!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ186【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1611918580/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ187【推力15トン以上】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1前スレ1 (ワッチョイ 0f1b-JWMU [153.182.55.232])
2021/02/11(木) 09:31:16.48ID:LF5dsfla03名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-YKdC [123.224.7.214])
2021/02/11(木) 10:42:41.86ID:oYS0jgFr0 我が国主導の第七世代戦闘機
昴 F-4
昴 F-4
5名無し三等兵 (ワッチョイ a301-OU2n [221.37.234.13])
2021/02/11(木) 10:48:18.34ID:XP2rGPm/06名無し三等兵 (ラクッペペ MMcb-7JE9 [133.106.77.61])
2021/02/11(木) 12:05:40.66ID:H3zRC43UM 乙です
7名無し三等兵 (ワッチョイ bd63-yXLh [114.158.64.56 [上級国民]])
2021/02/11(木) 18:56:31.12ID:H+toQ+qc0 >>1
Next 乙 Fighter
Next 乙 Fighter
8名無し三等兵 (ワッチョイ c6dd-cUlq [153.178.176.48])
2021/02/12(金) 18:03:04.15ID:q7nGJc0P0 竹田元JOC会長を巡る賄賂疑惑が発覚した時点で中止しておけば、東京オリンピックに起因する損害は抑えられましたね。これまで浪費された兆単位の予算も、従来通り被災地復興に回せましたし、コロナ対策にも専念出来ました。そもそも「アンダーコントロール」という大嘘で招致した最初から論外ですが。
9名無し三等兵 (ワッチョイ c6dd-cUlq [153.178.176.48])
2021/02/12(金) 18:13:47.15ID:q7nGJc0P0 嘘を素直に受け入れてどうする。まず原点が本当に東北なら東北に五輪を誘致するのが筋。それで東京五輪って、距離的には「大阪を元気にするため万博を東京で開催します」みたいなものだ。
10名無し三等兵 (ワッチョイ 8602-AiSt [121.111.160.168])
2021/02/12(金) 18:24:08.49ID:24i5AFQ30 まぁ、外国から見ればJapanって括りだから東北だの関東だの関西だの、そこまで関心持たれてないよ。
日本人だって、イギリス料理とかフランス料理とか、国で一括りの認識だろ。
だからこそまかり通るんだ。
日本人だって、イギリス料理とかフランス料理とか、国で一括りの認識だろ。
だからこそまかり通るんだ。
11名無し三等兵 (ワッチョイ e201-KDGB [221.82.90.127])
2021/02/12(金) 18:29:44.55ID:rV+asjg10 誤爆か?
12名無し三等兵 (ワッチョイ c696-U3sA [153.183.193.191])
2021/02/12(金) 18:31:09.07ID:Z5cV5Tfy013名無し三等兵 (ワッチョイ c7dd-cUlq [118.2.148.56])
2021/02/12(金) 18:32:47.93ID:ZOGiRifB0 世界的な批判が強まるまで森が会長職に居座ったことや、後任に平気で極右レイシストの川淵を選ぶのを見ると、この国では「差別は良くはないけど、別に大したことではない」ぐらいの認識しかないことを痛感する 「差別主義者はそれによって社会的地位を全て失って当然」という意識はここには微塵もない
14名無し三等兵 (ワッチョイ eb7d-rhAy [128.53.219.124])
2021/02/12(金) 18:37:51.86ID:kVS/FK9R0 オリンピック精神に反するウイグル弾圧や香港での言論弾圧をしてるシナで開催予定の
北京オリンピックには日本のメディアや言論人は反対キャンペーンをし、放映権や取材
などもボイコットするんだよね。
北京オリンピックには日本のメディアや言論人は反対キャンペーンをし、放映権や取材
などもボイコットするんだよね。
15名無し三等兵 (ワッチョイ e201-VmDF [221.37.234.13])
2021/02/12(金) 18:52:29.49ID:YBI1tQgj0 新年度まだ後1ヶ月半程度だから目新しい情報とはあんま出てこないかもしれない
設計チーム「エフゼット」も結成されて次期戦闘機のこれまでの経緯も公式HPで掲載された
後は設計が順調にいけば試作機製作開始前に実大モックアップが公開されるかもしれない
構成要素関連では推力偏向ノズルに関しての成果も公開があるかも
設計チーム「エフゼット」も結成されて次期戦闘機のこれまでの経緯も公式HPで掲載された
後は設計が順調にいけば試作機製作開始前に実大モックアップが公開されるかもしれない
構成要素関連では推力偏向ノズルに関しての成果も公開があるかも
16名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa6-T8W/ [36.2.173.30])
2021/02/12(金) 18:59:08.67ID:8EtgNb/60 ところでオンラインでやるとか言ってたシンポジウムどうなったんだよ
1月頃公表とか言ってたけど
1月頃公表とか言ってたけど
17名無し三等兵 (ワッチョイ af5f-Pw5V [14.10.133.225 [上級国民]])
2021/02/12(金) 19:40:04.37ID:9+O4LrJ00 1月以降だからまだその時と場所の指定まではしていない
18名無し三等兵 (ワッチョイ e2ed-OxJ8 [221.170.24.79])
2021/02/12(金) 19:45:37.49ID:Clt/0eAc019名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-r5AN [106.72.134.64])
2021/02/12(金) 19:50:21.72ID:pzXa5Kgc0 0が着くのが先じゃないかな
20名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/12(金) 20:00:42.82ID:z94Cir5q0 >>前スレ978
>即応性が求められるなら、なおさら指揮構造の一元化が必要だが?
指揮連絡構造を平行に走らせることこそ、即応の弊害にしかならない
その典型が縦割りであって、君がいってるそれは縦割りしろって言ってるのとおなじ
無人機導入するってのに何言ってんだか
だから一元化になんの支障も無いと言ってるだろ
縦割りでは無いし、これが現に将来求められている高度なネットワーク化の最前線
>そんなことどこで聞いたの?
F-3に戦域監視をできるだけのコンピューターと機密情報を常に扱わせるだけの人員を乗せ続けることになる
さすがにこれはおかしい
おかしいも何もそういった役割も期待されてるからなんだが
気になるならソース持ってきてやろうか?
だからまずクォーターバックの役割を調べろよ
>即応性が求められるなら、なおさら指揮構造の一元化が必要だが?
指揮連絡構造を平行に走らせることこそ、即応の弊害にしかならない
その典型が縦割りであって、君がいってるそれは縦割りしろって言ってるのとおなじ
無人機導入するってのに何言ってんだか
だから一元化になんの支障も無いと言ってるだろ
縦割りでは無いし、これが現に将来求められている高度なネットワーク化の最前線
>そんなことどこで聞いたの?
F-3に戦域監視をできるだけのコンピューターと機密情報を常に扱わせるだけの人員を乗せ続けることになる
さすがにこれはおかしい
おかしいも何もそういった役割も期待されてるからなんだが
気になるならソース持ってきてやろうか?
だからまずクォーターバックの役割を調べろよ
21名無し三等兵 (ベーイモ MM5e-yvcV [27.253.251.167])
2021/02/12(金) 20:07:02.29ID:1WzfHZTjM 6人乗りF-3とかできそう
22名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/12(金) 20:09:39.69ID:z94Cir5q0 前スレ>>981
フォワードは無人機ではなく航空装備だな
E-2で防御し切れんのか?攻撃の要、機転になる存在なのに電子戦機は裏方以外の役割しか出来んよ
システムとして見れば実際に戦闘する機体であり、戦闘機として一番高度な動きをするからクォーターバックと言われてるのに
フォワードは無人機ではなく航空装備だな
E-2で防御し切れんのか?攻撃の要、機転になる存在なのに電子戦機は裏方以外の役割しか出来んよ
システムとして見れば実際に戦闘する機体であり、戦闘機として一番高度な動きをするからクォーターバックと言われてるのに
23名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/12(金) 20:22:36.90ID:z94Cir5q0 おそらくワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25]君は前時代的な支配構造に依存して将来像がまだ見えてないんだろう
ネットワークが構築される構造の変化に対して文句言ってるようなもんだろ
無人機導入に対して縦割りだなんだ言ってたら
無人機そのものへの否定になるじゃねえか
論理が破綻してる
ネットワークが構築される構造の変化に対して文句言ってるようなもんだろ
無人機導入に対して縦割りだなんだ言ってたら
無人機そのものへの否定になるじゃねえか
論理が破綻してる
24名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-r5AN [106.72.134.64])
2021/02/12(金) 20:25:29.01ID:pzXa5Kgc0 なんか君たち毎週口論してないか?
25名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/12(金) 20:39:27.16ID:rp0ZG9770 >>20
>無人機導入するってのに何言ってんだか
その無人機の操作権を管制する指揮所が必要だって話をしてるんだが?
だれが無人機の管理をやるの?
並列の権限しか持たない複数の戦闘機が、その指揮権を集権化するなんてできない
管制の話を理解できてないのでは?
>気になるならソース持ってきてやろうか
持ってきてみ?個体間での操作権の話までしかしてないはずだぞ
全域の命令指揮系統を戦闘機単位に持たせるなんてありえないから
クォーターバックの役割を調べた方が良いのはそちらでは?
戦闘機が単独で、何の命令も受けず作戦行動をするわけがないのだけども?
かならずどこかの管制を受けて、行動を取る
これを無視して何が言いたいのか
>無人機導入するってのに何言ってんだか
その無人機の操作権を管制する指揮所が必要だって話をしてるんだが?
だれが無人機の管理をやるの?
並列の権限しか持たない複数の戦闘機が、その指揮権を集権化するなんてできない
管制の話を理解できてないのでは?
>気になるならソース持ってきてやろうか
持ってきてみ?個体間での操作権の話までしかしてないはずだぞ
全域の命令指揮系統を戦闘機単位に持たせるなんてありえないから
クォーターバックの役割を調べた方が良いのはそちらでは?
戦闘機が単独で、何の命令も受けず作戦行動をするわけがないのだけども?
かならずどこかの管制を受けて、行動を取る
これを無視して何が言いたいのか
26名無し三等兵 (ワッチョイ 0363-6VcR [114.150.125.105])
2021/02/12(金) 20:44:15.08ID:aJciR+oW0 スレ跨いでレスバで迷惑かけ続けるやつは頭が終わってるんだが自覚がないからやるんだよな
27名無し三等兵 (ワッチョイ 875d-Xfe6 [182.168.221.240])
2021/02/12(金) 20:47:04.16ID:ZAck7Ygr0 とりあえずドリルつけてみようず
28名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/12(金) 20:47:18.82ID:rp0ZG9770 >>23
命令権者を複数なんて、ありえないんだよ
前線の一兵士に、作戦行動の命令権を持たせるなんてあり得るわけがない。それも複数に。
命令の責任の所在を不明確にするだけで、混乱しか生まない。
ネットワークっていうのは、結局は情報共有の手段であって、それを命令権にまで膨らませるなんて、ただの曲解でしかない
発せられた個々の命令を、前線の末端のユニットまで共有、理解させられるのが、コンバットクラウドの真価であって、命令系統の多重保持などでは断じて違う
命令権者を複数なんて、ありえないんだよ
前線の一兵士に、作戦行動の命令権を持たせるなんてあり得るわけがない。それも複数に。
命令の責任の所在を不明確にするだけで、混乱しか生まない。
ネットワークっていうのは、結局は情報共有の手段であって、それを命令権にまで膨らませるなんて、ただの曲解でしかない
発せられた個々の命令を、前線の末端のユニットまで共有、理解させられるのが、コンバットクラウドの真価であって、命令系統の多重保持などでは断じて違う
29名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/12(金) 21:01:05.63ID:rp0ZG9770 >>20
F-3に戦術情報処理コンピューターが実装されるなんて聞いたことが無かったので、
ソースがあるって豪語した以上、そのソースを持ってきてね
米国でもそれを戦闘機に実装させようなんて話は、一言も出てないし、日本だけが別方向行ってるのかな?
F-3に戦術情報処理コンピューターが実装されるなんて聞いたことが無かったので、
ソースがあるって豪語した以上、そのソースを持ってきてね
米国でもそれを戦闘機に実装させようなんて話は、一言も出てないし、日本だけが別方向行ってるのかな?
30名無し三等兵 (ワッチョイ 875d-Xfe6 [182.168.221.240])
2021/02/12(金) 21:13:21.26ID:ZAck7Ygr0 ドジっ子美少女アンドロイドを搭載するためにわざわざ複座にするのだ
31名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-duN9 [126.40.160.70])
2021/02/12(金) 21:15:17.48ID:3zR2cmM00 美少女アンドロイドに夢を見るのは自由だが
命が掛かってる案件でドジっ子とかいう属性を盛るのはやめろ!
命が掛かってる案件でドジっ子とかいう属性を盛るのはやめろ!
32名無し三等兵 (ワッチョイ 875d-Xfe6 [182.168.221.240])
2021/02/12(金) 21:16:56.32ID:ZAck7Ygr0 敵と戦う前にまず味方のドジと戦う空戦アクションアニメ
いいと思います
いいと思います
33名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/12(金) 21:48:00.31ID:rp0ZG9770 ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185]
彼が間違えてる部分を要約すると
戦闘機における戦術的階梯は、戦闘機+指揮所であること。これに例外はない
戦闘機と無人機の操作は自動化される
この仕組みが、無人機側のMPS(指揮所や司令部からのデータリンク処理込み)を戦闘機側が受け取り、
この情報が戦闘機のミッションコンピューターで処理され、その処理された情報に則り、無人機が自動的に行動を行うものにすぎない。
これは4.5世代戦闘機で既に自動化されてあるものだし、これを無人機にリモートで、戦闘機のミッションコンピューターを使って、自動的に操作するに過ぎない
これは指揮所とは全然違うものだし、戦術情報処理コンピューターとも全く違う
指揮所の戦術情報処理コンピューターが無ければ、MPSは機能しないことは忘れてもならない
そして、彼は無人機側のMPSと戦闘機側のミッションコンピューターのやり取りを、指揮所機能だとか管制機能だとかと勘違いしてるんじゃないか?
彼が間違えてる部分を要約すると
戦闘機における戦術的階梯は、戦闘機+指揮所であること。これに例外はない
戦闘機と無人機の操作は自動化される
この仕組みが、無人機側のMPS(指揮所や司令部からのデータリンク処理込み)を戦闘機側が受け取り、
この情報が戦闘機のミッションコンピューターで処理され、その処理された情報に則り、無人機が自動的に行動を行うものにすぎない。
これは4.5世代戦闘機で既に自動化されてあるものだし、これを無人機にリモートで、戦闘機のミッションコンピューターを使って、自動的に操作するに過ぎない
これは指揮所とは全然違うものだし、戦術情報処理コンピューターとも全く違う
指揮所の戦術情報処理コンピューターが無ければ、MPSは機能しないことは忘れてもならない
そして、彼は無人機側のMPSと戦闘機側のミッションコンピューターのやり取りを、指揮所機能だとか管制機能だとかと勘違いしてるんじゃないか?
34名無し三等兵 (ワッチョイ a263-ki9a [123.224.7.214])
2021/02/12(金) 21:49:20.67ID:HPFXjJCc0 F-3は5chの争いも無くしてくれるだろう。それはサスティナブルでありスケーラビリディーな優れた設計による。だから大人しく待っていたまえ。
35名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/12(金) 22:08:40.27ID:z94Cir5q0 >>25
無人機はどこから指令しても動けるようじゃないと話にならんのだが?聴くまでも無いよね?
それに俺は戦術情報コンピューターの話はしてないよね?毎度混同しないでくれるかな?そうやって勘違いが毎回頻発してんだよ君
前もふざけた事言ってはぐらかしてたな?
ソースは毎度同じ動画で申し訳ないけど俺関係者でもなんでも無いからな
このスレでこの前見掛けたリンク張ってるに過ぎないし君も最近来たと見える
https://youtu.be/Lih9auGAznc
https://youtu.be/4T4-YA8Ilkk
無人機はどこから指令しても動けるようじゃないと話にならんのだが?聴くまでも無いよね?
それに俺は戦術情報コンピューターの話はしてないよね?毎度混同しないでくれるかな?そうやって勘違いが毎回頻発してんだよ君
前もふざけた事言ってはぐらかしてたな?
ソースは毎度同じ動画で申し訳ないけど俺関係者でもなんでも無いからな
このスレでこの前見掛けたリンク張ってるに過ぎないし君も最近来たと見える
https://youtu.be/Lih9auGAznc
https://youtu.be/4T4-YA8Ilkk
36名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/12(金) 22:14:01.18ID:z94Cir5q0 >>33
>戦闘機における戦術的階梯は、戦闘機+指揮所であること。これに例外はない
混乱してるのか知らんが俺は君の「戦闘機を指令に噛ませる事で一元化出来ない」という意見は間違ってるよと言ってるだけ
>この情報が戦闘機のミッションコンピューターで処理され、その処理された情報に則り、無人機が自動的に行動を行うものにすぎない。
これは4.5世代戦闘機で既に自動化されてあるものだし、これを無人機にリモートで、戦闘機のミッションコンピューターを使って、自動的に操作するに過ぎない
これって君の
>即応性が求められるなら、なおさら指揮構造の一元化が必要だが?
指揮連絡構造を平行に走らせることこそ、即応の弊害にしかならない
とする反論に矛盾してるよな?
高度なネットワーク化に関してはなんも影響しないという事に同意見になれて良かったよ
>戦闘機における戦術的階梯は、戦闘機+指揮所であること。これに例外はない
混乱してるのか知らんが俺は君の「戦闘機を指令に噛ませる事で一元化出来ない」という意見は間違ってるよと言ってるだけ
>この情報が戦闘機のミッションコンピューターで処理され、その処理された情報に則り、無人機が自動的に行動を行うものにすぎない。
これは4.5世代戦闘機で既に自動化されてあるものだし、これを無人機にリモートで、戦闘機のミッションコンピューターを使って、自動的に操作するに過ぎない
これって君の
>即応性が求められるなら、なおさら指揮構造の一元化が必要だが?
指揮連絡構造を平行に走らせることこそ、即応の弊害にしかならない
とする反論に矛盾してるよな?
高度なネットワーク化に関してはなんも影響しないという事に同意見になれて良かったよ
37名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-hmxM [106.73.6.66])
2021/02/12(金) 22:28:23.88ID:vtxAOLzh0 無人機つっーのは上向きにパラボナがついてて衛星と通信するんだろう? MQ-1/6とかそうだよね
衛星通信であればどこにいても操縦できるんじゃね
衛星通信であればどこにいても操縦できるんじゃね
38名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3f-BK3u [126.167.14.20])
2021/02/12(金) 22:28:36.39ID:sAs5eZDup こういっちゃ何だが、『高度な柔軟』なんてフレーズを使う奴には、ロクなアンドリュー・フォークが居ないよな。
39名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-duN9 [126.40.160.70])
2021/02/12(金) 22:45:14.34ID:3zR2cmM0040名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-r5AN [106.72.134.64])
2021/02/12(金) 22:49:33.94ID:pzXa5Kgc0 >>38
とりあえず高度と言っておけばえらいような風潮
とりあえず高度と言っておけばえらいような風潮
41名無し三等兵 (ワッチョイ 875d-Xfe6 [182.168.221.240])
2021/02/12(金) 22:51:30.14ID:ZAck7Ygr0 無人機運用するにあたっては、今より通信衛星と中継衛星の数は必要だよね
なので戦闘機単体ではなく、やっぱりシステム全体で見ないとなんぼ大変なのかは見えてこないと言う
なので戦闘機単体ではなく、やっぱりシステム全体で見ないとなんぼ大変なのかは見えてこないと言う
43名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/12(金) 23:00:14.43ID:rp0ZG9770 >>35
どうやって戦術情報処理コンピューター無しで、戦域監視をするんだろう?
戦域監視をする装置がこれなんだけども?
ふざけてもいないし、君はF-3が指揮所機能またはそれに類することをすると言っている
逃げないでほしい
>>36
指揮所がなければ一元化はできません。
>とする反論に矛盾してるよな?
なぜ矛盾しているのだろう?
MPSは第4.5世代以降で実用化された装置
これにより、脅威度は航路も含めた設定の自動化が可能になった
それを、戦闘機コンピューターの命令処理を無人機におこなっている
むしろ、即応性の向上につながってるんだけども?
MPSが何かしら知らないご様子なので、こちらの記事でもどうぞ
https://news.mynavi.jp/article/airplane_it-15/
もっとも、無人機にMPSが搭載されているわけではなく、MPSで処理された情報を事前に入力、そしてこれからはデータリンクによるリアルタイム更新がトレンドになっていくんだけどね
これこそ、指揮所が無いとできないよ。MPSなんて戦闘機サイズの機体に積めるわけがないから
これを理解してれば、戦闘機に指揮能力がないこと、それを実装することが不可能であることはすぐに気付ける
どうやって戦術情報処理コンピューター無しで、戦域監視をするんだろう?
戦域監視をする装置がこれなんだけども?
ふざけてもいないし、君はF-3が指揮所機能またはそれに類することをすると言っている
逃げないでほしい
>>36
指揮所がなければ一元化はできません。
>とする反論に矛盾してるよな?
なぜ矛盾しているのだろう?
MPSは第4.5世代以降で実用化された装置
これにより、脅威度は航路も含めた設定の自動化が可能になった
それを、戦闘機コンピューターの命令処理を無人機におこなっている
むしろ、即応性の向上につながってるんだけども?
MPSが何かしら知らないご様子なので、こちらの記事でもどうぞ
https://news.mynavi.jp/article/airplane_it-15/
もっとも、無人機にMPSが搭載されているわけではなく、MPSで処理された情報を事前に入力、そしてこれからはデータリンクによるリアルタイム更新がトレンドになっていくんだけどね
これこそ、指揮所が無いとできないよ。MPSなんて戦闘機サイズの機体に積めるわけがないから
これを理解してれば、戦闘機に指揮能力がないこと、それを実装することが不可能であることはすぐに気付ける
44名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/12(金) 23:17:32.28ID:rp0ZG9770 >>35
>無人機はどこから指令しても動けるようじゃないと話にならんのだが
だから説明してるでしょう?
無人機側のMPS情報を戦闘機に送信し、戦闘機側のミッションコンピューターで処理、その処理情報を無人機側に返信
その返信された情報を基に、無人機側のAIが自動的に行動を行う
その動画にしても、これはただの操作手順と手段の話にすぎず、指揮とは全然違う話なんだよ
指揮所が、戦闘機および無人機にどのような作戦行動を取らせるのか判断し、
どの戦闘機に無人機の操作権を持たせるのが最適か、を常に監視する
そして、操作権については固定化するのではなく、適宜変更の判断も担う
これが将来目指しているのコンバットクラウド
戦闘機にせよ無人機にせよ、この戦術階梯の末端の端末または兵装でしかない
>無人機はどこから指令しても動けるようじゃないと話にならんのだが
だから説明してるでしょう?
無人機側のMPS情報を戦闘機に送信し、戦闘機側のミッションコンピューターで処理、その処理情報を無人機側に返信
その返信された情報を基に、無人機側のAIが自動的に行動を行う
その動画にしても、これはただの操作手順と手段の話にすぎず、指揮とは全然違う話なんだよ
指揮所が、戦闘機および無人機にどのような作戦行動を取らせるのか判断し、
どの戦闘機に無人機の操作権を持たせるのが最適か、を常に監視する
そして、操作権については固定化するのではなく、適宜変更の判断も担う
これが将来目指しているのコンバットクラウド
戦闘機にせよ無人機にせよ、この戦術階梯の末端の端末または兵装でしかない
45名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/12(金) 23:17:57.13ID:z94Cir5q0 >>43
逃げるな?この前はお前が結局折れて逃げたんだけどな
>むしろ、即応性の向上につながってるんだけども?
なら俺に反論しなくても良いはずだ
結局これよ、自分が出してきた情報にツッコミ入れてるだけ
君は要らない話を付加して相手の論じる所を決めつける傾向にあるね
俺は情報コンピューターなんて話は一切してないしレス辿ってもらえば判る
んで結局最後は俺の言ってる事と同じ
ソースちゃんと観たのか?指揮能力を付加する事も考えているって言ってるぞ
逃げるな?この前はお前が結局折れて逃げたんだけどな
>むしろ、即応性の向上につながってるんだけども?
なら俺に反論しなくても良いはずだ
結局これよ、自分が出してきた情報にツッコミ入れてるだけ
君は要らない話を付加して相手の論じる所を決めつける傾向にあるね
俺は情報コンピューターなんて話は一切してないしレス辿ってもらえば判る
んで結局最後は俺の言ってる事と同じ
ソースちゃんと観たのか?指揮能力を付加する事も考えているって言ってるぞ
46名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/12(金) 23:22:30.46ID:z94Cir5q0 >>44
何回遡ってレスするんだ、都合が悪くなったら喚くタイプかまぁ良いけども
>これはただの操作手順と手段の話にすぎず、指揮とは全然違う話なんだよ
そもそも無人機は随伴するものですんで
現時点では独立して動く事は考えられていません
もっとも、今後無人機の発達次第では攻撃型無人機のみで群を構築する事は将来像にある
>指揮所が、戦闘機および無人機にどのような作戦行動を取らせるのか判断し、
どの戦闘機に無人機の操作権を持たせるのが最適か、を常に監視する
それってまた話逆戻りさせてないか?
何回遡ってレスするんだ、都合が悪くなったら喚くタイプかまぁ良いけども
>これはただの操作手順と手段の話にすぎず、指揮とは全然違う話なんだよ
そもそも無人機は随伴するものですんで
現時点では独立して動く事は考えられていません
もっとも、今後無人機の発達次第では攻撃型無人機のみで群を構築する事は将来像にある
>指揮所が、戦闘機および無人機にどのような作戦行動を取らせるのか判断し、
どの戦闘機に無人機の操作権を持たせるのが最適か、を常に監視する
それってまた話逆戻りさせてないか?
47名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/12(金) 23:25:33.78ID:rp0ZG9770 >>45
だからそれは指揮所の話ではないよってことだよ
戦域監視をできるコンピューターがない、任務計画を策定できる、または更新できる装置がないのだから、指揮所な訳がないんだ
あくまでも、無人機の操作権の話であって、戦術的階梯を構築する指揮能力の話ではない
F-3に与えられるのは、無人機の操作を可能にするミッションコンピューターの実装により、遠方からの命令をうけることなく自立行動を自立行動を実現する
これは指揮、命令権とは関係ない
君は、自分の言ってることの間違いを訂正できない、意固地な性格をしているようだね
間違えてるときは、すぐに間違えてることを認めた方が得だと思うよ
だからそれは指揮所の話ではないよってことだよ
戦域監視をできるコンピューターがない、任務計画を策定できる、または更新できる装置がないのだから、指揮所な訳がないんだ
あくまでも、無人機の操作権の話であって、戦術的階梯を構築する指揮能力の話ではない
F-3に与えられるのは、無人機の操作を可能にするミッションコンピューターの実装により、遠方からの命令をうけることなく自立行動を自立行動を実現する
これは指揮、命令権とは関係ない
君は、自分の言ってることの間違いを訂正できない、意固地な性格をしているようだね
間違えてるときは、すぐに間違えてることを認めた方が得だと思うよ
48名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/12(金) 23:30:06.93ID:rp0ZG9770 >>46
>無人機は随伴するものですんで
その通りだよ
その随伴先をコントロールするのが指揮所の仕事なわけだ
これはF-3にはできない。戦域を監視できないんだからね
>それってまた話逆戻りさせてないか?
F-3には指揮能力を付与できない、これにつきちゃうんだ
複座にしたところで、人が1人増えるだけ。これじゃなにもできないよってことを
ちゃんと理由をつけて説明してるんだ
コンピューターの性能もまったく足りない事が一番説明しやすかったのもあるけどね
>無人機は随伴するものですんで
その通りだよ
その随伴先をコントロールするのが指揮所の仕事なわけだ
これはF-3にはできない。戦域を監視できないんだからね
>それってまた話逆戻りさせてないか?
F-3には指揮能力を付与できない、これにつきちゃうんだ
複座にしたところで、人が1人増えるだけ。これじゃなにもできないよってことを
ちゃんと理由をつけて説明してるんだ
コンピューターの性能もまったく足りない事が一番説明しやすかったのもあるけどね
49名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-PyhG [126.255.34.162])
2021/02/12(金) 23:32:19.45ID:a8j222lvr このスレって大抵喧嘩してるよね
毎回同じ人?
XF-9-1が完成品か未完成品かで1000レス以上消費してた糖質二人とは別人だよね流石に
毎回同じ人?
XF-9-1が完成品か未完成品かで1000レス以上消費してた糖質二人とは別人だよね流石に
50名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/12(金) 23:34:20.02ID:rp0ZG9770 >>46
喚くタイプなのは君ね
MPSの存在も知らなかったし、ミッションコンピューターが何のためにあるのかも知らなかった
でないと、クラウドシューティングを指揮権の個別保持と曲解しちゃうことなんて、普通できない
知らなかった、間違えてた、別にいいと思うけどね
それを意固地になって、認められないから、矛盾ばかり増えていく
喚くタイプなのは君ね
MPSの存在も知らなかったし、ミッションコンピューターが何のためにあるのかも知らなかった
でないと、クラウドシューティングを指揮権の個別保持と曲解しちゃうことなんて、普通できない
知らなかった、間違えてた、別にいいと思うけどね
それを意固地になって、認められないから、矛盾ばかり増えていく
51名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-r5AN [106.72.134.64])
2021/02/12(金) 23:37:53.61ID:pzXa5Kgc0 >>49
よく分からんけど最近ID真っ赤にして喧嘩してるのは毎回この二人、ブーイモやゴミスップが大人しくなったと思ったらまた次の気狂い
よく分からんけど最近ID真っ赤にして喧嘩してるのは毎回この二人、ブーイモやゴミスップが大人しくなったと思ったらまた次の気狂い
52名無し三等兵 (ワッチョイ e29b-TaPc [221.185.15.72])
2021/02/13(土) 00:01:25.12ID:P6BX00We0 あんま進展がないし暇なのはわかるけどキチガイバトルはやめろ
邪魔
邪魔
53名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/13(土) 00:08:04.87ID:AjnXHH4x054名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/13(土) 00:08:56.28ID:AjnXHH4x055名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/13(土) 00:10:03.07ID:AjnXHH4x0 マジですまん、このスレにまで続けたのは俺だ
妄想キチガイを相手にする俺もキチガイかもしれないな
妄想キチガイを相手にする俺もキチガイかもしれないな
56名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/13(土) 00:13:58.18ID:AjnXHH4x0 >知らなかった、間違えてた、別にいいと思うけどね
それを意固地になって、認められないから、矛盾ばかり増えていく
ソースの提示を先に求めてきたお前の言うことかよwことごとくブーメランで笑える
無人機に関してF-3がコントロール出来ないという事を主張する、まさに矛盾が増えてる奴の言うことじゃないな
それを意固地になって、認められないから、矛盾ばかり増えていく
ソースの提示を先に求めてきたお前の言うことかよwことごとくブーメランで笑える
無人機に関してF-3がコントロール出来ないという事を主張する、まさに矛盾が増えてる奴の言うことじゃないな
57名無し三等兵 (ワッチョイ 0363-6VcR [114.150.125.105])
2021/02/13(土) 02:56:29.90ID:VH7XCYEr0 文体的に前スレか前々スレで暴れてたやつだな
いい年して暴れる発達障害は学習せず死ぬまで迷惑をかけ続けるから困る
さっさとよそへ消えろ
いい年して暴れる発達障害は学習せず死ぬまで迷惑をかけ続けるから困る
さっさとよそへ消えろ
58名無し三等兵 (ワッチョイ 0e54-4WU8 [119.244.208.197])
2021/02/13(土) 04:31:49.29ID:TH2x0VDP059名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-PyhG [126.255.34.162])
2021/02/13(土) 05:05:37.47ID:m+aCxYi3r >>58
そう。そのはずなんだけどなぜか永遠喧嘩してた
そう。そのはずなんだけどなぜか永遠喧嘩してた
60名無し三等兵 (ワッチョイ e201-VmDF [221.37.234.13])
2021/02/13(土) 05:09:12.28ID:bNrVMg4g0 ちなみに公式HPでわかったことは
次期戦闘機に関して2010年から始まる将来戦闘機に関する構想や構成要素開発が
直接に次期戦闘機開発に繋がることだったと正式に認めたことだな
初期の構想から現行の計画まで概ね航空優勢獲得が第一目的という構想は一貫している
次期戦闘機開発構想の起点は2010年からだということが経緯の掲載という形で判明した
一部の人たちがコンセプトが纏められないで迷走してるとか仕様が決められないとか主張したのは根拠が無い妄想でしかなかったのも判明した
しれっと経緯を地味に掲載したけど滑稽な主張をしてた人にはハンマーで殴られた気分だろう
次期戦闘機に関して2010年から始まる将来戦闘機に関する構想や構成要素開発が
直接に次期戦闘機開発に繋がることだったと正式に認めたことだな
初期の構想から現行の計画まで概ね航空優勢獲得が第一目的という構想は一貫している
次期戦闘機開発構想の起点は2010年からだということが経緯の掲載という形で判明した
一部の人たちがコンセプトが纏められないで迷走してるとか仕様が決められないとか主張したのは根拠が無い妄想でしかなかったのも判明した
しれっと経緯を地味に掲載したけど滑稽な主張をしてた人にはハンマーで殴られた気分だろう
61名無し三等兵 (ワッチョイ 875d-Xfe6 [182.168.221.240])
2021/02/13(土) 05:12:19.50ID:2z81VXV30 要素研究をくっつける方法って、OH-1でやってた方式そのまんまだよね
要素研究とは言いながらも実質実用化研究でしたというオチ
これもずっと前から言われてたな
要素研究とは言いながらも実質実用化研究でしたというオチ
これもずっと前から言われてたな
62名無し三等兵 (ワキゲー MM5e-BK3u [219.100.28.104])
2021/02/13(土) 05:12:46.16ID:EIM5jAvWM もしかして、「ドローン!」「ドローン!」と騒ぎを繰り返したせいで、あちこちのスレッドで叩かれ、追い出されることになった人かな?
63名無し三等兵 (ワッチョイ 0e54-4WU8 [119.244.208.197])
2021/02/13(土) 05:49:22.41ID:TH2x0VDP0 >>60
元々i3Fighterは将来戦闘機のコンセプトだったからな当然ではある
何故かi3Fighterのようにはならない、DMUのままで作ると主張する人は実際ハンマーでたたかれたような様子だったなこのスレでも
元々i3Fighterは将来戦闘機のコンセプトだったからな当然ではある
何故かi3Fighterのようにはならない、DMUのままで作ると主張する人は実際ハンマーでたたかれたような様子だったなこのスレでも
64名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-uaNG [126.255.82.106])
2021/02/13(土) 06:05:59.34ID:gsIL4kMer 空中巡洋艦になるとか主張してたアホより程度は相当上だろ
コンセプトも理解しないで妄想膨らましてたのだから
それと川崎重工の事業計画のイラストを根拠に複座だとか主張してたやつもいたな
コンセプトも理解しないで妄想膨らましてたのだから
それと川崎重工の事業計画のイラストを根拠に複座だとか主張してたやつもいたな
65名無し三等兵 (ワッチョイ c610-Xfe6 [153.191.10.13])
2021/02/13(土) 06:27:05.20ID:rVTgdgt90 >>63
配備開始予定が、当初予想されていた2030年代初頭ではなく2035年となった事で、
時間的に5.5世代機は無く第6世代機(のベース機)の開発に舵を切ったんじゃ無いか?
と推察する意見も少なくなかったのになあ。
配備開始予定が、当初予想されていた2030年代初頭ではなく2035年となった事で、
時間的に5.5世代機は無く第6世代機(のベース機)の開発に舵を切ったんじゃ無いか?
と推察する意見も少なくなかったのになあ。
66名無し三等兵 (ワッチョイ ce56-rHX7 [207.65.234.46])
2021/02/13(土) 06:58:25.65ID:j1AT61c/0 >>63
そういえばi3Fighterは将来のコンセプトに過ぎずF-3とは別物だと主張する人が居ましたね
まず手堅くDMUを実用化させてから将来的にi3Fighterの形になっていくとか
しかし配備時期とイメージ図の公表でその意見も無くなった
公表前の防衛省の決定を外部の人間が知らないからいくらでも推測出来る
どんな風に推測しても出された情報と矛盾しなければ情報が増えていくとどんどん正確な予想が出来る
そういえばi3Fighterは将来のコンセプトに過ぎずF-3とは別物だと主張する人が居ましたね
まず手堅くDMUを実用化させてから将来的にi3Fighterの形になっていくとか
しかし配備時期とイメージ図の公表でその意見も無くなった
公表前の防衛省の決定を外部の人間が知らないからいくらでも推測出来る
どんな風に推測しても出された情報と矛盾しなければ情報が増えていくとどんどん正確な予想が出来る
67名無し三等兵 (ワッチョイ e201-VmDF [221.37.234.13])
2021/02/13(土) 07:20:20.06ID:bNrVMg4g0 今回の経緯説明ではマスコミや自称専門家は中期防の記載を軽く見過ぎていた
2010年と2013年の中期防に関する事が掲載されてるが次期戦闘機を開発する為の技術開発を
防衛政策として掲げてるのに無視していたのが明らかになった
おまけに2018年12月に次期戦闘機開発が国内開発に決まった事も無視して検討中と言い続けた記者や自称専門家が多くいた
何度も開発を可能にする為の技術開発するよと防衛政策で宣言してるのに何故か無視し続けていた
更に国内開発をすると防衛政策で決定しても無視した連中まで登場していた
やっぱり大綱・中期防の文言無視はいかんということだね
2010年と2013年の中期防に関する事が掲載されてるが次期戦闘機を開発する為の技術開発を
防衛政策として掲げてるのに無視していたのが明らかになった
おまけに2018年12月に次期戦闘機開発が国内開発に決まった事も無視して検討中と言い続けた記者や自称専門家が多くいた
何度も開発を可能にする為の技術開発するよと防衛政策で宣言してるのに何故か無視し続けていた
更に国内開発をすると防衛政策で決定しても無視した連中まで登場していた
やっぱり大綱・中期防の文言無視はいかんということだね
68名無し三等兵 (ワッチョイ 0e54-4WU8 [119.244.208.197])
2021/02/13(土) 07:33:48.02ID:TH2x0VDP069名無し三等兵 (ワッチョイ 0363-6VcR [114.150.125.105])
2021/02/13(土) 07:33:53.46ID:VH7XCYEr0 後知恵だよ
防衛産業の研究開発能力が予想より大幅に高かった
一線級の戦闘機エンジン国産化なんて誰も根拠立てて予測できなかったろそもそも情報足りないし
これからは反動で逆に高く見積もりすぎるだろうね
防衛産業の研究開発能力が予想より大幅に高かった
一線級の戦闘機エンジン国産化なんて誰も根拠立てて予測できなかったろそもそも情報足りないし
これからは反動で逆に高く見積もりすぎるだろうね
70名無し三等兵 (スフッ Sd42-Pw5V [49.104.44.89 [上級国民]])
2021/02/13(土) 07:36:46.29ID:XcJPjG9+d そもそもの調達は中期防が根拠なんだから
何か新しいの入れるとなったら中期防も改定するくらいだし
何か新しいの入れるとなったら中期防も改定するくらいだし
71名無し三等兵 (ワッチョイ 0e54-4WU8 [119.244.208.197])
2021/02/13(土) 07:37:12.16ID:TH2x0VDP072名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/13(土) 07:40:47.09ID:AjnXHH4x073名無し三等兵 (ワッチョイ e201-VmDF [221.37.234.13])
2021/02/13(土) 07:40:57.34ID:bNrVMg4g0 成功するかどうかの予想は様々あってもしょうがないし予想通りでないこともあるさ
問題はそこではなく防衛政策として技術開発をすると掲げてることを無視してはいかんよ
しかも次期戦闘機を開発着手と防衛政策で宣言してるに検討中とか決まってないとか解釈するのは問題外
問題はそこではなく防衛政策として技術開発をすると掲げてることを無視してはいかんよ
しかも次期戦闘機を開発着手と防衛政策で宣言してるに検討中とか決まってないとか解釈するのは問題外
74名無し三等兵 (ワッチョイ 0363-6VcR [114.150.125.105])
2021/02/13(土) 07:46:11.16ID:VH7XCYEr075名無し三等兵 (ワッチョイ c610-Xfe6 [153.191.10.13])
2021/02/13(土) 07:51:41.77ID:rVTgdgt90 つか、現在進行中の案件に対して、情報不足や不確定な要素が多いのだから
最初のうちは色んな意見が出るのは当然。
で、新しい情報が出る度に知識と認識のアップデートを行って、常に論理的に
意見の修正を行っていればなんの問題も無い。
自説に拘って都合の悪い公的資料の情報を無視したり、自説と現実の齟齬を
屁理屈やこじ付けで取り繕うとするから最後に無様を晒すハメになる。
まあ、下手に断定して他人の意見を否定すると引っ込みが付かなくなって、
最後には支離滅裂な事を言うようになるのは良く見られるパターンではあるけど。
最初のうちは色んな意見が出るのは当然。
で、新しい情報が出る度に知識と認識のアップデートを行って、常に論理的に
意見の修正を行っていればなんの問題も無い。
自説に拘って都合の悪い公的資料の情報を無視したり、自説と現実の齟齬を
屁理屈やこじ付けで取り繕うとするから最後に無様を晒すハメになる。
まあ、下手に断定して他人の意見を否定すると引っ込みが付かなくなって、
最後には支離滅裂な事を言うようになるのは良く見られるパターンではあるけど。
76名無し三等兵 (ワッチョイ c610-Xfe6 [153.191.10.13])
2021/02/13(土) 07:59:11.64ID:rVTgdgt9077名無し三等兵 (ワッチョイ 0363-6VcR [114.150.125.105])
2021/02/13(土) 08:08:19.91ID:VH7XCYEr0 >>76
そもそも金と保身のことしか考えない正確な報道するつもりなんてないメディアにそんなこと言っても無駄
そもそも金と保身のことしか考えない正確な報道するつもりなんてないメディアにそんなこと言っても無駄
78名無し三等兵 (ワッチョイ 0e54-4WU8 [119.244.208.197])
2021/02/13(土) 08:31:30.66ID:TH2x0VDP079名無し三等兵 (ワッチョイ 0e54-4WU8 [119.244.208.197])
2021/02/13(土) 08:33:33.83ID:TH2x0VDP080名無し三等兵 (ワッチョイ 0363-6VcR [114.150.125.105])
2021/02/13(土) 08:39:13.33ID:VH7XCYEr0 >>78
ツイは周りの目が多いしスレが年中正月みたいにならなければいいわ
ツイは周りの目が多いしスレが年中正月みたいにならなければいいわ
81名無し三等兵 (ワッチョイ c610-Xfe6 [153.191.10.13])
2021/02/13(土) 08:50:28.23ID:rVTgdgt90 >>78
低く見積り過ぎるってのは、P-1/C-2開発でもミリオタがやらかしているのよなあ。
あれも当初は「2機種同時開発なんて無理」「出来っこない」の大合唱だったし。
実際にはP-1はほぼ順調に開発が推移、C-2は難産だったけど最近の諸外国の
開発事例との比較ではかなり順調な部類。
しかも公開資料から推測できるスペックを大幅に上回る性能、という結果を出した。
低く見積り過ぎるってのは、P-1/C-2開発でもミリオタがやらかしているのよなあ。
あれも当初は「2機種同時開発なんて無理」「出来っこない」の大合唱だったし。
実際にはP-1はほぼ順調に開発が推移、C-2は難産だったけど最近の諸外国の
開発事例との比較ではかなり順調な部類。
しかも公開資料から推測できるスペックを大幅に上回る性能、という結果を出した。
82名無し三等兵 (スフッ Sd42-Pw5V [49.104.44.89 [上級国民]])
2021/02/13(土) 08:53:34.81ID:XcJPjG9+d 潰そうとしたミリオタ長官の悪口はどんどん言っていい
83名無し三等兵 (ワッチョイ 0ede-u20Q [119.240.139.199])
2021/02/13(土) 08:57:46.63ID:PkZEn5LU0 >>21
艦攻の3席って楽しそうだよな♪
艦攻の3席って楽しそうだよな♪
84名無し三等兵 (ワッチョイ 0ede-u20Q [119.240.139.199])
2021/02/13(土) 08:58:31.27ID:PkZEn5LU0 ウォークスルーにして欲しい
85名無し三等兵 (ワッチョイ c7e5-ABfG [118.5.49.135])
2021/02/13(土) 09:03:57.81ID:rbI4apLF0 無人機の制御をAIにさせるとか考えるから複座や管制が必須っていう話になる。
無人機は再利用可能なミサイル程度に考えれば、管制の指示とか考えず現場判断で使える話になる。
ECM発振と戦域を徘徊してレーダー密度を上げるだけのミサイル。こう考えれば単座でも十分運用できる。
無人機は再利用可能なミサイル程度に考えれば、管制の指示とか考えず現場判断で使える話になる。
ECM発振と戦域を徘徊してレーダー密度を上げるだけのミサイル。こう考えれば単座でも十分運用できる。
86名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/13(土) 09:21:59.85ID:AjnXHH4x0 >>85
無人機の制御に関しては実際にはどの時点でっていう有機的に状況変化する時間軸があるけどね
将来的には無人機群が防空・制空を担うとされている
これも現段階では数ある可能性の一つではあるけど、
出されている情報の解像度の問題ではある
結局は高度な誘導を行って空に数を持って留まる脅威を撃ち落とす、ミサイルを飛距離と初速稼ぐための多連装装置だから
CPGSのみで武装する訳にはいかない
無人機の制御に関しては実際にはどの時点でっていう有機的に状況変化する時間軸があるけどね
将来的には無人機群が防空・制空を担うとされている
これも現段階では数ある可能性の一つではあるけど、
出されている情報の解像度の問題ではある
結局は高度な誘導を行って空に数を持って留まる脅威を撃ち落とす、ミサイルを飛距離と初速稼ぐための多連装装置だから
CPGSのみで武装する訳にはいかない
87名無し三等兵 (ワッチョイ 0e54-4WU8 [119.244.208.197])
2021/02/13(土) 09:32:48.91ID:TH2x0VDP088名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-LlBx [106.73.6.66])
2021/02/13(土) 09:38:05.63ID:X24xMwXa0 >>39
民間の飛行機ですらオートパイロットが既に実装されてるんだから飛行機の自立飛行は車の自動運転よりかはるかに簡単なんだろう
民間の飛行機ですらオートパイロットが既に実装されてるんだから飛行機の自立飛行は車の自動運転よりかはるかに簡単なんだろう
89名無し三等兵 (ワッチョイ c7e5-ABfG [118.5.49.135])
2021/02/13(土) 10:24:59.23ID:rbI4apLF0 >>88
人っていう不確定かつセンサーで見つけにくい物が無く、基本飛んでいる飛行機はトラポン出して運航情報を発信しているから自動運転は成り立っている(雑な説明)。戦闘中ならトラポンなんて無いしステルス機が混じっていれば事故る。
人っていう不確定かつセンサーで見つけにくい物が無く、基本飛んでいる飛行機はトラポン出して運航情報を発信しているから自動運転は成り立っている(雑な説明)。戦闘中ならトラポンなんて無いしステルス機が混じっていれば事故る。
90名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-XEl7 [106.73.215.1])
2021/02/13(土) 11:18:51.56ID:11Dr/3vY0 >>67
第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号 令和元年6月6日
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=119803815X00920190606&current=2
120> 既存機の購入というのはもう選択肢からは排除されていく、また、派生機についても、今申し上げた我が国主導の開発そして改修について我が国が主体的、主導的にやれるということでなければ、その提案を受け入れるというわけにはいかないというふうに考えております。
大臣答弁だと19年6月だと派生機も検討中だけどこれは? 18年12月で新型機開発が決定したのなら当然、既存機と同様に派生機も排除された旨述べるよな?
第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号 令和元年6月6日
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=119803815X00920190606&current=2
120> 既存機の購入というのはもう選択肢からは排除されていく、また、派生機についても、今申し上げた我が国主導の開発そして改修について我が国が主体的、主導的にやれるということでなければ、その提案を受け入れるというわけにはいかないというふうに考えております。
大臣答弁だと19年6月だと派生機も検討中だけどこれは? 18年12月で新型機開発が決定したのなら当然、既存機と同様に派生機も排除された旨述べるよな?
91名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/13(土) 11:19:59.85ID:AjnXHH4x0 >>87
無人機登場の初期はドローンの操縦タイプになるって話だから、これも航空機上より安定した環境での操縦が望ましいだろうね
自律型への指示に関しては自衛隊ならどこからでも受け付けられるはずだから、ここは優先順位を決めた柔軟性が求められる事になるかも
まぁ俺のは推測が半分ではあるんだけど
無人機登場の初期はドローンの操縦タイプになるって話だから、これも航空機上より安定した環境での操縦が望ましいだろうね
自律型への指示に関しては自衛隊ならどこからでも受け付けられるはずだから、ここは優先順位を決めた柔軟性が求められる事になるかも
まぁ俺のは推測が半分ではあるんだけど
92名無し三等兵 (ワッチョイ e201-VmDF [221.37.234.13])
2021/02/13(土) 11:37:08.02ID:bNrVMg4g093名無し三等兵 (ワッチョイ c610-Xfe6 [153.191.10.13])
2021/02/13(土) 11:39:37.18ID:rVTgdgt90 >>91
操縦タイプになるんじゃなくて、技術的に無人機だけの群制御は間に合わないので、
個々の有人機に統制下に無人機が1〜2機ほど入る形になる。
機上での操縦は逆にロードワーク面で現実的では無いのでは?
操縦タイプになるんじゃなくて、技術的に無人機だけの群制御は間に合わないので、
個々の有人機に統制下に無人機が1〜2機ほど入る形になる。
機上での操縦は逆にロードワーク面で現実的では無いのでは?
94名無し三等兵 (ワッチョイ ce56-rHX7 [207.65.234.46])
2021/02/13(土) 11:40:32.28ID:j1AT61c/0 >>90
岩屋元大臣の言葉通り日本が主体となって主導するものじゃなければ派生機案は受け入れないという
基準と方針がすでに決まってたし、この答弁の2ヶ月後に出された概算要求にはF-3開発の予算が載ってるから
この時点で政府の内部では方針が決まってたと見て問題ないだろう
この答弁の時に防衛省が受け入れられる派生機案が提案されていれば検討中と言えるけど実際なかった
岩屋元大臣の言葉通り日本が主体となって主導するものじゃなければ派生機案は受け入れないという
基準と方針がすでに決まってたし、この答弁の2ヶ月後に出された概算要求にはF-3開発の予算が載ってるから
この時点で政府の内部では方針が決まってたと見て問題ないだろう
この答弁の時に防衛省が受け入れられる派生機案が提案されていれば検討中と言えるけど実際なかった
95名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-XEl7 [106.73.215.1])
2021/02/13(土) 12:16:59.47ID:11Dr/3vY0 >>94
>内部方針が決まっていた
お前さんの基準は知らんが
防衛省訓令の定義的には
>第1 1条 各幕僚長等は、長官に装備品 等の研究開発を求める場合には、概算要求年度の前年度から当該研究開発が終了 するまでの間、
所要の時期までに、別表第1に掲げる事項を記載した装備品等研究開発要求を作成し、長官に提出するとともに、防衛大臣に報告するものとする。
http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/j_fd/2015/jz20151001_00076_000.pdf
とあるんだが
「18年12月には新型機開発の内部方針の決定した」は
「18年12月までには、装備品等開発要求が作成/確定されてた」でええんか?
お前さんの定義的に最も近い内容だし、ここを共通認識としないと話が噛み合わん
装備品開発要求は代替案との比較含め記載される
ttp://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/j_fd/2015/jz20151001_00243_000.pdf
>内部方針が決まっていた
お前さんの基準は知らんが
防衛省訓令の定義的には
>第1 1条 各幕僚長等は、長官に装備品 等の研究開発を求める場合には、概算要求年度の前年度から当該研究開発が終了 するまでの間、
所要の時期までに、別表第1に掲げる事項を記載した装備品等研究開発要求を作成し、長官に提出するとともに、防衛大臣に報告するものとする。
http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/j_fd/2015/jz20151001_00076_000.pdf
とあるんだが
「18年12月には新型機開発の内部方針の決定した」は
「18年12月までには、装備品等開発要求が作成/確定されてた」でええんか?
お前さんの定義的に最も近い内容だし、ここを共通認識としないと話が噛み合わん
装備品開発要求は代替案との比較含め記載される
ttp://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/j_fd/2015/jz20151001_00243_000.pdf
96名無し三等兵 (ワッチョイ ce56-rHX7 [207.65.234.46])
2021/02/13(土) 12:18:23.38ID:j1AT61c/0 >>95
「防衛省の方針に沿って防衛省が受け入れられる派生機案の存在」は?
「防衛省の方針に沿って防衛省が受け入れられる派生機案の存在」は?
97名無し三等兵 (ワッチョイ e201-VmDF [221.37.234.13])
2021/02/13(土) 12:30:22.92ID:bNrVMg4g0 F-22ベース案もテンペスト参加案も正式候補にはなれてなかった
候補になれてなければ候補無し状態での検討でしかない
そんだけの話
候補になれてなければ候補無し状態での検討でしかない
そんだけの話
98名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-LlBx [106.73.6.66])
2021/02/13(土) 12:30:26.22ID:X24xMwXa099名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-XEl7 [106.73.215.1])
2021/02/13(土) 12:37:51.23ID:11Dr/3vY0 >>96
「派生機を代替案として検討したが、新型機開発が決定され今に至る-派生機は防衛省要求を満たせなかった」となるが
>防衛省の方針を満たす派生機の存在
http://www.jwing.net/news/20206
こっちは「新型機開発が正式決定した時期」について95で確認しただけで、LM案はじめとした派生機が要求を満たすとは微塵にも思っとらんぞ
で、「>>94での18年12月内部方針の決定」は「18年12月までに装備品等開発要求の策定した」て認識でいいの?
「派生機を代替案として検討したが、新型機開発が決定され今に至る-派生機は防衛省要求を満たせなかった」となるが
>防衛省の方針を満たす派生機の存在
http://www.jwing.net/news/20206
こっちは「新型機開発が正式決定した時期」について95で確認しただけで、LM案はじめとした派生機が要求を満たすとは微塵にも思っとらんぞ
で、「>>94での18年12月内部方針の決定」は「18年12月までに装備品等開発要求の策定した」て認識でいいの?
100名無し三等兵 (ワッチョイ ce56-rHX7 [207.65.234.46])
2021/02/13(土) 12:41:19.41ID:j1AT61c/0 >>99
わざわざ防衛省のリンクを貼ってるのにF-3開発の方針が公表された時期を無視するのはどういう意図だろうね
わざわざ防衛省のリンクを貼ってるのにF-3開発の方針が公表された時期を無視するのはどういう意図だろうね
101名無し三等兵 (ワッチョイ e201-VmDF [221.37.234.13])
2021/02/13(土) 12:46:44.47ID:bNrVMg4g0 >>99
https://www.mod.go.jp/j/press//news/2019/08/16a.html
これと同じようなものだと思えばよい
中期防でF-35Bの採用は事実上決定してだろ
だけど正式選定は2019年に入ってから
採用できる垂直離着陸機なんてF-35Bしかないから
中期防策定時にF-35B以外の可能性があるとか思った人いるか?
中期防の方針に合い尚且つ要求性能も満たす既存機改造案も国際共同開発案も存在しなかった
だからF-22ベース案もテンペスト参加案も正式候補にされていない
故に自動的に国内開発案しか要求を満たす案がないのでどう検討しようが国内開発案以外の結果にはならない
https://www.mod.go.jp/j/press//news/2019/08/16a.html
これと同じようなものだと思えばよい
中期防でF-35Bの採用は事実上決定してだろ
だけど正式選定は2019年に入ってから
採用できる垂直離着陸機なんてF-35Bしかないから
中期防策定時にF-35B以外の可能性があるとか思った人いるか?
中期防の方針に合い尚且つ要求性能も満たす既存機改造案も国際共同開発案も存在しなかった
だからF-22ベース案もテンペスト参加案も正式候補にされていない
故に自動的に国内開発案しか要求を満たす案がないのでどう検討しようが国内開発案以外の結果にはならない
102名無し三等兵 (ワッチョイ ce56-rHX7 [207.65.234.46])
2021/02/13(土) 12:50:38.86ID:j1AT61c/0103名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-XEl7 [106.73.215.1])
2021/02/13(土) 12:52:44.35ID:11Dr/3vY0 >>100
>大綱を無視とはどういう意図か?
・18年12月の大綱で我が国主導開発が示され既存機購入は除外された。
・派生機排除は答弁等から18年12月以降と考える。
・94での「新型機開発の内部方針決定」は訓令だと装備品等開発要求の作成に準ずるが、方針決定=開発要求策定でいいのか?
大綱は見た上で、94に対する確認をしてるわけ んで、どうなの?
>大綱を無視とはどういう意図か?
・18年12月の大綱で我が国主導開発が示され既存機購入は除外された。
・派生機排除は答弁等から18年12月以降と考える。
・94での「新型機開発の内部方針決定」は訓令だと装備品等開発要求の作成に準ずるが、方針決定=開発要求策定でいいのか?
大綱は見た上で、94に対する確認をしてるわけ んで、どうなの?
104名無し三等兵 (ワッチョイ e201-VmDF [221.37.234.13])
2021/02/13(土) 12:58:05.40ID:bNrVMg4g0 まだ決まってないと思ってた人はF-22ベース案やテンペスト参加案が正式な検討候補になっているという思い込みから発生している
要求性能と日本側が求める条件がクリアできてないから既存機改造案も国際共同開発案も正式候補には残れなかった
条件を満たすのは国内開発案のみとなり既存機改造案や国際共同開発案は候補無しの状態での検討
だから検討はしても候補が国内開発案しか無い状態だから検討結果は決まっている
要求性能と日本側が求める条件がクリアできてないから既存機改造案も国際共同開発案も正式候補には残れなかった
条件を満たすのは国内開発案のみとなり既存機改造案や国際共同開発案は候補無しの状態での検討
だから検討はしても候補が国内開発案しか無い状態だから検討結果は決まっている
105名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-XEl7 [106.73.215.1])
2021/02/13(土) 13:02:22.10ID:11Dr/3vY0 >>101-102
>RFIで収集したLM案は正式候補にされてない
「正式候補にされてない」てのは開発要求での【参考事項(4)代替案の分析】は白紙であり、新型機開発しか選択肢がなかったて意味でよろしいか
http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/j_fd/2015/jz20151001_00243_000.pdf
>RFIで収集したLM案は正式候補にされてない
「正式候補にされてない」てのは開発要求での【参考事項(4)代替案の分析】は白紙であり、新型機開発しか選択肢がなかったて意味でよろしいか
http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/j_fd/2015/jz20151001_00243_000.pdf
106名無し三等兵 (ワッチョイ ce56-rHX7 [207.65.234.46])
2021/02/13(土) 13:07:44.04ID:j1AT61c/0 まず誰のレスにレスしてんのかはっきりしてくれ
107名無し三等兵 (ワッチョイ e201-VmDF [221.37.234.13])
2021/02/13(土) 13:15:02.83ID:bNrVMg4g0108名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-XEl7 [106.73.215.1])
2021/02/13(土) 13:24:43.31ID:11Dr/3vY0 あ、2人にレスしてたか ごめんね
>>102 ワッチョイce56の人は
「94の内部方針の決定」は開発要求の策定に準ずるか? かのYes/Noを
>>101 ワッチョイe201の人は
「LM案は正式候補になれてない」は開発要求の(4)代替手段との比較 は白紙という認識で良いか
http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/j_fd/2015/jz20151001_00243_000.pdf
について答えてくれるとうれしい
>>102 ワッチョイce56の人は
「94の内部方針の決定」は開発要求の策定に準ずるか? かのYes/Noを
>>101 ワッチョイe201の人は
「LM案は正式候補になれてない」は開発要求の(4)代替手段との比較 は白紙という認識で良いか
http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/j_fd/2015/jz20151001_00243_000.pdf
について答えてくれるとうれしい
109名無し三等兵 (ワッチョイ ce56-rHX7 [207.65.234.46])
2021/02/13(土) 13:36:22.15ID:j1AT61c/0 >>108
はっきり書いてあると思うが?
2018年7月にRFIの回答が締め切られて12月に日本主導の方針が公表されたってことは
その間に防衛省が結論を出して方針を決めたってこと
YesとかNoとか言う前にまず人のレスを読んだら?
はっきり書いてあると思うが?
2018年7月にRFIの回答が締め切られて12月に日本主導の方針が公表されたってことは
その間に防衛省が結論を出して方針を決めたってこと
YesとかNoとか言う前にまず人のレスを読んだら?
110名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-uaNG [126.255.82.106])
2021/02/13(土) 13:37:48.89ID:gsIL4kMer おいおい、提案内容の性能不足や条件合わずは
比較検討からの早期脱落だろ(笑)
正式候補というのは比較検討に値するもの同士で比較し
よりよい提案を比較する場合に存在しうる
F-22ベース案なんてものは比較検討されても予選落ちということ
比較検討からの早期脱落だろ(笑)
正式候補というのは比較検討に値するもの同士で比較し
よりよい提案を比較する場合に存在しうる
F-22ベース案なんてものは比較検討されても予選落ちということ
111名無し三等兵 (スフッ Sd42-Pw5V [49.104.44.89 [上級国民]])
2021/02/13(土) 13:39:22.79ID:XcJPjG9+d 存在すらしてない改修自由な派生機をもって検討中だったということにしたいのか
・米国系はそもそも改修制約が大きすぎる
・タイフーンは性能未達
・米国系はそもそも改修制約が大きすぎる
・タイフーンは性能未達
112名無し三等兵 (ワッチョイ ce56-rHX7 [207.65.234.46])
2021/02/13(土) 13:44:39.14ID:j1AT61c/0 >>111
報道によるとF-22ベース案も性能未達らしい
いずれにしろRFI回答の締め切りから中期防大綱発表までの間のどっかの時点で方針が決まったんだろう
大綱作成と認可の時間を考えると遅くても2018年の秋頃にはすでに決まった
報道によるとF-22ベース案も性能未達らしい
いずれにしろRFI回答の締め切りから中期防大綱発表までの間のどっかの時点で方針が決まったんだろう
大綱作成と認可の時間を考えると遅くても2018年の秋頃にはすでに決まった
113名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-XEl7 [106.73.215.1])
2021/02/13(土) 13:47:46.19ID:11Dr/3vY0 >>109
つまり、開発要求は18年12月までに策定されたということでおk?
これは明確にYes/Noでお願い
なんでここまで開発要求にこだわるかというと
訓令で装備品開発には開発要求書の策定提出が義務付け-これの策定が空自内での新型機開発の正式なGoサインになるから
(要求書によって装備庁が概算要求の基になる基本計画書を作成に着手する)
役所内手続きとして大綱以上に厳格性があるのよ
つまり、開発要求は18年12月までに策定されたということでおk?
これは明確にYes/Noでお願い
なんでここまで開発要求にこだわるかというと
訓令で装備品開発には開発要求書の策定提出が義務付け-これの策定が空自内での新型機開発の正式なGoサインになるから
(要求書によって装備庁が概算要求の基になる基本計画書を作成に着手する)
役所内手続きとして大綱以上に厳格性があるのよ
114名無し三等兵 (ワッチョイ e201-VmDF [221.37.234.13])
2021/02/13(土) 13:49:39.83ID:bNrVMg4g0 通例だと年末に発表する場合は遅くとも10月頃には決まっているのが通例だな
既存機改造案が提案されたのは2018年7月だから早々に切り捨てられたみたいだ
日経の報道で本命候補みたいな印象を受けたけど実際に早々に検討対象として見るべきものなしという扱いにされている
既存機改造案が提案されたのは2018年7月だから早々に切り捨てられたみたいだ
日経の報道で本命候補みたいな印象を受けたけど実際に早々に検討対象として見るべきものなしという扱いにされている
115名無し三等兵 (ワッチョイ ce56-rHX7 [207.65.234.46])
2021/02/13(土) 13:59:32.01ID:j1AT61c/0116名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-uaNG [126.255.82.106])
2021/02/13(土) 14:01:41.26ID:gsIL4kMer >>113
何に拘ってるか知らないが
日本主導で開発するという方針が決まったのは2018年12月だよ
ちゃんと開発に着手と記載されてるだろ
だが、その方針が執行される中期防期間は2019年4月から
条件に合う開発案は国内開発案しかないから国内開発案を基に具体的な計画策定と予算を付ける作業に入る
そんだけの話を何を拘ってる?
2019年4月以後にF-22ベース案もテンペスト参加案も検討なんてされてない
何に拘ってるか知らないが
日本主導で開発するという方針が決まったのは2018年12月だよ
ちゃんと開発に着手と記載されてるだろ
だが、その方針が執行される中期防期間は2019年4月から
条件に合う開発案は国内開発案しかないから国内開発案を基に具体的な計画策定と予算を付ける作業に入る
そんだけの話を何を拘ってる?
2019年4月以後にF-22ベース案もテンペスト参加案も検討なんてされてない
117名無し三等兵 (ワッチョイ e201-VmDF [221.37.234.13])
2021/02/13(土) 14:07:41.65ID:bNrVMg4g0 そもそも要求性能を満たせないという判断を下してる時点で
どういう性能が必要かは示されていると考えるのが妥当
要求性能も出さずに自由に提案させるのはもっと初期の構想を練る段階の話だ
どういう性能が必要かは示されていると考えるのが妥当
要求性能も出さずに自由に提案させるのはもっと初期の構想を練る段階の話だ
118名無し三等兵 (ワッチョイ af5f-Pw5V [14.10.133.225 [上級国民]])
2021/02/13(土) 14:14:07.59ID:oOMEWh5X0 ◆代替手段との比較検討状況本検討に当たっては、下記の5つの視点を重視
○将来の航空優勢に必要な能力
次期戦闘機は、15〜30年後以降の将来の脅威に対し、戦闘機体系全体として航空優勢を確保・維持する能力であり、また、統合運用のもと、航空自衛隊の戦闘機や早期警戒管制機のみならず、
他の陸上・海上自衛隊のアセットとネットワーク上で連接し、連携した戦闘においてネットワークの中核となり得る能力を保持する必要がある。
○「次世代技術」も適用できる拡張性
15〜30年後以降の将来においては、相当の技術革新が進むと考えられ、次期戦闘機には、高速ネットワーク技術や戦闘機を支援する遠隔操作型の機体との連携といった次世代の技術を搭載できる 拡張性を確保する必要がある。
○改修の自由度
国産のミサイルやレーダーが搭載できるかということにとどまらず、我が国が、独自のニーズに基づき、自らの判断により、能力向上や装備品搭載を容易に実施できる体制を確保する必要がある。
○国内企業の関与
改修の自由度を確保する上で必要不可欠であり、我が国がこれまで蓄積してきた技術をいかに活用できるか、また、自国において維持・整備・改修が行えるかといった視点を含め、将来にわたって
空自が能力発揮するために必要な基盤を構築する必要がある。
○開発・取得のコスト
開発費及び量産単価は持続可能性のある水準を維持しなければならず、機体単機の能力については、性能とコスト等のトレードオフを重視する必要がある。
上記の視点を踏まえ、開発ではない代替手段である既存機の購入については、急速な技術の進展を踏まえた将来の戦略環境への対応や、次世代技術の適用に係る拡張性や改修の自由度といった点を
満たすことが困難であることから、この選択肢を除外し、我が国主導の「開発」を追求することとした。
最後のまとめにもあるようにF-22/35ハイブリッドでは改修の自由度がなくイーグル改は拡張性と自由度がなくタイフーン改は拡張性がないので選択肢になり得なかった
○将来の航空優勢に必要な能力
次期戦闘機は、15〜30年後以降の将来の脅威に対し、戦闘機体系全体として航空優勢を確保・維持する能力であり、また、統合運用のもと、航空自衛隊の戦闘機や早期警戒管制機のみならず、
他の陸上・海上自衛隊のアセットとネットワーク上で連接し、連携した戦闘においてネットワークの中核となり得る能力を保持する必要がある。
○「次世代技術」も適用できる拡張性
15〜30年後以降の将来においては、相当の技術革新が進むと考えられ、次期戦闘機には、高速ネットワーク技術や戦闘機を支援する遠隔操作型の機体との連携といった次世代の技術を搭載できる 拡張性を確保する必要がある。
○改修の自由度
国産のミサイルやレーダーが搭載できるかということにとどまらず、我が国が、独自のニーズに基づき、自らの判断により、能力向上や装備品搭載を容易に実施できる体制を確保する必要がある。
○国内企業の関与
改修の自由度を確保する上で必要不可欠であり、我が国がこれまで蓄積してきた技術をいかに活用できるか、また、自国において維持・整備・改修が行えるかといった視点を含め、将来にわたって
空自が能力発揮するために必要な基盤を構築する必要がある。
○開発・取得のコスト
開発費及び量産単価は持続可能性のある水準を維持しなければならず、機体単機の能力については、性能とコスト等のトレードオフを重視する必要がある。
上記の視点を踏まえ、開発ではない代替手段である既存機の購入については、急速な技術の進展を踏まえた将来の戦略環境への対応や、次世代技術の適用に係る拡張性や改修の自由度といった点を
満たすことが困難であることから、この選択肢を除外し、我が国主導の「開発」を追求することとした。
最後のまとめにもあるようにF-22/35ハイブリッドでは改修の自由度がなくイーグル改は拡張性と自由度がなくタイフーン改は拡張性がないので選択肢になり得なかった
119名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-XEl7 [106.73.215.1])
2021/02/13(土) 14:16:56.65ID:11Dr/3vY0 >>115
おk、そちらの認識としては
「大綱発表の18年12月までには開発要求書(運用構想や要求性能等、代替手段の分析)(>>94での新型機開発の内部方針)は策定/提出されていた」と
んじゃ聞くけど、ISICの元空将による資料(21:07頃)では
「開発要求書は令和元年9月(19年9月)に防衛装備庁に提出された」
と明言・明記されているけどこれは?
https://youtu.be/Lih9auGAznc
「18年12月までに派生機排除も含めた、完全に新型機開発の内部方針(開発要求書策定)が決定された」
て主張と矛盾するが?
だから何度も「内部方針決定=開発要求書の策定提出で良いか?」と聞いた
それに対し明確に否定しなかったよな?
おk、そちらの認識としては
「大綱発表の18年12月までには開発要求書(運用構想や要求性能等、代替手段の分析)(>>94での新型機開発の内部方針)は策定/提出されていた」と
んじゃ聞くけど、ISICの元空将による資料(21:07頃)では
「開発要求書は令和元年9月(19年9月)に防衛装備庁に提出された」
と明言・明記されているけどこれは?
https://youtu.be/Lih9auGAznc
「18年12月までに派生機排除も含めた、完全に新型機開発の内部方針(開発要求書策定)が決定された」
て主張と矛盾するが?
だから何度も「内部方針決定=開発要求書の策定提出で良いか?」と聞いた
それに対し明確に否定しなかったよな?
120名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-uaNG [126.255.82.106])
2021/02/13(土) 14:19:12.02ID:gsIL4kMer 書き忘れたが
今回のF-Xは全て開発することが条件な
国内開発だろうと既存機改造だろうと何かしら開発するのが前提
何かを開発するという事自体はとうの昔に決まってたい
ただ、開発するのは要求性能を満たし日本主導であるのが最低条件
この条件を満たさない開発案は要求を満たさない案として却下された
今回のF-Xは全て開発することが条件な
国内開発だろうと既存機改造だろうと何かしら開発するのが前提
何かを開発するという事自体はとうの昔に決まってたい
ただ、開発するのは要求性能を満たし日本主導であるのが最低条件
この条件を満たさない開発案は要求を満たさない案として却下された
121名無し三等兵 (ワッチョイ e201-VmDF [221.37.234.13])
2021/02/13(土) 14:27:32.70ID:bNrVMg4g0 >>119
君は何をいってるのだ?
2019年9月に出されたものは2020年4月から開発スタートする為の開発計画だよ
具体的に予算を付け計画を実行する為のものだよ
国内開発するか既存機改造するかも決まってないのに予算なんて付かないよ
予算というのはお小遣いじゃないのだから
既存機改造案も国際共同開発案も要求を満たすものがなかった
国内開発案しか要求を満たすものしか無いからそれを基に開発計画が策定された
いくら検討しようが脱落した案を検討対象にはできないだろ?
それとも新たに要求を満たす開発案でも出てきたのかな?
提案というのも好きな時に自由に提案できるわけじゃないからな
何が矛盾してるかね?
君は何をいってるのだ?
2019年9月に出されたものは2020年4月から開発スタートする為の開発計画だよ
具体的に予算を付け計画を実行する為のものだよ
国内開発するか既存機改造するかも決まってないのに予算なんて付かないよ
予算というのはお小遣いじゃないのだから
既存機改造案も国際共同開発案も要求を満たすものがなかった
国内開発案しか要求を満たすものしか無いからそれを基に開発計画が策定された
いくら検討しようが脱落した案を検討対象にはできないだろ?
それとも新たに要求を満たす開発案でも出てきたのかな?
提案というのも好きな時に自由に提案できるわけじゃないからな
何が矛盾してるかね?
122名無し三等兵 (ワッチョイ ce56-rHX7 [207.65.234.46])
2021/02/13(土) 14:28:10.36ID:j1AT61c/0 日本語読めないのか相手を論破したくてウキウキして準備してたから相手のレスなんてどうでも良いのか知らないが
まず人のレスをちゃんと読むことだな
2019年は将来戦闘機開発の予算が付いた年、その前の2018年12月に発表された中期防では日本主導が明記
その方針に従って2019年についた予算で正式に開発要求書を提出
ベース機案がギリギリのところまで生きてたと妄想したいかどうか知らないがもう少し頭冷やしてくれ
まず人のレスをちゃんと読むことだな
2019年は将来戦闘機開発の予算が付いた年、その前の2018年12月に発表された中期防では日本主導が明記
その方針に従って2019年についた予算で正式に開発要求書を提出
ベース機案がギリギリのところまで生きてたと妄想したいかどうか知らないがもう少し頭冷やしてくれ
123名無し三等兵 (ワッチョイ af5f-Pw5V [14.10.133.225 [上級国民]])
2021/02/13(土) 14:34:22.50ID:oOMEWh5X0 性能未達・条件不備なものしか提案されてないんだから
それらはもはや選択肢ではなくて国産開発利点のアピール用の賑やかしにすぎないんだよな
お出ししてる機種の性能が変わることもないんだし
それらはもはや選択肢ではなくて国産開発利点のアピール用の賑やかしにすぎないんだよな
お出ししてる機種の性能が変わることもないんだし
124名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-XEl7 [106.73.215.1])
2021/02/13(土) 14:35:09.76ID:11Dr/3vY0 聳え立つクソなLM案その他を擁護する気は一切ないし、何も決まってないだのノープランなど意味不明な言葉の連呼もしないが
・18年12月の大綱によって既存機購入方針は完全になくなった
・19年6月では、答弁等から派生機は要求書策定/提出て形で明確な排除はまだされていなかった
・19年9月の要求書策定/提出によって派生機排除も含め、完全新型機の要求が固まった
てのを言いたいだけ
時系列全部まぜこぜにして
「18年12月に派生機排除や新型機要求は確定していた!」て雑に語るなて話
・18年12月の大綱によって既存機購入方針は完全になくなった
・19年6月では、答弁等から派生機は要求書策定/提出て形で明確な排除はまだされていなかった
・19年9月の要求書策定/提出によって派生機排除も含め、完全新型機の要求が固まった
てのを言いたいだけ
時系列全部まぜこぜにして
「18年12月に派生機排除や新型機要求は確定していた!」て雑に語るなて話
125名無し三等兵 (ワッチョイ e201-VmDF [221.37.234.13])
2021/02/13(土) 14:40:54.27ID:bNrVMg4g0 >>124
君は提案方法が理解できないようだね
国内外のメーカーが防衛省に正式に提案できる機会は3回だけだった
最後の2018年7月の提案は既存機改造案のみ提案
つまり最後の1回で日本側が満足する提案を出せなければ既存機改造案は事実上選外になる
どんなに検討しようが既存機改造案は落選候補としてしか扱われない
後から任意でいくらでも提案できるシステムなんかではない
この条件で排除されてないと言い張る理由は何?
君は提案方法が理解できないようだね
国内外のメーカーが防衛省に正式に提案できる機会は3回だけだった
最後の2018年7月の提案は既存機改造案のみ提案
つまり最後の1回で日本側が満足する提案を出せなければ既存機改造案は事実上選外になる
どんなに検討しようが既存機改造案は落選候補としてしか扱われない
後から任意でいくらでも提案できるシステムなんかではない
この条件で排除されてないと言い張る理由は何?
126名無し三等兵 (ワッチョイ e201-VmDF [221.37.234.13])
2021/02/13(土) 14:45:41.73ID:bNrVMg4g0127名無し三等兵 (ワッチョイ ce56-rHX7 [207.65.234.46])
2021/02/13(土) 14:53:28.43ID:j1AT61c/0 >>124
擁護したくてしょうがないからか論理支離滅裂ですぞ
キミは国内メーカー主導の開発の要求決定時期と派生機案除外の時期を意図的かどうか知らんが混同させて
ベース機案はギリギリまで生きてた!だからオレの主張は間違ってない!
と言いたかったのかどうか知らんが、せめてベース機案除外しないと
国内メーカー主導開発の要求検討がスタートできないことぐらい認識した方が良い
F-3の開発決定がされてなくベース機案の可能性が2019年9月まで存在してたら
2019年8月の概算要求はなんだったって話にもなるし
擁護したくてしょうがないからか論理支離滅裂ですぞ
キミは国内メーカー主導の開発の要求決定時期と派生機案除外の時期を意図的かどうか知らんが混同させて
ベース機案はギリギリまで生きてた!だからオレの主張は間違ってない!
と言いたかったのかどうか知らんが、せめてベース機案除外しないと
国内メーカー主導開発の要求検討がスタートできないことぐらい認識した方が良い
F-3の開発決定がされてなくベース機案の可能性が2019年9月まで存在してたら
2019年8月の概算要求はなんだったって話にもなるし
128名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-XEl7 [106.73.215.1])
2021/02/13(土) 14:54:35.37ID:11Dr/3vY0 >>121
19年9月に提出したのは開発要求書てISICの動画に出てるだろがい
>開発要求:装備品の研究開発を求める場合に提出する、要求事項等を記載
開発計画云々いうなら文書名は?
概算要求の基本となる基本計画案?
それともそれを更に詳細にした装備品等研究開発実施計画?
http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/j_fd/2015/jz20151001_00076_000.pdf
研究開発の手続きに関する訓令は出してんだからそれに基づく用語を使えよ
19年9月に提出したのは開発要求書てISICの動画に出てるだろがい
>開発要求:装備品の研究開発を求める場合に提出する、要求事項等を記載
開発計画云々いうなら文書名は?
概算要求の基本となる基本計画案?
それともそれを更に詳細にした装備品等研究開発実施計画?
http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/j_fd/2015/jz20151001_00076_000.pdf
研究開発の手続きに関する訓令は出してんだからそれに基づく用語を使えよ
129名無し三等兵 (ワッチョイ ce56-rHX7 [207.65.234.46])
2021/02/13(土) 14:58:09.79ID:j1AT61c/0 >>128
2019年の8月に出された概算要求をもう一回読んでみて
2019年の8月に出された概算要求をもう一回読んでみて
130名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-uaNG [126.255.82.106])
2021/02/13(土) 15:06:56.66ID:gsIL4kMer >>128
国内開発案か既存機改造案かを選ぶのが選定
その決まった案を基に開発計画を立て予算を付ける
それで始めて開発スタートになる
国内開発か既存機改造かもきまらんうちは概算要求すらできない
おわかりかな?
国内開発案か既存機改造案かを選ぶのが選定
その決まった案を基に開発計画を立て予算を付ける
それで始めて開発スタートになる
国内開発か既存機改造かもきまらんうちは概算要求すらできない
おわかりかな?
131名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-XEl7 [106.73.215.1])
2021/02/13(土) 15:23:58.13ID:11Dr/3vY0 >>127 >>128
そう、普通は19年8月に開発費(構想検討費)含めた概算要求が出るし
概算要求のため、装備庁は空幕からの「開発要求を基にした『基本計画案』」を作るわけよな
そのため開発要求は本来、概算要求年度の前年度までに装備庁に提出されると
http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/j_fd/2015/jz20151001_00076_000.pdf
概算要求だと「事項要求」になってるが、その理由が開発要求が19年9月作成だから基本計画案が8月に間に合わなかったからと説明可能
逆に開発要求が提出されて基本計画案を19年8月までに作成したなら、何故金額を事項要求とした? 財務との折衝以前の段階で
https://www.cao.go.jp/yosan/soshiki/h22/gaiyou_h22.pdf
>事項要求:事項要求は、概算要求時に内容等が決定していない事項について、金額を示さずに要求し、予算編成過程において、その内容が明らかになった際に追加要求するものである
そう、普通は19年8月に開発費(構想検討費)含めた概算要求が出るし
概算要求のため、装備庁は空幕からの「開発要求を基にした『基本計画案』」を作るわけよな
そのため開発要求は本来、概算要求年度の前年度までに装備庁に提出されると
http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/j_fd/2015/jz20151001_00076_000.pdf
概算要求だと「事項要求」になってるが、その理由が開発要求が19年9月作成だから基本計画案が8月に間に合わなかったからと説明可能
逆に開発要求が提出されて基本計画案を19年8月までに作成したなら、何故金額を事項要求とした? 財務との折衝以前の段階で
https://www.cao.go.jp/yosan/soshiki/h22/gaiyou_h22.pdf
>事項要求:事項要求は、概算要求時に内容等が決定していない事項について、金額を示さずに要求し、予算編成過程において、その内容が明らかになった際に追加要求するものである
132名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3f-rHX7 [126.182.82.146])
2021/02/13(土) 15:27:01.91ID:x2lkchE6p133名無し三等兵 (ワッチョイ e201-VmDF [221.37.234.13])
2021/02/13(土) 15:42:26.91ID:bNrVMg4g0 >>131
君は本当にアホだな
予算というのは単に国内開発か既存機改造かを決めただけで付きはしない
どういう計画で来年度には何を開発するからこれだけの費用が必要というとこまで出さないと予算は付かない
事項要求になったのはそういう細かい計画と必要経費の算定が間に合わなかったから
概算要求に載せた時点で既存機改造案なんて話にも出てない
そんなに無知を晒してはじをかいてどうする?
君は本当にアホだな
予算というのは単に国内開発か既存機改造かを決めただけで付きはしない
どういう計画で来年度には何を開発するからこれだけの費用が必要というとこまで出さないと予算は付かない
事項要求になったのはそういう細かい計画と必要経費の算定が間に合わなかったから
概算要求に載せた時点で既存機改造案なんて話にも出てない
そんなに無知を晒してはじをかいてどうする?
134名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-XEl7 [106.73.215.1])
2021/02/13(土) 15:44:00.00ID:11Dr/3vY0 装備品等研究開発見積依頼
>各幕作成・装備品の大まかな要求等を記載し研究開発の必要性を検討
↓
装備品等研究開発見積り
>各幕と装備庁が技術的な面から実現性等を検討、要求事項を深化
>代替案も同時に検討
↓
装備品等研究開発要求
>見積もりを基に各幕が正式な研究開発の意思決定と要求事項を確定
↓
基本計画案
>開発要求を受け、装備庁が概算要求の根拠として開発費や開発完了時期等を定める
↓
実施計画
>実施内容や資源配分といった開発計画の詳細を、開発年度開始までに作成
http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/j_fd/2015/jz20151001_00076_000.pdf
http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/j_fd/2015/jz20151001_00243_000.pdf
開発計画云々なら↑の用語と流れ把握&使用して言ってくれ
「ぼくの考えた(ry」だと話にならん
>各幕作成・装備品の大まかな要求等を記載し研究開発の必要性を検討
↓
装備品等研究開発見積り
>各幕と装備庁が技術的な面から実現性等を検討、要求事項を深化
>代替案も同時に検討
↓
装備品等研究開発要求
>見積もりを基に各幕が正式な研究開発の意思決定と要求事項を確定
↓
基本計画案
>開発要求を受け、装備庁が概算要求の根拠として開発費や開発完了時期等を定める
↓
実施計画
>実施内容や資源配分といった開発計画の詳細を、開発年度開始までに作成
http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/j_fd/2015/jz20151001_00076_000.pdf
http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/j_fd/2015/jz20151001_00243_000.pdf
開発計画云々なら↑の用語と流れ把握&使用して言ってくれ
「ぼくの考えた(ry」だと話にならん
135名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-uaNG [126.255.82.106])
2021/02/13(土) 15:53:46.69ID:gsIL4kMer >>134
自分で当てはめてみろよ(笑)
2019年8月には現行計画に概算要求を事項要求として記載した
2019年11月だかに事業評価が出てる
少なくとも2019年12月には予算が付いている
2019年8月以後は確実に現行計画をする前提で動いている
2019年4月以降に防衛省は国内外のメーカーに機体開発案を募集してない
いつ既存機改造案が検討される時間なんてあったかな(笑)
自分で当てはめてみろよ(笑)
2019年8月には現行計画に概算要求を事項要求として記載した
2019年11月だかに事業評価が出てる
少なくとも2019年12月には予算が付いている
2019年8月以後は確実に現行計画をする前提で動いている
2019年4月以降に防衛省は国内外のメーカーに機体開発案を募集してない
いつ既存機改造案が検討される時間なんてあったかな(笑)
136名無し三等兵 (ワッチョイ 0363-6VcR [114.150.125.105])
2021/02/13(土) 16:22:58.89ID:VH7XCYEr0137名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-XEl7 [106.73.215.1])
2021/02/13(土) 16:29:45.98ID:11Dr/3vY0138名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3f-rHX7 [126.167.51.169])
2021/02/13(土) 18:04:43.00ID:MAeXEg20p >>134
都合が悪くなると無視して延々とコピペするんだね
概算要求前の年度まで要求をまとめる必要があると主張しといて
基準になる概算要求を無視して都合の良い一文だけ切り取って自分の主張を延々とコピペするとか
上に出てる引っ込みが付かないタイプだろう
都合が悪くなると無視して延々とコピペするんだね
概算要求前の年度まで要求をまとめる必要があると主張しといて
基準になる概算要求を無視して都合の良い一文だけ切り取って自分の主張を延々とコピペするとか
上に出てる引っ込みが付かないタイプだろう
139名無し三等兵 (ワッチョイ 875d-Xfe6 [182.168.221.240])
2021/02/13(土) 18:06:47.99ID:2z81VXV30 大体スレで予想した通りの流れになっているのが
140名無し三等兵 (JP 0H3a-7kbX [103.90.19.40])
2021/02/13(土) 18:53:00.82ID:Jqbc38fmH 輸出輸出って政治方は騒いでるけど本当に輸出なんかするかな
正直虎の子のF-3とXF9系のエンジンを外に出すのは相当惜しいし、技術的にも出すべきじゃないと思う
むしろ無人機用の中小型エンジンの方をベースに輸出機を作った方が良い気がするな
正直虎の子のF-3とXF9系のエンジンを外に出すのは相当惜しいし、技術的にも出すべきじゃないと思う
むしろ無人機用の中小型エンジンの方をベースに輸出機を作った方が良い気がするな
141名無し三等兵 (ワッチョイ eb6a-wKCs [42.125.155.167])
2021/02/13(土) 18:55:48.08ID:3dE/k6yA0 >>64
将来空中戦の概念を理解できていた時点で空中巡洋艦なるものを発想していた者の方が数段上
将来空中戦の概念を理解できていた時点で空中巡洋艦なるものを発想していた者の方が数段上
142名無し三等兵 (アウアウクー MM7f-r5AN [36.11.228.197])
2021/02/13(土) 19:07:14.46ID:vzxUS1lNM >>140
機会を逃すべきでない、と言う話とそれを最優先にする話は別だからね
政治面ではそのための仕組みを整えないと、完成品では滅私奉公を強いられてるメーカーも納得できないでしょ
それはそうとしてもかつての日本のように契約きっちり守って教えられたところを忠実にやるパートナーなんて居ないからエンジンとかは厳しいよね
機会を逃すべきでない、と言う話とそれを最優先にする話は別だからね
政治面ではそのための仕組みを整えないと、完成品では滅私奉公を強いられてるメーカーも納得できないでしょ
それはそうとしてもかつての日本のように契約きっちり守って教えられたところを忠実にやるパートナーなんて居ないからエンジンとかは厳しいよね
143名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-e0es [126.156.253.54])
2021/02/13(土) 20:55:13.97ID:p5GuRERJr F-3はむしろ失敗が許されないレベルになりつつあるのな。
144名無し三等兵 (スップ Sd62-dB4c [1.66.103.53])
2021/02/13(土) 21:03:32.03ID:YaNC1l1id COCOAのー件でもう誰も日本企業なんか信用してないからなあ。
F3でも不正が発覚すれば国産兵器自体見限る方向性になるだろうね。
F3でも不正が発覚すれば国産兵器自体見限る方向性になるだろうね。
145名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-LlBx [106.73.6.66])
2021/02/13(土) 21:04:26.53ID:X24xMwXa0 テスラなんかでは8台のカメラで撮った画像をGPUで常時分析してるが目視、つまり画像での判断なら人よりコンピュータの方がもはや精緻では無いかという話があるんですが皆さんはどう思われますか
146名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-duN9 [126.40.160.70])
2021/02/13(土) 21:07:46.22ID:71q0yaO70 速いかどうかならコンピュータの方が速い
ただ、柔軟性が足りない
ただ、柔軟性が足りない
147名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-LlBx [106.73.6.66])
2021/02/13(土) 21:16:56.45ID:X24xMwXa0 レベル4, 5の自動運転って、もし事故したら確か製造会社側の責任になるからかなり保守的に設定している
Waymoのタクシーなんかが人混みの中でなかなか発進しないのは当たり屋レベルの人間がいてもぶつからない様に安全方向に全振りしてるため
Waymoのタクシーなんかが人混みの中でなかなか発進しないのは当たり屋レベルの人間がいてもぶつからない様に安全方向に全振りしてるため
148名無し三等兵 (ワッチョイ 0363-6VcR [114.150.125.105])
2021/02/13(土) 21:19:51.63ID:VH7XCYEr0 前も書いたが要は誤差動を生む想定外のオブジェクト次第なんでほぼ海上しか想定しなくていい日本は条件に恵まれてるがそれゆえ撹乱への対処能力がおろそかになる懸念もある
149名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-LlBx [106.73.6.66])
2021/02/13(土) 21:20:16.84ID:X24xMwXa0 飛行機のオートパイロットなんかより車の自動運転の方が技術的にははるかに難しいと思う
無人機に航空魚雷なんか装備させて敵空母や潜水艦に突っ込ませればいいんじゃないかと思うんだがな
無人機に航空魚雷なんか装備させて敵空母や潜水艦に突っ込ませればいいんじゃないかと思うんだがな
150名無し三等兵 (ワッチョイ 0ede-u20Q [119.240.155.121])
2021/02/13(土) 21:51:57.59ID:eGpZ/kIE0 >>144
防衛省の契約システム開発を派遣プログラマーでやった事あるけど9次下請けまで登録できる仕様になってたww
防衛省の契約システム開発を派遣プログラマーでやった事あるけど9次下請けまで登録できる仕様になってたww
151名無し三等兵 (アウウィフ FF1b-GDsi [106.171.46.62])
2021/02/14(日) 00:05:19.53ID:jArLws7NF152名無し三等兵 (ワッチョイ cbe0-GDsi [202.241.171.125])
2021/02/14(日) 00:16:08.38ID:mgY9ZcVx0153名無し三等兵 (ワッチョイ 875d-Xfe6 [182.168.221.240])
2021/02/14(日) 00:22:24.72ID:2RVxNpr00 つうか普通に考えて共同開発にはならんわな
共同開発とかアホこいてた人たちも、具体的に何をどう共同開発するのか質問しても、誰一人何一つ回答できなかった
無理なもんは無理だからな
共同開発とかアホこいてた人たちも、具体的に何をどう共同開発するのか質問しても、誰一人何一つ回答できなかった
無理なもんは無理だからな
154名無し三等兵 (ワッチョイ e2ed-OxJ8 [221.170.24.79])
2021/02/14(日) 02:59:54.92ID:xR6RFhHW0155名無し三等兵 (ワッチョイ 875d-Xfe6 [182.168.221.240])
2021/02/14(日) 03:05:24.01ID:2RVxNpr00 俺が鎌倉でやったときは身辺調査されたで
156名無し三等兵 (ワッチョイ af5f-Pw5V [14.10.133.225 [上級国民]])
2021/02/14(日) 03:12:06.54ID:JFs052zp0 F-3開発とか特定秘密まで接するだろうから開発関係者は隊員と同等のセキュリティクリアランスが求められるよ
157名無し三等兵 (ワッチョイ c7e5-ABfG [118.5.49.135])
2021/02/14(日) 04:04:01.80ID:GnMri/RJ0 >>149
飛行機と自動車の状況が違いすぎて比較にならん。
絶対に自動車(飛行機)しか走らなくて全ての自動車(飛行機)が自機の行き先を表明していれば余裕で自動運転できる。で、飛行機はそれを達成しているから自動運転できているだけ。
戦場なんて不確定要素だらけなら難易度は変わらんだろう。
ま、今の飛行機の自動運転は高速道路上で行き先表示に従って運転している(しかも直線)だけとも言える。
飛行機と自動車の状況が違いすぎて比較にならん。
絶対に自動車(飛行機)しか走らなくて全ての自動車(飛行機)が自機の行き先を表明していれば余裕で自動運転できる。で、飛行機はそれを達成しているから自動運転できているだけ。
戦場なんて不確定要素だらけなら難易度は変わらんだろう。
ま、今の飛行機の自動運転は高速道路上で行き先表示に従って運転している(しかも直線)だけとも言える。
158名無し三等兵 (ワッチョイ e201-FDiY [221.37.234.13])
2021/02/14(日) 04:50:14.02ID:nFKV7d+N0 むかしエバケンさんが著書の中で
軍事技術は凄いイメージがあるが実は民生品より遅れてるなんていくらでもあると書いてた
軍需品は実用化するまで長い年月をかけて試験するから民生品より遅れてるものも沢山ある
ようは相対的相手の兵器より進歩してればよいと書いてたな
自動化技術なんかは自動車の方が進歩してても不思議はないだろう
軍事技術は凄いイメージがあるが実は民生品より遅れてるなんていくらでもあると書いてた
軍需品は実用化するまで長い年月をかけて試験するから民生品より遅れてるものも沢山ある
ようは相対的相手の兵器より進歩してればよいと書いてたな
自動化技術なんかは自動車の方が進歩してても不思議はないだろう
159名無し三等兵 (ワッチョイ 0ede-u20Q [119.243.222.131])
2021/02/14(日) 04:58:46.27ID:8Bz6exze0 >>155
自分も住民票提出させられた
自分も住民票提出させられた
160名無し三等兵 (ワッチョイ 0e02-+NPA [119.106.141.133])
2021/02/14(日) 05:59:08.02ID:4AeU/X260 >>159
多分いとこくらいまでチェック入っているよ
多分いとこくらいまでチェック入っているよ
161名無し三等兵 (アウアウエー Sa7a-HPSZ [111.237.12.47])
2021/02/14(日) 09:03:03.48ID:huQ2xJ2va これから共同開発に変更するのは防衛政策の変更をしないと無理だな
現実の作業でも今さら枠組みを変えるのは困難だけどね
防衛政策の文言を無視して共同開発を連呼してたマスコミの姿勢が異常だった
おそらく海外企業の参加程度を共同開発と解釈した記者も多いのだろうが
防衛政策には共同開発するなんて一言も書かれていなかった
最近は流石に共同開発という言葉を用いる記事を見なくなってきた
現実の作業でも今さら枠組みを変えるのは困難だけどね
防衛政策の文言を無視して共同開発を連呼してたマスコミの姿勢が異常だった
おそらく海外企業の参加程度を共同開発と解釈した記者も多いのだろうが
防衛政策には共同開発するなんて一言も書かれていなかった
最近は流石に共同開発という言葉を用いる記事を見なくなってきた
162名無し三等兵 (ワッチョイ a24b-5+RR [125.215.105.243])
2021/02/14(日) 09:41:25.02ID:3lNLzFF90 C-2もP-1もX-2も作ってきたのに何を今更プログラムがどうの下請けがどうのとグダグダ言う必要があるのか
そんなくだらんことで問題になるならこれらの機体なんて作れてないわ
そんなくだらんことで問題になるならこれらの機体なんて作れてないわ
163名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-LlBx [106.73.6.66])
2021/02/14(日) 09:57:18.56ID:Rg0XY4DH0164名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-uaNG [126.255.82.106])
2021/02/14(日) 10:11:02.01ID:ss85Qjx5r インターオペラビティの観点からF-3でもAIM-260も採用されそうだが
ミーティア系統のJNAAMとどちらが性能上だろ?
ミーティア系統のJNAAMとどちらが性能上だろ?
165名無し三等兵 (ワッチョイ 0e54-4WU8 [119.244.208.197])
2021/02/14(日) 11:02:05.87ID:U7SBi9rX0 >>164
AIM-260の射程延長のタネが分からんからなんとも言えんからなあ
固体ロケットの作動時間が長くなったなら構造が簡単で価格低下見込めるんでAIM-260だろけどだが滑空時間延ばしたとか飛行プロファイルの変更とかだと必中射程は短いのでJNAAMの方が良いんでね、JNAAMは性能よりお値段が心配でな
AIM-260の射程延長のタネが分からんからなんとも言えんからなあ
固体ロケットの作動時間が長くなったなら構造が簡単で価格低下見込めるんでAIM-260だろけどだが滑空時間延ばしたとか飛行プロファイルの変更とかだと必中射程は短いのでJNAAMの方が良いんでね、JNAAMは性能よりお値段が心配でな
166名無し三等兵 (ワッチョイ c7e5-ABfG [118.5.49.135])
2021/02/14(日) 11:15:19.52ID:GnMri/RJ0 >>163
中・長距離ミサイルは途中までは母機のレーダー情報を元に誘導(指令誘導)か予測して誘導(慣性誘導)するから当たる(100%当たるとは言えない(特に慣性誘導))。
まぁ何と言うか飛行機は簡単な自動運転でもそれっぽい事はできるけど、不確定要素が増えると今の自動運転では不十分だよって事で。
例えば、味方のステルス有人機が進路上で突然(と言っても数十km離れていても検知できる)見えたら無人機はどう行動すれば良いか(単純に回避するではなくどう回避するか)をしっかり作っておかないと空中衝突するよって話。対処時間は車でも飛行機も変わらない。
中・長距離ミサイルは途中までは母機のレーダー情報を元に誘導(指令誘導)か予測して誘導(慣性誘導)するから当たる(100%当たるとは言えない(特に慣性誘導))。
まぁ何と言うか飛行機は簡単な自動運転でもそれっぽい事はできるけど、不確定要素が増えると今の自動運転では不十分だよって事で。
例えば、味方のステルス有人機が進路上で突然(と言っても数十km離れていても検知できる)見えたら無人機はどう行動すれば良いか(単純に回避するではなくどう回避するか)をしっかり作っておかないと空中衝突するよって話。対処時間は車でも飛行機も変わらない。
167名無し三等兵 (アウウィフ FF1b-GDsi [106.171.46.62])
2021/02/14(日) 12:08:10.58ID:jArLws7NF168名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-pCKf [106.73.6.66])
2021/02/14(日) 12:29:55.55ID:Rg0XY4DH0 >>166
一定以上のサイズの民間の飛行機にはTCASの搭載が義務図けられている様だからこれらはまず衝突の可能性としてほぼほぼ除外できるよね
むしろTCASの様なコンピュータが人間に対して警告する装置の搭載が義務化されているという事は人間の認知能力の方が信頼できないとなっているわけだ
あとはTCASを積んでいない旧式小型機やどこに向かって飛んでいるかわからない敵戦闘機との衝突について検討すればいい
この2つはAESAとかIRSTとかがあれば検知可能なのではないだろうか、シグネチャーなどのデータベースはすでに揃っていて敵味方判別できるよね
ちなみにステルス機に対してはさらなる検討が必要だけれどね、これは人が操縦してもいても同じ話
対象が検知可能であればどう回避するかは作り手の実装次第だ、車と違って航空機は上下左右どちらにでも回避ができる、それ程難しい事ではないと思う
結論:
無人機の自立飛行は不可能ではない、既存の技術を組み合わせる事で実現可能な段階
一定以上のサイズの民間の飛行機にはTCASの搭載が義務図けられている様だからこれらはまず衝突の可能性としてほぼほぼ除外できるよね
むしろTCASの様なコンピュータが人間に対して警告する装置の搭載が義務化されているという事は人間の認知能力の方が信頼できないとなっているわけだ
あとはTCASを積んでいない旧式小型機やどこに向かって飛んでいるかわからない敵戦闘機との衝突について検討すればいい
この2つはAESAとかIRSTとかがあれば検知可能なのではないだろうか、シグネチャーなどのデータベースはすでに揃っていて敵味方判別できるよね
ちなみにステルス機に対してはさらなる検討が必要だけれどね、これは人が操縦してもいても同じ話
対象が検知可能であればどう回避するかは作り手の実装次第だ、車と違って航空機は上下左右どちらにでも回避ができる、それ程難しい事ではないと思う
結論:
無人機の自立飛行は不可能ではない、既存の技術を組み合わせる事で実現可能な段階
169名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/14(日) 12:30:20.35ID:pXH85BiZ0 >>53
>そっくりそのまま返すよ、ソースの意味をちゃんと理解できたかな?
君、何一つソースを提示してないけども。
指揮所機能に必須の戦域情報処理コンピューターがないF-3が指揮所機能を有するなんて無理だよ?
動画持ってきても指揮ができますっていってる、ってそれ、無人機の操作権の話で、指揮所能力とは全くの別物
隊長機としての指揮と指揮所を混同するんじゃ、話にならないからね?
>なんで?君の主張はかなり詭弁の危険性を含んでるが大丈夫か?
だから、戦域情報処理コンピューターがないよって、何度も説明してるよね?
C4Iを提供できない指揮所なんてありえないからね?
なぜE-2Cから指揮所機能を追加されたのかというと、戦域情報処理コンピューターによるC4Iが提供できるようになったからなのよ。
これを展開するには数人以上の人員が必要だし、これに含めて管制官が別途必要になる。
F-3を複座にしたところで、コンピューターもない、人も足りない
戦闘機の戦術的階梯が指揮所と必ずセットになってる、これをずっと無視し続けてるのが君なんだよ
>そっくりそのまま返すよ、ソースの意味をちゃんと理解できたかな?
君、何一つソースを提示してないけども。
指揮所機能に必須の戦域情報処理コンピューターがないF-3が指揮所機能を有するなんて無理だよ?
動画持ってきても指揮ができますっていってる、ってそれ、無人機の操作権の話で、指揮所能力とは全くの別物
隊長機としての指揮と指揮所を混同するんじゃ、話にならないからね?
>なんで?君の主張はかなり詭弁の危険性を含んでるが大丈夫か?
だから、戦域情報処理コンピューターがないよって、何度も説明してるよね?
C4Iを提供できない指揮所なんてありえないからね?
なぜE-2Cから指揮所機能を追加されたのかというと、戦域情報処理コンピューターによるC4Iが提供できるようになったからなのよ。
これを展開するには数人以上の人員が必要だし、これに含めて管制官が別途必要になる。
F-3を複座にしたところで、コンピューターもない、人も足りない
戦闘機の戦術的階梯が指揮所と必ずセットになってる、これをずっと無視し続けてるのが君なんだよ
170名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-pCKf [106.73.6.66])
2021/02/14(日) 12:45:02.67ID:Rg0XY4DH0 すべての情報を統合して冷静に、慎重に判断できなければいけないので
戦闘機内という過酷な状況下にいる人に重要な判断をまかす事なんてできない、これで済む話
マラソン走りながら重要な判断なんてできんだろう
戦闘機内という過酷な状況下にいる人に重要な判断をまかす事なんてできない、これで済む話
マラソン走りながら重要な判断なんてできんだろう
171名無し三等兵 (アウアウエー Sa7a-HPSZ [111.237.12.47])
2021/02/14(日) 13:01:18.70ID:huQ2xJ2va F-3を指揮所に使うとかさあ
そんな重要な事が設計前の構想段階で何も掲げられないわけないじゃん
運用構想そのものに関わることなんだから
複座バカの特徴は運用構想を軽視して思い付きレベルの話で何兆円ものプロジェクトが動くと思っている
何のために10年も構想練ってから開発をスタートしたと考えてるのやら
そんな重要な事が設計前の構想段階で何も掲げられないわけないじゃん
運用構想そのものに関わることなんだから
複座バカの特徴は運用構想を軽視して思い付きレベルの話で何兆円ものプロジェクトが動くと思っている
何のために10年も構想練ってから開発をスタートしたと考えてるのやら
172名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-duN9 [126.40.160.70])
2021/02/14(日) 13:03:30.64ID:H5ZImT0S0 まあ指揮所にするのはないな
AEWはやらされると思うけど
AEWはやらされると思うけど
173名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3f-BK3u [126.166.15.30])
2021/02/14(日) 13:04:19.75ID:6roTCtwGp 空戦がネットワーク戦だのクラウドシューティングだのになるなら、ドローンにこだわらずとも、現行のAAMで滞空時間を増やせば済む話しだろ。
それこそ索敵や管制、判断なんかは随伴する他の有人機なり、後方のAWACSだのに任せれば済むんだからさ。なんで下駄を履かせたがるんだよ。
それこそ索敵や管制、判断なんかは随伴する他の有人機なり、後方のAWACSだのに任せれば済むんだからさ。なんで下駄を履かせたがるんだよ。
174名無し三等兵 (ワッチョイ ebad-dAhs [42.150.60.122])
2021/02/14(日) 13:11:01.93ID:SG3JMK4b0175名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/14(日) 13:18:21.76ID:pXH85BiZ0 NCWの情報グリッドは既存のC4I網を使うっていってるのにね
それなのに、なぜか指揮所機能をF-3に持たせるとか、わけわからない事言ってる
交戦系グリッドも、指揮所にある戦域情報処理コンピューター上で処理されるのに、戦域情報処理コンピューターは重要じゃないとか言い始めて、
本当に、ネットワーク戦のことがわかってないんだなって
それなのに、なぜか指揮所機能をF-3に持たせるとか、わけわからない事言ってる
交戦系グリッドも、指揮所にある戦域情報処理コンピューター上で処理されるのに、戦域情報処理コンピューターは重要じゃないとか言い始めて、
本当に、ネットワーク戦のことがわかってないんだなって
176名無し三等兵 (ワッチョイ c7e5-ABfG [118.5.49.135])
2021/02/14(日) 13:20:11.69ID:GnMri/RJ0 >>168
不可能ではないが、自動車の自動運転より簡単ではない。
上下左右に避けられるは同時に、想定される行動パターンが増える(計算機の負荷が増える)事でもある。車なら2×2(3)の4(6)通りのシミュが4×4の16通りに増える。
不可能ではないが、自動車の自動運転より簡単ではない。
上下左右に避けられるは同時に、想定される行動パターンが増える(計算機の負荷が増える)事でもある。車なら2×2(3)の4(6)通りのシミュが4×4の16通りに増える。
177名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/14(日) 13:35:24.84ID:MUM3T7X70 >>153
何をもって共同開発としてるのかというのが話の軸だな
実際にはLM、NG、BAEが支援という形でF-3の開発の「流れ」に関わってくるので、
プライムがMHIであると決まった以上最初から立場ははっきりさせているとは言える
何をもって共同開発としてるのかというのが話の軸だな
実際にはLM、NG、BAEが支援という形でF-3の開発の「流れ」に関わってくるので、
プライムがMHIであると決まった以上最初から立場ははっきりさせているとは言える
178名無し三等兵 (ワッチョイ c603-gtE8 [153.215.22.153])
2021/02/14(日) 13:39:08.19ID:5pNegCP20 >>177
最悪アメリカ企業があまりにも非協力的だったので互換性とデータリンクぶち切りましたーと公表してないないできるしね。
最悪アメリカ企業があまりにも非協力的だったので互換性とデータリンクぶち切りましたーと公表してないないできるしね。
179名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/14(日) 13:46:27.37ID:MUM3T7X70 >>169
十分参考になるソースを提示してるのに認めようとしない所はさすがお前
動画を一切観てない上に都合が悪い部分は無視する事は解った
第三者には大袈裟な表現だが動画中ではAWACS化にも触れている高機能をそのものの言葉使ってアピールされているというのに
これってお前の言うバーチャル指揮所(笑)とどうちがうの?
>だから、戦域情報処理コンピューターがないよって、何度も説明してるよね?
>C4Iを提供できない指揮所なんてありえないからね?
するって言われてんのに稚拙な言い訳だな
ここでもう既に将来的に構造が変わると言ってるのに前提とした条件は既存のものに拘って話を自分で進められていないのが丸わかり
>戦闘機の戦術的階梯が指揮所と必ずセットになってる、これをずっと無視し続けてるのが君なんだよ
そっくりそのままお前だろ(笑)俺の意見をまともに見てないんだよ
十分参考になるソースを提示してるのに認めようとしない所はさすがお前
動画を一切観てない上に都合が悪い部分は無視する事は解った
第三者には大袈裟な表現だが動画中ではAWACS化にも触れている高機能をそのものの言葉使ってアピールされているというのに
これってお前の言うバーチャル指揮所(笑)とどうちがうの?
>だから、戦域情報処理コンピューターがないよって、何度も説明してるよね?
>C4Iを提供できない指揮所なんてありえないからね?
するって言われてんのに稚拙な言い訳だな
ここでもう既に将来的に構造が変わると言ってるのに前提とした条件は既存のものに拘って話を自分で進められていないのが丸わかり
>戦闘機の戦術的階梯が指揮所と必ずセットになってる、これをずっと無視し続けてるのが君なんだよ
そっくりそのままお前だろ(笑)俺の意見をまともに見てないんだよ
180名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/14(日) 13:48:35.18ID:MUM3T7X70 >F-3を複座にしたところで、コンピューターもない、人も足りない
ちなみにお前がまた妄想に走ってるみたいだが俺は複座が必要だなんて話一切してないからな?
ホント気持ち悪ぃよ俺はお前の精神科医じゃねえんだよ
ちなみにお前がまた妄想に走ってるみたいだが俺は複座が必要だなんて話一切してないからな?
ホント気持ち悪ぃよ俺はお前の精神科医じゃねえんだよ
181名無し三等兵 (ワッチョイ c610-Xfe6 [153.191.10.13])
2021/02/14(日) 13:52:37.22ID:v5s0jQxS0 自動車と航空機では、外部状況の認識という点で自動車の方が難易度が高い。
センサーに対するバックグランドノイズが空中よりも陸上の方が遥かに多いし、センサーの死角になる
物陰からいきなり人や物が飛び出してくるようなアクシデントも発生する。
自動運転(操縦)に関しては自車(自機)の運動の自由度も多さよりも、外乱の多さと外部状況の
把握・認識の困難さの方が遥かに影響が大きい。
センサーに対するバックグランドノイズが空中よりも陸上の方が遥かに多いし、センサーの死角になる
物陰からいきなり人や物が飛び出してくるようなアクシデントも発生する。
自動運転(操縦)に関しては自車(自機)の運動の自由度も多さよりも、外乱の多さと外部状況の
把握・認識の困難さの方が遥かに影響が大きい。
182名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/14(日) 13:53:21.61ID:pXH85BiZ0 ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185]
彼みたいな、他人の説明を聞かず、自分の思い込みだけで話す人が一番良くない
ネットワーク戦においての3大要素、情報、センサー、交戦の各種グリッドを処理する戦術情報処理コンピューターの重要性を説いてるのに、それを全く聞く耳持たない
あろうことか、このコンピューターの話がどうでもいい、脇におこうとする時点で、もうネットワーク戦の事が理解できてない証明になってしまってる。
ネットワーク戦は、戦闘機、無人機からえられた、情報、センサー、交戦情報を、指揮所で処理するって構図のもの。
彼みたいな、F-3と無人機のみに偏らせた考え方は、ネットワーク戦とは真逆の考え方であるPlatform-Centric Warfareと呼ばれる思想。
それを自覚してないんだから、タチが悪い
彼みたいな、他人の説明を聞かず、自分の思い込みだけで話す人が一番良くない
ネットワーク戦においての3大要素、情報、センサー、交戦の各種グリッドを処理する戦術情報処理コンピューターの重要性を説いてるのに、それを全く聞く耳持たない
あろうことか、このコンピューターの話がどうでもいい、脇におこうとする時点で、もうネットワーク戦の事が理解できてない証明になってしまってる。
ネットワーク戦は、戦闘機、無人機からえられた、情報、センサー、交戦情報を、指揮所で処理するって構図のもの。
彼みたいな、F-3と無人機のみに偏らせた考え方は、ネットワーク戦とは真逆の考え方であるPlatform-Centric Warfareと呼ばれる思想。
それを自覚してないんだから、タチが悪い
183名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/14(日) 13:54:43.12ID:MUM3T7X70 >>171
拡張性の話では実際に出てるものと言える
可能性の話では厳密には指揮所代替・引き継ぎになるAWACSのそのまた簡易的な代替「案」だろうからな
AI介入による判断の支援等負担軽減策を実際にどの程度まで考えるのかがこれから検討されるって事だろう
拡張性の話では実際に出てるものと言える
可能性の話では厳密には指揮所代替・引き継ぎになるAWACSのそのまた簡易的な代替「案」だろうからな
AI介入による判断の支援等負担軽減策を実際にどの程度まで考えるのかがこれから検討されるって事だろう
184名無し三等兵 (ワッチョイ 875d-Xfe6 [182.168.221.240])
2021/02/14(日) 13:55:39.80ID:2RVxNpr00 良いこと考えた
座席を四つにしたらなんかすごくね?
座席を四つにしたらなんかすごくね?
185名無し三等兵 (ワッチョイ 0363-6VcR [114.150.125.105])
2021/02/14(日) 14:03:51.09ID:ZzjDjmr60 品性のない人間の持論は見る価値すらない
186名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/14(日) 14:04:08.35ID:MUM3T7X70 >>175
あのさぁ、レス遡るやつろくに居なくなるタイミングでわざと俺の話曲解して解説口調で話してんだろ?
自分の意見に対して齟齬が出るように曲解するが何も人の話理解してない証拠だぞ?
そうやって人の話を聞かず壊れたラジオのように同じ事を繰り返してればいいよ
お前の性格の悪さには失望した
危険だよお前
あのさぁ、レス遡るやつろくに居なくなるタイミングでわざと俺の話曲解して解説口調で話してんだろ?
自分の意見に対して齟齬が出るように曲解するが何も人の話理解してない証拠だぞ?
そうやって人の話を聞かず壊れたラジオのように同じ事を繰り返してればいいよ
お前の性格の悪さには失望した
危険だよお前
187名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/14(日) 14:05:31.90ID:MUM3T7X70188名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-duN9 [126.40.160.70])
2021/02/14(日) 14:10:59.58ID:H5ZImT0S0189名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/14(日) 14:12:25.89ID:MUM3T7X70 ワッチョイ 5b63-GDsi 122.16.180.25はソースを先に求めてきてそれを認めようとせず相手の印象を操作し
調べれば解るような事で持論を補強した気になってる時代遅れだな
調べれば解るような事で持論を補強した気になってる時代遅れだな
190名無し三等兵 (ワッチョイ cf35-Xfe6 [180.145.215.240])
2021/02/14(日) 14:15:51.77ID:gkqNDT/E0 クラウドシューティングではキルチェーンと呼ばれる統合火器管制システムが形成される
統合火器管制システムは複数のシステム同士を完全に統合化したサブシステムとして連携させることでより高位のシステムへと統合・構築する手法である
サブシステムで中核を成すのがF-3
統合火器管制システムは複数のシステム同士を完全に統合化したサブシステムとして連携させることでより高位のシステムへと統合・構築する手法である
サブシステムで中核を成すのがF-3
191名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/14(日) 14:17:31.78ID:pXH85BiZ0 >>179
>AWACS化にも触れている
これがそもそもの間違い。AWACS=指揮所ではない
たとえば、E-3での戦術情報処理コンピューターの実装前までは、地上施設や別機体によるデータリンクによるエミュレートによって補っていたし
東側の戦闘機群によるAWACS構成も、戦術処理装置は指揮所にあるものをデータリンクで接続し、エミュレートを行っている
F-3のAWACS化が、指揮所機能もエミュレートによる再現にすぎず、E-2や地上基地の指揮所が必須
F-3だけでできるものではない
>するって言われてんのに稚拙な言い訳だな
幼稚もなにも、戦術情報処理コンピューターのない指揮所はあり得ない
もし違うというのなら、各種グリッドを処理するコンピューターはいかなるものなのか。
戦術情報処理コンピューターとは別に、それは一体どのようなものなのか。
いい加減、ソースで示してほしい
君は、事ここに至るまで、その装置の存在を示していない
>そっくりそのままお前だろ(
これは、とどのつまり、戦闘機の戦術的階梯は戦闘機と指揮所のセットであることを否定するということか?
>AWACS化にも触れている
これがそもそもの間違い。AWACS=指揮所ではない
たとえば、E-3での戦術情報処理コンピューターの実装前までは、地上施設や別機体によるデータリンクによるエミュレートによって補っていたし
東側の戦闘機群によるAWACS構成も、戦術処理装置は指揮所にあるものをデータリンクで接続し、エミュレートを行っている
F-3のAWACS化が、指揮所機能もエミュレートによる再現にすぎず、E-2や地上基地の指揮所が必須
F-3だけでできるものではない
>するって言われてんのに稚拙な言い訳だな
幼稚もなにも、戦術情報処理コンピューターのない指揮所はあり得ない
もし違うというのなら、各種グリッドを処理するコンピューターはいかなるものなのか。
戦術情報処理コンピューターとは別に、それは一体どのようなものなのか。
いい加減、ソースで示してほしい
君は、事ここに至るまで、その装置の存在を示していない
>そっくりそのままお前だろ(
これは、とどのつまり、戦闘機の戦術的階梯は戦闘機と指揮所のセットであることを否定するということか?
192名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-uaNG [126.204.249.9])
2021/02/14(日) 14:22:20.97ID:RNKAuUfbr そもそもクラウドシューティングは索敵も攻撃も1機で完結する必要がないから複座は必要ない
索敵も僚機やドローンなどが連携するから複座なんて必要なし
戦況判断なんかは戦闘機搭乗員がやることではなく基地や艦船、AEW&Cなどでやればよいこと
索敵も僚機やドローンなどが連携するから複座なんて必要なし
戦況判断なんかは戦闘機搭乗員がやることではなく基地や艦船、AEW&Cなどでやればよいこと
193名無し三等兵 (ワッチョイ 875d-Xfe6 [182.168.221.240])
2021/02/14(日) 14:24:27.84ID:2RVxNpr00 >>188
残りの三席には全部嫉妬深い美少女アンドロイドを乗せる
残りの三席には全部嫉妬深い美少女アンドロイドを乗せる
194名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/14(日) 14:25:27.45ID:MUM3T7X70 >AWACS=指揮所ではない
>F-3のAWACS化が、指揮所機能もエミュレートによる再現にすぎず、E-2や地上基地の指揮所が必須
>F-3だけでできるものではない
コロコロ変わるな、やっぱ都合悪くなるとはぐらかすんだな
183を読めや、持ってくる例がいちいち古臭い
>>191
その戦術処理情報コンピューターの統合された情報のやり取りがデータリンクじゃないんですかぁー?自分で言ってる事いちいち曲げない、負けないでくださいねー
>F-3のAWACS化が、指揮所機能もエミュレートによる再現にすぎず、E-2や地上基地の指揮所が必須
>F-3だけでできるものではない
コロコロ変わるな、やっぱ都合悪くなるとはぐらかすんだな
183を読めや、持ってくる例がいちいち古臭い
>>191
その戦術処理情報コンピューターの統合された情報のやり取りがデータリンクじゃないんですかぁー?自分で言ってる事いちいち曲げない、負けないでくださいねー
195名無し三等兵 (ワッチョイ cf35-Xfe6 [180.145.215.240])
2021/02/14(日) 14:26:23.55ID:gkqNDT/E0 それは特攻作戦の時だけ
196名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/14(日) 14:27:04.81ID:pXH85BiZ0 >>187
では、NCWの中核である情報、センサー、交戦の各種グリッドを処理するコンピューターは一体何なのか説明してほしい
君は、戦術情報処理コンピューターと代替を行う、コンピューターの存在を明示していない
F-3に積まれると豪語している、その専用コンピューターは、いつどこで誰が言ったのか?
動画には一切そのような装置の存在に言及していない
では、NCWの中核である情報、センサー、交戦の各種グリッドを処理するコンピューターは一体何なのか説明してほしい
君は、戦術情報処理コンピューターと代替を行う、コンピューターの存在を明示していない
F-3に積まれると豪語している、その専用コンピューターは、いつどこで誰が言ったのか?
動画には一切そのような装置の存在に言及していない
197名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/14(日) 14:27:24.76ID:MUM3T7X70 >>192
人員減が現実的な問題になっている昨今省力化を目指すのに必須だから複座はやめて欲しいのが真実なんだよね
ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25]はそこになぜか俺を絡めて印象操作してくる
本当に姑息としか言いようが無い
人員減が現実的な問題になっている昨今省力化を目指すのに必須だから複座はやめて欲しいのが真実なんだよね
ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25]はそこになぜか俺を絡めて印象操作してくる
本当に姑息としか言いようが無い
198名無し三等兵 (ワッチョイ 0363-6VcR [114.150.125.105])
2021/02/14(日) 14:30:59.15ID:ZzjDjmr60 要はエッジコンピューティングなんだよ
エッジでやって高度化できることはエッジでやる
伝統的な権限委譲を技術の進歩に応じて進めてるだけにすぎないのに字面で騙されてんだよ
さらに頭が悪いとオールオアナッシングで考えるどっちを選んでも間違いの馬鹿のできあがり
エッジでやって高度化できることはエッジでやる
伝統的な権限委譲を技術の進歩に応じて進めてるだけにすぎないのに字面で騙されてんだよ
さらに頭が悪いとオールオアナッシングで考えるどっちを選んでも間違いの馬鹿のできあがり
199名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/14(日) 14:31:00.71ID:pXH85BiZ0 >>194
>戦術処理情報コンピューターの統合された情報のやり取りがデータリンクじゃないんですかぁー?
エミュレートだと言っている筈だけども?
別施設にある、戦術情報処理コンピューターを通信に乗せることで、疑似的に再現する。
これは分散コンピューティング等で、既に民間にも広く普及された方法だが?
スパコンを使うのに、わざわざ現場に行ったりはしないだろう?
>戦術処理情報コンピューターの統合された情報のやり取りがデータリンクじゃないんですかぁー?
エミュレートだと言っている筈だけども?
別施設にある、戦術情報処理コンピューターを通信に乗せることで、疑似的に再現する。
これは分散コンピューティング等で、既に民間にも広く普及された方法だが?
スパコンを使うのに、わざわざ現場に行ったりはしないだろう?
200名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/14(日) 14:34:41.04ID:MUM3T7X70201名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/14(日) 14:37:50.92ID:MUM3T7X70 お?今度は作戦用の情報処理コンピューターを電波に乗せんのか?wスゲエなぁ未来だなぁ
202名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-uaNG [126.204.249.9])
2021/02/14(日) 14:38:20.83ID:RNKAuUfbr 複座が必要か否かなんて開発費や人員配置計画にも直結するから
設計チームが結成されてから検討するような話ではない
開発予算付ける前に単座のみで可能かどうかとことん議論と検討してるさ
防衛省の省力化方針にも関わる問題なのに思い付きレベルの話で複座設定なんてやるわけがない
しかも指揮所とかにもなれば運用構想の中核なのだから複座設定が未定のまま設計に入るわけない
構想の根幹すらコロコロ変えると主張する複座バカは話にならない
設計チームが結成されてから検討するような話ではない
開発予算付ける前に単座のみで可能かどうかとことん議論と検討してるさ
防衛省の省力化方針にも関わる問題なのに思い付きレベルの話で複座設定なんてやるわけがない
しかも指揮所とかにもなれば運用構想の中核なのだから複座設定が未定のまま設計に入るわけない
構想の根幹すらコロコロ変えると主張する複座バカは話にならない
203名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/14(日) 14:44:36.41ID:pXH85BiZ0 >>201
グリッドコンピューティングで調べたらどうかな…
グリッドコンピューティングで調べたらどうかな…
204名無し三等兵 (ワッチョイ 0363-6VcR [114.150.125.105])
2021/02/14(日) 14:51:26.12ID:ZzjDjmr60 >>203
なんで救いようのない馬鹿の相手してんの
なんで救いようのない馬鹿の相手してんの
205名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/14(日) 14:52:16.26ID:MUM3T7X70 ネットワークとは本来中枢が擬似的に決められて実際には概念以外に無いのは誰でも知ってると思うよ
通信基盤?を聴いてるんだよな?
情報の更新等通信を行うようになるコンピューターなんて戦闘機の場合はミッションコンピューター等のアビオニクス以外にあり得ないのに何を聴いてるんだか
どうだ少し冷静になったか?
情報処理コンピューターがなんなのかと俺に聞いてくる事自体間違えてるの気付かねえのかな
通信基盤?を聴いてるんだよな?
情報の更新等通信を行うようになるコンピューターなんて戦闘機の場合はミッションコンピューター等のアビオニクス以外にあり得ないのに何を聴いてるんだか
どうだ少し冷静になったか?
情報処理コンピューターがなんなのかと俺に聞いてくる事自体間違えてるの気付かねえのかな
207名無し三等兵 (スッップ Sd42-u8bH [49.98.131.222])
2021/02/14(日) 14:53:34.46ID:75/21tQwd 複座があるかどうかなんて外からじゃ分からないので現時点では何も言えない
208名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/14(日) 14:54:33.97ID:MUM3T7X70 >>204
お前はなんでNG宣言しといてわざわざ絡もうとしてくるの?矛盾してないか?馬鹿はお前じゃないの?
お前はなんでNG宣言しといてわざわざ絡もうとしてくるの?矛盾してないか?馬鹿はお前じゃないの?
209名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/14(日) 14:55:24.61ID:MUM3T7X70210名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/14(日) 14:56:51.39ID:MUM3T7X70211名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-pCKf [106.73.6.66])
2021/02/14(日) 15:00:38.57ID:Rg0XY4DH0212名無し三等兵 (ワッチョイ ebad-dAhs [42.150.60.122])
2021/02/14(日) 15:03:04.15ID:SG3JMK4b0 センサ類の数と対象物の不確定要素の多さ比べれば自動車の自動運転技術よりはUAVの自律飛行は楽だと思うがな
安全性に対する基準もダンチで違うし
安全性に対する基準もダンチで違うし
213名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/14(日) 15:05:08.40ID:pXH85BiZ0 >>205
じゃあ、最後にするけど、ミッションコンピューターとはこういう物。万能の利器じゃないよ
https://news.mynavi.jp/article/airplane_it-15/
WANとなる戦術情報処理コンピューターと、ローカルであるミッションコンピューター、領域が全くの別のもの
グリッドコンピューティングは調べた?
これ見たら、普通にF-3にそんな上等なコンピューターも人も積もうなんて思わないよ?
グリッドコンピューティングとNCWが、現代ではセットで考えられてることぐらい、今や常識だからね?
頼むから、正しい知識を身に着けてくれることを願うばかり
じゃあ、最後にするけど、ミッションコンピューターとはこういう物。万能の利器じゃないよ
https://news.mynavi.jp/article/airplane_it-15/
WANとなる戦術情報処理コンピューターと、ローカルであるミッションコンピューター、領域が全くの別のもの
グリッドコンピューティングは調べた?
これ見たら、普通にF-3にそんな上等なコンピューターも人も積もうなんて思わないよ?
グリッドコンピューティングとNCWが、現代ではセットで考えられてることぐらい、今や常識だからね?
頼むから、正しい知識を身に着けてくれることを願うばかり
214名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-pCKf [106.73.6.66])
2021/02/14(日) 15:08:59.17ID:Rg0XY4DH0 詳しくは分からんけどオーストラリア政府とオーストラリアのBoeingがまさにいま予算つけて無人戦闘機をテストしてるんじゃないのか
Youtube↓
Finally: Boeing Unveils Autonomous Fighter Jet ‘Loyal Wingman’
Youtube↓
Finally: Boeing Unveils Autonomous Fighter Jet ‘Loyal Wingman’
215名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/14(日) 15:15:06.47ID:MUM3T7X70 >>213
あーそもそも作戦用のコンピューターとミッションコンピューターを比較してる時点で君が間違えてんだわ
上下を決められないから俺に並べて提示してくるわけだよな?
しかも俺は君のように逐一ソースなんて要求してないし、知ってるから余計なお世話だよ
既存のC4Iを利用するのはインターネットなら既存の回線使うのと同じインフラに当たるからなんだよなぁ
アビオニクスも高度なものに切り替わっていくに連れて、
前線に状況につき代替されていくものが増えるという簡単な話なのにお前は最後まで古臭い考え方とソースに引っ張られるだけだったな
俺の正しさを否定し切れなかったのが君らしかった
>これ見たら、普通にF-3にそんな上等なコンピューターも人も積もうなんて思わないよ?
人なんて積むなんて俺は一切言ってないからな?
お前喧嘩売ってんのか?
て言われるよ?稚拙な態度の奴ならな
あーそもそも作戦用のコンピューターとミッションコンピューターを比較してる時点で君が間違えてんだわ
上下を決められないから俺に並べて提示してくるわけだよな?
しかも俺は君のように逐一ソースなんて要求してないし、知ってるから余計なお世話だよ
既存のC4Iを利用するのはインターネットなら既存の回線使うのと同じインフラに当たるからなんだよなぁ
アビオニクスも高度なものに切り替わっていくに連れて、
前線に状況につき代替されていくものが増えるという簡単な話なのにお前は最後まで古臭い考え方とソースに引っ張られるだけだったな
俺の正しさを否定し切れなかったのが君らしかった
>これ見たら、普通にF-3にそんな上等なコンピューターも人も積もうなんて思わないよ?
人なんて積むなんて俺は一切言ってないからな?
お前喧嘩売ってんのか?
て言われるよ?稚拙な態度の奴ならな
216名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-I9Nc [126.208.251.235])
2021/02/14(日) 15:22:43.36ID:/RohI7y4r 何の言い争いをしてるんだ?
F-3が無人機に目標指示するなら
普通にありだと思うけど
F-3が無人機に目標指示するなら
普通にありだと思うけど
217名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/14(日) 15:24:00.84ID:MUM3T7X70218名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/14(日) 15:28:15.86ID:MUM3T7X70 >>216
普通にそうだよね?
でもF-3に随伴する事になる無人機には作戦用の情報処理コンピューターと指揮所がどうしても一緒じゃないとダメなんだってさ(笑)
なぜか自分が敵対する者への攻撃性をまとめて俺にぶつけてくるマジキチが都合悪くなるとソース出せ→お前は間違ってるではぐらかす
普通にそうだよね?
でもF-3に随伴する事になる無人機には作戦用の情報処理コンピューターと指揮所がどうしても一緒じゃないとダメなんだってさ(笑)
なぜか自分が敵対する者への攻撃性をまとめて俺にぶつけてくるマジキチが都合悪くなるとソース出せ→お前は間違ってるではぐらかす
219名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-I9Nc [126.208.251.235])
2021/02/14(日) 15:35:33.10ID:/RohI7y4r 俺も適当な知識しかないけど→マクロスプラスに出てくるゴーストみたいに
ある程度は自律した判断力無人機を開発してる、て話なんかいな
ある程度は自律した判断力無人機を開発してる、て話なんかいな
220名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-R7wD [126.133.208.3])
2021/02/14(日) 15:36:40.10ID:LDXmP/jIr まぁ副次的な補足にしかならん情報処理コンピューターを詳しく聞いてきた事で将来的なNSW像の論点から逃げてる事は明白だったからな
あそこで勝負は付いてたか
あそこで勝負は付いてたか
221名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3f-rHX7 [126.167.51.169])
2021/02/14(日) 15:39:14.99ID:WBXFV5N6p 防衛省が発表してる無人機の開発構想ぐらい読んでも良いような
222名無し三等兵 (ワッチョイ c610-Xfe6 [153.191.10.13])
2021/02/14(日) 15:44:10.43ID:v5s0jQxS0 >>211
衝突回避行動だけなら予めルールを設定しておいて、彼我の位置関係と予測進路から安全空域を判定し、
あとはルールに従ってその安全空域に向かっての回避行動をとれば良いだけだから、運動の自由度の高さによる
行動パターンの多さが与える計算負荷は大した事にはならないと考えられる。
目視できるような距離に何十機と航空機が密集しているのなら話は別だけど、通常、そういう状況には陥る
事態は想定し難いだろうしな。
衝突回避行動だけなら予めルールを設定しておいて、彼我の位置関係と予測進路から安全空域を判定し、
あとはルールに従ってその安全空域に向かっての回避行動をとれば良いだけだから、運動の自由度の高さによる
行動パターンの多さが与える計算負荷は大した事にはならないと考えられる。
目視できるような距離に何十機と航空機が密集しているのなら話は別だけど、通常、そういう状況には陥る
事態は想定し難いだろうしな。
223名無し三等兵 (スププ Sd42-U3sA [49.96.4.195])
2021/02/14(日) 16:21:39.32ID:xLiFzVfGd 米国の第6世代は無尾翼になりそうって話だけどF-3は尾翼付きにするのかね
224名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-r5AN [106.72.134.64])
2021/02/14(日) 16:23:18.88ID:tSpafFyC0 基本的にはポンチ絵のイメージのままラダベータは残ると思うけどな。4枚尾翼になっても驚かないが、無尾翼まで冒険はしないと思う
225名無し三等兵 (ワッチョイ c743-OxJ8 [118.241.184.50])
2021/02/14(日) 16:25:04.09ID:KdRuLkzU0 その答えをここに書き込める人間は居ないよ
226名無し三等兵 (ワッチョイ c69b-U3sA [153.133.201.175])
2021/02/14(日) 16:25:24.98ID:4al+icCl0 尾翼の角度を自由に変更できるようになってたら面白いかも
227名無し三等兵 (ワッチョイ 0363-6VcR [114.150.125.105])
2021/02/14(日) 16:49:27.84ID:ZzjDjmr60 尾翼を主翼の影に隠しても透過するから原理的に無意味のはず
228名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-FSYs [126.208.158.5])
2021/02/14(日) 16:55:26.21ID:VYvjIlYar229名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/14(日) 17:01:11.92ID:MUM3T7X70 無意味なら角度気にしないんだがなぁ
反射もするしそれが一番ネックとされてるのに
反射もするしそれが一番ネックとされてるのに
230名無し三等兵 (ワッチョイ 9bdd-cUlq [58.92.207.14])
2021/02/14(日) 17:05:11.21ID:YOkYrWAi0 吉本興業の小籔に限らず森喜朗の女性差別発言を「切り取らず全文読め」マンが政権擁護決死隊の方面から出てきているが、あれを全文読んで問題ないとする方が自身の読解力に向き合う必要がある。“女性はわきまえて黙ってろ”だぞ。
231名無し三等兵 (ファミワイ FFf3-cUlq [210.248.148.148])
2021/02/14(日) 17:25:25.22ID:ozFuIDcNF 高須院長、もはや陰謀論モードで逃げ切りに入っているのだが、この路線は最終的に警察や政府が敵に操られているという設定にしないと辻褄が合わないため、基本的に与党ベッタリの保守思想と折り合いが悪いのだがどうするのでしょうか
233名無し三等兵 (ワッチョイ eb7d-rhAy [128.53.219.124])
2021/02/14(日) 17:52:59.19ID:2l5x3rCP0 >>188
マルチロール機(攻撃機)なんだから日本海軍伝統の三座機にすべきだろう。
マルチロール機(攻撃機)なんだから日本海軍伝統の三座機にすべきだろう。
234名無し三等兵 (ワッチョイ c6dd-cUlq [153.196.147.72])
2021/02/14(日) 17:58:05.50ID:AkB7HzZS0 ナチズムは当時「先進的な」思想と思われていたことは何度も強調していいと思う。
ちょうど今ネオリベが先進的な思想と思われているのと同様に。
当時のドイツではナチズムが先進的な思想と思われていたからこそこれがポピュリズム現象に乗っかったわけだが、今の日本ではネオリベが先進的な思想と思われているがゆえにポピュリズム現象に乗っかっているのだ。
だからネオリベのオピニオンリーダーが持て囃され、選挙ではネオリベ政治家が大量得票して勢力を得るということになる。
ちょうど今ネオリベが先進的な思想と思われているのと同様に。
当時のドイツではナチズムが先進的な思想と思われていたからこそこれがポピュリズム現象に乗っかったわけだが、今の日本ではネオリベが先進的な思想と思われているがゆえにポピュリズム現象に乗っかっているのだ。
だからネオリベのオピニオンリーダーが持て囃され、選挙ではネオリベ政治家が大量得票して勢力を得るということになる。
235名無し三等兵 (ワッチョイ c6dd-cUlq [153.196.147.72])
2021/02/14(日) 18:00:34.99ID:AkB7HzZS0 覚えておこう。下村博文元文科大臣にとって、国立大学の法人化はまだ序章に過ぎないということ。
『公立小中学校の独立行政法人化 という究極の改革に向けて』by 下村博文
『公立小中学校の独立行政法人化 という究極の改革に向けて』by 下村博文
236名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/14(日) 18:54:50.19ID:MUM3T7X70 毎回思うけどなんでワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25]が消えるとコピペ復活するんだ?
コイツ人の意見まともに聞かないし荒らしか?
コイツ人の意見まともに聞かないし荒らしか?
237名無し三等兵 (ワッチョイ df61-9wX5 [222.8.57.196])
2021/02/14(日) 19:04:32.99ID:1H96bm0C0 今まで荒らしじゃないと思ってたんか?
238名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-r5AN [106.72.134.64])
2021/02/14(日) 19:44:35.44ID:tSpafFyC0 ゴミスップやコピペddと違い見かけ次第NGとはしないけど、燃え上がり次第基本NG行きだなあ63-とc8-の2人は
239名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/14(日) 22:18:58.65ID:pXH85BiZ0 >>216
無人機の操作は、無人機側のOPS情報と戦闘機側のミッションコンピューターのやり取りによって、無人機側のAIで操作される。
これによって、無人機の自動操縦を実現しようっていう構想なんだけれども、
その操作権の管理と、無人機側に提供される更新されたOPS情報、C4Iの提供は、戦術情報処理コンピューターをもつ指揮所でやるから、
戦闘機と無人機だけで自律制御、コンバットクラウドはできないよって話を説明したら、F-3に指揮所機能があるからできるってトンデモ理論を持ち出されて困惑してる
無人機の操作は、無人機側のOPS情報と戦闘機側のミッションコンピューターのやり取りによって、無人機側のAIで操作される。
これによって、無人機の自動操縦を実現しようっていう構想なんだけれども、
その操作権の管理と、無人機側に提供される更新されたOPS情報、C4Iの提供は、戦術情報処理コンピューターをもつ指揮所でやるから、
戦闘機と無人機だけで自律制御、コンバットクラウドはできないよって話を説明したら、F-3に指揮所機能があるからできるってトンデモ理論を持ち出されて困惑してる
240名無し三等兵 (ワッチョイ 5b7c-/9nm [122.219.217.175])
2021/02/14(日) 22:21:54.25ID:4pAb6XoD0 いい加減他所でやってくんねぇかなぁ……
241名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/14(日) 22:32:53.14ID:MUM3T7X70242名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/14(日) 22:38:26.55ID:pXH85BiZ0 航空管制室と指揮所を混同してそうですね
243名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/14(日) 22:40:51.15ID:MUM3T7X70 >>242
どう違うの?交番は警察署じゃないって言ってるアホでしょ君?
どう違うの?交番は警察署じゃないって言ってるアホでしょ君?
244名無し三等兵 (ワッチョイ f62d-Xfe6 [113.197.160.148])
2021/02/14(日) 22:42:20.94ID:ZakKlHp10 「交番」は「警察署」じゃないよ
アホはどっちかな?
アホはどっちかな?
245名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/14(日) 22:46:19.06ID:MUM3T7X70 はい掛かったね、本質は警察かどうかがNSWの話なのに
無人機の指揮も無人機は情報処理コンピューター載ってないといけないんだっけ?そんな事あるわけ無いでしょ
いきなり出てきたしな、また自演し出したのか
相手の意見ねじ曲げるのが常套手段だからか自分がなに言ってるのか分からなくなっちゃった?
無人機の指揮も無人機は情報処理コンピューター載ってないといけないんだっけ?そんな事あるわけ無いでしょ
いきなり出てきたしな、また自演し出したのか
相手の意見ねじ曲げるのが常套手段だからか自分がなに言ってるのか分からなくなっちゃった?
246名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/14(日) 22:47:15.95ID:pXH85BiZ0 管制とは、指揮所からの指示に沿って管制をする場所
例えば、空母管制室は、指揮所となるCICとは別に設置されており、管制室は指揮所ではありません
E-2やE-3でも同じで、指揮所となる要員とはべつに、管制官を配置しています。
戦術情報処理コンピューターの実装前は、管制機とは別に、指揮機能を有した地上基地またはE130E等の航空機とのデータリンクを接続することで指揮所能力を再現していました。
だから、AWACS=指揮所とは必ずしも一致しないと申し上げました
例えば、空母管制室は、指揮所となるCICとは別に設置されており、管制室は指揮所ではありません
E-2やE-3でも同じで、指揮所となる要員とはべつに、管制官を配置しています。
戦術情報処理コンピューターの実装前は、管制機とは別に、指揮機能を有した地上基地またはE130E等の航空機とのデータリンクを接続することで指揮所能力を再現していました。
だから、AWACS=指揮所とは必ずしも一致しないと申し上げました
247名無し三等兵 (ワッチョイ 0363-6VcR [114.150.125.105])
2021/02/14(日) 22:48:05.75ID:ZzjDjmr60 毎週土日にレスバ始まるのとまんねえな
248名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/14(日) 22:53:46.60ID:MUM3T7X70 >>246
だから最初からAWACSは代替だと書いている
君が不利なのを自覚していて勝手に話ねじ曲げてるだけ
そうやって1から機器の説明をする事でさも解説してやってる調を演出したがるけど鼻で笑われてるからね?
情報処理コンピューターに拘って内容を疎かにし無人機の操作に対して混乱を来してるのはどっちだったか忘れたのか?
だから最初からAWACSは代替だと書いている
君が不利なのを自覚していて勝手に話ねじ曲げてるだけ
そうやって1から機器の説明をする事でさも解説してやってる調を演出したがるけど鼻で笑われてるからね?
情報処理コンピューターに拘って内容を疎かにし無人機の操作に対して混乱を来してるのはどっちだったか忘れたのか?
249名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/14(日) 22:54:53.17ID:MUM3T7X70 今度はまた複座がとか言い出すぞ
250名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/14(日) 22:57:41.94ID:MUM3T7X70 とりあえず終わりは見たんで俺たちに構わずスレを進行させてくれ、みんなすまなかった
俺はスッキリしたんで「寝る」わ
逃げって言葉に拘る122.16.180.25君もどうか勘違いしないでくれたまえ
あと人の話はちゃんと聞いて内容を良く咀嚼して理解してくれ
俺はスッキリしたんで「寝る」わ
逃げって言葉に拘る122.16.180.25君もどうか勘違いしないでくれたまえ
あと人の話はちゃんと聞いて内容を良く咀嚼して理解してくれ
251名無し三等兵 (ワッチョイ ebad-dAhs [42.150.60.122])
2021/02/14(日) 23:01:32.70ID:SG3JMK4b0 キモいなこいつら
252名無し三等兵 (ワッチョイ 5b7c-/9nm [122.219.217.175])
2021/02/14(日) 23:05:28.86ID:4pAb6XoD0 ID:pXH85BiZ0
ID:MUM3T7X70
派生議論スレ46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/
ここで好きなだけやってろ
ID:MUM3T7X70
派生議論スレ46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/
ここで好きなだけやってろ
253名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/14(日) 23:13:54.79ID:pXH85BiZ0 >>245
>無人機の指揮も無人機は情報処理コンピューター載ってないといけないんだっけ?
このようなことは言っていいないので、訂正をお願いします。
むしろ、戦闘機や無人機にはそんなもの載せられないと言ってるのですが?
無人機の操作は、無人機側に入力されたMPS情報と親となる戦闘機のミッションコンピューターの処理情報を基に、AI操作が行われます
この操作におけるMPS更新情報の提供および処理するために、C4Iの提供は必須で、これが無ければ、MPS情報をミッションコンピューターが処理できません。
C4Iを提供できるのは、指揮所だけであり、指揮所機能を持たない戦闘機だけでは、無人機の自立行動をすることはできないという話をしているだけです
だから、戦術情報処理コンピューターが大事だと再三再四説明しているんですよ
載せられないコンピューターと人員は、グリットコンピューティングを利用したエミュレートにより、戦闘機を介し無人機に情報が伝達、共有されます
ネットワーク戦を、完結に3行でまとめると、
・NCWは、C4I網により展開される
・C4Iを提供できるのは指揮所だけ
・戦闘機は、グリッドコンピューティングにより、無人機操作に必要な指揮所情報と処理能力を都度受け取れる
だから、戦闘機だけで、無人機を自立制御をできませんと言う話です
>無人機の指揮も無人機は情報処理コンピューター載ってないといけないんだっけ?
このようなことは言っていいないので、訂正をお願いします。
むしろ、戦闘機や無人機にはそんなもの載せられないと言ってるのですが?
無人機の操作は、無人機側に入力されたMPS情報と親となる戦闘機のミッションコンピューターの処理情報を基に、AI操作が行われます
この操作におけるMPS更新情報の提供および処理するために、C4Iの提供は必須で、これが無ければ、MPS情報をミッションコンピューターが処理できません。
C4Iを提供できるのは、指揮所だけであり、指揮所機能を持たない戦闘機だけでは、無人機の自立行動をすることはできないという話をしているだけです
だから、戦術情報処理コンピューターが大事だと再三再四説明しているんですよ
載せられないコンピューターと人員は、グリットコンピューティングを利用したエミュレートにより、戦闘機を介し無人機に情報が伝達、共有されます
ネットワーク戦を、完結に3行でまとめると、
・NCWは、C4I網により展開される
・C4Iを提供できるのは指揮所だけ
・戦闘機は、グリッドコンピューティングにより、無人機操作に必要な指揮所情報と処理能力を都度受け取れる
だから、戦闘機だけで、無人機を自立制御をできませんと言う話です
254名無し三等兵 (ワッチョイ 5b7c-/9nm [122.219.217.175])
2021/02/14(日) 23:16:50.08ID:4pAb6XoD0255名無し三等兵 (ワッチョイ ebad-dAhs [42.150.60.122])
2021/02/14(日) 23:19:03.03ID:SG3JMK4b0 マジで頭おかしい
256名無し三等兵 (ワッチョイ 0363-6VcR [114.150.125.105])
2021/02/14(日) 23:20:10.75ID:ZzjDjmr60 もうわざとだろ
257名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-R7wD [126.156.157.215])
2021/02/14(日) 23:21:45.19ID:apVsKmvfr >防衛装備庁によると発射試験はマッハ1.4の速度を模して行われ、ミサイルの発射、つまり、ランチャー展張・発射・ランチャー収納、に要する時間は0.3秒であった、と云う。
>ウエポンベイの大きさは長さ6.2 m、幅2 m、深さ1.5 mである。超音速飛行時のウエポンベイ・ドアの開閉は1〜3秒以内であることがステルス性確保のため必要とされている。
これドアにはパイロンやランチャーは付かないって事でいいのか?
>ウエポンベイの大きさは長さ6.2 m、幅2 m、深さ1.5 mである。超音速飛行時のウエポンベイ・ドアの開閉は1〜3秒以内であることがステルス性確保のため必要とされている。
これドアにはパイロンやランチャーは付かないって事でいいのか?
258名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/14(日) 23:24:33.77ID:pXH85BiZ0 >>248
>AWACSは代替だと書いている
ではなぜ、管制室と指揮所を混同されていたのでしょうか?
>情報処理コンピューターに拘って内容を疎かにし無人機の操作に対して混乱を来してるのは
NCWはC4Iが無ければ稼働できません
C4Iを提供するのはこのコンピューターであり、これをおろそかにすることこそ、ネットワーク戦が理解できていない証左です
戦術情報処理を、ローカルな上に領域の違うミッションコンピューターでやるなんてことも、ネットワークがわかっていれば絶対に出てこない言葉です
C4Iの提供を受けたミッションプランニングを処理できず、自律制御は行えないと、子供でも分かる話です
だから、戦闘機と無人機だけではなく、かならず指揮所とセットにしなければ操作できないのですよ
>今度はまた複座がとか言い出すぞ
最初から複座を否定してるのですが?
>AWACSは代替だと書いている
ではなぜ、管制室と指揮所を混同されていたのでしょうか?
>情報処理コンピューターに拘って内容を疎かにし無人機の操作に対して混乱を来してるのは
NCWはC4Iが無ければ稼働できません
C4Iを提供するのはこのコンピューターであり、これをおろそかにすることこそ、ネットワーク戦が理解できていない証左です
戦術情報処理を、ローカルな上に領域の違うミッションコンピューターでやるなんてことも、ネットワークがわかっていれば絶対に出てこない言葉です
C4Iの提供を受けたミッションプランニングを処理できず、自律制御は行えないと、子供でも分かる話です
だから、戦闘機と無人機だけではなく、かならず指揮所とセットにしなければ操作できないのですよ
>今度はまた複座がとか言い出すぞ
最初から複座を否定してるのですが?
259名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-R7wD [126.156.157.215])
2021/02/14(日) 23:26:45.58ID:apVsKmvfr >>253
俺はお前が以前にその管制機能を戦闘機上にエミュレートするってレスをそいつにしてるの見たんだけどなんでまだ絡むの?
俺はお前が以前にその管制機能を戦闘機上にエミュレートするってレスをそいつにしてるの見たんだけどなんでまだ絡むの?
260名無し三等兵 (ワッチョイ f62d-Xfe6 [113.197.160.148])
2021/02/14(日) 23:33:41.45ID:ZakKlHp10 >>245
つまり的外れな例えを出したってことだね
つまり的外れな例えを出したってことだね
261名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/14(日) 23:36:46.79ID:MUM3T7X70 なんだ、まだ喚いていたのか
これで終わりにしよう
58 名無し三等兵 (ワッチョイ a563-Dqz3 [122.16.180.25]) sage 2021/01/21(木) 13:01:06.15 ID:NSCPxPqj0
>>56
効率悪すぎ
戦闘機は単座。なぜ「単一の戦闘機だけ」で完結させようとするの?
後方の地上基地、航空管制機上の管制を、データリンクを介して戦闘機上にエミュレートすればいい。
仮に、通信妨害下だとしても、戦闘機部隊は最小でも2機、戦闘機飛行隊単位で、妨害下にいる無人機だけを管制すりゃいいだけ
複座にするメリットが何もなく、デメリットしかない
人的資源の節約を目的とした無人機せいで、複座機を復活させるなぞ愚の骨頂
あらら、これ君が書いてたレスだね
意見が真逆になってるのが笑えるポイントね
これで終わりにしよう
58 名無し三等兵 (ワッチョイ a563-Dqz3 [122.16.180.25]) sage 2021/01/21(木) 13:01:06.15 ID:NSCPxPqj0
>>56
効率悪すぎ
戦闘機は単座。なぜ「単一の戦闘機だけ」で完結させようとするの?
後方の地上基地、航空管制機上の管制を、データリンクを介して戦闘機上にエミュレートすればいい。
仮に、通信妨害下だとしても、戦闘機部隊は最小でも2機、戦闘機飛行隊単位で、妨害下にいる無人機だけを管制すりゃいいだけ
複座にするメリットが何もなく、デメリットしかない
人的資源の節約を目的とした無人機せいで、複座機を復活させるなぞ愚の骨頂
あらら、これ君が書いてたレスだね
意見が真逆になってるのが笑えるポイントね
262名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/14(日) 23:37:28.66ID:pXH85BiZ0 >>259
彼がエミュレートの意味が理解できていないからですよ
彼がPCW思考を、ネットワークだと信じて疑っていないので、エミュレート内容についても説明してます
個のユニットに詰め込むのではなく、処理能力を別の場所から持ってくるという発想が無さすぎて…
彼がエミュレートの意味が理解できていないからですよ
彼がPCW思考を、ネットワークだと信じて疑っていないので、エミュレート内容についても説明してます
個のユニットに詰め込むのではなく、処理能力を別の場所から持ってくるという発想が無さすぎて…
264名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/14(日) 23:40:27.12ID:MUM3T7X70265名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/14(日) 23:42:25.38ID:pXH85BiZ0 >>261
どこが真逆なんでしょうか?
単一の戦闘機で完結させず、エミュレートするべきと最初に書いている通りですが?
妨害下の管制についても、その無人機のみの管制は、先述べた通り、MPSとミッションコンピューターによる相互伝達で完結されている通りですが?
どこが真逆なんでしょうか?
単一の戦闘機で完結させず、エミュレートするべきと最初に書いている通りですが?
妨害下の管制についても、その無人機のみの管制は、先述べた通り、MPSとミッションコンピューターによる相互伝達で完結されている通りですが?
266名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/14(日) 23:44:12.18ID:pXH85BiZ0267名無し三等兵 (テテンテンテン MM4e-Xfe6 [133.106.61.3])
2021/02/14(日) 23:48:05.30ID:i/QbaKYPM268名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/14(日) 23:56:46.94ID:nvHQi5+70 >244 名無し三等兵 (ワッチョイ f62d-Xfe6 [113.197.160.148]) sage 2021/02/14(日) 22:42:20.94 ID:ZakKlHp10
>「交番」は「警察署」じゃないよ
>アホはどっちかな?
>260 名無し三等兵 (ワッチョイ f62d-Xfe6 [113.197.160.148]) sage 2021/02/14(日) 23:33:41.45 ID:ZakKlHp10
>> 245
>つまり的外れな例えを出したってことだね
>>260
君がね
>267 名無し三等兵 (テテンテンテン MM4e-Xfe6 [133.106.61.3]) sage 2021/02/14(日) 23:48:05.30 ID:i/QbaKYPM
>> 263
>俺は例えなんて出していないが?
>マジでバカなんだな
>「交番」は「警察署」じゃないよ
>アホはどっちかな?
>260 名無し三等兵 (ワッチョイ f62d-Xfe6 [113.197.160.148]) sage 2021/02/14(日) 23:33:41.45 ID:ZakKlHp10
>> 245
>つまり的外れな例えを出したってことだね
>>260
君がね
>267 名無し三等兵 (テテンテンテン MM4e-Xfe6 [133.106.61.3]) sage 2021/02/14(日) 23:48:05.30 ID:i/QbaKYPM
>> 263
>俺は例えなんて出していないが?
>マジでバカなんだな
269名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/15(月) 00:08:26.68ID:vDpSJP0Q0270名無し三等兵 (ワッチョイ 5b7c-/9nm [122.219.217.175])
2021/02/15(月) 00:10:47.45ID:7TL/ISDz0 >>269
んで、「もう終わりにする」は何だったんだ?
んで、「もう終わりにする」は何だったんだ?
271名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/15(月) 00:14:12.35ID:zlJe4qZu0 >>269
>苦しいね!潔く「コロコロ都合良く意見変えてすみません」て認めてくれよ
ずーっとエミュレートの話をしてるんですけどね…
指揮所の話をしたのも、何をエミュレートし、それがなぜ必要なのかを説明していたんですが…まったく理解できていなかったみたいですね…
>>199でもエミュレートの話をしてたら、返答が、
201名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])2021/02/14(日) 14:37:50.92ID:MUM3T7X70>>203
お?今度は作戦用の情報処理コンピューターを電波に乗せんのか?wスゲエなぁ未来だなぁ
これですからね…
エミュレートの意味わかってるの…
>>203でも言った通り、グリッドコンピューティング調べてきてください
>苦しいね!潔く「コロコロ都合良く意見変えてすみません」て認めてくれよ
ずーっとエミュレートの話をしてるんですけどね…
指揮所の話をしたのも、何をエミュレートし、それがなぜ必要なのかを説明していたんですが…まったく理解できていなかったみたいですね…
>>199でもエミュレートの話をしてたら、返答が、
201名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])2021/02/14(日) 14:37:50.92ID:MUM3T7X70>>203
お?今度は作戦用の情報処理コンピューターを電波に乗せんのか?wスゲエなぁ未来だなぁ
これですからね…
エミュレートの意味わかってるの…
>>203でも言った通り、グリッドコンピューティング調べてきてください
272名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/15(月) 00:41:02.75ID:vDpSJP0Q0273名無し三等兵 (ワッチョイ 5b7c-/9nm [122.219.217.175])
2021/02/15(月) 00:47:17.28ID:7TL/ISDz0274名無し三等兵 (ワッチョイ 7763-+CG1 [124.100.124.135])
2021/02/15(月) 00:49:27.65ID:UwOxjg0X0 別にスレチでもないし目障りなら自分でミュートすればよくない?自治に熱くなってる奴も同じ穴のムジナやん
275名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/15(月) 00:50:36.71ID:zlJe4qZu0 >>272
>今指摘されて使いだしたよな?
君が過去スレからも引っ張ってきてたとおり、エミュレートの話してたでしょ…
ずーっと、ずーっと、エミュレートの話しかしてない
自分が引っ張り出してきておいて、なぜ今話始めたたってなるの…
それで、グリッドコンピューティングは調べた?
F-3にそんな上等なコンピューターなんて積む必要がないと、理解できたでしょう?
指揮所の戦術情報処理コンピューターによるC4Iの提供を都度受けられるようになるから、
無人機の自立制御を決めるMPS情報を都度受けられて、それを処理し続けられる
逆にこれが無ければできないから、戦闘機だけではなく、指揮所と必ずセットにしなければいけないと、ずっと同じことを言ってる
>今指摘されて使いだしたよな?
君が過去スレからも引っ張ってきてたとおり、エミュレートの話してたでしょ…
ずーっと、ずーっと、エミュレートの話しかしてない
自分が引っ張り出してきておいて、なぜ今話始めたたってなるの…
それで、グリッドコンピューティングは調べた?
F-3にそんな上等なコンピューターなんて積む必要がないと、理解できたでしょう?
指揮所の戦術情報処理コンピューターによるC4Iの提供を都度受けられるようになるから、
無人機の自立制御を決めるMPS情報を都度受けられて、それを処理し続けられる
逆にこれが無ければできないから、戦闘機だけではなく、指揮所と必ずセットにしなければいけないと、ずっと同じことを言ってる
276名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-/Cj2 [106.128.131.100])
2021/02/15(月) 00:58:47.05ID:qPJ/zOOCa さすがは精神病棟だ
277名無し三等兵 (ワッチョイ 0363-6VcR [114.150.125.105])
2021/02/15(月) 01:02:00.44ID:s6zm8YJa0 土日は読まないのが正解かなこのスレ
278名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/15(月) 01:05:49.40ID:vDpSJP0Q0279名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/15(月) 01:10:55.61ID:vDpSJP0Q0 ちなみに割り当ての問題の話で実際には指示の補助としてAIが噛むはずなのでAWACSや指揮所絶対といった既存の古臭い枠の話じゃなくなる
もっとも判断を委ねる場所が引き継がれていくだけで指揮所は指揮所で存在するし、そこを一級の妄想家様が履き違えてる
何も知らないとタカを括ってたようだが、自分が最初から前回とは違う意見を出したのにそれを認めずヘマを自ら喧伝して回ってた良い例だった
おやすみ
もっとも判断を委ねる場所が引き継がれていくだけで指揮所は指揮所で存在するし、そこを一級の妄想家様が履き違えてる
何も知らないとタカを括ってたようだが、自分が最初から前回とは違う意見を出したのにそれを認めずヘマを自ら喧伝して回ってた良い例だった
おやすみ
280名無し三等兵 (ワッチョイ 5b7c-/9nm [122.219.217.175])
2021/02/15(月) 01:36:41.02ID:7TL/ISDz0281名無し三等兵 (ワッチョイ 5b7c-/9nm [122.219.217.175])
2021/02/15(月) 01:42:44.56ID:7TL/ISDz0282名無し三等兵 (ワッチョイ 875d-Xfe6 [182.168.221.240])
2021/02/15(月) 01:44:58.58ID:XE44PD5z0 そんな複座に乗せる美少女アンドロインドの属性を何にするかで争わなくても
283名無し三等兵 (ワッチョイ 223b-Xfe6 [219.100.239.5])
2021/02/15(月) 03:18:52.16ID:ivFwX25R0 だいたい 今出ている防衛省発のアレヤコレヤ 次期戦闘機のイメージとかは見せてもいいものだけだからなあ 一種の撒き餌でダボハゼ竹や清とか中韓なんかを
誘う餌だからなあ 見えないところで本ちゃんの開発は進んでいるわけさ
しかしなんだな 確定した三面図とか性能諸元が出るのは再来年ごろだからねえ あと2年蛇の生殺し状態 つれえは
誘う餌だからなあ 見えないところで本ちゃんの開発は進んでいるわけさ
しかしなんだな 確定した三面図とか性能諸元が出るのは再来年ごろだからねえ あと2年蛇の生殺し状態 つれえは
284名無し三等兵 (アウアウエー Sa7a-HPSZ [111.237.12.47])
2021/02/15(月) 03:37:25.18ID:KbJ97cC5a 運用構想の根幹みたいなとこは隠さないぞ
F-2のときだってASM-1/2を4発搭載して云々という根本の運用構想が実はダミーでしたなんてことはなかった
事業評価等の公式資料で公表されてるコンセプトみたいなものは確実にやってくる
逆に機体形状みたいなものはイメージ図はあくまでもイメージ図なので必ずしもイメージ図通りかは断定できない
F-2のときだってASM-1/2を4発搭載して云々という根本の運用構想が実はダミーでしたなんてことはなかった
事業評価等の公式資料で公表されてるコンセプトみたいなものは確実にやってくる
逆に機体形状みたいなものはイメージ図はあくまでもイメージ図なので必ずしもイメージ図通りかは断定できない
285名無し三等兵 (ワッチョイ 223b-Xfe6 [219.100.239.5])
2021/02/15(月) 04:04:09.35ID:ivFwX25R0 >>284
がっつり隠すには 本物と偽物のをマゼマゼにするのが常識なのよ 007
がっつり隠すには 本物と偽物のをマゼマゼにするのが常識なのよ 007
286名無し三等兵 (ワッチョイ 875d-Xfe6 [182.168.221.240])
2021/02/15(月) 04:12:59.76ID:XE44PD5z0 まあ今までの要素研究や構想などの発表見ていれば、普通に公開出来る範囲は公開しとる
だからこのスレでも、最近の発表を見て「知ってた」状態で盛り上がらないわけだ
だって普通に考えたらこうなるよねってのがそのまんまなんだもん
だからこのスレでも、最近の発表を見て「知ってた」状態で盛り上がらないわけだ
だって普通に考えたらこうなるよねってのがそのまんまなんだもん
287名無し三等兵 (ワッチョイ 223b-Xfe6 [219.100.239.5])
2021/02/15(月) 04:25:26.35ID:ivFwX25R0 xf9-1のにしても複合サイクル化とか燃焼器のデトネーション管組み込み契約とか あさってのところでやってるところまで 目が行き届かんは
現実になるのか 確定するまでわからんし 重ね合わせで量子力学状態
現実になるのか 確定するまでわからんし 重ね合わせで量子力学状態
288名無し三等兵 (アウアウエー Sa7a-HPSZ [111.237.12.47])
2021/02/15(月) 04:33:56.86ID:KbJ97cC5a 設計に入ると目新しいものは出てこなくなるのさ
だって目途が立ってることしか盛り込みようがないから
既に設計チームまで結成してる状態だから構想を実現化する段階
それをいつまでも検討中みたいに思ってる人が出てくると話が噛みあわなくなる
設計チームまで結成しといてコンセプトまで変えるとかなったら
それは計画を一旦破棄して別計画を立てるしかなくなる
だって目途が立ってることしか盛り込みようがないから
既に設計チームまで結成してる状態だから構想を実現化する段階
それをいつまでも検討中みたいに思ってる人が出てくると話が噛みあわなくなる
設計チームまで結成しといてコンセプトまで変えるとかなったら
それは計画を一旦破棄して別計画を立てるしかなくなる
289名無し三等兵 (ワッチョイ c7e5-ABfG [118.5.49.135])
2021/02/15(月) 04:44:27.39ID:PDNORPi20 >>211
なんか話が変わってきた気がしなくも無い(元がスレチで戻ってきただけ)けど、自動車でも飛行機並みの専用線を作れば簡単に自動運転できるよって言いたかっただけなんだ。
ただ、これだとスレチなので無人機についてまとめてみると、
飛行機の周りは障害物が少ないから相手の検知は簡単。
被我共に3次元運動をするから未来位置の予測は大変。ただし、ミサイルとかでもやっている事だからある程度できる(回避用途なら十分使えそう)。
乱戦は今の所やめておこう。
で、センサーノードとミサイルキャリアーの無人機(詳細な指示無し)なら実用できそう。
(例えば提示した座標の空間(3次元)を巡回するとか)
なんか話が変わってきた気がしなくも無い(元がスレチで戻ってきただけ)けど、自動車でも飛行機並みの専用線を作れば簡単に自動運転できるよって言いたかっただけなんだ。
ただ、これだとスレチなので無人機についてまとめてみると、
飛行機の周りは障害物が少ないから相手の検知は簡単。
被我共に3次元運動をするから未来位置の予測は大変。ただし、ミサイルとかでもやっている事だからある程度できる(回避用途なら十分使えそう)。
乱戦は今の所やめておこう。
で、センサーノードとミサイルキャリアーの無人機(詳細な指示無し)なら実用できそう。
(例えば提示した座標の空間(3次元)を巡回するとか)
290名無し三等兵 (ワッチョイ 223b-Xfe6 [219.100.239.5])
2021/02/15(月) 04:44:47.14ID:ivFwX25R0 要素研究は引き続き行われているわけだからなあ
おらの仕事でいきなり新しいのを組み込めとかくるからなあ ぐうで殴っちゃるか
おらの仕事でいきなり新しいのを組み込めとかくるからなあ ぐうで殴っちゃるか
291名無し三等兵 (ワッチョイ 875d-Xfe6 [182.168.221.240])
2021/02/15(月) 04:48:14.57ID:XE44PD5z0 航空機開発なんて、軽量化のしわ寄せをどこに担当させるかで毎日殴り合うんでしょ?
292名無し三等兵 (ワッチョイ 5b32-sg8N [122.133.233.227])
2021/02/15(月) 04:56:49.12ID:ZdaRdavN0 殴り合いがなるべく少なくて済むように按配するのが主任設計者のお仕事
ってもっさりしたのが昔ゆってたような気がする
ってもっさりしたのが昔ゆってたような気がする
293名無し三等兵 (ワッチョイ 0e54-4WU8 [119.244.208.197])
2021/02/15(月) 07:53:20.97ID:HTz9r5zn0 >>287
そのための各社への技術的見積もりの提出要請なのだろ、少なくともあの見積もり出させた時点で現時点の技術だけで設計はせんわな
そのための各社への技術的見積もりの提出要請なのだろ、少なくともあの見積もり出させた時点で現時点の技術だけで設計はせんわな
294名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-A8Dc [106.128.1.151])
2021/02/15(月) 08:18:21.27ID:OEC7opy/a 無人機も戦闘機動とは言わないまでも、F-3が活動する域内で
離れた位置を周回しながらMRMを発射できればいいのかなあ
情報が全くないから、どんな運用の仕方するのか想像つかんぬ
離れた位置を周回しながらMRMを発射できればいいのかなあ
情報が全くないから、どんな運用の仕方するのか想像つかんぬ
295名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3f-rHX7 [126.167.51.169])
2021/02/15(月) 08:54:07.93ID:tfCkKgKrp296名無し三等兵 (スフッ Sd42-vCI5 [49.104.7.56])
2021/02/15(月) 09:53:28.32ID:i40BzpLzd >>277
めんどくさそうなのはNGに入れるのが正解
めんどくさそうなのはNGに入れるのが正解
297名無し三等兵 (スッップ Sd42-+NPA [49.98.217.120])
2021/02/15(月) 10:09:32.46ID:+h/P8VrCd >>292
凹まされる分蒸して見積もったりするんだろうな、それ見越してもっと凹ますんだろうな
凹まされる分蒸して見積もったりするんだろうな、それ見越してもっと凹ますんだろうな
298名無し三等兵 (ワッチョイ e201-FDiY [221.37.234.13])
2021/02/15(月) 15:34:23.35ID:c7W1Qa4j0299名無し三等兵 (JP 0H3a-7kbX [103.90.19.40])
2021/02/15(月) 15:43:55.61ID:lBw3IdeuH 無人機の機体規模はどれくらいになるんだろう
何種類かあるんだろうけど、ミサイルを搭載したりするタイプのは比較的大型になるのかな?
日経の報道絵だと双発でX-47B似だったけど
双発だとするとエンジンの推力は如何程になるんだろうか
たとえば既存のものだとXF5双発=10トン程度?だとするとX47-B+αくらいの推力になるから、同規模の機体でも随伴機としての速度も出せそう
何種類かあるんだろうけど、ミサイルを搭載したりするタイプのは比較的大型になるのかな?
日経の報道絵だと双発でX-47B似だったけど
双発だとするとエンジンの推力は如何程になるんだろうか
たとえば既存のものだとXF5双発=10トン程度?だとするとX47-B+αくらいの推力になるから、同規模の機体でも随伴機としての速度も出せそう
300名無し三等兵 (ワントンキン MM8b-tTsd [122.27.23.247])
2021/02/15(月) 16:00:07.58ID:eH+Ilt24M301名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-U3sA [126.90.215.157])
2021/02/15(月) 16:06:02.26ID:nqXQJAsP0 無人機はボーイングあたりが積極的に売り込みに来そうだしF-3に対して政治的に口を出さない条件として買わされそう
302名無し三等兵 (ワッチョイ e201-FDiY [221.37.234.13])
2021/02/15(月) 16:27:13.08ID:c7W1Qa4j0 F-3と連携できなければ意味がないからな
感情的なナショナリズムは別にしてF-3と連携できない機材は購入しても無駄
連携が何とかできても全てがブラックボックスだと結局は使いにくい
逆に大したブラックボックスが無ければ汎用ヘリみたいに外国製の日本仕様を生産なんてのも出るかもしれない
そこら辺はケースバイケースだろ
感情的なナショナリズムは別にしてF-3と連携できない機材は購入しても無駄
連携が何とかできても全てがブラックボックスだと結局は使いにくい
逆に大したブラックボックスが無ければ汎用ヘリみたいに外国製の日本仕様を生産なんてのも出るかもしれない
そこら辺はケースバイケースだろ
303名無し三等兵 (ワッチョイ a2ad-U3sA [125.9.209.4])
2021/02/15(月) 16:31:14.90ID:oJGq5Tbp0 海外製の無人機を買うにしても日本独自で開発できますよってところは見せておかないと
足元見られるだけだから研究と試作だけはしとかないとな
足元見られるだけだから研究と試作だけはしとかないとな
304名無し三等兵 (ワッチョイ e201-FDiY [221.37.234.13])
2021/02/15(月) 16:42:14.61ID:c7W1Qa4j0 ブラックボックスが沢山あるものほど国内開発する意義があり
無いものは無理して開発する必要がないということになっていくと思う
現時点では次期戦闘機と関連無人機は外国製を購入しようとするとブラックボックスだらけ
だからこそ次期戦闘機関連の開発意義は大きい
逆にブラックボックスがほとんど無いものは開発の優先順位が低下して稼働率の観点から国内生産のみが検討になる
こんな感じで研究開発の優先度が決められていくでしょう
無いものは無理して開発する必要がないということになっていくと思う
現時点では次期戦闘機と関連無人機は外国製を購入しようとするとブラックボックスだらけ
だからこそ次期戦闘機関連の開発意義は大きい
逆にブラックボックスがほとんど無いものは開発の優先順位が低下して稼働率の観点から国内生産のみが検討になる
こんな感じで研究開発の優先度が決められていくでしょう
305名無し三等兵 (ワッチョイ 0e54-4WU8 [119.244.208.197])
2021/02/15(月) 17:08:16.97ID:HTz9r5zn0 >>301
米国製随伴無人機導入だとすればF-35用になるんでないの、最も導入する可能性は低いとは思うけど
まあ次期戦闘機用随伴無人機は国内で作るんでないの
その意味ではそれらの機材運用を訓練する機材は当然国内で開発する事になるだろな
米国製随伴無人機導入だとすればF-35用になるんでないの、最も導入する可能性は低いとは思うけど
まあ次期戦闘機用随伴無人機は国内で作るんでないの
その意味ではそれらの機材運用を訓練する機材は当然国内で開発する事になるだろな
306名無し三等兵 (JP 0H5e-7kbX [61.199.190.27])
2021/02/15(月) 17:57:21.18ID:gLMXkoz6H >>301
スバルが制御系を開発云々の報道が出てからとりあえずは国産でやる方向で進めてると思う
スバルが制御系を開発云々の報道が出てからとりあえずは国産でやる方向で進めてると思う
307名無し三等兵 (ワッチョイ cfdd-cUlq [180.49.150.27])
2021/02/15(月) 18:22:13.77ID:PDwE1b5y0 菅義偉政権は事業者が時短要請に応じない場合の正当な理由から「店の経営状況」を除外するようで絶句。これでは「潰れろ」と言っているようなもの。持続化給付金の第2弾や、事業規模に応じた補償を拒み、罰則で脅して困窮する市民を追い詰める菅義偉政権のやり口は、もはや政治ではなく暴力だ。
308名無し三等兵 (ワッチョイ cfdd-cUlq [180.49.150.27])
2021/02/15(月) 18:24:26.89ID:PDwE1b5y0 いわゆる「株価至上主義」で支持率を何とか維持してきたのが安倍政権。
だが、安倍政権下でのアベノミクスは一部の富裕層・大企業だけ潤わせ、庶民は無視。更に雇用拡大をPRするものの、身分不安定な非正規雇用を増やしただけで、逆に貧困化、更には少子化にも繋がった。そのツケは相当重い。
だが、安倍政権下でのアベノミクスは一部の富裕層・大企業だけ潤わせ、庶民は無視。更に雇用拡大をPRするものの、身分不安定な非正規雇用を増やしただけで、逆に貧困化、更には少子化にも繋がった。そのツケは相当重い。
309名無し三等兵 (ファミワイ FFf3-cUlq [210.248.148.147])
2021/02/15(月) 18:39:13.36ID:aIB2jQ/UF 安倍政権あたりからやたらとあの「変な切り取り方」というのが連発されるようになった。
310名無し三等兵 (ワッチョイ c6dd-cUlq [153.193.169.45])
2021/02/15(月) 18:41:01.51ID:hboFiiRr0 最近はメディアに叩かれるよりも不自然に擁護される人間の方を警戒した方がいいと思う癖がついてしまった。
311名無し三等兵 (ワッチョイ 229b-TaPc [219.160.195.19])
2021/02/15(月) 20:20:11.79ID:gjnmunVn0 中々発表ないな
何やってんだ?
何やってんだ?
312名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ItwJ [106.133.85.125])
2021/02/15(月) 20:47:24.72ID:1i77WMdBa まあ今の時期は予算の執行も終わってるし、次年度に向けた準備契約とかの時期じゃろ
年度末明けくらいから一気に動き出すと思うぞ
年度末明けくらいから一気に動き出すと思うぞ
313名無し三等兵 (ワッチョイ 875d-Xfe6 [182.168.221.240])
2021/02/15(月) 21:22:35.58ID:XE44PD5z0 このとき俺たちはまだ、マクロスが落ちてくるのを知らなかった――
314名無し三等兵 (アウアウクー MM7f-S4m0 [36.11.225.197])
2021/02/15(月) 21:34:32.82ID:3yi0C7mlM もう愛が流れてから12年も経つのか
315名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/15(月) 21:43:06.40ID:vDpSJP0Q0 このスレつい半年前はアニメネタ等創作に関しての嫌悪感が凄かったはずだけど何が起こってんの?
316名無し三等兵 (ワッチョイ 875d-Xfe6 [182.168.221.240])
2021/02/15(月) 21:46:05.31ID:XE44PD5z0 ゲームやアニメと現実を混同して変なこと言う奴がおったからでは?
グリペンとか
グリペンとか
317名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-duN9 [126.40.160.70])
2021/02/15(月) 21:47:46.54ID:QvHzewAh0 >>315
本気で言ってるなら嫌悪するけど、冗談の範疇なら別に気にしないかな
本気で言ってるなら嫌悪するけど、冗談の範疇なら別に気にしないかな
318名無し三等兵 (ワッチョイ 875d-Xfe6 [182.168.221.240])
2021/02/15(月) 21:51:48.66ID:XE44PD5z0 ちなみに嫌悪感で言うなら延々レスバしてた昨日の自分を振り返ると良い
319名無し三等兵 (ワッチョイ cf35-Xfe6 [180.145.215.240])
2021/02/15(月) 23:40:23.26ID:pu2cOolE0 機密レベルが上がったんだろ
アメリカもしれっと試験機飛ばしてたし
アメリカもしれっと試験機飛ばしてたし
320名無し三等兵 (ワッチョイ 5b32-sg8N [122.133.233.227])
2021/02/16(火) 04:57:16.56ID:bjS3BOvQ0 てか、官側もメーカーも、中の人は世代的に当然そういう創作よく知ってる世代になってるわけでな
**を本当に作るんだ!みたいな幼稚な(失礼!防衛装備でさえなければ悪い動機じゃないとは思う)
話ではなく、知ってればこそ一部の作品の時代を先取りした先進性は実感せざるを得ないし、当然
意識はするだろう……とは想像する。意識するからなんだ、と言われると困るけど
**を本当に作るんだ!みたいな幼稚な(失礼!防衛装備でさえなければ悪い動機じゃないとは思う)
話ではなく、知ってればこそ一部の作品の時代を先取りした先進性は実感せざるを得ないし、当然
意識はするだろう……とは想像する。意識するからなんだ、と言われると困るけど
321名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-PyhG [126.161.21.35])
2021/02/16(火) 05:18:37.81ID:jfoqJARhr アニオタに対してかなり嫌悪感がある様だったからね。あの雰囲気を知った時はアニメネタを描こうとしなくてよかったとホッとした記憶がある。
まあこういうスレでアニメネタを出すと技術面の話がこんがらがってとんでも考察とかが出てきそうだからアニメネタは出しすぎない方がいいと思うけど
まあこういうスレでアニメネタを出すと技術面の話がこんがらがってとんでも考察とかが出てきそうだからアニメネタは出しすぎない方がいいと思うけど
322名無し三等兵 (ワッチョイ 5b7c-TF16 [122.209.124.225])
2021/02/16(火) 05:34:14.48ID:LM1DvDN90 現代版のエリパチをみてみたい気がするが引退しちゃったんだよなぁ
323名無し三等兵 (ワッチョイ e201-FDiY [221.37.234.13])
2021/02/16(火) 06:14:11.77ID:DvEcnWQE0 次期戦闘機もしばらくは大きな発表ないな
設計チームも結成されたし今までの経緯も公式HPに掲載された
近々ありそうなのは推力偏向ノズルの評価結果とかがある程度か
設計チームも結成されたし今までの経緯も公式HPに掲載された
近々ありそうなのは推力偏向ノズルの評価結果とかがある程度か
324名無し三等兵 (ワッチョイ 0e54-4WU8 [119.244.208.197])
2021/02/16(火) 06:17:11.87ID:Izf6m2Tr0 >>320
というか現実の方がSFじみてきたので(特に未来の話では)過去の話を基にした話の方が現実的でなくなったのだろ、無人機だのAIだのライトスピードウェポンだのな
というか現実の方がSFじみてきたので(特に未来の話では)過去の話を基にした話の方が現実的でなくなったのだろ、無人機だのAIだのライトスピードウェポンだのな
325名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-OxJ8 [106.166.50.77])
2021/02/16(火) 06:24:48.99ID:66p54DZJ0 science fictionでなく
(near & viable) future scienceを念頭に置いて
更に現在メインになっている空戦手法を確実に制圧できるような性能を持つ
戦闘機を構想するのか
物凄く多分野の研究者が本来は必要だろうなあ
(near & viable) future scienceを念頭に置いて
更に現在メインになっている空戦手法を確実に制圧できるような性能を持つ
戦闘機を構想するのか
物凄く多分野の研究者が本来は必要だろうなあ
326名無し三等兵 (ワッチョイ 6271-IwUN [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/02/16(火) 06:29:37.25ID:re2yVtv50327名無し三等兵 (ワッチョイ 0303-gtE8 [114.145.246.37])
2021/02/16(火) 07:13:15.16ID:2ukWXEj+0 >>316
F-2は糞、グリペンは最高とかいう糞がいたな。
F-2は糞、グリペンは最高とかいう糞がいたな。
328名無し三等兵 (アウアウカー Sa27-Sfvt [182.251.225.228])
2021/02/16(火) 07:34:17.71ID:b6bO0UzXa 懐かしいなグリペン
329名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3f-rHX7 [126.167.51.169])
2021/02/16(火) 07:44:26.45ID:W0bkwxkNp グリペンはまだ良いけど、F-20で良いとか言い出す人が居るから困る
330名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/16(火) 07:46:25.21ID:KqUALlIx0 よしF(C)-1
あの人はツイッターBANされないの?
あの人はツイッターBANされないの?
331名無し三等兵 (スプッッ Sd42-tTsd [49.98.13.14])
2021/02/16(火) 07:57:16.19ID:ccaAHu8wd >>329
>F-20で良いとか
まさか1980年のF-20を「良い」と言っていると受け止めた???
1980年設計 F404, AN/APG-67, AIM-7, AIM-9
21世紀F-20 F414, ELTAなりのGaN AESA, AMRAAM, AIM-9X
でほぼグリペンE/Fの性能ですよ
>F-20で良いとか
まさか1980年のF-20を「良い」と言っていると受け止めた???
1980年設計 F404, AN/APG-67, AIM-7, AIM-9
21世紀F-20 F414, ELTAなりのGaN AESA, AMRAAM, AIM-9X
でほぼグリペンE/Fの性能ですよ
332名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-HRO2 [126.194.199.224])
2021/02/16(火) 08:02:39.49ID:Mjt6G2/wr その構成のF-20Eだと航続距離と搭載量はどんなものになるかなあ
333名無し三等兵 (ベーイモ MM5e-qhgM [27.253.251.205])
2021/02/16(火) 08:08:28.81ID:rMQepUjhM F-35をやめてF-2の再生産とF-3で良い
と言われればそんな気もする
と言われればそんな気もする
334名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3f-rHX7 [126.167.51.169])
2021/02/16(火) 08:23:00.94ID:W0bkwxkNp >>331
まさかとは思うが、F-20の基本設計はF-5Gのままで完全なFBWではない旧世代機だということ知らないのか?
まさかとは思うが、F-20の基本設計はF-5Gのままで完全なFBWではない旧世代機だということ知らないのか?
335名無し三等兵 (ワントンキン MM8b-tTsd [122.27.23.247])
2021/02/16(火) 08:28:04.36ID:5mW88ugbM336名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3f-rHX7 [126.167.51.169])
2021/02/16(火) 08:49:48.77ID:W0bkwxkNp で、再設計は誰がやるの?
滞空時間とミサイル搭載数と強力なレーダーが必要なのにF414一基だけという小型機で何がしたい?
滞空時間とミサイル搭載数と強力なレーダーが必要なのにF414一基だけという小型機で何がしたい?
337名無し三等兵 (ワッチョイ eb6a-wKCs [42.125.155.167])
2021/02/16(火) 10:11:29.95ID:YHpZgloW0 >>333
いやそれどんだけ金ドブすんのよ
いやそれどんだけ金ドブすんのよ
338名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-r5AN [106.72.134.64])
2021/02/16(火) 10:14:51.34ID:Gd/ci1Qd0 F-2の再生産って日本だけの都合で決められないから全く現実味がないのよね。F-22の再生産&改修みたいな使い古されたベース機論の方が「まだ現実味がある」
※そうしろと主張してる訳では決してない
機体構造などをオーバーホールして単純な延命は出来るかもしれないけど、基本的にはF-35/F-3で置き換えていくしかない
※そうしろと主張してる訳では決してない
機体構造などをオーバーホールして単純な延命は出来るかもしれないけど、基本的にはF-35/F-3で置き換えていくしかない
339名無し三等兵 (ワッチョイ 5b7c-TF16 [122.209.124.225])
2021/02/16(火) 10:47:46.61ID:LM1DvDN90 >>338
国産AAM対応を考えると繋ぎ機種って選択肢はないよな
F-35の追加調達も筋が良くない
F-35の調達ペースをあげてF-2の寿命温存が良さそうだが当のF-35の寿命回りに怪しい気配が出てるし
米軍なら砂漠から機体もってくれば良いんだろうが日本にはそんなんないしなぁ
国産AAM対応を考えると繋ぎ機種って選択肢はないよな
F-35の追加調達も筋が良くない
F-35の調達ペースをあげてF-2の寿命温存が良さそうだが当のF-35の寿命回りに怪しい気配が出てるし
米軍なら砂漠から機体もってくれば良いんだろうが日本にはそんなんないしなぁ
340名無し三等兵 (ワッチョイ 4fe5-/w+x [110.5.15.26])
2021/02/16(火) 11:13:32.40ID:J9n8/uC/0 F-15改修もトーンダウンしてるしF-3をペースアップする見込みが立ったんだろうか?
341名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-HRO2 [126.194.199.224])
2021/02/16(火) 11:26:07.49ID:Mjt6G2/wr F-20はhi-lo-hiで行動半径550km
フェリー航続距離で2750km
日本には合わないな
フェリー航続距離で2750km
日本には合わないな
342名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-HRO2 [126.194.199.224])
2021/02/16(火) 11:38:04.48ID:Mjt6G2/wr F-5とかF-20の後継でノースロップが作ったP-530の段階で加速があかんと言われてしまった
MDに開発が移ったF/A-18で更に悪化
T-7Aを練習機として使うなら問題ない
MDに開発が移ったF/A-18で更に悪化
T-7Aを練習機として使うなら問題ない
343名無し三等兵 (ワッチョイ ebad-dAhs [42.150.60.122])
2021/02/16(火) 11:47:46.98ID:Gj0WGT8F0 F-20が活躍したのはエリア88の世界だけや
344名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/16(火) 12:14:33.33ID:C089hBDM0 >>278
>データリンクで擬似AEW&C化出来るってお前が言ってたんだからな
だから最初からそう言ってるでしょう
戦闘機運用における戦術的階梯が指揮所とセット、それをグリットコンピューティングでの接続を行うことで、
前方にいる戦闘機に、後方にいるE-2や地上基地の指揮所をエミュレートする
これで、E-2や地上基地の指揮所が、大げさに言えば、まるで戦闘機にいるかの如く展開でき、
なおかつ、他の戦闘機への適宜乗り換えが、疑似的に可能になるわけ。
コンピューターと人員を戦闘機に直接乗せる必要がないですよと、最初から言ってるでしょ?
それを君が、領域が全く違うはずのミッションコンピューターでやるとか頓珍漢なこと言うから、
君はネットワーク戦が理解できてないよって、指摘してるんだよ?
戦闘機も無人機もエミュレートを行うための端末として使用するから、戦闘機だけでは無人機の自立制御を維持し続けられないのです
>データリンクで擬似AEW&C化出来るってお前が言ってたんだからな
だから最初からそう言ってるでしょう
戦闘機運用における戦術的階梯が指揮所とセット、それをグリットコンピューティングでの接続を行うことで、
前方にいる戦闘機に、後方にいるE-2や地上基地の指揮所をエミュレートする
これで、E-2や地上基地の指揮所が、大げさに言えば、まるで戦闘機にいるかの如く展開でき、
なおかつ、他の戦闘機への適宜乗り換えが、疑似的に可能になるわけ。
コンピューターと人員を戦闘機に直接乗せる必要がないですよと、最初から言ってるでしょ?
それを君が、領域が全く違うはずのミッションコンピューターでやるとか頓珍漢なこと言うから、
君はネットワーク戦が理解できてないよって、指摘してるんだよ?
戦闘機も無人機もエミュレートを行うための端末として使用するから、戦闘機だけでは無人機の自立制御を維持し続けられないのです
345名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/16(火) 12:41:01.28ID:C089hBDM0 >>302
ミサイルキャリアーとなるような無人機は、F-35との共用機として外国製を買うのでは?
無人機は、一機種のみのなるわけじゃなく、用途は任務に合わせて数種類導入されるかと
CECやJCECみたいに、指揮所をハブとして介することで共用を実現するかもしれないけれど、
FCSレベルの話でそれをやるのは、あまり好ましいとも思わないかな
ミサイルキャリアーとなるような無人機は、F-35との共用機として外国製を買うのでは?
無人機は、一機種のみのなるわけじゃなく、用途は任務に合わせて数種類導入されるかと
CECやJCECみたいに、指揮所をハブとして介することで共用を実現するかもしれないけれど、
FCSレベルの話でそれをやるのは、あまり好ましいとも思わないかな
346名無し三等兵 (ワッチョイ 0e54-4WU8 [119.244.208.197])
2021/02/16(火) 12:48:08.09ID:Izf6m2Tr0 >>345
少なくとも今出てる報道や装備庁のポンチ絵ではミサイル運用も考慮されてるようだけとな国産随伴無人機は
センサー用の無人機や滞空型無人機はたしかに別に作られるだろうな
F-35と共用はしないんでないの
少なくとも今出てる報道や装備庁のポンチ絵ではミサイル運用も考慮されてるようだけとな国産随伴無人機は
センサー用の無人機や滞空型無人機はたしかに別に作られるだろうな
F-35と共用はしないんでないの
347名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/16(火) 12:57:57.19ID:D8zh2SYf0 既に流れが元に戻った所にまた来たのかコイツ
迷惑なの知っててやってるんだな
俺が食い違いを指摘すると「前からそう言ってた」「つまりこれはこういう事」ってのが常態化してて笑える
結局流れとしては俺の指摘したレスの補強して中身がすり変わってきてるというのに
あんまり突くと可哀想になるな
迷惑なの知っててやってるんだな
俺が食い違いを指摘すると「前からそう言ってた」「つまりこれはこういう事」ってのが常態化してて笑える
結局流れとしては俺の指摘したレスの補強して中身がすり変わってきてるというのに
あんまり突くと可哀想になるな
350名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/16(火) 13:08:17.99ID:D8zh2SYf0 >>346
国産の攻撃型無人機はおそらくミサイルも積む事になるだろうからね
それに無人機といった量産性もある上に攻撃する上で比重も重めになる機体には、
安全性の意味でも冗長性を持たせたほうが良いと普通は思うはず
共用国が使う同種類への無人機そのものへの電子的な攻撃、あるいは同性能と見なされる脅威度の低下
攻撃能力が付与される無人機としてはここら辺は未知数であって欲しい
国産の攻撃型無人機はおそらくミサイルも積む事になるだろうからね
それに無人機といった量産性もある上に攻撃する上で比重も重めになる機体には、
安全性の意味でも冗長性を持たせたほうが良いと普通は思うはず
共用国が使う同種類への無人機そのものへの電子的な攻撃、あるいは同性能と見なされる脅威度の低下
攻撃能力が付与される無人機としてはここら辺は未知数であって欲しい
351名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/16(火) 13:14:17.34ID:C089hBDM0352名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-VKUT [106.130.206.114])
2021/02/16(火) 13:15:19.36ID:dPANYa0Ea F-35のP&WF135の耐久性に問題があるみたいだけど
このスレでF-2再生産論が出てくるのもそのためかな
空自も他人事じゃないどころか対中防衛に支障来たすし
このスレでF-2再生産論が出てくるのもそのためかな
空自も他人事じゃないどころか対中防衛に支障来たすし
353名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3f-rHX7 [126.167.51.169])
2021/02/16(火) 13:20:52.86ID:W0bkwxkNp 正直F-15に大金使ってJSI化するならF-2再生産も良いかもしれないけど
4割のワークシェア権利を持ってるLMがどれだけ請求するか分からないからな
下手したらJSI化より高いかも
4割のワークシェア権利を持ってるLMがどれだけ請求するか分からないからな
下手したらJSI化より高いかも
354名無し三等兵 (JP 0H3a-7kbX [103.90.19.40])
2021/02/16(火) 13:20:57.08ID:I2xzv4MEH なんとなくF-2の調達打ち切りとF-22の調達失敗、F-35の遅延が色々重なって皺寄せが来てる感じはするね
F-3の配備だって無理に早めれば、性能面で妥協しなきゃいけなくなるし、或いはブロック形式にしたとしても初期型と後期型で大きく差が開いてしまうと後々の運用に支障が出そうだ
F-3の配備だって無理に早めれば、性能面で妥協しなきゃいけなくなるし、或いはブロック形式にしたとしても初期型と後期型で大きく差が開いてしまうと後々の運用に支障が出そうだ
355名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/16(火) 13:21:24.94ID:C089hBDM0 >>346
例えば索敵に特化させるなら、小型である方がステルス性面でも有利ですからね。
キャリアーにするなら、大型化が必要になるので、別個作られると思ってます。
実際に、日本にとって優先度が高いのはこっちなので、これは国産化されるだろうなっていう読みですかね
国産無人機をキャリアーに使うにしても、それをF-35と統合できないのはデメリットでは?
仮に戦場にいるF-3が消失した場合、残ったのがF-35だけで、せっかくの無人機の弾薬が使えないとなると、単純なデメリット
例えば索敵に特化させるなら、小型である方がステルス性面でも有利ですからね。
キャリアーにするなら、大型化が必要になるので、別個作られると思ってます。
実際に、日本にとって優先度が高いのはこっちなので、これは国産化されるだろうなっていう読みですかね
国産無人機をキャリアーに使うにしても、それをF-35と統合できないのはデメリットでは?
仮に戦場にいるF-3が消失した場合、残ったのがF-35だけで、せっかくの無人機の弾薬が使えないとなると、単純なデメリット
356名無し三等兵 (ワッチョイ c743-OxJ8 [118.241.184.50])
2021/02/16(火) 13:22:59.51ID:nK7IK6gn0 >下手したらJSI化より高いかも
下手したらも何も 始めから安くなる要素欠片も無いじゃん
下手したらも何も 始めから安くなる要素欠片も無いじゃん
357名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/16(火) 13:24:14.04ID:C089hBDM0 >>354
もっと遡ると、202飛行隊を23飛行隊に格下げされたことからも
もっと遡ると、202飛行隊を23飛行隊に格下げされたことからも
358名無し三等兵 (ワッチョイ e201-FDiY [221.37.234.13])
2021/02/16(火) 13:27:53.83ID:DvEcnWQE0 生産が終わった機体を再生産なんて簡単じゃないよ
まだT-5みたいな機体ならまだしも高度な機体になるほど難しくなる
だから再生産話は実現することがなく終わってしまう
下手なことやるよりF-35に不都合あればF-3の配備数増やした方がいいということになるだけ
まだT-5みたいな機体ならまだしも高度な機体になるほど難しくなる
だから再生産話は実現することがなく終わってしまう
下手なことやるよりF-35に不都合あればF-3の配備数増やした方がいいということになるだけ
359名無し三等兵 (ワッチョイ c6db-OxJ8 [153.142.106.9])
2021/02/16(火) 13:43:26.26ID:/FdHq0oI0 せやなあ。
改修したくとも契約がーという重しをずっと引きずってる。
だからこそ国産しなきゃいかんという機運のきっかけにもなったわけで。
改修したくとも契約がーという重しをずっと引きずってる。
だからこそ国産しなきゃいかんという機運のきっかけにもなったわけで。
360名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/16(火) 13:46:24.61ID:D8zh2SYf0 なんか索敵するセンサー機が発見され辛いと思ってる人が居るなぁ
開き直りでどこが食い違ってんの?とか言う厚顔無恥さだから仕方無いか
相手が同じレベルの装備してたら暗闇から顔出しつつ伺い合うようなもんなのに
開き直りでどこが食い違ってんの?とか言う厚顔無恥さだから仕方無いか
相手が同じレベルの装備してたら暗闇から顔出しつつ伺い合うようなもんなのに
361名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/16(火) 14:09:46.98ID:D8zh2SYf0 F-35の整備上の問題対応も他運用国よりはし易い環境にはある
高性能が故の耐久性の低さも新素材適合による改善を初めから織り込み済みだった可能性もあるね
高性能が故の耐久性の低さも新素材適合による改善を初めから織り込み済みだった可能性もあるね
362名無し三等兵 (ワントンキン MM8b-tTsd [122.27.23.247])
2021/02/16(火) 14:09:53.68ID:5mW88ugbM >>355
>それをF-35と統合できないのはデメリット
米国製無人機とF-35を揃えても・・ 国産兵装が一つも使えない巨大かつ長期的なデメリットが発生するだけ。
F-35の統合は、NCWなりCECなりで欧州機・日本機と協調できるようになるのでは?
>それをF-35と統合できないのはデメリット
米国製無人機とF-35を揃えても・・ 国産兵装が一つも使えない巨大かつ長期的なデメリットが発生するだけ。
F-35の統合は、NCWなりCECなりで欧州機・日本機と協調できるようになるのでは?
363名無し三等兵 (ワッチョイ 0ede-u20Q [119.241.64.66])
2021/02/16(火) 14:13:10.08ID:GdUUP4au0 >>331
つまり機体は何でも同じって言いたい訳だな
つまり機体は何でも同じって言いたい訳だな
365名無し三等兵 (ワッチョイ a2ad-U3sA [125.9.209.4])
2021/02/16(火) 14:38:25.47ID:aemTU6ef0 F-3の調達価格はいくらになるのかな
F-35より高いのは確実だろうけど
F-35より高いのは確実だろうけど
366名無し三等兵 (ワントンキン MM8b-tTsd [122.27.23.247])
2021/02/16(火) 14:41:32.01ID:5mW88ugbM >>365
調達費でF-35の1.5~2.0倍、LCCでほぼ同じぐらいでは?
調達費でF-35の1.5~2.0倍、LCCでほぼ同じぐらいでは?
367名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/16(火) 15:16:19.27ID:C089hBDM0 >>362
別に米国製だけに制限する必要もないのでは?
F-35との統合を目的にしてるので、例えばF-35へのアクセスが可能である英国性、または共同開発、共同研究は十分視野に入るかと
あと、CECを例にとった通り、戦術級、戦略級システムの連接を米国ともしてるので、戦闘機レべルのFCS連接の情報を、日本側が出し渋るのかと言われると…
既にSM-3ブロック2で似たようなことというかそれ以上のことはやってますし、なおさら渋るのかと言われると疑問符はつきます
別に米国製だけに制限する必要もないのでは?
F-35との統合を目的にしてるので、例えばF-35へのアクセスが可能である英国性、または共同開発、共同研究は十分視野に入るかと
あと、CECを例にとった通り、戦術級、戦略級システムの連接を米国ともしてるので、戦闘機レべルのFCS連接の情報を、日本側が出し渋るのかと言われると…
既にSM-3ブロック2で似たようなことというかそれ以上のことはやってますし、なおさら渋るのかと言われると疑問符はつきます
368名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/16(火) 15:22:20.12ID:C089hBDM0369名無し三等兵 (ワッチョイ cf35-Xfe6 [180.145.215.240])
2021/02/16(火) 15:23:59.14ID:AW4HhjD80 F-35で日本製が使えないからJNAAMでイギリスを噛ませたんだろ
370名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/16(火) 15:29:40.25ID:C089hBDM0 >>369
だから、F-35にも統合されるJNAAMは使えるかと
だから、F-35にも統合されるJNAAMは使えるかと
371名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/16(火) 15:33:49.79ID:D8zh2SYf0372名無し三等兵 (ワッチョイ abe0-icLD [64.63.123.145])
2021/02/16(火) 15:52:35.49ID:XPDCF7dE0 >>353
>正直F-15に大金使ってJSI化する
>下手したらJSI化より高いかも
何だかんだ理由を付けて、日本の金でボーイングを救済したいんだろ。
初度費5倍と言う事は4000億円か?+1機当たり54億円(←是も怪しい)
F-3計画の繰り上げ一択。1兆円でF-3を70機余分に導入した方が良いだろう。
https://grandfleet.info/japan-related/japan-f-15j-repair-cost-soaring-causes-shortage-of-electronic-equipment-supply/
>初期費用が現在の5倍に達すると共同通信の英字ニュースだけが言及しており
>正直F-15に大金使ってJSI化する
>下手したらJSI化より高いかも
何だかんだ理由を付けて、日本の金でボーイングを救済したいんだろ。
初度費5倍と言う事は4000億円か?+1機当たり54億円(←是も怪しい)
F-3計画の繰り上げ一択。1兆円でF-3を70機余分に導入した方が良いだろう。
https://grandfleet.info/japan-related/japan-f-15j-repair-cost-soaring-causes-shortage-of-electronic-equipment-supply/
>初期費用が現在の5倍に達すると共同通信の英字ニュースだけが言及しており
373名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/16(火) 16:10:37.04ID:C089hBDM0374名無し三等兵 (ワッチョイ ebad-dAhs [42.150.60.122])
2021/02/16(火) 16:21:39.11ID:Gj0WGT8F0 JSI化より米製無人機導入考えてんじゃねーの空自
375名無し三等兵 (ワントンキン MM8b-tTsd [122.27.23.247])
2021/02/16(火) 16:31:42.74ID:5mW88ugbM376名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/16(火) 16:36:05.55ID:C089hBDM0 JSIより優先されるかはさておいても、F-35用の無人機は日本も遅かれ早かれ購入するのは間違いないでしょう
その購入した無人機をF-3の戦闘システムに組み込まないって選択肢があるのかな…
相互運用性開発のために、米国メーカーを参入させる意味を問い直されそうだけど
その購入した無人機をF-3の戦闘システムに組み込まないって選択肢があるのかな…
相互運用性開発のために、米国メーカーを参入させる意味を問い直されそうだけど
377名無し三等兵 (ワントンキン MM8b-tTsd [122.27.23.247])
2021/02/16(火) 16:43:56.28ID:5mW88ugbM378名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/16(火) 16:59:35.90ID:C089hBDM0379名無し三等兵 (ワッチョイ 7b55-FDiY [218.230.164.247])
2021/02/16(火) 17:14:23.63ID:fLs7i/nd0 5ch
380名無し三等兵 (ワッチョイ 0ede-u20Q [119.241.64.66])
2021/02/16(火) 17:51:23.26ID:GdUUP4au0 >>367
アメリカがミサイルとか無人機連携とか「金のなる木」を黙って手放す訳がない
アメリカがミサイルとか無人機連携とか「金のなる木」を黙って手放す訳がない
381名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/16(火) 17:59:59.71ID:D8zh2SYf0 >>380
むしろこっちから作ったものを持ってきて「F-35とも相互運用性を持たせたい」と言った方が安上がりになるよね
技術を持て余す程なのに他国製の機体を購入し運用するほうが高く付くのは経験済みなんだし
むしろこっちから作ったものを持ってきて「F-35とも相互運用性を持たせたい」と言った方が安上がりになるよね
技術を持て余す程なのに他国製の機体を購入し運用するほうが高く付くのは経験済みなんだし
382名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/16(火) 18:06:04.02ID:D8zh2SYf0 >>373
はいはい、上手くまとめたつもりになってるね
意見をコロコロ変えて主旨は俺に同調する事になってるのに気付いてないのは見なかったことにするよ
よくできました
もう論争は俺の勝ちで終わってるんで、めんどくさいんで話し掛けないでね
現に無人機用ジェットエンジンの幅広い推力検討が行われている現在、攻撃型も同じく国産になるんじゃないかと
はいはい、上手くまとめたつもりになってるね
意見をコロコロ変えて主旨は俺に同調する事になってるのに気付いてないのは見なかったことにするよ
よくできました
もう論争は俺の勝ちで終わってるんで、めんどくさいんで話し掛けないでね
現に無人機用ジェットエンジンの幅広い推力検討が行われている現在、攻撃型も同じく国産になるんじゃないかと
383名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/16(火) 18:07:03.86ID:C089hBDM0 >>381
それは無理だよ
それだと、F-35側のシステムを弄ることになる
F-35とのインターオペラビリティを確保するには、F-35のシステムにF-3側のシステムを合わせるしか方法がない
それで、何が矛盾してるんでです?
ずーっとエミュレートの話をしていたのに、それに気づかず矛盾だとか言ってしまったせいで、今頃自身の過ちに気づきましたか?
それは無理だよ
それだと、F-35側のシステムを弄ることになる
F-35とのインターオペラビリティを確保するには、F-35のシステムにF-3側のシステムを合わせるしか方法がない
それで、何が矛盾してるんでです?
ずーっとエミュレートの話をしていたのに、それに気づかず矛盾だとか言ってしまったせいで、今頃自身の過ちに気づきましたか?
384名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/16(火) 18:07:54.51ID:C089hBDM0385名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/16(火) 18:09:23.52ID:C089hBDM0 >>380
手放さないので、その連携部分の開発に米国企業が携わるのでは?
手放さないので、その連携部分の開発に米国企業が携わるのでは?
386名無し三等兵 (ワッチョイ cfdd-cUlq [180.49.159.207])
2021/02/16(火) 18:12:27.64ID:P2NvbRYM0 日本人は人種差別は黄色人種は白人のちょっと下でずっと下にアラブやヒスパニックがおり底辺が黒人だと思うてるフシがあるが、世界のほとんどでイエローが最下位だからな。バブル期に日本人がちやほやされたから名誉白人だと誤解したままのやつが多いが。
387名無し三等兵 (ワッチョイ cfdd-cUlq [180.49.159.207])
2021/02/16(火) 18:14:54.81ID:P2NvbRYM0 リコール署名偽造,ものっすごいおおごとなんだけど世間の反応薄いよねえ。民主主義に対する真っ正面からの挑戦で,目的の愚劣さといい手口の汚さといい,関係者片っ端から厳重処罰せなどもならんぞこんなん
388名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/16(火) 18:16:50.20ID:C089hBDM0 結局は、F-3に限らず、日本の兵器システムは、アメリカの兵器システムに合わせるしかないんですよね
これは日本に限らず、西側に所属する全ての国に言えることですけども
それとは完全に独立したシステムなんて作ろうものなら、同盟どころか、米国の制裁対象にもなりかねません
これは日本に限らず、西側に所属する全ての国に言えることですけども
それとは完全に独立したシステムなんて作ろうものなら、同盟どころか、米国の制裁対象にもなりかねません
389名無し三等兵 (ワッチョイ cfdd-cUlq [180.49.159.207])
2021/02/16(火) 18:17:57.55ID:P2NvbRYM0 「デマ流してるやつ、あれは冷笑系だ。ネトウヨとは違う」
みたいなこと言ってる人いるけど、私はそんなことないと思うよ。
あの冗談でデマ流してる奴らこそがネトウヨなんだよ。
冗談から入るやつもいるんだよ、差別主義者には。
最初は露悪趣味なんだと思うよ。
みたいなこと言ってる人いるけど、私はそんなことないと思うよ。
あの冗談でデマ流してる奴らこそがネトウヨなんだよ。
冗談から入るやつもいるんだよ、差別主義者には。
最初は露悪趣味なんだと思うよ。
390名無し三等兵 (ワッチョイ c6dd-cUlq [153.193.169.45])
2021/02/16(火) 18:42:44.88ID:c4QJ8VJW0 中学だか高校だかの「経済の教科書」にすら、「不景気時には税率を下げるなど金融緩和をする」と書いてあるし、過去に不景気時緊縮財政をして「成功」した国がないのは経済学上の常識なのに、なぜ日本はこれらの逆をやってるんだろう。「成功」の定義が違うの?そこを納得いくように説明してほしい。
そしてバブルからこっち失われた30年にずっと緊縮方面(部分的にはそうじゃないかも知れないけど大まかな流れとして)にしてデフレ政策を取ってるのに、ちょっとでも赤字国債(この呼び方良くないよなあ)出したら途端にインフレになるって本当?とてもじゃないけど信じられない。
特にコロナ流行を予期できなかったのは無論仕方がないとしても、コロナが流行って消費が冷え込みまくったところに「消費増税」を継続したのがどう考えてもわからない。なんで?
そしてバブルからこっち失われた30年にずっと緊縮方面(部分的にはそうじゃないかも知れないけど大まかな流れとして)にしてデフレ政策を取ってるのに、ちょっとでも赤字国債(この呼び方良くないよなあ)出したら途端にインフレになるって本当?とてもじゃないけど信じられない。
特にコロナ流行を予期できなかったのは無論仕方がないとしても、コロナが流行って消費が冷え込みまくったところに「消費増税」を継続したのがどう考えてもわからない。なんで?
391名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/16(火) 18:48:21.64ID:D8zh2SYf0 お触り厳禁でピーピー喚かれると蝿を見てるみたいでイラつくなぁ
まぁ()な犬は良く吠える
あくまでもこのスレの住人へ向けての話だがF-35との相互運用性を考える上で必ずしもF-35が全て合わせないといけないなんて事は無いよね
そもそもF-35のアップデートより無人機の研究が後に始まってる以上、
既存の機体に随伴する事を念頭に置くはずなのでソフトウェア刷新可能性への指摘そのものが狂ってる
F-35が使う無人機とある程度互換性を付けるにはソフトウェア研究の段階で無人機が合わせるべき
そもそもより発展した将来無人戦闘機を米軍が運用する上でF-35のバージョンやデジセン(こちらは設計段階)等少しは新しく弄る必要が出てくるのは当たり前の話
国産と海外製が同居するシーンを考えると相互運用性の観点で鶏が先か卵が先かで考えるのも変
まぁ()な犬は良く吠える
あくまでもこのスレの住人へ向けての話だがF-35との相互運用性を考える上で必ずしもF-35が全て合わせないといけないなんて事は無いよね
そもそもF-35のアップデートより無人機の研究が後に始まってる以上、
既存の機体に随伴する事を念頭に置くはずなのでソフトウェア刷新可能性への指摘そのものが狂ってる
F-35が使う無人機とある程度互換性を付けるにはソフトウェア研究の段階で無人機が合わせるべき
そもそもより発展した将来無人戦闘機を米軍が運用する上でF-35のバージョンやデジセン(こちらは設計段階)等少しは新しく弄る必要が出てくるのは当たり前の話
国産と海外製が同居するシーンを考えると相互運用性の観点で鶏が先か卵が先かで考えるのも変
392名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/16(火) 19:10:30.96ID:C089hBDM0 >>391
日本が作った無人機をどうやってF-35に適合させるんですか?
日本にF-35側のシステム改修できるライセンスなんてありませんよ?
その取得を米国から断られたことも忘れましたか?
F-35とF-3の相互運用を担保するには、F-35側のシステムの改修がいらない構図にする他、
F-3側で規格を合わせるしか方法がありません
F-35に適合した外国製無人機をライセンスを取得した上で購入できれば、無人機をF-3に統合させるだけなので、
F-35、F-3両方に適合した無人機を購入するという形になるわけです
それで、矛盾しているとは具体的にどこなのか教えていただけませんか?
勝ち負けとかはどうでもよいので
日本が作った無人機をどうやってF-35に適合させるんですか?
日本にF-35側のシステム改修できるライセンスなんてありませんよ?
その取得を米国から断られたことも忘れましたか?
F-35とF-3の相互運用を担保するには、F-35側のシステムの改修がいらない構図にする他、
F-3側で規格を合わせるしか方法がありません
F-35に適合した外国製無人機をライセンスを取得した上で購入できれば、無人機をF-3に統合させるだけなので、
F-35、F-3両方に適合した無人機を購入するという形になるわけです
それで、矛盾しているとは具体的にどこなのか教えていただけませんか?
勝ち負けとかはどうでもよいので
393名無し三等兵 (ワッチョイ c61b-DrOF [153.182.55.232])
2021/02/16(火) 19:39:38.21ID:73Yv3CAf0 210216
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第6号 令和3年3月5日 令和3年度戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する
性能確認試験のうち戦闘機用エンジンの組立・運転等の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-006.pdf
>B戦闘機用エンジンシステムの研究試作のうち戦闘機用エンジンシステ
>ムのうちXF9−1及び構成機器等並びに戦闘機用エンジンシステムの
>適応性向上技術に関する試験用支援器材のうちディストーション試験用
>器材の設計・製造に関する知識及び技術を有していること。
>納期 令和3年11月12日 納地 防衛装備庁航空装備研究所
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第6号 令和3年3月5日 令和3年度戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する
性能確認試験のうち戦闘機用エンジンの組立・運転等の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-006.pdf
>B戦闘機用エンジンシステムの研究試作のうち戦闘機用エンジンシステ
>ムのうちXF9−1及び構成機器等並びに戦闘機用エンジンシステムの
>適応性向上技術に関する試験用支援器材のうちディストーション試験用
>器材の設計・製造に関する知識及び技術を有していること。
>納期 令和3年11月12日 納地 防衛装備庁航空装備研究所
394名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/16(火) 19:39:55.76ID:D8zh2SYf0 とりあえずワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25]君の恥ずかしい持論すり替え遍歴
10 名無し三等兵 (ワッチョイ ab63-yePO [122.16.180.25]) sage 2020/12/24(木) 12:09:41.88 ID:okvW+FAR0
続けるけど、CECは指揮所の連結
C4Iの言葉を思い出せ。あれは作戦指揮、統制も入っている。
艦船、E-2といった航空機には管制機能があるから、全て指揮所。
191 名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25]) sage 2021/02/14(日) 14:17:31.78 ID:pXH85BiZ0
>>179
>AWACS化にも触れている
これがそもそもの間違い。AWACS=指揮所ではない
無人機に関しては
514 名無し三等兵 (ワッチョイ 3b63-bnZq [122.16.180.25]) sage 2021/01/04(月) 13:40:22.19 ID:n+mreQ6v0
>>510
いや、そっちがただの先走りなだけよ?
ただの子機にすぎない無人機に、高度な自律性を求めることの意味があるんだろうか?
これはもうね
10 名無し三等兵 (ワッチョイ ab63-yePO [122.16.180.25]) sage 2020/12/24(木) 12:09:41.88 ID:okvW+FAR0
続けるけど、CECは指揮所の連結
C4Iの言葉を思い出せ。あれは作戦指揮、統制も入っている。
艦船、E-2といった航空機には管制機能があるから、全て指揮所。
191 名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25]) sage 2021/02/14(日) 14:17:31.78 ID:pXH85BiZ0
>>179
>AWACS化にも触れている
これがそもそもの間違い。AWACS=指揮所ではない
無人機に関しては
514 名無し三等兵 (ワッチョイ 3b63-bnZq [122.16.180.25]) sage 2021/01/04(月) 13:40:22.19 ID:n+mreQ6v0
>>510
いや、そっちがただの先走りなだけよ?
ただの子機にすぎない無人機に、高度な自律性を求めることの意味があるんだろうか?
これはもうね
395名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/16(火) 19:43:29.48ID:D8zh2SYf0 LMが開発支援してる段階で検討に入る可能性もある事を考慮してないのが最高に頭が悪い
当て付け揚げ足取りに使うのは既存の今現在の根拠だけ
将来戦闘機について語るスレなのに協議は絶対にしないとする自信はどこから湧いてくるのか
レス辿られれば勘違いで塗り固められている脆い論法にそこまで虚勢を張る意味はあるのかねぇ
もう何度もこうやって張り直して来たけど失うもの無くなったのか開き直って来てて疲れたよ
当て付け揚げ足取りに使うのは既存の今現在の根拠だけ
将来戦闘機について語るスレなのに協議は絶対にしないとする自信はどこから湧いてくるのか
レス辿られれば勘違いで塗り固められている脆い論法にそこまで虚勢を張る意味はあるのかねぇ
もう何度もこうやって張り直して来たけど失うもの無くなったのか開き直って来てて疲れたよ
396名無し三等兵 (ワッチョイ c610-Xfe6 [153.191.10.13])
2021/02/16(火) 19:53:31.54ID:xo9KAspi0 F-35用の無人機で、相互運用性に必要な部分のシステムのライセンス取得が可能なら、
それをF-3側の無人機に実装して双方での運用は可能になるだろう。
F-35側から見ればあくまでも互換機になるから、特にF-35の改修は必要ない。
こういったやり方は過去にF-15Jに国産AAMを搭載する際にやっている。
逆にF-35用の無人機をF-3に適合させるのは、費用や海外メーカーの対応を考えると
現実的とは言い難い。
海外製の機体は、F-3の改修に合わせた無人機側の改修が、ライセンスなどの問題で
困難になる可能性が高いから、改修の自由度の確保の観点から見れは選択肢としては
難があり過ぎる。
実際にはF-35とF-3は、それぞれ別の無人機を運用するのが一番現実的で、後々の
面倒も少ないだろう。
それをF-3側の無人機に実装して双方での運用は可能になるだろう。
F-35側から見ればあくまでも互換機になるから、特にF-35の改修は必要ない。
こういったやり方は過去にF-15Jに国産AAMを搭載する際にやっている。
逆にF-35用の無人機をF-3に適合させるのは、費用や海外メーカーの対応を考えると
現実的とは言い難い。
海外製の機体は、F-3の改修に合わせた無人機側の改修が、ライセンスなどの問題で
困難になる可能性が高いから、改修の自由度の確保の観点から見れは選択肢としては
難があり過ぎる。
実際にはF-35とF-3は、それぞれ別の無人機を運用するのが一番現実的で、後々の
面倒も少ないだろう。
397名無し三等兵 (ワッチョイ c61b-DrOF [153.182.55.232])
2021/02/16(火) 19:55:26.41ID:73Yv3CAf0 >>393
>ディストーション試験
”機体の運動時等にエンジン入口空気流が乱れた
状態を模擬した試験”
出典:ガスタービン学会誌 Vol.38 No.1 2010.1 エンジン高空試験装置の概要
P.37
>ディストーション試験
”機体の運動時等にエンジン入口空気流が乱れた
状態を模擬した試験”
出典:ガスタービン学会誌 Vol.38 No.1 2010.1 エンジン高空試験装置の概要
P.37
398名無し三等兵 (JP 0H3a-7kbX [103.90.19.40])
2021/02/16(火) 19:55:28.21ID:I2xzv4MEH よくわからんけど単純な話でスバルと川崎が制御系を開発するって報道出てたよね日経で
だから国産なんじゃあないの?
F-35と共通化ってどこから出てきたんだ?
だから国産なんじゃあないの?
F-35と共通化ってどこから出てきたんだ?
399名無し三等兵 (ワッチョイ c696-U3sA [153.183.193.191])
2021/02/16(火) 19:56:42.39ID:VDakNMzB0 >>393
これはまさか…2号機か?
これはまさか…2号機か?
400名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-R7wD [126.179.252.167])
2021/02/16(火) 19:58:39.66ID:3oPhOCo+r >F-35とF-3の相互運用を担保するには、F-35側のシステムの改修がいらない構図にする他、
F-3側で規格を合わせるしか方法がありません
だったら国産で良いな
F-3側で規格を合わせるしか方法がありません
だったら国産で良いな
401名無し三等兵 (ワッチョイ c696-U3sA [153.183.193.191])
2021/02/16(火) 20:01:05.23ID:VDakNMzB0 と思ったがディストーション試験かこれ
402名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-duN9 [126.40.160.70])
2021/02/16(火) 20:02:23.65ID:fM60ekb50 「戦闘機用エンジンシステムの研究試作」のうち
「戦闘機用エンジンシステム」のうち「XF9−1及び構成機器等」並びに
「戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する試験用支援器材」のうち「ディストーション試験用器材」
の設計・製造に関する知識及び技術を有していること
こう読んでいいんだろうか
「戦闘機用エンジンシステム」のうち「XF9−1及び構成機器等」並びに
「戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する試験用支援器材」のうち「ディストーション試験用器材」
の設計・製造に関する知識及び技術を有していること
こう読んでいいんだろうか
403393 (ワッチョイ c61b-DrOF [153.182.55.232])
2021/02/16(火) 20:11:51.61ID:73Yv3CAf0404名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/16(火) 20:12:06.38ID:D8zh2SYf0 ディストーション試験機材ってもうあそこに付いてそうだな
適応性向上技術とも書いてあるしあらゆる環境でどれくらいの性能が出せるのかを見るという事?
複合サイクル化技術だったら良いなぁ
適応性向上技術とも書いてあるしあらゆる環境でどれくらいの性能が出せるのかを見るという事?
複合サイクル化技術だったら良いなぁ
405名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-e0es [126.156.253.54])
2021/02/16(火) 20:20:38.11ID:9AfapR82r F-3にますます追い風が吹いてきたということだ。これはとにかくIHIのXF9-1による功績がデカい。
初飛行は一応2025年とのことだが、、
初飛行は一応2025年とのことだが、、
406名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ItwJ [106.133.80.163])
2021/02/16(火) 20:26:18.39ID:NoIOHuEva F119には追いついたから、次はF135に追いつけ追い越せだな、がんばれIHI
407名無し三等兵 (ワッチョイ eb6a-wKCs [42.125.155.167])
2021/02/16(火) 20:40:27.13ID:YHpZgloW0 F135はオーパーツすぎるんだわ
408名無し三等兵 (ワッチョイ c769-Xfe6 [118.238.119.17])
2021/02/16(火) 20:44:06.12ID:Q/L78xLr0 初飛行って2028年じゃなかったか?
409名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/16(火) 21:06:03.26ID:C089hBDM0410名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/16(火) 21:08:35.65ID:C089hBDM0411名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-OxJ8 [106.166.50.77])
2021/02/16(火) 21:13:49.81ID:66p54DZJ0 COCOAというスマホにインストールするCovid-19感染者の接触追跡アプリについて
Android版が動かないと問題になっている
日本がショボいのではなく、
GoogleとApple、ひいてはアメリカが毎月行うAPIの仕様変更について行ける開発体制を作れなかったのが問題だ、
ともいうね
もちろんXamarinがアカンというのもあるそうだが
F-3にはなるだけアメリカのシステム、装備を入れない、
あるいは入れてもそのメンテナンスが不十分になった時にそれ無しでも日本が求める程度には
運用できる構造にしないといけないだろうなあ
Android版が動かないと問題になっている
日本がショボいのではなく、
GoogleとApple、ひいてはアメリカが毎月行うAPIの仕様変更について行ける開発体制を作れなかったのが問題だ、
ともいうね
もちろんXamarinがアカンというのもあるそうだが
F-3にはなるだけアメリカのシステム、装備を入れない、
あるいは入れてもそのメンテナンスが不十分になった時にそれ無しでも日本が求める程度には
運用できる構造にしないといけないだろうなあ
412名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-AiSt [153.236.236.139])
2021/02/16(火) 21:16:41.80ID:SPYRNWHhM だから大事な事を外国任せにしてはいけないのだ。
413名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/16(火) 21:23:01.61ID:C089hBDM0 >>394
>>394
すり替えどころか一貫してますけども…
最初からC4Iを提供できる指揮所について話してますし、
このAWACS=指揮所ではない
という点も、戦術情報コンピューターの実装前は、指揮所機能とは別に管制室を別途用意してること
指揮要員の他に、実装後も管制官を別途同乗してる旨をちゃんと説明してますが…
貴方はなぜか、航空管制室を指揮所とイコールにしてたんですがね…
>無人機に関しては
だから、無人機側のMPS情報を基に、戦闘機のミッションコンピューターによって処理され、その相互伝達により自律性を確保すると説明しましたよね
同時に、指揮所から提供されるC4Iと更新されたMPSを提供することにより、自律制御を担保します
高度な自律性ではなく、指揮所から与えられるC4i下で母機となる戦闘機で情報処理されたもので自立的行動をとる、子機である無人機を、高度な自律性とは呼びませんよ
あなたの一番やばい発言はこれですかね
205名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])2021/02/14(日) 14:52:16.26ID:MUM3T7X70>>213
ネットワークとは本来中枢が擬似的に決められて実際には概念以外に無いのは誰でも知ってると思うよ
通信基盤?を聴いてるんだよな?
情報の更新等通信を行うようになるコンピューターなんて戦闘機の場合はミッションコンピューター等のアビオニクス以外にあり得ないのに何を聴いてるんだか
どうだ少し冷静になったか?
ミッションコンピューターを一体何だとおもってるんでしょうか…
>>394
すり替えどころか一貫してますけども…
最初からC4Iを提供できる指揮所について話してますし、
このAWACS=指揮所ではない
という点も、戦術情報コンピューターの実装前は、指揮所機能とは別に管制室を別途用意してること
指揮要員の他に、実装後も管制官を別途同乗してる旨をちゃんと説明してますが…
貴方はなぜか、航空管制室を指揮所とイコールにしてたんですがね…
>無人機に関しては
だから、無人機側のMPS情報を基に、戦闘機のミッションコンピューターによって処理され、その相互伝達により自律性を確保すると説明しましたよね
同時に、指揮所から提供されるC4Iと更新されたMPSを提供することにより、自律制御を担保します
高度な自律性ではなく、指揮所から与えられるC4i下で母機となる戦闘機で情報処理されたもので自立的行動をとる、子機である無人機を、高度な自律性とは呼びませんよ
あなたの一番やばい発言はこれですかね
205名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])2021/02/14(日) 14:52:16.26ID:MUM3T7X70>>213
ネットワークとは本来中枢が擬似的に決められて実際には概念以外に無いのは誰でも知ってると思うよ
通信基盤?を聴いてるんだよな?
情報の更新等通信を行うようになるコンピューターなんて戦闘機の場合はミッションコンピューター等のアビオニクス以外にあり得ないのに何を聴いてるんだか
どうだ少し冷静になったか?
ミッションコンピューターを一体何だとおもってるんでしょうか…
414名無し三等兵 (ワッチョイ c610-Xfe6 [153.191.10.13])
2021/02/16(火) 21:26:36.62ID:xo9KAspi0 >>411
IT企業のソフトウェアがガチの産業用システムにはイマイチ使えない理由でもある。
10年単位で使う設備のシステムが、頻繁な仕様変更の上に過去のプログラムとの
互換性がとれませんじゃ話にならんのだ。
IT企業のソフトウェアがガチの産業用システムにはイマイチ使えない理由でもある。
10年単位で使う設備のシステムが、頻繁な仕様変更の上に過去のプログラムとの
互換性がとれませんじゃ話にならんのだ。
415名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/16(火) 21:29:27.78ID:C089hBDM0 >>396
F-35専用の無人機になるとはかぎりませんよ、というよりそんな無人機は出てこないかと
例えばオーストラリアで作ってる無人機ロイヤルウィングマンについては、F-35とFA-18Fに統合されます
無人機単位ではF-35のアクセスとは全く関係がないので、F-35ではライセンスはまず取れませんが、無人機ではライセンスを取得できる可能性は高いです
F-35に統合された兵装単位では、日本にもライセンスはとれるからこそのJNAAMですよ
F-35専用の無人機になるとはかぎりませんよ、というよりそんな無人機は出てこないかと
例えばオーストラリアで作ってる無人機ロイヤルウィングマンについては、F-35とFA-18Fに統合されます
無人機単位ではF-35のアクセスとは全く関係がないので、F-35ではライセンスはまず取れませんが、無人機ではライセンスを取得できる可能性は高いです
F-35に統合された兵装単位では、日本にもライセンスはとれるからこそのJNAAMですよ
416名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/16(火) 21:35:40.09ID:C089hBDM0 >>398
購入したF-35の無人機も遅かれ早かれ導入するんですから、その無人機をF-3で使えないわけにはいかないでしょう
F-35の無人機は国産ではなく外国製を導入するしかなく、これが結果的にF-3との共用無人機にするのが合理的であろうという意見ですよ
購入したF-35の無人機も遅かれ早かれ導入するんですから、その無人機をF-3で使えないわけにはいかないでしょう
F-35の無人機は国産ではなく外国製を導入するしかなく、これが結果的にF-3との共用無人機にするのが合理的であろうという意見ですよ
417名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/16(火) 21:37:48.82ID:KqUALlIx0 >>416
f-35用の無人機を導入するかね
f-35用の無人機を導入するかね
418名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/16(火) 21:43:29.54ID:C089hBDM0 >>417
在日米軍には間違いなく配備されるでしょうから、日本も望む望まざるともすると思いますよ
今の米国製兵器は、ネットワークに接続する端末化が進んでるので、戦力的な強化という意味はもちろんですけど、
米国による監視ネットワークを機能させる上でも導入させられるかと
もちろん常時情報を収集、監視してるわけじゃないでしょうけど、必要とあらばできるのも確かでしょうね
アメリカ公認のバックドアみたいなもんでしょう
在日米軍には間違いなく配備されるでしょうから、日本も望む望まざるともすると思いますよ
今の米国製兵器は、ネットワークに接続する端末化が進んでるので、戦力的な強化という意味はもちろんですけど、
米国による監視ネットワークを機能させる上でも導入させられるかと
もちろん常時情報を収集、監視してるわけじゃないでしょうけど、必要とあらばできるのも確かでしょうね
アメリカ公認のバックドアみたいなもんでしょう
419名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/16(火) 21:45:20.03ID:KqUALlIx0420名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/16(火) 21:57:54.12ID:C089hBDM0 >>419
それと同時に調達したF-35Aブロック3iではAIM-120Dが統合されていなかった
F-15J改ではJSI化しなければつかえない
反面AIM-120C7はF-35Aブロック3i、F-15J改で使用可能で、汎用性で優れていたのと、
加えて、JNAAMの開発が始まっていたので、AIM-120D導入するメリットが薄かっただけかと思われます。
特に訓練が主なF-35A飛行隊では、一部の機体では使えないミサイルだと、むしろデメリットが大きいかと
それと同時に調達したF-35Aブロック3iではAIM-120Dが統合されていなかった
F-15J改ではJSI化しなければつかえない
反面AIM-120C7はF-35Aブロック3i、F-15J改で使用可能で、汎用性で優れていたのと、
加えて、JNAAMの開発が始まっていたので、AIM-120D導入するメリットが薄かっただけかと思われます。
特に訓練が主なF-35A飛行隊では、一部の機体では使えないミサイルだと、むしろデメリットが大きいかと
421名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/16(火) 22:04:39.66ID:KqUALlIx0422名無し三等兵 (ワッチョイ c610-Xfe6 [153.191.10.13])
2021/02/16(火) 22:10:22.78ID:xo9KAspi0 >>415
その無人機は日本企業によるローカライズがフリーハンドで行えるかどうかが問題になる。
ライセンスによる制約ありで自由に弄れない、ではデメリットがあまりにも大き過ぎるので。
あとJNAAMは共同研究であり、お互いに拠出した技術をバーターにして、成果物を
ライセンスフリーで使えるようにする形態である可能性が高い。
日本がミサイルのライセンス取得して日本のシーカーが使えるように改修したのではない。
その無人機は日本企業によるローカライズがフリーハンドで行えるかどうかが問題になる。
ライセンスによる制約ありで自由に弄れない、ではデメリットがあまりにも大き過ぎるので。
あとJNAAMは共同研究であり、お互いに拠出した技術をバーターにして、成果物を
ライセンスフリーで使えるようにする形態である可能性が高い。
日本がミサイルのライセンス取得して日本のシーカーが使えるように改修したのではない。
423名無し三等兵 (スップ Sd62-u8bH [1.72.6.114])
2021/02/16(火) 22:10:35.69ID:nUwlm0F6d 去年32基のAIM-120C-8購入してるようですね
なのでもう最新版になってるかと
なのでもう最新版になってるかと
424名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/16(火) 22:15:37.63ID:C089hBDM0 >>421
日米同盟とはそういう物かと。
良くも悪くも米国の監視下に置かれる以上、米国製の兵器を購入し、使用し続ける義務…呪い?
…表現はともかくとしても、必要はつねに付きまといます
国産化兵器も、米国の首輪はつけられることから逃れることはできません
JNAAMを日本が研究開発しているから、全てのF-35AでつかえるAIM120C7の方がAIM-120Dより有用ですよってことですよ
配備されたばかりで、訓練に明け暮れている、F-35A飛行隊には、使える機体が限られるミサイルよりも全機が使えるミサイルの方が重要でしょう
ブロック3i機がアップグレードされるまで時間がありますから、今急いでAIM-120Dを入れる意味はありませんよ
それまでにJNAAMが配備されるか、それが失敗したときに買うぐらいの気持ちで十分かと
日米同盟とはそういう物かと。
良くも悪くも米国の監視下に置かれる以上、米国製の兵器を購入し、使用し続ける義務…呪い?
…表現はともかくとしても、必要はつねに付きまといます
国産化兵器も、米国の首輪はつけられることから逃れることはできません
JNAAMを日本が研究開発しているから、全てのF-35AでつかえるAIM120C7の方がAIM-120Dより有用ですよってことですよ
配備されたばかりで、訓練に明け暮れている、F-35A飛行隊には、使える機体が限られるミサイルよりも全機が使えるミサイルの方が重要でしょう
ブロック3i機がアップグレードされるまで時間がありますから、今急いでAIM-120Dを入れる意味はありませんよ
それまでにJNAAMが配備されるか、それが失敗したときに買うぐらいの気持ちで十分かと
425名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/16(火) 22:18:02.60ID:KqUALlIx0426名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/16(火) 22:18:21.09ID:C089hBDM0 >>422
JNAAMは、F-35へのアクセス権があるイギリスを経由することで、F-35への統合が可能になってます
兵装への統合は、F-35側へのシステムの変更を求められますので、ライセンスフリーではありません
JNAAMは、F-35へのアクセス権があるイギリスを経由することで、F-35への統合が可能になってます
兵装への統合は、F-35側へのシステムの変更を求められますので、ライセンスフリーではありません
427名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/16(火) 22:22:31.70ID:C089hBDM0 >>425
本筋は、アムラームの話をしているのでなくて、ライセンスと端末の話ですが
アムラームの話はあくまでも、AIM-120Dを取得しなかった理由の説明になります。
無人機はネットワークに接続、端末ですから
本筋は、アムラームの話をしているのでなくて、ライセンスと端末の話ですが
アムラームの話はあくまでも、AIM-120Dを取得しなかった理由の説明になります。
無人機はネットワークに接続、端末ですから
428名無し三等兵 (ワッチョイ c610-Xfe6 [153.191.10.13])
2021/02/16(火) 22:23:54.91ID:xo9KAspi0 >>426
どうも共同開発では無く共同研究という形態をとっている意味が分からないようだな。
どうも共同開発では無く共同研究という形態をとっている意味が分からないようだな。
429名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/16(火) 22:25:29.00ID:KqUALlIx0 >>427
本筋、とか言い出す奴は碌な奴がいない(某旧軍スレでの経験則
長らくアップデートしなくて不良債権化した
初期イーグル同様、この国はF-35Aの能力アップに
そんなに付き合わんと思うぞ。
自由に弄れる機体がこれから出来るんだし
本筋、とか言い出す奴は碌な奴がいない(某旧軍スレでの経験則
長らくアップデートしなくて不良債権化した
初期イーグル同様、この国はF-35Aの能力アップに
そんなに付き合わんと思うぞ。
自由に弄れる機体がこれから出来るんだし
430名無し三等兵 (ワッチョイ a2da-u8bH [125.203.112.117])
2021/02/16(火) 22:33:37.25ID:RaXvYbcl0 それ改修が困難だったからやろ
改修出来る分はきっちり近代化してるし
改修出来る分はきっちり近代化してるし
431名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/16(火) 22:37:14.52ID:C089hBDM0432名無し三等兵 (ワッチョイ 7763-+CG1 [124.100.124.135])
2021/02/16(火) 22:39:31.58ID:g3LPXHFl0 F-35Aで使えないから国産無人機は導入しないとか言ってるアホが延々スレ埋めてんのかこれ
433名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/16(火) 22:39:39.30ID:C089hBDM0 >>429
アムラームの話を始めたのはそちらなのですが…
急にアムラームを持ち出したのは最新兵器はアメリカは売らないという意味ではなかったのでは?
だから、F-35に適合した無人機は買えないという論理に見えましたけども?
アムラームの話を始めたのはそちらなのですが…
急にアムラームを持ち出したのは最新兵器はアメリカは売らないという意味ではなかったのでは?
だから、F-35に適合した無人機は買えないという論理に見えましたけども?
434名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/16(火) 22:40:58.64ID:C089hBDM0435名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/16(火) 22:43:21.47ID:KqUALlIx0436名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/16(火) 22:47:38.22ID:C089hBDM0 >>435
オーストラリアには、AIM-120Dを統合した最新のF/A-18FGがいるからです
加えて、既にAIM-120Cを運用しているため、初期に導入されたF-35Aブロック3iの訓練にも支障ありません
日本のように、AIM-120Dを導入しても、F-35の一部にその使用が限られる状況とはまるで違います
オーストラリアには、AIM-120Dを統合した最新のF/A-18FGがいるからです
加えて、既にAIM-120Cを運用しているため、初期に導入されたF-35Aブロック3iの訓練にも支障ありません
日本のように、AIM-120Dを導入しても、F-35の一部にその使用が限られる状況とはまるで違います
437名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/16(火) 22:48:43.70ID:KqUALlIx0438名無し三等兵 (ワッチョイ 8602-AiSt [121.111.160.168])
2021/02/16(火) 22:49:00.08ID:tk6FShTH0 5世代機は戦闘機開発に於いても、余りに強力なゲームチェンジャーだった。
東側のみならず、西側の名門企業すら軒並み脱落していった。
そこへ、部品屋に長年甘んじてきた日本には蓄積した要素技術が揃っていた。
後はインテグレーション。つまりF-3。
東側のみならず、西側の名門企業すら軒並み脱落していった。
そこへ、部品屋に長年甘んじてきた日本には蓄積した要素技術が揃っていた。
後はインテグレーション。つまりF-3。
439名無し三等兵 (スップ Sd62-u8bH [1.72.6.114])
2021/02/16(火) 22:49:34.88ID:nUwlm0F6d440名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/16(火) 22:51:48.71ID:C089hBDM0441名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-OxJ8 [106.166.50.77])
2021/02/16(火) 22:53:25.23ID:66p54DZJ0 AIM-120C-8
って何だ?
と思ったら、
AIM-120Dと同じと書いてある資料が
https://en.wikipedia.org/wiki/AIM-120_AMRAAM
The AIM-120D (P3I Phase 4, formerly known as AIM-120C-8)
formerly known asとか30年以上前の歌手くらいしか知らんw
って何だ?
と思ったら、
AIM-120Dと同じと書いてある資料が
https://en.wikipedia.org/wiki/AIM-120_AMRAAM
The AIM-120D (P3I Phase 4, formerly known as AIM-120C-8)
formerly known asとか30年以上前の歌手くらいしか知らんw
442名無し三等兵 (スップ Sd62-u8bH [1.72.6.114])
2021/02/16(火) 22:55:00.55ID:nUwlm0F6d443名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/16(火) 22:55:34.23ID:C089hBDM0444名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-I9Nc [126.208.240.183])
2021/02/16(火) 22:56:38.80ID:M6FSySS6r445名無し三等兵 (ワッチョイ 5b32-sg8N [122.133.233.227])
2021/02/16(火) 23:15:55.70ID:bjS3BOvQ0 F-35用とかそういう区別は一旦措いといて、そも有人戦闘機と一体のシステムとして運用される無人機の仕事って
・シューター
・マルチスタティックレーダの発振役
・ジャマー
・マルチスタティックレーダの受信含めたパッシブセンサ
・データリンク中継ノード
あたりよね。おおむね上のやつほど機体のキャパが求められ、下のやつほどリンクの太さ確かさが求められる
わけだが、これらの仕事を一機種に全部詰め込むのか、はたまた何機種かに分担させるのか、さらに言うなら
分担させるとしてその割り振りはどうするのか
F-3とマルチスタティック構成する役割(発振/受信とも)についてはそもそも国産の専用機以外果たしようがない
つまり、全機能を一機種の無人機に詰め込むならシステム上国産の専用機一択なのよ
上記各種役割を複数種無人機で分担する、となった場合にはじめて、シューター/ジャマー/レーダ受信以外の
パッシブセンサなどの役割の無人機について、他の有人機にも対応させる/そういう海外製無人機をF-3で使う
といった選択肢が生じてくるわけで、まずは「どういう用途の無人機を何機種使うか」って部分が固まらないと
F-35と共用だの海外制を導入だのといった議論に入ることすらできんのとちゃうかな
・シューター
・マルチスタティックレーダの発振役
・ジャマー
・マルチスタティックレーダの受信含めたパッシブセンサ
・データリンク中継ノード
あたりよね。おおむね上のやつほど機体のキャパが求められ、下のやつほどリンクの太さ確かさが求められる
わけだが、これらの仕事を一機種に全部詰め込むのか、はたまた何機種かに分担させるのか、さらに言うなら
分担させるとしてその割り振りはどうするのか
F-3とマルチスタティック構成する役割(発振/受信とも)についてはそもそも国産の専用機以外果たしようがない
つまり、全機能を一機種の無人機に詰め込むならシステム上国産の専用機一択なのよ
上記各種役割を複数種無人機で分担する、となった場合にはじめて、シューター/ジャマー/レーダ受信以外の
パッシブセンサなどの役割の無人機について、他の有人機にも対応させる/そういう海外製無人機をF-3で使う
といった選択肢が生じてくるわけで、まずは「どういう用途の無人機を何機種使うか」って部分が固まらないと
F-35と共用だの海外制を導入だのといった議論に入ることすらできんのとちゃうかな
446名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/16(火) 23:33:11.24ID:C089hBDM0 >>445
概ね、その説明の通りだと思います。
意見を述べるとしたら、シューター以外の役割上、小型であることが望ましいことに異論はないかと思います。
ですので、特にセンサーノード役、特にパッシブでは小型であればあるほどステルス性獲得のためにも望ましいため、
汎用的な使用を行う無人機はもちろん導入されるにしても、
シューター機能をオミットした国産機が導入される可能性が高いであろうと考えてます
結論をいえば、マルチスタッティックを構成しない、中でもシューター機に関しては、F-35との共用がされるのではないかと考えていますよ
概ね、その説明の通りだと思います。
意見を述べるとしたら、シューター以外の役割上、小型であることが望ましいことに異論はないかと思います。
ですので、特にセンサーノード役、特にパッシブでは小型であればあるほどステルス性獲得のためにも望ましいため、
汎用的な使用を行う無人機はもちろん導入されるにしても、
シューター機能をオミットした国産機が導入される可能性が高いであろうと考えてます
結論をいえば、マルチスタッティックを構成しない、中でもシューター機に関しては、F-35との共用がされるのではないかと考えていますよ
447名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/16(火) 23:33:13.14ID:D8zh2SYf0448名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/16(火) 23:41:24.93ID:C089hBDM0 >>447
F-35にアクセスする権利が日本にはありません
国産兵装をF-35を統合できない、
F-35に統合するにはF-35にアクセスできる外国製を買うか、
そのアクセス権のある国との共同開発しかありません
いい加減理解しましょう
F-35にアクセスする権利が日本にはありません
国産兵装をF-35を統合できない、
F-35に統合するにはF-35にアクセスできる外国製を買うか、
そのアクセス権のある国との共同開発しかありません
いい加減理解しましょう
449名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/16(火) 23:55:22.90ID:KqUALlIx0 >>447
まあ上にも書いたけど強迫観念の塊なんでしょ?
でアメリカとの義務とか呪いとか書いてたけど
今度は共同開発の話をシレッと出したら。
いい加減論点のすり替えにうんざりしてるから
アンカ付けないけど
まあ上にも書いたけど強迫観念の塊なんでしょ?
でアメリカとの義務とか呪いとか書いてたけど
今度は共同開発の話をシレッと出したら。
いい加減論点のすり替えにうんざりしてるから
アンカ付けないけど
450名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-OxJ8 [106.166.50.77])
2021/02/17(水) 00:04:17.52ID:LBW86lL80451名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/17(水) 00:27:06.82ID:vjI8dWVz0 >>449
まぁなぜか自分から海外製依存の危険度を喧伝してくれてるんで、尚更無人機国産の利点が浮き彫りになっていくしこのスレの自動反骨二枚舌機だね
まぁなぜか自分から海外製依存の危険度を喧伝してくれてるんで、尚更無人機国産の利点が浮き彫りになっていくしこのスレの自動反骨二枚舌機だね
452名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-r5AN [106.72.134.64])
2021/02/17(水) 00:29:45.16ID:cDQOhK4K0 30レス以上するような奴がブーイモ以外にいるとはな、消しっぱなしだけど
453名無し三等兵 (ワッチョイ 0303-gtE8 [114.145.246.37])
2021/02/17(水) 03:13:43.56ID:dXWFtqKI0454名無し三等兵 (ワッチョイ e201-FDiY [221.37.234.13])
2021/02/17(水) 04:28:30.51ID:i1AO0YJa0 F-35に無限の夢を持ってしまってる人がいるけど
無人機運用に関してはF-35はスタンダードにはなれんよ
最初から無人機運用を前提に開発されるF-3、テンペスト、FCASの方にぶがある
アメリカが覇権を確立するには現在開発中の機体でやるしかない
F-35はあくまでも1世代前の機体での能力向上の範疇でしかない
データのやりとりくらいは考慮しても全て古い世代の機体に合わせた運用はしないでしょう
この分野に関してF-35は有利に立てない運命にある
無人機運用に関してはF-35はスタンダードにはなれんよ
最初から無人機運用を前提に開発されるF-3、テンペスト、FCASの方にぶがある
アメリカが覇権を確立するには現在開発中の機体でやるしかない
F-35はあくまでも1世代前の機体での能力向上の範疇でしかない
データのやりとりくらいは考慮しても全て古い世代の機体に合わせた運用はしないでしょう
この分野に関してF-35は有利に立てない運命にある
455名無し三等兵 (ワッチョイ a2da-u8bH [125.203.112.117])
2021/02/17(水) 07:25:08.58ID:tsR4Mzqj0 無人機運用のスタンダードって何?
複座とか?
複座とか?
456名無し三等兵 (アウアウエー Sa7a-HPSZ [111.236.36.173])
2021/02/17(水) 07:55:33.07ID:wp+cNVbua 日本はF-35開発参加国じゃないからF-35の都合に合わせないでしょ
それで不都合が出てくれば早期に退役とか調達打ち切りが見えてくるだけのこと
その他では英仏独伊西瑞もF-35の都合には合わせないのは確定
それで不都合が出てくれば早期に退役とか調達打ち切りが見えてくるだけのこと
その他では英仏独伊西瑞もF-35の都合には合わせないのは確定
457名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-e0es [126.156.253.54])
2021/02/17(水) 08:02:22.37ID:zCDlg23Ir ひょっとしなくてもF-35は100機も買わないかもな
458名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-StOv [153.250.134.176])
2021/02/17(水) 08:35:58.31ID:mUVv8UsjM 【独自】自衛隊、5Gで「スマート基地」構想…ドローンが警備
www.yomiuri.co.jp/politics/20210210-OYT1T50144/
自衛隊初の5G基地 ドローン、無人車両で省人化 実証実験へ
www.sankei.com/politics/news/210210/plt2102100026-n1.html
>令和3年度から2年間をかけて航空自衛隊千歳基地(北海道千歳市)に5Gネットワークを敷設し、基地警備や補給を効率化するための実証実験を行う。
> 5Gの特性を生かした小型無人機(ドローン)や陸上無人車両(UGV)などの導入を想定しており、無人化・省人化に向けた取り組みを強化する。
>ドローンやUGVに加えて、隊員の身体などに装着できる「ウェアラブルカメラ」の導入も検討しているほか、補給についても5Gを活用し、燃料交換などの自動化を図る。
ここでドローンドローン吠えてた向きが今後はシン…と静まり返ることになりそう
F-3の頃には無人基地から無人整備と無人補給を受けた無人型F-3が飛び立つなんてことになってるかもな
www.yomiuri.co.jp/politics/20210210-OYT1T50144/
自衛隊初の5G基地 ドローン、無人車両で省人化 実証実験へ
www.sankei.com/politics/news/210210/plt2102100026-n1.html
>令和3年度から2年間をかけて航空自衛隊千歳基地(北海道千歳市)に5Gネットワークを敷設し、基地警備や補給を効率化するための実証実験を行う。
> 5Gの特性を生かした小型無人機(ドローン)や陸上無人車両(UGV)などの導入を想定しており、無人化・省人化に向けた取り組みを強化する。
>ドローンやUGVに加えて、隊員の身体などに装着できる「ウェアラブルカメラ」の導入も検討しているほか、補給についても5Gを活用し、燃料交換などの自動化を図る。
ここでドローンドローン吠えてた向きが今後はシン…と静まり返ることになりそう
F-3の頃には無人基地から無人整備と無人補給を受けた無人型F-3が飛び立つなんてことになってるかもな
459名無し三等兵 (ワッチョイ 4e78-Xfe6 [223.133.90.137])
2021/02/17(水) 08:41:52.86ID:iDWcVhWm0 整備と補給なんか人間使ったほうが安いのでは?
460名無し三等兵 (スッップ Sd42-dB4c [49.98.163.82])
2021/02/17(水) 09:10:12.23ID:THalrY3dd 何割中抜きされるか見物だ。
461名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-uaNG [126.194.234.160])
2021/02/17(水) 09:36:51.80ID:jSgZVqowr 将来無人機がどうなるかはわからないが
アメリカの同盟国がアメリカと装備を一緒にしようという意識は乏しい
それは冷戦終了後に徐々に進行してきたことであり更にトランプ政権は同盟関係を軽視したから尚更
日本も例外ではなく次期戦闘機開発でアメリカに依存しない姿勢を見せている
今の状況だと日本に限らずF-35が装備してるからという理由で独自装備を諦めるとかはないでしょう
せいぜいデータリンクで情報共有できればいいやといった扱いになりやすい
もしアメリカが共有を拒否すればF-35は使いにくい戦闘機として第一線から退いていくことになるだけ
今のアメリカには同盟国を縛る力はありません
アメリカの同盟国がアメリカと装備を一緒にしようという意識は乏しい
それは冷戦終了後に徐々に進行してきたことであり更にトランプ政権は同盟関係を軽視したから尚更
日本も例外ではなく次期戦闘機開発でアメリカに依存しない姿勢を見せている
今の状況だと日本に限らずF-35が装備してるからという理由で独自装備を諦めるとかはないでしょう
せいぜいデータリンクで情報共有できればいいやといった扱いになりやすい
もしアメリカが共有を拒否すればF-35は使いにくい戦闘機として第一線から退いていくことになるだけ
今のアメリカには同盟国を縛る力はありません
462名無し三等兵 (JP 0H3a-7kbX [103.90.17.137])
2021/02/17(水) 11:08:59.13ID:a/vxtLOmH スバルが無人機の制御系を開発って記事が出てるのに、なんでF-35と共通化だの輸入だのって話になってるのか謎
試験用のエンジン開発契約もIHIとしてるし
試験用のエンジン開発契約もIHIとしてるし
463名無し三等兵 (ワッチョイ a2ab-SVp6 [59.157.97.229])
2021/02/17(水) 11:18:26.02ID:ZHf3+QYM0 >>462
そりゃあ友軍と共同作戦するうえで米軍が使うだろう無人機と共用できればそりゃありがたいでしょう。
だらといってそれが”反国産派”に与する材料になるかといえば、それは今時難しいんじゃね?って話なだけで。
まぁ、無人機も2000年代初頭から空自も色々研究はしているが、それがある程度形になるまでもちっと待たれよ…ってとこですかねぇ。
米軍との共用化、F-35とのリンクはその後のお話でしょう。
そりゃあ友軍と共同作戦するうえで米軍が使うだろう無人機と共用できればそりゃありがたいでしょう。
だらといってそれが”反国産派”に与する材料になるかといえば、それは今時難しいんじゃね?って話なだけで。
まぁ、無人機も2000年代初頭から空自も色々研究はしているが、それがある程度形になるまでもちっと待たれよ…ってとこですかねぇ。
米軍との共用化、F-35とのリンクはその後のお話でしょう。
464名無し三等兵 (ワッチョイ 0ede-u20Q [119.241.65.64])
2021/02/17(水) 11:37:04.46ID:TO7DdKnR0 >>455
艦攻みたいな3席がスタンダードになると予想。
艦攻みたいな3席がスタンダードになると予想。
466名無し三等兵 (ワッチョイ 4e78-Xfe6 [223.133.90.137])
2021/02/17(水) 11:48:47.06ID:iDWcVhWm0 そもそもTACOMはスバル開発だべな
467名無し三等兵 (ワッチョイ f602-OxJ8 [113.144.227.244])
2021/02/17(水) 12:08:26.91ID:NbtvKyFF0 国産か輸入かは置いといて、無人機を統一したほうが効率的なのだから共通化について考えないってことはないだろう
F-35用には開発国でもあり先行してる米製が先に出てくるのは間違いないし
F-35用には開発国でもあり先行してる米製が先に出てくるのは間違いないし
468名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-VKUT [106.130.205.92])
2021/02/17(水) 12:13:40.63ID:WO5BbZSNa ブラックホークの悪夢再び
無人機は無人な分少々失敗してもやり直せるから思い切って国産しちゃえばいい
無人機は無人な分少々失敗してもやり直せるから思い切って国産しちゃえばいい
469名無し三等兵 (ワントンキン MM8b-tTsd [122.27.23.247])
2021/02/17(水) 12:19:26.13ID:ZfY//B+hM470名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/17(水) 12:39:20.82ID:I10+aN5G0471名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-uaNG [126.194.234.160])
2021/02/17(水) 12:41:42.71ID:jSgZVqowr 無人機を全て統一してしまうと相手は対抗手段を1つにできる
あらゆる戦闘機をF-35に統一してしまうことが有効なのかという問題と同じ
それはアメリカ自身の否定的になりつつある
統一したほうがよいものもあるかもしれないが日本も欧州も全てアメリカ任せにするのは同意しないでしょう
だから日本も無人機の研究を行っている
あらゆる戦闘機をF-35に統一してしまうことが有効なのかという問題と同じ
それはアメリカ自身の否定的になりつつある
統一したほうがよいものもあるかもしれないが日本も欧州も全てアメリカ任せにするのは同意しないでしょう
だから日本も無人機の研究を行っている
472名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/17(水) 12:42:33.17ID:vjI8dWVz0 >>458
量子ネットワーク技術が確立されれば暗号化がほぼ完璧になるんで早いとこ先に掴んどいて欲しい所だ
中国やアメリカはそれぞれ衛星だったり光ケーブルに付随するものだったり既存の機器に備え付ける物を考えているようだ
量子ネットワーク技術が確立されれば暗号化がほぼ完璧になるんで早いとこ先に掴んどいて欲しい所だ
中国やアメリカはそれぞれ衛星だったり光ケーブルに付随するものだったり既存の機器に備え付ける物を考えているようだ
473名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/17(水) 12:43:46.31ID:I10+aN5G0 >>462
これも何度目かわからなけれど、
全ての無人機を外国製にするわけじゃなく、一部を共有化した方が良いという話しかしてないですよ
その一部はF-35アクセスの問題から外国製または共同開発機にするしかないだけです
F-3で運用する無人機は、専用の国産無人機と、F-35との共用をする外国製無人機の混用になるであろうと述べているだけです
これも何度目かわからなけれど、
全ての無人機を外国製にするわけじゃなく、一部を共有化した方が良いという話しかしてないですよ
その一部はF-35アクセスの問題から外国製または共同開発機にするしかないだけです
F-3で運用する無人機は、専用の国産無人機と、F-35との共用をする外国製無人機の混用になるであろうと述べているだけです
474名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/17(水) 12:49:08.95ID:vjI8dWVz0 今更国産無人機を共用化する事を縛って利益狙った所でファイブアイズ内でさえそれぞれ国産戦闘機と無人機の開発を狙う昨今
F-35を輸出しなければならないアメリカにそこまで強力な拘束力は無い
むしろ積極的に汎用性をアピールしたいはず
頭が冷戦で止まってる持論コロコロの鳥頭はどっちだ阿保
F-35を輸出しなければならないアメリカにそこまで強力な拘束力は無い
むしろ積極的に汎用性をアピールしたいはず
頭が冷戦で止まってる持論コロコロの鳥頭はどっちだ阿保
475名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/17(水) 12:55:27.06ID:I10+aN5G0476名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/17(水) 12:57:37.14ID:I10+aN5G0477名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/17(水) 12:59:41.52ID:vjI8dWVz0 既存の無人機のネックは速度と航続距離と積載量なのかな
特に速度に関しては良くて遷音速までで超音速巡航が出来る攻撃型無人機は今のところF-16を無人化したものしか無い
将棋に例えてセンサーになる歩を少しでもと金に近付けるべきなのではないかと思うんだけど欲張り過ぎかな
特に速度に関しては良くて遷音速までで超音速巡航が出来る攻撃型無人機は今のところF-16を無人化したものしか無い
将棋に例えてセンサーになる歩を少しでもと金に近付けるべきなのではないかと思うんだけど欲張り過ぎかな
478名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/17(水) 13:00:56.88ID:vjI8dWVz0 エミュレートで意見コロコロした癖に失敗の擦り付けとは恐れ入った
ホンマもんのキチガイだな
ホンマもんのキチガイだな
479名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/17(水) 13:04:30.75ID:I10+aN5G0 >>478
エミュレートは最初も最初から言っているのに、コロコロってどういうことでしょうね?
あなただけが意味を分かっておらず、しったかぶりでしゃべっていたら、勝手に墓穴掘っただけでしょう?
201名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])2021/02/14(日) 14:37:50.92ID:MUM3T7X70>>203
お?今度は作戦用の情報処理コンピューターを電波に乗せんのか?wスゲエなぁ未来だなぁ
これでしたっけ?
さすがに、コンピューターのネットワーク接続すら知らないのは、ドン引きしましたけども
冷戦どころか、コンピューターの無い時代の方ですか?
ネットワーク戦の基本である、グリッドコンピューティングも知らなかったんですからね
エミュレートは最初も最初から言っているのに、コロコロってどういうことでしょうね?
あなただけが意味を分かっておらず、しったかぶりでしゃべっていたら、勝手に墓穴掘っただけでしょう?
201名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])2021/02/14(日) 14:37:50.92ID:MUM3T7X70>>203
お?今度は作戦用の情報処理コンピューターを電波に乗せんのか?wスゲエなぁ未来だなぁ
これでしたっけ?
さすがに、コンピューターのネットワーク接続すら知らないのは、ドン引きしましたけども
冷戦どころか、コンピューターの無い時代の方ですか?
ネットワーク戦の基本である、グリッドコンピューティングも知らなかったんですからね
480名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/17(水) 13:05:38.22ID:kX8ZXqE60 >>470
これか?
388 名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25]) sage 2021/02/16(火) 18:16:50.20 ID:C089hBDM0
結局は、F-3に限らず、日本の兵器システムは、アメリカの兵器システムに合わせるしかないんですよね
これは日本に限らず、西側に所属する全ての国に言えることですけども
それとは完全に独立したシステムなんて作ろうものなら、同盟どころか、米国の制裁対象にもなりかねません
これか?
388 名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25]) sage 2021/02/16(火) 18:16:50.20 ID:C089hBDM0
結局は、F-3に限らず、日本の兵器システムは、アメリカの兵器システムに合わせるしかないんですよね
これは日本に限らず、西側に所属する全ての国に言えることですけども
それとは完全に独立したシステムなんて作ろうものなら、同盟どころか、米国の制裁対象にもなりかねません
481名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-uaNG [126.194.234.160])
2021/02/17(水) 13:05:50.01ID:jSgZVqowr アメリカは全ての国の戦闘機に関するニーズを満たせてない
何せF-35と後は旧式戦闘機の改良型だけしかないから
F-35で満たせないニーズには最初から影響力なんてない
無人機の運用だってバラバラになってくのは避けられない
ニーズを満たす義務が実行できないのに拘束だけするなんて無理
何せF-35と後は旧式戦闘機の改良型だけしかないから
F-35で満たせないニーズには最初から影響力なんてない
無人機の運用だってバラバラになってくのは避けられない
ニーズを満たす義務が実行できないのに拘束だけするなんて無理
483名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/17(水) 13:12:58.91ID:kX8ZXqE60484名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/17(水) 13:14:20.36ID:I10+aN5G0 >>483
独立したシステムどころか、S-400の導入で米国規格システムに東側システムを入れるだけで制裁された国がありましたね
独立したシステムどころか、S-400の導入で米国規格システムに東側システムを入れるだけで制裁された国がありましたね
485名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/17(水) 13:14:23.88ID:vjI8dWVz0 制裁のソース:結局持論
凄いなぁ大統領
凄いなぁ大統領
486名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/17(水) 13:15:02.14ID:kX8ZXqE60487名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/17(水) 13:16:41.23ID:kX8ZXqE60488名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/17(水) 13:16:48.34ID:I10+aN5G0490名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/17(水) 13:21:02.16ID:vjI8dWVz0 グリッドコンピューティングの話をしたらその前の指令云々からコイツの意見が瓦解するの解ってて綱渡りしてんだろうなぁ
いやぁ博打打ちだねぇ
いやぁ博打打ちだねぇ
491名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/17(水) 13:22:43.08ID:I10+aN5G0492名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/17(水) 13:23:20.87ID:kX8ZXqE60 >>488
NATOの規格から外れかねない、じゃないのか?
そしてすまんなこっちか
>>489
つhttps://en.m.wikipedia.org/wiki/KM-SAM
The system passed the military's operational requirement verification test in July 2015, and began
deployment in early 2016 near the maritime border with North Korea in the Yellow Sea.
based on technology from the 9M96 missile used on S-350E and S-400 missile systems.[5]
NATOの規格から外れかねない、じゃないのか?
そしてすまんなこっちか
>>489
つhttps://en.m.wikipedia.org/wiki/KM-SAM
The system passed the military's operational requirement verification test in July 2015, and began
deployment in early 2016 near the maritime border with North Korea in the Yellow Sea.
based on technology from the 9M96 missile used on S-350E and S-400 missile systems.[5]
493名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/17(水) 13:27:06.45ID:kX8ZXqE60494名無し三等兵 (アウアウエー Sa7a-HPSZ [111.236.36.173])
2021/02/17(水) 13:27:56.43ID:wp+cNVbua >>488
制裁とは何を言ってるのかな?
仮想敵国の装備品を購入するのとは意味が違うぞ
独自規格の兵器を開発しても米国製兵器の何らかの互換性保持に協力しないというだけ
日本や英国が全くの独自規格でなんかやろうと制裁する権利はない
非協力という措置を取るあけで経済制裁みたいなものを発動できない
制裁とは何を言ってるのかな?
仮想敵国の装備品を購入するのとは意味が違うぞ
独自規格の兵器を開発しても米国製兵器の何らかの互換性保持に協力しないというだけ
日本や英国が全くの独自規格でなんかやろうと制裁する権利はない
非協力という措置を取るあけで経済制裁みたいなものを発動できない
495名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/17(水) 13:28:38.48ID:vjI8dWVz0 グリッドコンピューティングとかただの分散処理なのにそんな初歩的な話でマウント取る方がみっともない
だいたい既存のC4I言いながら将来的なAI介入まで考えず指令とか指揮所の位置にずっと拘ってたの貴方ですよ?
お互いに察して気まずくなったのかと思ったら本気で言ってたっていうのか・・・・そっちのほうが驚きなんだが
もう反応する価値は無いね
だいたい既存のC4I言いながら将来的なAI介入まで考えず指令とか指揮所の位置にずっと拘ってたの貴方ですよ?
お互いに察して気まずくなったのかと思ったら本気で言ってたっていうのか・・・・そっちのほうが驚きなんだが
もう反応する価値は無いね
496名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/17(水) 13:30:33.53ID:I10+aN5G0 >>492
内部のsamシステム、FCSはタレス社製ですよ
内部のsamシステム、FCSはタレス社製ですよ
497名無し三等兵 (ワッチョイ 0303-gtE8 [114.145.246.37])
2021/02/17(水) 13:31:03.39ID:dXWFtqKI0 >>488
フランスはいつ制裁された?
フランスはいつ制裁された?
498名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/17(水) 13:33:11.78ID:I10+aN5G0 >>495
>グリッドコンピューティングとかただの分散処理なのにそんな初歩的な話でマウント取る方がみっともない
分散処理ではないです…ちょっと、ほんとおなか痛くなるので、笑わすのやめてください…っ
分散コンピューターとはちがって、コンピューターを統一化することなく、処理能力リソースを必要な時に必要なだけ提供できるものなので、分散処理とは全然ちがいますよ(笑
>グリッドコンピューティングとかただの分散処理なのにそんな初歩的な話でマウント取る方がみっともない
分散処理ではないです…ちょっと、ほんとおなか痛くなるので、笑わすのやめてください…っ
分散コンピューターとはちがって、コンピューターを統一化することなく、処理能力リソースを必要な時に必要なだけ提供できるものなので、分散処理とは全然ちがいますよ(笑
499名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/17(水) 13:35:06.58ID:I10+aN5G0500名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-HRO2 [126.194.112.187])
2021/02/17(水) 13:36:33.09ID:B47iBLW4r アメリカのステルス機入れてロシアのSAMシステムも入れてたら
勝手にステルス性能の評価されてそれがロシアに流れることになる
それはアメリカにとって危険だ
だがアメリカ兵器の輸出国が独力で兵器開発したとして、何かアメリカの安全保障に反するものはあるのかなあ
F-35をもっと買えだと?
既にAB合わせて150機も予約してるぞ
勝手にステルス性能の評価されてそれがロシアに流れることになる
それはアメリカにとって危険だ
だがアメリカ兵器の輸出国が独力で兵器開発したとして、何かアメリカの安全保障に反するものはあるのかなあ
F-35をもっと買えだと?
既にAB合わせて150機も予約してるぞ
501名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/17(水) 13:37:28.95ID:vjI8dWVz0 苦しいなぁ
結局分散処理の一言で済む言葉に「それは違う」とか
挙げ句冷笑で平静アピールですか
結局分散処理の一言で済む言葉に「それは違う」とか
挙げ句冷笑で平静アピールですか
502名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3f-rHX7 [126.167.35.55])
2021/02/17(水) 13:37:31.56ID:6eGP0tGfp トルコが導入するS-400の問題は規格云々のレベルではないだろう
トルコはF-35計画参加国なのにロシアのSAMシステムを導入したら
F-35の機密技術ロシアに漏れてロシア製SAMに狙われやすくなる可能性があるから
アメリカがF-35の引渡しをストップさせてる
独自の装備作ること自体連携の支障にならなければ今までは特に問題にしてない
トルコはF-35計画参加国なのにロシアのSAMシステムを導入したら
F-35の機密技術ロシアに漏れてロシア製SAMに狙われやすくなる可能性があるから
アメリカがF-35の引渡しをストップさせてる
独自の装備作ること自体連携の支障にならなければ今までは特に問題にしてない
503名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/17(水) 13:38:32.96ID:I10+aN5G0504名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/17(水) 13:41:03.07ID:I10+aN5G0505名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/17(水) 13:46:13.67ID:I10+aN5G0506名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/17(水) 13:46:25.31ID:kX8ZXqE60 >>496
ここ?
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Almaz-Antey
あ、サムスンなんだっけ
Though it was developed in Russia by the Almaz Design Bureau with
assistance from
Samsung Thales,
LIG Nex1, and Doosan DST, localization and industrialization were done
in South Korea enough to consider it an indigenous system.
ここ?
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Almaz-Antey
あ、サムスンなんだっけ
Though it was developed in Russia by the Almaz Design Bureau with
assistance from
Samsung Thales,
LIG Nex1, and Doosan DST, localization and industrialization were done
in South Korea enough to consider it an indigenous system.
507名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/17(水) 13:46:25.56ID:vjI8dWVz0 だから同じだろってこの屁理屈野郎!芸人かお前は
処理能力提供がなんで分散処理しない事になるんだよ
監視する事と安全保障を脅かす事が能動・受動で全く切り替わってるしいちいち別な所に触れたがる浅い奴なんだな
フランスに制裁あったかにもまともに返していない
処理能力提供がなんで分散処理しない事になるんだよ
監視する事と安全保障を脅かす事が能動・受動で全く切り替わってるしいちいち別な所に触れたがる浅い奴なんだな
フランスに制裁あったかにもまともに返していない
508名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/17(水) 13:47:11.47ID:kX8ZXqE60 >>503
そして、韓国のサムスン・タレスには制裁をしたんでしょうか
そして、韓国のサムスン・タレスには制裁をしたんでしょうか
509名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/17(水) 13:48:05.62ID:kX8ZXqE60510名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3f-rHX7 [126.167.35.55])
2021/02/17(水) 13:49:36.94ID:6eGP0tGfp >>505
NATO規格というものがあってね
NATO規格というものがあってね
511名無し三等兵 (ワッチョイ 4e78-Xfe6 [223.133.90.137])
2021/02/17(水) 13:50:43.43ID:iDWcVhWm0 アメリカと同じ規格か、転用できるようにしとかんといざ東側と戦争になったとき補給で困るじゃん
基本的にアメリカの物資も戦略に組み込んでんだから、ある程度は共通化するの当たり前体操だよ
売ってもらえないから自作したり、そもそもアメリカが作ってないものも自作するパターンも増えてきたけどさ
基本的にアメリカの物資も戦略に組み込んでんだから、ある程度は共通化するの当たり前体操だよ
売ってもらえないから自作したり、そもそもアメリカが作ってないものも自作するパターンも増えてきたけどさ
512名無し三等兵 (ワッチョイ 4e78-Xfe6 [223.133.90.137])
2021/02/17(水) 13:53:45.72ID:iDWcVhWm0 でもヤーポンは滅ぶべきだと思うんだよ
513名無し三等兵 (ワッチョイ 0303-gtE8 [114.145.246.37])
2021/02/17(水) 13:54:43.04ID:dXWFtqKI0 >>499
フランス独自のシステムだろう>フランス製兵器の基本
フランス独自のシステムだろう>フランス製兵器の基本
514名無し三等兵 (ワッチョイ 0303-gtE8 [114.145.246.37])
2021/02/17(水) 13:55:18.63ID:dXWFtqKI0 >>512
ヤード・ポンド法滅ぶべし。最低でも10進法つかえや
ヤード・ポンド法滅ぶべし。最低でも10進法つかえや
515名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/17(水) 13:56:08.51ID:vjI8dWVz0 理想はアメリカ基ファイブアイズが喜ぶようなミサイルキャリアーをブラックボックス無しで自己負担で製造し、
それをF-35から始まる第5世代〜将来戦闘機まで共有する事が出来る、
そういうデメリットを打ち消し合う製造のやり方を政治的に決めてもらうなんて妄想もしてみた
稚拙な望みかも知れんがこれは可能性としてはどうなのか冷笑君からも意見を伺ってみたいね
それをF-35から始まる第5世代〜将来戦闘機まで共有する事が出来る、
そういうデメリットを打ち消し合う製造のやり方を政治的に決めてもらうなんて妄想もしてみた
稚拙な望みかも知れんがこれは可能性としてはどうなのか冷笑君からも意見を伺ってみたいね
516名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/17(水) 13:58:05.37ID:vjI8dWVz0 >>509
わざとやってるとしたら高度なボケだね
わざとやってるとしたら高度なボケだね
517名無し三等兵 (ワッチョイ 4e78-Xfe6 [223.133.90.137])
2021/02/17(水) 13:58:17.08ID:iDWcVhWm0518名無し三等兵 (ワッチョイ 4e78-Xfe6 [223.133.90.137])
2021/02/17(水) 14:00:14.31ID:iDWcVhWm0 F-3はメートル法で設計されるんかな
そうであってほしい
そうであってほしい
519名無し三等兵 (スップ Sd42-u8bH [49.97.104.248])
2021/02/17(水) 14:41:12.25ID:1KInM+Qed 日本の機体はメートル法だし、何ならF-35もメートル法だそうです
520名無し三等兵 (ワッチョイ 0e02-+NPA [119.106.141.133])
2021/02/17(水) 14:44:00.26ID:fZ46Daah0 >>518
メートル法で設計してネジとか工具はインチの使いそう
メートル法で設計してネジとか工具はインチの使いそう
521名無し三等兵 (スプッッ Sd8f-gQQM [110.163.12.239])
2021/02/17(水) 14:50:51.10ID:+4GmpCood >>472
中国はすでに量子暗号衛星を運用中
中国はすでに量子暗号衛星を運用中
522名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-FSYs [126.204.194.50])
2021/02/17(水) 16:49:59.20ID:tDotkOVOr >>518
他国に鹵獲された時のために尺貫法で……
他国に鹵獲された時のために尺貫法で……
523名無し三等兵 (ワッチョイ cfdd-cUlq [180.49.159.207])
2021/02/17(水) 17:04:32.64ID:uPoXGEua0 テレビを見ていたら、森喜朗が「妻や娘、孫娘に叱られた」と言っていたのに対して、案の定田崎史郎は「実際は妻や娘など女性を大事にしている方」、東国原英夫は「泣きましたよ」、橋下徹は「83歳のおじいちゃんなんだから謝ったら許してあげるべき」みたいなことを言っていて、体調悪くなった。
アレクサンドリア・オカシオ=コルテス「娘を持つことが、男性をまともにするとは思いません。妻がいることで、まともな男性が作られるわけではありません。人に対して品格と敬意を持って接することが、まともな男性を作ります」
森喜朗の「家族に叱られた」発言で思い出す。
アレクサンドリア・オカシオ=コルテス「娘を持つことが、男性をまともにするとは思いません。妻がいることで、まともな男性が作られるわけではありません。人に対して品格と敬意を持って接することが、まともな男性を作ります」
森喜朗の「家族に叱られた」発言で思い出す。
524名無し三等兵 (ワッチョイ cfdd-cUlq [180.49.159.207])
2021/02/17(水) 17:05:53.44ID:uPoXGEua0 女性がたくさん入ってると会議長くなるつってセクソシストと報道されてる森喜朗、過去に女の人は視野が狭い、産まない女性が税金で助けられるのはおかしい的な発言くりかえしてきたし「女性」というものへのズレまくった認識が染み付いちゃってて、今回も特に自分ではおかしいとは思ってないんだろうな
周りがその場では止めなかったというのも、結局度肝を抜くような差別発言があったとしても異議を唱える人はいない、まさに会議は長くならなかったと思うけど、それはアウトなんすよということが世界に報道されてしまって恥ずい
周りがその場では止めなかったというのも、結局度肝を抜くような差別発言があったとしても異議を唱える人はいない、まさに会議は長くならなかったと思うけど、それはアウトなんすよということが世界に報道されてしまって恥ずい
525名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-XEl7 [106.73.215.1])
2021/02/17(水) 17:10:14.26ID:Ex7/BULd0 航空装備研究所のページ更新
https://www.mod.go.jp/atla/kousouken.html
統合火器管制
-クラウドシューティング概念の画像変化
-飛行実証用のデータリンク機材公開
XF9-1
-千歳ATFでの性能確認試験の画像が追加
適応性向上技術の研究
-低燃圧燃焼器/燃料ポンプ、統合潤滑油システムの要素研究
-冷却抽気量増/発電出力増/補機コンパクト化等が狙い
-上記事項で実機要求に向けた柔軟性を確保
推力偏向ノズル
-ノズル模型らしき画像公開
https://www.mod.go.jp/atla/kousouken.html
統合火器管制
-クラウドシューティング概念の画像変化
-飛行実証用のデータリンク機材公開
XF9-1
-千歳ATFでの性能確認試験の画像が追加
適応性向上技術の研究
-低燃圧燃焼器/燃料ポンプ、統合潤滑油システムの要素研究
-冷却抽気量増/発電出力増/補機コンパクト化等が狙い
-上記事項で実機要求に向けた柔軟性を確保
推力偏向ノズル
-ノズル模型らしき画像公開
526名無し三等兵 (ファミワイ FFf3-cUlq [210.248.148.149])
2021/02/17(水) 17:15:19.96ID:VxuQwcJsF 「無報酬」と胸張った森喜朗氏 五輪納入業者などから年6000万円献金
※周囲が「勝手に」お金を持ってきてしまうんでしょうねぇ。それを「忖度」と言うのでしょうし、あら不思議、ご利益があるんでしょう。
※周囲が「勝手に」お金を持ってきてしまうんでしょうねぇ。それを「忖度」と言うのでしょうし、あら不思議、ご利益があるんでしょう。
527名無し三等兵 (ワンミングク MMd2-StOv [153.155.230.230])
2021/02/17(水) 17:28:43.84ID:hBzLhV7gM528名無し三等兵 (ワッチョイ a2da-u8bH [125.203.112.117])
2021/02/17(水) 17:50:10.38ID:tsR4Mzqj0 >>525
やっぱアビオニクスの高度化に伴って発電量と冷却が重要だよねぇ
やっぱアビオニクスの高度化に伴って発電量と冷却が重要だよねぇ
529名無し三等兵 (ワッチョイ ebad-dAhs [42.150.60.122])
2021/02/17(水) 17:54:11.00ID:G5DJH1ZC0530名無し三等兵 (スフッ Sd42-U3sA [49.104.18.127])
2021/02/17(水) 18:18:48.52ID:k7kmRQaId ここの連中は気が強くなりすぎてAB20トンとか言い出してる奴までいるからな
531名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-/Cj2 [106.128.129.147])
2021/02/17(水) 18:20:00.26ID:1Nlpq64Ea それを言ったのはここの連中じゃなくて技官なんだよなぁ
532名無し三等兵 (ワッチョイ a2da-u8bH [125.203.112.117])
2021/02/17(水) 18:21:55.57ID:tsR4Mzqj0 XF9-1の仕様としては13t,15t,17tのパターンがあったようで
細くして13tや太くして17tよりは今のサイズで15tが一番インパクトあると判断したんでしょうかね
細くして13tや太くして17tよりは今のサイズで15tが一番インパクトあると判断したんでしょうかね
533名無し三等兵 (アウアウエー Sa7a-HPSZ [111.236.36.173])
2021/02/17(水) 18:24:50.66ID:wp+cNVbua どうやら推力変更ノズルは良好な結果が出たようだ
HPに出したとこみると満足な結果なのだろう
>>530
大事なのはドライ推力の最大値だよ
XF9-1は最大推力以上に試験開始早々にドライ推力で軽く11d越えしたのが凄い
HPに出したとこみると満足な結果なのだろう
>>530
大事なのはドライ推力の最大値だよ
XF9-1は最大推力以上に試験開始早々にドライ推力で軽く11d越えしたのが凄い
534名無し三等兵 (ワッチョイ c610-Xfe6 [153.191.10.13])
2021/02/17(水) 18:28:55.19ID:lrghQVAg0 エンジン推力の件は、2030年代以降のトレンドの紹介と将来的にそこを目指すという話だし。
F-3初期型に搭載するエンジンがそのレベルのスペックになるかどうかはまだ分からない。
まあ、海面高度・静止状態で推力15tなら、実機での実飛行状態ならもっとパワーが出るだろう、
とは言われているけど。
F-3初期型に搭載するエンジンがそのレベルのスペックになるかどうかはまだ分からない。
まあ、海面高度・静止状態で推力15tなら、実機での実飛行状態ならもっとパワーが出るだろう、
とは言われているけど。
535名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/17(水) 18:30:20.89ID:I10+aN5G0 >>507
全然違いますよ
分散コンピューターは、主となるコンピューターも含めた全コンピューターに処理元となるデータを分散させ処理させる方法
グリッドコンピューティングは、データはそのままで、処理リソースだけを提供させる方法です。
物を配って、みんなで頑張って処理させるのが分散処理の方法であって、処理能力を他所からエミュレートで再現するものとは全くの別物なんですが
データによっては、並列分散化ができないものがあり、それを解決する方法として、
このグリッドコンピューティングの方法が生まれました
本当にネットワーク戦のことがわかってないですね(笑
全然違いますよ
分散コンピューターは、主となるコンピューターも含めた全コンピューターに処理元となるデータを分散させ処理させる方法
グリッドコンピューティングは、データはそのままで、処理リソースだけを提供させる方法です。
物を配って、みんなで頑張って処理させるのが分散処理の方法であって、処理能力を他所からエミュレートで再現するものとは全くの別物なんですが
データによっては、並列分散化ができないものがあり、それを解決する方法として、
このグリッドコンピューティングの方法が生まれました
本当にネットワーク戦のことがわかってないですね(笑
536名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/17(水) 18:31:32.24ID:kX8ZXqE60 またキチガイが湧いたんか?(笑い、はとっても重要
537名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-uaNG [126.194.234.160])
2021/02/17(水) 18:32:22.71ID:jSgZVqowr クラウドシューティングのコンセプトに変更は無さそうだ
改めて説明してるとこみると過渡的に複座を使うとかもなさそう
複座論争も事実上終結でよいのでは?
改めて説明してるとこみると過渡的に複座を使うとかもなさそう
複座論争も事実上終結でよいのでは?
538名無し三等兵 (ワッチョイ c610-Xfe6 [153.191.10.13])
2021/02/17(水) 18:33:04.02ID:lrghQVAg0 >>533
現行のXF9はドライ推力に対してAB推力の値が他のエンジンと比較して小さめだしな。
ABに関しては低抵抗化などの技術的発展余地を残しているそうだから、量産型では
AB推力を引き上げてくる可能性は十分にある。
現行のXF9はドライ推力に対してAB推力の値が他のエンジンと比較して小さめだしな。
ABに関しては低抵抗化などの技術的発展余地を残しているそうだから、量産型では
AB推力を引き上げてくる可能性は十分にある。
539名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/17(水) 18:36:22.94ID:I10+aN5G0540名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/17(水) 18:38:03.90ID:I10+aN5G0 >>536
分散処理をグリッドコンピューティングだと思ってる、IT音痴は勉強しなおしてからにしましょうね
分散処理をグリッドコンピューティングだと思ってる、IT音痴は勉強しなおしてからにしましょうね
541名無し三等兵 (アウアウエー Sa7a-HPSZ [111.236.36.173])
2021/02/17(水) 18:40:39.63ID:wp+cNVbua542名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/17(水) 18:41:05.29ID:kX8ZXqE60543名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/17(水) 18:45:16.17ID:I10+aN5G0 >>542
結局システムはタレス製で西側システムでしたってオチでしかなかったですが?
結局システムはタレス製で西側システムでしたってオチでしかなかったですが?
544名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/17(水) 18:46:51.28ID:kX8ZXqE60545名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/17(水) 18:50:47.39ID:I10+aN5G0 >>544
なぜタレスが制裁を受ける必要が?
NATOの規格の中枢を開発してるタレスが、韓国の兵器開発におけるシステムの開発をしているだけですが?
西側規格に統合されているんですから、なぜ制裁が必要なのか…
なぜタレスが制裁を受ける必要が?
NATOの規格の中枢を開発してるタレスが、韓国の兵器開発におけるシステムの開発をしているだけですが?
西側規格に統合されているんですから、なぜ制裁が必要なのか…
546名無し三等兵 (ワッチョイ 0ede-u20Q [119.241.65.64])
2021/02/17(水) 18:55:41.07ID:TO7DdKnR0547名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/17(水) 18:55:59.71ID:vjI8dWVz0 妄想でまた新しい単語が登場した分散コンピューター君の文言が同じ言葉の繰り返ししかしていないから、
恐らく裏付け取れた調べたものしか信じないみたいなんで
適当に拾ってきたもの載せるわ
グリットコンピューティングとは分散コンピューティングのシステムを応用し、仮想的なスーパーコンピューターを作る技術です。
分散コンピューティング技術で複数のコンピューターにインターネットを介してグリット化(グループ化)することで、仮想のスーパーコンピューターを作ります。
軍事用のグリッドコンピューティングは大きく分けて3つの要素でグリッド形成して分散処理してる
ただそれだけの話
端からすればコンピューターではCPUが一番大事だと言って他を無視してるような論理展開
詭弁と恥の塗り重ねを正論と豪語し他者の感情を逆撫でするのが彼の特長
恐らく裏付け取れた調べたものしか信じないみたいなんで
適当に拾ってきたもの載せるわ
グリットコンピューティングとは分散コンピューティングのシステムを応用し、仮想的なスーパーコンピューターを作る技術です。
分散コンピューティング技術で複数のコンピューターにインターネットを介してグリット化(グループ化)することで、仮想のスーパーコンピューターを作ります。
軍事用のグリッドコンピューティングは大きく分けて3つの要素でグリッド形成して分散処理してる
ただそれだけの話
端からすればコンピューターではCPUが一番大事だと言って他を無視してるような論理展開
詭弁と恥の塗り重ねを正論と豪語し他者の感情を逆撫でするのが彼の特長
548名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/17(水) 18:56:12.91ID:kX8ZXqE60 >>545
それこそ露助へのループホールになる訳だが…
これはロシア国営のAlmaz-Anteyとの
共同開発製品だぞ。
あと、NATO規格の話が上に出てたがKM-SAMは
それに合致するのか?
そして
それはアメリカの基準と合致するのか?
頭、大丈夫か?まあ答えは出てると思うが。
>488 名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25]) sage 2021/02/17(水) 13:16:48.34 ID:I10+aN5G0
>> 486
米国規格から外れる、介入しかねないということから制裁されたのにどうされましたか?
大丈夫ですか?
日本が、米国規格から外れますなんてなったら、同じことされますよ
それこそ露助へのループホールになる訳だが…
これはロシア国営のAlmaz-Anteyとの
共同開発製品だぞ。
あと、NATO規格の話が上に出てたがKM-SAMは
それに合致するのか?
そして
それはアメリカの基準と合致するのか?
頭、大丈夫か?まあ答えは出てると思うが。
>488 名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25]) sage 2021/02/17(水) 13:16:48.34 ID:I10+aN5G0
>> 486
米国規格から外れる、介入しかねないということから制裁されたのにどうされましたか?
大丈夫ですか?
日本が、米国規格から外れますなんてなったら、同じことされますよ
550名無し三等兵 (ワッチョイ ebad-dAhs [42.150.60.122])
2021/02/17(水) 18:57:30.33ID:G5DJH1ZC0 この感じだとスパクルも普通に行けそうやなぁ
551名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/17(水) 19:00:43.73ID:vjI8dWVz0 分散処理=グリッドコンピューティングの基礎であり、何も間違っていない
改めて聴くが何が違うの?
何度も言うが矛盾してる事にそろそろ気付いたらどうだ?
改めて聴くが何が違うの?
何度も言うが矛盾してる事にそろそろ気付いたらどうだ?
552名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/17(水) 19:05:03.41ID:vjI8dWVz0 F-22はマッハ1.6のスーパークルーズが可能なそうだね
時速2000km/h弱
F-3はこれを超える速度になるんだろうか
時速2000km/h弱
F-3はこれを超える速度になるんだろうか
553名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/17(水) 19:05:05.35ID:kX8ZXqE60 >>545
ちなみに、このロシア国営企業に関する「米国」
の立場…2014年から「サンクション」中ね?
On 16 July 2014, the Obama administration imposed sanctions through the US Department of Treasury's
Office of Foreign Assets Control (OFAC) by adding Almaz-Antey Concern and other entities to
the Sectoral Sanctions Identifications List (SSI) in retaliation for the ongoing Ukrainian crisis,
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Almaz-Antey
ちなみに、このロシア国営企業に関する「米国」
の立場…2014年から「サンクション」中ね?
On 16 July 2014, the Obama administration imposed sanctions through the US Department of Treasury's
Office of Foreign Assets Control (OFAC) by adding Almaz-Antey Concern and other entities to
the Sectoral Sanctions Identifications List (SSI) in retaliation for the ongoing Ukrainian crisis,
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Almaz-Antey
554名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/17(水) 19:05:20.94ID:I10+aN5G0 >>548
>共同開発製品だぞ
中身のシステムはタレスが担当していて、システムアップグレードもタレスがやってますよ
外側だけ東で、中身は西側規格です
http://www.defense-aerospace.com/article-view/release/35370/samsung-thales-wins-korean-sam-order-(mar.-12).html
>NATO規格の話が上に出てたが
NATOの盟主はどこでしょう?アメリカですね
タレスはバリバリの西側コングロマリットですよ
これを否定は、さすがに無知どころじゃないのですが
>共同開発製品だぞ
中身のシステムはタレスが担当していて、システムアップグレードもタレスがやってますよ
外側だけ東で、中身は西側規格です
http://www.defense-aerospace.com/article-view/release/35370/samsung-thales-wins-korean-sam-order-(mar.-12).html
>NATO規格の話が上に出てたが
NATOの盟主はどこでしょう?アメリカですね
タレスはバリバリの西側コングロマリットですよ
これを否定は、さすがに無知どころじゃないのですが
555名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-r5AN [106.72.134.64])
2021/02/17(水) 19:05:57.86ID:cDQOhK4K0 >>525
素晴らしい、着々と成果が積み上がっているようだね
素晴らしい、着々と成果が積み上がっているようだね
556名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/17(水) 19:06:26.04ID:vjI8dWVz0 コイツ一旦スレ住民気にしてなのか敬語使いだしたけど結局暴言厨に逆戻りしてるよな
557名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/17(水) 19:08:39.55ID:kX8ZXqE60 >>554
バリバリのと書いた所で、上の通り
盟主さんのアメリカはそのろしあ企業に制裁中
…実の所、オリジナルの開発をしても
「制裁」なんて発生するの?
盟主か宗主か、とにかくエラいんだろ?
お前のロジックでは。
バリバリのと書いた所で、上の通り
盟主さんのアメリカはそのろしあ企業に制裁中
…実の所、オリジナルの開発をしても
「制裁」なんて発生するの?
盟主か宗主か、とにかくエラいんだろ?
お前のロジックでは。
558名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/17(水) 19:08:44.83ID:I10+aN5G0559名無し三等兵 (ワッチョイ a2da-u8bH [125.203.112.117])
2021/02/17(水) 19:09:33.98ID:tsR4Mzqj0560名無し三等兵 (スプッッ Sd62-+CG1 [1.79.87.60])
2021/02/17(水) 19:10:05.42ID:gOJH9IvPd 「適応性向上」はさすがに可変バイパス化ではなかったか、ちょっと残念
あと4,5年くらいで実装できるならしてほしいもんだが
あと4,5年くらいで実装できるならしてほしいもんだが
561名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/17(水) 19:10:30.08ID:kX8ZXqE60562名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/17(水) 19:13:35.51ID:I10+aN5G0 >>557
KSAMは西側規格だということは理解できたようで良かったです
もちろん、制裁は程度にもよると思いますよ
優先度が下げられるくらいか、もしくは。
コロナといったワクチンも、アジア圏での優先度下げられなくてよかったですね
日米安保でゲタ履いてる以上、アメリカを煽てるぐらいは必要経費だと割り切るしかないですよ
KSAMは西側規格だということは理解できたようで良かったです
もちろん、制裁は程度にもよると思いますよ
優先度が下げられるくらいか、もしくは。
コロナといったワクチンも、アジア圏での優先度下げられなくてよかったですね
日米安保でゲタ履いてる以上、アメリカを煽てるぐらいは必要経費だと割り切るしかないですよ
564名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/17(水) 19:15:21.57ID:I10+aN5G0 >>561
理解不能という前に、まずあなたの方が基礎知識勉強してほしいのですが
理解不能という前に、まずあなたの方が基礎知識勉強してほしいのですが
565名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/17(水) 19:15:56.96ID:vjI8dWVz0 >>558
wwwお疲れ!グリッドコンピューティングの要はやはり高度な分散処理だったね
wwwお疲れ!グリッドコンピューティングの要はやはり高度な分散処理だったね
566名無し三等兵 (スプッッ Sd62-+CG1 [1.79.87.60])
2021/02/17(水) 19:17:25.51ID:gOJH9IvPd 他と違う自分でありたい、良識派ぶりたいっていう一種の中二病みたいな心が見え見えだけど、そもそも良識ある人間はこんな便所の落書きで熱くなって一日何十レスも粘着したりしないからNGですよ
567名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/17(水) 19:18:31.71ID:vjI8dWVz0568名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/17(水) 19:20:16.34ID:kX8ZXqE60 >>562
何で?
説明になってないんだけど。
制裁なんて、正直どうでも良いんじゃないの実態としては。
盟主らしい「米国」は実態ではそこまで関心がないし
制裁なんてのもしてこなかった。
明らかにあちら規格のシステムを丸ごと入れようとした
トルコのような馬鹿な例は除いてね
…でコロナの話を始めたりとか頭大丈夫?
まあ、日本をundermineしたいだけなんかねぇ
>日米安保でゲタ履いてる以上、アメリカを煽てるぐらいは必要経費だと割り切るしかないですよ
これ、日本語に翻訳して書いてもらえます?
まあ、英語でも良いけど
何で?
説明になってないんだけど。
制裁なんて、正直どうでも良いんじゃないの実態としては。
盟主らしい「米国」は実態ではそこまで関心がないし
制裁なんてのもしてこなかった。
明らかにあちら規格のシステムを丸ごと入れようとした
トルコのような馬鹿な例は除いてね
…でコロナの話を始めたりとか頭大丈夫?
まあ、日本をundermineしたいだけなんかねぇ
>日米安保でゲタ履いてる以上、アメリカを煽てるぐらいは必要経費だと割り切るしかないですよ
これ、日本語に翻訳して書いてもらえます?
まあ、英語でも良いけど
569名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/17(水) 19:20:48.90ID:I10+aN5G0570名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/17(水) 19:22:04.62ID:kX8ZXqE60571名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/17(水) 19:23:34.75ID:I10+aN5G0 >>568
安保を理解できてらっしゃらないのでしょうか?
日本だけで防衛しようという、ファンタジーに生きてるようで
東西の括りを無視して日本が生きていけると思ってるのだったら、頭が大変幸福かなとは思いますね
安保を理解できてらっしゃらないのでしょうか?
日本だけで防衛しようという、ファンタジーに生きてるようで
東西の括りを無視して日本が生きていけると思ってるのだったら、頭が大変幸福かなとは思いますね
572名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/17(水) 19:24:37.39ID:kX8ZXqE60573名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/17(水) 19:24:37.44ID:I10+aN5G0 >>570
それで、あなたが出してきたのは、西側のタレス製システムのKSAMですか?
それで、あなたが出してきたのは、西側のタレス製システムのKSAMですか?
574名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-uaNG [126.194.234.160])
2021/02/17(水) 19:27:06.10ID:jSgZVqowr トルコが制裁を受けたのはアメリカに敵対してるロシアに接近したからだろ
規格がどうとか以前に外交問題なんだよ
日本がロシアや中国から防衛装備品を購入してアメリカに敵対的姿勢をとったのと変わらない
日本や英国がガラパゴス独自規格をやるというのと全く違う
ガラパゴス独自規格をやったところでアメリカは協力はしないが外交上の制裁なんかできない
制裁なんてのは国防省だけに留まらず国務省や大統領まで出てくる事態
非協力程度を制裁とか思ってるのは感覚として間違っている
規格がどうとか以前に外交問題なんだよ
日本がロシアや中国から防衛装備品を購入してアメリカに敵対的姿勢をとったのと変わらない
日本や英国がガラパゴス独自規格をやるというのと全く違う
ガラパゴス独自規格をやったところでアメリカは協力はしないが外交上の制裁なんかできない
制裁なんてのは国防省だけに留まらず国務省や大統領まで出てくる事態
非協力程度を制裁とか思ってるのは感覚として間違っている
575名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/17(水) 19:27:30.55ID:kX8ZXqE60 >>571
え?
東西の括り、が何を指すか是非とも
日本語あるいは英語に翻訳して欲しい所だが
…独歩体制傾向強めてアメリカとは関係ない
SAM作ってる大韓民国はどうなるのかと。
日本の話を出しても良いぞ?お前の屁理屈には
極めて不都合だと思うがw(次世代の物も開発中
え?
東西の括り、が何を指すか是非とも
日本語あるいは英語に翻訳して欲しい所だが
…独歩体制傾向強めてアメリカとは関係ない
SAM作ってる大韓民国はどうなるのかと。
日本の話を出しても良いぞ?お前の屁理屈には
極めて不都合だと思うがw(次世代の物も開発中
576名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/17(水) 19:28:10.56ID:I10+aN5G0577名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/17(水) 19:28:58.54ID:I10+aN5G0578名無し三等兵 (ワッチョイ 4e78-Xfe6 [223.133.90.137])
2021/02/17(水) 19:29:19.42ID:iDWcVhWm0579名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-r5AN [106.72.134.64])
2021/02/17(水) 19:29:26.98ID:cDQOhK4K0 毎日毎日赤IDどもうぜーなあ、ブーイモ以下じゃねーか
580名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/17(水) 19:29:40.39ID:kX8ZXqE60581名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/17(水) 19:31:00.06ID:I10+aN5G0 >>580
http://www.defense-aerospace.com/article-view/release/35370/samsung-thales-wins-korean-sam-order-(mar.-12).html
外面だけがロシア製で、中身は西側ですが?
理解できてないんですか?
http://www.defense-aerospace.com/article-view/release/35370/samsung-thales-wins-korean-sam-order-(mar.-12).html
外面だけがロシア製で、中身は西側ですが?
理解できてないんですか?
582名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-uaNG [126.194.234.160])
2021/02/17(水) 19:32:41.28ID:jSgZVqowr >>576
例え話をしてるのもわからんのか?
お前が制裁という言葉の使い方を間違っているだけ
トルコへの制裁は明らかに米国及びNATOへの敵対的行動への制裁
敵対的姿勢も示してないのに制裁なんてアメリカといえども不可能
例え話をしてるのもわからんのか?
お前が制裁という言葉の使い方を間違っているだけ
トルコへの制裁は明らかに米国及びNATOへの敵対的行動への制裁
敵対的姿勢も示してないのに制裁なんてアメリカといえども不可能
583名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/17(水) 19:32:54.06ID:vjI8dWVz0584名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/17(水) 19:33:59.46ID:I10+aN5G0 >>580
ただのハコになんの価値があるんでしょうか?
中身が米国に準じた西側の規格で統合されているのだから問題ないんですよ?
なぜ規格の話が、メーカーの話にすり替わってるのでしょうか?
コアとなるシステムの規格が西側に統合されていることを、いつまで理解されないのですか?
ただのハコになんの価値があるんでしょうか?
中身が米国に準じた西側の規格で統合されているのだから問題ないんですよ?
なぜ規格の話が、メーカーの話にすり替わってるのでしょうか?
コアとなるシステムの規格が西側に統合されていることを、いつまで理解されないのですか?
585名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/17(水) 19:34:50.37ID:kX8ZXqE60 >>577
KM-SAMのMはどうしたの
…頭大丈夫?
そして不思議な事に「盟主」の話が出なくなったけど
アメリカの国益に即してるのか。
欧州とロシアの接近は前から警戒してたが…「西側」と
書けばそれはチャラになるのかと
KM-SAMのMはどうしたの
…頭大丈夫?
そして不思議な事に「盟主」の話が出なくなったけど
アメリカの国益に即してるのか。
欧州とロシアの接近は前から警戒してたが…「西側」と
書けばそれはチャラになるのかと
586名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/17(水) 19:37:08.23ID:I10+aN5G0 >>582
この話、インドも同様なのはご存じですか?
この話、インドも同様なのはご存じですか?
587名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/17(水) 19:40:37.94ID:I10+aN5G0588名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-uaNG [126.194.234.160])
2021/02/17(水) 19:40:52.15ID:jSgZVqowr589名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/17(水) 19:41:10.57ID:kX8ZXqE60 >>581
一つ教えて欲しいんだけど
…ショートレンジって何?あと、バッチ1ってどんな事が出来るのかと
At the end of 2003, Samsung Thales was awarded a contract worth around 470 million euros for the Search and Tracking System (STS)
for the second batch of the
Korean
Short-Range
Anti-Air Missiles (K-SAM).
This contract award confirms Samsung Thales’ position as a leading
high-tech company and reinforces its leadership in air defense.
In 1999, Samsung Thales won a previous contract worth 330 million euros for KSAM Batch 1.
自分のリンクの中身を読んだかな
http://www.defense-aerospace.com/article-view/release/35370/samsung-thales-wins-korean-sam-order-(mar.-12).html
一つ教えて欲しいんだけど
…ショートレンジって何?あと、バッチ1ってどんな事が出来るのかと
At the end of 2003, Samsung Thales was awarded a contract worth around 470 million euros for the Search and Tracking System (STS)
for the second batch of the
Korean
Short-Range
Anti-Air Missiles (K-SAM).
This contract award confirms Samsung Thales’ position as a leading
high-tech company and reinforces its leadership in air defense.
In 1999, Samsung Thales won a previous contract worth 330 million euros for KSAM Batch 1.
自分のリンクの中身を読んだかな
http://www.defense-aerospace.com/article-view/release/35370/samsung-thales-wins-korean-sam-order-(mar.-12).html
590名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/17(水) 19:43:45.30ID:kX8ZXqE60 >>584
クロタールなら合致してるんじゃない?
ショートレンジ、な所も。
In 1999, the Republic of Korea Armed Forces awarded a contract to
Samsung Thales
to jointly develop a South Korean-augmented
Crotale NG system for the
K-SAM Pegasus short range air defense system.
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%BF%E3%83%AB_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)
クロタールなら合致してるんじゃない?
ショートレンジ、な所も。
In 1999, the Republic of Korea Armed Forces awarded a contract to
Samsung Thales
to jointly develop a South Korean-augmented
Crotale NG system for the
K-SAM Pegasus short range air defense system.
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%BF%E3%83%AB_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)
591名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/17(水) 19:45:27.79ID:vjI8dWVz0 >>563
まさか里/刻だったのか!?
まさか里/刻だったのか!?
592名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/17(水) 19:47:17.42ID:kX8ZXqE60 >>587
何が
1999年から開発されてるクロタールNG 、改め
K-SAM?
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Crotale_(missile)
こっちの方が「K-SAM」の章が記述されてるな
(Crotale NGの後な)
何が
1999年から開発されてるクロタールNG 、改め
K-SAM?
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Crotale_(missile)
こっちの方が「K-SAM」の章が記述されてるな
(Crotale NGの後な)
594名無し三等兵 (ワッチョイ c61b-DrOF [153.182.55.232])
2021/02/17(水) 19:49:35.76ID:ngXhVGoP0 210217
2021/2/17航空装備研究所のページを更新しました。
ttps://www.mod.go.jp/atla/kousouken.html
”XF9−1の高空試験 令和元年9月から10月には飛行状態を模擬した条件下で
各種の性能確認を行いました。令和2年7月に制御機能等を確認するために必要
なデータ取得を完了しました。”
”この研究では、試作を行った全周20度の推力偏向が可能な推力偏向ノズル(XVN3−1)
を戦闘機用エンジン(XF9−1)に搭載して地上試験を実施する計画です。”
動画にXVN3-1の立てておいてある画像がある。
2021/2/17航空装備研究所のページを更新しました。
ttps://www.mod.go.jp/atla/kousouken.html
”XF9−1の高空試験 令和元年9月から10月には飛行状態を模擬した条件下で
各種の性能確認を行いました。令和2年7月に制御機能等を確認するために必要
なデータ取得を完了しました。”
”この研究では、試作を行った全周20度の推力偏向が可能な推力偏向ノズル(XVN3−1)
を戦闘機用エンジン(XF9−1)に搭載して地上試験を実施する計画です。”
動画にXVN3-1の立てておいてある画像がある。
595名無し三等兵 (ワッチョイ 03da-mOh1 [114.183.149.211])
2021/02/17(水) 19:53:46.22ID:5KbVJ3kr0596名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/17(水) 19:54:46.58ID:I10+aN5G0 >>590
ごめんなさい、Mを見落としてましたね
ただ、KM-SAMも電装類はタレス系ですけどね
https://defense-update.com/20111217_cheongung_mrsam.html#.U3yph8JOUdU
S-400と違って、中身のシステムは西側になってますよ?
ごめんなさい、Mを見落としてましたね
ただ、KM-SAMも電装類はタレス系ですけどね
https://defense-update.com/20111217_cheongung_mrsam.html#.U3yph8JOUdU
S-400と違って、中身のシステムは西側になってますよ?
597名無し三等兵 (ワッチョイ 4e78-Xfe6 [223.133.90.137])
2021/02/17(水) 19:56:13.38ID:iDWcVhWm0 なんにせよ、要素研究追っていればそうそうデカくは外さんよなこれ
どうみてもOH-1方式だし
どうみてもOH-1方式だし
598名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/17(水) 19:58:16.37ID:I10+aN5G0 >>588
システム規格を荒らすようなものがダメなだけでしょう
S-400も結局はそこを問題にしてますから
アメリカの監視が効かなくなる、または妨害するようなものは、アメリカの不信を買うのですから、外交と一緒にしないわけにはいきませんよ
システム規格を荒らすようなものがダメなだけでしょう
S-400も結局はそこを問題にしてますから
アメリカの監視が効かなくなる、または妨害するようなものは、アメリカの不信を買うのですから、外交と一緒にしないわけにはいきませんよ
599名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-AiSt [153.236.236.139])
2021/02/17(水) 19:59:57.34ID:z0jUlOPhM 日本の防衛産業は予算的にも社会の空気的にも大きな失敗が許されないから、要素技術から実証して最終的にインテグレーションしていくやり方になるな。
600名無し三等兵 (ワッチョイ 4e78-Xfe6 [223.133.90.137])
2021/02/17(水) 20:00:10.71ID:iDWcVhWm0 規格で言うなら日本はMILをそのまんま適用したり、MILをほぼ踏襲したJISで作るからほぼおんなじになるべさ
601名無し三等兵 (ワッチョイ 4e78-Xfe6 [223.133.90.137])
2021/02/17(水) 20:04:31.33ID:iDWcVhWm0 >>599
要素技術固めて設計するから、見積感もそうそう大きく逸脱せんのよな
もちろんトラブルが起きて対応する場合はその分足がでるが、実はあれもこれも出来ませんでしたってなって予算が数倍に膨らむような欧米兵器開発の日常は起きにくい
とは思うが世の中何が起こるかわからんから怖いもんだ
要素技術固めて設計するから、見積感もそうそう大きく逸脱せんのよな
もちろんトラブルが起きて対応する場合はその分足がでるが、実はあれもこれも出来ませんでしたってなって予算が数倍に膨らむような欧米兵器開発の日常は起きにくい
とは思うが世の中何が起こるかわからんから怖いもんだ
602名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-uaNG [126.194.234.160])
2021/02/17(水) 20:09:01.97ID:jSgZVqowr ロシアから武器購入は
アメリカとは有効国ではないですよ宣言してるのと同じ
独自規格が違うから制裁とい話ではない
インドが完全独自規格の兵器を自主開発したからといって制裁できるか?
アメリカと敵対しでる国から兵器購入するのとは全く違う
アメリカとは有効国ではないですよ宣言してるのと同じ
独自規格が違うから制裁とい話ではない
インドが完全独自規格の兵器を自主開発したからといって制裁できるか?
アメリカと敵対しでる国から兵器購入するのとは全く違う
603名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-r5AN [106.72.134.64])
2021/02/17(水) 20:09:57.91ID:cDQOhK4K0 >>599
時間は多少かかるけど堅実だし、飛行機は実績豊富とは言い難いからなおさら余計な雑音をシャットアウトし粛々と進めてプロジェクトを守るためにも必要なやり方
時間は多少かかるけど堅実だし、飛行機は実績豊富とは言い難いからなおさら余計な雑音をシャットアウトし粛々と進めてプロジェクトを守るためにも必要なやり方
604名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/17(水) 20:17:26.71ID:kX8ZXqE60 >>596
1999年とか書かれてるので気が付かんのかと
で、西側のシステムになってると
…really ?
The first is the medium-range air defense system known as KM-SAM,
developed in Russia by the Almaz Design Bureau,
in association with an industry team from Korea lead by Samsung Thales.
今度はちゃんと読めるよね?英語
1999年とか書かれてるので気が付かんのかと
で、西側のシステムになってると
…really ?
The first is the medium-range air defense system known as KM-SAM,
developed in Russia by the Almaz Design Bureau,
in association with an industry team from Korea lead by Samsung Thales.
今度はちゃんと読めるよね?英語
605名無し三等兵 (ワッチョイ 0319-ox2N [114.164.147.95])
2021/02/17(水) 20:18:05.25ID:fhlskSDr0 >>525
推力偏向ノズルに関する研究のところ、
前の防衛シンポでは同じイメージ図を使って無尾翼機の姿勢制御に有効ってあったけど
ここでは尾翼を縮減させて〜の説明になってるんだね
やはり尾翼有りが無難か
推力偏向ノズルに関する研究のところ、
前の防衛シンポでは同じイメージ図を使って無尾翼機の姿勢制御に有効ってあったけど
ここでは尾翼を縮減させて〜の説明になってるんだね
やはり尾翼有りが無難か
606名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/17(水) 20:18:37.51ID:kX8ZXqE60607名無し三等兵 (JP 0H3a-7kbX [103.90.17.137])
2021/02/17(水) 20:20:15.24ID:a/vxtLOmH >>595
双発大型で戦力を強化して、比較的小型の単発機で数を揃えるなんて芸当もできてしまうってわけか
F-35もここ最近雲行きが怪しいし、F-15の改修もうまくいってないので、先行して単発機を国産でなんてウルトラCもある??
F-35程度でいいならX-2の機体を大型化して単発化しウェポンベイを組み込むだけで作れそうなものだが
まあ完全に妄想です
双発大型で戦力を強化して、比較的小型の単発機で数を揃えるなんて芸当もできてしまうってわけか
F-35もここ最近雲行きが怪しいし、F-15の改修もうまくいってないので、先行して単発機を国産でなんてウルトラCもある??
F-35程度でいいならX-2の機体を大型化して単発化しウェポンベイを組み込むだけで作れそうなものだが
まあ完全に妄想です
608名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/17(水) 20:22:33.20ID:I10+aN5G0609名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/17(水) 20:25:54.10ID:vjI8dWVz0 >>598
規格そのもので縛った上逸脱すれば制裁を設けるアメリカなんて世界の盟主に成り得ませんよ
どんだけ危ない綱渡りする気なんだよw
君が大統領だったら暗黙の了解だった諜報活動が実は他国をコントロールする目的にしか使われていなかったと確定して
親米各国から信頼を失って亡国まっしぐらだよ
規格そのもので縛った上逸脱すれば制裁を設けるアメリカなんて世界の盟主に成り得ませんよ
どんだけ危ない綱渡りする気なんだよw
君が大統領だったら暗黙の了解だった諜報活動が実は他国をコントロールする目的にしか使われていなかったと確定して
親米各国から信頼を失って亡国まっしぐらだよ
610名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/17(水) 20:28:41.58ID:I10+aN5G0 >>606
米国との連接を切るようなことをしたら、荒らすことになりますね
米国による戦術、戦略級においての監視網から外れるようなことになれば、極東での監視に大穴があきますからね
ロシア製だからって、システムに干渉しなければ、制裁対象等にはならないと思いますよ
C4Iに干渉しないように、リンクを西側に変更するなりすれば、問題になることはないかと
米国との連接を切るようなことをしたら、荒らすことになりますね
米国による戦術、戦略級においての監視網から外れるようなことになれば、極東での監視に大穴があきますからね
ロシア製だからって、システムに干渉しなければ、制裁対象等にはならないと思いますよ
C4Iに干渉しないように、リンクを西側に変更するなりすれば、問題になることはないかと
611名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-R7wD [126.237.68.143])
2021/02/17(水) 20:32:58.19ID:L7IQCqMTr トルコのF-35の件は方便だとしても現にどんな諜報の危険性があるか分からないから切ったんだろ
612名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-r5AN [106.72.134.64])
2021/02/17(水) 20:34:56.60ID:cDQOhK4K0 >>607
順番的には双発→単発じゃ無い?やはり
戦力の強化が急務ってことと、単発にするならXF9から太くして出力を向上させる(F119に対するF135の開発)がいるだろうし
あくまでも発展的課題としてのスタディとは思う
順番的には双発→単発じゃ無い?やはり
戦力の強化が急務ってことと、単発にするならXF9から太くして出力を向上させる(F119に対するF135の開発)がいるだろうし
あくまでも発展的課題としてのスタディとは思う
613名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/17(水) 20:36:56.72ID:kX8ZXqE60 >>608
K-SAMはクロタールみたいな短距離SAMだけど?
ロシアのそれとは違うと思うけど(1999年バッチ1とか出てた
文章、読んでた?
で
https://defense-update.com/20111217_cheongung_mrsam.html#.U3yph8JOUdU
レーダーシステムの記載は…ローカライズ?
またこれからそう言う記事、探しに行くの?(文章以下略わ
K-SAMはクロタールみたいな短距離SAMだけど?
ロシアのそれとは違うと思うけど(1999年バッチ1とか出てた
文章、読んでた?
で
https://defense-update.com/20111217_cheongung_mrsam.html#.U3yph8JOUdU
レーダーシステムの記載は…ローカライズ?
またこれからそう言う記事、探しに行くの?(文章以下略わ
614名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/17(水) 20:39:44.78ID:I10+aN5G0 >>613
The key for this capability are the compact multi-function radar developed by Thales-Samsung.
レーダーはタレス製だって書いてますが
S-400は、ミサイルではなく、レーダーシステムを問題にしてます
The key for this capability are the compact multi-function radar developed by Thales-Samsung.
レーダーはタレス製だって書いてますが
S-400は、ミサイルではなく、レーダーシステムを問題にしてます
615名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/17(水) 20:40:44.85ID:kX8ZXqE60 >>610
韓国のシステムが連接してるように見えない訳だが
サドさん、アメリカは執拗に配置させようとしてるよね。
KM-SAMのS-400アップグレード版に納得してないしw
The upper tier interceptor will be designed intercept ballistic missiles, offering capabilities similar to the American THAAD missile. This new missile is expected to be based on the Russian S-400 technology; i
韓国のシステムが連接してるように見えない訳だが
サドさん、アメリカは執拗に配置させようとしてるよね。
KM-SAMのS-400アップグレード版に納得してないしw
The upper tier interceptor will be designed intercept ballistic missiles, offering capabilities similar to the American THAAD missile. This new missile is expected to be based on the Russian S-400 technology; i
616名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/17(水) 20:44:25.18ID:kX8ZXqE60 >>614
Two missile interceptor/air defense programs currently underway in Russia will be transferred
for production in Korea, one covering extended range and high altitude, and another handling the middle-tier zone.
プログラム丸ごと移植のようだけど。
プログラムのあちらでの意味、わかるよね(
あと、技術を放出したってこと?
Two missile interceptor/air defense programs currently underway in Russia will be transferred
for production in Korea, one covering extended range and high altitude, and another handling the middle-tier zone.
プログラム丸ごと移植のようだけど。
プログラムのあちらでの意味、わかるよね(
あと、技術を放出したってこと?
617名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/17(水) 20:45:16.00ID:I10+aN5G0 >>615
もう一度言いますね、レーダーはタレス製です
アメリカがS-400を問題にしたのは、S-400のレーダーが稼働した際の、データリンクの接続です
レーダーを西側にしてる以上、S-400と同様の問題は発生しようがありません
https://www.sankei.com/world/news/190705/wor1907050012-n2.html
もう一度言いますね、レーダーはタレス製です
アメリカがS-400を問題にしたのは、S-400のレーダーが稼働した際の、データリンクの接続です
レーダーを西側にしてる以上、S-400と同様の問題は発生しようがありません
https://www.sankei.com/world/news/190705/wor1907050012-n2.html
618名無し三等兵 (JP 0H3a-7kbX [103.90.17.137])
2021/02/17(水) 20:54:22.58ID:a/vxtLOmH >>612
個人的には三機種体制を維持するなら国産機二機種と米国機一機種が良いなと思ってる
F-35Bみたいな艦載機の開発は国内の需要だけだと厳しいし、米国機もあった方が戦略の幅が増えて相手への負担になるしね
それも含めて維持補修や改修のやりやすい国産で主力二機種を揃えられれば理想だね
個人的には三機種体制を維持するなら国産機二機種と米国機一機種が良いなと思ってる
F-35Bみたいな艦載機の開発は国内の需要だけだと厳しいし、米国機もあった方が戦略の幅が増えて相手への負担になるしね
それも含めて維持補修や改修のやりやすい国産で主力二機種を揃えられれば理想だね
619名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/17(水) 20:54:30.58ID:kX8ZXqE60 >>617
データーリンクの接続?
ちなみにそのリンク、見れないんだけど。
そしてそれ、レーダーと言うパーツの
話しかしてないよね
…トルコではそんな事が問題になってるかな?
BBCより
https://www.google.com/amp/s/www.bbc.com/news/amp/world-us-canada-55311099
データーリンクの接続?
ちなみにそのリンク、見れないんだけど。
そしてそれ、レーダーと言うパーツの
話しかしてないよね
…トルコではそんな事が問題になってるかな?
BBCより
https://www.google.com/amp/s/www.bbc.com/news/amp/world-us-canada-55311099
620名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-r5AN [106.72.134.64])
2021/02/17(水) 20:58:31.27ID:cDQOhK4K0 >>618
そのバランス自体は賛成だけど、双発F-3と同世代の単発みたいな揃え方はしないんじゃ無い?
F-3の次として、例えばF-35Aのブロック3を置き換えるとかで別用途の飛行機が来るとかで発展的にその体制を目指す形になるかなーと
そのバランス自体は賛成だけど、双発F-3と同世代の単発みたいな揃え方はしないんじゃ無い?
F-3の次として、例えばF-35Aのブロック3を置き換えるとかで別用途の飛行機が来るとかで発展的にその体制を目指す形になるかなーと
622名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/17(水) 21:18:15.74ID:kX8ZXqE60 >>610
で、日本に付いては既に中SAMとか独自の地対空ミサイル、
あとはJADGEシステムを導入してるけど何か「盟主」様から
制裁食らってる?
むしろこれが現実かな
http://www.shiokawa-tetsuya.jp/wp/?p=2895
防衛省は「日米間において情報共有を図る目的で、米軍の通信機器を設置するため。
置かれている場所は防空指令所(DC)」と答えました。
さらに、設置された米軍の通信機器は、JADGEシステム(空自の自動警戒管制システム。
防空及び弾道ミサイル対処における一元的な指揮統制を行う中核的なシステム)の
運用開始と関連があるのか、と質問。
防衛省は「その通りだ」と答えました。
で、日本に付いては既に中SAMとか独自の地対空ミサイル、
あとはJADGEシステムを導入してるけど何か「盟主」様から
制裁食らってる?
むしろこれが現実かな
http://www.shiokawa-tetsuya.jp/wp/?p=2895
防衛省は「日米間において情報共有を図る目的で、米軍の通信機器を設置するため。
置かれている場所は防空指令所(DC)」と答えました。
さらに、設置された米軍の通信機器は、JADGEシステム(空自の自動警戒管制システム。
防空及び弾道ミサイル対処における一元的な指揮統制を行う中核的なシステム)の
運用開始と関連があるのか、と質問。
防衛省は「その通りだ」と答えました。
623名無し三等兵 (ワッチョイ 6271-IwUN [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/02/17(水) 21:22:29.33ID:pfDu5e800 現実はむしろ日本がアメリカの極東戦略を引っ張ってるけどな最近
624名無し三等兵 (ワッチョイ 0e54-4WU8 [119.244.208.197])
2021/02/17(水) 22:02:57.89ID:XdS397pV0 >>595
機体性能の要求に柔軟に対応可能にするというのが主眼でその一例なんでないかね>単発案
逆に言えば単発案に出てるようなエンジンを双発にするというのもあり得るわな機体性能の要求があればではあるが
機体性能の要求に柔軟に対応可能にするというのが主眼でその一例なんでないかね>単発案
逆に言えば単発案に出てるようなエンジンを双発にするというのもあり得るわな機体性能の要求があればではあるが
625名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-r5AN [106.72.134.64])
2021/02/17(水) 22:14:08.59ID:cDQOhK4K0 >>624
ああー、単発&大型化したエンジンを双発にして30m級爆撃機か。夢広がるなw
ああー、単発&大型化したエンジンを双発にして30m級爆撃機か。夢広がるなw
626名無し三等兵 (ワッチョイ 03da-mOh1 [114.183.149.211])
2021/02/17(水) 22:19:18.65ID:5KbVJ3kr0 とりあえず、「エンジンはXF9から変わらない」説は間違い・・・というか断定するにはまだ速いってことだわな
627名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/17(水) 22:26:39.27ID:vjI8dWVz0 爆撃機というより、戦術支援機だね
奪取された日本国内あるいは同盟国の国土を限定的に爆撃するための話し合いが国内外で交わされるという事になるね・・・・
奪取された日本国内あるいは同盟国の国土を限定的に爆撃するための話し合いが国内外で交わされるという事になるね・・・・
628名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-OxJ8 [106.166.50.77])
2021/02/17(水) 22:32:12.76ID:LBW86lL80629名無し三等兵 (アウアウエー Sa7a-HPSZ [111.236.36.173])
2021/02/17(水) 22:32:16.51ID:wp+cNVbua もう予算が付き設計チームまで結成されてるのに
まだ要求性能が決まってないとか有り得ないから
いまだ検討中とかいうのから卒業した方がいい
試作機製作は後3年後に始まるスケジュールで動いている
まだ要求性能が決まってないとか有り得ないから
いまだ検討中とかいうのから卒業した方がいい
試作機製作は後3年後に始まるスケジュールで動いている
630名無し三等兵 (ワッチョイ 03da-mOh1 [114.183.149.211])
2021/02/17(水) 22:37:37.73ID:5KbVJ3kr0 >>629
機体の要求仕様は決まってるけど、エンジンの仕様は今決めてるところだろ
機体の要求仕様は決まってるけど、エンジンの仕様は今決めてるところだろ
631名無し三等兵 (アウアウエー Sa7a-HPSZ [111.236.36.173])
2021/02/17(水) 22:41:12.04ID:wp+cNVbua632名無し三等兵 (ワッチョイ 03da-mOh1 [114.183.149.211])
2021/02/17(水) 22:44:10.09ID:5KbVJ3kr0633名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-duN9 [126.40.160.70])
2021/02/17(水) 22:48:01.07ID:jjWtqQFC0 >>628
単価500億じゃ済まなさそう
単価500億じゃ済まなさそう
634名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-r5AN [106.72.134.64])
2021/02/17(水) 22:49:56.57ID:cDQOhK4K0 >>629
それは近い未来や派生機の話を限定する訳じゃあないからね
それは近い未来や派生機の話を限定する訳じゃあないからね
635名無し三等兵 (アウアウエー Sa7a-HPSZ [111.236.36.173])
2021/02/17(水) 22:50:19.20ID:wp+cNVbua636名無し三等兵 (ワッチョイ 7763-+CG1 [124.100.124.135])
2021/02/17(水) 22:52:24.45ID:nn2bKq4P0 ハイパワースリムってのは「出力の割に小型」って意味であって、エンジンの出力や大きさそのものを決めてるわけじゃないでしょ
637名無し三等兵 (ワッチョイ 0e54-4WU8 [119.244.208.197])
2021/02/17(水) 22:52:27.75ID:XdS397pV0638名無し三等兵 (ワッチョイ 0e54-4WU8 [119.244.208.197])
2021/02/17(水) 22:53:19.64ID:XdS397pV0639名無し三等兵 (アウアウエー Sa7a-HPSZ [111.236.36.173])
2021/02/17(水) 22:57:48.65ID:wp+cNVbua 予算が付くというのは計画が実行段階に入るということなんだよ
だから構想も固まってないものには予算は付かない
今回はエンジン開発まで予算が付いてるからエンジンを実際に設計・開発に入るということ
何を開発するかも決まってないうちに予算は付かないのさ
それこそ財務省に決まってから話をもってこいと言われたら防衛省も反論できない
戦闘機用エンジンがF-3以外の機体に使わることは否定しないし今度開発するエンジンの改良型や派生型ができても不思議はない
だけどF-3用エンジンがいまだ検討中なんてことはないのさ
だから構想も固まってないものには予算は付かない
今回はエンジン開発まで予算が付いてるからエンジンを実際に設計・開発に入るということ
何を開発するかも決まってないうちに予算は付かないのさ
それこそ財務省に決まってから話をもってこいと言われたら防衛省も反論できない
戦闘機用エンジンがF-3以外の機体に使わることは否定しないし今度開発するエンジンの改良型や派生型ができても不思議はない
だけどF-3用エンジンがいまだ検討中なんてことはないのさ
640名無し三等兵 (ワッチョイ a2da-u8bH [125.203.112.117])
2021/02/17(水) 22:59:03.26ID:tsR4Mzqj0 構想も固めるのにも予算かかると思うんですけど
641名無し三等兵 (ラクッペペ MM4e-XEl7 [133.106.86.131])
2021/02/17(水) 22:59:18.40ID:tb93Oo1QM FXET結成と構想設計開始から1ヶ月位よな
642名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-duN9 [126.40.160.70])
2021/02/17(水) 23:00:06.87ID:jjWtqQFC0 ID:wp+cNVbua
こいつ毎回同じ事しか言わないからいい加減見飽きたな
こいつ毎回同じ事しか言わないからいい加減見飽きたな
643名無し三等兵 (ワッチョイ 0e54-4WU8 [119.244.208.197])
2021/02/17(水) 23:01:01.98ID:XdS397pV0644名無し三等兵 (アウアウエー Sa7a-HPSZ [111.236.36.173])
2021/02/17(水) 23:01:29.07ID:wp+cNVbua645名無し三等兵 (ワッチョイ 0e54-4WU8 [119.244.208.197])
2021/02/17(水) 23:01:57.50ID:XdS397pV0 >>644
つまりまだ開発中なのな
つまりまだ開発中なのな
646名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-r5AN [106.72.134.64])
2021/02/17(水) 23:02:08.17ID:cDQOhK4K0 >>642
ブーイモとかの反動なんだろうけど、ちょっと頑迷過ぎるよね
ブーイモとかの反動なんだろうけど、ちょっと頑迷過ぎるよね
647名無し三等兵 (スップ Sd42-u8bH [49.97.104.95])
2021/02/17(水) 23:06:37.79ID:HecQSO2wd 決まってるとか決まってないとかそんな重要なことなの
端から見てる分には順調に進めてるように見えるけど
端から見てる分には順調に進めてるように見えるけど
648名無し三等兵 (アウアウエー Sa7a-HPSZ [111.236.36.173])
2021/02/17(水) 23:08:06.22ID:wp+cNVbua649名無し三等兵 (ワッチョイ 7763-+CG1 [124.100.124.135])
2021/02/17(水) 23:11:40.70ID:nn2bKq4P0 論点は「次期戦闘機のエンジンはXF9-1(あるいはそれと同サイズ)で決まりか否か」でしょ?
例え2021/02/17現在に搭載エンジンのサイズが決まっているとしても、それがXF9と同じとは限らないでしょ
そもそもXF9はその後のサイズ変更を見越した中間的な大きさとして設計されたんだし
例え2021/02/17現在に搭載エンジンのサイズが決まっているとしても、それがXF9と同じとは限らないでしょ
そもそもXF9はその後のサイズ変更を見越した中間的な大きさとして設計されたんだし
650名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-uaNG [126.194.234.160])
2021/02/17(水) 23:12:23.05ID:jSgZVqowr この段階で決まってないなら
そいつは設計に入れないという意味だから順調ではなくなる
あのポンチ絵は将来の発展性や派生型も可能だよというニュアンスだな
そいつは設計に入れないという意味だから順調ではなくなる
あのポンチ絵は将来の発展性や派生型も可能だよというニュアンスだな
651名無し三等兵 (ワッチョイ 03da-mOh1 [114.183.149.211])
2021/02/17(水) 23:12:38.14ID:5KbVJ3kr0 ○ 次期戦闘機の開発等(576億円)
機体の構想設計を引き続き実施するとともに、エンジンの設計等に着手し、着実に次期戦闘機の開発を推進
まず機体の構想設計はまだ終わってない
で、この予算の中に「戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術の研究」が入ってると思われる
機体の構想設計を引き続き実施するとともに、エンジンの設計等に着手し、着実に次期戦闘機の開発を推進
まず機体の構想設計はまだ終わってない
で、この予算の中に「戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術の研究」が入ってると思われる
652名無し三等兵 (ワッチョイ 0e54-4WU8 [119.244.208.197])
2021/02/17(水) 23:12:53.57ID:XdS397pV0653名無し三等兵 (ワッチョイ 0e54-4WU8 [119.244.208.197])
2021/02/17(水) 23:14:21.15ID:XdS397pV0654名無し三等兵 (ワッチョイ 7763-+CG1 [124.100.124.135])
2021/02/17(水) 23:16:22.55ID:nn2bKq4P0 少なくとも「次期戦闘機のエンジンのサイズがXF9-1と同等である」という主張の根拠は何もないのよな今は
655名無し三等兵 (ワッチョイ 93ea-ILLb [104.251.147.133])
2021/02/17(水) 23:16:58.17ID:MWD2YOsv0656名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-r5AN [106.72.134.64])
2021/02/17(水) 23:19:07.62ID:cDQOhK4K0 >>647
それな。いもしない敵をいつまでも攻撃し続ける様にも似て、不気味なものを感じる
それな。いもしない敵をいつまでも攻撃し続ける様にも似て、不気味なものを感じる
657名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-uaNG [126.194.234.160])
2021/02/17(水) 23:23:21.77ID:jSgZVqowr 機体コンセプトが一貫してからなあ
むしろエンジンを大幅に変える理由を見つけるのが難しい
装備庁の人の雑誌インタビューでは配管などを見直しすると若干スリムになると言っていた
ニュアンス的には現行路線という感じ
むしろエンジンを大幅に変える理由を見つけるのが難しい
装備庁の人の雑誌インタビューでは配管などを見直しすると若干スリムになると言っていた
ニュアンス的には現行路線という感じ
658名無し三等兵 (ラクッペペ MM4e-XEl7 [133.106.86.131])
2021/02/17(水) 23:26:18.63ID:tb93Oo1QM 要求性能等を記した官側仕様書
↓
システム設計(大まかな機体諸元・エンジン等の主要構成品毎の要求性能設定)←今ココ開始
↓
基本設計(構成品毎の細部要求性能の設定)
↓
細部設計(細部機能や製造図面策定)
↓
各構成品毎に細部設計完了次第、試作
こんくらいは覚えて損ないかもだ
↓
システム設計(大まかな機体諸元・エンジン等の主要構成品毎の要求性能設定)←今ココ開始
↓
基本設計(構成品毎の細部要求性能の設定)
↓
細部設計(細部機能や製造図面策定)
↓
各構成品毎に細部設計完了次第、試作
こんくらいは覚えて損ないかもだ
659名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-r5AN [106.72.134.64])
2021/02/17(水) 23:36:16.79ID:cDQOhK4K0 >>658
ざっくり、今はサイズと重量と費用のぶんどり合いよねw
ざっくり、今はサイズと重量と費用のぶんどり合いよねw
660名無し三等兵 (ワッチョイ 7763-+CG1 [124.100.124.135])
2021/02/17(水) 23:37:59.34ID:nn2bKq4P0 >>657
XF9-1は実用より、むしろ要求に基づいたサイズ変更を前提としてあのサイズになったんだけど
https://blogos.com/article/370429/
>今後XF9-1はパワーアップをしていくのでしょうか?
>今後もっと大きな推力が必要になるかもしれないし、あるいはもっと小さくてもいいかもしれない。そういうときに、推力の大きいものを小さくすることは比較的容易にできるけど、推力の小さいものを大きくする場合は、形状を単純にスケールアップするだけでは、機械製造上の制約や重量が大きくなってしまうので、「ここなら両方取れるね」というのがXF9-1の最大推力15tという数字なんです。
>ですので、このままXF9-1をパワーアップさせるかどうかは、将来の戦闘機をどうするか次第です。エンジンをひとつだけ搭載した戦闘機になるかもしれないし、ふたつになるかもしれない。また、航続距離を優先するかもしれないし、機動性を優先するかもしれない。でも、どの場合でもこのエンジンを中心に据えておけばいけますよ、というのがXF9-1なんです。
XF9-1は実用より、むしろ要求に基づいたサイズ変更を前提としてあのサイズになったんだけど
https://blogos.com/article/370429/
>今後XF9-1はパワーアップをしていくのでしょうか?
>今後もっと大きな推力が必要になるかもしれないし、あるいはもっと小さくてもいいかもしれない。そういうときに、推力の大きいものを小さくすることは比較的容易にできるけど、推力の小さいものを大きくする場合は、形状を単純にスケールアップするだけでは、機械製造上の制約や重量が大きくなってしまうので、「ここなら両方取れるね」というのがXF9-1の最大推力15tという数字なんです。
>ですので、このままXF9-1をパワーアップさせるかどうかは、将来の戦闘機をどうするか次第です。エンジンをひとつだけ搭載した戦闘機になるかもしれないし、ふたつになるかもしれない。また、航続距離を優先するかもしれないし、機動性を優先するかもしれない。でも、どの場合でもこのエンジンを中心に据えておけばいけますよ、というのがXF9-1なんです。
661名無し三等兵 (ワッチョイ 2201-AWfW [219.168.65.183])
2021/02/17(水) 23:38:35.05ID:gyHNTBWv0 想像ではあるがハイパースリムであることを期待されてた頃は
なんとなく23DMUみたいな機体になると想像されてた頃の話で
なんか昨今みたいな巨大な機体になるとまた違ってくるような気もするのであるよ
そこまでスリムである必要もないというか多少は余裕があるというか
むろん小は大を兼ねる部分はあるがね
なんとなく23DMUみたいな機体になると想像されてた頃の話で
なんか昨今みたいな巨大な機体になるとまた違ってくるような気もするのであるよ
そこまでスリムである必要もないというか多少は余裕があるというか
むろん小は大を兼ねる部分はあるがね
662名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-uaNG [126.194.234.160])
2021/02/17(水) 23:47:44.82ID:jSgZVqowr663名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-XEl7 [106.73.215.1])
2021/02/17(水) 23:51:27.42ID:Ex7/BULd0 エンジンも構想・基本設計(で要求推力、燃費、サイズ制限とか決まる)から現時点でどーなるかは不明なんよ
HSEの高効率化等で得られるのは「設計の自由度」であって、それを燃費/サイズ/推力にどう配分するかは↑次第
(エンジンはあくまで性能達成の手段)
>>659
VVで事前に風洞/RCS試験に基づく、コンセプト案毎の機体形状精微化と
構成品毎に仮想空間上で機能/重量/寸法/電力排熱の設定(基本設計に準ずる)で実現性検証 はやってるから、設計時の摩擦少なくなりゃええが
HSEの高効率化等で得られるのは「設計の自由度」であって、それを燃費/サイズ/推力にどう配分するかは↑次第
(エンジンはあくまで性能達成の手段)
>>659
VVで事前に風洞/RCS試験に基づく、コンセプト案毎の機体形状精微化と
構成品毎に仮想空間上で機能/重量/寸法/電力排熱の設定(基本設計に準ずる)で実現性検証 はやってるから、設計時の摩擦少なくなりゃええが
664名無し三等兵 (ワッチョイ 7763-+CG1 [124.100.124.135])
2021/02/17(水) 23:54:22.14ID:nn2bKq4P0 >>662
開発が順調ならむしろ当初の想定通り要求に応じてサイズを変更するでしょ
開発が順調ならむしろ当初の想定通り要求に応じてサイズを変更するでしょ
665名無し三等兵 (アウアウエー Sa7a-HPSZ [111.236.36.173])
2021/02/18(木) 00:04:43.05ID:udotzAfVa666名無し三等兵 (ワッチョイ 7763-+CG1 [124.100.124.135])
2021/02/18(木) 00:25:01.96ID:eByIrNPC0 散々言われているけど、必要とされる出力をより小さいサイズで実現しなければならないというだけの話だよ
敢えて中間的なサイズを意図して設計された実証エンジンであるXF9-1のサイズが実戦用の要求にマッチする保証は全くない
というか実証エンジンのサイズが要求にマッチしない可能性が高いからこそ、XF9-1は大型化・小型化いずれも織り込んだサイズで作られたんだけど
敢えて中間的なサイズを意図して設計された実証エンジンであるXF9-1のサイズが実戦用の要求にマッチする保証は全くない
というか実証エンジンのサイズが要求にマッチしない可能性が高いからこそ、XF9-1は大型化・小型化いずれも織り込んだサイズで作られたんだけど
667名無し三等兵 (ワッチョイ a2da-u8bH [125.203.112.117])
2021/02/18(木) 00:32:21.17ID:lH/CjGO30 とりあえず15t目標で作っただけだし
このままいくか変えるかなんてそれこそ次期戦闘機の仕様次第だね
このままいくか変えるかなんてそれこそ次期戦闘機の仕様次第だね
668名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-uaNG [126.194.234.160])
2021/02/18(木) 00:36:24.91ID:FWmn9oN1r サイズは若干小さくできるらしいですよ
エンジンパワーにも満足してる上に将来のパワーも十分見込めるなら
わざわざサイズを大きくする必要はなくなる
エンジンパワーに不満ならエンジン開発が順調とは報告できない
単に実験エンジンができたに過ぎずパワーも不満なのだから
今後の発展性が見込めないほどのギリギリサイズだと考えるでしょうけどねえ
まあ、出来に満足みたいだから
これに関しては穿った見方は必要ないのでは?
エンジンパワーにも満足してる上に将来のパワーも十分見込めるなら
わざわざサイズを大きくする必要はなくなる
エンジンパワーに不満ならエンジン開発が順調とは報告できない
単に実験エンジンができたに過ぎずパワーも不満なのだから
今後の発展性が見込めないほどのギリギリサイズだと考えるでしょうけどねえ
まあ、出来に満足みたいだから
これに関しては穿った見方は必要ないのでは?
669名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-PyhG [126.166.167.178])
2021/02/18(木) 00:36:40.33ID:3gdA5COqr ごめん全く話の流れに関係ない話題ぶち込むけど
X-2心神では電波吸収塗料を使っていないとのことで、その上でカブトムシ並みのRCSとなっているけど
次期戦闘機は塗料使わない方向なのかな?
それとも心神でやってないだけ?
X-2心神では電波吸収塗料を使っていないとのことで、その上でカブトムシ並みのRCSとなっているけど
次期戦闘機は塗料使わない方向なのかな?
それとも心神でやってないだけ?
670名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-3GDD [180.46.143.225])
2021/02/18(木) 00:37:38.19ID:VRkjeP/b0 >>661
エンジンスペース減ればウェポンベイにも余裕ができると思うが
エンジンスペース減ればウェポンベイにも余裕ができると思うが
671名無し三等兵 (ワッチョイ cf35-Xfe6 [180.145.215.240])
2021/02/18(木) 00:42:17.13ID:tEl9HNGp0 >>525
将来戦闘機コンセプトが垂直尾翼がなくなって下向き水平尾翼なってるじゃん
将来戦闘機コンセプトが垂直尾翼がなくなって下向き水平尾翼なってるじゃん
672名無し三等兵 (ワッチョイ a2da-u8bH [125.203.112.117])
2021/02/18(木) 00:42:38.33ID:lH/CjGO30673名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-3GDD [180.46.143.225])
2021/02/18(木) 00:44:55.39ID:VRkjeP/b0 (i3じゃないの…?)
674名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-OxJ8 [106.166.50.77])
2021/02/18(木) 00:47:32.25ID:YXmLnt+m0 >>594
XF9はもう丸ごとで高空試験装置で試験をとりあえず成功裏に終了したか
XF5ではフライトテストベッド無しでいきなりX-2を飛ばしたんだから
XF9もこれで手ごろなサイズの航空機を飛ばせるはずだ!と考えたくなる
さて、現状のXF9でどんな航空機を 「とりあえず」 飛ばすか
F-15の片側に搭載したらアメリカからクレーム付くんだよなあ
F-2だと単発なのでそれに搭載するのは怖い
ファントムの屋根にうまく固定して、もちろん従来のエンジンナセルには
J79が双発の状態で飛ばして、空中でXF9も運転する
アメリカがファントムの改造にごちゃごちゃ突っ込むかどうかは分からんがw
単発機には使いにくいが、いっそF-104みたいな速度重視の航空機に単発で
どんな加速性能になるか怖いもの見たさはあるw
もちろん、最終的にはXF9の発展型を積んだF-3が出来るとベスト
XF9はもう丸ごとで高空試験装置で試験をとりあえず成功裏に終了したか
XF5ではフライトテストベッド無しでいきなりX-2を飛ばしたんだから
XF9もこれで手ごろなサイズの航空機を飛ばせるはずだ!と考えたくなる
さて、現状のXF9でどんな航空機を 「とりあえず」 飛ばすか
F-15の片側に搭載したらアメリカからクレーム付くんだよなあ
F-2だと単発なのでそれに搭載するのは怖い
ファントムの屋根にうまく固定して、もちろん従来のエンジンナセルには
J79が双発の状態で飛ばして、空中でXF9も運転する
アメリカがファントムの改造にごちゃごちゃ突っ込むかどうかは分からんがw
単発機には使いにくいが、いっそF-104みたいな速度重視の航空機に単発で
どんな加速性能になるか怖いもの見たさはあるw
もちろん、最終的にはXF9の発展型を積んだF-3が出来るとベスト
675名無し三等兵 (ワッチョイ cf35-Xfe6 [180.145.215.240])
2021/02/18(木) 00:50:31.09ID:tEl9HNGp0 >>673
i3は最初からあの画像だったか
i3は最初からあの画像だったか
676名無し三等兵 (ワッチョイ c6f2-GDsi [153.232.26.218])
2021/02/18(木) 02:59:24.66ID:JF7fOCQI0 >>669、>>672
F-22のようなステルス塗装は、コスト高なうえ、稼働率も悪くなるので、
素材と形状で何とかしようとしてるんじゃないん?
ステルス塗料の開発についてとか、塗装を自動化する設備の研究とか、
予算要求に入ってなかったはずやろ?
F-22みたいのだと、
1回出撃して1時間程度で劣化が始まる、塗装し直しても48時間で劣化する、
雨にうたれると劣化する、オーストラリアみたいな高温乾燥気候でも劣化する。
1時間飛ぶと、30時間かけて、塗装をはいで均等な厚さに塗り直し。
1回の塗り直しに400〜500万円かかる。
稼働率を上げて、数的劣勢を挽回せねばならん日本で、ステルス塗装はやりたくないやろ。でも、イメージ図の機体がグレーなのは、ステルス塗装が前提やからなんやろうか。
F-22のようなステルス塗装は、コスト高なうえ、稼働率も悪くなるので、
素材と形状で何とかしようとしてるんじゃないん?
ステルス塗料の開発についてとか、塗装を自動化する設備の研究とか、
予算要求に入ってなかったはずやろ?
F-22みたいのだと、
1回出撃して1時間程度で劣化が始まる、塗装し直しても48時間で劣化する、
雨にうたれると劣化する、オーストラリアみたいな高温乾燥気候でも劣化する。
1時間飛ぶと、30時間かけて、塗装をはいで均等な厚さに塗り直し。
1回の塗り直しに400〜500万円かかる。
稼働率を上げて、数的劣勢を挽回せねばならん日本で、ステルス塗装はやりたくないやろ。でも、イメージ図の機体がグレーなのは、ステルス塗装が前提やからなんやろうか。
677名無し三等兵 (ワッチョイ 03e5-feQ1 [114.151.155.200])
2021/02/18(木) 03:30:07.05ID:kbWZFwgF0 技術も予算もないから、F3の開発など無理だって
何年か前まで言われていたのが懐かしくなるほど
今度は政府は本腰を入れているようだ
ぶっちゃけ、ここまでやる気になるとは思わなかった
何年か前まで言われていたのが懐かしくなるほど
今度は政府は本腰を入れているようだ
ぶっちゃけ、ここまでやる気になるとは思わなかった
678名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-PyhG [126.166.167.178])
2021/02/18(木) 04:58:44.83ID:3gdA5COqr679名無し三等兵 (スププ Sd42-X23I [49.98.51.91])
2021/02/18(木) 05:08:07.97ID:P2YKEaG1d 次期戦闘機は形状ステルスとファスナーレスとアクティブ反射制御が主かな
680名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/18(木) 06:15:16.03ID:6hMqABgT0 ウェポンベイは試験に使った大きさそのままなのかな
結構デカいよね
深さ幅は良くわからんけど長さはある
結構デカいよね
深さ幅は良くわからんけど長さはある
681名無し三等兵 (ワッチョイ a27c-pCKf [59.159.198.47])
2021/02/18(木) 07:50:30.07ID:RLJevSHF0682名無し三等兵 (ワッチョイ c6db-OxJ8 [153.142.106.9])
2021/02/18(木) 08:52:06.57ID:KWMcEztE0 ステルスコートは極力やらない設計になるだろう。
F-22の体たらくみて、メンテ費爆上げ要因はなるべく
排除したいだろうしな。
F-22の体たらくみて、メンテ費爆上げ要因はなるべく
排除したいだろうしな。
683名無し三等兵 (ワンミングク MMd2-StOv [153.155.222.177])
2021/02/18(木) 08:53:36.22ID:jyLoKn0EM >>677
今は日本はドローンで何もしてないから実戦は無理
とか言ってた奴らが梯子を外されようとしているな
日本は一気に動き出す直前まで対外的に発表しようとしないから
評価をしばらく待たないといけないかそれが嫌なら
非軍事領域含めた周辺情報から推測するしかないって
これまでも散々分かってただろうに何で同じ失敗を繰り返すのか…
今は日本はドローンで何もしてないから実戦は無理
とか言ってた奴らが梯子を外されようとしているな
日本は一気に動き出す直前まで対外的に発表しようとしないから
評価をしばらく待たないといけないかそれが嫌なら
非軍事領域含めた周辺情報から推測するしかないって
これまでも散々分かってただろうに何で同じ失敗を繰り返すのか…
684名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-HRO2 [126.133.193.20])
2021/02/18(木) 09:17:18.21ID:SvM/+bnUr 昨日のID:vjI8dWVz0氏の論は筋も通っていて立派だ
だが自分のスマホの専用ブラウザではでは、まあ仕様に従って勝手に名前が割り振られているが
氏の意に多いに反するような苗字だなあ
「竹内」になってる
だが自分のスマホの専用ブラウザではでは、まあ仕様に従って勝手に名前が割り振られているが
氏の意に多いに反するような苗字だなあ
「竹内」になってる
685名無し三等兵 (スッップ Sd42-+NPA [49.98.217.73])
2021/02/18(木) 09:46:51.86ID:7BiGVrX5d >>683
ドローンは自律飛行の訓練やっているのが、一昨年バレちゃったし
ドローンは自律飛行の訓練やっているのが、一昨年バレちゃったし
686名無し三等兵 (JP 0H3a-7kbX [103.90.17.137])
2021/02/18(木) 09:54:56.70ID:P3YUAj19H 戦闘機はそういうもんじゃないと思うけどポンチ絵が出てきたという事で、基本プラットフォームを共通化した、
例えばF-3Aは双発大型の制空戦闘機、F-3Bは単発で比較的小型で数を揃える、みたいな風にはできないのかな
車の用に基本プラットフォームをモジュール化する事でニーズに合わせて機体を作るみたいな
例えばF-3Aは双発大型の制空戦闘機、F-3Bは単発で比較的小型で数を揃える、みたいな風にはできないのかな
車の用に基本プラットフォームをモジュール化する事でニーズに合わせて機体を作るみたいな
687名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-Tmys [126.94.77.221])
2021/02/18(木) 09:59:50.79ID:BiPC/5JC0 無人機は何十年も前から富士重工がやってただろ。
民間ではヤマハの農薬散布用ヘリコプターが有名。マルチローターの自動運転タイプも出してる。
民間ではヤマハの農薬散布用ヘリコプターが有名。マルチローターの自動運転タイプも出してる。
688名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-r5AN [106.72.134.64])
2021/02/18(木) 10:00:37.44ID:pFoagpDq0 エンジンの数違うのに同じプラットホームてのは無理だろ…P-1/C-2のように部品の共用化は多少進められるとしても
車のプラットホームにしてもセグメントごとのシャシーは違うからな
車のプラットホームにしてもセグメントごとのシャシーは違うからな
689名無し三等兵 (ワッチョイ ebad-dAhs [42.150.60.122])
2021/02/18(木) 10:12:15.11ID:ox0SvwCt0 報道が事実なら米国のデジタルセンチュリーの手法が今後の軍用機開発の優位性を決めるだろうからそれに如何に追従できるかだからなぁ
特にUAVの分野でデジタルセンチュリーの手法の優位性は顕著に顕れるだろうからなぁ
特にUAVの分野でデジタルセンチュリーの手法の優位性は顕著に顕れるだろうからなぁ
690名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-HB1h [106.73.7.161])
2021/02/18(木) 10:19:30.94ID:FSCTxV8m0 デモンストレーターが飛んだという段階に過ぎんだろ
691名無し三等兵 (スプッッ Sd42-tTsd [49.98.13.20])
2021/02/18(木) 10:24:14.34ID:aSWASMzTd >>689
>UAVの分野でデジタルセンチュリーの手法
夏〜秋の、各種の誘導弾同時開発(日本版デジタルセンチュリーの手法)・更にFMS輸入も同時でもokの政府全体の調子からすると、UAVも「定員は増やさず戦力アップ」の路線で財務省も抵抗しないかもね。
防衛省上層部の意識の切り換えがチョークポイントですね。
>UAVの分野でデジタルセンチュリーの手法
夏〜秋の、各種の誘導弾同時開発(日本版デジタルセンチュリーの手法)・更にFMS輸入も同時でもokの政府全体の調子からすると、UAVも「定員は増やさず戦力アップ」の路線で財務省も抵抗しないかもね。
防衛省上層部の意識の切り換えがチョークポイントですね。
692名無し三等兵 (ワッチョイ ebad-dAhs [42.150.60.122])
2021/02/18(木) 10:52:17.42ID:ox0SvwCt0 >>690
報道通りならそれを従来と違い時間を大幅に短縮して作って飛ばしてるわけだからねぇ。
報道通りならそれを従来と違い時間を大幅に短縮して作って飛ばしてるわけだからねぇ。
693名無し三等兵 (ワンミングク MMd2-StOv [153.251.94.31])
2021/02/18(木) 11:17:39.99ID:3PP+A6BrM 日本はあえて扇情的なタイトルつけて発表してないだけで
XF9の目標達成の速さと試験回数の少なさは十分デジタルセンチュリーじゃね
そこから開発期間を短縮するかそれとも従来と同程度の開発期間でより良いものを
より低リスクで作るかは所詮国家の方針の違いでしかないわけだし
XF9の目標達成の速さと試験回数の少なさは十分デジタルセンチュリーじゃね
そこから開発期間を短縮するかそれとも従来と同程度の開発期間でより良いものを
より低リスクで作るかは所詮国家の方針の違いでしかないわけだし
694名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-/Cj2 [106.128.135.198])
2021/02/18(木) 11:23:57.60ID:vhd0H5eXa どちらかと言うとDMUとバーチャルビークルでしょ
695名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/18(木) 11:53:41.65ID:c89A8h0D0 >>622
JADGEはアメリカのNTDSベースで開発されたバッジを基にされたものですが…
思いっきり米海軍の規格ですよ…
だからATDSが使えるんですが
それと話戻しますけど、なぜF-35との共用の無人機を日本が導入しないと考えるのが不思議でなりません
イギリスも、テンペスト向けの無人機は、ノースロップとの米英共同開発で、F-35との共用になることは既に確定してますよ?
日本だけが無人機の共用を行わないなんてことは、ありえません
JADGEはアメリカのNTDSベースで開発されたバッジを基にされたものですが…
思いっきり米海軍の規格ですよ…
だからATDSが使えるんですが
それと話戻しますけど、なぜF-35との共用の無人機を日本が導入しないと考えるのが不思議でなりません
イギリスも、テンペスト向けの無人機は、ノースロップとの米英共同開発で、F-35との共用になることは既に確定してますよ?
日本だけが無人機の共用を行わないなんてことは、ありえません
696名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/18(木) 11:56:11.07ID:6hMqABgT0 >>684
専ブラってスマホ用とか?
ありがたいお言葉に感謝
自分としてはまだまだ知識は貧弱で論理にも幼稚な所がスレ住民の方々と比較して多いと感じていたので嬉しい
諦めずに付いていける希望が湧いてきました
専ブラってスマホ用とか?
ありがたいお言葉に感謝
自分としてはまだまだ知識は貧弱で論理にも幼稚な所がスレ住民の方々と比較して多いと感じていたので嬉しい
諦めずに付いていける希望が湧いてきました
697名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/18(木) 12:08:17.10ID:ADrRMZd50 >>695
日本のシステムは西側標準ですよね?
何が言いたいかわかったカナw
で、無人機でイギリスの話を出してるけど
F-35も開発してた国の話かな?
我が国はね、そんなにF-35にコミットしてないよ、
修理工場はあるけど。
何故そこで必然的な感覚になるかは未だに理解不能だよw
日本のシステムは西側標準ですよね?
何が言いたいかわかったカナw
で、無人機でイギリスの話を出してるけど
F-35も開発してた国の話かな?
我が国はね、そんなにF-35にコミットしてないよ、
修理工場はあるけど。
何故そこで必然的な感覚になるかは未だに理解不能だよw
698名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/18(木) 12:22:46.91ID:6hMqABgT0 無人機はこれから明らかになっていくんで現時点でまだ既存のもので満足し得ない米製無人機の開発を待つ訳は無い
すでに多数の無人機が高い秘匿性を持ってF-3と一緒に開発研究されるか、されている現状では出来上がる機体、諸元どちらも未知数なんだから
日本は日本で独自開発する道を一旦は選択するしか無い
そもそも攻撃の要になる無人機をアメリカが売ってくれなかったら?
開発能力を自分で削いで可能性を失うだけ
次世代戦闘機をも見据えて運用するつもりなんだから超音速飛行も当たり前に出来ないとな
F-35には過剰、次世代戦闘機には不足な機体にも成りかねない
すでに多数の無人機が高い秘匿性を持ってF-3と一緒に開発研究されるか、されている現状では出来上がる機体、諸元どちらも未知数なんだから
日本は日本で独自開発する道を一旦は選択するしか無い
そもそも攻撃の要になる無人機をアメリカが売ってくれなかったら?
開発能力を自分で削いで可能性を失うだけ
次世代戦闘機をも見据えて運用するつもりなんだから超音速飛行も当たり前に出来ないとな
F-35には過剰、次世代戦闘機には不足な機体にも成りかねない
699名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/18(木) 12:24:32.47ID:ADrRMZd50 今更何を言ってるんだが
構ってちゃんでしたねw
構ってちゃんでしたねw
700名無し三等兵 (スプッッ Sd42-tTsd [49.98.13.20])
2021/02/18(木) 12:32:07.91ID:aSWASMzTd >>695
>なぜF-35との共用の無人機を日本が導入しないと考えるのが
貴方のスレの読み方がおかしいだけ。
皆は、米製無人機+F-35は、まぁ仕方が無い。あるかも、と考えている。しかし、その無人機が簡単かつお安く、日本製兵器を搭載できたり、国産F-3と(F-35の仲介無しで)自律的編隊戦闘できるとは全く想っていない。
また、国産無人機とF-35が (F-3なりの仲介無しで) 自律的編隊戦闘できる可能性もとても低いと考えている。
従って、米国製無人機の導入の有無とは関係無く、国産の無人機開発があると考えている。
>なぜF-35との共用の無人機を日本が導入しないと考えるのが
貴方のスレの読み方がおかしいだけ。
皆は、米製無人機+F-35は、まぁ仕方が無い。あるかも、と考えている。しかし、その無人機が簡単かつお安く、日本製兵器を搭載できたり、国産F-3と(F-35の仲介無しで)自律的編隊戦闘できるとは全く想っていない。
また、国産無人機とF-35が (F-3なりの仲介無しで) 自律的編隊戦闘できる可能性もとても低いと考えている。
従って、米国製無人機の導入の有無とは関係無く、国産の無人機開発があると考えている。
701名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/18(木) 12:36:03.45ID:6hMqABgT0 そもそも共用出来る事を前提に無人機開発の検討をファイブアイズ入りした日本含めて国外・国内で話し合いなんてしてるか?
これこそ分担して負担を軽減し合える要素だよな
各国で無人機開発を自前でしてる現状行く行くは汎用性の高い機体が出来上がるにしても現時点でそういった情報無いんだからどうしても専用無人機出来上がるのが先だよな
これこそ分担して負担を軽減し合える要素だよな
各国で無人機開発を自前でしてる現状行く行くは汎用性の高い機体が出来上がるにしても現時点でそういった情報無いんだからどうしても専用無人機出来上がるのが先だよな
702名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/18(木) 12:53:05.55ID:6hMqABgT0 >>701
あぁまぁ自論に補足だけど、イギリスの無人機開発の話は最近明らかになったんで
これからイギリスアメリカの顔色伺いとかあるのかも知れないとは思うしF-35と次世代戦闘機、無人機が全てリンク出来なければ意味が無いとは思ってるからね
機体間は勿論・国家間の相互運用性を加味して造られていくのは必然だろうなと思う
だから尚更足下見て開発能力を縛るような事わざわざするか疑問なんだよ
アメリカ・イギリスなら優位性を重視して快く技術を開示(意味深)し合うようにしてくれるだろう
そこに制裁が加えられる事態になるとしたら間違い無くシステム等条件の問題ではなく技術漏洩の問題だよ
あぁまぁ自論に補足だけど、イギリスの無人機開発の話は最近明らかになったんで
これからイギリスアメリカの顔色伺いとかあるのかも知れないとは思うしF-35と次世代戦闘機、無人機が全てリンク出来なければ意味が無いとは思ってるからね
機体間は勿論・国家間の相互運用性を加味して造られていくのは必然だろうなと思う
だから尚更足下見て開発能力を縛るような事わざわざするか疑問なんだよ
アメリカ・イギリスなら優位性を重視して快く技術を開示(意味深)し合うようにしてくれるだろう
そこに制裁が加えられる事態になるとしたら間違い無くシステム等条件の問題ではなく技術漏洩の問題だよ
703名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/18(木) 12:55:46.04ID:ADrRMZd50 (意味深)=( J o i n t )
ヒィィ
ヒィィ
704名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/18(木) 13:03:21.99ID:6hMqABgT0 訂正
×システム
○システムや規格
アメリカイギリスもわざわざ日本みたいな中国等への漏洩の可能性のある国と一緒に開発しようと思うんだろうか・・・・そこら辺が悲しい
ファイブアイズ入りってそこら辺防止しようぜって繋がりではあるんだろうけど
×システム
○システムや規格
アメリカイギリスもわざわざ日本みたいな中国等への漏洩の可能性のある国と一緒に開発しようと思うんだろうか・・・・そこら辺が悲しい
ファイブアイズ入りってそこら辺防止しようぜって繋がりではあるんだろうけど
705名無し三等兵 (スッップ Sd42-dB4c [49.98.141.80])
2021/02/18(木) 13:22:25.61ID:77P5QUytd マイナンバーも早速流失したし日本なんか日本人ですら信用してないよ
706名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-VKUT [106.130.204.161])
2021/02/18(木) 13:34:59.92ID:pI62KWBoa 共同開発派が親機のF-3では無理を通せなくなったんで
無人機の共同開発に切り替えたんやろな
無人機の共同開発に切り替えたんやろな
707名無し三等兵 (スフッ Sd42-U3sA [49.104.18.214])
2021/02/18(木) 13:40:18.00ID:OT9O2thxd そもそもF-3で日本で独自に改良とかできないものはダメと念を押して進めてるのに
随伴する無人機の開発でそこ妥協する意味がわからんし
随伴する無人機の開発でそこ妥協する意味がわからんし
708名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-r5AN [106.72.134.64])
2021/02/18(木) 13:43:00.38ID:pFoagpDq0 インターオペラビリティがあれば、日本産の方がなにかと潰しが効くし
709名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-uaNG [126.133.230.151])
2021/02/18(木) 14:52:26.02ID:tBLJc42Cr 日本側に提案すらないものを当てに無人機の開発!・運用計画なんて立てられないぞ
感情的なナショナリズムを抜きにしても当てにはできない
現時点でF-35での無人機運用について何か話あった?
無人機開発に関してはF-3での運用を中心に話が進んでいくだけ
それ以外に日本は動きようがない
F-35での運用ができなかったり何か大きな支障があるなら
F-35は現行の運用方針の枠内で運用してくだけ
F-15JSIで無人機運用できないと困まるとかの話にならんのと同じ
感情的なナショナリズムを抜きにしても当てにはできない
現時点でF-35での無人機運用について何か話あった?
無人機開発に関してはF-3での運用を中心に話が進んでいくだけ
それ以外に日本は動きようがない
F-35での運用ができなかったり何か大きな支障があるなら
F-35は現行の運用方針の枠内で運用してくだけ
F-15JSIで無人機運用できないと困まるとかの話にならんのと同じ
710名無し三等兵 (ワッチョイ cf35-Xfe6 [180.145.215.240])
2021/02/18(木) 15:09:01.55ID:tEl9HNGp0 戦闘機を輸入してたのは敗戦でジェット戦闘機黎明期に開発に遅れたから
今やっと追いつき、無人機の黎明期なのでトライアンドエラーで先頭集団に止まることが重要な時期
今やっと追いつき、無人機の黎明期なのでトライアンドエラーで先頭集団に止まることが重要な時期
711名無し三等兵 (ワッチョイ 5b7c-TF16 [122.209.124.225])
2021/02/18(木) 15:26:32.18ID:SNF58Zyt0 F-35で運用できる無人機なんて売るかどうかわからんし
売っても制御システム込みですごい価格か直接通信でしか使えないモンキーモデル
しかもコマンドひとつで米軍に寝返って回収可能になってる
なんてのは穿ったら見方すぎるかね?
売っても制御システム込みですごい価格か直接通信でしか使えないモンキーモデル
しかもコマンドひとつで米軍に寝返って回収可能になってる
なんてのは穿ったら見方すぎるかね?
712名無し三等兵 (アウアウエー Sa7a-HPSZ [111.236.46.216])
2021/02/18(木) 15:39:58.95ID:BdprAxX5a713名無し三等兵 (ワッチョイ e2ed-Xfe6 [221.170.24.79])
2021/02/18(木) 15:52:25.64ID:X2RxVHNd0714名無し三等兵 (スフッ Sd42-U3sA [49.106.206.147])
2021/02/18(木) 15:54:56.91ID:5mc+2E6Od 欧州の連中ってF-35の開発でもごねて遅延させてたよな
715名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-StOv [153.159.42.159])
2021/02/18(木) 16:33:28.17ID:J3Fw/BmLM716名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/18(木) 16:35:31.23ID:c89A8h0D0 >>700
>米国製無人機の導入の有無とは関係無く、国産の無人機開発があると考えている
自分も最初からそう言っていますよ
F-3専用の無人機は国産で開発されるでしょうが、F-35とF-3共用の無人機は、F-35アクセスの問題から、外国機または共同開発のいずれかになるということだけです
それで、F-35用に導入した無人機を、F-3に統合しない理由がないので、それが結果的に共用機になるとも説明してます
>米国製無人機の導入の有無とは関係無く、国産の無人機開発があると考えている
自分も最初からそう言っていますよ
F-3専用の無人機は国産で開発されるでしょうが、F-35とF-3共用の無人機は、F-35アクセスの問題から、外国機または共同開発のいずれかになるということだけです
それで、F-35用に導入した無人機を、F-3に統合しない理由がないので、それが結果的に共用機になるとも説明してます
718名無し三等兵 (ワッチョイ 5b7c-TF16 [122.209.124.225])
2021/02/18(木) 16:38:38.10ID:SNF58Zyt0719名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/18(木) 16:38:58.65ID:ADrRMZd50 >388 名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25]) sage 2021/02/16(火) 18:16:50.20 ID:C089hBDM0
結局は、F-3に限らず、日本の兵器システムは、アメリカの兵器システムに合わせるしかないんですよね
これは日本に限らず、西側に所属する全ての国に言えることですけども
それとは完全に独立したシステムなんて作ろうものなら、同盟どころか、米国の制裁対象にもなりかねません
結局は、F-3に限らず、日本の兵器システムは、アメリカの兵器システムに合わせるしかないんですよね
これは日本に限らず、西側に所属する全ての国に言えることですけども
それとは完全に独立したシステムなんて作ろうものなら、同盟どころか、米国の制裁対象にもなりかねません
720名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/18(木) 16:39:20.34ID:c89A8h0D0 >>697
>日本のシステムは西側標準ですよね
つまり、独自ではないですよね。
アメリカ海軍との統合をおこなっていますので
>我が国はね、そんなにF-35にコミットしてないよ
同じく、アクセス権の無いポーランドがLMとの共同開発という形で、F-35に統合する無人機を開発しようという話は出てますよ
>日本のシステムは西側標準ですよね
つまり、独自ではないですよね。
アメリカ海軍との統合をおこなっていますので
>我が国はね、そんなにF-35にコミットしてないよ
同じく、アクセス権の無いポーランドがLMとの共同開発という形で、F-35に統合する無人機を開発しようという話は出てますよ
721名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/18(木) 16:40:49.46ID:c89A8h0D0722名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/18(木) 16:44:37.30ID:ADrRMZd50723名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/18(木) 16:59:36.43ID:c89A8h0D0 >>722
もともと、ポーランドはF-35の開発参加国になる予定でしたよ
開発参加国=サプライヤー国なので、それなりの技術力と製造能力はあります
財政難を理由に、結局開発参加国入りは見送られたため、アクセス権を有していませんが
西側でも米国側でもどっちでもいいですよ
タレス社は、特にNATOへのC4i関連の主だった提供メーカーです
もともと、ポーランドはF-35の開発参加国になる予定でしたよ
開発参加国=サプライヤー国なので、それなりの技術力と製造能力はあります
財政難を理由に、結局開発参加国入りは見送られたため、アクセス権を有していませんが
西側でも米国側でもどっちでもいいですよ
タレス社は、特にNATOへのC4i関連の主だった提供メーカーです
724名無し三等兵 (ワッチョイ 0e54-4WU8 [119.244.208.197])
2021/02/18(木) 17:01:59.68ID:3mTcSb3F0725名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/18(木) 17:03:12.65ID:6hMqABgT0 >>610
昨日は米国との連接を強調しておきながらロシア製に関しては問題無いとかいう支離滅裂な論理展開
アメリカにしてみれば信頼性のバランスを欠いた重大な発言だぞ
これ日本が独自開発するものがロシアに優位になると勝手に判断してるし
昨日は米国との連接を強調しておきながらロシア製に関しては問題無いとかいう支離滅裂な論理展開
アメリカにしてみれば信頼性のバランスを欠いた重大な発言だぞ
これ日本が独自開発するものがロシアに優位になると勝手に判断してるし
726名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/18(木) 17:07:35.04ID:ADrRMZd50 >>723 アメリカと西側
どっちでもいい…お前は一体何を主張したいんだろうね。
日本が無人機をF-3用に開発して何一つ問題ないよな。
昔から、それこそBADGEシステムの頃から、
先頭の頭文字が変わってもその「西側」
具体的には米国のシステム取り込んでるから。
で、予定だった?してたでは無く>ポーランド
それこそ単独で軍用機開発/生産出来ると言うか
してる日本とは立場が違うよな。
どっちでもいい…お前は一体何を主張したいんだろうね。
日本が無人機をF-3用に開発して何一つ問題ないよな。
昔から、それこそBADGEシステムの頃から、
先頭の頭文字が変わってもその「西側」
具体的には米国のシステム取り込んでるから。
で、予定だった?してたでは無く>ポーランド
それこそ単独で軍用機開発/生産出来ると言うか
してる日本とは立場が違うよな。
727名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/18(木) 17:19:47.44ID:6hMqABgT0 妄想が強い事から思想的なイメージが強い人だなとは思っていたが、
そろそろ日本が置かれているだろう将来への悪影響等の懸念や憂いを陰謀論級でも良いから理由付きで説明してくれ
既に決まっている話にそこまで海外製を推すのは何か理由があるんだろ?
国内に限定してみると正体が親中親露親韓、あるいはカルトか右翼別な何かでも良い
今ならどんな突拍子もない事も真面目に受け入れられそうな気がする
そろそろ日本が置かれているだろう将来への悪影響等の懸念や憂いを陰謀論級でも良いから理由付きで説明してくれ
既に決まっている話にそこまで海外製を推すのは何か理由があるんだろ?
国内に限定してみると正体が親中親露親韓、あるいはカルトか右翼別な何かでも良い
今ならどんな突拍子もない事も真面目に受け入れられそうな気がする
728名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/18(木) 17:20:31.00ID:6hMqABgT0729名無し三等兵 (ワッチョイ ebad-dAhs [42.150.60.122])
2021/02/18(木) 17:26:15.43ID:ox0SvwCt0 ドイツは戦闘機であーだこーだ言う前にはよ自動小銃決定しろやと思う。
730名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/18(木) 17:58:13.73ID:c89A8h0D0 >>726
>お前は一体何を主張したいんだろうね
西側国には、米国規格から外れた規格を採用している国は一つたりとも存在しておらず
いっさいの独立をしていないということです
>日本が無人機をF-3用に開発して何一つ問題ないよな
問題ありませんよ。再三言っている通り、F-3専用の無人機はほぼ完全な国産機になると思ってます
ただし、F-35と共用する無人機は、外国機、共同開発機のいずれかになり、
F-35用の無人機も日本もほぼ間違いなく導入するでしょうから、このF-35用に用意された無人機が、結果的にF-3との共用機になるということです
>お前は一体何を主張したいんだろうね
西側国には、米国規格から外れた規格を採用している国は一つたりとも存在しておらず
いっさいの独立をしていないということです
>日本が無人機をF-3用に開発して何一つ問題ないよな
問題ありませんよ。再三言っている通り、F-3専用の無人機はほぼ完全な国産機になると思ってます
ただし、F-35と共用する無人機は、外国機、共同開発機のいずれかになり、
F-35用の無人機も日本もほぼ間違いなく導入するでしょうから、このF-35用に用意された無人機が、結果的にF-3との共用機になるということです
731名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/18(木) 18:01:57.39ID:c89A8h0D0 >>727
海外製を推しているのではなく、海外製以外に選択肢がないからですよ
F-3専用の無人機は国産機が用意されるにしても、
F-35、F-3双方に適合させる無人機は、F-35のアクセス権の問題から、海外製、共同開発のいずれかになるほかありません
F-3で使用される無人機は、F-3専用の国産無人機と、F-35との共用の外国製無人機の混用になると、何度も言っている通りです
海外製を推しているのではなく、海外製以外に選択肢がないからですよ
F-3専用の無人機は国産機が用意されるにしても、
F-35、F-3双方に適合させる無人機は、F-35のアクセス権の問題から、海外製、共同開発のいずれかになるほかありません
F-3で使用される無人機は、F-3専用の国産無人機と、F-35との共用の外国製無人機の混用になると、何度も言っている通りです
732名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/18(木) 18:05:31.97ID:6hMqABgT0 日本独自路線の制裁の話からしれっと国産容認に切り替えてて笑う
733名無し三等兵 (ワッチョイ 4e78-Xfe6 [223.133.90.137])
2021/02/18(木) 18:11:03.25ID:qgIEG6J80 別に日本独自規格でもアメリカはなんも言ってこんで
ただそれだとアメリカとの連携で日本が困るから、規格合わせられるところは合わせて、必要ないところはやっていないだけや
ミサイルもアメリカが売ってくれないことがあったから独自に作っただけで、ガンガン売ってくれるならそれはそれで助かるのだ
アメリカが嫌うのは東側への情報漏洩であって、独自規格じゃない
ただそれだとアメリカとの連携で日本が困るから、規格合わせられるところは合わせて、必要ないところはやっていないだけや
ミサイルもアメリカが売ってくれないことがあったから独自に作っただけで、ガンガン売ってくれるならそれはそれで助かるのだ
アメリカが嫌うのは東側への情報漏洩であって、独自規格じゃない
734名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/18(木) 18:15:38.62ID:c89A8h0D0735名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/18(木) 18:17:37.73ID:c89A8h0D0736名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/18(木) 18:18:38.85ID:6hMqABgT0737名無し三等兵 (ワッチョイ c610-Xfe6 [153.191.10.13])
2021/02/18(木) 18:19:01.74ID:BrNQNTPw0 そもそも論として、わざわざF-3とF-35の両方に適合した無人機を用意する必要はあるのだろうか?
F-3とF-35は主たる作戦領域が異なる可能性が高いので、F-3は国産無人機で、F-35はそれに
合った外国製無人機をそれぞれ使えば良い。
F-3とF-35は主たる作戦領域が異なる可能性が高いので、F-3は国産無人機で、F-35はそれに
合った外国製無人機をそれぞれ使えば良い。
738名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-OxJ8 [106.166.50.77])
2021/02/18(木) 18:19:07.87ID:YXmLnt+m0739名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/18(木) 18:19:14.35ID:6hMqABgT0740名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/18(木) 18:20:23.35ID:c89A8h0D0741名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-OxJ8 [106.166.50.77])
2021/02/18(木) 18:21:15.02ID:YXmLnt+m0742名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/18(木) 18:22:44.20ID:6hMqABgT0 >>737
そうそう
俺も698で書いてるけどそれぞれ次世代戦闘機を運用の主軸に開発に入ってて今更付け足すってのが虫が良い話だなと思う
自分の事でもあるんだけど毎度の事ながらランニングコストと待てる時間を無視してるよなと
今から話し合う事出来るのかね
そうそう
俺も698で書いてるけどそれぞれ次世代戦闘機を運用の主軸に開発に入ってて今更付け足すってのが虫が良い話だなと思う
自分の事でもあるんだけど毎度の事ながらランニングコストと待てる時間を無視してるよなと
今から話し合う事出来るのかね
743名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/18(木) 18:24:33.57ID:c89A8h0D0 >>736
それは、JNAAMにかけてますよ?
アクセス権を持つイギリスとの共同開発だからライセンスを持てるということです
>F-35側にシステム統合を求めることになるので
このくだりも同じですが?
F-35への直接のアクセスはできませんが、無人機側は共同開発であればライセンス権を取得できますから、
双方への適合ができるということなんですが?
なぜ、無人機のライセンスとF-35のライセンスがイコールになってしまっているのでしょうか?
日本語が理解できないんですか?
それは、JNAAMにかけてますよ?
アクセス権を持つイギリスとの共同開発だからライセンスを持てるということです
>F-35側にシステム統合を求めることになるので
このくだりも同じですが?
F-35への直接のアクセスはできませんが、無人機側は共同開発であればライセンス権を取得できますから、
双方への適合ができるということなんですが?
なぜ、無人機のライセンスとF-35のライセンスがイコールになってしまっているのでしょうか?
日本語が理解できないんですか?
744名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/18(木) 18:26:56.25ID:6hMqABgT0 思いっきり安価先で無人機の話してるんだけどね
JNAAMの話してるとかいう詭弁wもうやめとくわすまんかったな
JNAAMの話してるとかいう詭弁wもうやめとくわすまんかったな
745名無し三等兵 (ワッチョイ 4e78-Xfe6 [223.133.90.137])
2021/02/18(木) 18:28:05.01ID:qgIEG6J80 そもそもF-35で無人機運用するなんて防衛省は一言も言ってません
746名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/18(木) 18:28:15.38ID:c89A8h0D0747名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/18(木) 18:33:41.37ID:6hMqABgT0748名無し三等兵 (ワッチョイ c610-Xfe6 [153.191.10.13])
2021/02/18(木) 18:38:45.11ID:BrNQNTPw0 >>742
再度そもそも論を言えば、外国製無人機をF-3に適合させるメリットそのものがイマイチハッキリしない訳で。
飛翔体として見た場合、F-3のクラウドシューティングにおけるセンサーやシューターとしても使える
F-3の運用構想に合致した外国製無人機とか、そんな都合の良いシロモノが世の中に存在するのか?
という話になる。
再度そもそも論を言えば、外国製無人機をF-3に適合させるメリットそのものがイマイチハッキリしない訳で。
飛翔体として見た場合、F-3のクラウドシューティングにおけるセンサーやシューターとしても使える
F-3の運用構想に合致した外国製無人機とか、そんな都合の良いシロモノが世の中に存在するのか?
という話になる。
749名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/18(木) 18:40:14.49ID:c89A8h0D0750名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-uaNG [126.133.230.151])
2021/02/18(木) 18:43:20.93ID:tBLJc42Cr751名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/18(木) 18:44:35.14ID:c89A8h0D0 >>748
最大のメリットは、融通ですよ
専用のミサイルよりも、多くの機種で使えるミサイルが良いに決まってるのと同じことです
F-35が当面の主力である以上、F-3がそれを交代するのはさらに先ですから
国内における無人機のインフラもF-35側が先に整う可能性が極めて高いです
先に整ったインフラを後発になるF-3が利用できないのは、単純に不便です
最大のメリットは、融通ですよ
専用のミサイルよりも、多くの機種で使えるミサイルが良いに決まってるのと同じことです
F-35が当面の主力である以上、F-3がそれを交代するのはさらに先ですから
国内における無人機のインフラもF-35側が先に整う可能性が極めて高いです
先に整ったインフラを後発になるF-3が利用できないのは、単純に不便です
752名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-FSYs [126.204.194.50])
2021/02/18(木) 18:46:55.68ID:VfJoMpEFr みんなあぼーんに返信してるって事はあぼーんもまともなこと言ってるのか?
その割には皆の返事が辛辣だが……
その割には皆の返事が辛辣だが……
753名無し三等兵 (ワッチョイ 374f-MbKA [60.43.80.140 [上級国民]])
2021/02/18(木) 18:48:33.39ID:WFvIczHe0 (´・ω・`)画像まだ?
754名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.171.168.143])
2021/02/18(木) 18:51:44.46ID:6hMqABgT0755名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-uaNG [126.133.230.151])
2021/02/18(木) 18:53:46.91ID:tBLJc42Cr756名無し三等兵 (ワッチョイ ebad-dAhs [42.150.60.122])
2021/02/18(木) 19:06:35.49ID:ox0SvwCt0 >>752
荒らしに構う奴も荒らしやからレス返してる奴もあぼーんに入れとけ
荒らしに構う奴も荒らしやからレス返してる奴もあぼーんに入れとけ
757名無し三等兵 (ワッチョイ 374f-MbKA [60.43.80.140 [上級国民]])
2021/02/18(木) 19:09:33.70ID:WFvIczHe0 画像まだ?
758名無し三等兵 (ワッチョイ c610-Xfe6 [153.191.10.13])
2021/02/18(木) 19:15:12.50ID:BrNQNTPw0 >>754
F-3に随伴でき、高高度域における対空戦闘でF-3と連携が可能なハードとソフトを持つ無人機は、
正直いってかなりニッチな存在になりそうだしなあ。
そういう無人機の機体を開発する国が他に存在するのか?というと現時点ではちょっと思い浮かばない。
F-3に随伴でき、高高度域における対空戦闘でF-3と連携が可能なハードとソフトを持つ無人機は、
正直いってかなりニッチな存在になりそうだしなあ。
そういう無人機の機体を開発する国が他に存在するのか?というと現時点ではちょっと思い浮かばない。
759名無し三等兵 (ワッチョイ c61b-DrOF [153.182.55.232])
2021/02/18(木) 19:48:33.99ID:YDjOYzC/0 防衛省政策評価に関する有識者会議(第35回)議事録 次期戦闘機部分抜粋
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku35.pdf#page=10
12式地対艦誘導弾能力向上型(開発)
○佐藤(達)委員
将来、マルチプラットフォーム化をされるという説明がありましたが、こ
れは将来戦闘機にも積むようにされるのですか。
○海老根事業監理官(誘導武器・統合装備担当)
お答え申し上げます。
将来のプラットフォームにつきましては、本事業の進捗等を踏まえまして、検討されていく
というふうに考えているところでございます。
○佐藤(達)委員
ということは、進捗状況によっては、飛行機にも積む可能性があるという
理解でよろしいですね。
○海老根事業監理官(誘導武器・統合装備担当)
さようでございます。
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku35.pdf#page=10
12式地対艦誘導弾能力向上型(開発)
○佐藤(達)委員
将来、マルチプラットフォーム化をされるという説明がありましたが、こ
れは将来戦闘機にも積むようにされるのですか。
○海老根事業監理官(誘導武器・統合装備担当)
お答え申し上げます。
将来のプラットフォームにつきましては、本事業の進捗等を踏まえまして、検討されていく
というふうに考えているところでございます。
○佐藤(達)委員
ということは、進捗状況によっては、飛行機にも積む可能性があるという
理解でよろしいですね。
○海老根事業監理官(誘導武器・統合装備担当)
さようでございます。
760名無し三等兵 (スッップ Sd42-vCI5 [49.98.133.131])
2021/02/18(木) 20:02:34.64ID:oClD1pN6d761名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-FSYs [126.204.194.50])
2021/02/18(木) 20:13:59.48ID:VfJoMpEFr762名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I9Nc [124.142.56.168])
2021/02/18(木) 20:32:45.58ID:ADrRMZd50 >> 730
日本が無人機作るの何一つ問題ないよね
…西側企画なんだから、レーダーシステムから
国産SAMまで。
F-35の無人機って何を導入するつもりなんだと。
侵攻用の機体でも買うつもりか
日本が無人機作るの何一つ問題ないよね
…西側企画なんだから、レーダーシステムから
国産SAMまで。
F-35の無人機って何を導入するつもりなんだと。
侵攻用の機体でも買うつもりか
763名無し三等兵 (ワッチョイ a202-DrOF [59.129.5.79])
2021/02/18(木) 21:40:23.17ID:jc9dsOes0 しかし、よく続くよな
仕事(勉強)は大丈夫なのか?
仕事(勉強)は大丈夫なのか?
764名無し三等兵 (ワッチョイ 7763-+CG1 [124.100.124.135])
2021/02/18(木) 22:18:17.95ID:eByIrNPC0 首都圏の大学生とかならそんなもんでしょ、4年生とかなら尚更
授業はないのにコロナで旅行にも飲みにもいけない、競技によってはサークル活動や部活動もできない
授業はないのにコロナで旅行にも飲みにもいけない、競技によってはサークル活動や部活動もできない
765名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-LlBx [106.73.6.66])
2021/02/18(木) 23:51:56.19ID:DW+0tMIV0 F-3と無人機の連携つっーか結局は指揮所から撃墜命令があってパイロットがボタン押すって構造はしばらく変わらんだろ
F-3本体からミサイルが発射されるか随伴する無人機から発射されるかの違いだけだ
F-3本体からミサイルが発射されるか随伴する無人機から発射されるかの違いだけだ
766名無し三等兵 (ワッチョイ e36a-e9h3 [42.125.155.167])
2021/02/19(金) 01:06:34.93ID:Grpk6Gp80 よくUAVの統制はHQからやるから前線のパイロットは判子押すだけっていう言説があるが、俺は大いに疑問を感じる
すべての戦闘機と密かつ常時の双方向連接を確立するのは帯域の無駄遣いであろうし、暗号を解除された場合には敵に生の戦術指令を提供する事になる
解読された情報が分析の必要ない指令であれば、それは技術的には瞬時の適応が可能になるという事を意味する
以上の二点から、UAVへの具体的な指令はあくまで現場の統制機によった形態を基本とすべきであると考える
HQと統制機は防空システムの一部として仮想空間での対話を繰り返し、戦闘機グループの適切な機動や射撃で提案と調整を図りながら連携し、統制機はUAVと防空システムの間に入り「思考する中継器」として機能することで、占有帯域を節約しながら戦術像の漏洩を抑止し、あるいは我の戦術への敵の適応を遅らせる
Gen.6の想定する空戦概念に(少なくとも現状では)F-35が完全には適応しきれないと考える点もそうした前提の上にあり、単にネットワーク戦術に対応しているだけではGen.6足り得ないと考える根拠もここにある
すべての戦闘機と密かつ常時の双方向連接を確立するのは帯域の無駄遣いであろうし、暗号を解除された場合には敵に生の戦術指令を提供する事になる
解読された情報が分析の必要ない指令であれば、それは技術的には瞬時の適応が可能になるという事を意味する
以上の二点から、UAVへの具体的な指令はあくまで現場の統制機によった形態を基本とすべきであると考える
HQと統制機は防空システムの一部として仮想空間での対話を繰り返し、戦闘機グループの適切な機動や射撃で提案と調整を図りながら連携し、統制機はUAVと防空システムの間に入り「思考する中継器」として機能することで、占有帯域を節約しながら戦術像の漏洩を抑止し、あるいは我の戦術への敵の適応を遅らせる
Gen.6の想定する空戦概念に(少なくとも現状では)F-35が完全には適応しきれないと考える点もそうした前提の上にあり、単にネットワーク戦術に対応しているだけではGen.6足り得ないと考える根拠もここにある
767名無し三等兵 (ワッチョイ e36a-e9h3 [42.125.155.167])
2021/02/19(金) 01:12:12.97ID:Grpk6Gp80 逆に言えば、直近提示されている所謂ロイヤルウイングマン構想程度のものであるならばF-35でも充分統制機としての役目を果たせるという事でもあるが、その先に展望される前線から後方まで包括的に管理するスウォーム化の段階では能力不足になる
このギャップを埋めるのがF-3ひいては米アライアンス各国で開発の進むGen.6 fighterの命題であると考える
このギャップを埋めるのがF-3ひいては米アライアンス各国で開発の進むGen.6 fighterの命題であると考える
768名無し三等兵 (ワッチョイ cf96-1BaA [153.183.193.191])
2021/02/19(金) 01:33:44.74ID:sxRmHUyZ0 あれ?意外と推力低い?
(ドライ11.3トン ウェット18.1トン)
>ロッキードマーチン社のF-35公式資料出たぞー!
>https://pbs.twimg.com/media/EuVx98zVEAgLnSk.jpg
>https://pbs.twimg.com/media/EuVx_f1UYAUfIxE.jpg
>https://pbs.twimg.com/media/EuVyAybVgAEUNHB.jpg
(ドライ11.3トン ウェット18.1トン)
>ロッキードマーチン社のF-35公式資料出たぞー!
>https://pbs.twimg.com/media/EuVx98zVEAgLnSk.jpg
>https://pbs.twimg.com/media/EuVx_f1UYAUfIxE.jpg
>https://pbs.twimg.com/media/EuVyAybVgAEUNHB.jpg
769名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-xG0S [126.40.160.70])
2021/02/19(金) 02:04:06.16ID:0W/loYfD0 低くない低くない
感覚がマヒしておる
感覚がマヒしておる
770名無し三等兵 (アウアウ Sa7f-Hkjj [59.135.43.157])
2021/02/19(金) 02:05:55.30ID:vUH0p+Eua そうなるとXF9-1のスリムな形状でドライ推力11d越えは素晴らしいな
更にパワーアップの余地もあるとなればスリムな形状は機内搭載燃料やウエポンベイのスペース確保に寄与する
更にパワーアップの余地もあるとなればスリムな形状は機内搭載燃料やウエポンベイのスペース確保に寄与する
771名無し三等兵 (ワッチョイ 7335-VKJl [180.145.215.240])
2021/02/19(金) 02:27:21.92ID:juLcbIli0 P&Wには43000ポンド、28000ポンドになってるけどな
https://newsroom.prattwhitney.com/download/F135+Fast+Facts_Q1+2021_Final.pdf
https://newsroom.prattwhitney.com/download/F135+Fast+Facts_Q1+2021_Final.pdf
772名無し三等兵 (ワッチョイ 7335-VKJl [180.145.215.240])
2021/02/19(金) 02:31:43.71ID:juLcbIli0 実証済みでmore than 40,000 poundsになってるな
https://newsroom.prattwhitney.com/download/F135-CTOL-CV-Product-Card-2020.PDF
https://newsroom.prattwhitney.com/download/F135-CTOL-CV-Product-Card-2020.PDF
773名無し三等兵 (ワッチョイ 7335-VKJl [180.145.215.240])
2021/02/19(金) 02:33:06.22ID:juLcbIli0 3000ポンドはマージンかな
774名無し三等兵 (ワキゲー MM7f-2NXR [219.100.29.164])
2021/02/19(金) 04:35:28.50ID:eW6hXYauM 『ドローン』はガノタのミノフスキー粒子みたいなもんかw? コイツあっちこっちのスレで叩かれ、追い出されてるだろ。
775名無し三等兵 (アウアウ Sa7f-Hkjj [59.135.43.157])
2021/02/19(金) 05:29:59.03ID:vUH0p+Eua776名無し三等兵 (ワッチョイ 3f71-7sSx [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/02/19(金) 06:33:10.04ID:4qB9V/y50 そらコロナから民間市場が回復するのに5年はかかるし5年もあれば
F-3の開発期間の1/3以上に関われることになるからな
記事では民間機開発のノウハウをF-3に、と言ってるけど逆にF-3から
MSJに戻ったときに応用できる戦闘機開発のノウハウもでかい
ボーイングだって戦闘機部門と民間機部門間の人事異動はよくやってんだし
F-3の開発期間の1/3以上に関われることになるからな
記事では民間機開発のノウハウをF-3に、と言ってるけど逆にF-3から
MSJに戻ったときに応用できる戦闘機開発のノウハウもでかい
ボーイングだって戦闘機部門と民間機部門間の人事異動はよくやってんだし
777名無し三等兵 (ワッチョイ cfd2-pQAD [153.200.158.254])
2021/02/19(金) 07:05:43.45ID:YGYNr9OF0 F−35専用の無人機なんぞ、アメリカが作るのかなぁ…
アメリカだって無人機なら後方の支援機からでも使えた方が良いと思うだろうし
P−8の専用無人機だって結局グダクダで出来て無いんだしさ
アメリカだって無人機なら後方の支援機からでも使えた方が良いと思うだろうし
P−8の専用無人機だって結局グダクダで出来て無いんだしさ
778名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-VKJl [153.191.10.13])
2021/02/19(金) 07:25:28.12ID:iROFHiWS0 >>766
そもそも論で言えば、以前ここでも話題になったが防空シミュレーションでは
複数のSAMユニットを中央集権型で統制するのは通信帯域の負荷が大き過ぎ、
帯域の低下に伴いと効率(撃破率)が低下する事が明らかになっている、
それと比較して中枢を持たず、個々のユニットが自律的に統制を行うエージェント型の
システムの方が少ない帯域で柔軟に状況に対応でき、かつ自動的に戦闘を行う事が出来る。
この辺は戦闘機の随伴
そもそも論で言えば、以前ここでも話題になったが防空シミュレーションでは
複数のSAMユニットを中央集権型で統制するのは通信帯域の負荷が大き過ぎ、
帯域の低下に伴いと効率(撃破率)が低下する事が明らかになっている、
それと比較して中枢を持たず、個々のユニットが自律的に統制を行うエージェント型の
システムの方が少ない帯域で柔軟に状況に対応でき、かつ自動的に戦闘を行う事が出来る。
この辺は戦闘機の随伴
779名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-VKJl [153.191.10.13])
2021/02/19(金) 07:32:18.62ID:iROFHiWS0 >>778
おっと途中で送信してしまった。
この辺は戦闘機の随伴UAVでも同じ事が言えるだろう。
陸上システムよりも通信帯域の確保がシビアで、かつパイロットのロードワークも考えれば、
そもそも統制機(中枢機)という概念そのものが過去の物になりつつあると思われる。
おっと途中で送信してしまった。
この辺は戦闘機の随伴UAVでも同じ事が言えるだろう。
陸上システムよりも通信帯域の確保がシビアで、かつパイロットのロードワークも考えれば、
そもそも統制機(中枢機)という概念そのものが過去の物になりつつあると思われる。
780名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-kSUg [133.106.128.242])
2021/02/19(金) 09:32:21.52ID:zB2ruMX9M >>768
スライドのレイアウトや色使いが弊社とそっくり
スライドのレイアウトや色使いが弊社とそっくり
782名無し三等兵 (JP 0H7f-w2Sd [219.100.180.252])
2021/02/19(金) 09:44:05.63ID:cQXIOmxEH >>768
実用域の巡航時最大燃費飛行だと25000ポンドくらいって事なのかね
XF9もドライ12.5トンくらいまで推力を上げて11トン前後で最大燃費を実現できるようにして欲しいね
11トン双発で常に巡航できるとするとF-15Jで常にAB焚いてるのと同じと考えるとなかなか凄まじいな
実用域の巡航時最大燃費飛行だと25000ポンドくらいって事なのかね
XF9もドライ12.5トンくらいまで推力を上げて11トン前後で最大燃費を実現できるようにして欲しいね
11トン双発で常に巡航できるとするとF-15Jで常にAB焚いてるのと同じと考えるとなかなか凄まじいな
783名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-EfJ0 [49.98.13.20])
2021/02/19(金) 09:52:48.66ID:rv1SPelyd >>781
逆にデンマークは、初期構想の48機ではなく発注済み27機だけですね。
オランダは、この資料で46機のままですが、最近のニュースでは全て37機までになっています。
https://flyteam.jp/news/article/125721
逆にデンマークは、初期構想の48機ではなく発注済み27機だけですね。
オランダは、この資料で46機のままですが、最近のニュースでは全て37機までになっています。
https://flyteam.jp/news/article/125721
784名無し三等兵 (スップ Sd5f-ApJo [49.97.107.183])
2021/02/19(金) 10:10:34.19ID:uxuRcvzmd785名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-9qtm [163.49.201.218])
2021/02/19(金) 11:13:22.95ID:ZGkMKTCsM 無人機はある程度自立飛行してくれるもんだとしてミサイル発射なんか敵の位置、進路とスピード、後は発射の信号送るだけとちゃうんか
誰が発射のボタン押すかって話だと例えば指揮所とかでミサイル発射の許可はするかもしれんが発射のボタンは直接押さないと思うんだよね
なのでパイロットが最終的には状況を判断して命令に従うかたちで発射ボタンを押すもんだと思ってる
誰が発射のボタン押すかって話だと例えば指揮所とかでミサイル発射の許可はするかもしれんが発射のボタンは直接押さないと思うんだよね
なのでパイロットが最終的には状況を判断して命令に従うかたちで発射ボタンを押すもんだと思ってる
786名無し三等兵 (ワッチョイ ef54-L8tP [119.244.208.197])
2021/02/19(金) 11:18:08.22ID:8d4wiCex0787名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-9qtm [163.49.201.218])
2021/02/19(金) 11:18:47.43ID:ZGkMKTCsM 映画なんかでもパイロットが指揮所から撃墜の許可を貰ってからミサイル発射してないかな
現場のパイロットが最終的に状況を判断してミサイル発射するんじゃなければね、そもそも有人機が敵機のとこまで飛んでいく意味ないと思うんですよ全部無人機でいいじゃんという話になる
現場のパイロットが最終的に状況を判断してミサイル発射するんじゃなければね、そもそも有人機が敵機のとこまで飛んでいく意味ないと思うんですよ全部無人機でいいじゃんという話になる
788名無し三等兵 (ワッチョイ ef54-L8tP [119.244.208.197])
2021/02/19(金) 11:20:41.94ID:8d4wiCex0789名無し三等兵 (ワッチョイ ef54-L8tP [119.244.208.197])
2021/02/19(金) 11:21:44.41ID:8d4wiCex0 >>787
後方から交戦許可が出たら前線で各飛行隊が判断して発射だわな
後方から交戦許可が出たら前線で各飛行隊が判断して発射だわな
790名無し三等兵 (ワッチョイ cfc8-xMZx [153.171.168.143])
2021/02/19(金) 12:36:54.40ID:sOyBpAiF0791名無し三等兵 (ワッチョイ cfc8-xMZx [153.171.168.143])
2021/02/19(金) 12:58:27.18ID:sOyBpAiF0 >>787
将来的に無人機群のみの飛行隊が形成される事は実際に検討されているものではある
人工知能によるサポートが本格的になる頃には命令を下す中枢は実質AIとなり
個々に割り振られる効果的な打撃命令と状況判断を戦っている人間が担う事は少なくなっていくんじゃないの
ステルスが本格化するんで制空に関してはネットワークのセンサーグリッドの重要性が跳ね上がるし、
尚更即応性が求められるので無人機を直接統制するF-3の優先順位も上がっていくという話では
将来的に無人機群のみの飛行隊が形成される事は実際に検討されているものではある
人工知能によるサポートが本格的になる頃には命令を下す中枢は実質AIとなり
個々に割り振られる効果的な打撃命令と状況判断を戦っている人間が担う事は少なくなっていくんじゃないの
ステルスが本格化するんで制空に関してはネットワークのセンサーグリッドの重要性が跳ね上がるし、
尚更即応性が求められるので無人機を直接統制するF-3の優先順位も上がっていくという話では
792名無し三等兵 (JP 0H9f-w2Sd [103.90.16.138])
2021/02/19(金) 14:03:14.31ID:sdzEG6FhH MSJは機体まで設計したのに勿体無いな
軍用として使えないのかな、実用機として使ってみれば問題点も浮き上がって改善していけるだろうし
軍用として使えないのかな、実用機として使ってみれば問題点も浮き上がって改善していけるだろうし
793名無し三等兵 (ワッチョイ ef54-L8tP [119.244.208.197])
2021/02/19(金) 14:07:11.03ID:8d4wiCex0 >>792
別に凍結してるだけなんで五年位経ったら再開するんでないの
別に凍結してるだけなんで五年位経ったら再開するんでないの
794名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-xG0S [126.40.160.70])
2021/02/19(金) 14:17:57.94ID:0W/loYfD0 だろうね、今は焦らず機を待つ時
民間用としては良い機体だしな
軍用としては、導入したとして何に使うかってのが問題になる気が
輸送用としては足が短いし (ギリギリ北海道〜沖縄くらいは飛べるけど)
民間用としては良い機体だしな
軍用としては、導入したとして何に使うかってのが問題になる気が
輸送用としては足が短いし (ギリギリ北海道〜沖縄くらいは飛べるけど)
795名無し三等兵 (スッップ Sd5f-cUb2 [49.98.175.110])
2021/02/19(金) 14:30:16.68ID:yPP15NpGd >>792
スコープドクローズで期待の新星だったM100の方を進めておくのもあり
スコープドクローズで期待の新星だったM100の方を進めておくのもあり
796名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-xG0S [126.40.160.70])
2021/02/19(金) 14:54:56.62ID:0W/loYfD0 一応、自衛隊で持ってるYS-11の代替も見込んではいたらしいが
その立ち位置でも、C-2と競合してくるから難しい所だ (YS-11EBの後継はRC-2になったし)
全長26.3m、巡航速度480km/h、航続距離2,200km YS-11 (スーパーYSはもう少し上)
全長35.8m、巡航速度829km/h、航続距離3,770km MSJ M90
全長43.9m、巡航速度890km/h、航続距離7,600km/20t、ペイロード32t C-2
その立ち位置でも、C-2と競合してくるから難しい所だ (YS-11EBの後継はRC-2になったし)
全長26.3m、巡航速度480km/h、航続距離2,200km YS-11 (スーパーYSはもう少し上)
全長35.8m、巡航速度829km/h、航続距離3,770km MSJ M90
全長43.9m、巡航速度890km/h、航続距離7,600km/20t、ペイロード32t C-2
797名無し三等兵 (オッペケ Sr37-B4z8 [126.166.149.112])
2021/02/19(金) 15:50:31.54ID:ByJ+uZn7r 次期戦闘機の開発にMSJの技術者も合流するのか
似たような結末を迎える気しかしないな
似たような結末を迎える気しかしないな
798名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-Hscr [124.142.56.168])
2021/02/19(金) 15:54:40.18ID:3SmIY3p80 は?
799名無し三等兵 (ワッチョイ cfdb-Nz9x [153.142.106.9])
2021/02/19(金) 15:55:39.33ID:3pY9m5A60 空自にはFAAみたいなややこしい組織はいないんでねw
800名無し三等兵 (ワッチョイ cfc8-xMZx [153.171.168.143])
2021/02/19(金) 16:05:44.64ID:sOyBpAiF0 MSJで実はアクティブステルスじみた研究してたとかいうデマはどこ行ったんだろうか
801名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-bAwE [106.130.211.130])
2021/02/19(金) 16:09:54.33ID:LHpc/0rDa 個人的にはスバルに頑張って欲しい
三菱ばかりでかい顔して欲しくない
三菱ばかりでかい顔して欲しくない
802名無し三等兵 (オッペケ Sr37-B4z8 [126.166.149.112])
2021/02/19(金) 16:18:18.27ID:ByJ+uZn7r 旅客機がダメだから戦闘機に逃げて…って
そんなもん上手くいくはずがない
国が多額の税金投入してバックアップしたものの、大コケして終了したMSJプロジェクトの失敗理由は「型式証明だけ」が原因じゃないからな
反省もせず、殿様商売的な態度を改める事もしなければ間違いなくまた失敗するだろう
そんなもん上手くいくはずがない
国が多額の税金投入してバックアップしたものの、大コケして終了したMSJプロジェクトの失敗理由は「型式証明だけ」が原因じゃないからな
反省もせず、殿様商売的な態度を改める事もしなければ間違いなくまた失敗するだろう
803名無し三等兵 (ワッチョイ 1363-4ny3 [124.100.124.135])
2021/02/19(金) 16:21:15.82ID:umNNDKhQ0 開発・設計リソースが流動的なのは当たり前だからな
804名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-EfJ0 [49.98.13.20])
2021/02/19(金) 16:23:59.46ID:rv1SPelyd805名無し三等兵 (ワッチョイ 1363-4ny3 [124.100.124.135])
2021/02/19(金) 16:30:59.76ID:umNNDKhQ0 ボーイング見る感じダメダメなのでは、知らんけど
806名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-Hscr [124.142.56.168])
2021/02/19(金) 16:33:58.66ID:3SmIY3p80 「形式証明だけは」巧くやったんじゃない?>ボーイング
807名無し三等兵 (ワッチョイ ef78-VKJl [223.133.90.137])
2021/02/19(金) 16:37:11.93ID:iBq3ZAfn0 737MAXのせいで、EUはFAAの型式証明信用できねえなって感じになってきてるな
808名無し三等兵 (ワッチョイ ef54-L8tP [119.244.208.197])
2021/02/19(金) 16:39:43.29ID:8d4wiCex0 >>801
スバルは無人機開発とかT-7の改修とかするんでないの、次期戦闘機でもエアインテークとかの開発には携わるしな
スバルは無人機開発とかT-7の改修とかするんでないの、次期戦闘機でもエアインテークとかの開発には携わるしな
809名無し三等兵 (スップ Sd5f-ApJo [49.97.107.183])
2021/02/19(金) 17:02:31.53ID:uxuRcvzmd もう737MAXの飛行再開したな
810名無し三等兵 (ワッチョイ 63f9-bUHw [202.32.244.9])
2021/02/19(金) 17:20:34.60ID:32HkQC2i0 東京五輪組織委員会会長選び。不透明の極。数人のメンバーで候補の要件を設定し、1人だけに絞って就任を要請。要件も選びたい候補者を念頭に、その人に合わせて決めている。しかも、橋本氏本人は固辞。五輪相を辞任し、党を離党しなければならない。なぜそこまでして橋本氏でなければならないのか。
811名無し三等兵 (ワッチョイ e37d-LMxQ [128.53.219.124])
2021/02/19(金) 17:33:19.58ID:+kbapEpH0 FAAとBイングはずぶずぶの関係だろう。
FAAの型式は新規参入をさせない為の非関税障壁だよ。
MSJは良い機体だよ。
FAAの型式は新規参入をさせない為の非関税障壁だよ。
MSJは良い機体だよ。
812名無し三等兵 (ワッチョイ 63f9-bUHw [202.32.244.9])
2021/02/19(金) 17:34:17.20ID:32HkQC2i0 首相、長男勤務の「東北新社」事業との関与否定 総務省接待問題 | 毎日新聞
<東北新社との関係については、亡くなった創業者とその息子の元社長から2012〜18年に計500万円の個人献金を受けたと明らかにし、「衆院選のお見舞いということだ」>
<東北新社との関係については、亡くなった創業者とその息子の元社長から2012〜18年に計500万円の個人献金を受けたと明らかにし、「衆院選のお見舞いということだ」>
813名無し三等兵 (ワンミングク MM37-6Jpn [222.147.230.74])
2021/02/19(金) 17:39:43.38ID:1PNhBMNLM 話は逆で民間機エンジニアをF-3で食わせるということは
5年後以降と推定させるコロナ明けの民間機市場にそいつらを投入するために頭数を維持するつもりでいるということだよ
事実上の凍結だ云々吹き上がってるメディアや反日の願望とは全く異なる動き
5年後以降と推定させるコロナ明けの民間機市場にそいつらを投入するために頭数を維持するつもりでいるということだよ
事実上の凍結だ云々吹き上がってるメディアや反日の願望とは全く異なる動き
814名無し三等兵 (スップ Sd5f-mQqi [1.72.3.139])
2021/02/19(金) 17:43:58.46ID:zni1zq/td >>811
言い訳にしか聞こえない
言い訳にしか聞こえない
815名無し三等兵 (ワッチョイ 63f9-bUHw [202.32.244.9])
2021/02/19(金) 17:45:01.69ID:32HkQC2i0 森友問題の時の安倍昭恵もそうだけど、潔白であるなら国会で堂々と主張すればいい。
にも関わらず証人喚問どころか国会招致からすら逃亡するあたり、菅首相の長男は真っ黒と判断せざるを得ないんだよね。
にも関わらず証人喚問どころか国会招致からすら逃亡するあたり、菅首相の長男は真っ黒と判断せざるを得ないんだよね。
816名無し三等兵 (スップ Sd5f-ApJo [49.97.107.183])
2021/02/19(金) 17:45:36.65ID:uxuRcvzmd >>811
ボーイングがFAAに必要な情報を提供しなかったから罰金
ボーイングがFAAに必要な情報を提供しなかったから罰金
817名無し三等兵 (ワッチョイ 63f9-bUHw [202.32.244.9])
2021/02/19(金) 17:48:48.38ID:32HkQC2i0 昔からわが国の権力者は「英霊」や「特攻隊」や「兵隊さん」といった「死者」や「挺身者」を批判を封じるための盾として利用してきました。そして、自分たちの身になにか不都合ことが起こると「入院」や「病名」や「体調」を告知することで撤退戦の防塁を築いてきました。私はそれを批判しています。
818名無し三等兵 (スッップ Sd5f-cUb2 [49.98.175.110])
2021/02/19(金) 17:53:53.79ID:yPP15NpGd 昔からシナの権力者は「人民英雄紀念碑」といった「死者」や「粛清」を批判を封じるための盾として利用してきました。そして、自分たちの身になにか不都合ことが起こると「入院」や「病名」や「体調」を告知することで撤退戦の防塁を築いてきました。私はそれを批判しています。
819名無し三等兵 (ワッチョイ 63f9-bUHw [202.32.244.9])
2021/02/19(金) 17:55:03.00ID:32HkQC2i0 時給950円の名簿書き写しバイトが佐賀で行われたのは、最低賃金が日本最低だから
東京1013円に対し、佐賀では792円なので2割以上も賃金水準を安くできる
東京では最低賃金割れでも、佐賀では高給バイトになってしまうわけ
最低賃金が全国一律でないと、最低賃金の低いところにアウトソーシングされる
東京1013円に対し、佐賀では792円なので2割以上も賃金水準を安くできる
東京では最低賃金割れでも、佐賀では高給バイトになってしまうわけ
最低賃金が全国一律でないと、最低賃金の低いところにアウトソーシングされる
820名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-HIXe [27.93.16.61])
2021/02/19(金) 17:58:30.57ID:CMpbwD6i0 >>636
> ハイパワースリムってのは「出力の割に小型」って意味であって、エンジンの出力や大きさそのものを決めてるわけじゃないでしょ
当たり前の話なんだけど、それが理解出来ない人って居るのよね、未だに
> ハイパワースリムってのは「出力の割に小型」って意味であって、エンジンの出力や大きさそのものを決めてるわけじゃないでしょ
当たり前の話なんだけど、それが理解出来ない人って居るのよね、未だに
821名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-tzTb [106.128.50.52])
2021/02/19(金) 18:02:11.83ID:hp/j9QKxa 慰安婦・徴用問題 「日本の真の謝罪にかかっている」=文大統領
https://news.yahoo.co.jp/articles/1df5023889932ffc882a7059f5e20529e8af08f6
「そうか死ね」以外の感想が湧かない
https://news.yahoo.co.jp/articles/1df5023889932ffc882a7059f5e20529e8af08f6
「そうか死ね」以外の感想が湧かない
822名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-tzTb [106.128.50.52])
2021/02/19(金) 18:02:51.20ID:hp/j9QKxa 誤爆
823名無し三等兵 (ワッチョイ 73dd-bUHw [180.49.149.170])
2021/02/19(金) 18:06:19.87ID:jUnUcP5s0 東京五輪組織委の新会長に橋本聖子氏が決定を報じる今日のテレビ各局の姿は、本当に気持ち悪かった。申し訳程度に疑問の声を一部で挟みつつ、全体の八割以上は「橋本聖子絶賛」のおべんちゃら大会で、橋本氏がいかに新会長にふさわしいかを競うように持て囃す。不透明な決定という本質的な問題は無視。
橋本聖子氏が森喜朗氏と家族同然の付き合いだ、という事実は、そもそもの発端を考えればマイナス要素のはずなのに、テレビ各局はなぜかプラス要素であるかのように扱う。
まるで、橋本聖子氏が森喜朗氏の正統な後継者だと誰かにアピールするかのように。森喜朗氏がなぜ辞任したかを忘れたかのように。
橋本氏に関するマイナス情報も一部だけ紹介されたが、明らかに「持ち上げ礼賛」の時とは扱いが違う。このキス強要の件も、写真があるはずなのに用意せず、相手の高橋大輔選手という名前も出さずに「ソチ五輪出場のスケート選手」と匿名扱いで、橋本氏のイメージダウンにならないよう最大限に配慮した。
橋本聖子氏が森喜朗氏と家族同然の付き合いだ、という事実は、そもそもの発端を考えればマイナス要素のはずなのに、テレビ各局はなぜかプラス要素であるかのように扱う。
まるで、橋本聖子氏が森喜朗氏の正統な後継者だと誰かにアピールするかのように。森喜朗氏がなぜ辞任したかを忘れたかのように。
橋本氏に関するマイナス情報も一部だけ紹介されたが、明らかに「持ち上げ礼賛」の時とは扱いが違う。このキス強要の件も、写真があるはずなのに用意せず、相手の高橋大輔選手という名前も出さずに「ソチ五輪出場のスケート選手」と匿名扱いで、橋本氏のイメージダウンにならないよう最大限に配慮した。
824名無し三等兵 (ワッチョイ 73dd-bUHw [180.49.149.170])
2021/02/19(金) 18:06:29.15ID:jUnUcP5s0 東京五輪組織委の新会長に橋本聖子氏が決定を報じる今日のテレビ各局の姿は、本当に気持ち悪かった。申し訳程度に疑問の声を一部で挟みつつ、全体の八割以上は「橋本聖子絶賛」のおべんちゃら大会で、橋本氏がいかに新会長にふさわしいかを競うように持て囃す。不透明な決定という本質的な問題は無視。
橋本聖子氏が森喜朗氏と家族同然の付き合いだ、という事実は、そもそもの発端を考えればマイナス要素のはずなのに、テレビ各局はなぜかプラス要素であるかのように扱う。
まるで、橋本聖子氏が森喜朗氏の正統な後継者だと誰かにアピールするかのように。森喜朗氏がなぜ辞任したかを忘れたかのように。
橋本氏に関するマイナス情報も一部だけ紹介されたが、明らかに「持ち上げ礼賛」の時とは扱いが違う。このキス強要の件も、写真があるはずなのに用意せず、相手の高橋大輔選手という名前も出さずに「ソチ五輪出場のスケート選手」と匿名扱いで、橋本氏のイメージダウンにならないよう最大限に配慮した。
橋本聖子氏が森喜朗氏と家族同然の付き合いだ、という事実は、そもそもの発端を考えればマイナス要素のはずなのに、テレビ各局はなぜかプラス要素であるかのように扱う。
まるで、橋本聖子氏が森喜朗氏の正統な後継者だと誰かにアピールするかのように。森喜朗氏がなぜ辞任したかを忘れたかのように。
橋本氏に関するマイナス情報も一部だけ紹介されたが、明らかに「持ち上げ礼賛」の時とは扱いが違う。このキス強要の件も、写真があるはずなのに用意せず、相手の高橋大輔選手という名前も出さずに「ソチ五輪出場のスケート選手」と匿名扱いで、橋本氏のイメージダウンにならないよう最大限に配慮した。
825名無し三等兵 (ワッチョイ e302-Nz9x [106.166.50.77])
2021/02/19(金) 18:24:41.30ID:SwzpJqGx0 MSJ無人型かつウェポンベイ付きで
AAMなどを機内に20本くらい搭載したのがあればなあ
AAMなどを機内に20本くらい搭載したのがあればなあ
826名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-2chh [106.128.7.123])
2021/02/19(金) 18:54:10.05ID:xUQlF7yza827名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-QclQ [221.37.234.13])
2021/02/19(金) 18:57:50.92ID:CnyqwjY20 あんまり注目されんけどC-2&P-1派生型も防衛省内では重要開発案件
特殊用途で大型の機体が必要な場合は空自だとC-2で海自はP-1の派生型でしょうね
特殊用途で大型の機体が必要な場合は空自だとC-2で海自はP-1の派生型でしょうね
828名無し三等兵 (ワッチョイ e35f-dUFy [106.72.134.64])
2021/02/19(金) 19:01:48.11ID:PfjYFc810829名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-VKJl [153.191.10.13])
2021/02/19(金) 19:07:24.82ID:iROFHiWS0 C-2は搭載量無人機の空中発進・収容母機になる可能性もあるから、
830名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-VKJl [153.191.10.13])
2021/02/19(金) 19:12:00.75ID:iROFHiWS0 >>829
おっと。
C-2は搭載量(機内容積)を活かして、戦闘型無人機の空中発進・収容母機になる可能性もあるから、
特に魅力的だろう。
各種専用機のプラットホームとして色々と使い回せる国産エアフレームの存在の有難さよ。
おっと。
C-2は搭載量(機内容積)を活かして、戦闘型無人機の空中発進・収容母機になる可能性もあるから、
特に魅力的だろう。
各種専用機のプラットホームとして色々と使い回せる国産エアフレームの存在の有難さよ。
831名無し三等兵 (ワッチョイ cfc8-xMZx [153.171.168.143])
2021/02/19(金) 19:29:07.23ID:sOyBpAiF0 既存のエンジンと比べてもハイパワーであり、スリムである
物理的にハイパワーとなるにはタービン前温度や入り口直径といった限界があるので戦闘機用としては必然的に中規模以上になり、
その中でもスリムに収まっているという意味になるね
先進のアメリカが言うならもっと逐語的になるだろうけど
物理的にハイパワーとなるにはタービン前温度や入り口直径といった限界があるので戦闘機用としては必然的に中規模以上になり、
その中でもスリムに収まっているという意味になるね
先進のアメリカが言うならもっと逐語的になるだろうけど
832名無し三等兵 (ワッチョイ 1301-pQAD [60.121.243.127])
2021/02/19(金) 19:37:20.10ID:sJYRkvgE0 一機500億越え確実だから中止だな
833名無し三等兵 (スッップ Sd5f-cUb2 [49.98.175.46])
2021/02/19(金) 19:39:28.23ID:W9UDgOtld 500億円でも在日ナマポの年額より安い
834名無し三等兵 (オッペケ Sr37-B4z8 [126.194.121.37])
2021/02/19(金) 19:40:45.56ID:x9pT3gQIr 流石に500億まではいかないだろう
1機250億円くらいになって、当初予定の90機から70機あたりまで調達数が削減されると予想
1機250億円くらいになって、当初予定の90機から70機あたりまで調達数が削減されると予想
835名無し三等兵 (ワッチョイ 1301-pQAD [60.121.243.127])
2021/02/19(金) 19:46:21.46ID:sJYRkvgE0836名無し三等兵 (ワッチョイ 3fe3-InVq [27.127.60.213])
2021/02/19(金) 19:54:02.83ID:mVto6JZg0 >>775
そりゃSJの基本設計なんてほぼ終わっているからな
そりゃSJの基本設計なんてほぼ終わっているからな
837名無し三等兵 (スップ Sd5f-ApJo [1.72.6.200])
2021/02/19(金) 20:08:05.03ID:vUpb6qwZd838名無し三等兵 (ベーイモ MM7f-JL3B [27.253.251.248])
2021/02/19(金) 20:08:16.51ID:BNJZqMmyM MSJの件は計画の前倒しを可能にするためでは
839名無し三等兵 (スププ Sd5f-UHDd [49.98.79.121])
2021/02/19(金) 20:10:07.04ID:Bmy+3Jd5d そもそも5兆言ってるやつのは特に積算したとかでもないからな
雰囲気で言ってる
雰囲気で言ってる
840名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-VKJl [153.191.10.13])
2021/02/19(金) 20:10:21.69ID:iROFHiWS0 5兆円って普通に考えればLCCだな。
開発費で5兆円とか、試作機を一体何機作るつもりなんだよと。
開発費で5兆円とか、試作機を一体何機作るつもりなんだよと。
841名無し三等兵 (ワッチョイ 1301-pQAD [60.121.243.127])
2021/02/19(金) 20:12:11.95ID:sJYRkvgE0 研究開発に3兆、機体製造に2兆。
842名無し三等兵 (スププ Sd5f-UHDd [49.98.79.121])
2021/02/19(金) 20:12:20.13ID:Bmy+3Jd5d さすがに総LCCが開発費は草
843名無し三等兵 (ワッチョイ 3fda-ApJo [125.203.112.117])
2021/02/19(金) 20:13:10.06ID:LkMPYCeM0 >>836
M90はほぼほぼ終わってるだろうけどM100はまだまだこれから
M90はほぼほぼ終わってるだろうけどM100はまだまだこれから
844名無し三等兵 (ワッチョイ 1301-pQAD [60.121.243.127])
2021/02/19(金) 20:16:23.09ID:sJYRkvgE0845名無し三等兵 (ワッチョイ 5343-Nz9x [118.241.184.50])
2021/02/19(金) 20:24:15.37ID:1ZYzqH2B0 ほんとのお客さんだな
846名無し三等兵 (ワッチョイ e35f-pQAD [106.73.6.66])
2021/02/19(金) 20:24:52.07ID:EZFJOKx50 陸自の偵察ヘリが決まってないんでしょ、なんとかF-3とバーターで開発してそっちの方にも使えないかなぁなんて
847名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-bAwE [106.130.206.20])
2021/02/19(金) 20:25:55.36ID:ecZSrH7ia これまでの要素研究の総額が2000億円だから。
研究に3兆とかどうやって見積もったんだ
研究費の不正取得疑われるレベルだぞ
研究に3兆とかどうやって見積もったんだ
研究費の不正取得疑われるレベルだぞ
848名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-xG0S [126.40.160.70])
2021/02/19(金) 20:32:39.21ID:0W/loYfD0849名無し三等兵 (ワッチョイ e35f-Mwld [106.73.215.1])
2021/02/19(金) 20:34:13.58ID:myWs0tXn0 日刊工業新聞のそれを引用して、J翼誌面上に「開発費が5兆円になる可能性も?」とか書いたライターがいましてね
850名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-4ny3 [1.79.88.51])
2021/02/19(金) 20:40:09.74ID:zvX85dUEd 一部の評論家さん、なんでハイリスクローリターンな国産悲観論ばっか主張してたのかマジで謎なんだよな
官僚、幕僚、大手メーカーの営業でもない癖に趣味誌にデマ書いて当局の決定に影響力を与えられるわけもなく、赤旗やゲンダイならまだしもJwingを手に取るライトオタク層が無根拠な国産悲観論を欲してる訳もなく
何がしたかったのかマジでわからない
官僚、幕僚、大手メーカーの営業でもない癖に趣味誌にデマ書いて当局の決定に影響力を与えられるわけもなく、赤旗やゲンダイならまだしもJwingを手に取るライトオタク層が無根拠な国産悲観論を欲してる訳もなく
何がしたかったのかマジでわからない
851名無し三等兵 (ワッチョイ e302-Nz9x [106.166.50.77])
2021/02/19(金) 20:42:10.71ID:SwzpJqGx0 >>848
じゃあC-2ベースでスーパーグッピーやベルーガのように太くして直径10mオーバーにして
エンジンはコアはXF9ベースでバイパス比1:15にした推力22tで低燃費エンジン4発の機体を
開発するしかないか
じゃあC-2ベースでスーパーグッピーやベルーガのように太くして直径10mオーバーにして
エンジンはコアはXF9ベースでバイパス比1:15にした推力22tで低燃費エンジン4発の機体を
開発するしかないか
852名無し三等兵 (ワッチョイ 1301-pQAD [60.121.243.127])
2021/02/19(金) 20:42:52.14ID:sJYRkvgE0 おまえら猿だなw
853名無し三等兵 (ワッチョイ e36a-e9h3 [42.125.155.167])
2021/02/19(金) 20:43:23.48ID:Grpk6Gp80 >>779
逆なんだよ
中央集権的なものが効率低下につながるのは広域の話であって、短距離ではシステム全体に及ぼす影響を小さくするために統制機を経由した形態になる
システムの外縁でセルを制御するハブユニットに高度な思考力があれば、その先に繋がるデバイスをマネージする為の負荷は、思考も通信も負荷を減らす事ができる
構築した抽象的なポリシーを具体的なコマンドに変換する作業はシステム全体ではなく現場のエージェントだけでやるのが正解
逆なんだよ
中央集権的なものが効率低下につながるのは広域の話であって、短距離ではシステム全体に及ぼす影響を小さくするために統制機を経由した形態になる
システムの外縁でセルを制御するハブユニットに高度な思考力があれば、その先に繋がるデバイスをマネージする為の負荷は、思考も通信も負荷を減らす事ができる
構築した抽象的なポリシーを具体的なコマンドに変換する作業はシステム全体ではなく現場のエージェントだけでやるのが正解
854名無し三等兵 (ワッチョイ ef54-L8tP [119.244.208.197])
2021/02/19(金) 20:45:24.82ID:8d4wiCex0 >>848
折り畳みなり根元で回転して収納なんでないの翼は
折り畳みなり根元で回転して収納なんでないの翼は
855名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-xG0S [126.40.160.70])
2021/02/19(金) 20:45:39.47ID:0W/loYfD0 それするくらいなら、戦闘機と同等の航続距離を持たせた中型サイズのUCAVを作った方が
艦載機にして空母から発着艦が可能なら尚良いが、無理して航空母艦から出なきゃならない理由がない
艦載機にして空母から発着艦が可能なら尚良いが、無理して航空母艦から出なきゃならない理由がない
856名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-xG0S [126.40.160.70])
2021/02/19(金) 20:47:29.80ID:0W/loYfD0 × 無理して航空母艦から出なきゃならない理由がない
○ 無理して空中空母から出なきゃならない理由がない
ややこしいわ
○ 無理して空中空母から出なきゃならない理由がない
ややこしいわ
857名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-VKJl [153.191.10.13])
2021/02/19(金) 21:02:32.54ID:iROFHiWS0 >>848
現時点で構想にあるのは、F-3の翼下に懸架して随伴させるセンサー機では?
とすれはTACOMのイメージなら、C-2の容積なら2〜3機程度収納可能かと。
自力で随伴可能なレベルの大型無人機は、技術的、コスト的にもまだまだ未来の話だろうし。
現時点で構想にあるのは、F-3の翼下に懸架して随伴させるセンサー機では?
とすれはTACOMのイメージなら、C-2の容積なら2〜3機程度収納可能かと。
自力で随伴可能なレベルの大型無人機は、技術的、コスト的にもまだまだ未来の話だろうし。
858名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-w75j [153.236.236.139])
2021/02/19(金) 21:06:15.95ID:/GKTUn8YM >>850
五世代機が、世界中の航空機メーカーを振るい落としてしまったからだよ。
四世代機の頃みたいに世界中でキャッチアップされて色々な機種が誕生していたら、石破のような嫌米だけど西側つまり欧州機導入という論調になっていたかもしれない。
だが今の日本は中露が真似事なりのステルス風戦闘機を作っているし、アメリカのF-22は手に入らずF-35も日本の要求を満足させるものではない。
要素技術の実証は済んだから、自前でやる機は熟したということ。
五世代機が、世界中の航空機メーカーを振るい落としてしまったからだよ。
四世代機の頃みたいに世界中でキャッチアップされて色々な機種が誕生していたら、石破のような嫌米だけど西側つまり欧州機導入という論調になっていたかもしれない。
だが今の日本は中露が真似事なりのステルス風戦闘機を作っているし、アメリカのF-22は手に入らずF-35も日本の要求を満足させるものではない。
要素技術の実証は済んだから、自前でやる機は熟したということ。
859名無し三等兵 (ワッチョイ e35f-9qtm [106.73.6.66])
2021/02/19(金) 21:49:18.48ID:EZFJOKx50 >>855
無人機か航空空母から発艦する場合は海自との連携が必要でこれはなかなかの調整が必要そう
あとF-3と行動を共にするならそれなりスピードやら航続距離が必要だな、結構予算つけてガチで開発しないといかないかも
無人機か航空空母から発艦する場合は海自との連携が必要でこれはなかなかの調整が必要そう
あとF-3と行動を共にするならそれなりスピードやら航続距離が必要だな、結構予算つけてガチで開発しないといかないかも
860名無し三等兵 (ワッチョイ 3f71-7sSx [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/02/19(金) 22:19:26.89ID:4qB9V/y50 千歳基地で相当高度な構想出してきたんで随伴無人機も楽しみだな
861名無し三等兵 (ワッチョイ cfc8-xMZx [153.171.168.143])
2021/02/19(金) 22:30:25.86ID:sOyBpAiF0 NCWではネットワークそのものが考える脳になる、中枢が移動するって事か
それは実質今まで中枢として来た起点になる指揮情報の出所が変わるとも言えるし、F-3にその役目が時々降りてくると
F-3基、次世代戦闘機は実際にセンサーを使ったりエレメントレベルDBFのスマートスキンによる全球常時監視を実現させるかも知れないし
AIによる人員削減が可能な支援があるなら限定的かつ危険な状況下でAWACSにもなり得るし、しなきゃいけないかも知れない
まぁ出来る事が増えるって良いよね
それは実質今まで中枢として来た起点になる指揮情報の出所が変わるとも言えるし、F-3にその役目が時々降りてくると
F-3基、次世代戦闘機は実際にセンサーを使ったりエレメントレベルDBFのスマートスキンによる全球常時監視を実現させるかも知れないし
AIによる人員削減が可能な支援があるなら限定的かつ危険な状況下でAWACSにもなり得るし、しなきゃいけないかも知れない
まぁ出来る事が増えるって良いよね
862名無し三等兵 (ワッチョイ cfc8-xMZx [153.171.168.143])
2021/02/19(金) 22:32:41.09ID:sOyBpAiF0 >>861は先行するだろう無人機と合わせたものを前提としてる事を補足
無人機に気軽に使える新技術を日本は贅沢にも持っている
無人機に気軽に使える新技術を日本は贅沢にも持っている
863名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-QclQ [221.37.234.13])
2021/02/20(土) 04:19:25.56ID:PeGuHTce0864名無し三等兵 (ワッチョイ 3f3b-VKJl [219.100.239.5])
2021/02/20(土) 05:10:26.23ID:Sb9sLYqH0 >>857
TACOMではなくてATDXの5/1模型飛ばしていたやつあったろ あれが元になるのではあるまいか というのを小耳に挟んだ
TACOMではなくてATDXの5/1模型飛ばしていたやつあったろ あれが元になるのではあるまいか というのを小耳に挟んだ
865名無し三等兵 (ワッチョイ ef78-VKJl [223.133.90.137])
2021/02/20(土) 05:17:52.07ID:Y887CA160 実証機模型を元にして随伴無人機を作るのは無理があると思う
空力設計がそもそも用途違い
空力設計がそもそも用途違い
866名無し三等兵 (ワッチョイ 3f3b-VKJl [219.100.239.5])
2021/02/20(土) 05:26:14.94ID:Sb9sLYqH0 >>865
断言するやつは おれは信じないw 必ずなぜかは言わないしw 川崎のあれとか秘密の企業内試作とか いろいろ まあ楽しみではありますなあ
断言するやつは おれは信じないw 必ずなぜかは言わないしw 川崎のあれとか秘密の企業内試作とか いろいろ まあ楽しみではありますなあ
867名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-VKJl [133.106.50.6])
2021/02/20(土) 05:41:47.39ID:s5IY9x2iM >>885
どう違うのか説明してみてよ
どう違うのか説明してみてよ
868名無し三等兵 (ワッチョイ ef78-VKJl [223.133.90.137])
2021/02/20(土) 05:45:42.78ID:Y887CA160 そもそもステルス高機動の「実証機模型」な時点で戦闘用とは違うのだが
戦うために設計されとらん時点で何を元にするのだね?
ゼロから設計したほうが早いし高性能だし安くなるわ
戦うために設計されとらん時点で何を元にするのだね?
ゼロから設計したほうが早いし高性能だし安くなるわ
869名無し三等兵 (ワッチョイ ef78-VKJl [223.133.90.137])
2021/02/20(土) 05:48:08.69ID:Y887CA160 おまけにあれはラジコン操作だ
無人機じゃねえ
無人機じゃねえ
870名無し三等兵 (ワッチョイ 3f3b-VKJl [219.100.239.5])
2021/02/20(土) 05:54:06.36ID:Sb9sLYqH0 しかし 想定外と言う必殺技をおまえら忘れているぞw 断言するとあとで引っ込みがつかんぞwww 言い訳の見苦しいのはいっぱい見てきたわあ
871名無し三等兵 (ワッチョイ ef78-VKJl [223.133.90.137])
2021/02/20(土) 05:54:36.78ID:Y887CA160 >>870
そもそも「思う」と書いているのに断言してると読み取るのはバカにもほどがあるのでは?
そもそも「思う」と書いているのに断言してると読み取るのはバカにもほどがあるのでは?
872名無し三等兵 (ワッチョイ ef78-VKJl [223.133.90.137])
2021/02/20(土) 05:56:35.03ID:Y887CA160 理由を言わないとか言っているが、空力の目的が違うだろとも言っている
日本語がそもそも読めていない
つうか実証機模型を元にしてどうすんの?
実証機だぞ?
知見を活用するならわかるが、それ自体を元にするってあのラジコン飛行機を?
日本語がそもそも読めていない
つうか実証機模型を元にしてどうすんの?
実証機だぞ?
知見を活用するならわかるが、それ自体を元にするってあのラジコン飛行機を?
873名無し三等兵 (ワッチョイ 3f3b-VKJl [219.100.239.5])
2021/02/20(土) 05:59:24.83ID:Sb9sLYqH0 まあねえ あれの外形をそのまま使うとはおれも考えておらんよw 複数作られた機体の中身がいろいろ違うらしい
たぶんそこらへんじゃないのかな
たぶんそこらへんじゃないのかな
874名無し三等兵 (ワッチョイ ef78-VKJl [223.133.90.137])
2021/02/20(土) 06:01:26.22ID:Y887CA160875名無し三等兵 (ワッチョイ 3f3b-VKJl [219.100.239.5])
2021/02/20(土) 06:06:55.84ID:Sb9sLYqH0 >>874
しっかし 実験してたらおや これは? てなことがあったかもしれんぞw 生物進化も偶然の積み重ねと言うしw
しっかし 実験してたらおや これは? てなことがあったかもしれんぞw 生物進化も偶然の積み重ねと言うしw
876名無し三等兵 (ワッチョイ ef78-VKJl [223.133.90.137])
2021/02/20(土) 06:08:30.58ID:Y887CA160877名無し三等兵 (ワッチョイ 3f3b-VKJl [219.100.239.5])
2021/02/20(土) 06:11:45.44ID:Sb9sLYqH0 >>876
妄想して楽しければよいのよw おまえとおんなじwww
妄想して楽しければよいのよw おまえとおんなじwww
878名無し三等兵 (ワッチョイ ef78-VKJl [223.133.90.137])
2021/02/20(土) 06:14:23.36ID:Y887CA160 >>877
>言い訳の見苦しいのはいっぱい見てきたわあ
「実証機のしかも模型を元にするって常識的に考えておかしいのでは?」という突っ込みに
見苦しい言い訳を重ねておるようだが、何一つまともに回答できとらんぞ
妄想して楽しければ良いって、今までの話お前の妄想だと告白しているし
バカなのか?
>言い訳の見苦しいのはいっぱい見てきたわあ
「実証機のしかも模型を元にするって常識的に考えておかしいのでは?」という突っ込みに
見苦しい言い訳を重ねておるようだが、何一つまともに回答できとらんぞ
妄想して楽しければ良いって、今までの話お前の妄想だと告白しているし
バカなのか?
879名無し三等兵 (ワッチョイ 3f3b-VKJl [219.100.239.5])
2021/02/20(土) 06:16:15.50ID:Sb9sLYqH0 だいたい 二年後まで三面図も出てこないわけじゃん おまえらの妄想をからかうしかしか楽しみが無いのよwww ごめんねwww
880名無し三等兵 (ワッチョイ ef78-VKJl [223.133.90.137])
2021/02/20(土) 06:18:02.51ID:Y887CA160 妄想するならインテークは下につくか上につくか等、運用も絡めて想像して楽しむこともできるだろう
実証機模型を元にとかは無理があるだろって突っ込まれたら「ぼくのかんがえたさいきょうのむじんき」理論を否定されたと捉え、
断言するから信用しないだの理由を言ってないだの言い訳しまくるのではなくさ
からかうしか楽しみがないとか言うが、単にバカな話してつっこまれた悔し紛れだろ?
だからお前はバカなんだ
実証機模型を元にとかは無理があるだろって突っ込まれたら「ぼくのかんがえたさいきょうのむじんき」理論を否定されたと捉え、
断言するから信用しないだの理由を言ってないだの言い訳しまくるのではなくさ
からかうしか楽しみがないとか言うが、単にバカな話してつっこまれた悔し紛れだろ?
だからお前はバカなんだ
881名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-VKJl [153.191.10.13])
2021/02/20(土) 06:43:55.03ID:OVShZsD30 というか、単なる自己修復飛行制御機能の実証用スケールモデルと、最初からF-15搭載前提で開発し、
データリンクも備えてセンサー機やスタンドオフディスペンサーとしての運用が想定され、GPS航法システム
による滑走路への自動着陸も実証済みのTACOMのどちらが戦闘型随伴無人機に近いですか?
という話なんだけどな。
無論、エンジンやアビオニクス、外形がそのままって事は無く、現代水準の性能や信頼性、ステルス性を
考慮した物になるだろうけど、既に完成品手前の物があるのにそれを使わない理由は無いだろう。
データリンクも備えてセンサー機やスタンドオフディスペンサーとしての運用が想定され、GPS航法システム
による滑走路への自動着陸も実証済みのTACOMのどちらが戦闘型随伴無人機に近いですか?
という話なんだけどな。
無論、エンジンやアビオニクス、外形がそのままって事は無く、現代水準の性能や信頼性、ステルス性を
考慮した物になるだろうけど、既に完成品手前の物があるのにそれを使わない理由は無いだろう。
882名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-VKJl [153.191.10.13])
2021/02/20(土) 07:08:54.84ID:OVShZsD30 あと、ついでに戦闘型無人機を想定した自律型戦闘システムに関係する資料も投下しておく。
知的エージェント型自律無人航空機の研究
https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/425/425204.pdf
(1)知的エージェントとしての自律無人航空機
“知的エージェント”とは,ある環境をセンサで知覚し,環境に対して動作するものである.
無人航空機をこの知的エージェントとして捉えた場合,
気象状況や自機状況,周囲状況等の環境をセンサで知覚する“状況認知”,
ミッション達成率,生存率等を最適化するよう行動を決定する“意思決定”,
操縦舵面を動かす,センサを作動する,武器を発射するなどの“行動”
の3つの機能に分けることができる.
知的エージェントとしての無人航空機自律レベル向上は,この3つの機能すべてにおいて必要となるが,
その中でも中心的な機能である“意思決定”機能についての研究状況を述べる.
(2)パイロットタスクと無人航空機のタスク
無人航空機の意思決定の検討に際して,攻撃ミッション中にパイロットが行う判断をもとに無人航空機の
意思決定機能を明確化した.パイロットのミッション中の意思決定は大きく分けて以下の2種類があるものと
考えられる(図7).
@ フェーズ管理やタスク管理(僚機とのタスク分配)等,順序的な判断が必要となる“離散的”意思決定
A 攻撃パターン設定等,機体の運動方程式を用いた最適化が必要となる“連続的”意思決定したがって,
自律無人航空機は,上記の“離散的判断”及び“連続的判断”の2種類の意思決定を同時に行う必要がある.
この資料の内容からすると、F-3の無人機は指定されたドクトリンに基づいて、無人機群がミッション達成に必要な
行動を自律的に行うシステムになりそうな印象。
知的エージェント型自律無人航空機の研究
https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/425/425204.pdf
(1)知的エージェントとしての自律無人航空機
“知的エージェント”とは,ある環境をセンサで知覚し,環境に対して動作するものである.
無人航空機をこの知的エージェントとして捉えた場合,
気象状況や自機状況,周囲状況等の環境をセンサで知覚する“状況認知”,
ミッション達成率,生存率等を最適化するよう行動を決定する“意思決定”,
操縦舵面を動かす,センサを作動する,武器を発射するなどの“行動”
の3つの機能に分けることができる.
知的エージェントとしての無人航空機自律レベル向上は,この3つの機能すべてにおいて必要となるが,
その中でも中心的な機能である“意思決定”機能についての研究状況を述べる.
(2)パイロットタスクと無人航空機のタスク
無人航空機の意思決定の検討に際して,攻撃ミッション中にパイロットが行う判断をもとに無人航空機の
意思決定機能を明確化した.パイロットのミッション中の意思決定は大きく分けて以下の2種類があるものと
考えられる(図7).
@ フェーズ管理やタスク管理(僚機とのタスク分配)等,順序的な判断が必要となる“離散的”意思決定
A 攻撃パターン設定等,機体の運動方程式を用いた最適化が必要となる“連続的”意思決定したがって,
自律無人航空機は,上記の“離散的判断”及び“連続的判断”の2種類の意思決定を同時に行う必要がある.
この資料の内容からすると、F-3の無人機は指定されたドクトリンに基づいて、無人機群がミッション達成に必要な
行動を自律的に行うシステムになりそうな印象。
883名無し三等兵 (ワッチョイ 1363-4ny3 [124.100.124.135])
2021/02/20(土) 07:20:26.58ID:EST7/UFk0 自律交戦は割とありそうだね
交戦状況をパイロットがモニターして必要に応じて中止指令を出せるようにしておけばhuman-on-the-loopとなるから、世間で叩かれている殺人ロボットやLAWSではなくなるし
交戦状況をパイロットがモニターして必要に応じて中止指令を出せるようにしておけばhuman-on-the-loopとなるから、世間で叩かれている殺人ロボットやLAWSではなくなるし
884名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-VKJl [153.191.10.13])
2021/02/20(土) 07:58:54.96ID:OVShZsD30 この資料に基づくと、仮に無人機がセンサー役のケースではどういう流れになるのかも
何となく見えてくる気がする。
ミッション :要撃
目的 :侵攻する敵機を撃破し、侵入を阻止する
自軍の状況:・有人機がシューター役
・有人機群はデータリンクで彼我の情報を部隊全機で情報共有
・共有した情報に基づいてクラウドシューティングでの攻撃が可能
と仮に条件を設定をした場合、センサー機に求められる振る舞いは、有人機群の射撃機会、
撃破率が最大になるようデータリンクに自機のセンサー情報を供給し続ける事になる。
で、この辺のプランニング(意思決定)もリアルタイムでAIにやらせるような形になるのでは?
と推測されるな。
何となく見えてくる気がする。
ミッション :要撃
目的 :侵攻する敵機を撃破し、侵入を阻止する
自軍の状況:・有人機がシューター役
・有人機群はデータリンクで彼我の情報を部隊全機で情報共有
・共有した情報に基づいてクラウドシューティングでの攻撃が可能
と仮に条件を設定をした場合、センサー機に求められる振る舞いは、有人機群の射撃機会、
撃破率が最大になるようデータリンクに自機のセンサー情報を供給し続ける事になる。
で、この辺のプランニング(意思決定)もリアルタイムでAIにやらせるような形になるのでは?
と推測されるな。
885名無し三等兵 (ワッチョイ 1301-pQAD [60.121.243.127])
2021/02/20(土) 09:00:40.00ID:FN7jQQe70886名無し三等兵 (オッペケ Sr37-B4z8 [126.133.218.71])
2021/02/20(土) 09:14:14.84ID:nW6JkS1mr 日本だけでは戦闘機の開発なんて到底出来ないからLMのサポートを受けるんだろ
まあ実態は、LMの下請けとしての三菱を始めとした日本企業という形だろうな
まあ実態は、LMの下請けとしての三菱を始めとした日本企業という形だろうな
887名無し三等兵 (ワッチョイ ef78-VKJl [223.133.90.137])
2021/02/20(土) 09:22:22.82ID:Y887CA160 たった12億で戦闘機開発してくれるなんてLMは神か
889名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-cyI8 [126.77.176.150])
2021/02/20(土) 09:49:35.37ID:hRuasLPB0 米空軍からLMが訴訟起こされそう(こなみかん
891名無し三等兵 (ワッチョイ ef54-L8tP [119.244.208.197])
2021/02/20(土) 09:55:42.37ID:P5wslyQJ0 >>890
前にあったポンチ絵でもAAM撃ってたのだしそこから考えて対地攻撃も当然検討してるだろな
前にあったポンチ絵でもAAM撃ってたのだしそこから考えて対地攻撃も当然検討してるだろな
892名無し三等兵 (スププ Sd5f-UHDd [49.98.79.121])
2021/02/20(土) 09:57:12.55ID:lgmkipq9d まだゴミムシの相手してるのか
893名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-bAwE [106.130.210.88])
2021/02/20(土) 11:08:42.65ID:JjMhOcF2a 国産で積み上げた要素技術の研究で2000億円
LMとの契約が12億
LMは最小限の手伝いしかしてくれないだろうな
LMとの契約が12億
LMは最小限の手伝いしかしてくれないだろうな
894名無し三等兵 (ワッチョイ e37d-LMxQ [128.53.219.124])
2021/02/20(土) 11:14:27.47ID:r3x9MT240 >>886
エンジンもできて、レーダー・アビオもほぼ出来ていて、機体構造もファスナーレスの
試作も終わり、X-2実証機でステルスや高機動、FBLもテストしているが、マッハ1.4環境での
ミサイル収納ベイの空力試験も終わりデーター取得済みで、今からLMに何を設計してもらうのか?
隣国のことを言ってるんじゃないのか?
LMが設計したKFXの試験が楽しみだな。
エンジンもできて、レーダー・アビオもほぼ出来ていて、機体構造もファスナーレスの
試作も終わり、X-2実証機でステルスや高機動、FBLもテストしているが、マッハ1.4環境での
ミサイル収納ベイの空力試験も終わりデーター取得済みで、今からLMに何を設計してもらうのか?
隣国のことを言ってるんじゃないのか?
LMが設計したKFXの試験が楽しみだな。
895名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-QclQ [221.37.234.13])
2021/02/20(土) 11:15:46.05ID:PeGuHTce0 海外企業の関与度からするとNGの方が関与度が大きいと思う
NGは既存機が無い故に最初から国内開発案参加前提での提案をしてきている
実質的にはNGの方がパートナー企業としては関与度が大きいと予想される
LMはF-35等との連携がスムースにいく為の参加でしょうね
NGは既存機が無い故に最初から国内開発案参加前提での提案をしてきている
実質的にはNGの方がパートナー企業としては関与度が大きいと予想される
LMはF-35等との連携がスムースにいく為の参加でしょうね
896名無し三等兵 (ワッチョイ a37c-0AZ3 [122.209.124.225])
2021/02/20(土) 11:18:14.29ID:AHNkR8/i0 >>893
要素研究2000億って随分おごったなと思ってたが他国の開発難航具合を見るとよくそんだけの予算でF-3の目鼻がたつとこまでもってきたなと思う
LMの12億は失敗したときに「LMでも気づけなかった」と言い訳に使用する代金だと思うぞ
これだと担当の官僚が左遷されずにすむ
要素研究2000億って随分おごったなと思ってたが他国の開発難航具合を見るとよくそんだけの予算でF-3の目鼻がたつとこまでもってきたなと思う
LMの12億は失敗したときに「LMでも気づけなかった」と言い訳に使用する代金だと思うぞ
これだと担当の官僚が左遷されずにすむ
897名無し三等兵 (ワッチョイ 1301-pQAD [60.121.243.127])
2021/02/20(土) 11:19:41.63ID:FN7jQQe70 >>894
よかったなチョンw
よかったなチョンw
898名無し三等兵 (ワッチョイ 3f63-VKJl [123.222.221.251])
2021/02/20(土) 11:21:30.62ID:/vcgjzwK0 LMが関わるのはアメリカ製兵器に関するインテグレートのアドバイスだけだろうな
期待の設計関しては12億ポッチで口出すわけない
期待の設計関しては12億ポッチで口出すわけない
899名無し三等兵 (ワッチョイ e302-Nz9x [106.166.50.77])
2021/02/20(土) 11:27:47.03ID:811wUcM/0 アクチュエータ制御等にFPGAを使うべきと言っている人がいるなあ
LMはネットワーク関係に関与すると言われるが
米軍兵器とのコネクションが可能かどうかの検査に立ち会うだろう
FPGAにするかASICにするか
LMが何かを企んだときに、どっちの場合に障害が起こりやすいかな?
LMはネットワーク関係に関与すると言われるが
米軍兵器とのコネクションが可能かどうかの検査に立ち会うだろう
FPGAにするかASICにするか
LMが何かを企んだときに、どっちの場合に障害が起こりやすいかな?
900名無し三等兵 (オッペケ Sr37-x3zk [126.204.246.5])
2021/02/20(土) 11:30:52.26ID:SlnTOe00r そもそもF-2の話を持ち出す奴がいるが
F-2はF-16をベースにするから改造には米国政府とLMの許可がいる
だから設計に口を出すことができたが
F-3は日本独自設計なので米国政府とLMの許認可は全く必要ない
最初から米国政府とLMが干渉する権利が存在してない
米国政府とLMは日本側のオーダーに応否するだけの権利しか存在しない
気に入らなければ非協力を選択するだけ
F-2はF-16をベースにするから改造には米国政府とLMの許可がいる
だから設計に口を出すことができたが
F-3は日本独自設計なので米国政府とLMの許認可は全く必要ない
最初から米国政府とLMが干渉する権利が存在してない
米国政府とLMは日本側のオーダーに応否するだけの権利しか存在しない
気に入らなければ非協力を選択するだけ
901名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp37-2SAv [126.199.29.122])
2021/02/20(土) 11:38:09.67ID:jhTJrNOup 何故唐突にF-2の話?
902名無し三等兵 (アウアウクー MM37-xIZJ [36.11.228.107 [上級国民]])
2021/02/20(土) 11:39:51.55ID:udtaubquM 【XF9-1】F-3を語るスレ188【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1613788773/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1613788773/
903名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-w75j [121.111.160.168])
2021/02/20(土) 11:42:18.40ID:Vw/roOUB0 >>896
完成型の要件定義から入ると、それに必要な要素技術の開発が泥縄になってデスマーチ化するからだろうな。
完成型の要件定義から入ると、それに必要な要素技術の開発が泥縄になってデスマーチ化するからだろうな。
904名無し三等兵 (ワッチョイ e35f-dUFy [106.72.134.64])
2021/02/20(土) 11:44:11.72ID:S5Pxy6U20905名無し三等兵 (ワッチョイ e35f-Mwld [106.73.215.1])
2021/02/20(土) 11:59:57.06ID:zcHRckmn0 LMとの支援内容交渉はこれからで、12億は相互運用研究に関する別案件だっての
906名無し三等兵 (ワッチョイ e37d-LMxQ [128.53.219.124])
2021/02/20(土) 12:00:21.44ID:r3x9MT240 >>899
TRIDが発注でMHIで電動アクチュエーターの研究をしていたな。
TRIDが発注でMHIで電動アクチュエーターの研究をしていたな。
907名無し三等兵 (スッップ Sd5f-YiLe [49.98.156.34])
2021/02/20(土) 12:13:58.48ID:Vw90uZWfd どんなに税金を投入しようと、日本はこれだから無駄だよ
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/f/0/a/4/f0a45e21a79675da2a130288046aa098_1.jpg
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/f/0/a/4/f0a45e21a79675da2a130288046aa098_1.jpg
908名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-VKJl [153.191.10.13])
2021/02/20(土) 12:19:23.11ID:OVShZsD30 >>890
この技報は2005年公開なので、研究開始は更にその数年は前になる。
なのでかれこれ20年近く、AIによる自律型戦闘システムの研究を続けてきた訳で、
無人機に関してもこれまで積み上げてきた要素技術研究の成果を統合させるという、
いつも通りの手堅い開発手法を踏襲する形になると思われる。
世間がAIAIと騒ぐ前からコツコツやってきている訳で、昨日今日で慌てて始めている訳じゃ無いんだぞと、
そういう話になるのだ。
この技報は2005年公開なので、研究開始は更にその数年は前になる。
なのでかれこれ20年近く、AIによる自律型戦闘システムの研究を続けてきた訳で、
無人機に関してもこれまで積み上げてきた要素技術研究の成果を統合させるという、
いつも通りの手堅い開発手法を踏襲する形になると思われる。
世間がAIAIと騒ぐ前からコツコツやってきている訳で、昨日今日で慌てて始めている訳じゃ無いんだぞと、
そういう話になるのだ。
909名無し三等兵 (ワッチョイ e3e0-7qo8 [64.63.123.145])
2021/02/20(土) 12:35:51.50ID:JUu8phZE0 >>768
>あれ?意外と推力低い?
>(ドライ11.3トン ウェット18.1トン)
初期のF135はAB推力40000lb(18.1t)だったかな。しかしバイパス比0.57で
ドライ推力25000lb(11.3t)と言う事は、二回り小さいXF9-1よりショボイ推力だね。
初期のF119(10.6t/15.9t)と同等だな。
>あれ?意外と推力低い?
>(ドライ11.3トン ウェット18.1トン)
初期のF135はAB推力40000lb(18.1t)だったかな。しかしバイパス比0.57で
ドライ推力25000lb(11.3t)と言う事は、二回り小さいXF9-1よりショボイ推力だね。
初期のF119(10.6t/15.9t)と同等だな。
910名無し三等兵 (ワッチョイ 5369-VKJl [118.238.119.17])
2021/02/20(土) 12:43:30.01ID:ZRsVenU70 次期戦闘機の開発チーム発足 2021年2月20日 2:00 [有料会員限定]
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69298030Z10C21A2TJC000/
三菱重工業などは防衛省が2035年に配備を目指す次期戦闘機の開発チームを発足した。
小牧南工場(愛知県豊山町)に同社やIHI、川崎重工業などから200人以上がメンバーに加わっており、
人員規模はさらに増える見通しだ...
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69298030Z10C21A2TJC000/
三菱重工業などは防衛省が2035年に配備を目指す次期戦闘機の開発チームを発足した。
小牧南工場(愛知県豊山町)に同社やIHI、川崎重工業などから200人以上がメンバーに加わっており、
人員規模はさらに増える見通しだ...
911名無し三等兵 (ワッチョイ e35f-dUFy [106.72.134.64])
2021/02/20(土) 12:45:25.58ID:S5Pxy6U20912名無し三等兵 (ワッチョイ e35f-9qtm [106.73.6.66])
2021/02/20(土) 13:33:04.83ID:wwi7Yvx30913名無し三等兵 (ワッチョイ a37c-0AZ3 [122.209.124.225])
2021/02/20(土) 13:44:41.63ID:AHNkR8/i0914名無し三等兵 (ワッチョイ ef54-L8tP [119.244.208.197])
2021/02/20(土) 13:44:57.99ID:P5wslyQJ0 >>909
元々初期F135は入口温度が1700度と言われてたのでなあ
2026年に換装される予定の可変バイパス適用型はCMCを取り入れてるから入口温度は1800度位まで上がってるだろから推力はドライで14トン強位まで上がるんでね
元々初期F135は入口温度が1700度と言われてたのでなあ
2026年に換装される予定の可変バイパス適用型はCMCを取り入れてるから入口温度は1800度位まで上がってるだろから推力はドライで14トン強位まで上がるんでね
915名無し三等兵 (ワッチョイ 3f71-7sSx [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/02/20(土) 14:30:33.12ID:AZeE0r360 >>912
自動運転とか再生医療とかそうだけど今の政府はむしろ規制緩和の速度が世界より頭ひとつ抜けて早いぞ
自動運転とか再生医療とかそうだけど今の政府はむしろ規制緩和の速度が世界より頭ひとつ抜けて早いぞ
916名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-VKJl [153.191.10.13])
2021/02/20(土) 15:16:01.91ID:OVShZsD30 >>912
AIの一種である知的エージェントというのは、学習し状況に適応する能力も含んだ概念だし、
それは社会問題などの分析などに活用されていて、既に行政もその成果を利用しているのが
実情だったりする。
AIの一種である知的エージェントというのは、学習し状況に適応する能力も含んだ概念だし、
それは社会問題などの分析などに活用されていて、既に行政もその成果を利用しているのが
実情だったりする。
917名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-tzTb [42.150.60.122])
2021/02/20(土) 15:24:40.49ID:yK30hNtm0918名無し三等兵 (ワッチョイ e36a-e9h3 [42.125.155.167])
2021/02/20(土) 15:43:35.20ID:ZAZBjGy60 なぜ、適当な予想を既成事実化して、それを前提に更なる予想を積み上げることに躊躇いがないのか?
919名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-tzTb [42.150.60.122])
2021/02/20(土) 15:52:55.82ID:yK30hNtm0921名無し三等兵 (オッペケ Sr37-B4z8 [126.133.218.71])
2021/02/20(土) 16:10:46.99ID:nW6JkS1mr >>918
それが「軍オタ酷使様」の典型的な思考だから仕方がない
妄想だけは得意なので、出来もしない事を現実無視で真面目に語り始めるからな
なんだがここ最近の流れが、MRJの計画が始動した当時の雰囲気とよく似ている
当時から嫌な予感しかなかったが、能天気な連中が妄想を膨らませてオナニー大会になっていた
結末はご存知の通りよ
それが「軍オタ酷使様」の典型的な思考だから仕方がない
妄想だけは得意なので、出来もしない事を現実無視で真面目に語り始めるからな
なんだがここ最近の流れが、MRJの計画が始動した当時の雰囲気とよく似ている
当時から嫌な予感しかなかったが、能天気な連中が妄想を膨らませてオナニー大会になっていた
結末はご存知の通りよ
922名無し三等兵 (ワッチョイ cfc8-xMZx [153.171.168.143])
2021/02/20(土) 16:39:47.55ID:atYkQeNi0 F-35用に作った無人機をF-3と共用にするとか言ってたアホ来なくなったな
923名無し三等兵 (ワッチョイ 1301-pQAD [60.121.243.127])
2021/02/20(土) 16:40:35.14ID:FN7jQQe70 大和、零戦が世界最強思考の人間ばっかだな
こういう人って日本の技術は今でも世界一、自動車・家電は世界を席巻、スマホは日本製が世界シェアでNO1の世界で生きてるんだろうな
こういう人って日本の技術は今でも世界一、自動車・家電は世界を席巻、スマホは日本製が世界シェアでNO1の世界で生きてるんだろうな
924名無し三等兵 (ワッチョイ 1301-Io46 [60.158.194.17])
2021/02/20(土) 16:42:27.92ID:nFvj70Rt0 LMがくれるのはインテグレーション支援もそうだけど、中露の戦闘機の性能とか、情報がメインなんじゃないかな?
敵機の性能がわからないのにインテグレーションなんぞ出来ないと思うわ
敵機の性能がわからないのにインテグレーションなんぞ出来ないと思うわ
925名無し三等兵 (ワッチョイ 3f71-7sSx [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/02/20(土) 16:45:16.51ID:AZeE0r360 大韓航空機撃墜事件の下手人の証拠を掴んだのは日本だしウイグルホロコーストの情報を米議会に提供したのも日本なんで
そのへんはむしろ地理的に中露に近い日本の方がよく知ってる可能性もあるからなぁ
そのへんはむしろ地理的に中露に近い日本の方がよく知ってる可能性もあるからなぁ
926名無し三等兵 (ワッチョイ 1301-pQAD [60.121.243.127])
2021/02/20(土) 17:01:40.00ID:FN7jQQe70 おまえらもネットに公開されてる情報くらいの知識持ってから書き込めよ
927名無し三等兵 (オッペケ Sr37-Io46 [126.179.124.10])
2021/02/20(土) 17:01:58.29ID:YLAjdDgyr >>925
アメリカは当然中国の戦闘機メーカーをハッキングしたりスパイを送り込んでりしてるだろうからその辺の機密情報とか
アメリカは当然中国の戦闘機メーカーをハッキングしたりスパイを送り込んでりしてるだろうからその辺の機密情報とか
928名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-Hscr [124.142.56.168])
2021/02/20(土) 17:03:32.72ID:2tt8ZbKo0 スマホとか思いっきりコモディティ化されてる商品で
イキってる阿呆がいるな
イキってる阿呆がいるな
929名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-Nz9x [113.144.227.244])
2021/02/20(土) 17:05:30.47ID:HB/7f0kC0 スマホのシェアが何位だとか気にしてる日本人に出会ったことがない
つまり日本人ではないのだろ
つまり日本人ではないのだろ
930名無し三等兵 (ワッチョイ 3f71-7sSx [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/02/20(土) 17:06:59.81ID:AZeE0r360 しかも所詮アメリカが日本叩きのために中韓優遇したから伸ばせただけで
自分で勝ち取った地位じゃないやん、という
(自動車なんてアメリカに叩かれてる日本相手に殴り殺されてる)
自分で勝ち取った地位じゃないやん、という
(自動車なんてアメリカに叩かれてる日本相手に殴り殺されてる)
931名無し三等兵 (ワッチョイ 134f-HPKI [60.43.80.140 [上級国民]])
2021/02/20(土) 17:07:29.33ID:GyLrmH020 三菱MRJ(SJ)ついにツーアウト、技術者を次期戦闘機チームへ転籍
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1613785617/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1613785617/
932名無し三等兵 (ワッチョイ 3f71-7sSx [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/02/20(土) 17:09:25.55ID:AZeE0r360 ちなみに去年の20位までの自動車メーカー台数の国別合計値はこんな感じで中々エグい
日本 2142
ドイツ 1686
フランス 1363
アメリカ 1347
中国 1088
韓国 719
イタリア 442
(ルノー・日産・三菱の台数はフランスに算入)
しかもコロナ・半導体不足で欧州勢が崩れる中でトヨタが一人勝ち状態になってるから
今年はもっと一位と二位以下の国の差が開く恐れがあるのよね…
日本 2142
ドイツ 1686
フランス 1363
アメリカ 1347
中国 1088
韓国 719
イタリア 442
(ルノー・日産・三菱の台数はフランスに算入)
しかもコロナ・半導体不足で欧州勢が崩れる中でトヨタが一人勝ち状態になってるから
今年はもっと一位と二位以下の国の差が開く恐れがあるのよね…
933名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-Hscr [124.142.56.168])
2021/02/20(土) 17:13:20.58ID:2tt8ZbKo0 ちなみに2021年のファーウェイ事情
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69245050Z10C21A2EA1000/
ファーウェイ、スマホ生産半減
今年計画
2021年2月19日 2:00 [有料会員限定]
米政府による制裁を受けている中国の通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)の2021年のスマートフォン生産が、
20年比半分以下の7000万〜8000万台にまで減る見通しとなった。
米バイデン政権への移行後も禁輸措置が続いており高速通信規格
「5G」モデルの部品がそろわない。
主力事業のスマホの減速は同社の経営にも大きな影響を及ぼしそうだ。
>>926
因みにこれの紙媒体版は読んだ?
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69245050Z10C21A2EA1000/
ファーウェイ、スマホ生産半減
今年計画
2021年2月19日 2:00 [有料会員限定]
米政府による制裁を受けている中国の通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)の2021年のスマートフォン生産が、
20年比半分以下の7000万〜8000万台にまで減る見通しとなった。
米バイデン政権への移行後も禁輸措置が続いており高速通信規格
「5G」モデルの部品がそろわない。
主力事業のスマホの減速は同社の経営にも大きな影響を及ぼしそうだ。
>>926
因みにこれの紙媒体版は読んだ?
934名無し三等兵 (ワッチョイ e3e0-7qo8 [64.63.123.145])
2021/02/20(土) 17:20:21.18ID:JUu8phZE0 >>914
>推力はドライで14トン強位まで上がるんでね
逆じゃね?定格推力 最大40000lb(18.1t) と言う書き方は、其れを超えると
エンジンの寿命が短く成るか?或いは海外仕様は型落のエンジンか?
しかしドライ推力25000lb(11.3t)と言うのは大問題だろ。F-35は単発だぞ。
>推力はドライで14トン強位まで上がるんでね
逆じゃね?定格推力 最大40000lb(18.1t) と言う書き方は、其れを超えると
エンジンの寿命が短く成るか?或いは海外仕様は型落のエンジンか?
しかしドライ推力25000lb(11.3t)と言うのは大問題だろ。F-35は単発だぞ。
935名無し三等兵 (ワッチョイ ef54-L8tP [119.244.208.197])
2021/02/20(土) 17:23:07.28ID:P5wslyQJ0 >>934
そっちはウェットの推力では?
ドライ推力に関してはT901で既にCMCの適用が行われてる事から採用は不思議ではなくXF9と同等の入口温度1800度まで上がっても不思議でなかろ
それに可変バイパス化と組み合わせられるならドライ推力が14トンまで上がってもむしろ控えめかと
そっちはウェットの推力では?
ドライ推力に関してはT901で既にCMCの適用が行われてる事から採用は不思議ではなくXF9と同等の入口温度1800度まで上がっても不思議でなかろ
それに可変バイパス化と組み合わせられるならドライ推力が14トンまで上がってもむしろ控えめかと
936名無し三等兵 (ワッチョイ cfc8-xMZx [153.171.168.143])
2021/02/20(土) 17:26:48.11ID:atYkQeNi0 このスレで見かけるようになったIP、全ての新参が他の活発な板から出張してきた奴らだから気を付けろよ
言われなくても免疫は出来てるんだろうが
リンクも踏まないほうが良い
言われなくても免疫は出来てるんだろうが
リンクも踏まないほうが良い
937名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-bAwE [106.130.215.136])
2021/02/20(土) 17:28:30.96ID:MOPlE3cCa povertyって雑談カテゴリの?
938名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-tzTb [42.150.60.122])
2021/02/20(土) 17:32:22.04ID:yK30hNtm0 HSE5の出力も気になるが寿命がどうなるかも気になるなぁ
939名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-4lkh [106.129.94.129])
2021/02/20(土) 17:32:30.26ID:RzWAyVnCa スレチだけど米国で訓練中の航空機が墜落して自衛官と米軍の教官が殉職との事
詳しくないんだけども、米国で空自が訓練ってもしかしてF-35かオスプレイでは?
詳しくないんだけども、米国で空自が訓練ってもしかしてF-35かオスプレイでは?
941名無し三等兵 (ワッチョイ e35f-W5tZ [106.72.130.0])
2021/02/20(土) 17:46:52.87ID:c5A2nKb70 >>939
米空軍で訓練を受けるコースがある(T-6→T-38で国内に戻ってきてF-2/F-15)
米空軍で訓練を受けるコースがある(T-6→T-38で国内に戻ってきてF-2/F-15)
942名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-tzTb [42.150.60.122])
2021/02/20(土) 17:56:32.67ID:yK30hNtm0 貴重なパイロットと教官がなぁ
まぁどういう理由なんか待ちですな
まぁどういう理由なんか待ちですな
943名無し三等兵 (ワッチョイ e36a-e9h3 [42.125.155.167])
2021/02/20(土) 18:31:20.82ID:ZAZBjGy60 >>919
論理の杜撰さを正当化できる理屈ではないな
論理の杜撰さを正当化できる理屈ではないな
944名無し三等兵 (ワッチョイ ef78-VKJl [223.133.90.137])
2021/02/20(土) 18:40:32.18ID:Y887CA160 現状あるものを無視して、資料も無しに頓珍漢な妄想から出発したトンデモ予想独演会なんぞ誰も必要とはしておらんわな
こんな面白い論文や資料があるぜ、とかから始まるならまだしも、そういう物も無しで変な妄想して突っ込まれたら妄想も必要だろとか開き直るのはどうかと
それ単にオナニーしたいだけであって、よそでやってくれと
こんな面白い論文や資料があるぜ、とかから始まるならまだしも、そういう物も無しで変な妄想して突っ込まれたら妄想も必要だろとか開き直るのはどうかと
それ単にオナニーしたいだけであって、よそでやってくれと
945名無し三等兵 (スフッ Sd5f-tzTb [49.104.18.16])
2021/02/20(土) 18:46:57.43ID:7uuASx64d まともな返レスもなくID真っ赤にして独演会やってる奴よりよっぽどマシだと思う。
嫌なら無視すればいいのに噛み付くのは妄想以上に邪魔。
嫌なら無視すればいいのに噛み付くのは妄想以上に邪魔。
946名無し三等兵 (ワッチョイ ef78-VKJl [223.133.90.137])
2021/02/20(土) 18:50:37.18ID:Y887CA160 >>945
凄い効いた人がいるようだ
凄い効いた人がいるようだ
947名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-tzTb [42.150.60.122])
2021/02/20(土) 19:00:48.75ID:yK30hNtm0 >>939
20代の二等空尉で着陸に入ってたが空港の3キロ前で墜落とのこと
20代の二等空尉で着陸に入ってたが空港の3キロ前で墜落とのこと
948名無し三等兵 (ワッチョイ efbb-yekI [119.63.160.33 [上級国民]])
2021/02/20(土) 19:07:59.48ID:GRtMQX3C0949名無し三等兵 (ワッチョイ ef78-VKJl [223.133.90.137])
2021/02/20(土) 19:29:49.82ID:Y887CA160 https://www.alabamanews.net/2021/02/19/breaking-plane-crash-near-montgomery-regional-airport/
コロンバス空軍基地の職員は、金曜日の夜、モンゴメリー地域空港近くに墜落した戦闘機に搭乗していた2人が死亡したことを確認しました。
コロンバス空軍基地の広報担当者によると、墜落した戦闘機は、第14飛行訓練飛行団に所属するT-38練習機でした。
パイロットは墜落時に訓練中でした。
"我々の思いと祈りは、この事件に巻き込まれた二人のパイロットの家族と共にあります "と、第14飛行訓練中隊司令官セス・グラハム大佐は述べています。
"チームメイトを失った悲しみは言葉では言い表せません"
モンゴメリ・リージョナル空港のマーシャル・タガート・ジュニア長官は、アラバマ・ニュース・ネットワークに、戦闘機はミシシッピ州コロンバスからフロリダ州タラハシーに向かって飛んでいたと伝えています。
空港は午後5時過ぎに遭難信号を受けました。戦闘機は 午後5時17分に オールドラマー通りと米国高速道路80号線の近くの森の中に墜落しました。
タガート氏によると、空港から離れた雑木林の中で墜落したため、滑走路に影響はなかったという。
国家運輸安全委員会の広報担当者によると、軍事任務中の軍用機であったため、NTSBには調査する管轄権はないとのことです。
コロンバスAFBの広報担当者は、事故を調査するために安全調査委員会が招集されると述べています。
モンゴメリー郡EMAは この地域を避けるように要請しています 空軍基地当局によると、墜落事故で死亡した人の名前は、近親者への通知を待って、現時点では公表されていないとのことです。
コロンバス空軍基地当局は土曜日にコロンバスで記者会見を開く予定です。
----
ちなみに三か月前も確かここは墜落事故を起こして二人亡くなっているはず
コロンバス空軍基地の職員は、金曜日の夜、モンゴメリー地域空港近くに墜落した戦闘機に搭乗していた2人が死亡したことを確認しました。
コロンバス空軍基地の広報担当者によると、墜落した戦闘機は、第14飛行訓練飛行団に所属するT-38練習機でした。
パイロットは墜落時に訓練中でした。
"我々の思いと祈りは、この事件に巻き込まれた二人のパイロットの家族と共にあります "と、第14飛行訓練中隊司令官セス・グラハム大佐は述べています。
"チームメイトを失った悲しみは言葉では言い表せません"
モンゴメリ・リージョナル空港のマーシャル・タガート・ジュニア長官は、アラバマ・ニュース・ネットワークに、戦闘機はミシシッピ州コロンバスからフロリダ州タラハシーに向かって飛んでいたと伝えています。
空港は午後5時過ぎに遭難信号を受けました。戦闘機は 午後5時17分に オールドラマー通りと米国高速道路80号線の近くの森の中に墜落しました。
タガート氏によると、空港から離れた雑木林の中で墜落したため、滑走路に影響はなかったという。
国家運輸安全委員会の広報担当者によると、軍事任務中の軍用機であったため、NTSBには調査する管轄権はないとのことです。
コロンバスAFBの広報担当者は、事故を調査するために安全調査委員会が招集されると述べています。
モンゴメリー郡EMAは この地域を避けるように要請しています 空軍基地当局によると、墜落事故で死亡した人の名前は、近親者への通知を待って、現時点では公表されていないとのことです。
コロンバス空軍基地当局は土曜日にコロンバスで記者会見を開く予定です。
----
ちなみに三か月前も確かここは墜落事故を起こして二人亡くなっているはず
950名無し三等兵 (ワッチョイ ef78-VKJl [223.133.90.137])
2021/02/20(土) 19:35:56.00ID:Y887CA160951名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-xG0S [126.40.160.70])
2021/02/20(土) 19:37:04.13ID:TEU5z+Cf0 なんか地形的な要因でもあるのかしらね
952名無し三等兵 (ワッチョイ ef78-VKJl [223.133.90.137])
2021/02/20(土) 19:39:15.74ID:Y887CA160 ちなみに調べた限りでは2018年も訓練機が墜落してる
そん時は脱出して無事だったのだが、なんかよく落ちてるぽいな
そん時は脱出して無事だったのだが、なんかよく落ちてるぽいな
953名無し三等兵 (ワッチョイ ef54-L8tP [119.244.208.197])
2021/02/20(土) 19:40:32.69ID:P5wslyQJ0954名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-tzTb [42.150.60.122])
2021/02/20(土) 19:41:20.74ID:yK30hNtm0955名無し三等兵 (ワッチョイ ef78-VKJl [223.133.90.137])
2021/02/20(土) 19:43:37.41ID:Y887CA160 遭難信号出してるようだから、機体トラブルな気はする
脱出してないところを見ると、なんかあったんかね
脱出してないところを見ると、なんかあったんかね
956名無し三等兵 (ワッチョイ 3f63-VKJl [123.222.221.251])
2021/02/20(土) 19:43:58.90ID:/vcgjzwK0 整備はされてるとはいえT-38は60年前に設計された機体だから
あちこちガタがきててもおかしくないな
それよりも機体そのものより人的損失が大きいな
ベテランの教官失ったアメリカとアメリカにわざわざ訓練に来てるエリート訓練生を失った日本
戦闘機1機分以上の損失
あちこちガタがきててもおかしくないな
それよりも機体そのものより人的損失が大きいな
ベテランの教官失ったアメリカとアメリカにわざわざ訓練に来てるエリート訓練生を失った日本
戦闘機1機分以上の損失
957名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-pQAD [111.239.254.167])
2021/02/20(土) 20:37:39.49ID:0otX6OCNa958名無し三等兵 (ワッチョイ ef78-VKJl [223.133.90.137])
2021/02/20(土) 20:44:14.56ID:Y887CA160959名無し三等兵 (ワッチョイ ef78-VKJl [223.133.90.137])
2021/02/20(土) 20:51:32.73ID:Y887CA160 別スレでストレートにバカなのかって言ったのがよほど堪えたようで
スレをまたいで粘着してきてる
精神病はどっちかと
スレをまたいで粘着してきてる
精神病はどっちかと
961名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-bAwE [106.130.214.59])
2021/02/20(土) 21:07:42.48ID:VXbOLy8ya そのオッペケC-2には不整地運用運用能力がないとか騒ぎ立ててた馬鹿だろ
実際に自衛隊が実証して見せたら遁走
ただの恥知らず
実際に自衛隊が実証して見せたら遁走
ただの恥知らず
962名無し三等兵 (スップ Sd5f-bnDY [1.72.5.76])
2021/02/20(土) 21:09:06.70ID:GdUFRFTqd >>921
F-22ベース機案が本命とか妄想垂れ流してた軍事ジャーナリスト(笑)の悪口はやめなよ
F-22ベース機案が本命とか妄想垂れ流してた軍事ジャーナリスト(笑)の悪口はやめなよ
963名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-pQAD [111.239.254.167])
2021/02/20(土) 21:22:35.22ID:0otX6OCNa >>958
てかさ、お前の脳味噌おかしいロジックで俺がそう発言したことになってるけど、それは置いといて
その時ベンガル湾にいた重巡は何?
で、陸軍のどの部隊が海軍に砲撃を要請したの?
これ全部お前の脳内のことだからな
俺にはお前の言質がない限り対応できないぞ
てかさ、お前の脳味噌おかしいロジックで俺がそう発言したことになってるけど、それは置いといて
その時ベンガル湾にいた重巡は何?
で、陸軍のどの部隊が海軍に砲撃を要請したの?
これ全部お前の脳内のことだからな
俺にはお前の言質がない限り対応できないぞ
964名無し三等兵 (ワッチョイ ef78-VKJl [223.133.90.137])
2021/02/20(土) 21:28:34.93ID:Y887CA160 な? かなり怪しいだろ?
普通にするはずの回答をしてないのは、地図を見ることが出来る人間ならわかるよね
なので日本語とさらに算数も怪しいし、そのせいで別のスレではほぼ全員に無視されるようになった
普通にするはずの回答をしてないのは、地図を見ることが出来る人間ならわかるよね
なので日本語とさらに算数も怪しいし、そのせいで別のスレではほぼ全員に無視されるようになった
965名無し三等兵 (ワッチョイ cfc8-xMZx [153.171.168.143])
2021/02/20(土) 21:30:05.25ID:atYkQeNi0 ここF-3のスレなんで
966名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-pQAD [111.239.254.167])
2021/02/20(土) 22:49:27.86ID:0otX6OCNa TPOとか彼には関係ないと言うか、教育レベルがド底辺なので自分の発言内容をメモリしておけないらしいのよ
この説明で「 ワッチョイ ef78-VKJlには構う価値なし」と理解して貰えればスレ進行が円滑になりますよっと
この説明で「 ワッチョイ ef78-VKJlには構う価値なし」と理解して貰えればスレ進行が円滑になりますよっと
967名無し三等兵 (ワッチョイ ef78-VKJl [223.133.90.137])
2021/02/20(土) 23:00:59.84ID:Y887CA160968名無し三等兵 (ワッチョイ e35f-dUFy [106.72.134.64])
2021/02/21(日) 00:21:15.25ID:tR6x3BNe0 愚かな口喧嘩してる連中がまた一組、かあ。あぼーん多すぎィ!
969名無し三等兵 (オッペケ Sr37-B4z8 [126.194.209.234])
2021/02/21(日) 01:39:37.22ID:Qi1xywZzr >>962
F-22ベースでは無いが、実質LM製なのは確定しただろう
いずれにせよ実績も信頼も世界一の米国企業に任せる方がリスクも低い
旅客機すらまともに作れない国の航空産業が、第5世代以上の戦闘機を開発するだとか臍で茶をわかす話と言わざるを得ない
F-22ベースでは無いが、実質LM製なのは確定しただろう
いずれにせよ実績も信頼も世界一の米国企業に任せる方がリスクも低い
旅客機すらまともに作れない国の航空産業が、第5世代以上の戦闘機を開発するだとか臍で茶をわかす話と言わざるを得ない
970名無し三等兵 (ワッチョイ cf9b-1BaA [153.133.201.175])
2021/02/21(日) 01:43:36.91ID:XL7VsJ0N0 LMがしれっと胴体部の製造を独占してそう
971名無し三等兵 (ワッチョイ 3fed-VKJl [221.170.24.79])
2021/02/21(日) 01:48:06.70ID:HjNHRL8x0 実質LM製なのは確定した( ー`дー´)キリッ
もう乾いた笑いしか湧いてこないw
もう乾いた笑いしか湧いてこないw
972名無し三等兵 (スププ Sd5f-UHDd [49.98.76.218])
2021/02/21(日) 01:50:08.35ID:Bp+bFVTTd 竹内脳エミュしてたら本当に竹内になるぞ
973名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-QclQ [221.37.234.13])
2021/02/21(日) 04:58:46.98ID:OU8o2pe00 面白いよね
予想なんて誰でも外れることはあるのに
大した当たったこともない自分の予想に固執して事実関係を認めない人は何なのだろ?
そして逃げ込む先が「まだ決まっていない」とか「まだ検討中」とかいう話
もう公式HPでコンセプトが公表され設計チームまで結成されててもコンセプトすら検討中だとか言い出す
時間が流れて既に決まったことすらずっと検討中だと言い張り始める
予想なんて誰でも外れることはあるのに
大した当たったこともない自分の予想に固執して事実関係を認めない人は何なのだろ?
そして逃げ込む先が「まだ決まっていない」とか「まだ検討中」とかいう話
もう公式HPでコンセプトが公表され設計チームまで結成されててもコンセプトすら検討中だとか言い出す
時間が流れて既に決まったことすらずっと検討中だと言い張り始める
974名無し三等兵 (スフッ Sd5f-1BaA [49.104.21.9])
2021/02/21(日) 05:28:05.85ID:OaVSaoyod 1.ミッションシステムインテグレーション
2.ステルス性と運動性の両立
3.コンピューターシミュレーションを駆使した設計作業
上記を海外企業と協力すると言ってる
もう開発にガッツリ関わってもらいますと言ってるのと同義
2.ステルス性と運動性の両立
3.コンピューターシミュレーションを駆使した設計作業
上記を海外企業と協力すると言ってる
もう開発にガッツリ関わってもらいますと言ってるのと同義
975名無し三等兵 (ワッチョイ 3f71-7sSx [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/02/21(日) 06:09:35.21ID:NhLBeyZ/0 中国人やその係累のケケキヨにとっては軍事は既に観念論や形而上学の世界なんで
「日本に独自戦闘機は作れない」
「日本のドローンは送れている」
は所与の真理でありいかなる現実の反証によっても揺らぐことはないのです
「日本に独自戦闘機は作れない」
「日本のドローンは送れている」
は所与の真理でありいかなる現実の反証によっても揺らぐことはないのです
976名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-bAwE [106.130.207.189])
2021/02/21(日) 06:30:19.59ID:OpsghmIza977名無し三等兵 (オッペケ Sr37-x3zk [126.161.70.236])
2021/02/21(日) 06:37:46.48ID:vx8akLJhr >>974
公文書の正確な意味は理解する努力はしたほうがよい
中期防の文言を無視した開発計画なんて出てこなかっただろ?
ようはLMができる役割は支援までと規定されてしまっている
それ以上の役割は防衛政策変更をしない限りは出てきやしない
公文書の正確な意味は理解する努力はしたほうがよい
中期防の文言を無視した開発計画なんて出てこなかっただろ?
ようはLMができる役割は支援までと規定されてしまっている
それ以上の役割は防衛政策変更をしない限りは出てきやしない
978名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-bAwE [106.130.200.13])
2021/02/21(日) 06:46:23.81ID:gd2ZCmmHa LMが主体になって作るなら
当たり前だがLMが開発したからにはF-3はアメリカ製になってしまう
日本人技術者が200人以上いようが設計権がLMに移るからな
そんな馬鹿な話があるか
当たり前だがLMが開発したからにはF-3はアメリカ製になってしまう
日本人技術者が200人以上いようが設計権がLMに移るからな
そんな馬鹿な話があるか
979名無し三等兵 (ワッチョイ cfd2-pQAD [153.200.158.254])
2021/02/21(日) 07:37:08.32ID:WzglqjcO0 12億円で最新戦闘機の胴体を作るのか
激安大赤字確定でLM潰れるんちゃうか?
激安大赤字確定でLM潰れるんちゃうか?
980名無し三等兵 (ワッチョイ ef56-2SAv [207.65.234.46])
2021/02/21(日) 07:44:43.17ID:MK846MIB0 日本は戦闘機作れない、作れる筈がないのが大前提だから
海外メーカーがどんな役割だろうが実質◯◯製だと言い張る
要素研究?試作品?プロトタイプ?実証機?なにそれ美味しい?の一点張り
まあ、主張するのは自由だけど、主張するのに根拠も必要なのに
大体こうなるに違いない!MRJガーくらいしか出てこないのがね
言ってる本人も限界だと感じてんじゃないかな
海外メーカーがどんな役割だろうが実質◯◯製だと言い張る
要素研究?試作品?プロトタイプ?実証機?なにそれ美味しい?の一点張り
まあ、主張するのは自由だけど、主張するのに根拠も必要なのに
大体こうなるに違いない!MRJガーくらいしか出てこないのがね
言ってる本人も限界だと感じてんじゃないかな
981名無し三等兵 (スププ Sd5f-UHDd [49.98.76.218])
2021/02/21(日) 07:49:44.45ID:Bp+bFVTTd 参加費も安くて実質うんたらとなると装備庁の人もリップサービスしてた接着剤かな?
摩擦接合のがはるかに強力だけど
摩擦接合のがはるかに強力だけど
982名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-bAwE [106.130.205.45])
2021/02/21(日) 07:52:35.10ID:kUD3mtNna ようするにベース機論の焼き直しだよね
LMに作ってもらう系は
LMに作ってもらう系は
983名無し三等兵 (オッペケ Sr37-x3zk [126.161.70.236])
2021/02/21(日) 08:18:52.09ID:vx8akLJhr 防衛政策でF-2後継機の開発を視野に入れられるよう技術開発するとわざわざ書いてあるのに
次期戦闘機開発はあり得ないとか思ってたのは単なる知能の問題
開発に反対なのは個人の自由だが情報分析としては完全にバカ丸だし
しかも実際に開発成果が発表されてきても無視してしまう
これって某国が核実験までやってるのに核兵器保有の意思はないとか思ってるのと同じレベル
自分の希望や願望と事実関係の区別もついていない
次期戦闘機開発はあり得ないとか思ってたのは単なる知能の問題
開発に反対なのは個人の自由だが情報分析としては完全にバカ丸だし
しかも実際に開発成果が発表されてきても無視してしまう
これって某国が核実験までやってるのに核兵器保有の意思はないとか思ってるのと同じレベル
自分の希望や願望と事実関係の区別もついていない
984名無し三等兵 (ワッチョイ 7363-rbo2 [180.46.143.225 [上級国民]])
2021/02/21(日) 08:33:50.23ID:l4eJYpHa0 >>684
わかりみ、俺もよく竹内になってるw
わかりみ、俺もよく竹内になってるw
985名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-Hkjj [111.236.11.227])
2021/02/21(日) 09:08:06.66ID:6fFzERyFa F-22ベース案やテンペスト参加案は公式記録上は候補案にすらなってなかった
報道と実態がここまで乖離してたケースも珍しいといえば珍しい
どっちも公式記録上は国内開発案と比較検討段階まで行く前に脱落していた
思い込みが事実関係の把握を遅らせてしまったパターンですね
報道と実態がここまで乖離してたケースも珍しいといえば珍しい
どっちも公式記録上は国内開発案と比較検討段階まで行く前に脱落していた
思い込みが事実関係の把握を遅らせてしまったパターンですね
986名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-VKJl [153.191.10.13])
2021/02/21(日) 09:10:31.23ID:ubJXpexF0 戦闘機開発に必要な各種要素技術研究を網羅的に、かつ段階的に実施させていた時点で、
やる気がある事は見て取れていたのよな。
単なる基礎研究レベルの取り組みなら、アクチュエーター類の国産化研究までやらんだろうと。
やる気がある事は見て取れていたのよな。
単なる基礎研究レベルの取り組みなら、アクチュエーター類の国産化研究までやらんだろうと。
987名無し三等兵 (ワッチョイ 3f71-7sSx [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/02/21(日) 09:16:35.05ID:NhLBeyZ/0 自分で頭使って考えられん人たちははっきり「これはこう」と言われないと理解できんのよ
半端に自分は賢いと思い込んでるから一度何かの観念に取りつかれると後から「こう」と言われても永久に理解できんまである
ドローンなんかも典型だな
半端に自分は賢いと思い込んでるから一度何かの観念に取りつかれると後から「こう」と言われても永久に理解できんまである
ドローンなんかも典型だな
988名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-pQAD [111.239.254.167])
2021/02/21(日) 09:37:08.00ID:1/KdIMTFa >>967
算数、地理以前に、「陸軍と海軍での通信は不可能」とかその言い分が正しいことを証明してみろよ
あとインパール攻略部隊がベンガル湾に全く関係ない位置にいたと証明してみろ
インパール作戦に連なる第二次アキャブ作戦がどこで行われたか、インパール攻略部隊が英軍に押されてどこまで撤退したかさえ知らんのか?
算数、地理以前に、「陸軍と海軍での通信は不可能」とかその言い分が正しいことを証明してみろよ
あとインパール攻略部隊がベンガル湾に全く関係ない位置にいたと証明してみろ
インパール作戦に連なる第二次アキャブ作戦がどこで行われたか、インパール攻略部隊が英軍に押されてどこまで撤退したかさえ知らんのか?
989名無し三等兵 (ブーイモ MM97-HIXe [210.148.125.54])
2021/02/21(日) 09:38:29.97ID:Wj3S4oQlM 方針は方針であって、以降の検討の結果をみて、やはり決まっていたなんて言ってる人はちょっと知能に問題が有るんだろうな
990名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-VKJl [153.191.10.13])
2021/02/21(日) 09:48:31.07ID:ubJXpexF0 第三者視点でも方針に従って動いてる事が見てとれているのに、その方針を翻していきなり別のプランに
乗り換えるかのような主張を声高にしていた連中の知能の方を真っ先に疑うべきだろう。
乗り換えるかのような主張を声高にしていた連中の知能の方を真っ先に疑うべきだろう。
991名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-pQAD [111.239.254.167])
2021/02/21(日) 09:49:54.06ID:1/KdIMTFa 28円は引き続きインパール重巡について書きたければこっちでやれよな
ワッチョイ無 1 インパール作戦 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1503676430/l50
ワッチョイ無 1 インパール作戦 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1503676430/l50
992名無し三等兵 (ワッチョイ e35f-dUFy [106.72.134.64])
2021/02/21(日) 09:57:11.24ID:tR6x3BNe0 LM製とか言ってキヨモドキオッペケに絡む奴は何なんだ?
奴は日本製をとことん腐したがる奴だから、C-2が失敗作でA400Mにしろと言ったりオーストラリアの輸出にそうりゅうよりも216型やKSS-3が相応しいとか言い出す狂人なんだよ
キヨスレでは清谷氏とか呼んでるから生粋のキヨ信者または低確率でキヨ本人。確信犯のレス乞食だから無視してよし
奴は日本製をとことん腐したがる奴だから、C-2が失敗作でA400Mにしろと言ったりオーストラリアの輸出にそうりゅうよりも216型やKSS-3が相応しいとか言い出す狂人なんだよ
キヨスレでは清谷氏とか呼んでるから生粋のキヨ信者または低確率でキヨ本人。確信犯のレス乞食だから無視してよし
993名無し三等兵 (ブーイモ MM97-HIXe [210.148.125.54])
2021/02/21(日) 10:54:20.37ID:Wj3S4oQlM994名無し三等兵 (オッペケ Sr37-x3zk [126.161.70.236])
2021/02/21(日) 11:03:45.12ID:vx8akLJhr >>993
そんな事が可能なんて思ってるのはブーイモ君の脳内だけ
勝手に方針と違うものを防衛省が開発してたら公費流用と問題にされても文句が言えなくなる
方針を変更するには変更する為の政治的手続きを踏まないと不可能
防衛省には勝手に中身を別な計画にする権利はない
そんな事が可能なんて思ってるのはブーイモ君の脳内だけ
勝手に方針と違うものを防衛省が開発してたら公費流用と問題にされても文句が言えなくなる
方針を変更するには変更する為の政治的手続きを踏まないと不可能
防衛省には勝手に中身を別な計画にする権利はない
995名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-W5tZ [59.129.5.79])
2021/02/21(日) 11:16:17.26ID:JDgSkQfG0 ゴキブリは相手にしないでさっさと消毒すれば良いと思うの
996名無し三等兵 (ワッチョイ ef56-2SAv [207.65.234.46])
2021/02/21(日) 11:21:58.72ID:MK846MIB0 汚物はしょ(
997名無し三等兵 (ワッチョイ efde-X0Cj [119.241.64.52])
2021/02/21(日) 11:45:29.03ID:I2EJd2sM0 >>974
ブラックボックス化や日本が海外に販売する事に制限をかけられない範囲での協力だからね。別に問題無い
ブラックボックス化や日本が海外に販売する事に制限をかけられない範囲での協力だからね。別に問題無い
998名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-1BaA [126.90.215.157])
2021/02/21(日) 11:47:40.88ID:1HPCucCo0 お前ら都合の良いように解釈しすぎ
999名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-VKJl [153.191.10.13])
2021/02/21(日) 11:50:10.88ID:ubJXpexF0 >>993
公的な文章や現実の進捗状況を一切無視して”可能性”という単語を付け加えれば
論の妥当性を担保出来ると思っているのならそれは大間違い。
現実問題としてゼロに近い”可能性”は”無い”モノとして扱われる事くらいは理解しておくべき。
公的な文章や現実の進捗状況を一切無視して”可能性”という単語を付け加えれば
論の妥当性を担保出来ると思っているのならそれは大間違い。
現実問題としてゼロに近い”可能性”は”無い”モノとして扱われる事くらいは理解しておくべき。
1000名無し三等兵 (ワッチョイ cf9b-1BaA [153.133.201.175])
2021/02/21(日) 11:52:34.37ID:XL7VsJ0N0 最初は米国が関与するのは武器統合関連だけって話だったのに日に日に範囲が広がってる
気づいたらF-2と同じことになってるパターン
気づいたらF-2と同じことになってるパターン
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 2時間 21分 18秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 2時間 21分 18秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★2 [♪♪♪★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 🏡😡
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ161
- 【悲報】フィギュアスケート人気、めちゃくちゃ落ちる💥💥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [573041775]
- 中国「国連さん聞いて!日本が反省しないの!日本は武力介入しようとしてるよ!」
- 風俗でスレンダー美人を見つける方法
- 【画像大量】お前ら、若者を気取っているなら、「このリスト」くらい、全て、マスターをしてるよな?
