!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
野砲や自走砲関連の総合スレ十二代目
過去スレ
【19WHSP】野砲・自走砲総合スレPart11【M110】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568704184/
【ダナ】野砲・自走砲総合スレPart10【2B1】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1430043465/
【G6】野砲・自走砲総合スレPart9【Koalitsiya-SV】
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1369640241
【Archer】野砲・自走砲総合スレPart8【ATMOS】
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/army/1347356331/
【火力戦闘車】野砲・自走砲総合スレPart6【CAESAR】(実質七代目)
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/army/1321705611/
【99HSP】野砲・自走砲総合スレPart6【K9】
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/
【CAESAR】野砲・自走砲総合スレPart5【ズザナ】
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1276162221/
【AUF1】野砲・自走砲総合スレPart4【M109】
https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/army/1255618443/
【99式】野砲・自走砲総合スレPart3【PzH2000】
https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/army/1222298585/
【NLOS-C】野砲・自走砲総合スレPart2【M777】
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/army/1183450657/
【AS90】戦後の野砲・自走砲総合スレ【FH-70】
https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/army/1110625553/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
野砲・自走砲総合スレPart12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMe7-NHY/ [36.11.224.57])
2021/02/24(水) 23:35:19.77ID:JV4sKg5gM615名無し三等兵 (ワッチョイ 05a2-E+l9 [220.150.152.168])
2022/09/18(日) 10:43:47.17ID:O8MYEQ4f0 >>610
ネットに出る様な映像で実戦の扱いをイメージするのは危険だと思うけどな
ネットに出る様な映像で実戦の扱いをイメージするのは危険だと思うけどな
616名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-7akA [126.63.156.118 [上級国民]])
2022/09/18(日) 11:30:35.22ID:bzxVcT300617名無し三等兵 (ワッチョイ 2373-ldZd [123.219.8.104])
2022/09/18(日) 14:48:08.16ID:LSG1V4ZX0618名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-MhoU [153.242.194.12])
2022/09/18(日) 14:51:22.14ID:l1Rd1Xqn0 >>614
本来、FH-70は昭和~平成初期には通じる兵器だけど
今現在じゃ、展開速度が遅く
的でしかないからな。
それを改善させたのが19式だけど
多分、19式も実戦導入したら一杯欠陥出てくるだろうなと思う。
カエサルですら、何かしらの問題が発生するぐらいだし
本来、FH-70は昭和~平成初期には通じる兵器だけど
今現在じゃ、展開速度が遅く
的でしかないからな。
それを改善させたのが19式だけど
多分、19式も実戦導入したら一杯欠陥出てくるだろうなと思う。
カエサルですら、何かしらの問題が発生するぐらいだし
619名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-MhoU [153.242.194.12])
2022/09/18(日) 14:55:42.11ID:l1Rd1Xqn0 ウクライナ支援にNEMOの提供ほしかったよな。
ドローンの併用で
正直、スラロームや行進間の砲撃が可能になるから
停まる必要性がない分機動力は非常に高そう
ドローンの併用で
正直、スラロームや行進間の砲撃が可能になるから
停まる必要性がない分機動力は非常に高そう
620名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-h6w6 [106.146.36.9])
2022/09/18(日) 15:43:13.77ID:+JTfxPc+a ウクライナ側が砲迫レーダーと陣地転換をあまりにも巧みに利用してくるもんだから、ロシア側の砲兵もなし崩しで追従する羽目になって榴弾砲なんかを損耗してるみたい
確認できてるだけで、開戦時から70パーセント以上の火砲を喪失したとか
結局、どう転んでも砲撃戦やってたら損耗はするのよね
確認できてるだけで、開戦時から70パーセント以上の火砲を喪失したとか
結局、どう転んでも砲撃戦やってたら損耗はするのよね
621名無し三等兵 (ワッチョイ 6552-E+l9 [118.243.103.191])
2022/09/18(日) 15:45:43.55ID:ETTJMtLE0 自走砲が欲しいけど、無ければ牽引砲で頻繁に陣地変換して強引に引きずり回すしかないから
それで機構的に痛むのかな?
それで機構的に痛むのかな?
622名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-E+l9 [126.147.242.173])
2022/09/18(日) 17:13:37.79ID:83us2dIZ0 M777はヘリでも運べる程度に根性レベルで軽量化した代償で転地は物凄く大変、というイメージが強いわ。
トラックの荷台に据え付ける、とかも案ではあるけど結局実行していないのかな。
トラックの荷台に据え付ける、とかも案ではあるけど結局実行していないのかな。
623名無し三等兵 (ワッチョイ 05a2-E+l9 [220.150.153.186])
2022/09/19(月) 21:00:30.00ID:lXc6bc5s0 ウクライナ戦の教訓 大型野砲に再び注目が集まる
https://aviation-space-business.blogspot.com/2022/09/blog-post_19.html
うーん、しかしウクライナ戦の一つの特異性は両軍共に航空優勢を確保出来ていない事
航空戦力が疲弊してしまって、空からの精密誘導兵器やらの攻撃能力が極端に衰退して
しまっている事で陸上兵器の展開が楽な事(空の脅威としてはドローンやUAVか)
欧米諸国が想定している戦場とはちょっと様相が違うとは思うのだが
https://aviation-space-business.blogspot.com/2022/09/blog-post_19.html
うーん、しかしウクライナ戦の一つの特異性は両軍共に航空優勢を確保出来ていない事
航空戦力が疲弊してしまって、空からの精密誘導兵器やらの攻撃能力が極端に衰退して
しまっている事で陸上兵器の展開が楽な事(空の脅威としてはドローンやUAVか)
欧米諸国が想定している戦場とはちょっと様相が違うとは思うのだが
624名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-gxvB [27.83.164.63])
2022/09/19(月) 21:10:26.55ID:TL2m2dF+0 >>617
米軍だと空中投下とかもするしヘリのパワーが食われる山岳地帯とかでも使うから多少不便でも軽いほうがいいんだろけど
長距離の持続射撃とか装填辛いし
反撃してくる相手いない陣地据え置きでないと使いづらいよね
米軍だと空中投下とかもするしヘリのパワーが食われる山岳地帯とかでも使うから多少不便でも軽いほうがいいんだろけど
長距離の持続射撃とか装填辛いし
反撃してくる相手いない陣地据え置きでないと使いづらいよね
625名無し三等兵 (ワッチョイ 6552-E+l9 [118.243.145.76])
2022/09/19(月) 21:30:10.78ID:HOV+PKLC0 しかし、ロシア・ウクライナ双方の砲兵の射撃模様の動画を見ると、見晴らしの良い野っ原の真ん中に
ドンと砲を据えて、偽装もなんにもしないで撃ってるけどカウンター攻撃とか心配じゃないのかな
陸自の演習風景だと特科ってこれでもかってぐらいに入念に偽装施すから、リアルに戦争している方が
そんな手間暇かけないで撃ってるってのは、なんか拍子抜け
ドンと砲を据えて、偽装もなんにもしないで撃ってるけどカウンター攻撃とか心配じゃないのかな
陸自の演習風景だと特科ってこれでもかってぐらいに入念に偽装施すから、リアルに戦争している方が
そんな手間暇かけないで撃ってるってのは、なんか拍子抜け
626名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-7akA [126.63.156.118 [上級国民]])
2022/09/19(月) 21:38:41.97ID:0gAs/XoH0627名無し三等兵 (ワッチョイ 6552-E+l9 [118.243.145.76])
2022/09/19(月) 22:32:01.08ID:HOV+PKLC0 >>626
地面に穴掘って偽装網被せる支柱とか下準備してたら、それだけで「ここは砲兵陣地です」ってバレちゃうからな
牽引野砲でも、野っ原にひょいっと置いて何発か撃ってすぐにトラックで引っ張って移動の方が
機動戦では生存性が高いか
地面に穴掘って偽装網被せる支柱とか下準備してたら、それだけで「ここは砲兵陣地です」ってバレちゃうからな
牽引野砲でも、野っ原にひょいっと置いて何発か撃ってすぐにトラックで引っ張って移動の方が
機動戦では生存性が高いか
628名無し三等兵 (ワッチョイ bd28-E+l9 [210.165.13.16])
2022/09/20(火) 11:10:33.13ID:p3xpBUW90 陸自の場合は狭い国土で徹底的に待ち伏せ戦術だからああなるんだろうな
まあ演習場の狭さから状況設定の問題もあると思うが
ウクライナの場合は広い国土と平野を生かして、ちょっと撃ってはすぐに逃げるの
逃げ回り戦術って感じだ
まあ演習場の狭さから状況設定の問題もあると思うが
ウクライナの場合は広い国土と平野を生かして、ちょっと撃ってはすぐに逃げるの
逃げ回り戦術って感じだ
629名無し三等兵 (ワッチョイ bd28-E+l9 [210.165.13.16])
2022/09/21(水) 11:25:57.34ID:LlL06DkO0 これから野戦砲は撃ったらカウンター食らう前にすぐ逃げるが前提となると自走化必須で
装軌だと高価で数揃えられないし、重いから戦術輸送機クラスで緊急展開も出来ないし
長距離自走も苦手だから、そうなるとこれからは数と自走化を両立出来る装輪自走砲が
全盛になるかな
装軌だと高価で数揃えられないし、重いから戦術輸送機クラスで緊急展開も出来ないし
長距離自走も苦手だから、そうなるとこれからは数と自走化を両立出来る装輪自走砲が
全盛になるかな
630名無し三等兵 (ワッチョイ ab7c-Ss01 [113.39.19.57])
2022/09/21(水) 11:33:16.63ID:eOjswigU0 カウンターが来ないように長射程にするのだ
631名無し三等兵 (ワッチョイ bd28-E+l9 [210.165.13.16])
2022/09/21(水) 11:44:38.71ID:LlL06DkO0632名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-JK9Y [124.141.239.176])
2022/09/28(水) 07:34:39.27ID:r04z48mk0 よしよしよし、これが見たかったんだよ
D-20積んだフンメルはよ
538 名無し三等兵 (ワッチョイ cf90-r4yT [110.67.37.18]) sage 2022/09/27(火) 22:52:37.22 ID:nDaOreuJ0
ttps://www.youtube.com/watch?v=5-qwlwtPNnY
ナスホルンみたいだな…
D-20積んだフンメルはよ
538 名無し三等兵 (ワッチョイ cf90-r4yT [110.67.37.18]) sage 2022/09/27(火) 22:52:37.22 ID:nDaOreuJ0
ttps://www.youtube.com/watch?v=5-qwlwtPNnY
ナスホルンみたいだな…
633名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-tX/F [106.155.5.240])
2022/09/28(水) 15:11:05.70ID:bS0hNxu2a https://worldtanknews.info/news/tank-destroyer-revival-mt-lb-armored-tractor-with-mt-12-anti-tank-gun/
こいつに即席で防盾を付けた感じだけど車体後部に駐鋤が見えないから、これとは
別に作った即席車両みたいだ
あと、相変わらず射撃時は砲座は無人で拉縄射撃してるから、あれだと戦車なんかの
移動目標は狙えない、トーチカやら固定目標への直接射撃しか出来ないな
こいつに即席で防盾を付けた感じだけど車体後部に駐鋤が見えないから、これとは
別に作った即席車両みたいだ
あと、相変わらず射撃時は砲座は無人で拉縄射撃してるから、あれだと戦車なんかの
移動目標は狙えない、トーチカやら固定目標への直接射撃しか出来ないな
634名無し三等兵 (オッペケ Sr77-7RZJ [126.33.127.224])
2022/10/07(金) 12:47:33.34ID:UT9QG8hvr635名無し三等兵 (ワッチョイ dfa2-HLP5 [220.150.157.78])
2022/11/03(木) 20:20:19.47ID:pGjpJ2Gt0 https://www.youtube.com/watch?v=KDvnwFVlaQs
これ欲しい、19式なんていらない
これ欲しい、19式なんていらない
636名無し三等兵 (ワッチョイ d242-GV/L [59.135.213.231])
2022/11/03(木) 21:41:16.72ID:4/HebM7a0 >>635
日本で使うにはデカすぎてまともに機動出来ないからいらない
日本で使うにはデカすぎてまともに機動出来ないからいらない
637名無し三等兵 (ワッチョイ 5fa2-zlm6 [220.150.152.217])
2022/11/06(日) 00:03:37.97ID:sT6wFLVW0 これがデカすぎるとか日本の道路事情を舐め過ぎ
638名無し三等兵 (ワッチョイ df10-8gy9 [122.26.82.128])
2022/11/06(日) 00:41:30.91ID:U/CcipyS0 現実問題として、手動の要素が強い19式の方が使い勝手が良い面もあるだろうが、
アーチャーの様な装輪の自走砲の方が良い場面も多いだろうけどな
少人数で走り続けて逃げ続ければよいわけで
アーチャーの様な装輪の自走砲の方が良い場面も多いだろうけどな
少人数で走り続けて逃げ続ければよいわけで
639名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-pN3r [118.154.42.240])
2022/11/06(日) 01:44:33.59ID:OoQ+Hff40 ていうか他国のこれらって舗装路で打てるの?
640名無し三等兵 (ワッチョイ ff95-o+MF [153.172.105.112])
2022/11/06(日) 16:23:57.66ID:73ULMsnk0641名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp33-XR73 [126.247.58.33])
2022/11/06(日) 17:44:19.46ID:ftBt38uhp そもそも19式は、牽引砲と牽引車に必要な人員をまとめて、人員削減するのが目的なので、アーチャーみたいに高価で高性能な物は向いてない。
実際に高価すぎて売れ行きも良くない。何しろ韓国のK9自走榴弾砲が、新品で買えるのだから。
実際に高価すぎて売れ行きも良くない。何しろ韓国のK9自走榴弾砲が、新品で買えるのだから。
642名無し三等兵 (ワッチョイ 5fa2-zlm6 [220.150.147.94])
2022/11/06(日) 23:24:57.37ID:BmK03Onl0643名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp33-XR73 [126.247.62.161])
2022/11/06(日) 23:47:30.09ID:po1GwhZmp ところがな、ドイツのPZH2000は10億円以上、アメリカのパラディンは1980年代のM109A5ですら9億円以上、M109A6はそれ以上で、4億円を切るK9は半額以下なんだよ。
644名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-ocuO [106.133.56.192])
2022/11/07(月) 01:45:34.22ID:X5AKEID2a 韓国人の所得は日本人を上回ったんだっけ?
なのにそんな格安で輸出できるなんて不思議だ
なのにそんな格安で輸出できるなんて不思議だ
645名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-8gy9 [175.177.40.50])
2022/11/07(月) 03:20:14.75ID:6amFBivX0 量産効果出てるからな
日本だって装輪戦車を格安高性能で作ってる、戦争は数だよ
日本だって装輪戦車を格安高性能で作ってる、戦争は数だよ
646名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-pN3r [118.154.42.240])
2022/11/07(月) 03:32:00.43ID:hVgxvPJg0 結局は工場の維持費と開発費を製造数で割ったのが売価みたいなもんだからな
数が出ればそれだけ安く出来る。もちろん自前でやらないで買ってる要素が多くなればそれだけ高くなるが
鋼材だって部品だってたくさん買えば安くなるもんだし
数が出ればそれだけ安く出来る。もちろん自前でやらないで買ってる要素が多くなればそれだけ高くなるが
鋼材だって部品だってたくさん買えば安くなるもんだし
647名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa2-YZoV [125.196.158.90])
2022/11/07(月) 07:46:59.62ID:77tagCDW0648名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-RoCt [60.105.197.230])
2022/11/07(月) 11:34:49.66ID:x1iQlQDr0 >>643
やだ19式よりずっと安いわ
やだ19式よりずっと安いわ
649名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-RoCt [60.105.197.230])
2022/11/07(月) 11:40:49.99ID:x1iQlQDr0 てゆーか19式よりアーチャーの方が安くね?
650名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-8gy9 [175.177.40.50])
2022/11/07(月) 13:02:59.22ID:6amFBivX0651名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp33-XR73 [126.247.49.150])
2022/11/07(月) 13:20:54.97ID:WA2j61uXp652名無し三等兵 (スフッ Sd9f-VoRT [49.104.9.109])
2022/11/07(月) 14:10:47.21ID:TUOPkLZBd >>649
防衛省が比較検討してた資料だとアーチャーの値段はwikiとかに書いてあるのより遥かに高かった
防衛省が比較検討してた資料だとアーチャーの値段はwikiとかに書いてあるのより遥かに高かった
653名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-pN3r [118.154.42.240])
2022/11/07(月) 14:14:19.00ID:hVgxvPJg0 外車買って故障して部品届きませんになってるやつは日本中に山ほどいるだろ?
ウクライナみたいに他国から恵んでもらえるかというと距離とか場所とかでも違うわけで
いざってときに西欧から日本にまで届けてくれる可能性がゼロに限りなく近いのに
そんなもんを値段だけで選ぶとかは難しいんじゃね?
ウクライナみたいに他国から恵んでもらえるかというと距離とか場所とかでも違うわけで
いざってときに西欧から日本にまで届けてくれる可能性がゼロに限りなく近いのに
そんなもんを値段だけで選ぶとかは難しいんじゃね?
654名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp33-XR73 [126.247.50.43])
2022/11/07(月) 14:52:32.80ID:PgKQX68up うん、外国産で部品に不具合が見つかり、交換用を調達するのに半年掛かるなんて事があったな。実際には上手く調整すれば済む話しだったので、不具合ではなかったが。
655名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-RoCt [60.105.197.230])
2022/11/07(月) 15:23:50.89ID:x1iQlQDr0 大した機能もないのに大した機能付きの奴より高いってどうよ
まあ日本の物価が壊れてたりしたのかもしれんがな
まあ日本の物価が壊れてたりしたのかもしれんがな
656名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-pN3r [118.154.42.240])
2022/11/07(月) 15:42:56.61ID:hVgxvPJg0657名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa2-YZoV [125.196.158.90])
2022/11/07(月) 18:30:46.17ID:77tagCDW0 外国製品はウィキに書いてある単価と実際の取得単価とはかけ離れる場合が多いからな。
整備用の治具・設備等一緒に買うから当然なんだろうけど。
ウィキ単価は当てにできない。
整備用の治具・設備等一緒に買うから当然なんだろうけど。
ウィキ単価は当てにできない。
658名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-Lup0 [106.133.23.36 [上級国民]])
2022/11/11(金) 17:39:38.90ID:VAP0+hVua >>644
国策でダンピング同然の価格で売ってるから。
韓国の兵器関連企業は西側としてはかなりコンプライアンスが甘いので。
人権問題的にかなりマズい国にも売り込んでるし、往時のフランスやイスラエルなみに節操なくなってるよ。
国策でダンピング同然の価格で売ってるから。
韓国の兵器関連企業は西側としてはかなりコンプライアンスが甘いので。
人権問題的にかなりマズい国にも売り込んでるし、往時のフランスやイスラエルなみに節操なくなってるよ。
659名無し三等兵 (ワッチョイ b5a2-H0Ic [220.150.159.88])
2022/11/13(日) 09:55:01.54ID:hByLNO1L0 >>653
19式のプラットフォームはMAN社から輸入したHXシリーズ軍用トラックだけど
国産車ベースだといつから誤解してた?
https://trafficnews.jp/post/118380
個人的にはなんで国産の重装輪回収車の車体を使わないんだと今でも思ってるけどな
19式のプラットフォームはMAN社から輸入したHXシリーズ軍用トラックだけど
国産車ベースだといつから誤解してた?
https://trafficnews.jp/post/118380
個人的にはなんで国産の重装輪回収車の車体を使わないんだと今でも思ってるけどな
660名無し三等兵 (ワッチョイ b5a2-H0Ic [220.150.154.161])
2022/11/13(日) 10:36:03.88ID:ZalonA6X0 重装輪回収車よりこっちだな、ベース車にするなら
19式はなんでこれに載せなかったのかホント不思議だわ
https://twitter.com/tank10907461/status/742733260438962177/photo/1
なんだったら砲システムをパレットに載せて地面に置いて運用出来ても
面白かったんだけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
19式はなんでこれに載せなかったのかホント不思議だわ
https://twitter.com/tank10907461/status/742733260438962177/photo/1
なんだったら砲システムをパレットに載せて地面に置いて運用出来ても
面白かったんだけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
661名無し三等兵 (ワッチョイ b5a2-H0Ic [220.150.158.156])
2022/11/13(日) 13:49:43.10ID:LSqTP6vJ0 >>653
P-1が売れそうで売れないのも、一番の消耗品であるエンジンが海外実績のないガラパゴスエンジンなのも
カスタマーが導入後に不安を持つ一因だと思う
あれの輸出モデル作るならエアラインで実績があって部品調達が容易な民生エンジンなモデルを作らないと
ダメだろうな
その点でC-2は世界的に広く採用されていて実績のCF6系だから問題ないんだけど
P-1が売れそうで売れないのも、一番の消耗品であるエンジンが海外実績のないガラパゴスエンジンなのも
カスタマーが導入後に不安を持つ一因だと思う
あれの輸出モデル作るならエアラインで実績があって部品調達が容易な民生エンジンなモデルを作らないと
ダメだろうな
その点でC-2は世界的に広く採用されていて実績のCF6系だから問題ないんだけど
662名無し三等兵 (ワッチョイ 4d01-BvCT [126.147.242.173])
2022/11/13(日) 14:54:19.29ID:5lKaJoQU0 重心が高いのと、12m規制(如何様にでもなると言われているけど、国交省はそういうのにとにかく制限掛けるのが大好き)の都合と思っている
>19式装輪自走砲にMAN(今はラインメタルだけど。作っているのはMANのままではある)の軍用トラックを持ってきた。
重装輪だとリアサスがリーフスプリングみたいで、どうやっても重心というか車高が高くなってしまうから。
>19式装輪自走砲にMAN(今はラインメタルだけど。作っているのはMANのままではある)の軍用トラックを持ってきた。
重装輪だとリアサスがリーフスプリングみたいで、どうやっても重心というか車高が高くなってしまうから。
663名無し三等兵 (ワッチョイ 5a02-jmlf [27.95.171.74])
2022/11/13(日) 16:34:15.11ID:ws0aRLmq0 どっちもリーフ
日産じゃない
日産じゃない
664名無し三等兵 (ワッチョイ 5a02-jmlf [27.95.171.74])
2022/11/13(日) 16:47:19.33ID:ws0aRLmq0 というか本邦の民生トラックは6輪ばかり
何で8輪トラックありませんか
動力損失の小さい駆動分配機が作れないからですの?
何で8輪トラックありませんか
動力損失の小さい駆動分配機が作れないからですの?
665名無し三等兵 (ワッチョイ a91a-BvCT [210.131.61.7])
2022/11/13(日) 21:36:53.09ID:nROqoU8J0 普通に民生では4軸12輪トラックが走ってるだろう。
低床だから陸自にはそぐわないがね。
低床だから陸自にはそぐわないがね。
666名無し三等兵 (ワッチョイ a91a-BvCT [210.131.61.7])
2022/11/13(日) 21:38:13.50ID:nROqoU8J0 8輪AWDという意味なら民生での需要が無いだろう。
667名無し三等兵 (ワッチョイ 4502-fnp+ [118.154.42.240])
2022/11/14(月) 03:04:50.12ID:ht/JnoNc0 8x4は普通にいっぱい走ってるけど、前軸の駆動をする大型は特殊用途だからね
668名無し三等兵 (ワッチョイ 4502-fnp+ [118.154.42.240])
2022/11/14(月) 03:11:15.53ID:ht/JnoNc0669名無し三等兵 (ワッチョイ f610-BvCT [153.242.194.12])
2022/11/14(月) 07:06:53.47ID:0bTJ10Vp0670名無し三等兵 (ワッチョイ 4502-fnp+ [118.154.42.240])
2022/11/14(月) 16:44:55.15ID:ht/JnoNc0 >>669
軸重制限があって、軸数で高速道路料金が変わったりするので
空荷だと軸上げしちゃうことが有利になるのよ(だから満載じゃ出来ない)
例えばNEXCO東日本の料金表だと
大型と特大型の料金は一番高い距離区間で21600円と36000円で1万5000円近く変わる
燃費やタイヤ・ブレーキの消耗を加味したら長距離一回で2万円近く変わることになるから
満載と空荷の長距離運用の回数の多い使用状況なら、エアサスつけて軸上げのコスト賭けても得になる場合がある
ttps://shima-corp.com/labo/truck/truck-lift-axle
軸重制限があって、軸数で高速道路料金が変わったりするので
空荷だと軸上げしちゃうことが有利になるのよ(だから満載じゃ出来ない)
例えばNEXCO東日本の料金表だと
大型と特大型の料金は一番高い距離区間で21600円と36000円で1万5000円近く変わる
燃費やタイヤ・ブレーキの消耗を加味したら長距離一回で2万円近く変わることになるから
満載と空荷の長距離運用の回数の多い使用状況なら、エアサスつけて軸上げのコスト賭けても得になる場合がある
ttps://shima-corp.com/labo/truck/truck-lift-axle
671名無し三等兵 (ワッチョイ f610-BvCT [153.242.194.12])
2022/11/14(月) 22:26:11.97ID:0bTJ10Vp0672名無し三等兵 (ワッチョイ daa2-H0Ic [125.196.158.90])
2022/11/15(火) 07:33:42.97ID:h81OlYiH0 タイヤの消耗を減らすよりもそちらがメインだったのか。>軸上げ
よくトレーラーで見るけど。
よくトレーラーで見るけど。
673名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-zQu8 [106.133.50.233])
2022/11/15(火) 15:33:09.23ID:xaGEeLqZa 野砲・・・ヤッホー
674名無し三等兵 (ワッチョイ 5a02-jmlf [27.95.171.74])
2022/11/16(水) 02:39:07.27ID:qZtNuu2E0 偏摩耗?を是正するために一定期間でタイヤを車両内で置き換えますか
675名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-stRS [126.147.242.173])
2022/11/19(土) 11:49:03.09ID:KLXDNzH+0 日本で走っている4軸のトラック、ニュージーランドだとふつーに普通の大きさのタイヤ履いて20t以上の荷物積んで走っているから。
でもアレをベースに更に全軸駆動化したのは、一部の北海道の空港に残っている日産ディーゼル(当時)の除雪トラックくらいなんだよね。
タイヤのローテーションは基本だよ。
雪降らない所だとイメージ無いだろうけど、積雪地帯でスタッドレスと夏タイヤを定期的に履き替える地域だと、ついでにタイヤローテーションもやっていたりする。
FFのハイトワゴンとか前輪の減り方がえぐいから。アルファードとか物凄い前輪に負担掛かっているよ。
でもアレをベースに更に全軸駆動化したのは、一部の北海道の空港に残っている日産ディーゼル(当時)の除雪トラックくらいなんだよね。
タイヤのローテーションは基本だよ。
雪降らない所だとイメージ無いだろうけど、積雪地帯でスタッドレスと夏タイヤを定期的に履き替える地域だと、ついでにタイヤローテーションもやっていたりする。
FFのハイトワゴンとか前輪の減り方がえぐいから。アルファードとか物凄い前輪に負担掛かっているよ。
676名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-stRS [106.155.3.23])
2022/11/21(月) 11:33:09.09ID:GuQyADL7a 輸出が出来ない、定数縛りで数も増やせない、だから少数精鋭な性能優越主義にならざる得ない
そんな日本こそアーチャーみたいな独創的な装輪自走砲を作って欲しかったけどな
そんな日本こそアーチャーみたいな独創的な装輪自走砲を作って欲しかったけどな
677名無し三等兵 (ワッチョイ 3302-5AI7 [118.154.42.240])
2022/11/21(月) 18:50:57.12ID:s0i5mJ9H0 アーチャーは3軸じゃ駄目だってなって4軸の発展型に着手したろ?
HX2だから19式と同じシャーシなわけで、独創的もくそもなく、結局同じようなもんに収斂するわけだw
HX2だから19式と同じシャーシなわけで、独創的もくそもなく、結局同じようなもんに収斂するわけだw
678名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-BPZ1 [106.129.157.247])
2022/11/21(月) 20:27:05.74ID:jJCDR3Sra アーチャーとか自衛隊で言えば99式のポジションの装備なのになんでそこを無視して語るのかね
679名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-stRS [106.154.140.176])
2022/11/22(火) 15:14:49.87ID:uR9Yznhba 99式の後継で造っても良かったんじゃない?
680名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-TaGf [106.133.29.8])
2022/11/22(火) 17:44:54.43ID:D8KzyXuba アーチャーは発射する度に大きく揺れるけど車体へのダメージは無いのかな
疲労が蓄積してアチャーってならなきゃいいけど
疲労が蓄積してアチャーってならなきゃいいけど
681名無し三等兵 (ワッチョイ d77c-17Q5 [58.4.221.219])
2022/11/22(火) 18:23:58.41ID:zeBpi7ZW0 フレームは捻じれに耐えられる前提で作ってあっても、ボルトで結合してあるものは緩んでくるし、ブラケットやらの溶接部分は
クラック入ってくるでしょうね。
クラック入ってくるでしょうね。
682名無し三等兵 (ワッチョイ 3302-5AI7 [118.154.42.240])
2022/11/22(火) 19:39:10.61ID:jiotfwJp0 アーチャーは33.5tもあって、同様の3軸車体の自走砲のカエサルが17.7t、ATMOSが22tとかいうから
まあ10t以上重たく、そのかなりがあのデカい弾倉とその装甲カバー。
そしてそれが砲を撃つたびにゆっさゆさ揺れる。
しかも一種のトレーラーというか連接車体だから
エンジンやキャビンという重量物のあるトレーラーとの結合部には大きなストレスが掛かるのは避け難いだろうし
それに対応して連接部は強固だろうけど、それまた重さに繋がるだろうし、無理の多いシステムに思う
まあ10t以上重たく、そのかなりがあのデカい弾倉とその装甲カバー。
そしてそれが砲を撃つたびにゆっさゆさ揺れる。
しかも一種のトレーラーというか連接車体だから
エンジンやキャビンという重量物のあるトレーラーとの結合部には大きなストレスが掛かるのは避け難いだろうし
それに対応して連接部は強固だろうけど、それまた重さに繋がるだろうし、無理の多いシステムに思う
683名無し三等兵 (ワッチョイ 1aa2-TaOI [125.196.158.90])
2022/11/23(水) 11:52:08.17ID:wRltIWUH0 25t未満じゃないと日本じゃ運用が1ハードル上がって大変だわ。>装輪自走砲
高速道路も使えんし。
高速道路も使えんし。
684名無し三等兵 (ワッチョイ 03a2-TaOI [220.150.152.151])
2022/11/23(水) 20:01:39.25ID:sC2Q5o7Q0 まあ、C-2で運んで機動展開出来るのが目的でもあったからな19式
685名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-TaGf [106.146.43.181])
2022/11/23(水) 21:45:12.59ID:XgUQtTTpa >>683
あの補助席で高速道路を走るのかカワイソス
あの補助席で高速道路を走るのかカワイソス
686名無し三等兵 (ササクッテロル Spbb-Ck8H [126.233.239.242])
2022/11/24(木) 00:50:26.85ID:Up0ZDjh8p >678-679
99式は、西側155mm榴弾砲としては最高峰にあたるので、実は後継型を作るのは容易ではない。
東側の152mm榴弾砲は薬莢一体型なので問題ないが、西側の155mm榴弾砲は薬莢が別で、砲弾を装填した後、薬室へ任意の装薬 (発射薬) を、薬嚢を使って装填し、最後に蓋代わりの薬莢を詰める分離弾薬式なんだ。
実は大半の西側155mm榴弾砲は、自動装填式とか言いながら、装薬と薬莢は人力で調整・装填する方式で、全自動にはなってない。
その点99式は、事前に装薬の量を決めておけば、それも自動でやってくれる、西側155mm砲では珍しい形式になっている。
99式は、西側155mm榴弾砲としては最高峰にあたるので、実は後継型を作るのは容易ではない。
東側の152mm榴弾砲は薬莢一体型なので問題ないが、西側の155mm榴弾砲は薬莢が別で、砲弾を装填した後、薬室へ任意の装薬 (発射薬) を、薬嚢を使って装填し、最後に蓋代わりの薬莢を詰める分離弾薬式なんだ。
実は大半の西側155mm榴弾砲は、自動装填式とか言いながら、装薬と薬莢は人力で調整・装填する方式で、全自動にはなってない。
その点99式は、事前に装薬の量を決めておけば、それも自動でやってくれる、西側155mm砲では珍しい形式になっている。
687名無し三等兵 (オッペケ Srbb-tZoS [126.254.253.22])
2022/11/24(木) 08:13:02.88ID:dS+yUqKvr C-2空輸とか高速展開とか容易安価な調達のためのMAN車選定とか色々な妥協な末に19式の砲員区画があのホロ張り電話ボックスになったとはいえやっぱ中国のPCL-181とかがちゃんと4人キャビンできてるのを見るとやっぱ複雑な気持ちになるよな
https://photo.weaponsystems.net/image/s-carousel/n-ar_sph_pcl181_p08.jpg/--/img/ws/ar_sph_pcl181_p08.jpg
https://photo.weaponsystems.net/image/s-carousel/n-ar_sph_pcl181_p08.jpg/--/img/ws/ar_sph_pcl181_p08.jpg
688名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe3-MP3j [150.66.94.203])
2022/11/24(木) 09:27:28.37ID:LM911nK1M 被弾で乗員がまとめて死傷するのを避けるメリットもあると思う
689名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-MWod [27.95.171.74])
2022/11/24(木) 10:00:14.36ID:XrwC0lHb0 ボクだけが生き残ったよ
電話BOX
電話BOX
690名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-TaGf [106.146.40.54])
2022/11/24(木) 11:39:37.16ID:XncR6xaKa 集団生活で1人になれる貴重な機会
691名無し三等兵 (ワッチョイ df02-TaOI [114.19.132.140])
2022/11/24(木) 13:04:34.85ID:ReBiNFlw0 >>688
それなら装甲最初からつけとけよ
それなら装甲最初からつけとけよ
692名無し三等兵 (スフッ Sdba-ZByK [49.104.33.195])
2022/11/24(木) 13:15:35.13ID:tblf5kjed >>685
あれ陣地変換とか短距離移動の時しか使わん方針
あれ陣地変換とか短距離移動の時しか使わん方針
693名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-stRS [106.155.5.76])
2022/11/24(木) 15:58:35.55ID:KvfgvNFJa694名無し三等兵 (ササクッテロル Spbb-Ck8H [126.233.251.168])
2022/11/24(木) 20:35:07.88ID:X9Zu9AnXp バンドカノンは薬莢式だぜ?
695名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-MWod [27.95.171.74])
2022/11/24(木) 20:45:06.28ID:XrwC0lHb0 発射速度が早いのはその為
696名無し三等兵 (ワッチョイ 1aa2-TaOI [125.196.158.90])
2022/11/25(金) 07:42:13.82ID:RDWjFOel0697名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-stRS [106.154.140.247])
2022/11/25(金) 10:33:58.37ID:n8O1ke1Ha 今の日本ではウクライナ型の大規模陸上戦闘は想定し辛いからな
ゲリコマか、起きても南西諸島の島嶼戦でちまちました陸上戦が主体になるだろ
北方脅威はロシアが自滅待った無しだし、南西方面は幾ら中国軍が急成長しても
沖縄や九州で大規模上陸戦闘なんて可能性は今世紀前半はほぼ無いと思うし
ゲリコマか、起きても南西諸島の島嶼戦でちまちました陸上戦が主体になるだろ
北方脅威はロシアが自滅待った無しだし、南西方面は幾ら中国軍が急成長しても
沖縄や九州で大規模上陸戦闘なんて可能性は今世紀前半はほぼ無いと思うし
698名無し三等兵 (ワッチョイ 51a2-RPwI [220.150.148.211])
2022/11/26(土) 09:18:02.23ID:yMRMiHa00 だって島国だもん
このおかげで独立保ってこれたんだし、島国じゃなかったら日本の歴史は変わってるよ
当たり前の事だけど
このおかげで独立保ってこれたんだし、島国じゃなかったら日本の歴史は変わってるよ
当たり前の事だけど
699名無し三等兵 (ワッチョイ b302-6ous [101.142.244.8])
2022/11/27(日) 01:39:28.33ID:tBYFlcDE0 自動装填装置ってアームが弾を運んでて凄く非効率に見えるんだけど、もっと製造ラインみたいに順次装弾出来ないものなんだろうか。
700名無し三等兵 (ワッチョイ f102-jket [118.154.42.240])
2022/11/27(日) 04:18:39.85ID:07Ilj/g70 砲が俯仰するんで、それに合わせると
弾倉も砲身にくっつけて一緒に俯仰させる→スウェーデンのアーチャーとか
装填台・腕を装填の都度俯仰に合わせて動かす→多くの国でやってる方法
一長一短なんよ
弾倉も砲身にくっつけて一緒に俯仰させる→スウェーデンのアーチャーとか
装填台・腕を装填の都度俯仰に合わせて動かす→多くの国でやってる方法
一長一短なんよ
701名無し三等兵 (ワッチョイ a1f1-twaM [116.82.226.219])
2022/11/27(日) 08:43:31.83ID:Rzs0/Odz0 <独自>戦車・火砲の削減方針維持 ミサイル防衛に重点 防衛省
https://www.sankei.com/article/20221126-PIZGARQN7JIULK6XG7ATIXUV7Q/?outputType=amp
砲は牽引と自走合わせてだろ?w
戦車は16式が別だかはまだしも。
まったく島国根性は相変わらずだな。
https://www.sankei.com/article/20221126-PIZGARQN7JIULK6XG7ATIXUV7Q/?outputType=amp
砲は牽引と自走合わせてだろ?w
戦車は16式が別だかはまだしも。
まったく島国根性は相変わらずだな。
702名無し三等兵 (ワッチョイ 79db-Z2Iz [130.62.93.75])
2022/11/27(日) 11:02:34.67ID:SfX7+RGd0 >>86
椿美依奈は小6から中1の元旦までいもシスにいたことになってるけど
なんかの拍子に1学年上という前提の書き込みがあったんだよね(いもシス卒業後の垢)
だから大人顔負けのスタイルの小学生では残念ながらなかった
このまま居続ければ中学卒業のタイミングで誤魔化しきれず詐称がバレることもいもシス卒業の原因だったかもしれない
実は親友だった高梨あいと同学年でなく1学年上であることがわかってしまうので
愛乃きららも中1,13歳でイメビデビューということになっているが、小6のはずなのに某私立中学のHPに
だからここを選びましたみたいな欄に画像付で出ていたのをいもシススレでチクったやつがいる
運営っぽい人が慌てて火消ししていた
彼女もやはり中学卒業のタイミングで実はくるみんと同学年だったことを隠しきれなくなっていたであろうことも
いもシス卒業の原因だったかもしれない
椿美依奈は小6から中1の元旦までいもシスにいたことになってるけど
なんかの拍子に1学年上という前提の書き込みがあったんだよね(いもシス卒業後の垢)
だから大人顔負けのスタイルの小学生では残念ながらなかった
このまま居続ければ中学卒業のタイミングで誤魔化しきれず詐称がバレることもいもシス卒業の原因だったかもしれない
実は親友だった高梨あいと同学年でなく1学年上であることがわかってしまうので
愛乃きららも中1,13歳でイメビデビューということになっているが、小6のはずなのに某私立中学のHPに
だからここを選びましたみたいな欄に画像付で出ていたのをいもシススレでチクったやつがいる
運営っぽい人が慌てて火消ししていた
彼女もやはり中学卒業のタイミングで実はくるみんと同学年だったことを隠しきれなくなっていたであろうことも
いもシス卒業の原因だったかもしれない
703名無し三等兵 (ワッチョイ b302-6ous [101.142.244.8])
2022/11/27(日) 19:18:21.17ID:tBYFlcDE0704名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-Z2Iz [106.154.145.71])
2022/11/28(月) 14:36:26.69ID:2RIN6FH/a705名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-3uJN [106.133.27.84])
2022/11/30(水) 02:25:41.29ID:IiGqakCba706名無し三等兵 (ワッチョイ 89e0-+cCo [160.86.118.26])
2022/12/01(木) 00:22:45.90ID:8OfpGr2y0 九州には99式はないの?
707名無し三等兵 (ワッチョイ 6f01-7kHv [126.147.242.173])
2022/12/03(土) 11:45:33.76ID:s1Eb6ecS0 北海道以外の特科を方面特科に集約したんだから1個大隊分くらいの99式部隊は配備したら良いのに、とかは相当前から思っている。
砲の自動装てんはどんなに早くても3秒に一回とかなので現状でも充分なんでしょ。推進薬を都度変えないとダメだから、戦車の自動装てんみたいにはいかない。
砲の自動装てんはどんなに早くても3秒に一回とかなので現状でも充分なんでしょ。推進薬を都度変えないとダメだから、戦車の自動装てんみたいにはいかない。
708名無し三等兵 (ワッチョイ 5710-4FAg [153.242.194.12])
2022/12/03(土) 17:01:41.37ID:h1xGVOH30 >>707
そこらへんについては、次期装輪のパトリアかMAVに搭載される120mm自走迫撃砲が対応するかと
99式の増強はないが、車体は新型になって砲塔は99式流用はあるみたい
19式は、装甲がないに等しいから隊員の安全確保ができてない。
ぶっちゃけ、99式の砲塔と19式車体の組合せによる
自動装填式の自走155mm榴弾砲がベターなんじゃね?って思う。
砲を軽量すれば、いいんだし
そこらへんについては、次期装輪のパトリアかMAVに搭載される120mm自走迫撃砲が対応するかと
99式の増強はないが、車体は新型になって砲塔は99式流用はあるみたい
19式は、装甲がないに等しいから隊員の安全確保ができてない。
ぶっちゃけ、99式の砲塔と19式車体の組合せによる
自動装填式の自走155mm榴弾砲がベターなんじゃね?って思う。
砲を軽量すれば、いいんだし
709名無し三等兵 (ワッチョイ 6f01-7kHv [126.147.242.173])
2022/12/03(土) 18:06:41.46ID:s1Eb6ecS0 120㎜迫は105㎜砲の代替は割と何とかなるけど、155㎜砲の働きはあり得んよ。
装軌自走砲は最悪戦車と殴りに行く、何なら戦車を殴るために装甲付けて装軌にしてるけど、
19式にそんな事やらせる気は更々無いし、やや遠くから道路を機動しながら砲を打ち込むための物でしょアレ。
120㎜迫は歩兵協調で前線にある程度突っ込んでいくための物。
AMOSはツインキャノンでどうにか発射レートを手動と同等にしているけど、ならキドセンで前線をある程度構築して迫はちょっと後ろから数撃ってくれ、でないの?
機動戦闘車より日本でのAMOS搭載装輪装甲車のお値段は高くなるけど、ならお値段半分で最悪手動で撃てるドラゴンファイア、そう陸自は考えていると思う。
まあ19式装輪自走砲は、日本の道路法規に極端に忖度したよなー、とか思いはする。砲は相当の高級品だよ、それを手動でという中々のわびさびの代物w
装軌自走砲は最悪戦車と殴りに行く、何なら戦車を殴るために装甲付けて装軌にしてるけど、
19式にそんな事やらせる気は更々無いし、やや遠くから道路を機動しながら砲を打ち込むための物でしょアレ。
120㎜迫は歩兵協調で前線にある程度突っ込んでいくための物。
AMOSはツインキャノンでどうにか発射レートを手動と同等にしているけど、ならキドセンで前線をある程度構築して迫はちょっと後ろから数撃ってくれ、でないの?
機動戦闘車より日本でのAMOS搭載装輪装甲車のお値段は高くなるけど、ならお値段半分で最悪手動で撃てるドラゴンファイア、そう陸自は考えていると思う。
まあ19式装輪自走砲は、日本の道路法規に極端に忖度したよなー、とか思いはする。砲は相当の高級品だよ、それを手動でという中々のわびさびの代物w
710名無し三等兵 (ワッチョイ d3db-9yeH [130.62.213.54])
2022/12/04(日) 10:47:04.10ID:V8nBq2lb0 ドローンなんかで索敵能力が向上した現代戦だと装甲を備えて攻撃受けたら即移動できる装軌式自走砲しか生き残れないし戦車並のAPSが必要に成ってくる
711名無し三等兵 (ワッチョイ 0ba0-4FAg [110.4.242.202])
2022/12/04(日) 11:03:10.76ID:CcPZeJJl0712名無し三等兵 (ワッチョイ 6302-3HPC [118.154.42.240])
2022/12/04(日) 12:00:29.77ID:LHsCaBod0 >>710
今の装輪は攻撃受ける前に逃げるんでいいの。
装軌自走砲の装甲は機甲部隊に追随して敵情不案内な地域に進出する都合上
そこら中で不意遭遇する可能性の高い偵察兵や遊撃・ゲリラ等の中小火器類に対応したもので
別に敵の本気攻撃にさらされることを想定したものじゃないのよ
そもそもドローン誘導だったらピンポイントで直撃弾が来るんだから装甲もクソも無いわな
今の装輪は攻撃受ける前に逃げるんでいいの。
装軌自走砲の装甲は機甲部隊に追随して敵情不案内な地域に進出する都合上
そこら中で不意遭遇する可能性の高い偵察兵や遊撃・ゲリラ等の中小火器類に対応したもので
別に敵の本気攻撃にさらされることを想定したものじゃないのよ
そもそもドローン誘導だったらピンポイントで直撃弾が来るんだから装甲もクソも無いわな
713名無し三等兵 (ワッチョイ 6f01-7kHv [126.147.242.173])
2022/12/04(日) 13:14:52.88ID:9T0B/ztT0 ドローンは数が無限で発見した敵全てに誘導弾を送り込める、という謎理論はかの国割と好きですよねw
とりあえず時間軸の無視イクナイ。
とりあえず時間軸の無視イクナイ。
714名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp1f-I2Tc [126.167.53.116])
2022/12/04(日) 19:02:53.27ID:YzAcqE30p 取り敢えず、路外機動力に難のある装輪で、最前線の歩戦協調は不可能だよ。スタックして終わり。そして後方から支援するだけなら、装甲も砲塔も要らんわな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★6 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★7 [♪♪♪★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- ひろゆき「あれ?高市働いてなくね?」80%の側にいるはずのヤフコメ民大発狂へwwww [194819832]
- 【んな専🏡】もっと守護ってルーナイト(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 【高市速報】台湾、安倍晋三を意識した投稿をして話題に。🤔 [518915984]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ160
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ159
- 【悲報】中国「台湾だけじゃなく、尖閣も沖縄も中国の領土だ!!」 [308389511]
