/06(土) 11:47:06.70ID:Gm/HuBeQ0 単に下地処理せず現場でスプレー塗装したものが剥がれ落ちてるだけでは
20名無し三等兵 (ワッチョイ 3763-OPUq)
2021/02/06(土) 12:12:18.69ID:+M8/1SEy0 黒モデルを買って、上からタンカラーで塗装してるだけでしょうね
迷彩っぽい柄が入ってる個体もあるし
迷彩っぽい柄が入ってる個体もあるし
21名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-Hzd6)
2021/02/06(土) 12:15:23.21ID:YTkrt380r かっけー
やっぱ白人てだけでサマになるな
自衛官や人民解放軍人や韓国軍人も精強な部隊は精強なんだが見た目の迫力が今一つだよね
やっぱ白人てだけでサマになるな
自衛官や人民解放軍人や韓国軍人も精強な部隊は精強なんだが見た目の迫力が今一つだよね
22名無し三等兵 (ワッチョイ b78b-RXZG)
2021/02/06(土) 12:38:57.39ID:efCtdmFE0 L85はチャーハンを前方にもってく努力をなんでやらなかったのかな
24名無し三等兵 (ワッチョイ b78b-RXZG)
2021/02/06(土) 13:17:20.88ID:efCtdmFE0 VECTOR CR21マイナーだけどよくできてる感ある
ブルパップにしてはフィールドストリッピングが楽そう
中身はガリル
ブルパップにしてはフィールドストリッピングが楽そう
中身はガリル
25名無し三等兵 (ワッチョイ b78b-RXZG)
2021/02/06(土) 13:27:45.03ID:efCtdmFE0 VEKTORだった
レールがないけどその後改修されていってる様子はないなあ
レールがないけどその後改修されていってる様子はないなあ
26名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-K5cL)
2021/02/06(土) 13:44:21.97ID:iWOUijb8028名無し三等兵 (ワッチョイ bf83-56gX)
2021/02/07(日) 14:32:49.56ID:BZA2ZHfc0 日本人ならTKG(卵掛けご飯)
30名無し三等兵 (ワッチョイ 37da-56gX)
2021/02/07(日) 16:25:08.81ID:fNkZ0Ij/0 槓桿なら略さなくとも二文字で済むけど
チャージング/ボルト+ハンドル/レバーの方が馴染めやすいからなあ
チャージング/ボルト+ハンドル/レバーの方が馴染めやすいからなあ
31名無し三等兵 (ワッチョイ 9f88-RXZG)
2021/02/08(月) 05:47:51.42ID:HBzyyUBh0 フランス軍は塗装の地ハゲが山森船市街関係なく有利に働く事実感したんで、どこの部隊も積極的にやってる模様
ちなちょっと前ソマリで作戦失敗して殺された部隊の装備
https://i.imgur.com/HX62MsH.jpg
ちなちょっと前ソマリで作戦失敗して殺された部隊の装備
https://i.imgur.com/HX62MsH.jpg
32名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-56gX)
2021/02/08(月) 08:27:08.94ID:ltlscqfC0 用途ごとに必要な塗装するからとりあえず黒買って、多少剥げてもそれがまた効果を生むって感じなのかな
33名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0b-3dxr)
2021/02/08(月) 11:26:53.77ID:mYMZIUUEp お決まりのM4vsAK以外にも話題があるじゃないか
ゲームキッズやサバゲーキッズには相容れないかもしれんが
ゲームキッズやサバゲーキッズには相容れないかもしれんが
34名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-/FcS)
2021/02/08(月) 12:08:48.85ID:y70J7vcd0 まあ、迷彩って単色の面積減らして、輪郭を読み誤るようにすれば効果あんのよね
35名無し三等兵 (ワッチョイ f7e5-56gX)
2021/02/08(月) 17:16:58.90ID:H9B7Ms8N0 COMPとEOTechってどういう風に使い分けてるんだろ
視野の広さとか電池の持ちとかパララックスフリーの程度とか
同じ近接サイトでも特徴に違いがあるのは分かるけど
>>18とか、同じ部隊同じ班員でCOMPとEOTechが混在してるのは、もう好みの問題なのかね
視野の広さとか電池の持ちとかパララックスフリーの程度とか
同じ近接サイトでも特徴に違いがあるのは分かるけど
>>18とか、同じ部隊同じ班員でCOMPとEOTechが混在してるのは、もう好みの問題なのかね
36名無し三等兵 (ワッチョイ 9f85-uOW+)
2021/02/08(月) 17:19:11.59ID:PaBU44cy0 現地の蛇の柄をペイントする。って面白いな。
カモフラ関係なしに、装備のヤレ具合で持ってる人間の危険度を判断される。とかの可能性もあるか。
カモフラ関係なしに、装備のヤレ具合で持ってる人間の危険度を判断される。とかの可能性もあるか。
37名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-56gX)
2021/02/08(月) 21:11:53.71ID:97YPGt8Q0 リトアニアのG36は改良されたバージョンだろうか?
連続使用で加熱して溶けてグラグラが問題の真相だったようなので
溶けた部分だけ金属に戻すかより耐熱性が高い樹脂にすれば解決するはず
連続使用で加熱して溶けてグラグラが問題の真相だったようなので
溶けた部分だけ金属に戻すかより耐熱性が高い樹脂にすれば解決するはず
38名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-JWMU)
2021/02/09(火) 07:54:42.19ID:sKCZC2wCa SIGの2021プロダクトカタログが発表された
https://cloud.3dissue.com/184198/184677/215529/2021Catalog/index.html
277 SIG FURYの改良型、ロッキングワッシャーが無くなって2ピースケースになったCGが掲載されてるけどどうやってメタルベースとブラスケースを結合してるんだろな
https://cloud.3dissue.com/184198/184677/215529/2021Catalog/files/pages/tablet/73.jpg
https://cloud.3dissue.com/184198/184677/215529/2021Catalog/index.html
277 SIG FURYの改良型、ロッキングワッシャーが無くなって2ピースケースになったCGが掲載されてるけどどうやってメタルベースとブラスケースを結合してるんだろな
https://cloud.3dissue.com/184198/184677/215529/2021Catalog/files/pages/tablet/73.jpg
39名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-JWMU)
2021/02/09(火) 08:11:09.36ID:sKCZC2wCa 旧タイプFURYは中央が出っ張ったお皿状のロッキングワッシャー180を上からプレスして
https://uspto.report/patent/grant/10866072/US10866072-20201215-D00007.png
平たくなったロッキングワッシャーがブラスケースを押し広げてメタルベースと結合させてたみたいだけれど
https://uspto.report/patent/grant/10866072/US10866072-20201215-D00002.png
https://uspto.report/patent/grant/10866072/US10866072-20201215-D00007.png
平たくなったロッキングワッシャーがブラスケースを押し広げてメタルベースと結合させてたみたいだけれど
https://uspto.report/patent/grant/10866072/US10866072-20201215-D00002.png
40名無し三等兵 (スッップ Sdbf-TMbY)
2021/02/09(火) 09:40:30.83ID:oEvS+upWd プラケースが熱い状態なら簡単に変形するから熱間鍛造してんじゃないか?
冷間鍛造だとプラが割れるし
冷間鍛造だとプラが割れるし
41名無し三等兵 (ワッチョイ b78b-RXZG)
2021/02/09(火) 10:25:33.62ID:qzgqVv+V0 磁気で空薬莢集めて機械でさくっと分離みたいなソリューションも用意されてるのかな
42名無し三等兵 (スッップ Sdbf-TMbY)
2021/02/09(火) 11:09:55.98ID:oEvS+upWd 融点の違いや溶剤(酸)の違いや電気分解でも分離出来るからリサイクルには何ら問題ないぞ
むしろそれが銅の高騰に繋がってる
むしろそれが銅の高騰に繋がってる
43名無し三等兵 (ワッチョイ b78b-RXZG)
2021/02/09(火) 12:50:54.95ID:qzgqVv+V0 これリローディングの想定とかしてないのかな
単純に軽量化だけが目的なのか
単純に軽量化だけが目的なのか
44名無し三等兵 (ワッチョイ 37da-56gX)
2021/02/09(火) 14:52:15.27ID:FHGVVakG045名無し三等兵 (ワッチョイ 9f61-JWMU)
2021/02/09(火) 18:26:08.19ID:zCWifFrQ0 古い銃か新しい銃か知らんけどケルテックのRDBってブルパップ良さそうだな
薬莢が下に落ちるらしいけどP90と同じ問題起こることになりそうだが
薬莢が下に落ちるらしいけどP90と同じ問題起こることになりそうだが
46名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-56gX)
2021/02/09(火) 21:06:28.93ID:RtGsa5fE0 途上国の一部でスコーピオンが売れてるそうだから
突撃銃にはブレン2って流れもありうるかも
でも、フランスのGIGNではなぜかAKの弾薬のバージョンで西側らしくないな
突撃銃にはブレン2って流れもありうるかも
でも、フランスのGIGNではなぜかAKの弾薬のバージョンで西側らしくないな
47名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-K5cL)
2021/02/10(水) 00:01:29.84ID:eErRUyls0 ここんとこのおフランスの鉄砲選びは独創性が先走り過ぎててアレでナニだよな
自分ところで鉄砲をお上手に作れなかった反動かねぇ
自分ところで鉄砲をお上手に作れなかった反動かねぇ
48名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-JWMU)
2021/02/10(水) 01:42:44.05ID:2jzl36vfa >>40
ブラスすね。やっぱりロッキングワッシャーがやってた「ブラスケース広げてをメタルベースに密着させる」をやるような特殊なプレス機器を開発したのかな。
ブラスすね。やっぱりロッキングワッシャーがやってた「ブラスケース広げてをメタルベースに密着させる」をやるような特殊なプレス機器を開発したのかな。
49名無し三等兵 (ワッチョイ bf5f-OU2n)
2021/02/10(水) 08:55:18.78ID:Mf36olo40 「5.56mmNATOのAK」はどれが最高だろう。
・ガリル
・ガリルACE
・SIG550
・AK101
・パルメ
・ベクターCR21
他にもたくさんありそうだけど。
・ガリル
・ガリルACE
・SIG550
・AK101
・パルメ
・ベクターCR21
他にもたくさんありそうだけど。
50名無し三等兵 (ワッチョイ 37da-56gX)
2021/02/10(水) 13:04:10.00ID:TYHKEne20 >>49
223ならAKに固執せんでもいいとは思うがまあいいか
んでも、性能だけじゃなくコスパも考慮しないとならんから難しい
しかしここにCR21を入れるのは全く理解できない
ブルパップならKBPのA91を入れたいところだけど、AKと似て非なる構造なんで微妙な所か
FNC/AK5もAKを参考にした物なのでSG550入れるなら入れてもいいと思う
あとは少数生産に終わった東独のヴィーガーとか
ブルガリアAKや
https://www.arsenal-bg.com/uploads/2016/12/546dd4044c4c81340b3d3533350e46d4.gif
ポーランドは見切りをつけてGROTに切り替えた存在だけどベリルとか
https://www.youtube.com/watch?v=pabhlzczUCw
近代化AK/SG550のM&MのM10Xは今後5.56が追加されれば追加したいね
https://www.youtube.com/watch?v=sJRjm8QXSvE
https://www.youtube.com/watch?v=l8qJ7UEXTUo
MACの個体で激発不良があったみたいだけど
https://soldat.pro/wp-content/uploads/2018/03/2018-03-12-22.17.19.jpg
近代化AKのイスラエルCAAのAKアルファや
https://i.ibb.co/JKYspfp/image.png
本家のAKB521にも期待したい所
それとFNCを入れるならXCRも入れてもいいかもしれない
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/21/En-XCR_stripped.PNG
223ならAKに固執せんでもいいとは思うがまあいいか
んでも、性能だけじゃなくコスパも考慮しないとならんから難しい
しかしここにCR21を入れるのは全く理解できない
ブルパップならKBPのA91を入れたいところだけど、AKと似て非なる構造なんで微妙な所か
FNC/AK5もAKを参考にした物なのでSG550入れるなら入れてもいいと思う
あとは少数生産に終わった東独のヴィーガーとか
ブルガリアAKや
https://www.arsenal-bg.com/uploads/2016/12/546dd4044c4c81340b3d3533350e46d4.gif
ポーランドは見切りをつけてGROTに切り替えた存在だけどベリルとか
https://www.youtube.com/watch?v=pabhlzczUCw
近代化AK/SG550のM&MのM10Xは今後5.56が追加されれば追加したいね
https://www.youtube.com/watch?v=sJRjm8QXSvE
https://www.youtube.com/watch?v=l8qJ7UEXTUo
MACの個体で激発不良があったみたいだけど
https://soldat.pro/wp-content/uploads/2018/03/2018-03-12-22.17.19.jpg
近代化AKのイスラエルCAAのAKアルファや
https://i.ibb.co/JKYspfp/image.png
本家のAKB521にも期待したい所
それとFNCを入れるならXCRも入れてもいいかもしれない
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/21/En-XCR_stripped.PNG
51名無し三等兵 (ワッチョイ b78b-RXZG)
2021/02/10(水) 14:35:09.53ID:angmLQKt0 SIG550はAR70/90ともどもセトメの系譜
ロングストロークピストンでは最も合理的な構造かもって感じだけどベレッタは見切りをつけてARX160の独自路線にいった
ロングストロークピストンでは最も合理的な構造かもって感じだけどベレッタは見切りをつけてARX160の独自路線にいった
52名無し三等兵 (ワッチョイ 37da-56gX)
2021/02/10(水) 14:47:26.89ID:TYHKEne2053名無し三等兵 (ワッチョイ ffe5-56gX)
2021/02/10(水) 14:50:06.66ID:5FPWY7cG0 GIGNは亜音速弾の性能や価格を.300BLKと比較した上で7.62x39を選んだんじゃない?
もし両者が似たような性能なら、さじ加減でAK弾の方を選ぶとこは今後も出てくるはずだけど
もし両者が似たような性能なら、さじ加減でAK弾の方を選ぶとこは今後も出てくるはずだけど
54名無し三等兵 (ワッチョイ f7ef-ZBo5)
2021/02/10(水) 16:24:12.58ID:4tVgPPBe055名無し三等兵 (ワッチョイ f7d1-NkfQ)
2021/02/10(水) 18:37:54.93ID:wh9PF/sU0 SG550とかFNCとか何を持って「AK系」になるんだ?
ボルトキャリアとピストン一体化させた構造なんてAK以前からある大して珍しい作りじゃないだろう
ボルトキャリアとピストン一体化させた構造なんてAK以前からある大して珍しい作りじゃないだろう
57名無し三等兵 (ワッチョイ ffe5-56gX)
2021/02/10(水) 20:01:20.20ID:5FPWY7cG0 SG550は確かにAKから影響を受けてるとは言われてるけど
そうすると89やK2も西側版AKにならない?
そうすると89やK2も西側版AKにならない?
58名無し三等兵 (ワッチョイ b76a-O+O8)
2021/02/10(水) 20:34:14.28ID:aoZTbKtk0 影響ということをもって○○版のナントカなんて分類、無意味だよ
工学においても芸術においても
工学においても芸術においても
59名無し三等兵 (ワッチョイ 9f6f-/FcS)
2021/02/10(水) 20:43:36.15ID:KwFFQcJi0 まあ見た目に「AKだよね?」はガリルとバルメくらいか
東側の兄弟だちは別として
東側の兄弟だちは別として
60名無し三等兵 (ワッチョイ ffe5-56gX)
2021/02/10(水) 20:53:23.61ID:5FPWY7cG0 ○○版なんとかではないけど、G36とかL85とか昨今の次世代小銃の大半は”AR18系”でくくられることは多いし
>>49が言いたいのはそういうことじゃないの?
>>49が言いたいのはそういうことじゃないの?
61名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-K5cL)
2021/02/10(水) 22:50:00.29ID:eErRUyls0 そういえばロングストロークピストンのARてあるんだろうか?
63名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-K5cL)
2021/02/10(水) 23:23:56.42ID:eErRUyls0 そういえばそーだなw
そういう意味では89式も>>49のいう「5.56mmNATOのAK」にも分類されちゃうんだろうか
そういう意味では89式も>>49のいう「5.56mmNATOのAK」にも分類されちゃうんだろうか
64名無し三等兵 (ワッチョイ ffe5-56gX)
2021/02/10(水) 23:28:01.22ID:5FPWY7cG0 >>61
PWSが作ってる
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2019/07/PWS-8.jpeg
あとK2もARといえばARやね
PWSが作ってる
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2019/07/PWS-8.jpeg
あとK2もARといえばARやね
65名無し三等兵 (ワッチョイ 37da-56gX)
2021/02/10(水) 23:30:54.32ID:TYHKEne20 >>61
どこまでがAR15系かにもよるけど元祖ならコルトがベトナム時代に作ったM703
http://sadefensejournal.com/wp/wp-content/uploads/2015/11/01292016-001-04.jpg
その後に量産されたのだとK2やXCRとか
AR15ロアとの互換ならPWS
https://www.youtube.com/watch?v=8j_jMVynheY
どこまでがAR15系かにもよるけど元祖ならコルトがベトナム時代に作ったM703
http://sadefensejournal.com/wp/wp-content/uploads/2015/11/01292016-001-04.jpg
その後に量産されたのだとK2やXCRとか
AR15ロアとの互換ならPWS
https://www.youtube.com/watch?v=8j_jMVynheY
66名無し三等兵 (ワッチョイ 3710-KR1W)
2021/02/10(水) 23:33:44.75ID:vMKKna3E0 >>61
PWS(Primary Weapons Systems)のMKシリーズはロングピストンだったと思う。
PWS(Primary Weapons Systems)のMKシリーズはロングピストンだったと思う。
67名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-K5cL)
2021/02/10(水) 23:49:14.84ID:eErRUyls0 結構あるもんだねぇw>>ロングストロークピストンのAR
68名無し三等兵 (ワッチョイ 3763-01yF)
2021/02/11(木) 00:00:23.21ID:YG5AACVu0 ロングストロークピストンだったらAKっていうのも分類雑すぎでは
機関銃はロングストロークピストンが主流で
それを小銃に組み込んだのがアサルトライフルやぞ
機関銃はロングストロークピストンが主流で
それを小銃に組み込んだのがアサルトライフルやぞ
69名無し三等兵 (ワッチョイ b78b-RXZG)
2021/02/11(木) 09:25:35.99ID:6I822wjA0 ARX160も分離はしてるけどロングストロークなんだよな
89式はそこだけはいい線ついていたのかなあ
89式はそこだけはいい線ついていたのかなあ
70名無し三等兵 (ワッチョイ 9fa8-Bl+Z)
2021/02/11(木) 09:39:25.08ID:Jbzx8AKE0 そこだけはと言うか、銃床の長さが固定なのとマウントが特殊なのと被筒部に入り込んだ汚れが取りにくい事を除けば良い銃だと思う
71名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-K5cL)
2021/02/11(木) 10:59:14.49ID:xLX9Ac480 普通に89式近代化改修じゃダメだったのかねぇ
レールハンドガードと伸縮式折りたたみストックに変えてセレクターも更新すれば十分な気がする
レールハンドガードと伸縮式折りたたみストックに変えてセレクターも更新すれば十分な気がする
72名無し三等兵 (ワッチョイ 9f6f-/FcS)
2021/02/11(木) 11:19:55.73ID:n60EC81a0 折りたたみより伸縮かな
73名無し三等兵 (ワッチョイ b7ad-vaDw)
2021/02/11(木) 11:33:35.16ID:sdV5y78R0 それが無理だったから20式になったんじゃろ
まぁAK5やk2みるに出来なくもないんじゃないかと思うが
豊和にそこまでの技術がなかったのか
それとも89式は作り込みすぎて改修の余地が少なくそれなら一から作り直した方がよいと判断したのか
一番はやっぱり排水機能なんやろなぁとは思う
それがなければ89式の大改修で済んだんじゃないかと
まぁAK5やk2みるに出来なくもないんじゃないかと思うが
豊和にそこまでの技術がなかったのか
それとも89式は作り込みすぎて改修の余地が少なくそれなら一から作り直した方がよいと判断したのか
一番はやっぱり排水機能なんやろなぁとは思う
それがなければ89式の大改修で済んだんじゃないかと
74名無し三等兵 (ワッチョイ ffba-plDa)
2021/02/11(木) 11:53:52.53ID:mmnL4xlJ075名無し三等兵 (ワッチョイ 3763-01yF)
2021/02/11(木) 13:08:30.17ID:YG5AACVu0 ロングストロークピストンはバレル長の変化に
あまり向かないという性質があってだね
うまく設計すりゃ問題はないのかもしれないけど
あまり向かないという性質があってだね
うまく設計すりゃ問題はないのかもしれないけど
76名無し三等兵 (ワッチョイ 3763-01yF)
2021/02/11(木) 13:10:37.67ID:YG5AACVu0 DEVGRUはHK416をDI式ARスタイル小銃に更新だって
300BLKとマルチキャリバー
近距離戦はDI式の方がコントロール容易ってことかいな
300BLKとマルチキャリバー
近距離戦はDI式の方がコントロール容易ってことかいな
77名無し三等兵 (ワッチョイ 9fa8-Bl+Z)
2021/02/11(木) 13:22:02.05ID:Jbzx8AKE0 まあ仮にアメリカでNGSWが正式に採用されてNATO弾更新の機運が高まればまた新小銃が必要になるわけだし
下手に89式を延命して遠戦志向の小銃2丁が被るよりCQBスタイルの20式を導入すれば住み分けが出来るかもだ
下手に89式を延命して遠戦志向の小銃2丁が被るよりCQBスタイルの20式を導入すれば住み分けが出来るかもだ
78名無し三等兵 (ワッチョイ ffe5-56gX)
2021/02/11(木) 14:11:21.78ID:w9Bp/trU0 89の切替レバーはアレ3タの順番変えたやつをAASAMで使ってたけど
レバー自体の位置は変わってないから、基本的には依然として握把握らずにレバーに親指添えてローレディしなきゃならない
問題を根治するには銃筒尾部と引き金室部両方の設計変更が必要
ただし左方切替レバーを付けると握把握ったまま親指で一段目に動かすことはできる
レバー自体の位置は変わってないから、基本的には依然として握把握らずにレバーに親指添えてローレディしなきゃならない
問題を根治するには銃筒尾部と引き金室部両方の設計変更が必要
ただし左方切替レバーを付けると握把握ったまま親指で一段目に動かすことはできる
79名無し三等兵 (JP 0H2b-x2X1)
2021/02/11(木) 14:15:56.90ID:Z3dS1133H 設計技術者の世代交代とか諸々
「ここはどうしてこうなってるんだ?」を失伝したらゼロから再出発になってしまう
「ここはどうしてこうなってるんだ?」を失伝したらゼロから再出発になってしまう
80名無し三等兵 (ワッチョイ ffe5-56gX)
2021/02/11(木) 14:19:08.20ID:w9Bp/trU0 >>77
NATOの主要国や露中は既存弾薬使う小銃で更新を始めてるし
NGSWのような武器の必要性は客観的に見るとそこまで差し迫ってないと思う
5.56でさえ米軍が導入してからNATOに完全に普及するまで20年以上かかったので
仮にNGSWが採用されたとしても、我が国が追随するのは20式の次からでも遅くはないと思う
NATOの主要国や露中は既存弾薬使う小銃で更新を始めてるし
NGSWのような武器の必要性は客観的に見るとそこまで差し迫ってないと思う
5.56でさえ米軍が導入してからNATOに完全に普及するまで20年以上かかったので
仮にNGSWが採用されたとしても、我が国が追随するのは20式の次からでも遅くはないと思う
82名無し三等兵 (ワッチョイ 175f-6jv2)
2021/02/11(木) 16:39:36.53ID:OkaDCti20 >>76
なんだろな、安くて気兼ねなく色々とカスタムし放題なAR系で、.300BLK撃ちまくって使い潰すほうが合理的だということかな?
なんだろな、安くて気兼ねなく色々とカスタムし放題なAR系で、.300BLK撃ちまくって使い潰すほうが合理的だということかな?
83名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-K5cL)
2021/02/11(木) 16:44:52.56ID:xLX9Ac480 デブグルでM4使ってるってことは、ふつうにアレで上陸作戦で支障はないってことなのかねぇ。
DI式だと水にも弱そうな気もするんだが
DI式だと水にも弱そうな気もするんだが
84名無し三等兵 (ワッチョイ b7ad-vaDw)
2021/02/11(木) 16:54:05.50ID:sdV5y78R0 装備の一つにそれが入るってだけでしょ
SMUはいろいろやるしな
SMUはいろいろやるしな
85名無し三等兵 (ワッチョイ d74f-Zca7)
2021/02/11(木) 18:23:45.89ID:RN/1VAfx086名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-JWMU)
2021/02/11(木) 18:55:57.62ID:qH706FyGa ドイツ軍の特殊な人は水中でG36を撃つのかねぇ。有効射程短そうなんだけれど。
Bundeswehr g36 underwater
とかで検索するとg36を水中で構えてる画像が出てくるけどプロモーション向けのポーズだよねたぶん
https://english.pravda.ru/society/138517-germany_underwater_commandos/
https://cdn.pravda.ru/eng/image/preview/article/5/1/7/138517_five.jpeg
Bundeswehr g36 underwater
とかで検索するとg36を水中で構えてる画像が出てくるけどプロモーション向けのポーズだよねたぶん
https://english.pravda.ru/society/138517-germany_underwater_commandos/
https://cdn.pravda.ru/eng/image/preview/article/5/1/7/138517_five.jpeg
87名無し三等兵 (ワッチョイ 9fa8-Bl+Z)
2021/02/11(木) 19:00:19.87ID:Jbzx8AKE0 それこそ理想論だと思うよ。河川や海辺、或いは下水道で半身以上水に浸かって撃ち合う状況で絶対安全なんて事もないし
非正規戦で隠した銃を取り出して撃つようなベトコンじみた運用だって十分に考えられる。何を使うかは任務とオペレーター次第でしょうよ
非正規戦で隠した銃を取り出して撃つようなベトコンじみた運用だって十分に考えられる。何を使うかは任務とオペレーター次第でしょうよ
88名無し三等兵 (ワッチョイ 57ed-uwei)
2021/02/11(木) 19:58:37.18ID:IT8b1gQ20 ただ水中を移動中なんでしょ。
銃によっては水中でも発射できるし、至近距離なら殺傷力はあるだろうからいざとなれば撃つ事も無くはないんだろうが
銃によっては水中でも発射できるし、至近距離なら殺傷力はあるだろうからいざとなれば撃つ事も無くはないんだろうが
89名無し三等兵 (ワッチョイ 9f6f-/FcS)
2021/02/11(木) 20:17:08.03ID:n60EC81a0 しかしそれを言い出すとM-16系を使い続けた米軍はアホだったのか、とゆーことに <DI云々
90名無し三等兵 (ワッチョイ 17e5-56gX)
2021/02/11(木) 20:33:59.17ID:MmZABBpP0 西側にも水中用の5.56弾あるのかもしれないけど
普通の5.56弾を水中で撃ったら数mで殺傷力なくなるよね
普通の5.56弾を水中で撃ったら数mで殺傷力なくなるよね
91名無し三等兵 (ワッチョイ ffba-plDa)
2021/02/11(木) 21:03:34.68ID:mmnL4xlJ0 実験では 銃身がベビが蛙を呑んだみたいに膨れた…と聞いたなと
92名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-JWMU)
2021/02/11(木) 21:23:59.26ID:qH706FyGa >>88
なんか水の抵抗がスゴそうじゃねこのポーズ
写真のブレットが赤くペイントされてるのが気になって色々あさったら、
ノルウェーのDSG Technology ASって会社が前に話題になったスーパーキャビテーションを利用したアモを造ってるらしいというのを見つけた
https://dsgtec.com/
https://dsgtec.com/cav-x/
一応5.56x45mmの製品もあるがドイツ軍が利用してるかは解らなかった。てかなんかちょっといかがわしい感じ(個人の感想
https://dsgtec.com/product-sheets/
なんか水の抵抗がスゴそうじゃねこのポーズ
写真のブレットが赤くペイントされてるのが気になって色々あさったら、
ノルウェーのDSG Technology ASって会社が前に話題になったスーパーキャビテーションを利用したアモを造ってるらしいというのを見つけた
https://dsgtec.com/
https://dsgtec.com/cav-x/
一応5.56x45mmの製品もあるがドイツ軍が利用してるかは解らなかった。てかなんかちょっといかがわしい感じ(個人の感想
https://dsgtec.com/product-sheets/
93名無し三等兵 (ワッチョイ ffba-plDa)
2021/02/11(木) 22:06:22.31ID:mmnL4xlJ0 >>90
ロシア軍の水中銃はナガーーイ針のような弾を飛ばせる様になっている、水中だけで無く陸上でも撃てるらしい
つまり普通の銃弾を水中では発射出来ないんだと思う、でないとわざわざ専用弾まで作らないだろう
自動機構は遊底とかが水の抵抗で正常に作動出来ないだろうし、撃鉄も勢い良く叩けるか判らん
だから漫画の様に、銃口だけ水面に出して撃つのも無理だと思うよ
ロシア軍の水中銃はナガーーイ針のような弾を飛ばせる様になっている、水中だけで無く陸上でも撃てるらしい
つまり普通の銃弾を水中では発射出来ないんだと思う、でないとわざわざ専用弾まで作らないだろう
自動機構は遊底とかが水の抵抗で正常に作動出来ないだろうし、撃鉄も勢い良く叩けるか判らん
だから漫画の様に、銃口だけ水面に出して撃つのも無理だと思うよ
94名無し三等兵 (ワッチョイ b786-3dxr)
2021/02/11(木) 22:26:11.07ID:oLD7ckd20 Youtuberがさんざんやってるように
普通の銃なら水中でも撃てることは撃てるで
弾が5mも飛ばないだけで
普通の銃なら水中でも撃てることは撃てるで
弾が5mも飛ばないだけで
95名無し三等兵 (ワッチョイ 37da-56gX)
2021/02/11(木) 22:30:18.92ID:6nXroBqy0 >>93
クソ長い水中弾しか撃てないのでは問題があるってんで開発されたADSがあるよ
これはは通常の5.45アモも撃てる水陸両用ライフル
https://en.wikipedia.org/wiki/ADS_amphibious_rifle
水中専用弾はタングステン
https://en.wikipedia.org/wiki/5.45%C3%9739mm_PSP
https://modernfirearms.net/userfiles/_thumbs/Images/assault/as100/ads_5_45psp-u.jpg
クソ長い水中弾しか撃てないのでは問題があるってんで開発されたADSがあるよ
これはは通常の5.45アモも撃てる水陸両用ライフル
https://en.wikipedia.org/wiki/ADS_amphibious_rifle
水中専用弾はタングステン
https://en.wikipedia.org/wiki/5.45%C3%9739mm_PSP
https://modernfirearms.net/userfiles/_thumbs/Images/assault/as100/ads_5_45psp-u.jpg
96名無し三等兵 (ワッチョイ 17e5-56gX)
2021/02/11(木) 22:37:08.37ID:MmZABBpP0 >93が言うように、東側は水中で使用するためにクッソ長い弾薬とそれ用の銃開発したわけだし
既存の5.56銃で使える水中用弾薬が仮にあったとしても、実用性はあんまり期待できない
西側にも拳銃大のP11という水中銃があるけど、これも弾丸だけでも長さが10cmほどあって
5.56銃に応用できる規模じゃない
しかもそんな弾丸を使っても水中射程は10mしかない
そういうわけで、どうあっても>85には戦術的な意図は無いと思う
既存の5.56銃で使える水中用弾薬が仮にあったとしても、実用性はあんまり期待できない
西側にも拳銃大のP11という水中銃があるけど、これも弾丸だけでも長さが10cmほどあって
5.56銃に応用できる規模じゃない
しかもそんな弾丸を使っても水中射程は10mしかない
そういうわけで、どうあっても>85には戦術的な意図は無いと思う
97名無し三等兵 (ワッチョイ 175f-6jv2)
2021/02/11(木) 22:40:27.02ID:OkaDCti20 入水時に弾道ブレブレになるけど、ライフル弾とかなら十数メーターくらいはある程度の殺傷力を維持出来るんじゃなかったっけ?
98名無し三等兵 (ワッチョイ 17e5-56gX)
2021/02/11(木) 22:41:24.51ID:MmZABBpP099名無し三等兵 (ワッチョイ 37da-56gX)
2021/02/11(木) 23:43:45.47ID:6nXroBqy0100名無し三等兵 (ワッチョイ 923c-Fbm1)
2021/02/12(金) 01:20:52.29ID:FoR48XBK0 (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
101名無し三等兵 (スッップ Sd32-YSz4)
2021/02/12(金) 03:58:44.51ID:mBF12Rcqd 水に撃ち込むと殺傷力が急激になくなるので、身体に当たっても相手にほとんどダメージがなくなる。特に軽い弾。
しかし爆炸は逆に何倍も効くので榴弾が良い。
専用の水中銃が支給されることもあるがこれは相手のフロッグマン対策に待ち伏せで使われるもので、攻撃的用途じゃない。
攻撃的用途なら敵はもっぱら水上にいるから持ち込むのは普通のライフルだ。
しかし爆炸は逆に何倍も効くので榴弾が良い。
専用の水中銃が支給されることもあるがこれは相手のフロッグマン対策に待ち伏せで使われるもので、攻撃的用途じゃない。
攻撃的用途なら敵はもっぱら水上にいるから持ち込むのは普通のライフルだ。
103名無し三等兵 (ワッチョイ 1261-DrOF)
2021/02/12(金) 07:37:36.28ID:oGk+K9Fr0 >>102
てことはプライベートライアンで海に落ちた兵士が死にまくってるのは有り得ないってこと?
てことはプライベートライアンで海に落ちた兵士が死にまくってるのは有り得ないってこと?
104名無し三等兵 (ワッチョイ 92f8-Xfe6)
2021/02/12(金) 09:57:38.64ID:jpZLkvvx0 プライベートライアンの冒頭シーン
https://youtu.be/N5UcUPUpaxc?t=150
動画見る限り確かに弾丸が貫通して死んでる兵士が2人いるんだど
その後のシーンで足をつけて進んでるシーンを見るとせいぜい水深2mあるかどうか
上半身の位置を考えるとまあギリギリなくはないんじゃないか
https://youtu.be/N5UcUPUpaxc?t=150
動画見る限り確かに弾丸が貫通して死んでる兵士が2人いるんだど
その後のシーンで足をつけて進んでるシーンを見るとせいぜい水深2mあるかどうか
上半身の位置を考えるとまあギリギリなくはないんじゃないか
105名無し三等兵 (ワッチョイ 92f8-Xfe6)
2021/02/12(金) 09:59:24.30ID:jpZLkvvx0 あと補足すると動画見る限りちゃんと水中で減衰してる弾丸の軌道も描かれてるし
死にまくってるっていうわりにその2人以外水中で射殺されてる人物が描写されてない
溺れ死んだやつが一人うつってるがそれだけ
もしかしたら無修正版みたいなのがあるかもしれんのだが
死にまくってるっていうわりにその2人以外水中で射殺されてる人物が描写されてない
溺れ死んだやつが一人うつってるがそれだけ
もしかしたら無修正版みたいなのがあるかもしれんのだが
106名無し三等兵 (ワッチョイ a3da-OxJ8)
2021/02/12(金) 11:12:04.52ID:SSzd00+E0 あのシーンで貫通してんのがMG42ではなくてMP40の弾ならばありえなくもない
8mmモーゼルでは無理だが9パラなら水深2m程度でも結構な貫通力があるから
8mmモーゼルでは無理だが9パラなら水深2m程度でも結構な貫通力があるから
107名無し三等兵 (ワッチョイ 1e12-8Iu9)
2021/02/12(金) 14:37:00.54ID:RI1Ebkiz0 いやMG42つーことは9mmパラより細く、長く、重く、速度高いんで
水面で砕けない限りは拳銃弾より水中に刺さるぞ
水面で砕けない限りは拳銃弾より水中に刺さるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★4 [お断り★]
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★2 [Hitzeschleier★]
- 高市首相「台湾有事」発言引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 ★2 [ぐれ★]
- 【株価】日経平均、上げ幅一時2000円超 5万円台を回復 [蚤の市★]
- 【速報】 日銀委員声明 「日本は利上げ必要」「物価高の原因は実質金利が低いことが理由」「コメ高騰は消費にマイナス」 [お断り★]
- トランプ氏、女性記者に「ブタ、静かに」 エプスタイン元被告めぐる質問さえぎる [1ゲットロボ★]
- 小林よしのり「中国と戦争になったら高市支持者を最前線に送って戦わせればいい」 [834922174]
- 峯村健司氏「台湾有事の前哨戦はすでに始まってる」日本人は台湾と共に中国と戦う覚悟を [931948549]
- 🏡PUNCHマッチ💥🥊😅🥊💥超重量級決戦🏡
- ラーメン1杯90円に高市ぶち切れ「デフレは許さない。インフレインフレインフレて」 [667744927]
- 10年国債 1.8%突破 もう終わりだよこの国 [402859164]
- 武井壮、ブチギレ。💢(クリティカルヒット) [153490809]
