前スレ
護衛艦総合スレ Part.146
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1614267059/
探検
護衛艦総合スレ Part.147
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/03/08(月) 07:53:57.19ID:qP+E9QTt
2021/03/08(月) 08:35:30.17ID:2LolBXdm
荒らしが建てたスレだけどまぁ別に拘りがあるわけじゃないしここでいいか
2021/03/08(月) 08:36:44.33ID:qP+E9QTt
単に議論してるだけのものを荒らし扱いしてもねえ
2021/03/08(月) 08:38:30.39ID:qP+E9QTt
まったく、誰かさんが延々RWSの機能なんかでゴネるから荒し扱いされちまったw
まあとりあえずこっからは通常進行でよろしく
まあとりあえずこっからは通常進行でよろしく
6名無し三等兵
2021/03/08(月) 08:38:59.74ID:Ld17/xIA >>3
スレ立てたからっのが免罪符になると思ってるのは正直ドン引きだぞ
スレ立てたからっのが免罪符になると思ってるのは正直ドン引きだぞ
2021/03/08(月) 08:39:59.60ID:qP+E9QTt
10名無し三等兵
2021/03/08(月) 08:42:17.02ID:yDylSGSE ADHD特有の木を見て発狂する議論はその他大勢からしたら面倒臭いだけ
二度と来んなとしか思わん
二度と来んなとしか思わん
11名無し三等兵
2021/03/08(月) 08:42:56.37ID:qP+E9QTt ま、そういうことだわな
しかしなんであそこまで、RWSのセンサーにこだわり続けたんだか
彼なりのポイントなのかね
しかしなんであそこまで、RWSのセンサーにこだわり続けたんだか
彼なりのポイントなのかね
12名無し三等兵
2021/03/08(月) 08:43:06.80ID:TOxyoKaD >>5
とりあえずスレ立て乙
ここで人の悪口言ってるのか性格悪いねキミ
清谷の情報を信じて色々オミットされた!と言ってるのが自分でしょう?
RWSを艦のレーダーと連携させることを想定してるから元々レーザー測距儀は無用だし
他の機能がオミットされたように見えないからアレは清谷の妄想で良いだろう
とりあえずスレ立て乙
ここで人の悪口言ってるのか性格悪いねキミ
清谷の情報を信じて色々オミットされた!と言ってるのが自分でしょう?
RWSを艦のレーダーと連携させることを想定してるから元々レーザー測距儀は無用だし
他の機能がオミットされたように見えないからアレは清谷の妄想で良いだろう
13名無し三等兵
2021/03/08(月) 08:43:42.09ID:NfN7lX0y どうせ毎度人員ガーとか吠え散らかして荒らしてんのもこいつだろ
16名無し三等兵
2021/03/08(月) 08:46:14.43ID:DzrDEnPC 前スレのレーダーと火器が離れてるシステムはどれも榴弾に対応してるから
12.7mmRWSとはまた話が違うと思う
12.7mmRWSとはまた話が違うと思う
17名無し三等兵
2021/03/08(月) 08:46:50.62ID:qP+E9QTt18名無し三等兵
2021/03/08(月) 08:51:20.39ID:8+ypFlF0 >>9
正直、今じゃスマホのカメラにも載ってる
オートフォーカス技術なんて初期の
測距儀と原理的に同じ訳で、すくなくとも
デジタル一眼以上の技術を載せてたら
測距の問題は解決されてると言えます。
相手はあくまでも低速度の飛行物体ですから
その程度の技術でも対応出来るんだけど、
何でそんなにムキになって現状技術なしと
否定するのかが丸で理解出来ないんですわ。
チープキルが、実にチープにキル斬る
されちゃうから?
正直、今じゃスマホのカメラにも載ってる
オートフォーカス技術なんて初期の
測距儀と原理的に同じ訳で、すくなくとも
デジタル一眼以上の技術を載せてたら
測距の問題は解決されてると言えます。
相手はあくまでも低速度の飛行物体ですから
その程度の技術でも対応出来るんだけど、
何でそんなにムキになって現状技術なしと
否定するのかが丸で理解出来ないんですわ。
チープキルが、実にチープにキル斬る
されちゃうから?
19名無し三等兵
2021/03/08(月) 08:51:52.53ID:F2zzM01T23名無し三等兵
2021/03/08(月) 08:55:11.80ID:aEW8X/GR https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1614267059/987
これだとRWSは専門要員すら置かないで兼用でするとかなりそうだな
今までは機銃座に数人いないといけなかったのが船内から操作できるので少人数化にも合致するなあ
哨戒艦や補助艦などにもこれから採用されてくんでなかろか
これだとRWSは専門要員すら置かないで兼用でするとかなりそうだな
今までは機銃座に数人いないといけなかったのが船内から操作できるので少人数化にも合致するなあ
哨戒艦や補助艦などにもこれから採用されてくんでなかろか
24名無し三等兵
2021/03/08(月) 08:56:38.12ID:DzrDEnPC こんな大嘘ふかしてたバカが何イキってんだよ
てめえが原因だろ土下座して二度と書き込むなカス
927 名無し三等兵 sage 2021/03/08(月) 07:08:34.53 ID:TOxyoKaD
>>926
散々言われてるけど、護衛艦用は20mmだし光学センサーとレーザー測距儀とスタビライザー装備して
自動追尾機能もあるから、低速目標ぐらい対処出来る
対艦ミサイル防衛も!と言ってる人が居たけど流石に有り得ない
てめえが原因だろ土下座して二度と書き込むなカス
927 名無し三等兵 sage 2021/03/08(月) 07:08:34.53 ID:TOxyoKaD
>>926
散々言われてるけど、護衛艦用は20mmだし光学センサーとレーザー測距儀とスタビライザー装備して
自動追尾機能もあるから、低速目標ぐらい対処出来る
対艦ミサイル防衛も!と言ってる人が居たけど流石に有り得ない
25名無し三等兵
2021/03/08(月) 08:57:19.38ID:8+ypFlF026名無し三等兵
2021/03/08(月) 08:58:57.84ID:TOxyoKaD27名無し三等兵
2021/03/08(月) 08:59:41.67ID:XMyhZBWS >>24
qP+E9QTtにも言ってやれよ
qP+E9QTtにも言ってやれよ
29名無し三等兵
2021/03/08(月) 09:02:08.63ID:qP+E9QTt30名無し三等兵
2021/03/08(月) 09:02:23.21ID:TOxyoKaD31名無し三等兵
2021/03/08(月) 09:06:47.26ID:XMyhZBWS >>30
20mmってあさひ型でRWSが載った頃から20mmに載せ変え出来るって話題はあったね
20mmってあさひ型でRWSが載った頃から20mmに載せ変え出来るって話題はあったね
32名無し三等兵
2021/03/08(月) 09:07:55.81ID:XMyhZBWS33名無し三等兵
2021/03/08(月) 09:09:08.03ID:7oIeALDg そういやkytnは日本がRWS導入を省人化を目的としてたことも批判してたな
34名無し三等兵
2021/03/08(月) 09:09:22.37ID:TOxyoKaD 前スレにも議論があったけど、ドローン対策なら20mmじゃないと厳しいから試作してんだろう
艦のレーダーと連携させた光学センサー付き20mmのRWSならドローン対策も大丈夫
艦のレーダーと連携させた光学センサー付き20mmのRWSならドローン対策も大丈夫
35名無し三等兵
2021/03/08(月) 09:10:22.89ID:qP+E9QTt36名無し三等兵
2021/03/08(月) 09:11:31.93ID:eTIe31HE まだ粘着してるよこいつ
38名無し三等兵
2021/03/08(月) 09:20:35.58ID:JezF/ZMy >>24
また妄想ばら撒かれても困るからこっちにも転載しとくね
http://www.tokyo-dar.com/columns/4898/
>「水上艦艇用機関銃架(遠隔操作型)」はレーザー測距装置や自動追尾装置、映像記録機能などを省略してコストの低減を図っている。
>火器は住友重機械工業製のM2 12.7mm機関銃が搭載されるが、日本製鋼所が開発した動力付きの20mm機関砲はM2よりも発射時の反動が小さいため、この機関砲の搭載も可能とされている。
陸自向けRWS(左上にレーザー警告マーク付きのレーザー測距装置あり)
https://i.imgur.com/bAT4bZm.jpg
水上艦艇用機関銃架(遠隔操作型)
https://i.imgur.com/yrOXIN8.jpg
また妄想ばら撒かれても困るからこっちにも転載しとくね
http://www.tokyo-dar.com/columns/4898/
>「水上艦艇用機関銃架(遠隔操作型)」はレーザー測距装置や自動追尾装置、映像記録機能などを省略してコストの低減を図っている。
>火器は住友重機械工業製のM2 12.7mm機関銃が搭載されるが、日本製鋼所が開発した動力付きの20mm機関砲はM2よりも発射時の反動が小さいため、この機関砲の搭載も可能とされている。
陸自向けRWS(左上にレーザー警告マーク付きのレーザー測距装置あり)
https://i.imgur.com/bAT4bZm.jpg
水上艦艇用機関銃架(遠隔操作型)
https://i.imgur.com/yrOXIN8.jpg
39名無し三等兵
2021/03/08(月) 09:33:27.21ID:hM1AEVIi 前スレの情報を転載しとく
>>987
>>>964
>就役時のFFMにはついてないようだけど開示された
>新型護衛艦用レーダシステム(その1)の研究試作
>だとOPY-2にはRWS管制機能が名指しで拡張余裕として仕様書には書かれてるな
>
>2.2.1 全般条件 新型護衛艦用レーダシステムは、対空レーダ機能、対水上レーダ機能、対潜望鏡レーダ機能及びE
>S機能を常時同時運用でき、加えて、射撃管制機能及びEA機能(EA送信)も同時運用ができるも のとする。また、新型護衛艦への搭載を考慮し、新たな装備品等(ミサイル管制、RWSなど)との 連接については極力ソフトウェアに変更により対応可能な拡張性を有するものとするとともに、小型 ・軽量化及び低コスト化も図るものとする。
>なお、同時運用とは、対空レーダ機能、対水上レーダ機能、対潜望鏡レーダ、射撃管制機能及びE A機能(EA送信)が操作員による操作無しに短い時間で自動的に切り替ることにより、レーダ及び EA機能が所要の機能・性能を発揮することができることをいう。
RWSは自己完結のシステムではなく艦の管制になる
>>987
>>>964
>就役時のFFMにはついてないようだけど開示された
>新型護衛艦用レーダシステム(その1)の研究試作
>だとOPY-2にはRWS管制機能が名指しで拡張余裕として仕様書には書かれてるな
>
>2.2.1 全般条件 新型護衛艦用レーダシステムは、対空レーダ機能、対水上レーダ機能、対潜望鏡レーダ機能及びE
>S機能を常時同時運用でき、加えて、射撃管制機能及びEA機能(EA送信)も同時運用ができるも のとする。また、新型護衛艦への搭載を考慮し、新たな装備品等(ミサイル管制、RWSなど)との 連接については極力ソフトウェアに変更により対応可能な拡張性を有するものとするとともに、小型 ・軽量化及び低コスト化も図るものとする。
>なお、同時運用とは、対空レーダ機能、対水上レーダ機能、対潜望鏡レーダ、射撃管制機能及びE A機能(EA送信)が操作員による操作無しに短い時間で自動的に切り替ることにより、レーダ及び EA機能が所要の機能・性能を発揮することができることをいう。
RWSは自己完結のシステムではなく艦の管制になる
40名無し三等兵
2021/03/08(月) 09:34:59.02ID:XMyhZBWS >>37
いい加減しておけ
いい加減しておけ
41名無し三等兵
2021/03/08(月) 09:37:30.47ID:DzrDEnPC ID:TOxyoKaD
こいつ前スレで>>38の清谷以外のソース出されたのにこっちでは清谷レッテル張り出すわ
自分は一切ソース出さずに相手が出したソースを否定する本物の性根が腐ったゴミグズだからNG推奨な
こいつ前スレで>>38の清谷以外のソース出されたのにこっちでは清谷レッテル張り出すわ
自分は一切ソース出さずに相手が出したソースを否定する本物の性根が腐ったゴミグズだからNG推奨な
42名無し三等兵
2021/03/08(月) 09:39:01.24ID:8+ypFlF0 コンビ打ちしてるのかな
43名無し三等兵
2021/03/08(月) 09:39:29.86ID:rNpDfGG5 すぐ錆だらけになって故障ばっかりなんだろうな。
44名無し三等兵
2021/03/08(月) 09:39:59.47ID:hM1AEVIi 整理しとくと、艦載RWSは艦の管制に統合される前提で重複する機能をオミットしたが
清谷とその情報を信じた人(ら?)がオミットされた=警戒程度にしか使わないと主張
清谷とその情報を信じた人(ら?)がオミットされた=警戒程度にしか使わないと主張
45名無し三等兵
2021/03/08(月) 09:40:23.85ID:qP+E9QTt46名無し三等兵
2021/03/08(月) 09:41:45.50ID:qP+E9QTt47名無し三等兵
2021/03/08(月) 09:43:27.91ID:8+ypFlF048名無し三等兵
2021/03/08(月) 09:43:32.83ID:XMyhZBWS49名無し三等兵
2021/03/08(月) 09:45:30.70ID:XMyhZBWS >>47
12.7ではきついかもしれんが20mmなら用途限定はあるだろうが理論上は簡易CIWS足り得る構成だね
12.7ではきついかもしれんが20mmなら用途限定はあるだろうが理論上は簡易CIWS足り得る構成だね
50名無し三等兵
2021/03/08(月) 09:48:17.97ID:hM1AEVIi そもそも話はRWSがドローン対策になり得るかどうかだから
RWSが艦に管制される火器ならそれが十分なり得るということで良いだろう
RWS単体に付いてない!清谷さんの言う通り!じゃ何の意味もない
RWSが艦に管制される火器ならそれが十分なり得るということで良いだろう
RWS単体に付いてない!清谷さんの言う通り!じゃ何の意味もない
51名無し三等兵
2021/03/08(月) 09:51:44.05ID:keDE976752名無し三等兵
2021/03/08(月) 09:52:00.12ID:qP+E9QTt54名無し三等兵
2021/03/08(月) 09:54:31.90ID:TOxyoKaD 目指してるのは低速目標用の安価な簡易CIWSだろうね
55名無し三等兵
2021/03/08(月) 09:56:07.16ID:8+ypFlF0 AK630みたいのを西側でも量産して欲しいですね
まあイスラエルのRWSがそれに成りつつあるけど
まあイスラエルのRWSがそれに成りつつあるけど
56名無し三等兵
2021/03/08(月) 09:56:23.85ID:keDE9767 >>52
それこそ個人のかってな妄想
それこそ個人のかってな妄想
57名無し三等兵
2021/03/08(月) 09:58:43.03ID:qP+E9QTt >>56
しらぬいがOPY-1なのも、先の仕様がOPY-2の仕様なのも妄想じゃないぞ
ところで一つ疑問なんだが、本格的に艦の機能と統合連接されてるなら、どうして汎用コンソールに必要に応じて出すのではなく
あんなチャチなタフブックと小さなジョイスティックなんだろうな、と思わなくも無い…
このへんどう思う?
しらぬいがOPY-1なのも、先の仕様がOPY-2の仕様なのも妄想じゃないぞ
ところで一つ疑問なんだが、本格的に艦の機能と統合連接されてるなら、どうして汎用コンソールに必要に応じて出すのではなく
あんなチャチなタフブックと小さなジョイスティックなんだろうな、と思わなくも無い…
このへんどう思う?
58名無し三等兵
2021/03/08(月) 09:59:16.47ID:qP+E9QTt タフブックじゃねえ、タフパッドか
民生品そのまま乗っけてくるとは思わなかったが…
民生品そのまま乗っけてくるとは思わなかったが…
59名無し三等兵
2021/03/08(月) 09:59:44.82ID:TOxyoKaD >>52
そもそもあさひ型にファランクスが2基も搭載されてるから、RWSはその程度でいいけど
SeaRAMが1基しかないもがみ型のRWSがFCSに管制されて簡易CIWSとして機能するということ
キミはいつまでも細かい所に噛み付いて都合悪くなったら人を小馬鹿にして話を逸らすけど
まだ気が済んでないのか?
そもそもあさひ型にファランクスが2基も搭載されてるから、RWSはその程度でいいけど
SeaRAMが1基しかないもがみ型のRWSがFCSに管制されて簡易CIWSとして機能するということ
キミはいつまでも細かい所に噛み付いて都合悪くなったら人を小馬鹿にして話を逸らすけど
まだ気が済んでないのか?
60名無し三等兵
2021/03/08(月) 10:00:04.11ID:d5+qVfI3 なに?kytnアカウントロックされちゃったからこっちに流れた?
RWSの話ネチネチってkytnぐらいしか思いつかんが
RWSの話ネチネチってkytnぐらいしか思いつかんが
62名無し三等兵
2021/03/08(月) 10:02:30.53ID:V8qwTPUA RWS管制するなら同じ要領でRAMも21連装にすりゃ良いのに
63名無し三等兵
2021/03/08(月) 10:04:57.22ID:8+ypFlF0 あくまでも、ほぼ全ての機器が破損しても
動くようにファランクスは残すだろうから、
21連RAMの採用は無いんじゃないの?
動くようにファランクスは残すだろうから、
21連RAMの採用は無いんじゃないの?
64名無し三等兵
2021/03/08(月) 10:05:04.07ID:qP+E9QTt >>59
あさひのRWSはその程度で良いけど、もがみのRWSはCIWSって誰が決めたんだい?
自分で決めただけのことを押し付けてもなかなか…ねえ
単純に事実として、あのRWSと操作盤の画像を見ながら散々な主張をして延々荒らしてさあ
いざ拡張で連接されうるって仕様が別のレーダーとの組み合わせだったのに、その言い草ってのはちょっとズルくないか
あさひのRWSはその程度で良いけど、もがみのRWSはCIWSって誰が決めたんだい?
自分で決めただけのことを押し付けてもなかなか…ねえ
単純に事実として、あのRWSと操作盤の画像を見ながら散々な主張をして延々荒らしてさあ
いざ拡張で連接されうるって仕様が別のレーダーとの組み合わせだったのに、その言い草ってのはちょっとズルくないか
65名無し三等兵
2021/03/08(月) 10:09:46.96ID:TOxyoKaD67名無し三等兵
2021/03/08(月) 10:13:55.89ID:TOxyoKaD >>66
えーと、CIWSは「Close In Weapon System」という名前の通り
近距離目標を迎撃するシステムだから、艦のFCSが管制する20mmのRWSはCIWSじゃなくなんだ?
レーダーと機関砲が離れてれば管制できない!というアホな主張はいい加減忘れたら?
えーと、CIWSは「Close In Weapon System」という名前の通り
近距離目標を迎撃するシステムだから、艦のFCSが管制する20mmのRWSはCIWSじゃなくなんだ?
レーダーと機関砲が離れてれば管制できない!というアホな主張はいい加減忘れたら?
68名無し三等兵
2021/03/08(月) 10:15:12.24ID:MoDAzCp1 >>66
いい加減諦めろ
いい加減諦めろ
69名無し三等兵
2021/03/08(月) 10:18:30.52ID:qP+E9QTt >>67
とっくに言わなくなった主張を持ってきてどうした、いきなり
それと、貼られてた画像の機銃は20mmじゃなくて12.7mmだよ、ミサイル迎撃に12.7mmを使うのか
勝手に大口径化してどうした、一体何を見ながら話してる
もう本当に目茶苦茶すぎて心配になってくるんだが、大丈夫か…
なんなんだきみは
とっくに言わなくなった主張を持ってきてどうした、いきなり
それと、貼られてた画像の機銃は20mmじゃなくて12.7mmだよ、ミサイル迎撃に12.7mmを使うのか
勝手に大口径化してどうした、一体何を見ながら話してる
もう本当に目茶苦茶すぎて心配になってくるんだが、大丈夫か…
なんなんだきみは
70名無し三等兵
2021/03/08(月) 10:24:28.55ID:qP+E9QTt もうさあ
話をあっちに飛ばし、こっちに飛ばし、スペックは勝手に変更し、世代も違うものをごちゃ混ぜ
頼むから少し落ち着いてくれ
目茶苦茶だよ…
話をあっちに飛ばし、こっちに飛ばし、スペックは勝手に変更し、世代も違うものをごちゃ混ぜ
頼むから少し落ち着いてくれ
目茶苦茶だよ…
71名無し三等兵
2021/03/08(月) 10:32:17.43ID:hM1AEVIi こりゃ清谷本人だな
72名無し三等兵
2021/03/08(月) 10:32:17.82ID:8+ypFlF0 >>70
アスペ相手ってのが根本的な問題なんかねぇ
>66 名無し三等兵 sage 2021/03/08(月) 10:11:32.63 ID:qP+E9QTt
>> 65
>そもそも>> 39は簡易CIWSとまでは書いてないぞ、ってこと
もう解釈が目茶苦茶だな…
アスペ相手ってのが根本的な問題なんかねぇ
>66 名無し三等兵 sage 2021/03/08(月) 10:11:32.63 ID:qP+E9QTt
>> 65
>そもそも>> 39は簡易CIWSとまでは書いてないぞ、ってこと
もう解釈が目茶苦茶だな…
73名無し三等兵
2021/03/08(月) 10:40:24.27ID:0xte6Tdo ドローン対策なら、ドローンの相手なぞせず母艦を撃沈すりゃ良いじゃん。なんなら
コッチが
ドローンで攻撃したらどう?
戦いってのは相対的なもんなんだよ。
コッチが
ドローンで攻撃したらどう?
戦いってのは相対的なもんなんだよ。
74名無し三等兵
2021/03/08(月) 10:40:50.11ID:rY13C2bI76名無し三等兵
2021/03/08(月) 10:43:28.21ID:qP+E9QTt77名無し三等兵
2021/03/08(月) 10:48:13.25ID:8+ypFlF079名無し三等兵
2021/03/08(月) 10:54:27.37ID:8+ypFlF0 キチガイ相手じゃね?
争点でもない所で揚げ足とったりする>1とか
ちなみに、この辺りで話は終わってるんだよな。
測距なんてピント合わせられる時点で
終了してるし
949 名無し三等兵 2021/03/08(月) 07:37:21.85 ID:gyNFRYz1
>>939
チープなドローンはECMで潰して終わりやろ
ECMに対抗出来るようなドローンって無茶苦茶高額になるから従来の実弾で潰しても割りに合う
争点でもない所で揚げ足とったりする>1とか
ちなみに、この辺りで話は終わってるんだよな。
測距なんてピント合わせられる時点で
終了してるし
949 名無し三等兵 2021/03/08(月) 07:37:21.85 ID:gyNFRYz1
>>939
チープなドローンはECMで潰して終わりやろ
ECMに対抗出来るようなドローンって無茶苦茶高額になるから従来の実弾で潰しても割りに合う
80名無し三等兵
2021/03/08(月) 10:54:29.05ID:4mBzsLrw >>76
ふざけたこと言ってんじゃねえぞ
おめーが前スレ911で特定人物名指しで叩き始めたんだろうが
荒れてる原因はお前だ
ついでに言えばお前レンチンだろ。哨戒艦スレでアルミに食いついてたのもレンチンと共通するし、文体が同じだ。ハッキリ言って迷惑なんだよ
ふざけたこと言ってんじゃねえぞ
おめーが前スレ911で特定人物名指しで叩き始めたんだろうが
荒れてる原因はお前だ
ついでに言えばお前レンチンだろ。哨戒艦スレでアルミに食いついてたのもレンチンと共通するし、文体が同じだ。ハッキリ言って迷惑なんだよ
81名無し三等兵
2021/03/08(月) 11:12:42.26ID:iCTT93d5 もがみ型のダメコンネタは何処に…(´;ω;`)ウッ…
取り敢えず、しらぬいの12.7mmRWS。
俯仰角が-15度〜40度って、対水上には向いて無いんじゃ……
車載用RWSの俯仰角そのままかな?
取り敢えず、しらぬいの12.7mmRWS。
俯仰角が-15度〜40度って、対水上には向いて無いんじゃ……
車載用RWSの俯仰角そのままかな?
82名無し三等兵
2021/03/08(月) 11:22:12.42ID:qP+E9QTt >>80
人が書いてもいない発言を勝手に思い込みながら言われてもねえ…
それにレンチンは俺じゃねえ、あんな意味不明な主張考えもしねえわw
雑な観察力してんな
荒れてるのは、あやふやな機能に固執して堂々巡りする人がいるせいだぞ
OPY-1と2を混同するし、基本的な機能納得しねえし、12.7mm程度をCIWSと言い出すしもうサッパリわからん
人が書いてもいない発言を勝手に思い込みながら言われてもねえ…
それにレンチンは俺じゃねえ、あんな意味不明な主張考えもしねえわw
雑な観察力してんな
荒れてるのは、あやふやな機能に固執して堂々巡りする人がいるせいだぞ
OPY-1と2を混同するし、基本的な機能納得しねえし、12.7mm程度をCIWSと言い出すしもうサッパリわからん
83名無し三等兵
2021/03/08(月) 11:24:30.71ID:0xte6Tdo 少し落ち着け、何と戦ってるんだ。
84名無し三等兵
2021/03/08(月) 11:28:03.30ID:8+ypFlF0 >12.7mm程度をCIWSと言い出すし
まあアスペ確定だね。
あくまでも近接阻止兵器って意味しか無いのに
A close-in weapon system (CIWS /ˈsiːwɪz/ SEE-wiz) is a point-defense weapon system
for detecting and destroying short-range incoming missiles
and enemy aircraft
which have penetrated the outer defenses
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Close-in_weapon_system
まあアスペ確定だね。
あくまでも近接阻止兵器って意味しか無いのに
A close-in weapon system (CIWS /ˈsiːwɪz/ SEE-wiz) is a point-defense weapon system
for detecting and destroying short-range incoming missiles
and enemy aircraft
which have penetrated the outer defenses
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Close-in_weapon_system
85名無し三等兵
2021/03/08(月) 11:38:00.25ID:fuCGSzOF >>83
妄想が産み出した巨悪と戦ってるんだ
妄想が産み出した巨悪と戦ってるんだ
86名無し三等兵
2021/03/08(月) 11:40:51.28ID:qP+E9QTt87名無し三等兵
2021/03/08(月) 11:43:20.26ID:fuCGSzOF88名無し三等兵
2021/03/08(月) 11:45:23.06ID:T55AguIg 対空やるなら・・
・発射速度アップ・弾数増
・最低20mmで射程アップ、あるいは40mmとかで近接信管
・俯仰角は+60度は超えて欲しい(+80度?)、アジマス角も±90ではなく±180にして高い位置に取り付け
・光学/赤外だけでなく半球カバーのレーダー
と、20mmPhalanxに戻ります。
・発射速度アップ・弾数増
・最低20mmで射程アップ、あるいは40mmとかで近接信管
・俯仰角は+60度は超えて欲しい(+80度?)、アジマス角も±90ではなく±180にして高い位置に取り付け
・光学/赤外だけでなく半球カバーのレーダー
と、20mmPhalanxに戻ります。
90名無し三等兵
2021/03/08(月) 11:49:26.74ID:4UGrs4GV 海上で12.7mmは役に立たないだろう
91名無し三等兵
2021/03/08(月) 11:50:16.22ID:fuCGSzOF >>88
対空と言っても何撃つかによるんでない?
対空と言っても何撃つかによるんでない?
92名無し三等兵
2021/03/08(月) 11:51:54.92ID:fuCGSzOF >>90
長いこと世界中で使われてる12.7mmが役に立たないということあるまい
長いこと世界中で使われてる12.7mmが役に立たないということあるまい
93名無し三等兵
2021/03/08(月) 11:53:19.82ID:KBHVRKXJ あさひ型やもがみ型に載せてる50口径は、あくまで異常接近してきた不審船やなんかに弾をばらまいて
警告する用途なんじゃねーの?
だから命中させることはあまり考えていないつくりなんだと思う
警告する用途なんじゃねーの?
だから命中させることはあまり考えていないつくりなんだと思う
95名無し三等兵
2021/03/08(月) 11:55:32.86ID:fuCGSzOF >>93
紛争想定してる護衛艦でそれは無いと思うが
紛争想定してる護衛艦でそれは無いと思うが
96名無し三等兵
2021/03/08(月) 11:58:32.18ID:KBHVRKXJ97名無し三等兵
2021/03/08(月) 12:05:14.39ID:4UGrs4GV 12.7mmは人間相手の最強の武器だから
海賊相手ならいいと思う
でも普通は軽装甲の船相手だから最低20mmで標準は30mmでしょ
海賊相手ならいいと思う
でも普通は軽装甲の船相手だから最低20mmで標準は30mmでしょ
98名無し三等兵
2021/03/08(月) 12:06:06.93ID:3ThHPA4N 手動がマジなら機関銃については海上保安庁の方が上等だな
99名無し三等兵
2021/03/08(月) 12:07:51.46ID:8+ypFlF0100名無し三等兵
2021/03/08(月) 12:08:38.34ID:eTIe31HE RWS化してCICから操作する機関銃をわざわざFCSと別系統にする方が面倒臭ぇんだワ
101名無し三等兵
2021/03/08(月) 12:09:04.89ID:KBHVRKXJ >>97
海上で遭遇する程度のビークルに対する阻止能力を与えるなら、25ミリ〜40ミリくらいの口径がある機関砲になるんじゃないかな
前大戦でも13ミリや20ミリ程度の艦載機銃では威力不足だったわけだし
海上で遭遇する程度のビークルに対する阻止能力を与えるなら、25ミリ〜40ミリくらいの口径がある機関砲になるんじゃないかな
前大戦でも13ミリや20ミリ程度の艦載機銃では威力不足だったわけだし
102名無し三等兵
2021/03/08(月) 12:13:15.41ID:fuCGSzOF >>97
船沈めるなら5インチでいいし
船沈めるなら5インチでいいし
105名無し三等兵
2021/03/08(月) 12:19:33.89ID:h5Hgvi+A 海賊の船なんて市販で売ってるボードだろ
FRPや木製では12.7mmは防げんわ
FRPや木製では12.7mmは防げんわ
106名無し三等兵
2021/03/08(月) 12:25:02.69ID:4UGrs4GV 国産20mmRWSを両舷に二挺づづ置けば格好は付くんじゃないか
107名無し三等兵
2021/03/08(月) 12:33:33.18ID:T55AguIg108名無し三等兵
2021/03/08(月) 12:38:43.14ID:QRytA9nY 武装ボート等の非正規戦対応を行うべきアメリカの沿岸警備隊の隻数は海上保安庁よりだいぶ少ないので単純比較は無理なんだわ
109名無し三等兵
2021/03/08(月) 12:46:54.22ID:c5J/WMlP >>101
大戦後期の比島では現地改修で20mm機関砲を搭載した零式水上偵察機が米軍の魚雷艇への嫌がらせで活躍しているのでこの程度の水上目標には効果あるんじゃないか?
大戦後期の比島では現地改修で20mm機関砲を搭載した零式水上偵察機が米軍の魚雷艇への嫌がらせで活躍しているのでこの程度の水上目標には効果あるんじゃないか?
110名無し三等兵
2021/03/08(月) 12:48:23.51ID:QRytA9nY あとバーク級は対水上射撃にも使えるファランクスを一基降ろしちゃってる奴も多い
111名無し三等兵
2021/03/08(月) 14:01:06.51ID:gidDEn5d スレ立て人があぼーんになってるのは初めての経験
112名無し三等兵
2021/03/08(月) 17:34:16.87ID:ZKPUcTlx 最近の「反日」なんていう言葉を作ったり、使ったりしていること自体、コンプレックス持ちの人の自虐的な行動な気がする。
113名無し三等兵
2021/03/08(月) 17:54:38.98ID:ZKPUcTlx 安全な五輪開催の絶対条件はワクチンがいきわたることなので、本来なら現段階で大会までの一般国民のワクチン接種スケジュールか、あるいは大会中止か、どちらかがアナウンスされてるはずなんだけど、どっちも無いのすごいよね
114名無し三等兵
2021/03/08(月) 17:55:37.50ID:ZKPUcTlx しかしまさかお笑い芸人が維新による市民生活破壊の尖兵になるとは思わんかったな。
115名無し三等兵
2021/03/08(月) 18:34:22.22ID:TVp9t9le 菅総理大臣見ていると、秋田の悪いところが出てますな。
"腹減ったら田を作れ"の精神。
人に助けを求めるなという意味。
この発想があるから、ホームレス上京するまでみたことがない人が多い。
生活破綻するとすぐに自殺するから。自殺率が高い理由も納得だ。
"腹減ったら田を作れ"の精神。
人に助けを求めるなという意味。
この発想があるから、ホームレス上京するまでみたことがない人が多い。
生活破綻するとすぐに自殺するから。自殺率が高い理由も納得だ。
116名無し三等兵
2021/03/08(月) 18:54:02.59ID:aEW8X/GR >>101
やはり40mmCTAを艦載化せんかなあ、対空と水上だけでなく将来的にはスーパーキャビテーション弾による水中防御とかもできるだろしな
やはり40mmCTAを艦載化せんかなあ、対空と水上だけでなく将来的にはスーパーキャビテーション弾による水中防御とかもできるだろしな
118名無し三等兵
2021/03/08(月) 20:35:27.49ID:c5J/WMlP >>117
その通りでかなり効果的だったと聞く
その通りでかなり効果的だったと聞く
119名無し三等兵
2021/03/08(月) 22:06:00.61ID:ZwxEWTGC そんなことよりダメコンとか船体の堅牢化とかの話に戻らないか?
120名無し三等兵
2021/03/08(月) 23:37:06.93ID:bvymXBdk 冒頭でパリ支部での戦い。
場面はアスカ、綾波、シンジの3人。
人が住んでる集落へたどり着き、大人になったトウジとケンスケが登場。
アスカや綾波、トウジやケンスケの呼びかけで徐々に元気を取り戻していくシンジ。
ミサトと加持の息子も登場。
綾波はネルフでしか生きられないと悟り、シンジの目の前でLCL化してしまう。
ピックアップに来たヴンダーで再びシンジは着いて行くことを決意。
セカンドインパクトが起きた南極で新しいプラグスーツに身を包むアスカとマリ、狙いはまだ起動していない13号機。
邪魔な使途もどき達を弐号機と8号機で倒しつつ目的地へ。
13号機までたどり着き、アスカが止めを刺そうとするとATフィールドが発生。
アスカは眼帯を外し使途の力を借りるが13号機が起動、アスカは13号機に取り込まれてしまう。
アディショナルインパクトが発生するなか、シンジは初号機に乗りこませるようミサトに言う。
サクラとミドリがシンジに銃を向けますがミサトの説得でシンジは初号機に搭乗。
マイナス宇宙で戦うカシウスの槍を持った初号機とロンギヌスの槍を持った碇司令が操る13号機。
場面が色々変わる中、初号機は13号機に歯が立たない。
ここでミサトとリツコはヴンダーの脊髄で新たな槍を作成することに。
ヴィレの槍を作成したヴンダーの乗組員はミサトを残して脱出。
ミサトは最後ヴンダーの爆発に巻き込まれながら槍をシンジの元へ。
ヴィレの槍を手にしたシンジはエヴァに取り込まれたアスカ、14年前のレイ、カヲルを助けていく。
ヴィレの槍で初号機、13号機もろとも貫いてアディショナルインパクトを阻止。
それから時が経って少し大人になったシンジが駅のホームの向かいでレイとカヲルらしき人を見かける。
そして同じく少し大人になったマリが登場。
行こう、と言って駅のホームから離れる2人。終劇
場面はアスカ、綾波、シンジの3人。
人が住んでる集落へたどり着き、大人になったトウジとケンスケが登場。
アスカや綾波、トウジやケンスケの呼びかけで徐々に元気を取り戻していくシンジ。
ミサトと加持の息子も登場。
綾波はネルフでしか生きられないと悟り、シンジの目の前でLCL化してしまう。
ピックアップに来たヴンダーで再びシンジは着いて行くことを決意。
セカンドインパクトが起きた南極で新しいプラグスーツに身を包むアスカとマリ、狙いはまだ起動していない13号機。
邪魔な使途もどき達を弐号機と8号機で倒しつつ目的地へ。
13号機までたどり着き、アスカが止めを刺そうとするとATフィールドが発生。
アスカは眼帯を外し使途の力を借りるが13号機が起動、アスカは13号機に取り込まれてしまう。
アディショナルインパクトが発生するなか、シンジは初号機に乗りこませるようミサトに言う。
サクラとミドリがシンジに銃を向けますがミサトの説得でシンジは初号機に搭乗。
マイナス宇宙で戦うカシウスの槍を持った初号機とロンギヌスの槍を持った碇司令が操る13号機。
場面が色々変わる中、初号機は13号機に歯が立たない。
ここでミサトとリツコはヴンダーの脊髄で新たな槍を作成することに。
ヴィレの槍を作成したヴンダーの乗組員はミサトを残して脱出。
ミサトは最後ヴンダーの爆発に巻き込まれながら槍をシンジの元へ。
ヴィレの槍を手にしたシンジはエヴァに取り込まれたアスカ、14年前のレイ、カヲルを助けていく。
ヴィレの槍で初号機、13号機もろとも貫いてアディショナルインパクトを阻止。
それから時が経って少し大人になったシンジが駅のホームの向かいでレイとカヲルらしき人を見かける。
そして同じく少し大人になったマリが登場。
行こう、と言って駅のホームから離れる2人。終劇
121名無し三等兵
2021/03/09(火) 11:51:26.83ID:cK2GVLXp 40mmCTAより57mm砲弾のキネティック弾化
出来なければ76mm砲弾でもいい
FFM等の固定AESAで目標と砲弾の精密計測してズレをガス噴射でキネティック誘導する
日米でBMDキネティック迎撃弾を開発したのを応用する
砲弾の進行方向と垂直に8~16個の微小ガス噴射器を並べて中間終末誘導する
出来なければ76mm砲弾でもいい
FFM等の固定AESAで目標と砲弾の精密計測してズレをガス噴射でキネティック誘導する
日米でBMDキネティック迎撃弾を開発したのを応用する
砲弾の進行方向と垂直に8~16個の微小ガス噴射器を並べて中間終末誘導する
122名無し三等兵
2021/03/09(火) 11:54:01.87ID:cK2GVLXp 4面固定AESAレーダーを載せた艦でしか運用できないのでOPY-1/2を有する日本が圧倒的に有利な安価な誘導砲弾になる
123名無し三等兵
2021/03/09(火) 11:56:53.58ID:ubDPyj91 最近の護衛艦Mk45ばっかだし
誘導砲弾化しても対空には向かなさそう
誘導砲弾化しても対空には向かなさそう
124名無し三等兵
2021/03/09(火) 12:00:25.92ID:DRf4lx2r まともなASMならそうだけど対安物ドローンは七面鳥撃ちみたいなもんだし5インチでも正直十分
126名無し三等兵
2021/03/09(火) 12:11:45.50ID:cK2GVLXp 無人輸送船コウノトリとか日本の得意分野だから開発進めた方が良いと思う
127名無し三等兵
2021/03/09(火) 12:13:29.20ID:pcSLFNuT ASMとドローン対処なら効率面から考えるとレーザーとHPMの方が現実的だけどね
129名無し三等兵
2021/03/09(火) 13:39:05.72ID:DRf4lx2r 嘘つけ
130名無し三等兵
2021/03/09(火) 13:42:31.14ID:vaPIhjGl cK2GVLXp から漂う中学生臭...
131名無し三等兵
2021/03/09(火) 14:01:04.47ID:cK2GVLXp132名無し三等兵
2021/03/09(火) 14:55:33.86ID:vaPIhjGl いやさ、「キネティック誘導」ってなによ。
キネティックって言葉、あまり意味判ってないまま使ってない?
キネティックって言葉、あまり意味判ってないまま使ってない?
133名無し三等兵
2021/03/09(火) 15:01:43.44ID:pcSLFNuT 重い弾頭が目標に直撃して破壊するタイプだろうきっと
134名無し三等兵
2021/03/09(火) 15:53:35.57ID:cK2GVLXp135名無し三等兵
2021/03/09(火) 16:01:10.69ID:cK2GVLXp 砲弾とか直進性良くするために回転させてるから難しいか
要するにミサイルからシーカーと大掛かりな誘導装置を除いて、簡便な噴射だけで大雑把な終末誘導をして命中率を上げる
対艦弾道弾にも応用できそう
要するにミサイルからシーカーと大掛かりな誘導装置を除いて、簡便な噴射だけで大雑把な終末誘導をして命中率を上げる
対艦弾道弾にも応用できそう
136名無し三等兵
2021/03/09(火) 16:02:25.28ID:OpdcwOt2 キネティック誘導だと訳わからんけどキネティック誘導砲弾なら別に変じゃないだろ
137名無し三等兵
2021/03/09(火) 16:06:19.49ID:MIpSdxhh >>134
それMD用だぞ
それMD用だぞ
138名無し三等兵
2021/03/09(火) 16:10:07.30ID:phF6JxgX >>135
どう考えても大掛かりな誘導装置が砲弾側に必要になりそうなんですがそれは……後空力に比べるとキネティックは高いぞ
シーカー無いなら指令誘導方式になるだろから艦側が誘導作業に拘束されてしまうしなあ
どう考えても大掛かりな誘導装置が砲弾側に必要になりそうなんですがそれは……後空力に比べるとキネティックは高いぞ
シーカー無いなら指令誘導方式になるだろから艦側が誘導作業に拘束されてしまうしなあ
139名無し三等兵
2021/03/09(火) 16:16:32.53ID:pcSLFNuT 予想通りキネティック弾頭ね
kineticだから運動(エネルギー)の意味
MDに使われる弾頭は火薬爆破ではなく弾頭そのものの運動エネルギーで目標を破壊する
姿勢制御はただのスラスター
飛行経路はほとんど高度数百メートル以下の砲弾にスラスターはコスパが悪いからフィンが一般的
数年前DARPAが発表した50口径誘導弾もフィンで銃弾の進路を変更するタイプ
kineticだから運動(エネルギー)の意味
MDに使われる弾頭は火薬爆破ではなく弾頭そのものの運動エネルギーで目標を破壊する
姿勢制御はただのスラスター
飛行経路はほとんど高度数百メートル以下の砲弾にスラスターはコスパが悪いからフィンが一般的
数年前DARPAが発表した50口径誘導弾もフィンで銃弾の進路を変更するタイプ
140名無し三等兵
2021/03/09(火) 16:19:00.51ID:phF6JxgX >>139
実際高高度迎撃飛翔体の研究では元々高高度から低空まで全て一種類でカバーするつもりだったが低空では空力使う方が安価になると高高度用と低空用の二種に分けてたからな
実際高高度迎撃飛翔体の研究では元々高高度から低空まで全て一種類でカバーするつもりだったが低空では空力使う方が安価になると高高度用と低空用の二種に分けてたからな
141名無し三等兵
2021/03/09(火) 17:24:28.15ID:21Az/R6G すまん長文だがちょっと感想を書いていいか?
今回のエヴァは好意的に評価する層は極めて限定される
かつてエヴァオタクでなおかつ現在はエヴァもアニオタも卒業して結婚してオタクから一般人になった男性
レイENDでもなくアスカENDでもなく最後に実写映像でマリENDで終わった意味は
これは現実の俺らがアニメのキャラから卒業して人間の女性と結ばれる事を描いてる
作中のアスカの事を好きだったという表現や全てのエヴァが消滅していく映像はエヴァはもはや過去のものだと意味してる
だからエヴァを卒業して一般人になり結婚した男性は極めて刺さる
「あぁ子供の頃はレイやアスカの事が好きだったなぁ。
でも今はアニメも卒業して愛してるのは現実の嫁(作中で言う最後のマリ)だよ」
という感じにね
しかし残念ながらターゲット層のエヴァ視聴者は
大人になった今でも結婚もしてないし恋人もいない独身おじさんであって
エヴァもアニメもゲームもまだ卒業できてない子供のままだ
つまり要約するとお前らがこの映画をみると鬱になるよ
まだアニメを卒業して一般人になってないの?と言われてるみたいだった
実際に俺は見てる最中、悲しくなって涙が出てきたしな
エヴァが終わる悲しさと大人になった今でもエヴァを卒業できなかった惨めな自分自身に
今回のエヴァは好意的に評価する層は極めて限定される
かつてエヴァオタクでなおかつ現在はエヴァもアニオタも卒業して結婚してオタクから一般人になった男性
レイENDでもなくアスカENDでもなく最後に実写映像でマリENDで終わった意味は
これは現実の俺らがアニメのキャラから卒業して人間の女性と結ばれる事を描いてる
作中のアスカの事を好きだったという表現や全てのエヴァが消滅していく映像はエヴァはもはや過去のものだと意味してる
だからエヴァを卒業して一般人になり結婚した男性は極めて刺さる
「あぁ子供の頃はレイやアスカの事が好きだったなぁ。
でも今はアニメも卒業して愛してるのは現実の嫁(作中で言う最後のマリ)だよ」
という感じにね
しかし残念ながらターゲット層のエヴァ視聴者は
大人になった今でも結婚もしてないし恋人もいない独身おじさんであって
エヴァもアニメもゲームもまだ卒業できてない子供のままだ
つまり要約するとお前らがこの映画をみると鬱になるよ
まだアニメを卒業して一般人になってないの?と言われてるみたいだった
実際に俺は見てる最中、悲しくなって涙が出てきたしな
エヴァが終わる悲しさと大人になった今でもエヴァを卒業できなかった惨めな自分自身に
142名無し三等兵
2021/03/09(火) 17:28:01.32ID:9c94kTJs スレチ
143名無し三等兵
2021/03/09(火) 17:57:09.17ID:hYgRSU4q 見てきた
シンジとミサトの和解は不覚にもウルっとしたし独白が長かったとは言えゲンドウの心の補完もよかったと思う
戦闘シーンはクソ過ぎ
背景が真っ赤な上に高速回転させてばかりだから何をしているのかさっぱり分からん
アスカの苗字が変わった理由は分かったがそこまでして別人にする必要があったか?
レイの補完にももう少し時間を割いて欲しかった
叩かれまくってるだろうけど旧劇の焼き直し兼エヴァンゲリオンシリーズの締め括りとしては悪くなかったと思う
シンジとミサトの和解は不覚にもウルっとしたし独白が長かったとは言えゲンドウの心の補完もよかったと思う
戦闘シーンはクソ過ぎ
背景が真っ赤な上に高速回転させてばかりだから何をしているのかさっぱり分からん
アスカの苗字が変わった理由は分かったがそこまでして別人にする必要があったか?
レイの補完にももう少し時間を割いて欲しかった
叩かれまくってるだろうけど旧劇の焼き直し兼エヴァンゲリオンシリーズの締め括りとしては悪くなかったと思う
144名無し三等兵
2021/03/09(火) 18:30:57.66ID:kewHsyrA これいつもの荒らしだろ
145名無し三等兵
2021/03/09(火) 19:09:24.82ID:ciSa1QPV 今後建造予定のお船教えて
146名無し三等兵
2021/03/09(火) 19:15:13.59ID:MIpSdxhh147名無し三等兵
2021/03/09(火) 19:18:16.71ID:kewHsyrA 就役→安芸・江田島・羽黒・闘竜
除籍→ゆき型練習艦・まつゆき
契約→02FFM×2
進水→01FFM×2
陸自輸送艦コンペ
哨戒艦コンペ
AA代替イージスコンペ
02FFM・02MSO起工
とりあえず大きい2021年内イベント
除籍→ゆき型練習艦・まつゆき
契約→02FFM×2
進水→01FFM×2
陸自輸送艦コンペ
哨戒艦コンペ
AA代替イージスコンペ
02FFM・02MSO起工
とりあえず大きい2021年内イベント
148名無し三等兵
2021/03/09(火) 20:28:11.18ID:LQx/Ogaa >就役→安芸・江田島・羽黒・闘竜
なんでココだけ漢字なの?
なんでココだけ漢字なの?
149名無し三等兵
2021/03/09(火) 23:03:08.76ID:/b8ociI4 2021年3月末に28DDGのはぐろが就役するって事は…
2022年3月末に30FFMのもがみとくまのが就役する予定なんだな…
2022年3月末に30FFMのもがみとくまのが就役する予定なんだな…
151名無し三等兵
2021/03/10(水) 08:47:45.74ID:pSwiM0pB >防衛装備庁や三菱重工によると、FFMは5年度までに10隻建造する予定で、将来は22隻に増やす。同造船所では、3番艦の建造も進んでいる。
https://www.sankei.com/politics/news/210303/plt2103030006-n1.html
令和3年度までのもがみ型初期型8隻の予算化後はそのまま初期型を建造継続か後期型へ移行なのかどちらかねえ
噂の07DDXが前倒しになるのでなければ06の護衛艦要求はどうなるのだろうか
https://www.sankei.com/politics/news/210303/plt2103030006-n1.html
令和3年度までのもがみ型初期型8隻の予算化後はそのまま初期型を建造継続か後期型へ移行なのかどちらかねえ
噂の07DDXが前倒しになるのでなければ06の護衛艦要求はどうなるのだろうか
152名無し三等兵
2021/03/10(水) 08:51:20.12ID:7SUG8b1P R5年度までもがみ型ベースライン1を10隻→DD→もがみ型ベースライン2じゃないかな
153名無し三等兵
2021/03/10(水) 08:55:14.02ID:6k7nrJBK 32セル型を5隻、80セル型を9隻だろう多分
154名無し三等兵
2021/03/10(水) 10:00:00.95ID:UFwwEg3I >FFMは5年度までに10隻建造
ん?03FFMで8隻だよな。令和4年と5年のどっちかはFFM無しなのかな?
ん?03FFMで8隻だよな。令和4年と5年のどっちかはFFM無しなのかな?
155名無し三等兵
2021/03/10(水) 10:51:26.43ID:SpYG0dvN >>149 当たり前の事を今更感だな ただ、もがみは遅れるかもな?
156名無し三等兵
2021/03/10(水) 12:11:40.92ID:zKa2kvf0 >>154
予算通った年に建造できるわけじゃないでしょ
予算通った年に建造できるわけじゃないでしょ
157名無し三等兵
2021/03/10(水) 12:16:44.69ID://3c6YS9 次のロットからVLS搭載と予想するが、どうなるか
158名無し三等兵
2021/03/10(水) 12:28:45.42ID:UFwwEg3I160名無し三等兵
2021/03/10(水) 13:32:27.41ID:SpYG0dvN161名無し三等兵
2021/03/10(水) 13:44:32.93ID:NGiOvhYf ベースライン2があれば面白いけど、
クルー制導入による共通化と建造費の観点から現実的に22隻は全くの同型で揃えると思うよ。
艦名は次の2隻も3文字なら当分ずっと3文字艦名が続くと予想。
クルー制導入による共通化と建造費の観点から現実的に22隻は全くの同型で揃えると思うよ。
艦名は次の2隻も3文字なら当分ずっと3文字艦名が続くと予想。
162名無し三等兵
2021/03/10(水) 14:03:34.57ID:tdnBs0lJ だからクルー制は22隻ごとじゃないって散々言われてるだろ
163名無し三等兵
2021/03/10(水) 14:33:36.05ID:rqWi9Jpv ベースライン2にはなるだろ→9番艦以降
イージス艦を踏襲するならベースライン1もそのうちアップデートされることになる
だからフライトと言わずにベースラインなんて呼んでるんだろ
イージス艦を踏襲するならベースライン1もそのうちアップデートされることになる
だからフライトと言わずにベースラインなんて呼んでるんだろ
164名無し三等兵
2021/03/10(水) 14:38:01.53ID:MmVPyu+Z >>163
一方でベースラインでクルー制導入としながらベースライン1とベースライン2とで船体拡大などまで行った英リバー級哨戒艦という例もあるのでなあ
もし船体拡大まで行うようなベースラインで分けるとしたら掃海用13隻と両用戦用9隻とで分けるんだろけどな
一方でベースラインでクルー制導入としながらベースライン1とベースライン2とで船体拡大などまで行った英リバー級哨戒艦という例もあるのでなあ
もし船体拡大まで行うようなベースラインで分けるとしたら掃海用13隻と両用戦用9隻とで分けるんだろけどな
165名無し三等兵
2021/03/10(水) 14:41:23.11ID:ajHklDpI 船体変更を否定した場合残り14隻全て三菱の随契となってJMUは競争から排除されることになるが
まぁ普通に訴訟もん
まぁ普通に訴訟もん
166名無し三等兵
2021/03/10(水) 14:44:57.14ID:3kVCGjpS 最初の8隻に装備品バックフィット可能なら別に多少船体が変わっても問題ないでしょ
ただコンペで安い以外見所なかったJMUがMHIより優れた船体を提案できるかというと疑問符
ただコンペで安い以外見所なかったJMUがMHIより優れた船体を提案できるかというと疑問符
167名無し三等兵
2021/03/10(水) 14:52:05.38ID:ajHklDpI だから全部船型統一するなら初めからそうアナウンスしないと不当競争なんだって
22隻総舐めにできるなら価格戦略だって変わってくるんだから
22隻総舐めにできるなら価格戦略だって変わってくるんだから
168名無し三等兵
2021/03/10(水) 14:55:34.06ID:ieQW53GS クルー制だから22隻全部設計同じとか吠えてるアホはアメリカがインディペンデンス級とフリーダム級でそれぞれクルー制していることも知らんのか
171名無し三等兵
2021/03/10(水) 15:27:44.31ID:Sm3ngKCg 基幹システムの共通化ってことやな
172名無し三等兵
2021/03/10(水) 15:51:40.83ID:DSO1qAnE >>169
先の入札は8隻が対象なんで次はまた再入札だよ
少なくとも最初の入札での勝者が9隻目以降も自動的に総取りになるシステムなら
そうアナウンスした上で入札実施しないとJMUに訴訟起こされたとき負けるのは防衛省
新型護衛艦が22隻だってのは従来型護衛艦が20隻というのと同じこと
あさひ型を三菱が受注しても自動的に次のDDXも三菱になるわけじゃない
先の入札は8隻が対象なんで次はまた再入札だよ
少なくとも最初の入札での勝者が9隻目以降も自動的に総取りになるシステムなら
そうアナウンスした上で入札実施しないとJMUに訴訟起こされたとき負けるのは防衛省
新型護衛艦が22隻だってのは従来型護衛艦が20隻というのと同じこと
あさひ型を三菱が受注しても自動的に次のDDXも三菱になるわけじゃない
173名無し三等兵
2021/03/10(水) 15:51:51.34ID:3kVCGjpS 艤装まで同一なのは最初の8隻だけよ
ただ04FFMからはまた同一で何隻か建造だしそれらは新機軸入れたとして30〜03FFMにバックフィットが可能でないといけない
30FFMにもバージョンアップ余地はあるがね
ただ04FFMからはまた同一で何隻か建造だしそれらは新機軸入れたとして30〜03FFMにバックフィットが可能でないといけない
30FFMにもバージョンアップ余地はあるがね
174名無し三等兵
2021/03/10(水) 15:53:33.11ID:DSO1qAnE いや同一じゃなくて再度提案入札だって
三菱はFFMシリーズで入札するだろうしJMUは前回負けたんでもうちょっと勉強したなんかを提案してくる
それをあと一回か二回繰り返すって話
三菱はFFMシリーズで入札するだろうしJMUは前回負けたんでもうちょっと勉強したなんかを提案してくる
それをあと一回か二回繰り返すって話
175名無し三等兵
2021/03/10(水) 15:56:00.07ID:drWQvnnl 少なくともFFM決定前の世艦記事ではベースライン1はVLS増設余地無し、ベースライン2でVLS増設余地あり、ベースライン3は初めからVLS搭載なんて予想を立ててたんで
最初の入札に勝ったら以降22隻全部同じ設計!なんていう珍妙な説を唱えているのはこのスレの人間だけのようだな
最初の入札に勝ったら以降22隻全部同じ設計!なんていう珍妙な説を唱えているのはこのスレの人間だけのようだな
176名無し三等兵
2021/03/10(水) 15:56:33.55ID:3kVCGjpS ちなみに最初の8隻はコンペで惨敗のJMUを排除することについて不手際は何もない
177名無し三等兵
2021/03/10(水) 15:57:00.29ID:zA7juN+n 増設余地ありと無しじゃバックフィットなんて不可能だからね
178名無し三等兵
2021/03/10(水) 15:57:11.11ID:L7EpoUCd >>172
おかしなことは言ってはいかん
どんなにか法的根拠ので訴訟するんだ?
追加調達してはいけないなんて決まりはないし、端から公式で22隻調達とされてるものだそ
むしろスバルのアパッチの件みたいに調達停止の方が訴訟起こされるされる可能性があるかもな
おかしなことは言ってはいかん
どんなにか法的根拠ので訴訟するんだ?
追加調達してはいけないなんて決まりはないし、端から公式で22隻調達とされてるものだそ
むしろスバルのアパッチの件みたいに調達停止の方が訴訟起こされるされる可能性があるかもな
179名無し三等兵
2021/03/10(水) 15:57:28.65ID:zA7juN+n 苦しくなって関係ない話を始めたか
180名無し三等兵
2021/03/10(水) 15:57:47.82ID:zA7juN+n 日本語おかしい奴まで湧いてきた
181名無し三等兵
2021/03/10(水) 15:59:58.94ID:L7EpoUCd182名無し三等兵
2021/03/10(水) 16:01:11.18ID:zA7juN+n 草
世艦の予想記事の話だということすら理解できない人が発狂してるわ
世艦の予想記事の話だということすら理解できない人が発狂してるわ
183名無し三等兵
2021/03/10(水) 16:03:24.29ID:GKul0U9c FFMが想像以上の脅威だということに気づいた反日がここからもっと強大化するなんて言うなと吹き上がってんのかね
184名無し三等兵
2021/03/10(水) 16:05:15.50ID:ca1OR5DF というかこれまでだって防衛装備庁が図面引いて
それを入札勝ち取った企業が詳細図面起こして建造してただろ
FFMは三菱が図面引いたのに変わっただけで
次JMUが入札で勝ち取ったらJMUも三菱から図面貰って作ることになんら問題ないだろうに
というか8隻だけ同じ船体だとクルー制たいへんじゃん
それを入札勝ち取った企業が詳細図面起こして建造してただろ
FFMは三菱が図面引いたのに変わっただけで
次JMUが入札で勝ち取ったらJMUも三菱から図面貰って作ることになんら問題ないだろうに
というか8隻だけ同じ船体だとクルー制たいへんじゃん
185名無し三等兵
2021/03/10(水) 16:07:42.87ID:L7EpoUCd ベースライン1は最低でも9隻調達するだろうよ。そうしないと公表されてる7個隊基本三隻四クルーを編成するのに支障を来す。
186名無し三等兵
2021/03/10(水) 16:09:47.41ID:ca1OR5DF 同一船体ならベースライン1でも問題ないのでは
最終的にアップデートされて横並びになるなら建造時のベースラインが1でも2でも3でも4でもいいだろう
22隻建造後でもアップデートされてベースライン6とか7とかいくのだろうし
最終的にアップデートされて横並びになるなら建造時のベースラインが1でも2でも3でも4でもいいだろう
22隻建造後でもアップデートされてベースライン6とか7とかいくのだろうし
187名無し三等兵
2021/03/10(水) 16:17:22.71ID:L7EpoUCd >>186
クルー制だと武装も揃えてやらんと混乱起こすからそんなに細かくしないだろ。そういう意味では全部単一出揃えるって意見は理解できる。現実には2〜4ベースラインに分けてクルー正解を構成するグループごとに一斉アップデートでクルー制に対応力していんじやない
クルー制だと武装も揃えてやらんと混乱起こすからそんなに細かくしないだろ。そういう意味では全部単一出揃えるって意見は理解できる。現実には2〜4ベースラインに分けてクルー正解を構成するグループごとに一斉アップデートでクルー制に対応力していんじやない
188名無し三等兵
2021/03/10(水) 16:28:21.16ID:ca1OR5DF >>187
5年ごとの大規模修理ごとにアップデートかけるだろうからどのみち綺麗にそろえるのは無理なのでは
簡単に8隻・8隻・6隻で3回の契約事にベースラインが更新されるとするなら
最初の8隻は第3期契約艦と横並びにするとかすればいいわけだし
5年ごとの大規模修理ごとにアップデートかけるだろうからどのみち綺麗にそろえるのは無理なのでは
簡単に8隻・8隻・6隻で3回の契約事にベースラインが更新されるとするなら
最初の8隻は第3期契約艦と横並びにするとかすればいいわけだし
189名無し三等兵
2021/03/10(水) 16:35:43.45ID:7SUG8b1P190名無し三等兵
2021/03/10(水) 16:39:26.02ID:7SUG8b1P191名無し三等兵
2021/03/10(水) 16:51:12.95ID:AZ5FL5eY 22隻単一船体の場合は7隊各3隻だから余り1隻を使ってドック入りのローテーション調整して各隊のアップデート揃えていくのかな
192名無し三等兵
2021/03/10(水) 17:01:24.25ID:2AaCNlKb193名無し三等兵
2021/03/10(水) 17:02:16.06ID:wk7baoRJ なんかクルー制についてものすごく珍妙な解釈をゴリ押ししようとしてる奴がいるのな
194名無し三等兵
2021/03/10(水) 17:03:09.55ID:3kVCGjpS 同一艤装である必要があるのは最低隊単位
別に最初の8隻と以後で同じである必要はないよ
別に最初の8隻と以後で同じである必要はないよ
195名無し三等兵
2021/03/10(水) 17:04:56.59ID:QknArQlK ドローンでもフリゲートでも日本に敗北した中国人が発狂して荒らしてんだろ
197名無し三等兵
2021/03/10(水) 17:13:11.13ID:hrFpbcfe 日本に敗北どころかアメリカ軍をも凌駕しつつあるみたいだが
米インド太平洋軍のデービッドソン司令官は9日、
「中国は今世紀半ばまでに世界的な指導力で米国に取って代わろうとしている」と述べ、
沖縄県・尖閣諸島や南シナ海で現状変更を試みていると危機感を示した。
日本など同盟国と連携を深めて抑止力を強化する必要があると訴えた。
上院軍事委員会の公聴会で証言した。
デービッドソン氏は、中国が2026年までにインド太平洋地域で軍事的優位に立とうとしているとの認識を改めて示した。
「台湾周辺や東シナ海、南シナ海での悪意ある軍事活動を見れば、そのペースは加速している」と懸念を表明。
提出した書面で尖閣に関し、中国が空軍や海軍、海警局公船を動員して領有権を主張し「日米の決意を試そうとしている」と指摘した。
中国が保有する核兵器について、今世紀に入り4倍に増強された上
「この10年で、少なくともさらに2倍に増える」との分析も紹介した。
https://www.sankei.com/world/news/210310/wor2103100005-n1.html
米インド太平洋軍のデービッドソン司令官は9日、
「中国は今世紀半ばまでに世界的な指導力で米国に取って代わろうとしている」と述べ、
沖縄県・尖閣諸島や南シナ海で現状変更を試みていると危機感を示した。
日本など同盟国と連携を深めて抑止力を強化する必要があると訴えた。
上院軍事委員会の公聴会で証言した。
デービッドソン氏は、中国が2026年までにインド太平洋地域で軍事的優位に立とうとしているとの認識を改めて示した。
「台湾周辺や東シナ海、南シナ海での悪意ある軍事活動を見れば、そのペースは加速している」と懸念を表明。
提出した書面で尖閣に関し、中国が空軍や海軍、海警局公船を動員して領有権を主張し「日米の決意を試そうとしている」と指摘した。
中国が保有する核兵器について、今世紀に入り4倍に増強された上
「この10年で、少なくともさらに2倍に増える」との分析も紹介した。
https://www.sankei.com/world/news/210310/wor2103100005-n1.html
198名無し三等兵
2021/03/10(水) 17:15:01.30ID:J0srLkjh199名無し三等兵
2021/03/10(水) 17:18:36.47ID:pK1vsyLn200名無し三等兵
2021/03/10(水) 17:21:09.04ID:AZ5FL5eY >>198
バラバラだと運用しにくいのは間違いないせ
バラバラだと運用しにくいのは間違いないせ
201名無し三等兵
2021/03/10(水) 17:22:59.92ID:J0srLkjh >>189
たぶん27ページ(紙面記載番号)って言いたいんだろうけど奇しくも31ページに答え書いてあったんで
>装備体系の変更管理を行うベースライン計画の策定に際しては、ライフサイクル
>コストの抑制も考慮した変更管理を実施していく。
これって要は途中で設計変更することも考慮してるってことよ
LCCの見積もりは9隻目以降未定だと計算できないんでとりあえず同じとして算出した仮の数字
たぶん27ページ(紙面記載番号)って言いたいんだろうけど奇しくも31ページに答え書いてあったんで
>装備体系の変更管理を行うベースライン計画の策定に際しては、ライフサイクル
>コストの抑制も考慮した変更管理を実施していく。
これって要は途中で設計変更することも考慮してるってことよ
LCCの見積もりは9隻目以降未定だと計算できないんでとりあえず同じとして算出した仮の数字
203名無し三等兵
2021/03/10(水) 17:24:25.72ID:AZ5FL5eY >>199
JMUの場合はFFMの仕事貰えなくてもMDイージス艦とかで仕事貰えそうではあるが
JMUの場合はFFMの仕事貰えなくてもMDイージス艦とかで仕事貰えそうではあるが
204名無し三等兵
2021/03/10(水) 17:25:03.12ID:HnxhDBJY 見てきた
シンジとミサトの和解は不覚にもウルっとしたし独白が長かったとは言えゲンドウの心の補完もよかったと思う
戦闘シーンはクソ過ぎ
背景が真っ赤な上に高速回転させてばかりだから何をしているのかさっぱり分からん
アスカの苗字が変わった理由は分かったがそこまでして別人にする必要があったか?
レイの補完にももう少し時間を割いて欲しかった
叩かれまくってるだろうけど旧劇の焼き直し兼エヴァンゲリオンシリーズの締め括りとしては悪くなかったと思う
シンジとミサトの和解は不覚にもウルっとしたし独白が長かったとは言えゲンドウの心の補完もよかったと思う
戦闘シーンはクソ過ぎ
背景が真っ赤な上に高速回転させてばかりだから何をしているのかさっぱり分からん
アスカの苗字が変わった理由は分かったがそこまでして別人にする必要があったか?
レイの補完にももう少し時間を割いて欲しかった
叩かれまくってるだろうけど旧劇の焼き直し兼エヴァンゲリオンシリーズの締め括りとしては悪くなかったと思う
205名無し三等兵
2021/03/10(水) 17:28:09.04ID:2tWTknbq 「くまの」に5インチ砲搭載
VLS載せるスペースあるのかなこれ
https://mobile.twitter.com/DE224_Cookie/status/1369230107466887168/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VLS載せるスペースあるのかなこれ
https://mobile.twitter.com/DE224_Cookie/status/1369230107466887168/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
206名無し三等兵
2021/03/10(水) 17:29:03.90ID:AZ5FL5eY >>201
>装備体系の変更管理を行うベースライン計画の策定に際しては、ライフサイクルコストの抑制も考慮した変更管理を実施していく
ライフサイクルコスト考えればクルー制で使いやすいタイミングでベースライン変更するのが効率的かな
>装備体系の変更管理を行うベースライン計画の策定に際しては、ライフサイクルコストの抑制も考慮した変更管理を実施していく
ライフサイクルコスト考えればクルー制で使いやすいタイミングでベースライン変更するのが効率的かな
207名無し三等兵
2021/03/10(水) 17:29:50.52ID:1GzDPs5j Qの目覚めの時と同じで鈴原サクラが側にいる。
目覚めとほぼ同時にぴっぱたかれるシンジ。「エヴァにだけは乗らんといてくださいよ」って言ったじゃないですかみたいな理由。
大幅に省略して、ネルフによる人類補完計画?みたいなのを阻止するために、ヴィレによる南極(だったと思う)にあるネルフ基地の急襲計画発動。
なんやかんや戦闘が繰り広げられアスカ&マリも出動。
13号機?破壊云々の際、アスカは取り込まれてしまう。理由は忘れた。解説に詳しい人に任せる。
これはゲンドウか冬月の罠だったぽい。
これから先、ますますEOEの人類保管計画みたいな感じになっていくので、アニメの中での現実なのか、アニメの世界での精神世界なのかの判別が著しく困難になる。
とにかくゲンドウによる人類保管計画発動したっぽい。よくわからんがアニメの世界での現実世界ではなく裏世界で発動させるみたい。描写としては異世界アニメにでてくるワープするために空間に穴が開いているような表現。
で、細かい理由は忘れたがヴィレではあちらの世界には行けず、エヴァパイロットしかいけないような感じ。
ここでシンジが第19話や破でもみせた感じでエヴァに乗りますとの宣言。
「僕は、エヴァンゲリオン初号機のパイロット、碇シンジです!」との名セリフとは違う淡々とした感じ。ここでもなんやかんやあったけど略。
裏世界にマリと一緒に入っていくシンジ。
EOEみたいな精神世界っぽい世界なのだが、今度は庵野監督の精神状態がいいからなのか、スーパータフネスなシンジ。行動ではなく精神面で。
シンジはゲンドウと対峙する。「父さんは何がしたいの?」と。
あ、書き忘れていたがすでにEOEで出てきた巨大綾波みたいなのは発生しています。
目覚めとほぼ同時にぴっぱたかれるシンジ。「エヴァにだけは乗らんといてくださいよ」って言ったじゃないですかみたいな理由。
大幅に省略して、ネルフによる人類補完計画?みたいなのを阻止するために、ヴィレによる南極(だったと思う)にあるネルフ基地の急襲計画発動。
なんやかんや戦闘が繰り広げられアスカ&マリも出動。
13号機?破壊云々の際、アスカは取り込まれてしまう。理由は忘れた。解説に詳しい人に任せる。
これはゲンドウか冬月の罠だったぽい。
これから先、ますますEOEの人類保管計画みたいな感じになっていくので、アニメの中での現実なのか、アニメの世界での精神世界なのかの判別が著しく困難になる。
とにかくゲンドウによる人類保管計画発動したっぽい。よくわからんがアニメの世界での現実世界ではなく裏世界で発動させるみたい。描写としては異世界アニメにでてくるワープするために空間に穴が開いているような表現。
で、細かい理由は忘れたがヴィレではあちらの世界には行けず、エヴァパイロットしかいけないような感じ。
ここでシンジが第19話や破でもみせた感じでエヴァに乗りますとの宣言。
「僕は、エヴァンゲリオン初号機のパイロット、碇シンジです!」との名セリフとは違う淡々とした感じ。ここでもなんやかんやあったけど略。
裏世界にマリと一緒に入っていくシンジ。
EOEみたいな精神世界っぽい世界なのだが、今度は庵野監督の精神状態がいいからなのか、スーパータフネスなシンジ。行動ではなく精神面で。
シンジはゲンドウと対峙する。「父さんは何がしたいの?」と。
あ、書き忘れていたがすでにEOEで出てきた巨大綾波みたいなのは発生しています。
208名無し三等兵
2021/03/10(水) 17:31:14.18ID:AZ5FL5eY209名無し三等兵
2021/03/10(水) 17:36:46.70ID:pK1vsyLn >>202
「主事業者及び下請負者による建造能力の維持」と書かなかったのは、それ以外の社のことも考慮しているのかと
それに例えば、三井玉野の艦艇事業が三菱に譲渡されたら、複数社による建造能力の維持が達成できなくなるし
「主事業者及び下請負者による建造能力の維持」と書かなかったのは、それ以外の社のことも考慮しているのかと
それに例えば、三井玉野の艦艇事業が三菱に譲渡されたら、複数社による建造能力の維持が達成できなくなるし
210名無し三等兵
2021/03/10(水) 17:40:00.01ID:b46DvMB1 見てきた
シンジとミサトの和解は不覚にもウルっとしたし独白が長かったとは言えゲンドウの心の補完もよかったと思う
戦闘シーンはクソ過ぎ
背景が真っ赤な上に高速回転させてばかりだから何をしているのかさっぱり分からん
アスカの苗字が変わった理由は分かったがそこまでして別人にする必要があったか?
レイの補完にももう少し時間を割いて欲しかった
叩かれまくってるだろうけど旧劇の焼き直し兼エヴァンゲリオンシリーズの締め括りとしては悪くなかったと思う
シンジとミサトの和解は不覚にもウルっとしたし独白が長かったとは言えゲンドウの心の補完もよかったと思う
戦闘シーンはクソ過ぎ
背景が真っ赤な上に高速回転させてばかりだから何をしているのかさっぱり分からん
アスカの苗字が変わった理由は分かったがそこまでして別人にする必要があったか?
レイの補完にももう少し時間を割いて欲しかった
叩かれまくってるだろうけど旧劇の焼き直し兼エヴァンゲリオンシリーズの締め括りとしては悪くなかったと思う
211名無し三等兵
2021/03/10(水) 17:40:50.02ID:J0srLkjh212名無し三等兵
2021/03/10(水) 17:45:30.99ID:J0srLkjh >>200
同一設計の利点は当然あるしDDの建造のときから海自にそれを認識されもしたわけだけど
一番作ったはつゆき型でも11隻なみたいに同一艦種を全部同一設計で揃えないといけないものでもないかと
もちろん”結果的に”同一設計になる可能性は当然あるから防衛省の資料も絶対に設計変更するとは言っていない
同一設計の利点は当然あるしDDの建造のときから海自にそれを認識されもしたわけだけど
一番作ったはつゆき型でも11隻なみたいに同一艦種を全部同一設計で揃えないといけないものでもないかと
もちろん”結果的に”同一設計になる可能性は当然あるから防衛省の資料も絶対に設計変更するとは言っていない
213名無し三等兵
2021/03/10(水) 17:46:24.66ID:z/30e3tq215名無し三等兵
2021/03/10(水) 17:48:18.04ID:7SUG8b1P217名無し三等兵
2021/03/10(水) 18:01:44.20ID:7SUG8b1P >>216
自分で張っといてなんだけど、もがみ型に関して指摘通り下請けというより副事業者の方がしっくり来るような
自分で張っといてなんだけど、もがみ型に関して指摘通り下請けというより副事業者の方がしっくり来るような
218名無し三等兵
2021/03/10(水) 18:20:07.87ID:ca1OR5DF >>201
いやそれ船体の基本設計まで変えるなんて読み解けないだろ
ベースラインってことはアップデート含めたものなのだし
FFMは積極的な近代化による能力のアップデートまで込みの計画なのに
能力向上のために9番艦から設計大きく変えますね?
なんてやったらそれ今までの護衛艦と何が違うの?ってなる
いやそれ船体の基本設計まで変えるなんて読み解けないだろ
ベースラインってことはアップデート含めたものなのだし
FFMは積極的な近代化による能力のアップデートまで込みの計画なのに
能力向上のために9番艦から設計大きく変えますね?
なんてやったらそれ今までの護衛艦と何が違うの?ってなる
219名無し三等兵
2021/03/10(水) 18:33:20.93ID:0/0eoGZR 映像は綺麗で迫力もあったし、さすがの演出力だからまとめ方としては満足してるけど
この終わり方なら、わざわざエヴァをリメイクする意味はあったのかというと無かっただろうというのが正直な感想。
案の定、結局は世界線変えて輪廻転生ハッピーエンドな訳で。本当にマリとくっついたのは意外だったけど。
今の世の中終わらせて新しく世界やり直して希望があるようなエンディングって、富野のイデオンの焼き直しみたいなもんだし
悪く言えばなろう系の異世界転生して人生やり直しものと変わらない。
転生してから苦労したり、前職活かして地道に働いたりしてる分、最近の異世界ものの方がまだひねりが効いてて世界観としては先を行ってる。
そういった安易な人生やり直しものが溢れている今、このラストを提示する意味はあったのか。
なんにせよシンエヴァは結末までグダグダと時間をかけすぎた。
この終わり方なら、わざわざエヴァをリメイクする意味はあったのかというと無かっただろうというのが正直な感想。
案の定、結局は世界線変えて輪廻転生ハッピーエンドな訳で。本当にマリとくっついたのは意外だったけど。
今の世の中終わらせて新しく世界やり直して希望があるようなエンディングって、富野のイデオンの焼き直しみたいなもんだし
悪く言えばなろう系の異世界転生して人生やり直しものと変わらない。
転生してから苦労したり、前職活かして地道に働いたりしてる分、最近の異世界ものの方がまだひねりが効いてて世界観としては先を行ってる。
そういった安易な人生やり直しものが溢れている今、このラストを提示する意味はあったのか。
なんにせよシンエヴァは結末までグダグダと時間をかけすぎた。
220名無し三等兵
2021/03/10(水) 18:49:09.45ID:SpYG0dvN E&Sは下請け扱いだよ
発注は長崎だからね
発注は長崎だからね
221名無し三等兵
2021/03/10(水) 18:54:33.64ID:evZvb7Tn ステルス拘ってんだから砲身もステルスカバー欲しいんだが
223名無し三等兵
2021/03/10(水) 19:25:48.12ID:78r9xRug おまえら馬鹿にされてるぞw
中国メディア「なぜ日本は海上戦力を強化するのか。おとなしく本分だけをわきまえていれば良いものを [Felis silvestris catus★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615366552/
中国メディア「なぜ日本は海上戦力を強化するのか。おとなしく本分だけをわきまえていれば良いものを [Felis silvestris catus★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615366552/
224名無し三等兵
2021/03/10(水) 19:50:55.95ID:q/eCS9kN もがみ型に関しては船体を延長してVLSの数を増やすのは難しくないと思うけどレーダーはどうするんだろ?
OPY-2はXバンドだから探知距離的にはかなり不利。
DDXなんかも見越した新しいレーダーの開発が必要なはず。
開発開始が早くても再来年度からってことになるとそれを装備した護衛艦は暫くは出で来ないってことになる。
OPY-2はXバンドだから探知距離的にはかなり不利。
DDXなんかも見越した新しいレーダーの開発が必要なはず。
開発開始が早くても再来年度からってことになるとそれを装備した護衛艦は暫くは出で来ないってことになる。
225名無し三等兵
2021/03/10(水) 19:54:36.19ID:lqWP9z55 中国こそ海上戦力に力入れてる場合じゃないだろ
国内どうにかしないとまた5つか8つに分裂しちゃうぞ
国内どうにかしないとまた5つか8つに分裂しちゃうぞ
226名無し三等兵
2021/03/10(水) 19:54:42.94ID:MmVPyu+Z >>224
既にTWT仕様のレーダーがHPM用と兼用で試作されてるかと、あれはSバンドだったからSバンドとXバンドの複合レーダーになるんでないの
既にTWT仕様のレーダーがHPM用と兼用で試作されてるかと、あれはSバンドだったからSバンドとXバンドの複合レーダーになるんでないの
227名無し三等兵
2021/03/10(水) 20:00:46.16ID:EcNQxPdD >>174
君の脳内願望はいいから。
君の脳内願望はいいから。
228名無し三等兵
2021/03/10(水) 20:10:07.48ID:78r9xRug230名無し三等兵
2021/03/10(水) 20:49:08.62ID:8uQC9Izf >>218
一度一番艦作ったが最後設計変更一切まかりならんみたいな縛り入れたら
万が一基本設計に問題があったとき死ぬし途中で戦略環境が変化して
VLSやUUV搭載数の見積もり変更しないといけなくなったとき対応できんがな
一度一番艦作ったが最後設計変更一切まかりならんみたいな縛り入れたら
万が一基本設計に問題があったとき死ぬし途中で戦略環境が変化して
VLSやUUV搭載数の見積もり変更しないといけなくなったとき対応できんがな
231名無し三等兵
2021/03/10(水) 21:55:18.21ID:LoEWrIpN https://twitter.com/Dimi/status/1369375953240096768?s=19
ふーむ、地域覇権はもう手中なのかな
6年内の台湾陥落予想も頷ける
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ふーむ、地域覇権はもう手中なのかな
6年内の台湾陥落予想も頷ける
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
232名無し三等兵
2021/03/10(水) 22:10:05.31ID:ca1OR5DF >>230
後日改造で手を加えられる(アップデートできる)範囲内なら前期と後期で設計変更はあると思うけどそこがボーダーラインになるのでは
そしてそういう将来の能力不足にアップデートで対応できるようにしようというのがFFM
後日改造で手を加えられる(アップデートできる)範囲内なら前期と後期で設計変更はあると思うけどそこがボーダーラインになるのでは
そしてそういう将来の能力不足にアップデートで対応できるようにしようというのがFFM
233名無し三等兵
2021/03/10(水) 22:17:19.37ID:ca1OR5DF 今までの護衛艦でいえばDDでもむらさめ型たかなみ型あきづき型あさひ型で20年かけて20隻作って4艦種に分かれてしかも個々の艦で艤装が違うのを
FFMは10年と少しで22隻一挙に建造してベースライン方式で古いのもアップデートして新しいの古いの関係無しに一線級艦艇22隻揃えようというのだから戦力充実にはもっと積極的だぞ
8隻建造したから新設計で新しいのをなんてやってたら最初に建造した8隻は陳腐化してくからな
次契約艦で採用した装備を初期ベースラインのアップデートにそのまま使えれば米イージス艦みたいに一線級艦艇22隻を揃えられる
それにはいちいち設計変更するのはベースラインアップデートの邪魔になる
FFMは10年と少しで22隻一挙に建造してベースライン方式で古いのもアップデートして新しいの古いの関係無しに一線級艦艇22隻揃えようというのだから戦力充実にはもっと積極的だぞ
8隻建造したから新設計で新しいのをなんてやってたら最初に建造した8隻は陳腐化してくからな
次契約艦で採用した装備を初期ベースラインのアップデートにそのまま使えれば米イージス艦みたいに一線級艦艇22隻を揃えられる
それにはいちいち設計変更するのはベースラインアップデートの邪魔になる
234名無し三等兵
2021/03/11(木) 04:38:12.18ID:K/B+BPJi236名無し三等兵
2021/03/11(木) 08:05:43.53ID:OeSbAWAQ237名無し三等兵
2021/03/11(木) 08:51:13.62ID:P61kOzqs DXのときVLS搭載なんて絶対ダメ!無意味!とか
DDHで対潜ヘリ空母なのにF-35Bを搭載するな!って吠えてた時も思ったけど
軍ヲタって自国の軍隊に意味不明な縛りを嬉々として入れたがるところがあるよね
DDHで対潜ヘリ空母なのにF-35Bを搭載するな!って吠えてた時も思ったけど
軍ヲタって自国の軍隊に意味不明な縛りを嬉々として入れたがるところがあるよね
238名無し三等兵
2021/03/11(木) 08:58:15.13ID:ZcbbmrHA >>236
防衛省の想定では艤装は1番艦に揃えるものだから新設計はないだろう
元々使用期間内の改修や機能向上を想定して余分なスペースを残した設計だし
陳腐化を回避したり安保情勢に合わせて装備変更するのも当初想定の内
防衛省の想定では艤装は1番艦に揃えるものだから新設計はないだろう
元々使用期間内の改修や機能向上を想定して余分なスペースを残した設計だし
陳腐化を回避したり安保情勢に合わせて装備変更するのも当初想定の内
239名無し三等兵
2021/03/11(木) 09:19:47.06ID:wUlpVPJ9 >>237
DDHに関しては折角の虎の子ASWプラットフォームを1つ減らして、それによってかつDDHの介護が必要な軽空母を作る…という方法論が批判されていた(る)という事だろ
DDHに関しては折角の虎の子ASWプラットフォームを1つ減らして、それによってかつDDHの介護が必要な軽空母を作る…という方法論が批判されていた(る)という事だろ
241名無し三等兵
2021/03/11(木) 09:26:18.19ID:svSqREco 新規格にするにしてもFFM-11とかFFM-13からになるんでない?
二個群に分けるのがそれくらいのタイミングになるだろうし
二個群に分けるのがそれくらいのタイミングになるだろうし
242名無し三等兵
2021/03/11(木) 09:29:17.15ID:svSqREco244名無し三等兵
2021/03/11(木) 09:30:52.86ID:ZcbbmrHA246名無し三等兵
2021/03/11(木) 09:32:04.84ID:vcxCcWvH248名無し三等兵
2021/03/11(木) 09:34:27.41ID:svSqREco >>243
防衛省の資料でベースライン導入あるんだから最初の八隻のみってのは矛盾すると思うよ
防衛省の資料でベースライン導入あるんだから最初の八隻のみってのは矛盾すると思うよ
249名無し三等兵
2021/03/11(木) 09:34:42.25ID:ZcbbmrHA250名無し三等兵
2021/03/11(木) 09:35:35.26ID:7sFzAGP2 あぶくま型6隻と掃海艇分6隻の12隻はまあ試行錯誤出来る
後期の10~12隻がしっかりと仕上がれば
後期の10~12隻がしっかりと仕上がれば
251名無し三等兵
2021/03/11(木) 09:39:55.21ID:e9460P/7 ドローンでも日本に負けたから次はFFMは永遠に設計改良されないとか吠えて荒らしてんのか
その情熱がどこから来るのかが知りたい
その情熱がどこから来るのかが知りたい
253名無し三等兵
2021/03/11(木) 09:42:21.43ID:svSqREco254名無し三等兵
2021/03/11(木) 09:58:51.29ID:wUlpVPJ9 >>244,246
これだから空母ガイジだというんだよ
いずも型がひゅうが型とは大きく違った仕様で建造されているというのは事実だが、どちらも当時の中期防策定時に導き出された「将来必要とされるDDHの総数」に基づいて調達数や将来艦隊像が具体化された
これを「減らして良い」とするのならば、それはDDHの配備が計画された時点からいずも型改修が決定した時点までに、少なくとも対潜プラットフォームの必要性が減退しているという認識がなされていなければおかしい
実際には敵の脅威度は益々高まっていて、とてもじゃないがDDHの調達(総数)が決まった当時よりも状況は悪くなっている
この現実を前にDDH(軍事的実効力)を減らして軽空母(政治的ツール)だというのは常軌を逸した愚策でしかない
現行の大綱や中期防を読んでも、改いずも型は東南アジア諸国を念頭に平時の外交ツール或いは示威用の御輿として期待する旨の表記に留まり、同時期に目玉として注目されたBMDアセット整備の意義と比較すると、戦力としての運用の具体像に欠けて歯切れが悪い
海兵隊F-35Bへの補給能力だの離島奪還作戦における支援根拠だのといった眉唾なビジョンが小出しにされてきたが、どれも防衛省として国会に提示できるようなものではなく、実戦での具体的な運用についても当然掘り下げた議論がなされていない
敵の潜水艦に対して結界を張るDDHを減らして、それによってDDHの介護が前提となる軽空母を設えるなど、アショア中止と同様政治の誤りであって愚策だ
これだから空母ガイジだというんだよ
いずも型がひゅうが型とは大きく違った仕様で建造されているというのは事実だが、どちらも当時の中期防策定時に導き出された「将来必要とされるDDHの総数」に基づいて調達数や将来艦隊像が具体化された
これを「減らして良い」とするのならば、それはDDHの配備が計画された時点からいずも型改修が決定した時点までに、少なくとも対潜プラットフォームの必要性が減退しているという認識がなされていなければおかしい
実際には敵の脅威度は益々高まっていて、とてもじゃないがDDHの調達(総数)が決まった当時よりも状況は悪くなっている
この現実を前にDDH(軍事的実効力)を減らして軽空母(政治的ツール)だというのは常軌を逸した愚策でしかない
現行の大綱や中期防を読んでも、改いずも型は東南アジア諸国を念頭に平時の外交ツール或いは示威用の御輿として期待する旨の表記に留まり、同時期に目玉として注目されたBMDアセット整備の意義と比較すると、戦力としての運用の具体像に欠けて歯切れが悪い
海兵隊F-35Bへの補給能力だの離島奪還作戦における支援根拠だのといった眉唾なビジョンが小出しにされてきたが、どれも防衛省として国会に提示できるようなものではなく、実戦での具体的な運用についても当然掘り下げた議論がなされていない
敵の潜水艦に対して結界を張るDDHを減らして、それによってDDHの介護が前提となる軽空母を設えるなど、アショア中止と同様政治の誤りであって愚策だ
255名無し三等兵
2021/03/11(木) 10:16:03.12ID:juYs8rlz256名無し三等兵
2021/03/11(木) 10:18:21.93ID:juYs8rlz ASWと叫ぶ割には、公式で示されているいずもに展開海域の重要性も、そこで対潜ヘリをしこたま積む意味が薄いことも理解してしてないから困る
257名無し三等兵
2021/03/11(木) 10:22:07.96ID:7it6W9Mp >>236
設計変更して装備品変えたらVLSの数が違うとかの些細な物で無い限りアップデートの適用の邪魔になるぞ
1番艦はX帯レーダーだけだけど17番艦はそれに追加してるとかなったらいちいち試験の項目が増える
あとFFMは従来の護衛艦より短い4年で建造するけど短く済んでるのは既に基本設計終えてて艤装も決まってるから
3900tと小さくない大きさなのに4年で作れてるのはもう設計がおおよそ終わってるから造船所の仕事が先行して済んでるというのもある
ここでまた基本設計まで変えると9番艦作るのに+1年ロスすることになる
設計変更して装備品変えたらVLSの数が違うとかの些細な物で無い限りアップデートの適用の邪魔になるぞ
1番艦はX帯レーダーだけだけど17番艦はそれに追加してるとかなったらいちいち試験の項目が増える
あとFFMは従来の護衛艦より短い4年で建造するけど短く済んでるのは既に基本設計終えてて艤装も決まってるから
3900tと小さくない大きさなのに4年で作れてるのはもう設計がおおよそ終わってるから造船所の仕事が先行して済んでるというのもある
ここでまた基本設計まで変えると9番艦作るのに+1年ロスすることになる
258名無し三等兵
2021/03/11(木) 10:24:53.30ID:GSuPOUTy 掃海群と両用戦群のFFMの仕様を統一する利点は薄いかなぁ
259名無し三等兵
2021/03/11(木) 10:25:53.77ID:ZcbbmrHA >>255
いずも型にF-35Bを積むのは島嶼防衛も考えてたけど中国軍の西太平洋進出の影響が大きいだろう
https://www.nippon.com/ja/column/g00448/
2017年に中国の爆撃機編隊が紀伊半島沖まで飛んできたし
いずも型にF-35Bを積むのは島嶼防衛も考えてたけど中国軍の西太平洋進出の影響が大きいだろう
https://www.nippon.com/ja/column/g00448/
2017年に中国の爆撃機編隊が紀伊半島沖まで飛んできたし
260名無し三等兵
2021/03/11(木) 10:27:46.17ID:5twLuDG4 米海軍司令官が対中抑止警告「沖縄に本隊が到着するのに3週間、その間に自衛隊が落とされたら終わり」
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1615366096/
(´ω`)
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1615366096/
(´ω`)
261名無し三等兵
2021/03/11(木) 10:31:28.89ID:7it6W9Mp FFMは22番艦まで基本設計は同じ
ただし装備品はベースライン方式で徐々にアップデートされ、初期建造艦にもバックフィット
最終的には22隻が一線級の戦力になるようイージス艦みたいにベースライン更新を行う
これってむしろ積極的な戦力整備では?
9番艦とか途中の艦で基本設計変えるとかむしろこれまでのDDみたいな古いやり方そのままでしょ
>>258
掃海群のFFMも両用戦群のFFMも戦う海域ほぼ変わらないから必要な武装も変わらないのでは
ただし装備品はベースライン方式で徐々にアップデートされ、初期建造艦にもバックフィット
最終的には22隻が一線級の戦力になるようイージス艦みたいにベースライン更新を行う
これってむしろ積極的な戦力整備では?
9番艦とか途中の艦で基本設計変えるとかむしろこれまでのDDみたいな古いやり方そのままでしょ
>>258
掃海群のFFMも両用戦群のFFMも戦う海域ほぼ変わらないから必要な武装も変わらないのでは
263名無し三等兵
2021/03/11(木) 11:02:05.06ID:svSqREco >>262
AAWの強化だけなら基礎設計同じでも出来そうだが
AAWの強化だけなら基礎設計同じでも出来そうだが
264名無し三等兵
2021/03/11(木) 11:56:21.58ID:wUlpVPJ9266名無し三等兵
2021/03/11(木) 12:19:35.01ID:cCiQDlxg いずも型の軽空母化はもう仕方ないから、恨み節を言っても意味がない。
今必要なのは「いずもが本来するはずだったASWを肩代わりするためのDDH」の建造ではなかろうか?
今必要なのは「いずもが本来するはずだったASWを肩代わりするためのDDH」の建造ではなかろうか?
267名無し三等兵
2021/03/11(木) 12:24:52.28ID:7sFzAGP2 何とかヨシワラ教授が多数の中型艦艇で中国に対峙しろと言ってたから
FFM30隻以上作ろう
艦橋前Mk41VLSを24セル、SSM区画に国産VLSを24セル
潜水艦も30隻体制にしよう
防衛費はGDP1.5%まで上げる
FFM30隻以上作ろう
艦橋前Mk41VLSを24セル、SSM区画に国産VLSを24セル
潜水艦も30隻体制にしよう
防衛費はGDP1.5%まで上げる
269名無し三等兵
2021/03/11(木) 12:33:53.36ID:7it6W9Mp いずも型の軽空母化が問題というのはDDHとしてのミッションに悪影響を及ぼさないか?という話だろう
F-35B艦上運用機数が4〜6機程度なら許容範囲で落ち着くのでは
それに海自視点だとDDHへのF-35B搭載は哨戒ヘリにちょっかい出されないためのF-35Bだろうし
DDHのDDV化としてのF-35B搭載と
DDHの能力向上としてのF-35B搭載って
似て非なる話なのではないか
F-35B艦上運用機数が4〜6機程度なら許容範囲で落ち着くのでは
それに海自視点だとDDHへのF-35B搭載は哨戒ヘリにちょっかい出されないためのF-35Bだろうし
DDHのDDV化としてのF-35B搭載と
DDHの能力向上としてのF-35B搭載って
似て非なる話なのではないか
271名無し三等兵
2021/03/11(木) 12:38:11.30ID:CMiNO/BY 群としての運用だから必要としかならんな
272名無し三等兵
2021/03/11(木) 12:39:14.85ID:gRK3hpk3 >>264
っていうか空母いずもの展開海域は第一〜第二列島線間の、チョークポイントなんてない広大な海域よ
そこでのASWの主役は陸上哨戒機であり、艦載ヘリは艦隊の自衛以上の意味は薄いく、陸上哨戒機のためにも防空体制の強化が必要になる。
DDと合わせて10機程度のSH-60があれば良いだろう
っていうか空母いずもの展開海域は第一〜第二列島線間の、チョークポイントなんてない広大な海域よ
そこでのASWの主役は陸上哨戒機であり、艦載ヘリは艦隊の自衛以上の意味は薄いく、陸上哨戒機のためにも防空体制の強化が必要になる。
DDと合わせて10機程度のSH-60があれば良いだろう
273名無し三等兵
2021/03/11(木) 12:41:33.92ID:7it6W9Mp いずも型をDDV化(STOVL防空空母)に任務転換するのは俺も含めて反対する人間多いだろうけど
今やってるのはDDHとしてはちょっと大きすぎるいずも型の余力をF-35Bにあてて防空能力高めようという話なのだから問題ないだろうし
結局いずも型は対潜ヘリ母艦DDHのままでしかない
今やってるのはDDHとしてはちょっと大きすぎるいずも型の余力をF-35Bにあてて防空能力高めようという話なのだから問題ないだろうし
結局いずも型は対潜ヘリ母艦DDHのままでしかない
274名無し三等兵
2021/03/11(木) 12:41:52.18ID:ZcbbmrHA275名無し三等兵
2021/03/11(木) 12:45:03.71ID:7it6W9Mp276名無し三等兵
2021/03/11(木) 12:45:28.94ID:L3zPXjn/277名無し三等兵
2021/03/11(木) 12:46:08.07ID:n2opQwI3 じゃあDDHは対潜能力高いDDGに統合ね
278名無し三等兵
2021/03/11(木) 12:48:15.80ID:ZcbbmrHA >>275
日本のリソースは限られてるから、対中シフト取らないといけない時に
冷戦期のまま対潜一本という訳には行かない
だからいずも型を軽空母化して太平洋側の防空を担わせるという方針が出てる
海自は対潜番長で他のことはアメリカ、は20年前の話
日本のリソースは限られてるから、対中シフト取らないといけない時に
冷戦期のまま対潜一本という訳には行かない
だからいずも型を軽空母化して太平洋側の防空を担わせるという方針が出てる
海自は対潜番長で他のことはアメリカ、は20年前の話
279名無し三等兵
2021/03/11(木) 12:48:41.07ID:gRK3hpk3280名無し三等兵
2021/03/11(木) 12:50:31.22ID:cC8JthPG あたご型、まや型にはSHの分担をお願いね。
運用能力に余力がありそうな、なみ、つき型の方々も手伝ってあげてね(はあと
こんな感じ?
運用能力に余力がありそうな、なみ、つき型の方々も手伝ってあげてね(はあと
こんな感じ?
282名無し三等兵
2021/03/11(木) 12:54:36.36ID:7it6W9Mp 陸上基地の代替としての空母なら小さく見積もってイギリスのQE並みの規模がないと意味が無いし空母にとって最も非効率な運用のやつだよな
283名無し三等兵
2021/03/11(木) 12:55:38.51ID:L3zPXjn/ >>272
その10機程度のロクマル運用するためにひゅうが型は必要だったんだよ
フォースプロバイダー化によっつ従来のように作戦海域に8隻揃わないようになったからヘリの集中運用が必要になったからDDHがひゅうが型になった
この辺は考慮してもらわんとな
その10機程度のロクマル運用するためにひゅうが型は必要だったんだよ
フォースプロバイダー化によっつ従来のように作戦海域に8隻揃わないようになったからヘリの集中運用が必要になったからDDHがひゅうが型になった
この辺は考慮してもらわんとな
284名無し三等兵
2021/03/11(木) 12:56:22.35ID:ZcbbmrHA >>281
代替ではなく補強だろう
太平洋側まで全部カバー出来るほど基地作る訳には行かないし
対中朝の正面はあくまでも東シナ海と日本海側だから、いずも型が陸上基地を補完できれば
太平洋側から奇襲されるリスクを抑えられる
代替ではなく補強だろう
太平洋側まで全部カバー出来るほど基地作る訳には行かないし
対中朝の正面はあくまでも東シナ海と日本海側だから、いずも型が陸上基地を補完できれば
太平洋側から奇襲されるリスクを抑えられる
285名無し三等兵
2021/03/11(木) 12:58:52.70ID:B6eLTa60 予備を除くとして、36機くらいは艦載予定だとは思うが。つまり母艦が足りない
286名無し三等兵
2021/03/11(木) 13:00:49.46ID:GSuPOUTy あといずもの展開海域は、南シナ海を回避するルートっていう、対中有事では最重要なシーレーンが通ってるからね
第一列島戦を突破した、もしくは開戦時にすでに太平洋に出ていた艦艇/潜水艦/航空機への対応が必要になる
第一列島戦を突破した、もしくは開戦時にすでに太平洋に出ていた艦艇/潜水艦/航空機への対応が必要になる
288名無し三等兵
2021/03/11(木) 13:40:55.47ID:7it6W9Mp >>284
補強とか言わずとも太平洋側ルートはハワイから日本に来援する米軍のルートだから昔から海自にとっての重要なポイントだぞ
太平洋側の潜水艦掃討は今も昔も海自の重要任務
中国の航空機の性能向上があるからその中で対潜戦するためにDDHにF-35B積む理由がある
補強とか言わずとも太平洋側ルートはハワイから日本に来援する米軍のルートだから昔から海自にとっての重要なポイントだぞ
太平洋側の潜水艦掃討は今も昔も海自の重要任務
中国の航空機の性能向上があるからその中で対潜戦するためにDDHにF-35B積む理由がある
289名無し三等兵
2021/03/11(木) 14:04:01.75ID:TbaoYJGJ >>287
22隻がワラワラとアップデートし続ける仕様はさぞ都合が悪かったんだろうな
22隻がワラワラとアップデートし続ける仕様はさぞ都合が悪かったんだろうな
290名無し三等兵
2021/03/11(木) 14:04:02.19ID:TbaoYJGJ >>287
22隻がワラワラとアップデートし続ける仕様はさぞ都合が悪かったんだろうな
22隻がワラワラとアップデートし続ける仕様はさぞ都合が悪かったんだろうな
291名無し三等兵
2021/03/11(木) 14:56:38.31ID:a52hOtZa 連投になってんぞ
怒りで指が震えてダブルクリックでもしたのか?
怒りで指が震えてダブルクリックでもしたのか?
292名無し三等兵
2021/03/11(木) 15:06:15.43ID:Y+7i8kQK DDHにF-35Bを搭載することは対潜能力を上げることに繋がるのになぜか下がる心配をするのが不思議
敵空母がいるかも知れないのにヘリだけいても全滅するだけだし行動範囲がかなり制限される
敵空母がいるかも知れないのにヘリだけいても全滅するだけだし行動範囲がかなり制限される
293名無し三等兵
2021/03/11(木) 15:53:43.43ID:1y/g+hlY >>292
積むなって言ってるんではなく従来DDH任務軽視するなといってるんだと思うが
積むなって言ってるんではなく従来DDH任務軽視するなといってるんだと思うが
294名無し三等兵
2021/03/11(木) 15:59:49.92ID:UuTLIJSH そういう奴はまずいずも型の事前評価に文句をつけるべきなんだがな
295名無し三等兵
2021/03/11(木) 16:03:24.74ID:75wi5IML なんで今更いずも型の空母化問題?
個人的には外交面の影響力も結構デカイと感じるが
要は東南アジア諸国に「日本も空母でこの辺に関わる気がありますよ」と言うのを形で示すのに有効な道具としての1面があるのではと
個人的には外交面の影響力も結構デカイと感じるが
要は東南アジア諸国に「日本も空母でこの辺に関わる気がありますよ」と言うのを形で示すのに有効な道具としての1面があるのではと
296名無し三等兵
2021/03/11(木) 16:07:49.29ID:Y+7i8kQK297名無し三等兵
2021/03/11(木) 16:17:32.18ID:UuTLIJSH 勝手な主観どころか公式文書で明確に否定されてる妄想なんだよな
そもそもひゅうがクラスのASW機+対水上監視機の搭載能力がいずも型の拡大船体だって事前評価に書かれてるんで
何度指摘されても理解も読みもせずに思い込みで息巻く奴が湧く
そもそもひゅうがクラスのASW機+対水上監視機の搭載能力がいずも型の拡大船体だって事前評価に書かれてるんで
何度指摘されても理解も読みもせずに思い込みで息巻く奴が湧く
298名無し三等兵
2021/03/11(木) 16:23:22.57ID:4O/AWSUi299名無し三等兵
2021/03/11(木) 16:30:29.15ID:Q/xWw275 22DDHの事前の事業評価書には、「対水上監視等を行うヘリコプターを、対潜戦を行うヘリコプターとは別個に搭載し、
対潜・対水上戦能力を向上することが従来にも増して重要となっている。」と書いてあるから、当時としてはSH-60J/Kとは
別に何らかの水上監視用ヘリコプターを積むつもりだったんだろう
対潜・対水上戦能力を向上することが従来にも増して重要となっている。」と書いてあるから、当時としてはSH-60J/Kとは
別に何らかの水上監視用ヘリコプターを積むつもりだったんだろう
300名無し三等兵
2021/03/11(木) 16:36:59.19ID:IbfFBCMy また必死に藁人形論法を始めた
ワンパターンだなこいつ
ワンパターンだなこいつ
301名無し三等兵
2021/03/11(木) 17:15:37.34ID:cCd6aNRC 一応随伴のDDにもヘリは積めるんで、それを勘定に入れればDDHのヘリが多少減っても問題ないだろう
302名無し三等兵
2021/03/11(木) 17:17:56.55ID:bJ10Hr91 見てきた
シンジとミサトの和解は不覚にもウルっとしたし独白が長かったとは言えゲンドウの心の補完もよかったと思う
戦闘シーンはクソ過ぎ
背景が真っ赤な上に高速回転させてばかりだから何をしているのかさっぱり分からん
アスカの苗字が変わった理由は分かったがそこまでして別人にする必要があったか?
レイの補完にももう少し時間を割いて欲しかった
叩かれまくってるだろうけど旧劇の焼き直し兼エヴァンゲリオンシリーズの締め括りとしては悪くなかったと思う
シンジとミサトの和解は不覚にもウルっとしたし独白が長かったとは言えゲンドウの心の補完もよかったと思う
戦闘シーンはクソ過ぎ
背景が真っ赤な上に高速回転させてばかりだから何をしているのかさっぱり分からん
アスカの苗字が変わった理由は分かったがそこまでして別人にする必要があったか?
レイの補完にももう少し時間を割いて欲しかった
叩かれまくってるだろうけど旧劇の焼き直し兼エヴァンゲリオンシリーズの締め括りとしては悪くなかったと思う
303名無し三等兵
2021/03/11(木) 17:20:35.15ID:Jg+dW037304名無し三等兵
2021/03/11(木) 17:21:46.26ID:bJ10Hr91 EOEでもあったような路面電車の中でのシーン。EOEではシンジその人だったが今度はゲンドウがメイン。
サードインパクト?前の第三新東京市っぽいところで戦う13号機?と初号機?槍をもってやりあう。
突然、ミサトとかと同居していたマンションのリビングで戦う機体。壁に吹き飛ばされるとそこの壁が破れて映画のセットだとわかる。
ゲンドウの過去の告白、内容的には大したことはない。旧劇とQまでのシンジが言いそうなことの繰り返し。
あとゲンドウの過去の告白なのでマリも登場し正体も判明する。
シンジさんの活躍によってゲンドウは精神的にクリア。アスカも回収。物理的には知らんがエントリープラグっぽいのがトトロ村みたいなのに到着したからきっとそう。
書き忘れていたがミサトさんはシンジにシン槍?を届けるために船から自分以外全員退艦させて裏世界に特攻してエンド。ここらへんはヤマトリスペクトか。
カヲル君も最初の水辺のシーンからピアノのシーンまでを振り返りシンジさんが精神浄化。
シーンはまたかわり映画の撮影スタジオっぽいところ。前に出てきたシーンと同じ。
ブンダ―とか戦艦の模型とカメラが描かれている。実際に3D作成するときにも同じように撮影したのをCG化したのだと思われる。
カヲル君は浄化されたので加地さんと一緒にスタジオから出ていく。出て行ったと同時にシャッターが閉まる。
スタジオの片隅には髪が伸びまくった綾波。多分、最初の綾波をイメージしているのだろう。
綾波もシンジ様によって浄化。スタジオから去る。
宇宙空間から地球のシーン。真っ赤だった地球が現実っぽい青い地球にかわっている。
このあたりから、すべてのエヴァンゲリオンを終わらせる、みたいなシンジの独白が入る。もう少し前からだったかも。
EOEのラストっぽいシーン。シンジとアスカが横たわるシーン。
しかし海の色は青く現実の海のよう。アスカは「好きだった」みたいなことで消える。ちょっと記憶があいまい。
浜辺に一人横たわるシンジ。そこから少し離れた海にアポロ宇宙船みたいに落ちてくるエヴァ何号機か。
エヴァから脱出するマリ。
サードインパクト?前の第三新東京市っぽいところで戦う13号機?と初号機?槍をもってやりあう。
突然、ミサトとかと同居していたマンションのリビングで戦う機体。壁に吹き飛ばされるとそこの壁が破れて映画のセットだとわかる。
ゲンドウの過去の告白、内容的には大したことはない。旧劇とQまでのシンジが言いそうなことの繰り返し。
あとゲンドウの過去の告白なのでマリも登場し正体も判明する。
シンジさんの活躍によってゲンドウは精神的にクリア。アスカも回収。物理的には知らんがエントリープラグっぽいのがトトロ村みたいなのに到着したからきっとそう。
書き忘れていたがミサトさんはシンジにシン槍?を届けるために船から自分以外全員退艦させて裏世界に特攻してエンド。ここらへんはヤマトリスペクトか。
カヲル君も最初の水辺のシーンからピアノのシーンまでを振り返りシンジさんが精神浄化。
シーンはまたかわり映画の撮影スタジオっぽいところ。前に出てきたシーンと同じ。
ブンダ―とか戦艦の模型とカメラが描かれている。実際に3D作成するときにも同じように撮影したのをCG化したのだと思われる。
カヲル君は浄化されたので加地さんと一緒にスタジオから出ていく。出て行ったと同時にシャッターが閉まる。
スタジオの片隅には髪が伸びまくった綾波。多分、最初の綾波をイメージしているのだろう。
綾波もシンジ様によって浄化。スタジオから去る。
宇宙空間から地球のシーン。真っ赤だった地球が現実っぽい青い地球にかわっている。
このあたりから、すべてのエヴァンゲリオンを終わらせる、みたいなシンジの独白が入る。もう少し前からだったかも。
EOEのラストっぽいシーン。シンジとアスカが横たわるシーン。
しかし海の色は青く現実の海のよう。アスカは「好きだった」みたいなことで消える。ちょっと記憶があいまい。
浜辺に一人横たわるシンジ。そこから少し離れた海にアポロ宇宙船みたいに落ちてくるエヴァ何号機か。
エヴァから脱出するマリ。
305名無し三等兵
2021/03/11(木) 17:24:26.10ID:PeSsaZXZ ppzが発狂してるんでは
307名無し三等兵
2021/03/11(木) 17:37:48.40ID:XpRRopCr なんだかんだ風呂敷は畳めたし
ミサトさんとシンジくんの和解とゲンドウとシンジくんの和解があった点は救われた
タラコピンクもウザキャラってだけでなくちゃんと役目与えられてたのも良い
やっとエヴァが終わったんやなあと感慨深くもなった
ただ艦隊戦は良かったけどエヴァの戦闘はごちゃごちゃして何してるのかわかりづらく爽快感はなかったなあ
あと第三村だけ良くも悪くも映画の中で浮いてる気がした311復興のオマージュでもあるんだろうけど
その印象的な第三村が世界再構築でなくなったぽいのは悲しい😢
ジョジョ六部のラストみたいで喜んでいいのか悲しんでいいのか変な感じだったわ
ミサトさんとシンジくんの和解とゲンドウとシンジくんの和解があった点は救われた
タラコピンクもウザキャラってだけでなくちゃんと役目与えられてたのも良い
やっとエヴァが終わったんやなあと感慨深くもなった
ただ艦隊戦は良かったけどエヴァの戦闘はごちゃごちゃして何してるのかわかりづらく爽快感はなかったなあ
あと第三村だけ良くも悪くも映画の中で浮いてる気がした311復興のオマージュでもあるんだろうけど
その印象的な第三村が世界再構築でなくなったぽいのは悲しい😢
ジョジョ六部のラストみたいで喜んでいいのか悲しんでいいのか変な感じだったわ
308名無し三等兵
2021/03/11(木) 17:55:54.60ID:W+nFZsuQ >>292
F-35BのためにDDHのヘリ搭載数減らそうって主張もあるからだろ
さらには滑走路として左舷ヘリスポットが排他的使用になるから常に哨戒ヘリを待機状態で置いておけなくなる
F-35B発進時には待機状態の哨戒ヘリを一度どける必要がある
DDHとして哨戒ヘリの緊急発進能力が低下してると見ることもできる
艦首が四角くなればアメリカの強襲揚陸艦みたいに右舷にもヘリスポットができてそちらが使えるようになるかもしれないから今後の様子見だけど
F-35BのためにDDHのヘリ搭載数減らそうって主張もあるからだろ
さらには滑走路として左舷ヘリスポットが排他的使用になるから常に哨戒ヘリを待機状態で置いておけなくなる
F-35B発進時には待機状態の哨戒ヘリを一度どける必要がある
DDHとして哨戒ヘリの緊急発進能力が低下してると見ることもできる
艦首が四角くなればアメリカの強襲揚陸艦みたいに右舷にもヘリスポットができてそちらが使えるようになるかもしれないから今後の様子見だけど
309名無し三等兵
2021/03/11(木) 17:57:30.25ID:qwq7lTum 間違った認識の者同士でいつまでも粘着し続けるのは楽しいか?
311名無し三等兵
2021/03/11(木) 18:05:17.46ID:xHdcMjf3 ヘリ母艦要らん論はさすがに看過しにくいものがるが、いい加減専用スレでやるべき
DDHは専用スレ有るだろ
DDHは専用スレ有るだろ
312名無し三等兵
2021/03/11(木) 18:31:50.60ID:6liZUXI0 いずも型スレは被害担当艦に相応しい立派な活躍してるしな
我が麾下にドローン特攻スレも欲しいくらいだ
我が麾下にドローン特攻スレも欲しいくらいだ
313名無し三等兵
2021/03/11(木) 18:46:42.82ID:fCFPlHrA 従来型DDHのはるなしらねは定数3機でDDHとしての役割果たしてた訳だが
314名無し三等兵
2021/03/11(木) 18:54:24.31ID:W+nFZsuQ 問題はそこから群編成が変わってDDGグループが分離してしまう可能性出てきたのと
F-35B搭載した結果その整備でDDHにしかできないヘリの重整備に手を回せなく可能性とかだろう
F-35B搭載した結果その整備でDDHにしかできないヘリの重整備に手を回せなく可能性とかだろう
315名無し三等兵
2021/03/11(木) 18:58:44.41ID:oyhRmy+1 分離してないし
316名無し三等兵
2021/03/11(木) 19:04:08.39ID:W+nFZsuQ 編成上は同じ群だけど運用においてはDDGグループがBMDのために分離して行動する可能性は今も残ってるぞ
317名無し三等兵
2021/03/11(木) 19:05:14.22ID:CMiNO/BY 前スレとか前々スレとかもだけど
主力の機動艦隊の編成いじるとか延々言ってる奴いるけどそんな必要がある戦力は整備しないんですが
AA代替イージスもEF直轄隊に置けば目的に事足りる
主力の機動艦隊の編成いじるとか延々言ってる奴いるけどそんな必要がある戦力は整備しないんですが
AA代替イージスもEF直轄隊に置けば目的に事足りる
318名無し三等兵
2021/03/11(木) 19:08:39.93ID:W+nFZsuQ 掃海隊群が第2艦隊に格上げされて2個群を隷下に収めることをどう捉えるか
319名無し三等兵
2021/03/11(木) 19:28:06.11ID:oEykPJ1h 先のことは分からんけど
超イージス艦が就役したらDDGの員数に入るんかいな
超イージス艦が就役したらDDGの員数に入るんかいな
320名無し三等兵
2021/03/11(木) 19:29:55.79ID:Y+7i8kQK >>308
緊急時にヘリがほしいならDDかDDGから出せばいいだろう
敵空母が本格的に運用され始めてるのに何が何でもヘリ優先、敵戦闘機なんて知った事かなんていつまでも出来る訳無いだろ
貴重なヘリが撃墜されるのを見てるだけで良いなら良いが
従来のDDH運用なんてものに囚われ過ぎ
そんな冷戦時代の物はもう捨てるべき
緊急時にヘリがほしいならDDかDDGから出せばいいだろう
敵空母が本格的に運用され始めてるのに何が何でもヘリ優先、敵戦闘機なんて知った事かなんていつまでも出来る訳無いだろ
貴重なヘリが撃墜されるのを見てるだけで良いなら良いが
従来のDDH運用なんてものに囚われ過ぎ
そんな冷戦時代の物はもう捨てるべき
321名無し三等兵
2021/03/11(木) 19:33:21.03ID:gucnXppa 空母とは別にヘリ空母専用艦なんてことやってる海軍はいるんかいな
322名無し三等兵
2021/03/11(木) 19:41:02.37ID:oyhRmy+1 >>320
>敵空母が本格的に運用され始めてるのに何が何でもヘリ優先、敵戦闘機なんて知った事かなんていつまでも出来る訳無いだろ
その通り
もはや自衛隊は対潜に集中、制空制海はアメリカに任せるなんて時代じゃないからな
せっかく航空機運用できる箱を持ったのにASWに全振りなんて自分の手足を縛るような運用は間違ってる
>敵空母が本格的に運用され始めてるのに何が何でもヘリ優先、敵戦闘機なんて知った事かなんていつまでも出来る訳無いだろ
その通り
もはや自衛隊は対潜に集中、制空制海はアメリカに任せるなんて時代じゃないからな
せっかく航空機運用できる箱を持ったのにASWに全振りなんて自分の手足を縛るような運用は間違ってる
323名無し三等兵
2021/03/11(木) 19:47:48.66ID:cwGki6RA >>321
>ヘリ空母専用艦
豪のキャンベラ級強襲揚陸艦はF-35B運用可能ですが、
豪海軍はF-35B導入を強く拒否していて、ヘリのみですね。
原型のスペイン・ファンカルロスは、AV-8Bを将来はF-35Bにする予定。
>ヘリ空母専用艦
豪のキャンベラ級強襲揚陸艦はF-35B運用可能ですが、
豪海軍はF-35B導入を強く拒否していて、ヘリのみですね。
原型のスペイン・ファンカルロスは、AV-8Bを将来はF-35Bにする予定。
324名無し三等兵
2021/03/11(木) 19:50:33.01ID:QuNYTPJn 専用スレの存在指摘されてもまだ続けるのか
もう荒らしだな
もう荒らしだな
326名無し三等兵
2021/03/11(木) 20:08:00.89ID:hTPblXyU まだppzがゴネてるのか?
327名無し三等兵
2021/03/11(木) 20:15:09.87ID:8QFGMlVF DDHを対潜部隊から取り上げるなという正論に空母厨が噛付いているだけでしょ
つっても西太平洋上に展開する固定翼母艦のニーズがあるのは確かだから
固定翼艦載機の運用ノウハウを積んで専用の母艦をつくるまでは
いずも型が取り上げられて対潜戦能力が大きく削られてもどーしよーもない気はする
つっても西太平洋上に展開する固定翼母艦のニーズがあるのは確かだから
固定翼艦載機の運用ノウハウを積んで専用の母艦をつくるまでは
いずも型が取り上げられて対潜戦能力が大きく削られてもどーしよーもない気はする
328名無し三等兵
2021/03/11(木) 20:34:25.89ID:ns+zRnNB >>313
言うてあれはあくまで必要最低限の能力であって、本音で言えば全通甲板でもっと沢山使いたかったんだけどな
しかし今更いずも型の空母化をあーだこーだ言ったって、実際既にそう動いてるんだし、納得できない奴も納得するしかないんだぜ
本当は3、40年前に空母があればもっとシンプルな話だったんだけども、戦後日本が航空母艦を許容するまで60年掛かったのだから仕方ない
言うてあれはあくまで必要最低限の能力であって、本音で言えば全通甲板でもっと沢山使いたかったんだけどな
しかし今更いずも型の空母化をあーだこーだ言ったって、実際既にそう動いてるんだし、納得できない奴も納得するしかないんだぜ
本当は3、40年前に空母があればもっとシンプルな話だったんだけども、戦後日本が航空母艦を許容するまで60年掛かったのだから仕方ない
329名無し三等兵
2021/03/11(木) 21:20:59.03ID:M3f4ue4Z あの当時の護衛艦はヘリが搭載出来ないのばかりだったが、今は殆どの護衛艦でヘリが使えるのでF-35を運用していてもそれなりの数のヘリが使えるし
330名無し三等兵
2021/03/11(木) 21:45:44.50ID:cCiQDlxg DDHじゃなくていいから、DDXに対潜ヘリの重整備能力を備えるべき。
331名無し三等兵
2021/03/11(木) 21:47:05.37ID:CMiNO/BY スペース確保と動揺抑制が必要だからDD(X)には無理
333名無し三等兵
2021/03/11(木) 22:08:35.60ID:QuNYTPJn334名無し三等兵
2021/03/11(木) 22:12:15.73ID:QuNYTPJn むしろDDXはUAVをどのくらい重視するのかに興味かある
現行DDでも格納庫的にはSH-60+MQ-8くらいは格納できるし
現行DDでも格納庫的にはSH-60+MQ-8くらいは格納できるし
336名無し三等兵
2021/03/11(木) 22:29:42.15ID:Rw9t0NFu 対潜ヘリ空母原理主義は対潜ヘリ空母4隻は絶対確保で誰にもいじられたくないから
固定翼機運用したければ別にしろと言うけど、別途整備の人員負担なんて知ったこっちゃないんだよな
固定翼機運用したければ別にしろと言うけど、別途整備の人員負担なんて知ったこっちゃないんだよな
337名無し三等兵
2021/03/11(木) 22:31:30.99ID:wUlpVPJ9 DDH不要論は論外だが、CATOBARも別途必要だ
論点はDDHの必要性ではなく、どちらも必要という前提のもとで、それらをどのような形で具体化するべきかというところだろう
論点はDDHの必要性ではなく、どちらも必要という前提のもとで、それらをどのような形で具体化するべきかというところだろう
338名無し三等兵
2021/03/11(木) 22:34:50.77ID:wUlpVPJ9 本気で陸地から離れた洋上にて固定翼機運用によった艦隊機動を実現しようとすれば、CATOBARでないと無理
AEWを含めた非STOVL機の活用ができるとできないとでは、雲泥どころではない差が生じる
AEWを含めた非STOVL機の活用ができるとできないとでは、雲泥どころではない差が生じる
339名無し三等兵
2021/03/11(木) 22:37:58.98ID:CMiNO/BY F-35Bの整備員は空自から出向させればいいんだが、元々空自所属機だし
DDH飛行長は航空自衛官にするかもね
DDH飛行長は航空自衛官にするかもね
340名無し三等兵
2021/03/11(木) 22:38:48.72ID:hC9AcjwQ >>337
今は時期が悪いな
電磁カタパルトに先進アレスティングワイヤはフォード級で安定しないし
古い蒸気カタパルトやアレスティングワイヤは今更だし
クイーンエリザベスみたいなSTOVLの軽空母の大型化空母なら、船体を大きくするだけでできるから、
ひゅうが型→いずも型の満載7000トン増加で、150〜200億くらい
4万トン級STOVL空母なら、1800億くらい
6万トン級STOVL空母なら、2400億くらい
こう考えるとこれらはかなり安い気がするが
まずこれら空母からじゃないか?
今は時期が悪いな
電磁カタパルトに先進アレスティングワイヤはフォード級で安定しないし
古い蒸気カタパルトやアレスティングワイヤは今更だし
クイーンエリザベスみたいなSTOVLの軽空母の大型化空母なら、船体を大きくするだけでできるから、
ひゅうが型→いずも型の満載7000トン増加で、150〜200億くらい
4万トン級STOVL空母なら、1800億くらい
6万トン級STOVL空母なら、2400億くらい
こう考えるとこれらはかなり安い気がするが
まずこれら空母からじゃないか?
341名無し三等兵
2021/03/11(木) 22:40:53.53ID:wUlpVPJ9 >>340
日本人てなぜ現状ある領域から外へ可能性を拡張して思考できないんだろうね
今は難しい→だからやらない、なんてのは最悪だよ
今できないけど必要だと思うなら、なぜ今からそのための準備をしないのかと
あなただけに言うわけではないが
日本人てなぜ現状ある領域から外へ可能性を拡張して思考できないんだろうね
今は難しい→だからやらない、なんてのは最悪だよ
今できないけど必要だと思うなら、なぜ今からそのための準備をしないのかと
あなただけに言うわけではないが
342名無し三等兵
2021/03/11(木) 22:43:32.92ID:3C2mo3y6 単にDDHが哨戒ヘリの能力への悪影響最低限にしつつF-35B積むだけで終わるのでは
一部の人が思ってるような哨戒ヘリほっぽり出してF-35B母艦化しないでしょう
哨戒ヘリまずありきでF-35B積んで終わりになるのでは
一部の人が思ってるような哨戒ヘリほっぽり出してF-35B母艦化しないでしょう
哨戒ヘリまずありきでF-35B積んで終わりになるのでは
343名無し三等兵
2021/03/11(木) 22:44:11.98ID:CkWhpucv おおすみ型&うらが型の後継でほぼ確実に母艦増えるのになんなんだろうな
344名無し三等兵
2021/03/11(木) 22:45:18.56ID:8QFGMlVF >>333
対潜ヘリ母艦の所要が大きく増大したことに対応して空母型DDHを4ハイ整備したのだから
いずも型も近い将来に専用艦に役目を引き継いで対潜部隊に戻る前提で色々と整備しているでしょ
まあヘリ専用空母として整備したせいでF-35B母艦としてはまるでダメダメ、数百億円かけて大改造しないと
運用経験をつむテストベッドにすらならないのは見通しが甘かったそしりはあるかも知れないが仕方ない
対潜ヘリ母艦の所要が大きく増大したことに対応して空母型DDHを4ハイ整備したのだから
いずも型も近い将来に専用艦に役目を引き継いで対潜部隊に戻る前提で色々と整備しているでしょ
まあヘリ専用空母として整備したせいでF-35B母艦としてはまるでダメダメ、数百億円かけて大改造しないと
運用経験をつむテストベッドにすらならないのは見通しが甘かったそしりはあるかも知れないが仕方ない
345名無し三等兵
2021/03/11(木) 22:47:32.22ID:hC9AcjwQ >>341
そりゃあんた、資源が無限にあるわけじゃないからな
CATOBARなんてFMSで安定しない電磁カタパルトとか先進アレスティングワイヤいくらするか分かったものじゃないし
そもそも論使い物にならなかったりする可能性もないとは言えないわけで
CATOBAR4万トンでも、4000億でできればよいが下手したら5000億超とかなるかもよ
CATOBAR6万トンだと、6000億とか?は最低コースで、カタパルト2基そなえるとか3基備えるとかでお値段変わってきそうだし
どうせCATORVAR入れるのなら船体太らせるのにはお金があまりかからないから、
6万トンとか言う中途半端なの入れるよりは、8万トンとか10万トンの方が費用対効果でお得感ありそうだけど
周辺国見回してもSTOVL4万トンとか6万トンでも、日本周辺で使う限りにおいては、
色々な島で色々な空港が使える可能性がある日本ではAEW機が運用できないでメリットも、
陸上基地から支援することでかなりのデメリットを補うことができると思うのも、
当面STOVLなんじゃないかと思う理由の一つ
贅沢言えばきりがないからね
そりゃあんた、資源が無限にあるわけじゃないからな
CATOBARなんてFMSで安定しない電磁カタパルトとか先進アレスティングワイヤいくらするか分かったものじゃないし
そもそも論使い物にならなかったりする可能性もないとは言えないわけで
CATOBAR4万トンでも、4000億でできればよいが下手したら5000億超とかなるかもよ
CATOBAR6万トンだと、6000億とか?は最低コースで、カタパルト2基そなえるとか3基備えるとかでお値段変わってきそうだし
どうせCATORVAR入れるのなら船体太らせるのにはお金があまりかからないから、
6万トンとか言う中途半端なの入れるよりは、8万トンとか10万トンの方が費用対効果でお得感ありそうだけど
周辺国見回してもSTOVL4万トンとか6万トンでも、日本周辺で使う限りにおいては、
色々な島で色々な空港が使える可能性がある日本ではAEW機が運用できないでメリットも、
陸上基地から支援することでかなりのデメリットを補うことができると思うのも、
当面STOVLなんじゃないかと思う理由の一つ
贅沢言えばきりがないからね
346名無し三等兵
2021/03/11(木) 22:52:30.55ID:CkWhpucv >>344
長期的に見れば
いずも型:テストベッド
数年後に建造する何らかの母艦:本命
この辺りで2030年だからひゅうが型が艦齢20年程度で後継艦の検討開始。ガチガチの空母路線はこの辺からでないの
ぐらいのタイムテーブルになるんだろうな
長期的に見れば
いずも型:テストベッド
数年後に建造する何らかの母艦:本命
この辺りで2030年だからひゅうが型が艦齢20年程度で後継艦の検討開始。ガチガチの空母路線はこの辺からでないの
ぐらいのタイムテーブルになるんだろうな
347名無し三等兵
2021/03/11(木) 22:55:41.73ID:CMiNO/BY 普通に考えればMST/LST後継
348名無し三等兵
2021/03/11(木) 22:56:25.25ID:upMl3TPJ349名無し三等兵
2021/03/11(木) 23:04:20.65ID:wUlpVPJ9 空母作ってみたいって話なら実戦用機材でやらないで陸上に空母モドキ作ってやりなさいよ、としか思えない
350名無し三等兵
2021/03/11(木) 23:05:28.29ID:upMl3TPJ ちょっと意味が分からないんですがそれは
351名無し三等兵
2021/03/11(木) 23:14:49.71ID:H2hbyjfn 陸上施設という点では馬毛島の活用に期待したい
両用戦訓練にも使うという話だし
両用戦訓練にも使うという話だし
352名無し三等兵
2021/03/11(木) 23:17:05.20ID:wUlpVPJ9 テストベッドが船じゃなきゃいかん理由はそれほど多くない
金かけて作った必要な作戦用機材をテストベッドにして試しにやってみるという発想が狂っとると思うよ
既成事実化に基づいた正常性バイアスなんじゃないの、と
軽空母が欲しかったんだとしても、ならなぜ最初から率直にそうしないのかと
世論がーとかバカみたいな事を言って、それが有権者を騙して数千億無駄金を使ってまで憂慮すべきことかね?
そういう後ろ向きで卑屈な世界観こそが我が国の社会を病ませてきたんじゃないのか
金かけて作った必要な作戦用機材をテストベッドにして試しにやってみるという発想が狂っとると思うよ
既成事実化に基づいた正常性バイアスなんじゃないの、と
軽空母が欲しかったんだとしても、ならなぜ最初から率直にそうしないのかと
世論がーとかバカみたいな事を言って、それが有権者を騙して数千億無駄金を使ってまで憂慮すべきことかね?
そういう後ろ向きで卑屈な世界観こそが我が国の社会を病ませてきたんじゃないのか
353名無し三等兵
2021/03/11(木) 23:17:41.91ID:cc47V/af >>342
任務によって違うでしょう
太平洋で制海艦モードもあれば、敵の内海たる東シナ海では対潜に全ブリとか
腹立つのはDDHとごまかしてつくったから2隻改修で500億円も追加にかかることだよ
諸外国からすれば、やっぱり日本の言うことは信用できないと疑念を招くし
任務によって違うでしょう
太平洋で制海艦モードもあれば、敵の内海たる東シナ海では対潜に全ブリとか
腹立つのはDDHとごまかしてつくったから2隻改修で500億円も追加にかかることだよ
諸外国からすれば、やっぱり日本の言うことは信用できないと疑念を招くし
354名無し三等兵
2021/03/11(木) 23:22:06.41ID:CkWhpucv おーなんか変なの沸いてきたな
ごまかすも何もDDH導入はF-35Bより前。時系列考えればおかしな主張だと直ぐに解るはずなんだかな
ごまかすも何もDDH導入はF-35Bより前。時系列考えればおかしな主張だと直ぐに解るはずなんだかな
356名無し三等兵
2021/03/11(木) 23:25:02.06ID:865jW02/ >>355
大綱変わって載せることにしたんだから何もおかしなことはない
大綱変わって載せることにしたんだから何もおかしなことはない
357名無し三等兵
2021/03/11(木) 23:25:07.67ID:upMl3TPJ358名無し三等兵
2021/03/11(木) 23:28:13.42ID:cc47V/af >>354
載せるつもりがあるからのあの船体だろ?
対潜用途で使うにはひゅうががマックスのサイズ
海自は震災のとき、ひゅうがではサイズが微妙で使いづらかったなんて言い訳していたが、戦闘艦が災害対応のためだけにサイズでかくするなんてありえないことは分かるでしょ?
載せるつもりがあるからのあの船体だろ?
対潜用途で使うにはひゅうががマックスのサイズ
海自は震災のとき、ひゅうがではサイズが微妙で使いづらかったなんて言い訳していたが、戦闘艦が災害対応のためだけにサイズでかくするなんてありえないことは分かるでしょ?
360名無し三等兵
2021/03/11(木) 23:30:40.81ID:865jW02/361名無し三等兵
2021/03/11(木) 23:35:33.11ID:cc47V/af362名無し三等兵
2021/03/11(木) 23:35:56.48ID:hOnsFSe4 DDHはごまかしとか韓国みたいなこと言い出してるのはなんなんだよw
363名無し三等兵
2021/03/11(木) 23:42:22.93ID:8QFGMlVF いずも型を予めSTOVL母艦にする心積もりがあって、米軍アメリカ級揚陸艦あたりをタイプシップにしていれば
すんなりF-35B母艦任務にも就けたんだろうが、まあ後知恵だなあ
すんなりF-35B母艦任務にも就けたんだろうが、まあ後知恵だなあ
364名無し三等兵
2021/03/11(木) 23:59:38.10ID:cCiQDlxg 防衛省内も色々な思惑が錯綜してたんじゃない?
・将来的にSTOVLを搭載するつもりで、震災のどさくさに紛れようとした勢力
・本当に災害派遣のことを考えていた勢力
・揚陸作戦に流用することを考えていた勢力
・ヘリの重整備能力さえあれば良かった勢力
いずも型の建造が決定した当時は民主党政権だった。
当時の軍板では、民主党がよくこんなの通したな!?と驚くレスもあれば、むしろ民主党だからあっさり丸め込めたんだというレスもあった。
・将来的にSTOVLを搭載するつもりで、震災のどさくさに紛れようとした勢力
・本当に災害派遣のことを考えていた勢力
・揚陸作戦に流用することを考えていた勢力
・ヘリの重整備能力さえあれば良かった勢力
いずも型の建造が決定した当時は民主党政権だった。
当時の軍板では、民主党がよくこんなの通したな!?と驚くレスもあれば、むしろ民主党だからあっさり丸め込めたんだというレスもあった。
365名無し三等兵
2021/03/12(金) 03:21:32.22ID:0vx2Ye6v 後者でしょ
石破みたいなのが大臣やってたら潰されてた
石破みたいなのが大臣やってたら潰されてた
366名無し三等兵
2021/03/12(金) 05:30:09.22ID:0flIr7V6 >>344
>対潜ヘリ母艦の所要が大きく増大したことに対応して空母型DDHを4ハイ整備したのだから
いずも型は最初から「対潜ヘリ空母」ではなく、多目的航空機キャリアとして整備されたから違う
対潜兵装がオミットされて代わりに航空機運用能力だけが他国の強襲揚陸艦や軽空母並みに強化された設計だから
将来的に固定翼機の運用も視野に入れたんだろう
>対潜ヘリ母艦の所要が大きく増大したことに対応して空母型DDHを4ハイ整備したのだから
いずも型は最初から「対潜ヘリ空母」ではなく、多目的航空機キャリアとして整備されたから違う
対潜兵装がオミットされて代わりに航空機運用能力だけが他国の強襲揚陸艦や軽空母並みに強化された設計だから
将来的に固定翼機の運用も視野に入れたんだろう
367名無し三等兵
2021/03/12(金) 05:38:49.53ID:ZgYCXilO いずも型を民主党が認めた理由は週刊誌によると
ひゅうが型とニミッツ級が並んでるところを民主党の防衛大臣に見せたら
見栄っ張りなためにいずも型を承認したなんて話だったな
ひゅうが型とニミッツ級が並んでるところを民主党の防衛大臣に見せたら
見栄っ張りなためにいずも型を承認したなんて話だったな
368名無し三等兵
2021/03/12(金) 06:51:59.36ID:c+5QAqg8 もはや水上艦は対艦ミサイル飽和攻撃に対抗できないので、あまり意味が無いんだよな
中国の軍事力が圧倒的過ぎてどうにもならん
潜水艦、UUV、車載ミサイル車両、地下トンネル、弾道ミサイル、巡航ミサイル、機雷
これらで対抗するしか無い
中国の軍事力が圧倒的過ぎてどうにもならん
潜水艦、UUV、車載ミサイル車両、地下トンネル、弾道ミサイル、巡航ミサイル、機雷
これらで対抗するしか無い
369名無し三等兵
2021/03/12(金) 06:54:49.42ID:pYBj0I1u いずもへのF-35B搭載で日本単騎に正面から殴り殺される恐れすら出てきた中国海軍が圧倒的なぁ…
370名無し三等兵
2021/03/12(金) 07:00:03.51ID:XQEGX8d6 艦載固定翼はF-35しかなくてIOC獲得も6年後、建造時点から前提とするのは無理で余裕持った船体にしておく以上のことはできないね
ひゅうが型サイズなら改修すら難しかったと思うし
>>367
見栄云々より、概算要求リセットして結局時間無くなって困ったのが自分たちだから捨てた案を再利用しただけというか
ひゅうが型サイズなら改修すら難しかったと思うし
>>367
見栄云々より、概算要求リセットして結局時間無くなって困ったのが自分たちだから捨てた案を再利用しただけというか
371名無し三等兵
2021/03/12(金) 07:46:26.01ID:sjAIEKIM >>370
民主党政権だったし、あからさまにF-35の運用を意識した設計だと案自体潰される可能性すらあるから
実際の設計では政権交代前出した概算要求の絵より艦首の形状をひゅうが型寄りにした
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2010/2010/html/mc227000.html
これをみると今の改修ももしかして艦首形状を元の設計に戻す作業かもしれない
民主党政権だったし、あからさまにF-35の運用を意識した設計だと案自体潰される可能性すらあるから
実際の設計では政権交代前出した概算要求の絵より艦首の形状をひゅうが型寄りにした
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2010/2010/html/mc227000.html
これをみると今の改修ももしかして艦首形状を元の設計に戻す作業かもしれない
372名無し三等兵
2021/03/12(金) 07:58:36.48ID:wrzTWNpF ひゅうがもF-35Bの適合調査してるんでいずもの改修が終わった後運用実績を見てそのうち改修するんじゃね
緊急時に離着艦できる程度にするのか弾着観測用に常時2、3機搭載するのかいずもの外付け格納庫扱いするのかはいずもでの実績次第だろうけど
緊急時に離着艦できる程度にするのか弾着観測用に常時2、3機搭載するのかいずもの外付け格納庫扱いするのかはいずもでの実績次第だろうけど
373名無し三等兵
2021/03/12(金) 08:22:04.87ID:73gDP/RL ひゅうがといせは震災救援のいい時期に存在できたから国民の信任も得られてそれがいずも級につながったともいえるな
いせは2011年3月16日就役で東北に静かに向かっていったというのを聞くと胸があつくなるわ
戦争反対とかいつも言ってる母ちゃんでさえ「自衛隊の大きな船」には感謝してたし
いせは2011年3月16日就役で東北に静かに向かっていったというのを聞くと胸があつくなるわ
戦争反対とかいつも言ってる母ちゃんでさえ「自衛隊の大きな船」には感謝してたし
375名無し三等兵
2021/03/12(金) 09:57:50.86ID:pK/Y1rde また物量に負けるだけだぞ
376名無し三等兵
2021/03/12(金) 10:00:55.46ID:1IXS12aN 1隻あたり16発のESSMと、SeaRAMで22発のRAMを突き破るの頑張ってくださいね、としか言えないんだよな
もし破っても、その後クアッドパック化という手もあるわけで
ナメないでほしいね
もし破っても、その後クアッドパック化という手もあるわけで
ナメないでほしいね
377名無し三等兵
2021/03/12(金) 10:09:53.59ID:nLJ5yYsj >>375
>また物量に負けるだけ
https://graphics.reuters.com/CHINA-MILITARY-LJA/010091KR2BS/index.html
「共産党の青年組織「中国共産主義青年団(共青団)」は2016年10月に、中国版ツイッターの微博(ウェイボー)上でいくつかのデータを公表した。それによると、ロケット軍の要員は10万人、大陸間弾道ミサイル約200発、中距離弾道ミサイル約300発、短距離弾道ミサイル1150発、巡航ミサイル3000発を保有するという。」
巡航ミサイルなら、物量で日本単独で良い勝負、日米で圧勝じゃないかな (弾道弾除く)。中国艦船の総数(80隻)x 16発ぐらいは自衛隊だけで保有しているらしい。
>また物量に負けるだけ
https://graphics.reuters.com/CHINA-MILITARY-LJA/010091KR2BS/index.html
「共産党の青年組織「中国共産主義青年団(共青団)」は2016年10月に、中国版ツイッターの微博(ウェイボー)上でいくつかのデータを公表した。それによると、ロケット軍の要員は10万人、大陸間弾道ミサイル約200発、中距離弾道ミサイル約300発、短距離弾道ミサイル1150発、巡航ミサイル3000発を保有するという。」
巡航ミサイルなら、物量で日本単独で良い勝負、日米で圧勝じゃないかな (弾道弾除く)。中国艦船の総数(80隻)x 16発ぐらいは自衛隊だけで保有しているらしい。
378名無し三等兵
2021/03/12(金) 10:23:47.86ID:5ybZGp2+ 中国は逆に毎回物量で日本に挑んで負けてなかったっけ?
今度もアメリカが助けてくれる設定になってるのかね?
今度もアメリカが助けてくれる設定になってるのかね?
379名無し三等兵
2021/03/12(金) 10:29:35.32ID:1IXS12aN 今後は物量のほかに質も上げてきてるし、軍閥粛清もしたので以前のようなバラバラ対応をする弱さは中国にはないだろう
過去最も手ごわい体制にはなってる
しかし、それで簡単にやられるほど日本も脆弱じゃないって話だろ
過去最も手ごわい体制にはなってる
しかし、それで簡単にやられるほど日本も脆弱じゃないって話だろ
380名無し三等兵
2021/03/12(金) 10:34:43.65ID:5ybZGp2+ 質は前からよかったぞ?
日清戦争の頃なんて日本より早く近代海軍建設に着手してたし
日中戦争のときも日本製より優れたドイツ製兵器やアメリカ製兵器をドチャドチャ大量導入してドイツ将官の指導を受けてた
ぶっちゃけ当時の方が中国の質的優位はでかかったぐらいだよ
所詮日本はまだ途上国だった時代なんだから
日清戦争の頃なんて日本より早く近代海軍建設に着手してたし
日中戦争のときも日本製より優れたドイツ製兵器やアメリカ製兵器をドチャドチャ大量導入してドイツ将官の指導を受けてた
ぶっちゃけ当時の方が中国の質的優位はでかかったぐらいだよ
所詮日本はまだ途上国だった時代なんだから
381名無し三等兵
2021/03/12(金) 10:39:41.92ID:1IXS12aN 質が良くても当時は愚かな軍閥割拠で脆かったんだよ
今後はそれがないから、質の優位を損なうことなく日本にぶつけてくるだろう
それでやすやすやられてやるほど、今の日本は弱くは無い
今後はそれがないから、質の優位を損なうことなく日本にぶつけてくるだろう
それでやすやすやられてやるほど、今の日本は弱くは無い
382名無し三等兵
2021/03/12(金) 10:43:02.90ID:0vx2Ye6v アメリカの全兵力が西太平洋に向けられるわけじゃないぞ
馬鹿共が
馬鹿共が
383名無し三等兵
2021/03/12(金) 10:50:21.10ID:1IXS12aN 全兵力なぞ要求してねえわアホ
F-35のごく一部だけですら用足りる、最初から最後まで米は中を航空圧倒してんだよ
F-35のごく一部だけですら用足りる、最初から最後まで米は中を航空圧倒してんだよ
384名無し三等兵
2021/03/12(金) 10:53:26.17ID:wNMbprOk 何時もちょっかいを出してくるB-1Bが1機で24発のLRASMを搭載出来るけど
空母艦隊は何機まで耐えれるかなw
空母艦隊は何機まで耐えれるかなw
385名無し三等兵
2021/03/12(金) 11:00:57.87ID:7+Fj4xSF >>376
FFMに関しては十分といえるかはやや疑問ではあるな
SeaRam×1基 11発だから
VLSが16セルあるから、ESSM×16(4セル)くらいつめれば安心感増すけど
VLA×6
A-SAM×6
ESSM×16(4セル)
くらいがベストバランスか?
機雷掃海戦用の、掃海艇枠の代替と考えれば大幅な進化だけど
FFMに関しては十分といえるかはやや疑問ではあるな
SeaRam×1基 11発だから
VLSが16セルあるから、ESSM×16(4セル)くらいつめれば安心感増すけど
VLA×6
A-SAM×6
ESSM×16(4セル)
くらいがベストバランスか?
機雷掃海戦用の、掃海艇枠の代替と考えれば大幅な進化だけど
386名無し三等兵
2021/03/12(金) 11:01:36.67ID:5ybZGp2+ >>381
そこで言う軍閥と習が最近廃止したという軍閥は別物
後者は軍区廃止のことだろう
中国軍の分裂具合は中華民国時代から共産党時代にかけてむしろ悪化していて
民国の頃は指揮系統が属人的であっても軍事力はむしろ国家の下に統一されていて
地域的な半独立勢力が分立状態にあるわけではなかった
習の軍改革はそれをようやく民国レベルまで戻しただけで属人的な閥族支配は引き続き温存されとるよ
だから軍司令官が部下の兵士を使って商売したり企業を経営してたり
閥族による力関係で出世が決まったりするんだから
そこで言う軍閥と習が最近廃止したという軍閥は別物
後者は軍区廃止のことだろう
中国軍の分裂具合は中華民国時代から共産党時代にかけてむしろ悪化していて
民国の頃は指揮系統が属人的であっても軍事力はむしろ国家の下に統一されていて
地域的な半独立勢力が分立状態にあるわけではなかった
習の軍改革はそれをようやく民国レベルまで戻しただけで属人的な閥族支配は引き続き温存されとるよ
だから軍司令官が部下の兵士を使って商売したり企業を経営してたり
閥族による力関係で出世が決まったりするんだから
387名無し三等兵
2021/03/12(金) 11:30:05.22ID:phTNzPij そもそも習は軍区を戦区に付け替えただけで別段軍閥は解消されてなくね?
親習閥の勢力は増大してるけど出世が能力よりも習への忠誠心で左右されて無能ばっかになる問題は軍以外でも大いにやらかしてるし
親習閥の勢力は増大してるけど出世が能力よりも習への忠誠心で左右されて無能ばっかになる問題は軍以外でも大いにやらかしてるし
388名無し三等兵
2021/03/12(金) 11:37:57.61ID:WDKf1YKX ESSMはなぁ
ARHになってもCECないと個艦の見通し線に阻まれるし、CEC対応できたとしてもイージスシステム積んでる艦でないと使えないとかありそうだしなぁ
ARHになってもCECないと個艦の見通し線に阻まれるし、CEC対応できたとしてもイージスシステム積んでる艦でないと使えないとかありそうだしなぁ
389名無し三等兵
2021/03/12(金) 11:42:02.67ID:sjAIEKIM だからもがみ型にはESSMじゃなく新艦対空を積むだろう
391名無し三等兵
2021/03/12(金) 12:16:00.66ID:1l1niS9P 機雷戦能力付きで蘇ったペリー級みたいなフネなんだからESSMは要らんよ<もがみ
ASM撃たれる前にA-SAMで発射母機ごと落としてしまえ
ASM撃たれる前にA-SAMで発射母機ごと落としてしまえ
392名無し三等兵
2021/03/12(金) 12:18:56.65ID:qKXqp+YH ffmって事実上あめ、なみ型の代替任務まで想定されてるから、あるに越したことはないと思うが
393名無し三等兵
2021/03/12(金) 12:24:09.10ID:WsrbhmXe394名無し三等兵
2021/03/12(金) 12:31:00.80ID:qKXqp+YH ターター方式って日本じゃむしろ少数派じゃね?
395名無し三等兵
2021/03/12(金) 12:50:08.87ID:3pdKLkZ/ >>392
そこまでのもんじゃ無い
言い方は悪いが所詮もがみ型はフリゲート、小間使いの便利屋ではあってもガチのガチ向けでは無い
既に旧式のゆき・きり型を代替するのなら分かるが、現在主力のあめ・なみ型を代替するのは次期DDであってもがみ型FFMでは無い
そこまでのもんじゃ無い
言い方は悪いが所詮もがみ型はフリゲート、小間使いの便利屋ではあってもガチのガチ向けでは無い
既に旧式のゆき・きり型を代替するのなら分かるが、現在主力のあめ・なみ型を代替するのは次期DDであってもがみ型FFMでは無い
396名無し三等兵
2021/03/12(金) 12:54:42.98ID:qKXqp+YH >>395
そこがよくわくらんのだが平時での領海警備と汎用性を追い求めて、あめ、なみ型の代理がつまらんて、あめ、なみ型はどんな想定考えとるんだ
そこがよくわくらんのだが平時での領海警備と汎用性を追い求めて、あめ、なみ型の代理がつまらんて、あめ、なみ型はどんな想定考えとるんだ
397名無し三等兵
2021/03/12(金) 13:05:08.61ID:qKXqp+YH 小間使いって正に基幹たるワークホースってことじゃないのか?
398名無し三等兵
2021/03/12(金) 13:27:26.67ID:2v5kW4aX >>396
第一艦隊と第二艦隊に分かれるとなるとあめなみ後継には今までのDDとは違う役割が求められるのだろ、いわばDDのDDG化だな
第一艦隊と第二艦隊に分かれるとなるとあめなみ後継には今までのDDとは違う役割が求められるのだろ、いわばDDのDDG化だな
399名無し三等兵
2021/03/12(金) 13:48:21.41ID:YJzt2uv8400名無し三等兵
2021/03/12(金) 14:29:39.86ID:ji6h6+Vv FFMの想定してる任務は基本的には今のDEの役割でしょ。
それに加えて今はDDが担当してるソマリア沖派遣みたいな任務も可能だからDDの負担は軽くなると思う。
それに加えて今はDDが担当してるソマリア沖派遣みたいな任務も可能だからDDの負担は軽くなると思う。
401名無し三等兵
2021/03/12(金) 14:40:24.95ID:7+Fj4xSF でも、これからはゆききり型のように、晩年は2桁隊に移行という手は取れず、
40年もDDは1桁隊にとどまるとなると、何かしらの旧式艦の戦力の穴を埋める手が必要になる
例えば、あめなみの空中戦をFCS-3×2枚に更新して、VLSを増設32セルにするとか
旧式化したDDの代わりに実質FFMをある程度の期間DDとして使えるようにするとか
40年もDDは1桁隊にとどまるとなると、何かしらの旧式艦の戦力の穴を埋める手が必要になる
例えば、あめなみの空中戦をFCS-3×2枚に更新して、VLSを増設32セルにするとか
旧式化したDDの代わりに実質FFMをある程度の期間DDとして使えるようにするとか
402名無し三等兵
2021/03/12(金) 14:45:38.47ID:phTNzPij スパローからESSMの換装はやったしソナーもアップデートしてるし国産長SAMは既存艦へのバックフィット前提だし
セル数はいざとなればESSMをクアッド化することでまだ拡張余地があるし
加えてDDHの搭載機を更新し続けることで防空能力も対艦能力も増大するんで艦隊全体として能力を向上できていたら個艦にはそこまで拘らんのじゃね
セル数はいざとなればESSMをクアッド化することでまだ拡張余地があるし
加えてDDHの搭載機を更新し続けることで防空能力も対艦能力も増大するんで艦隊全体として能力を向上できていたら個艦にはそこまで拘らんのじゃね
403名無し三等兵
2021/03/12(金) 14:57:13.81ID:B/0EMmpL 最近覚えたんだね ESSMをクアッド化って何?
404名無し三等兵
2021/03/12(金) 15:00:31.82ID:uiOsrgDB407名無し三等兵
2021/03/12(金) 15:21:30.24ID:WsrbhmXe >>405
>捜索距離自体は
同じ世代の同じ方式ならね。
1990年就役のOPS-24と2020年だから・・さてどうでしょう?
例え距離に差が有っても、4面AESAと、機械回転式(エレベーションは電子走査)では実戦時の性能に決定的に差がでそう。
>捜索距離自体は
同じ世代の同じ方式ならね。
1990年就役のOPS-24と2020年だから・・さてどうでしょう?
例え距離に差が有っても、4面AESAと、機械回転式(エレベーションは電子走査)では実戦時の性能に決定的に差がでそう。
409名無し三等兵
2021/03/12(金) 15:42:23.22ID:ji6h6+Vv Xバンドを選択した時点で探知距離は優先してないでしょ(ミサイル防衛用レーダーは例外)。
どうせ水平線があるんだから長距離探知性能を優先してもしょうがない。
それと自衛用のレーダーってことで消極的な運用がメインになるはず。
ESMと上手く連携させればRCSの大きな哨戒機の長距離探知ぐらいは出来るかもね。
どうせ水平線があるんだから長距離探知性能を優先してもしょうがない。
それと自衛用のレーダーってことで消極的な運用がメインになるはず。
ESMと上手く連携させればRCSの大きな哨戒機の長距離探知ぐらいは出来るかもね。
410名無し三等兵
2021/03/12(金) 16:10:29.88ID:WDKf1YKX Xバンドレーダーとしてはけっこう大きい>OPY-2
たしか試作での仕様でレドームの大きさが2.4m以下×2.4m以下だったはず
探知距離1000kmのXバンドレーダーのTPY-2の1/4くらいの面積はありそう
たしか試作での仕様でレドームの大きさが2.4m以下×2.4m以下だったはず
探知距離1000kmのXバンドレーダーのTPY-2の1/4くらいの面積はありそう
411名無し三等兵
2021/03/12(金) 16:11:32.17ID:0P831WjL Xバンドだとステルス機の探知が難しいのでは
412名無し三等兵
2021/03/12(金) 16:29:24.10ID:gsY02/tp413名無し三等兵
2021/03/12(金) 16:37:27.88ID:57yp8JIL レーダー素子3倍
レーダー面積4倍以上
戦闘機の発電力とも1桁違うもの
相手のステルス機も中国ロシア製なんだし
レーダー面積4倍以上
戦闘機の発電力とも1桁違うもの
相手のステルス機も中国ロシア製なんだし
414名無し三等兵
2021/03/12(金) 16:39:01.98ID:57yp8JIL 後期にはHPM兼用高出力レーダーも控えてるし
415名無し三等兵
2021/03/12(金) 17:16:20.69ID:LBzz0A6T 〜オープニング〜
パリ支部での戦い。
場面は変わりQのエンディングから繋がるアスカ、綾波、シンジの3人に。
やがて、大人になったトウジやケンスケが住む集落(第3村)へたどり着く。塞ぎ混んでいたシンジだったが、アスカや綾波、トウジやケンスケの温かさに触れ徐々に元気を取り戻していく。そして、ミサトと加地との息子とも出会う。加地はサードインパクト阻止の為に命を落としていた。
綾波は、村人との交流で自分の心が変わっていくのを感じていたが、やがて自身の肉体はネルフでしか生きられないと悟り、最後の瞬間は、シンジの目の前でLCL化してしまうのだった。
それを目の当たりにしたシンジは、アスカをピックアップに来たヴンダーに乗り、再びヴィレに着いて行くことを決意。
セカンドインパクトが起きた南極で新しいプラグスーツに身を包むアスカとマリ、狙いはまだ起動していない13号機。
邪魔な使途もどき達を弐号機と8号機で倒しつつ目的地へ。
13号機までたどり着き、アスカが止めを刺そうとするとATフィールドが発生。
アスカは眼帯を外し使途の力を借りるが13号機が起動、アスカは13号機に取り込まれてしまう。
アディショナルインパクトが発生するなか、シンジは初号機に乗せるようミサトに志願。
サクラとミドリがシンジに銃を向けるがミサトの説得でシンジは初号機に搭乗。
マイナス宇宙で戦うカシウスの槍を持った初号機とロンギヌスの槍を持った碇司令が操る13号機。
場面が色々変わる中、初号機は13号機に歯が立たない。
ここでミサトとリツコはヴンダーの脊髄で新たな槍を作成することに。
ヴィレの槍を作成したヴンダーの乗組員はミサトを残して脱出。
ミサトは最後ヴンダーの爆発に巻き込まれながら命をかけて槍をシンジの元へ届けた。
パリ支部での戦い。
場面は変わりQのエンディングから繋がるアスカ、綾波、シンジの3人に。
やがて、大人になったトウジやケンスケが住む集落(第3村)へたどり着く。塞ぎ混んでいたシンジだったが、アスカや綾波、トウジやケンスケの温かさに触れ徐々に元気を取り戻していく。そして、ミサトと加地との息子とも出会う。加地はサードインパクト阻止の為に命を落としていた。
綾波は、村人との交流で自分の心が変わっていくのを感じていたが、やがて自身の肉体はネルフでしか生きられないと悟り、最後の瞬間は、シンジの目の前でLCL化してしまうのだった。
それを目の当たりにしたシンジは、アスカをピックアップに来たヴンダーに乗り、再びヴィレに着いて行くことを決意。
セカンドインパクトが起きた南極で新しいプラグスーツに身を包むアスカとマリ、狙いはまだ起動していない13号機。
邪魔な使途もどき達を弐号機と8号機で倒しつつ目的地へ。
13号機までたどり着き、アスカが止めを刺そうとするとATフィールドが発生。
アスカは眼帯を外し使途の力を借りるが13号機が起動、アスカは13号機に取り込まれてしまう。
アディショナルインパクトが発生するなか、シンジは初号機に乗せるようミサトに志願。
サクラとミドリがシンジに銃を向けるがミサトの説得でシンジは初号機に搭乗。
マイナス宇宙で戦うカシウスの槍を持った初号機とロンギヌスの槍を持った碇司令が操る13号機。
場面が色々変わる中、初号機は13号機に歯が立たない。
ここでミサトとリツコはヴンダーの脊髄で新たな槍を作成することに。
ヴィレの槍を作成したヴンダーの乗組員はミサトを残して脱出。
ミサトは最後ヴンダーの爆発に巻き込まれながら命をかけて槍をシンジの元へ届けた。
416名無し三等兵
2021/03/12(金) 17:23:08.42ID:Lzrpp8Iy 世界を破壊したニアサードの原因がエヴァであることが周知されていたら、同じエヴァパイロットのアスカも白い目で見られるのはわかる
だからアスカも村には入らない
その環境で14年間も生きてたらケンスケの優しさに寄りかかってしまうのはしかたないだろうな
だからこそラストシーンの駅でアスカだけ孤独にしたのは解せないわ
アスカを最後まで救う気ないのかよ
だからアスカも村には入らない
その環境で14年間も生きてたらケンスケの優しさに寄りかかってしまうのはしかたないだろうな
だからこそラストシーンの駅でアスカだけ孤独にしたのは解せないわ
アスカを最後まで救う気ないのかよ
417名無し三等兵
2021/03/12(金) 17:36:55.14ID:LtXNGTkl 今回のエヴァは好意的に評価する層は極めて限定される
かつてエヴァオタクでなおかつ現在はエヴァもアニオタも卒業して結婚してオタクから一般人になった男性
レイENDでもなくアスカENDでもなく最後に実写映像でマリENDで終わった意味は
これは現実の俺らがアニメのキャラから卒業して人間の女性と結ばれる事を描いてる
作中のアスカの事を好きだったという表現や全てのエヴァが消滅していく映像はエヴァはもはや過去のものだと意味してる
だからエヴァを卒業して一般人になり結婚した男性は極めて刺さる
「あぁ子供の頃はレイやアスカの事が好きだったなぁ。
でも今はアニメも卒業して愛してるのは現実の嫁(作中で言う最後のマリ)だよ」
という感じにね
しかし残念ながらターゲット層のエヴァ視聴者は
大人になった今でも結婚もしてないし恋人もいない独身おじさんであって
エヴァもアニメもゲームもまだ卒業できてない子供のままだ
つまり要約するとお前らがこの映画をみると鬱になるよ
まだアニメを卒業して一般人になってないの?と言われてるみたいだった
実際に俺は見てる最中、悲しくなって涙が出てきたしな
エヴァが終わる悲しさと大人になった今でもエヴァを卒業できなかった惨めな自分自身に
かつてエヴァオタクでなおかつ現在はエヴァもアニオタも卒業して結婚してオタクから一般人になった男性
レイENDでもなくアスカENDでもなく最後に実写映像でマリENDで終わった意味は
これは現実の俺らがアニメのキャラから卒業して人間の女性と結ばれる事を描いてる
作中のアスカの事を好きだったという表現や全てのエヴァが消滅していく映像はエヴァはもはや過去のものだと意味してる
だからエヴァを卒業して一般人になり結婚した男性は極めて刺さる
「あぁ子供の頃はレイやアスカの事が好きだったなぁ。
でも今はアニメも卒業して愛してるのは現実の嫁(作中で言う最後のマリ)だよ」
という感じにね
しかし残念ながらターゲット層のエヴァ視聴者は
大人になった今でも結婚もしてないし恋人もいない独身おじさんであって
エヴァもアニメもゲームもまだ卒業できてない子供のままだ
つまり要約するとお前らがこの映画をみると鬱になるよ
まだアニメを卒業して一般人になってないの?と言われてるみたいだった
実際に俺は見てる最中、悲しくなって涙が出てきたしな
エヴァが終わる悲しさと大人になった今でもエヴァを卒業できなかった惨めな自分自身に
418名無し三等兵
2021/03/12(金) 18:08:15.42ID:2v5kW4aX419名無し三等兵
2021/03/12(金) 18:33:46.44ID:LkfC3/yG 一般論だが
GaAsの3倍出力 → 第1世代GaN
第1世代の4倍 → ダイヤモンド冷却GaN
熱的には12倍くらい進化してるかな
出力に振るか、冷却器の小型化に振るかモジュールの設計次第だろうな
富士通製イージスモジュールはおそらくダイヤモンド冷却じゃないかな
GaAsの3倍出力 → 第1世代GaN
第1世代の4倍 → ダイヤモンド冷却GaN
熱的には12倍くらい進化してるかな
出力に振るか、冷却器の小型化に振るかモジュールの設計次第だろうな
富士通製イージスモジュールはおそらくダイヤモンド冷却じゃないかな
420名無し三等兵
2021/03/12(金) 18:40:51.21ID:2v5kW4aX421名無し三等兵
2021/03/12(金) 18:48:36.62ID:16zasD3t アレイサイズもあるからバンドだけで比較するのはね
422名無し三等兵
2021/03/12(金) 18:55:09.06ID:c+5QAqg8 >>376
有事には3桁本のミサイル飛んでくるんだよ
10本や20本で済むと本気でおもってるの?
仮に第一波攻撃をしのいだとして、迎撃用ミサイルの在庫切れで第二波にはやられる
亜音速対艦ミサイルが3桁本、さらに超音速対艦ミサイル、対艦弾道弾、超音速滑空弾をあわせた同時飽和攻撃だからね
中国本土から遠く離れて東日本側とかに避難するしか対処法が無い
有事には3桁本のミサイル飛んでくるんだよ
10本や20本で済むと本気でおもってるの?
仮に第一波攻撃をしのいだとして、迎撃用ミサイルの在庫切れで第二波にはやられる
亜音速対艦ミサイルが3桁本、さらに超音速対艦ミサイル、対艦弾道弾、超音速滑空弾をあわせた同時飽和攻撃だからね
中国本土から遠く離れて東日本側とかに避難するしか対処法が無い
423名無し三等兵
2021/03/12(金) 18:56:50.21ID:Stzn6UFt 日本は普通に4桁本の対空ミサイルを持ってるからなぁ
424名無し三等兵
2021/03/12(金) 19:04:02.49ID:nLJ5yYsj427名無し三等兵
2021/03/12(金) 19:22:16.04ID:aGk6ocZg https://pbs.twimg.com/media/EwP7ChTUUAAXJy1?format=jpg&name=large
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
428名無し三等兵
2021/03/12(金) 19:30:45.69ID:8JvnJ/8J 羽黒19日に就役
護衛艦「はぐろ」の引渡式・自衛艦旗授与式について
次のとおり、護衛艦「はぐろ」の引渡式・自衛艦旗授与式が実施されます。
1 日 時
令和3年3月19日(金)10:30〜11:40
2 場 所
ジャパン マリンユナイテッド株式会社 横浜事業所 磯子工場
https://www.mod.go.jp/msdf/release/202103/20210312-04.pdf
29MSO江田島は16日
https://www.mod.go.jp/msdf/release/202103/20210312-03.pdf
護衛艦「はぐろ」の引渡式・自衛艦旗授与式について
次のとおり、護衛艦「はぐろ」の引渡式・自衛艦旗授与式が実施されます。
1 日 時
令和3年3月19日(金)10:30〜11:40
2 場 所
ジャパン マリンユナイテッド株式会社 横浜事業所 磯子工場
https://www.mod.go.jp/msdf/release/202103/20210312-04.pdf
29MSO江田島は16日
https://www.mod.go.jp/msdf/release/202103/20210312-03.pdf
429名無し三等兵
2021/03/12(金) 19:51:46.32ID:ciCNXOAZ430名無し三等兵
2021/03/12(金) 20:05:33.85ID:0flIr7V6 もがみ型量産してるし、イージスアショア艦や次期DDもあるから
旧式のあめなみに金と時間をかける場合じゃない
そんなことやるより新型護衛艦の建造に力を入れる方が良い
旧式のあめなみに金と時間をかける場合じゃない
そんなことやるより新型護衛艦の建造に力を入れる方が良い
431名無し三等兵
2021/03/12(金) 20:06:51.56ID:50OwjBu8 きり型すら脳ミソをOYX-1に入れ換える予定だからそこはあんまり心配ないかと
432名無し三等兵
2021/03/12(金) 20:10:24.11ID:8JvnJ/8J GOTS枯渇問題からの換装だしそんなに長くは使わんよ
そもそもの船体に欠陥抱えてるし>きり型
そもそもの船体に欠陥抱えてるし>きり型
433名無し三等兵
2021/03/12(金) 20:12:20.14ID:1c44LUml 4Kでファミコン遊ぶみたいな
434名無し三等兵
2021/03/12(金) 20:40:40.02ID:rgb9zYe4 Link22の導入もあるしな>OYX-1
ただレーダの換装となると大事になるのがね。
低空警戒用に水上レーダをOPS-48に換装するとかで終わりそうな気もする。
>>427
VLS予定地すら書いてないのなこのCG>もがみ
完全に蓋してるのか。
ただレーダの換装となると大事になるのがね。
低空警戒用に水上レーダをOPS-48に換装するとかで終わりそうな気もする。
>>427
VLS予定地すら書いてないのなこのCG>もがみ
完全に蓋してるのか。
435名無し三等兵
2021/03/12(金) 20:59:11.43ID:+sjVuDVr そういや、あめ、なみ型はミニイージス化されてんだっけか?
436名無し三等兵
2021/03/12(金) 21:19:40.37ID:nLJ5yYsj438名無し三等兵
2021/03/12(金) 21:30:52.23ID:khLs6ZmZ もがみ型のRAMて位置が高いから再装填が大変そう
439名無し三等兵
2021/03/12(金) 22:11:13.93ID:5+w/P9+1440名無し三等兵
2021/03/12(金) 22:25:57.36ID:2v5kW4aX441名無し三等兵
2021/03/12(金) 23:01:39.73ID:7e7TE9jW くまのの進水時の上空からの画像だと砲の後ろに横置きVLS設置場所らしきロープ張った場所が有るけどな
442名無し三等兵
2021/03/12(金) 23:11:26.84ID:1JMNWt9I >>441
確かにサイズ的には8セルぽいのか有るな
確かにサイズ的には8セルぽいのか有るな
443名無し三等兵
2021/03/12(金) 23:13:00.55ID:1JMNWt9I444名無し三等兵
2021/03/12(金) 23:58:36.46ID:57yp8JIL 最低8セル載せないと対潜ミサイル使えない
445名無し三等兵
2021/03/13(土) 00:49:29.10ID:Jnd6+/3M 手取り18万で高望みって言われるこの国控えめに言ってもヤバい
446名無し三等兵
2021/03/13(土) 01:30:14.31ID:yATEFfaD448名無し三等兵
2021/03/13(土) 06:38:30.39ID:sksY7NKB449名無し三等兵
2021/03/13(土) 12:59:08.53ID:w/NK0UmA >>428
とうりゅうは未だ発表がないね
とうりゅうは未だ発表がないね
451名無し三等兵
2021/03/13(土) 13:45:37.50ID:YZXX1dzB >>448
FMFが縦2で現物が横1、スペースもあるから24セルはあり得るな
調達的にもキャンセルされたのは16セルだし現物の8セルと合わせれば24セルになる
二桁配置艦の現状はボックスランチャーにASROC8発と対空16発だからVLA8発+A-SAM16発を納められる24セル説はおかしくない
キャンセルされたVLSの調達がでてきた時に囁かれた24セル説はこの画像でだいぶ補強されたな
16より24の方がいいし歓迎すべき流れ
FMFが縦2で現物が横1、スペースもあるから24セルはあり得るな
調達的にもキャンセルされたのは16セルだし現物の8セルと合わせれば24セルになる
二桁配置艦の現状はボックスランチャーにASROC8発と対空16発だからVLA8発+A-SAM16発を納められる24セル説はおかしくない
キャンセルされたVLSの調達がでてきた時に囁かれた24セル説はこの画像でだいぶ補強されたな
16より24の方がいいし歓迎すべき流れ
452名無し三等兵
2021/03/13(土) 14:39:03.73ID:kdKzphZ2 まあVLSに関してはスペースと金さえあれば後付けは難しくないとして、肝心の中身であるA-SAMとJ-CECの出来の方が気になるかも。
A-SAMに関しては03式中SAM改に悪い噂は聞かないし、CECも本家は20年前に実用化した技術だからそんなに不安はないのかな?
A-SAMに関しては03式中SAM改に悪い噂は聞かないし、CECも本家は20年前に実用化した技術だからそんなに不安はないのかな?
453名無し三等兵
2021/03/13(土) 14:50:19.71ID:/aKriW3p それよりESSMは使えるようになるのか
16セルしかないならクアッドパックじゃないと不安だ
16セルしかないならクアッドパックじゃないと不安だ
455名無し三等兵
2021/03/13(土) 15:03:44.45ID:+6HQyWkT457名無し三等兵
2021/03/13(土) 15:14:29.02ID:RnsFDI8o 世界最大の海軍を建設した中国、今後の出方は<上> 群を抜く造船能力
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d2623139757462f13854926ed6f29c5a0bbe0fa
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d2623139757462f13854926ed6f29c5a0bbe0fa
458名無し三等兵
2021/03/13(土) 15:26:55.01ID:caYZkzb5 VLSじゃなくてイージス艦と同じ艦首格納方式のスライディングパッドアイなだけじゃないの。
https://i.imgur.com/hGOKny4.jpg
24セルって画像や写真を素人目線で見た結果としての予想以上の物ではないから、
艦首に他の格納式の機器がある可能性がある以上、確定みたいな言い方はどうかと思うけど。
もがみの絵はがき見る限り、VLSはやっぱり準備だけでオミットされてる感じも強い。
昔は24セルかもと思ったけど、続報見る限りやっぱなさそうなんだよな。
https://i.imgur.com/hGOKny4.jpg
24セルって画像や写真を素人目線で見た結果としての予想以上の物ではないから、
艦首に他の格納式の機器がある可能性がある以上、確定みたいな言い方はどうかと思うけど。
もがみの絵はがき見る限り、VLSはやっぱり準備だけでオミットされてる感じも強い。
昔は24セルかもと思ったけど、続報見る限りやっぱなさそうなんだよな。
459名無し三等兵
2021/03/13(土) 15:30:10.42ID:C9NZLEB6460名無し三等兵
2021/03/13(土) 15:36:15.06ID:HUazKgDo461名無し三等兵
2021/03/13(土) 16:04:53.73ID:caYZkzb5 >>459
現物画像は俺らがちゃんと読みとれてるか?って問題があるからな。
わかりやすくVLSがぼんとあれば確定だろうけど、今のところVLS予定地の工事でしかないわけで、それで何の工事してるかなんて俺らにはわからんぞ。
絵はがきは施行してる三菱が仕切ってやってるわけだし、
防衛装備庁の画質の荒いCGをあてにするなら、同じ程度には扱うべきでは。
>>460
問題はあのCGがどういうものなのかなんてわからんじゃん。
FFMは将来VLS搭載を大前提にしてるわけだから、今作ってるののCGとは限らんぞ。
今積んでたら嬉しいな、だが、今のところVLS搭載については文言としては否定的なものばかりなわけだし。
現物画像は俺らがちゃんと読みとれてるか?って問題があるからな。
わかりやすくVLSがぼんとあれば確定だろうけど、今のところVLS予定地の工事でしかないわけで、それで何の工事してるかなんて俺らにはわからんぞ。
絵はがきは施行してる三菱が仕切ってやってるわけだし、
防衛装備庁の画質の荒いCGをあてにするなら、同じ程度には扱うべきでは。
>>460
問題はあのCGがどういうものなのかなんてわからんじゃん。
FFMは将来VLS搭載を大前提にしてるわけだから、今作ってるののCGとは限らんぞ。
今積んでたら嬉しいな、だが、今のところVLS搭載については文言としては否定的なものばかりなわけだし。
462名無し三等兵
2021/03/13(土) 16:13:23.66ID:sksY7NKB >>461
写真見ればわかるが、艤装時に装備を取り付ける箇所ははっきりしてるし
ATLAが出した仕様書もあるから、むしろVLSなしを言い張るのは無理がある
現時点でVLSなしとするのは世艦の予想記事程度だし
写真見ればわかるが、艤装時に装備を取り付ける箇所ははっきりしてるし
ATLAが出した仕様書もあるから、むしろVLSなしを言い張るのは無理がある
現時点でVLSなしとするのは世艦の予想記事程度だし
463名無し三等兵
2021/03/13(土) 16:45:42.75ID:tOpZrxDL 対潜ミサイル使えない海自護衛艦なんて画期的だな
464名無し三等兵
2021/03/13(土) 16:51:29.97ID:3lmhnMkz 最初についてなかろうと本来あるべき姿はVLSありなのははっきりした事実だからなあ
465名無し三等兵
2021/03/13(土) 16:52:03.55ID:C9NZLEB6 >>462
世艦はあさひでもVLSでな……
世艦はあさひでもVLSでな……
466名無し三等兵
2021/03/13(土) 16:56:19.75ID:rlr8qP/E VLSは後日装備、ゆえに今は無し
それ以外の何がある?
それ以外の何がある?
467名無し三等兵
2021/03/13(土) 17:01:49.09ID:BeMeBWAP468名無し三等兵
2021/03/13(土) 17:35:49.22ID:YS2w/DJN トウジケンスケいいんちょが生き残った人間の集落で暮らしてる
田舎の農村パートが一時間ある、長い
黒綾波は農村で感情を学んで人間らしくなった途端時間切れで死ぬ
トウジといいんちょ、ミサトさんと加持さんにはそれぞれ子供がいる
加持さんはサードインパクトを止めて死んでる
何度も裸が出てくるが乳首見えない不自然なアングルばかりで必要性を感じない
ペンペンが繁殖して殖えてる
戦艦同士のバトルが何やってるかよくわからんのに長くてつまらん
2号機と8号機の戦闘も3DCGがぐるぐる回ってるだけで緩急が無くわかりづらい、旧劇弐号機vs戦自&量産型は超えられなかった
アスカ使徒になって死ぬ
ミサトさんが急に丸くなって「行きなさい!」「何もしないで」を謝ってシンジと和解
リツコさんがゲンドウの頭を撃ち抜くもすでに人間辞めててグラサンの下には顔が無く、飛び散った脳みそ拾い集める
ゲンドウが「前回はシンジが補完の依代になったが今回は自分が」と旧劇を示唆
3DCGの巨大綾波がどちゃシコキモい、旧劇の手描きに戻して
シンジ初号機とゲンドウ13号機がミサトさんの部屋で親子喧嘩
特撮の撮影スタジオでミニチュアとか出てくる庵野の悪い癖
冬月先生はマリに後を託してLCL化する
ミサトさんは世界改変できる槍を作って特攻して死ぬ
ゲンドウ怒涛の自分語り、シンエヴァで一番セリフが多いのはゲンドウ
新劇のゲンドウは学生時代陰キャ TV版の野心満載のゲンドウとは別人
ゲンドウ、シンジのカウンセリングで浄化される
メンタル覚醒したシンジ、メインキャラ達をカウンセリングし始める
加持さん「渚司令」カヲル君「リョウちゃん♪」
旧劇ラストシーンの海岸で惣流アスカ(プラグスーツ破れてむちむち)とシンジが和解
式波アスカ、式波タイプというクローン人間だったと判明、ケンスケとくっつく
初号機の中で序破のぽか波(ロングヘア)と再会
シンジとユイが槍でやり直して全てのエヴァを消して世界改変「ネオンジェネシス!」
平和になった世界で神木隆之介になったシンジがマリと「おっぱい大きいね」っていちゃいちゃして残酷な天使のテーゼが流れて終劇
田舎の農村パートが一時間ある、長い
黒綾波は農村で感情を学んで人間らしくなった途端時間切れで死ぬ
トウジといいんちょ、ミサトさんと加持さんにはそれぞれ子供がいる
加持さんはサードインパクトを止めて死んでる
何度も裸が出てくるが乳首見えない不自然なアングルばかりで必要性を感じない
ペンペンが繁殖して殖えてる
戦艦同士のバトルが何やってるかよくわからんのに長くてつまらん
2号機と8号機の戦闘も3DCGがぐるぐる回ってるだけで緩急が無くわかりづらい、旧劇弐号機vs戦自&量産型は超えられなかった
アスカ使徒になって死ぬ
ミサトさんが急に丸くなって「行きなさい!」「何もしないで」を謝ってシンジと和解
リツコさんがゲンドウの頭を撃ち抜くもすでに人間辞めててグラサンの下には顔が無く、飛び散った脳みそ拾い集める
ゲンドウが「前回はシンジが補完の依代になったが今回は自分が」と旧劇を示唆
3DCGの巨大綾波がどちゃシコキモい、旧劇の手描きに戻して
シンジ初号機とゲンドウ13号機がミサトさんの部屋で親子喧嘩
特撮の撮影スタジオでミニチュアとか出てくる庵野の悪い癖
冬月先生はマリに後を託してLCL化する
ミサトさんは世界改変できる槍を作って特攻して死ぬ
ゲンドウ怒涛の自分語り、シンエヴァで一番セリフが多いのはゲンドウ
新劇のゲンドウは学生時代陰キャ TV版の野心満載のゲンドウとは別人
ゲンドウ、シンジのカウンセリングで浄化される
メンタル覚醒したシンジ、メインキャラ達をカウンセリングし始める
加持さん「渚司令」カヲル君「リョウちゃん♪」
旧劇ラストシーンの海岸で惣流アスカ(プラグスーツ破れてむちむち)とシンジが和解
式波アスカ、式波タイプというクローン人間だったと判明、ケンスケとくっつく
初号機の中で序破のぽか波(ロングヘア)と再会
シンジとユイが槍でやり直して全てのエヴァを消して世界改変「ネオンジェネシス!」
平和になった世界で神木隆之介になったシンジがマリと「おっぱい大きいね」っていちゃいちゃして残酷な天使のテーゼが流れて終劇
469名無し三等兵
2021/03/13(土) 17:45:18.71ID:HUazKgDo >>461
おいおい、装備庁のは確定仕様書の絵なのでそこから変更するなら装備庁が別の仕様書を作成して出さないとダメなやつだぞ?
増してや「垂直発射装置一式」と明記されてるのだから最低八セルは載せるだろ
おいおい、装備庁のは確定仕様書の絵なのでそこから変更するなら装備庁が別の仕様書を作成して出さないとダメなやつだぞ?
増してや「垂直発射装置一式」と明記されてるのだから最低八セルは載せるだろ
470名無し三等兵
2021/03/13(土) 17:50:53.79ID:NaeHlDN4 FFMってVLSを16セル積むんじゃないの?
wikipediaに書いてあったからそう思ってた
wikipediaに書いてあったからそう思ってた
472名無し三等兵
2021/03/13(土) 18:31:58.09ID:papkrTaN473名無し三等兵
2021/03/13(土) 18:32:47.19ID:OwFyE9St wikipediahは元ソースまで確認しろと…出典無えな
ttps://www.mod.go.jp/msdf/operation/meimei/r02/
>VLS装置 1式
…あるぇ?
ttps://www.mod.go.jp/msdf/operation/meimei/r02/
>VLS装置 1式
…あるぇ?
474名無し三等兵
2021/03/13(土) 18:34:30.60ID:ODYbyxQs 観てきた。
もうとっくにネタバレされてストーリーも上がっているだろうけど、
流れも空気も読まずに書き込む。
上映前は異常に暑かったので上着を脱いでみていたのだが、コロナ対策で異常なレベルで換気を行っているのか上映中寒く感じた。TOHOシネマでの出来事。
上映開始すると、いままでの振り返り。序破Qそれぞれ5分程度?
それから観てないけどYouTubeにすでに上がっているだろうパリでの何とか計画。ここまでどうでもいい感じ。
計画シーンが終わるとQの砂丘みたいなところを歩いていた3人が廃墟となった街に到着。
ここでトウジらしき人間が車で迎えに来る。
そしてベッドで寝ているシンジ、目が覚めるとそこには成長したトウジ。「見知らぬ、天井」っぽいシーンがこの後も出てくる。
監督が明らかに東日本大震災からの復興仮設住宅に影響をうけたであろう、生き残った人が一生懸命生きている村。
農業などして、となりのトトロのよう。エンドロールでわかったがスタジオジブリも協力らしい。絵のタッチもモブキャラにもジブリっぽさがある。
自分はいったい何を見せられているのだろう、いったい何をしにきたのだろうかと思いつつも、Qラストでの落ち込んでたシンジが徐々に元気になる。
あと綾波もどきはどんどん人間のこころっぽさを理解していき、シンジに好意も持つが最後はLCL?に還元されて亡くなる。理由は忘れた。設定に詳しい人に任せる。
説明忘れていたがアスカはシンジにはそっけない。好きでも嫌いでもなく無感情。シンジのケアはトウジ、ケンスケ、綾波に任せっぱなし。
村への物資補給とアスカの回収のため、ヴィレの戦艦が寄港する。
で、シンジは精神的に立ち直り?、船への搭乗を希望する。
するとアスカがスタンガン?みたいなものでシンジを気絶させる。
ここらへんでアイキャッチ。前半終了。たぶん1時間くらい。
もうとっくにネタバレされてストーリーも上がっているだろうけど、
流れも空気も読まずに書き込む。
上映前は異常に暑かったので上着を脱いでみていたのだが、コロナ対策で異常なレベルで換気を行っているのか上映中寒く感じた。TOHOシネマでの出来事。
上映開始すると、いままでの振り返り。序破Qそれぞれ5分程度?
それから観てないけどYouTubeにすでに上がっているだろうパリでの何とか計画。ここまでどうでもいい感じ。
計画シーンが終わるとQの砂丘みたいなところを歩いていた3人が廃墟となった街に到着。
ここでトウジらしき人間が車で迎えに来る。
そしてベッドで寝ているシンジ、目が覚めるとそこには成長したトウジ。「見知らぬ、天井」っぽいシーンがこの後も出てくる。
監督が明らかに東日本大震災からの復興仮設住宅に影響をうけたであろう、生き残った人が一生懸命生きている村。
農業などして、となりのトトロのよう。エンドロールでわかったがスタジオジブリも協力らしい。絵のタッチもモブキャラにもジブリっぽさがある。
自分はいったい何を見せられているのだろう、いったい何をしにきたのだろうかと思いつつも、Qラストでの落ち込んでたシンジが徐々に元気になる。
あと綾波もどきはどんどん人間のこころっぽさを理解していき、シンジに好意も持つが最後はLCL?に還元されて亡くなる。理由は忘れた。設定に詳しい人に任せる。
説明忘れていたがアスカはシンジにはそっけない。好きでも嫌いでもなく無感情。シンジのケアはトウジ、ケンスケ、綾波に任せっぱなし。
村への物資補給とアスカの回収のため、ヴィレの戦艦が寄港する。
で、シンジは精神的に立ち直り?、船への搭乗を希望する。
するとアスカがスタンガン?みたいなものでシンジを気絶させる。
ここらへんでアイキャッチ。前半終了。たぶん1時間くらい。
475名無し三等兵
2021/03/13(土) 18:35:50.00ID:6PUzIy+I VLSは8隻分一括購入かな?
476名無し三等兵
2021/03/13(土) 18:37:04.17ID:fqQslAR5 Searamよりも装弾数の多いRAMが良かった
477名無し三等兵
2021/03/13(土) 18:41:19.74ID:sksY7NKB 海自の公式表記なら間違いないだろう
478名無し三等兵
2021/03/13(土) 18:42:18.87ID:HUazKgDo480名無し三等兵
2021/03/13(土) 18:45:45.91ID:fqQslAR5 せめてSearam二基にして欲しかった
死角と弾数的に…
死角と弾数的に…
481名無し三等兵
2021/03/13(土) 18:46:20.43ID:papkrTaN SeaRAMを国産化してさ
携SAMにセンサーはAAM-5の組み合わせを実現して搭載すれば安く済むと思う
携SAMにセンサーはAAM-5の組み合わせを実現して搭載すれば安く済むと思う
482名無し三等兵
2021/03/13(土) 18:47:46.14ID:I7WRZ4aO483名無し三等兵
2021/03/13(土) 18:48:12.59ID:qRu0ZmJN484名無し三等兵
2021/03/13(土) 18:50:17.42ID:HUazKgDo >>480
むしろ前方は英31型フリゲートみたく40mm機関砲を載せる方がいいなあ、できれば40mmCTAによるエリコンミレニアムみたいな奴な
むしろ前方は英31型フリゲートみたく40mm機関砲を載せる方がいいなあ、できれば40mmCTAによるエリコンミレニアムみたいな奴な
485名無し三等兵
2021/03/13(土) 18:50:34.58ID:I7WRZ4aO 艦橋上部のスペースは将来レーザー登載余地だからseaRAM一基なのでは?
ベースライン管理でアップデートする艦なんだしね
ベースライン管理でアップデートする艦なんだしね
486名無し三等兵
2021/03/13(土) 18:55:58.56ID:Y0fLVCdD >>480
気持ちはよくわかるけど、そんな感じで「どうせ造るなら、もうちょっとアレを」とやってると
気が付けば予算オーバー。で、再び振り出しに戻る・・・とかなりがち
どっかで妥協しないと計画がまとまらない。
価格500円の幕の内弁当ならミートボールや海老天ぷらはひとつずつしか入ってない。
気持ちはよくわかるけど、そんな感じで「どうせ造るなら、もうちょっとアレを」とやってると
気が付けば予算オーバー。で、再び振り出しに戻る・・・とかなりがち
どっかで妥協しないと計画がまとまらない。
価格500円の幕の内弁当ならミートボールや海老天ぷらはひとつずつしか入ってない。
487名無し三等兵
2021/03/13(土) 19:04:00.62ID:4pWZNF+r A-SAMはコストダウンの為にブースターにTVC付かないか
488名無し三等兵
2021/03/13(土) 19:10:48.98ID:caYZkzb5 >>473
建造してる三菱と三井の絵葉書の要目にはVLS一式と書いておらず、
(あさひなどでは記載)
海自の命名情報にはVLS一式と書いてあり、
予算的にはVLSの予算はないようで、
建造中の写真では準備工事なのか積んでるのかよく分からず、
世艦筆頭に各専門誌は積まないということで一致、とかもうわけわからねーな。
建造してる三菱と三井の絵葉書の要目にはVLS一式と書いておらず、
(あさひなどでは記載)
海自の命名情報にはVLS一式と書いてあり、
予算的にはVLSの予算はないようで、
建造中の写真では準備工事なのか積んでるのかよく分からず、
世艦筆頭に各専門誌は積まないということで一致、とかもうわけわからねーな。
489名無し三等兵
2021/03/13(土) 19:12:00.94ID:OcpQN/oJ いつもの現実無視する世艦信者か
490名無し三等兵
2021/03/13(土) 19:14:40.28ID:cfBjppdb >>485
レーザーはFFMと哨戒艦が既に名指しされてるな
レーザーはFFMと哨戒艦が既に名指しされてるな
491名無し三等兵
2021/03/13(土) 19:18:18.47ID:k6pBRBZy494名無し三等兵
2021/03/13(土) 19:22:15.07ID:HUazKgDo495名無し三等兵
2021/03/13(土) 19:47:32.10ID:NaeHlDN4 >>473
Wikipediaの出展を詳しく調べたよ
どうやら三菱が「Sea Air Space 2018」に出展してた案が大本らしい
その記事はこちら
http://www.navyrecognition.com/index.php/news/naval-exhibitions/2018/sea-air-space-2018/6136-sas-2018-japan-s-mhi-showcasing-30dx-multi-mission-frigate-design.html
16セルの写真はこれ
http://www.navyrecognition.com/images/stories/north_america/usa/exhibition/SAS_2018/news/Japans_MHI_Showcasing_30DX_Multi-Mission_Frigate_Design_1.JPG
少なくとも三菱は16セルで設計始めたということかな?
Wikipediaの出展を詳しく調べたよ
どうやら三菱が「Sea Air Space 2018」に出展してた案が大本らしい
その記事はこちら
http://www.navyrecognition.com/index.php/news/naval-exhibitions/2018/sea-air-space-2018/6136-sas-2018-japan-s-mhi-showcasing-30dx-multi-mission-frigate-design.html
16セルの写真はこれ
http://www.navyrecognition.com/images/stories/north_america/usa/exhibition/SAS_2018/news/Japans_MHI_Showcasing_30DX_Multi-Mission_Frigate_Design_1.JPG
少なくとも三菱は16セルで設計始めたということかな?
496名無し三等兵
2021/03/13(土) 19:49:30.09ID:caYZkzb5 >>489
VLS積んでる、とする話は世艦以外の専門誌でも出てないもの。
どう捉えていいものか困る今回の海自HPの以外となると、ミリオタの「(CGor写真)画像からするとそれっぽい」以外の根拠がなく、弱い。
>>494
アショア向け契約のVLSが生きてるから、それを積むことにしたとかいう可能性もなくはないが、
契約の予想時期からすると1,2番艦は早過ぎるようにも思えるから、今回の記述はなんとも。
各専門誌や予算でも明らかにVLS積んでないような書き方だったのが、今回ぽっと生えてきたのが単なるすぐに積むからということなのか、計画変更なのか、単なる記載ミスか、
それとも要目に書く内容の基準が違ってるのかよくわからんね。
VLS積んでる、とする話は世艦以外の専門誌でも出てないもの。
どう捉えていいものか困る今回の海自HPの以外となると、ミリオタの「(CGor写真)画像からするとそれっぽい」以外の根拠がなく、弱い。
>>494
アショア向け契約のVLSが生きてるから、それを積むことにしたとかいう可能性もなくはないが、
契約の予想時期からすると1,2番艦は早過ぎるようにも思えるから、今回の記述はなんとも。
各専門誌や予算でも明らかにVLS積んでないような書き方だったのが、今回ぽっと生えてきたのが単なるすぐに積むからということなのか、計画変更なのか、単なる記載ミスか、
それとも要目に書く内容の基準が違ってるのかよくわからんね。
497名無し三等兵
2021/03/13(土) 19:52:01.00ID:kF6//vgW VLSは後日装備のため就役時は積んで無いと思われる、以上
で終わる話なのに絵葉書ガーとか世艦ガーとか病気か?
で終わる話なのに絵葉書ガーとか世艦ガーとか病気か?
498名無し三等兵
2021/03/13(土) 19:53:08.96ID:OcpQN/oJ 防衛省の発表よりも雑誌と絵葉書w
499名無し三等兵
2021/03/13(土) 19:54:58.40ID:HUazKgDo >>496
アショア向けVLSはSM-3使う関係でちょっとお高いんでなかったかね
イージスシステム搭載艦に流用するだろからそれには手を付けないんでないかなあ?
予算に付いては前に韓国の報道で一隻1050億のFFMとか書いてたのが物笑いの種になってたが、あれ二隻で割ると525億なんで密かに増えてるんだよなあ……
アショア向けVLSはSM-3使う関係でちょっとお高いんでなかったかね
イージスシステム搭載艦に流用するだろからそれには手を付けないんでないかなあ?
予算に付いては前に韓国の報道で一隻1050億のFFMとか書いてたのが物笑いの種になってたが、あれ二隻で割ると525億なんで密かに増えてるんだよなあ……
501名無し三等兵
2021/03/13(土) 19:57:02.94ID:6PUzIy+I 省より世艦が正しいは笑うわ
502名無し三等兵
2021/03/13(土) 20:02:56.18ID:caYZkzb5 >>499
イージスシステム搭載艦の要目が確定してないから、どうだろう。
少なくともアショアのまま24セルってことはないだろうし、単純に塩漬けにするかというと分からない。
各専門誌にしろ概算要求にしろ、すべてアショア中止以前の情報だから、アショア中止挟んだ結果、アショア向けVLSをFFMに回せるようになったため話が変わった、というのはあり得るとは思う。
ただ、目的外の流用だから財務省が許すかどうかとか、
1,2番艦の艤装に間に合うのか?とか、不明な点が多い。
単純にFFM1番艦からVLS搭載確定、と断言するのは勇み足な印象が強いな。
イージスシステム搭載艦の要目が確定してないから、どうだろう。
少なくともアショアのまま24セルってことはないだろうし、単純に塩漬けにするかというと分からない。
各専門誌にしろ概算要求にしろ、すべてアショア中止以前の情報だから、アショア中止挟んだ結果、アショア向けVLSをFFMに回せるようになったため話が変わった、というのはあり得るとは思う。
ただ、目的外の流用だから財務省が許すかどうかとか、
1,2番艦の艤装に間に合うのか?とか、不明な点が多い。
単純にFFM1番艦からVLS搭載確定、と断言するのは勇み足な印象が強いな。
503名無し三等兵
2021/03/13(土) 20:09:08.79ID:HUazKgDo504名無し三等兵
2021/03/13(土) 20:09:12.10ID:cfBjppdb505名無し三等兵
2021/03/13(土) 20:12:44.95ID:zjOebD7G 公式にVLS明記されてるのに、あさひの時みたいにごねてる奴居るのか
506名無し三等兵
2021/03/13(土) 20:14:36.41ID:jOFhXZxV すがしま型早期除籍で1隻分、穴が明いてる
他の木のお舟も寿命が来るだろう
とりあえずリ能力維持でリプレイスするつもりならば
武器なんか機関砲があればエエし当分はVLSなくても済むやろ
ミニミニイージスはオーバーキル
他の木のお舟も寿命が来るだろう
とりあえずリ能力維持でリプレイスするつもりならば
武器なんか機関砲があればエエし当分はVLSなくても済むやろ
ミニミニイージスはオーバーキル
507名無し三等兵
2021/03/13(土) 20:50:06.23ID:DcaHXz7L508名無し三等兵
2021/03/13(土) 20:55:40.30ID:+gENBIFX509名無し三等兵
2021/03/13(土) 20:58:55.86ID:+gENBIFX のとじまですた
510名無し三等兵
2021/03/13(土) 21:02:51.35ID:eU1sJw1O あさひ型も最初は16セルと言ってたのに32セルで就役したしな
511名無し三等兵
2021/03/13(土) 21:25:13.87ID:+6HQyWkT まあ、でもFFMが当初16セルでも24セル準備なら、
A-SAM導入時に24セル使えればかなり使い勝手の良い可能性が広がる艦になるな
SeaRam×11
VLA×8
A-SAM×16
でも最低限は良いし、
SeaRam×11
ESSM×16(4セル)
VLA×8
A-SAM×12
なら、あめ型と比べてもかなり強力になる
なみつきひ型もESSMが最大で32発(8セル)という話があるから、
これと比べてもFFMは武装が強力になる
仮になみつきひ型がESSM×64発(16セル)でも、
射程が長い分だけFFMの方が強力ば場面が多いか?
A-SAM導入時に24セル使えればかなり使い勝手の良い可能性が広がる艦になるな
SeaRam×11
VLA×8
A-SAM×16
でも最低限は良いし、
SeaRam×11
ESSM×16(4セル)
VLA×8
A-SAM×12
なら、あめ型と比べてもかなり強力になる
なみつきひ型もESSMが最大で32発(8セル)という話があるから、
これと比べてもFFMは武装が強力になる
仮になみつきひ型がESSM×64発(16セル)でも、
射程が長い分だけFFMの方が強力ば場面が多いか?
512名無し三等兵
2021/03/13(土) 21:32:10.05ID:h1Lg61Y0 あきづき型とあさひ型はA-SAMバックフットするかもね
513名無し三等兵
2021/03/13(土) 21:33:54.14ID:x+B6s37Z あきづき型こそVLS増設して欲しいお
SSMのところに16セルくらい乗らんかしら?
SSMのところに16セルくらい乗らんかしら?
514名無し三等兵
2021/03/13(土) 21:38:52.77ID:papkrTaN あきづき、あさひ以外のDDはFCS-2からOPY-2に換装すべきだわ
それだけで性能向上 少人数化可能だろ?
それだけで性能向上 少人数化可能だろ?
515名無し三等兵
2021/03/13(土) 21:40:05.57ID:h1Lg61Y0516名無し三等兵
2021/03/13(土) 21:48:46.55ID:qPPWewe1 船体輪切りにしてVLSブロック挿入したらいいんでね?
517名無し三等兵
2021/03/13(土) 22:02:26.80ID:G98RpL4X 07DDDに予算回したほうがいいわ
518名無し三等兵
2021/03/13(土) 22:03:48.01ID:qPPWewe1 まぁそうなんだけどDDDか…
519名無し三等兵
2021/03/13(土) 22:05:10.54ID:6PUzIy+I 習作の次期DDは07/08で2隻とすると07/08FFMも各1隻かな
FFMベースライン転換期にするかもしれんね
FFMベースライン転換期にするかもしれんね
520名無し三等兵
2021/03/13(土) 22:14:52.71ID:+6HQyWkT まあでも、なみつきひ型でもVLAを割り切れば、
ESSM×16、A-SAM×20、VLA×8にできるから、
それなりに強力にはなるな
ESSM×16、A-SAM×20、VLA×8にできるから、
それなりに強力にはなるな
521名無し三等兵
2021/03/13(土) 22:19:48.62ID:h1Lg61Y0 >>519
イージス艦の値段考えればFFM2+DD作りそうな気もする
イージス艦の値段考えればFFM2+DD作りそうな気もする
522名無し三等兵
2021/03/13(土) 22:21:34.20ID:qPPWewe1 やっぱ80セルなんかな
523名無し三等兵
2021/03/13(土) 22:22:10.39ID:G98RpL4X 次期駆逐艦は相当に突き抜けるというか尖った性能でないと、作る意味薄いなぁ
524名無し三等兵
2021/03/13(土) 22:26:13.41ID:G98RpL4X デアリングクラス参考に48〜64セルで
525名無し三等兵
2021/03/13(土) 22:27:13.28ID:+gENBIFX 次期DDは汎用DDで初めてエリアディフェンスも行うコンセプトだろうから一新画期の規模と内容と期待している
526名無し三等兵
2021/03/13(土) 22:30:13.42ID:G98RpL4X ffmの出来とバランスがかなり良くて今までの延長だと追加調達でええやんになる、その分イージスの枠増やすのも手出しな
527名無し三等兵
2021/03/13(土) 22:33:21.25ID:hoXh3AD8 >>520
A-SAMのあきづき型あさひ型へのバックフィットは是非して欲しい
護衛隊群のDD+DDGの28隻が、
現在はSM2以上のを使えるのが8隻なのが
あきづき型あさひ型も加われば14隻、2隻に1隻が長射程のSAMを持てるようになる
ついでに17式SSMも出来たら尚良い
A-SAMのあきづき型あさひ型へのバックフィットは是非して欲しい
護衛隊群のDD+DDGの28隻が、
現在はSM2以上のを使えるのが8隻なのが
あきづき型あさひ型も加われば14隻、2隻に1隻が長射程のSAMを持てるようになる
ついでに17式SSMも出来たら尚良い
528名無し三等兵
2021/03/13(土) 22:44:05.31ID:+gENBIFX バックフィットが可能ならひゅうが型にも載せられるな
まあDDHには不要だろうけどw
まあDDHには不要だろうけどw
531名無し三等兵
2021/03/13(土) 23:18:00.87ID:84M7cjsE ドコモがいきなりahamoという激安プランを出して業界に衝撃を与えたが、なんでいち早くそんなことができたのかというと、背景に総務省とNTTの癒着接待があったかと思うと、しらけると同時に納得しちゃうよね。
533名無し三等兵
2021/03/13(土) 23:34:33.92ID:ml5DQ71x534名無し三等兵
2021/03/14(日) 01:31:15.59ID:LTtpLmVK535名無し三等兵
2021/03/14(日) 01:38:53.14ID:8CRiqXcF536名無し三等兵
2021/03/14(日) 02:01:39.53ID:RMsL8eO3538名無し三等兵
2021/03/14(日) 06:10:48.70ID:1F8udvOc539名無し三等兵
2021/03/14(日) 06:18:19.23ID:m0JFfXnX ハー(脱力)
540名無し三等兵
2021/03/14(日) 06:20:00.50ID:p86AoD0O ひゅうが型とあさひ型のFCS3を改修してあきづき型と同等の性能にすることってできるの?
541名無し三等兵
2021/03/14(日) 06:21:42.87ID:Mo+tJbCv >>537
むらさめ型は対空がmk.48だから物理的にA-SAM無理では
むらさめ型は対空がmk.48だから物理的にA-SAM無理では
542名無し三等兵
2021/03/14(日) 06:29:27.30ID:99vqeaWD543名無し三等兵
2021/03/14(日) 06:30:31.14ID:KFkeDEK0 レジ袋有料化で「エコバッグ持ち歩け」まではまあ我慢したが「スプーン持ち歩け」は流石に正気の沙汰とは思えない。なぜどんどん生活が不便になっていくんだ。
545名無し三等兵
2021/03/14(日) 06:48:00.57ID:m0JFfXnX >>544
DDの対潜ミサイル所要量は16発
ひゅうが型DDHではクレーンでの再装填で予備の4発分を含めて16発を確保しているがDDではこのやり方は難しいだろう
DEは予備弾無しの8発なので二桁落ちしたらあり得るかもしれんがそこまでするかねえ
DDの対潜ミサイル所要量は16発
ひゅうが型DDHではクレーンでの再装填で予備の4発分を含めて16発を確保しているがDDではこのやり方は難しいだろう
DEは予備弾無しの8発なので二桁落ちしたらあり得るかもしれんがそこまでするかねえ
546名無し三等兵
2021/03/14(日) 07:10:44.70ID:4A1iLXZl 中国のアホみたいな軍拡に対抗するにはESSMないと心もとない
547名無し三等兵
2021/03/14(日) 07:14:23.95ID:SfJzRRAu 40機もあれば中国空軍の総攻撃に4か月抗たんするF-35を147機も調達したり
054A型より二回りもでかいステルスフリゲートを毎年2隻もポコポコ量産する日本こそ
中国からしたら勘弁してくれって感じだろうな
054A型より二回りもでかいステルスフリゲートを毎年2隻もポコポコ量産する日本こそ
中国からしたら勘弁してくれって感じだろうな
548名無し三等兵
2021/03/14(日) 09:43:22.07ID:gYh0sSH1550名無し三等兵
2021/03/14(日) 09:46:19.09ID:gYh0sSH1 >>547
それは中国が対ステルス機を運用しないっていう条件付きだろしかもソースが随分古いし
中国は当然の如くステルス機が見えるようなレーダーを投入してくるしJ-20だって投入してくる
それに中国の上陸部隊が上陸してしまったら台湾の航空戦力なんて焼け石に水でしかない
それは中国が対ステルス機を運用しないっていう条件付きだろしかもソースが随分古いし
中国は当然の如くステルス機が見えるようなレーダーを投入してくるしJ-20だって投入してくる
それに中国の上陸部隊が上陸してしまったら台湾の航空戦力なんて焼け石に水でしかない
551名無し三等兵
2021/03/14(日) 09:46:33.20ID:gYh0sSH1 >>549
下手したら今年かもな
下手したら今年かもな
552名無し三等兵
2021/03/14(日) 09:47:56.42ID:gYh0sSH1 自衛隊はもはや衰退する日本の象徴だもんな
人は来ないし予算も装備も遅れてる
不人気な理由がネット探したら山ほど情報あって草しか生えない
人は来ないし予算も装備も遅れてる
不人気な理由がネット探したら山ほど情報あって草しか生えない
553名無し三等兵
2021/03/14(日) 09:48:15.01ID:5RD1Tndx 推力足りずRCSもF-2並みの自称第五世代機のJ-20なら台湾のF-16Vは余裕で対処できる
554名無し三等兵
2021/03/14(日) 09:49:24.96ID:koaKwkV1 >>543
スレチだが昔からマイ箸持ち歩く人はいるな。同じ要領でスプーン持つだけだろ
スレチだが昔からマイ箸持ち歩く人はいるな。同じ要領でスプーン持つだけだろ
555名無し三等兵
2021/03/14(日) 09:52:22.27ID:SfJzRRAu 事実を指摘されて五毛が早速発狂したか
刑務所から書き込み頑張れよ
刑務所から書き込み頑張れよ
556名無し三等兵
2021/03/14(日) 09:57:15.42ID:M73gP7yG558名無し三等兵
2021/03/14(日) 10:02:07.22ID:gYh0sSH1 J-20のRCSは0.025m^2
レーダーもAN/APG-77より素子数送信電力共に上回る
因みに中国が第4世代機+AWACSとの模擬演習をやった結果
F-35やF-22と同様に圧倒的大差を付けて完勝したようだ
第5世代機としての能力は本物のようで今後日本周辺に現れるのも時間の問題らしい
レーダーもAN/APG-77より素子数送信電力共に上回る
因みに中国が第4世代機+AWACSとの模擬演習をやった結果
F-35やF-22と同様に圧倒的大差を付けて完勝したようだ
第5世代機としての能力は本物のようで今後日本周辺に現れるのも時間の問題らしい
559名無し三等兵
2021/03/14(日) 10:04:45.67ID:gYh0sSH1 この100年
日本にとっては一等国(自称)から没落の一途を辿ることが確定だが
中国はその逆で放っておいても世界一は確定的
日本は中国に隷属する属国になるか領土を奪われて且つ焦土になるかの2択
日本にとっては一等国(自称)から没落の一途を辿ることが確定だが
中国はその逆で放っておいても世界一は確定的
日本は中国に隷属する属国になるか領土を奪われて且つ焦土になるかの2択
560名無し三等兵
2021/03/14(日) 10:08:44.76ID:Iysjzy+6 ID:gYh0sSH1
何でこんなに必死なんだろ。
今まさにその柔軟性の無さから
棒日没国の没落国が始まってる
訳なのに
何でこんなに必死なんだろ。
今まさにその柔軟性の無さから
棒日没国の没落国が始まってる
訳なのに
561名無し三等兵
2021/03/14(日) 10:09:23.45ID:m0JFfXnX シナは国力の劣る日本に負け続けてきた
思い上がったら支那滅裂は近い
思い上がったら支那滅裂は近い
563名無し三等兵
2021/03/14(日) 10:16:23.66ID:1skJNl3s565名無し三等兵
2021/03/14(日) 10:24:41.81ID:1skJNl3s >>561
中国は日本で職にあぶれた技術者を一杯雇ってるし
日本の一流の技術力は全部中国に流れてるよ
国がお願いして行かないでとか言ってるが
年収数千万で海外勤務もできるとなると技術者は日本にわざわざ留まる理由がないからなw
日本では技術者は奴隷身分の待遇だしw
中国は日本で職にあぶれた技術者を一杯雇ってるし
日本の一流の技術力は全部中国に流れてるよ
国がお願いして行かないでとか言ってるが
年収数千万で海外勤務もできるとなると技術者は日本にわざわざ留まる理由がないからなw
日本では技術者は奴隷身分の待遇だしw
566名無し三等兵
2021/03/14(日) 10:25:01.67ID:5RD1Tndx567名無し三等兵
2021/03/14(日) 10:27:17.22ID:Iysjzy+6 基本からしてダメダメでした、とじはく
568名無し三等兵
2021/03/14(日) 10:29:51.76ID:KmSDiVom 既存機のRCSを1/100にまで下げる技術って、なんか笑ってしまうわ
569名無し三等兵
2021/03/14(日) 10:31:10.79ID:hpmn3eza ちなみにアビエーションウィークにはSu-35搭載のPESAレーダーでタイフーン等の第4世代機を300-400km以上先から探知可能とある
中国は模擬戦でロシアから購入したSu-35を探知されることなく一方的に撃墜してるからね
実際のRCSは既に0.025-0.0001m^2以下としても間違ってはないよ
中国は模擬戦でロシアから購入したSu-35を探知されることなく一方的に撃墜してるからね
実際のRCSは既に0.025-0.0001m^2以下としても間違ってはないよ
570名無し三等兵
2021/03/14(日) 10:31:56.24ID:Iysjzy+6 IDステルスしてるんかい
571名無し三等兵
2021/03/14(日) 10:33:10.96ID:NyP4E4PI そもF-35のRCSがF-22よりデカイって何時の情報だよ
572名無し三等兵
2021/03/14(日) 10:34:36.88ID:BPkEYnVA573名無し三等兵
2021/03/14(日) 10:36:29.95ID:5RD1Tndx >>568
それもさ、極秘の最新超技術を使ってやっと昆虫の大きさだから笑える
十数年前に「教科書通りのことしかやってない」と設計したX-2のRCSも昆虫並みだから
将来やっとJ-20の後継機に適用される中華謹製の超技術が日本のステルス機練習台のX-2並みという
色々自爆した記事で笑える
それもさ、極秘の最新超技術を使ってやっと昆虫の大きさだから笑える
十数年前に「教科書通りのことしかやってない」と設計したX-2のRCSも昆虫並みだから
将来やっとJ-20の後継機に適用される中華謹製の超技術が日本のステルス機練習台のX-2並みという
色々自爆した記事で笑える
574名無し三等兵
2021/03/14(日) 10:37:56.40ID:SfJzRRAu 本気でそう思うならとっとと攻め込めばいいものを
口先だけで威勢よく息巻くから見透かされるんじゃないかね
実際やることと言えばベトナムやフィリピンみたいなまともな
海軍持ってない国の沖合の岩をこそこそ盗み取るぐらいだし
口先だけで威勢よく息巻くから見透かされるんじゃないかね
実際やることと言えばベトナムやフィリピンみたいなまともな
海軍持ってない国の沖合の岩をこそこそ盗み取るぐらいだし
575名無し三等兵
2021/03/14(日) 10:39:14.21ID:7V2Wf+hq >>573
X-2はそもそも戦闘能力ないステルス能力を確認するためにありとあらゆる物を犠牲にした実験機だし
J-20はすでに量産機が配備されてるマジモンの軍用機
この日中の差は後10年は埋まらないなw
因みに欧米の試算でもJ-20は年産40機で今後も複座型や発展型がどんどん誕生しまーす
X-2はそもそも戦闘能力ないステルス能力を確認するためにありとあらゆる物を犠牲にした実験機だし
J-20はすでに量産機が配備されてるマジモンの軍用機
この日中の差は後10年は埋まらないなw
因みに欧米の試算でもJ-20は年産40機で今後も複座型や発展型がどんどん誕生しまーす
576名無し三等兵
2021/03/14(日) 10:40:30.96ID:7V2Wf+hq578名無し三等兵
2021/03/14(日) 10:42:06.78ID:5RD1Tndx >>575
日本語が苦手だろうけどよく読めw
「中華謹製の超技術が適用されるJ-20の後継機」がX-2並み
今のJ-20はRCS0.1平米だから30年前に開発されたF-2などの欧米4.5世代機並み
まさに「この差は10年は埋まらない」だな五毛
日本語が苦手だろうけどよく読めw
「中華謹製の超技術が適用されるJ-20の後継機」がX-2並み
今のJ-20はRCS0.1平米だから30年前に開発されたF-2などの欧米4.5世代機並み
まさに「この差は10年は埋まらない」だな五毛
579名無し三等兵
2021/03/14(日) 10:43:24.16ID:7V2Wf+hq 中国「台湾は予め国際社会に自国領って周知してきたしそろそろ返してもらうか」
アメリカ&日本「遺憾の意制裁するぞ」
中国「どうぞお好きに」
アメリカ「中国が来たぞー(大慌てでグアムまで撤退)」
日本「もうお願いだからやめて下さい(泣)」
中国「尖閣も頂き」
日本「日米安保適用〜あれ?アメリカ来ねーし」
アメリカ&日本「遺憾の意制裁するぞ」
中国「どうぞお好きに」
アメリカ「中国が来たぞー(大慌てでグアムまで撤退)」
日本「もうお願いだからやめて下さい(泣)」
中国「尖閣も頂き」
日本「日米安保適用〜あれ?アメリカ来ねーし」
580名無し三等兵
2021/03/14(日) 10:44:16.77ID:7V2Wf+hq >>578
文章を最後まで読もうね
現在、CETCは"特殊な"ステルス機器を計測しており、このステルス機器をレーダーで捕捉した場合ミツバチより小さく見える、とCETCの研究者が明らかにした。
・J-20及び研究開発中の第6世代機にこのステルス技術が採用されれば、RCSは0.001uを下回る可能性が高い。
文章を最後まで読もうね
現在、CETCは"特殊な"ステルス機器を計測しており、このステルス機器をレーダーで捕捉した場合ミツバチより小さく見える、とCETCの研究者が明らかにした。
・J-20及び研究開発中の第6世代機にこのステルス技術が採用されれば、RCSは0.001uを下回る可能性が高い。
581名無し三等兵
2021/03/14(日) 10:44:35.99ID:Iysjzy+6 寸劇でシコり始めたの?→ID:7V2Wf+hq
582名無し三等兵
2021/03/14(日) 10:46:02.20ID:5RD1Tndx583名無し三等兵
2021/03/14(日) 10:57:10.36ID:4Sc3YwGw >>556
48セルなら,VLA×16,A-SAM×24,ESSM×32とESSMで弾数を稼ぐ手もある
或いは、VLA×16,A-SAM×16,ESSM×32,SSM×8がSSMがVLS配置になっても最低ラインかも
64セルなら,VLA×16,A-SAM×32,ESSM×32,SSM×8と、余裕が出る
2隻でDDGのSM-2×72とほぼ同数のA-SAM搭載数になる
DDXには敵の飽和攻撃に備えた近接防空用のESSMは必要だろう
48セルなら,VLA×16,A-SAM×24,ESSM×32とESSMで弾数を稼ぐ手もある
或いは、VLA×16,A-SAM×16,ESSM×32,SSM×8がSSMがVLS配置になっても最低ラインかも
64セルなら,VLA×16,A-SAM×32,ESSM×32,SSM×8と、余裕が出る
2隻でDDGのSM-2×72とほぼ同数のA-SAM搭載数になる
DDXには敵の飽和攻撃に備えた近接防空用のESSMは必要だろう
584名無し三等兵
2021/03/14(日) 11:00:37.43ID:fhg+DycG >>583
その手の攻撃に対してはレーザーガンシステムと電磁CIWSとHPMで対応するんでないの
その意味ではESSMは載せないで新艦対空と高高度迎撃飛翔体艦載化を搭載するんでないかな、滑空弾や極超音速弾にも対応するとなるとESSMでは力不足だし
その手の攻撃に対してはレーザーガンシステムと電磁CIWSとHPMで対応するんでないの
その意味ではESSMは載せないで新艦対空と高高度迎撃飛翔体艦載化を搭載するんでないかな、滑空弾や極超音速弾にも対応するとなるとESSMでは力不足だし
585名無し三等兵
2021/03/14(日) 11:02:06.07ID:NyP4E4PI J-20は結局WS-15の完成までは増産しないと予想されてるね、これはSu-57も同じ事してるんで不思議では無い
そのWS-15は当面問題が解決しないとロシアから指摘されてて頼みの綱の宇企業買収は米に止められたと
そのWS-15は当面問題が解決しないとロシアから指摘されてて頼みの綱の宇企業買収は米に止められたと
586名無し三等兵
2021/03/14(日) 11:04:05.82ID:m0JFfXnX あぼーん五毛がわいてるのう
587名無し三等兵
2021/03/14(日) 11:07:52.03ID:2iTRZsFR588名無し三等兵
2021/03/14(日) 11:08:52.31ID:4Sc3YwGw >>584
まだ未知数のレーザーガン、電磁CIWS、HPM等は今の段階では想定はしても、
あてにするわけにはいかないだろう
SeaRamをできれば2機、少なくとも1機搭載できれば、
シースキマーや極超音速飛翔体への対策もより万全になるが、
弾数的にも短距離の機動力でもESSMは下せないかと
高高度飛翔体迎撃システムに関しては、射程が200q程度とTHAAD相当なので、
陸上配置か、沿岸警備用の哨戒艦に搭載するのが本来は望ましい
艦隊防空用に搭載するというのならその限りではないが、
搭載するにしても4〜8発程度とみるが
まだ未知数のレーザーガン、電磁CIWS、HPM等は今の段階では想定はしても、
あてにするわけにはいかないだろう
SeaRamをできれば2機、少なくとも1機搭載できれば、
シースキマーや極超音速飛翔体への対策もより万全になるが、
弾数的にも短距離の機動力でもESSMは下せないかと
高高度飛翔体迎撃システムに関しては、射程が200q程度とTHAAD相当なので、
陸上配置か、沿岸警備用の哨戒艦に搭載するのが本来は望ましい
艦隊防空用に搭載するというのならその限りではないが、
搭載するにしても4〜8発程度とみるが
589名無し三等兵
2021/03/14(日) 11:10:00.35ID:2iTRZsFR590名無し三等兵
2021/03/14(日) 11:24:27.12ID:urBIVKKZ この状況で、「解除しかない」という発想が出てくるということは、いかにウイルスを直視せずに人の世の都合だけを観ているか、ということだな。ウイルスに正対しないと事態は改善しないというのに。
591名無し三等兵
2021/03/14(日) 11:49:11.70ID:c32YFH28 >>588
レーザーは車両規模のテストタイプがだいぶ前から存在しる。公式の資料でもFFMと哨戒艦が名指しされてるから宛にしていいと思う
レーザーは車両規模のテストタイプがだいぶ前から存在しる。公式の資料でもFFMと哨戒艦が名指しされてるから宛にしていいと思う
592名無し三等兵
2021/03/14(日) 12:29:39.68ID:bhppnE9L593名無し三等兵
2021/03/14(日) 12:40:21.22ID:F1E3mCBT 出力500kWくらいにまでパワーアップするまではレーザは積まないのでは?
ドローンや小型舟艇対策に、わざわざ海自が積むとは思えない。
ミサイル相手に使える出力になるまで積もうとしないのでは。
ドローン対策ならHPMでやるだろうし。
ドローンや小型舟艇対策に、わざわざ海自が積むとは思えない。
ミサイル相手に使える出力になるまで積もうとしないのでは。
ドローン対策ならHPMでやるだろうし。
594名無し三等兵
2021/03/14(日) 12:52:23.83ID:BPkEYnVA595名無し三等兵
2021/03/14(日) 17:59:31.14ID:bTH+IkUD 現政権のウイルス対策の変遷が本当に先の十五年戦争とそっくりなのにむしろ感動してる。初期段階での事態の軽視、プランBの不在、科学的思考の欠如、希望的観測への固着、国民精神論、そしてカミカゼ幻想…。このままではコロナに無条件降伏(意味不明)になるのではないか。
596名無し三等兵
2021/03/14(日) 18:28:33.85ID:4smfgiJu597名無し三等兵
2021/03/14(日) 18:31:47.16ID:SfJzRRAu 高出力マイクロ波兵器
598名無し三等兵
2021/03/14(日) 18:40:52.14ID:SMlbC3Wl この状況で、「解除しかない」という発想が出てくるということは、いかにウイルスを直視せずに人の世の都合だけを観ているか、ということだな。ウイルスに正対しないと事態は改善しないというのに。
599名無し三等兵
2021/03/14(日) 18:47:48.04ID:d9ejUF+W NHKBS1「226事件の全貌」を観ている。発見された海軍の文書や電話の傍聴記録などを解析して、陸軍青年将校たちのクーデターに新たな光を当てる。観ながら思う。公式文書がきちんと残されているからこそ検証ができる。平成後半のこの国の歴史は、後世の検証に耐えられるのか。そもそも検証できるのか。
600名無し三等兵
2021/03/14(日) 20:12:01.73ID:Am+wO/ze 公文書なんて保存場所ないんだから一年未満にして全部破棄w
601名無し三等兵
2021/03/14(日) 20:13:09.70ID:6pQt7j5+ >>594
レーザー・HPM対策案で真っ直ぐ突っ込もうとするとSAMや主砲等在来手段に弱くなり回避行動をとるとレーザー・HPMに弱くなる
レーザー・HPM対策案で真っ直ぐ突っ込もうとするとSAMや主砲等在来手段に弱くなり回避行動をとるとレーザー・HPMに弱くなる
602名無し三等兵
2021/03/14(日) 21:08:51.34ID:fhg+DycG603名無し三等兵
2021/03/14(日) 21:15:06.28ID:SfJzRRAu 速射砲代替のレールガンでCIWSも兼ねちゃうんじゃ?
604名無し三等兵
2021/03/14(日) 22:46:14.69ID:4A1iLXZl605名無し三等兵
2021/03/14(日) 23:11:12.40ID:PbQ0DcMa ドローンは日中に距離ありすぎるから投入は無理かな
でも、ドローンならもしかするとギリギリ届くかもしれない
ドローンを投入されたら、足が長いし厄介かもね
全部違うサイズのドローンの話しだよ
でも、ドローンならもしかするとギリギリ届くかもしれない
ドローンを投入されたら、足が長いし厄介かもね
全部違うサイズのドローンの話しだよ
606名無し三等兵
2021/03/14(日) 23:18:36.33ID:SVYkOZtb 某評論家とかはホビードローンが東シナ海越えてスウォーム攻撃してくるみたいな話してるね
607名無し三等兵
2021/03/14(日) 23:21:20.75ID:3eWSwv+r 小泉進次郎という人はどうしようもないバカだと、彼が発言するたびにつくづくそう思います。こういう人物が国会議員になってしまう事自体が、日本の政治の一番大きな問題なのだと思います。
608名無し三等兵
2021/03/14(日) 23:21:25.53ID:bhppnE9L >>604
>中国軍の攻撃と違って
そのリストでは、低レベルの嫌がらせ程度で正規軍の戦争では中国が完全に負けるよ。
・ミサイルの飽和攻撃 中国側の公表が弾道弾200発(対露対印を残さずに勝負できるか?) 巡航ミサイル+対艦ミサイル1200発
←→ 自衛隊の対艦ミサイル 2000-3000発
・サイバー攻撃 日中の光ケーブル遮断し、残りは順次対処
・工作員 だいたい判明している
・ドローン 渡洋攻撃できるドローンは少ない(巡航ミサイルより威力が低く迎撃も容易)
>中国軍の攻撃と違って
そのリストでは、低レベルの嫌がらせ程度で正規軍の戦争では中国が完全に負けるよ。
・ミサイルの飽和攻撃 中国側の公表が弾道弾200発(対露対印を残さずに勝負できるか?) 巡航ミサイル+対艦ミサイル1200発
←→ 自衛隊の対艦ミサイル 2000-3000発
・サイバー攻撃 日中の光ケーブル遮断し、残りは順次対処
・工作員 だいたい判明している
・ドローン 渡洋攻撃できるドローンは少ない(巡航ミサイルより威力が低く迎撃も容易)
609名無し三等兵
2021/03/15(月) 01:24:05.45ID:AeobSUjM 工作員による攻撃って、ATGMやフロッグマンで潜水艦攻撃したり、
駐機中の航空機をATGMや狙撃銃で攻撃したり、離着陸ルートに潜んで携SAM攻撃したり、
ホビードローンのファームウェア入れ替えて攻撃につかったり、
あとは通信・電力とかのインフラ攻撃だろうな
ホビードローンが攻撃に使えないと思ってるやつは考え直したほうがいい
航空機は手榴弾程度のサイズの爆弾で十分壊せる
駐機中の航空機をATGMや狙撃銃で攻撃したり、離着陸ルートに潜んで携SAM攻撃したり、
ホビードローンのファームウェア入れ替えて攻撃につかったり、
あとは通信・電力とかのインフラ攻撃だろうな
ホビードローンが攻撃に使えないと思ってるやつは考え直したほうがいい
航空機は手榴弾程度のサイズの爆弾で十分壊せる
610名無し三等兵
2021/03/15(月) 01:32:50.67ID:4Ut7zPpQ そもそも海上ドローン攻撃と言ってもどんな戦術が採れるのかな?
海だと何マイル見晴らしあるから
足のおそい陸戦用ドローンでの徘徊特攻で飽和攻撃とか無理だろうと思う
LCACなら陸戦ドローンに喰われそうだが
それはそれで対策すれば良いか
海だと何マイル見晴らしあるから
足のおそい陸戦用ドローンでの徘徊特攻で飽和攻撃とか無理だろうと思う
LCACなら陸戦ドローンに喰われそうだが
それはそれで対策すれば良いか
611名無し三等兵
2021/03/15(月) 02:09:26.00ID:sRjUdgCB >>607
しょうもない政治家なのは同意だが、絶対に失言しない、言葉尻を捉えられて言質を取られることもない話術を見れば、相当に頭が良いってことは分かるよ。
そんなスキルばかり身に付けても、政策立案や実行力には関係ないが、まさに揚げ足取りで失墜させられるのが日本の実情なのだから、必要なスキルではある。
本当の問題は、そんな揚げ足取りに汲々として、政治家の能力や実績を鑑みないマスコミと有権者にこそあるけど、そうした意味なら正しく日本という国の宿痾だね。
しょうもない政治家なのは同意だが、絶対に失言しない、言葉尻を捉えられて言質を取られることもない話術を見れば、相当に頭が良いってことは分かるよ。
そんなスキルばかり身に付けても、政策立案や実行力には関係ないが、まさに揚げ足取りで失墜させられるのが日本の実情なのだから、必要なスキルではある。
本当の問題は、そんな揚げ足取りに汲々として、政治家の能力や実績を鑑みないマスコミと有権者にこそあるけど、そうした意味なら正しく日本という国の宿痾だね。
613名無し三等兵
2021/03/15(月) 12:25:55.92ID:ix8+cQsG614名無し三等兵
2021/03/15(月) 12:38:48.65ID:KccGdrC4 確かにヤバいと思うけど、極東方面の米軍戦力と中国軍の総戦力の比較だしなあ
第五世代戦闘機に関しては日本の分も追加したらそこだけなら数的優位は確保できそうだし、対潜哨戒機についてもまだまだリードしている部分ではあると思う
何より日本という不沈空母あるのはでかいでしょ
とはいえ戦力増強は著しいのは確かだね
第五世代戦闘機に関しては日本の分も追加したらそこだけなら数的優位は確保できそうだし、対潜哨戒機についてもまだまだリードしている部分ではあると思う
何より日本という不沈空母あるのはでかいでしょ
とはいえ戦力増強は著しいのは確かだね
615名無し三等兵
2021/03/15(月) 12:46:59.03ID:aAGi0hnS 日本は、貧しくなり、世界から取り残されてゆくだけでなく、政権の中枢で、利権と縁故の酷い汚職が頻発し、しかもそれを自浄できない国に成り下がってしまっている。前政権〜現政権の腐敗。
616名無し三等兵
2021/03/15(月) 12:53:35.18ID:nPv82r7y 中国スレから、出てくんなよ、豚
617名無し三等兵
2021/03/15(月) 12:54:07.95ID:EUVa+DHb 総戦力同士の比較だと中国はアメリカに勝てないのけ?
618名無し三等兵
2021/03/15(月) 13:33:23.80ID:M+UE58e7619名無し三等兵
2021/03/15(月) 13:48:24.05ID:b/Dltfis621名無し三等兵
2021/03/15(月) 14:11:24.00ID:MMBnlWxU 支那滅裂は近いな
622名無し三等兵
2021/03/15(月) 15:00:47.43ID:Q1L4Kc2x つか米海軍がF-35使ってくれないと戦力差縮まるばかりなんだが
624名無し三等兵
2021/03/15(月) 15:37:37.61ID:b/Dltfis >>623
>中国雑魚じゃん!
性能差からすると、アラスカからF-22 1個飛行隊、真珠湾とサンディエゴからイージス艦20隻と空母1隻 +原潜6-7隻で、中国の海軍・空軍は全滅。
反撃手段は佐世保にミサイル撃つぞと「大声の声明出すだけ」(多分撃てない)
>中国雑魚じゃん!
性能差からすると、アラスカからF-22 1個飛行隊、真珠湾とサンディエゴからイージス艦20隻と空母1隻 +原潜6-7隻で、中国の海軍・空軍は全滅。
反撃手段は佐世保にミサイル撃つぞと「大声の声明出すだけ」(多分撃てない)
625名無し三等兵
2021/03/15(月) 16:00:04.11ID:gOsFeZZV627名無し三等兵
2021/03/15(月) 17:19:36.98ID:yjJJRkr5 オードリー・タンもそうだし、他の人もそうだけど、なんというか、海外の識者の本を読むと、なんだかんだでまだその国の「社会」がぶっ壊れていない、少なくとも壊れていないと信頼できる感じを受けて、せつなくなる。私の感触だと、もう、日本の「社会」はぶっ壊れているので。
「弱者を助けなければならない」と誰かが声を上げると、「それは本当に弱者なんですか?」「私たちの方が弱者です。それでも立派に生きているから甘えないでほしい」「弱者は淘汰されて当然だ」みたいなリアクションの方が大きくなる国になってしまった感じがするわけですよ。
「弱者を助けなければならない」と誰かが声を上げると、「それは本当に弱者なんですか?」「私たちの方が弱者です。それでも立派に生きているから甘えないでほしい」「弱者は淘汰されて当然だ」みたいなリアクションの方が大きくなる国になってしまった感じがするわけですよ。
628名無し三等兵
2021/03/15(月) 18:00:20.05ID:UDIpMe/S バカってすぐ「定義は?」って言うよね。
あと「エビデンスは?」とか。
質問し続けていれば議論に負けないと思い込んでいるのだろうかね。
あと「エビデンスは?」とか。
質問し続けていれば議論に負けないと思い込んでいるのだろうかね。
629名無し三等兵
2021/03/15(月) 18:15:11.24ID:8pCbhpqg どっかからコピペばかりしてるageバカほどのバカはそうは居るまいよw
630名無し三等兵
2021/03/15(月) 18:24:24.49ID:2mQ++r7o ここは匿名5ちゃんねるだから、「評判」は一切抜きで、思う存分自由な意見をお願いね!!!
9の毛沢豚さん。別のところで「いい本を紹介してほしい」って書いてたけど、可
哀相だけどあなた、もう手後れだよ。あなたはいつも自分の中で結論だしてて、そ
れに合う好みのことが書かれている本しか受け止められなくなってるんだ。自分の
好みじゃないことの書かれた本をみると、「でたらめだあ」で切り捨てるに決まっ
てる。あなた、ものすごい恥かいてるよ。それにも気付かなくなってるでしょ。
児島を引用するのはいいけど、普通は要約するよな。こんなにコピペとかわらん。
しかも、まるで論文だとでもおもってるみたいだ。あなた好みのサイトはいくらでも
あるから、そこで盛り上がってなよ。そこなら、「へえ、しりませんでした」「毛沢
豚さんって博学ですね」って言ってもらえるよ。
zzz
http://www.warbirds.jp/ansq/6/F2000371.html
↑
俺に腹が立つなら、三重大学に怒鳴り込んでねwww
9の毛沢豚さん。別のところで「いい本を紹介してほしい」って書いてたけど、可
哀相だけどあなた、もう手後れだよ。あなたはいつも自分の中で結論だしてて、そ
れに合う好みのことが書かれている本しか受け止められなくなってるんだ。自分の
好みじゃないことの書かれた本をみると、「でたらめだあ」で切り捨てるに決まっ
てる。あなた、ものすごい恥かいてるよ。それにも気付かなくなってるでしょ。
児島を引用するのはいいけど、普通は要約するよな。こんなにコピペとかわらん。
しかも、まるで論文だとでもおもってるみたいだ。あなた好みのサイトはいくらでも
あるから、そこで盛り上がってなよ。そこなら、「へえ、しりませんでした」「毛沢
豚さんって博学ですね」って言ってもらえるよ。
zzz
http://www.warbirds.jp/ansq/6/F2000371.html
↑
俺に腹が立つなら、三重大学に怒鳴り込んでねwww
631名無し三等兵
2021/03/15(月) 19:03:23.52ID:BGujFweH ロシアのクリミア領有
ロシアの北方四島領有
韓国の竹島領有
≪壁≫(主権国家の壁)
中華民国の台湾領有
≪超えられない壁≫(実効支配の壁)
中華人民共和国の台湾領有
とはいえ、ロシアと中国の政治関係をわざわざ考慮に入れなくとも、両国の核紛争の開始を仮定すること
さえ中国にとっては厳しいはずだ。両国の核能力には大きな差がある。ロシアは核弾頭を多数保有しているし、
ロシアの核兵器もより完成されたものであると、アレクサンドロフ氏は話す。
https://jp.rbth.com/politics/2017/01/25/688458
2015 年 11 月、トルコ政府は、中国精密機器輸出入公司との 7 年間に及ぶ交渉を打ち切った。
もはや HQ-9/FD2000 地対空ミサイルの輸入問題が協議されることはない。同月、トルコ空軍の F-16 戦闘機は、
トルコ、シリア国境近くでロシア軍の SU-24型前線爆撃機を撃墜した。この 2 つの事件を強いて関連付けると、
実際は関連があるのだが、”トルコは、ロシアと EU 及び米国の関係が悪化したタイミングを狙って、ロシア、
中国を遠ざけることによって NATO への加入を促進しようとしている”となる。
http://www.ssri-j.com/SSRC/abe/abe-249-20160505.pdf
ロシアの北方四島領有
韓国の竹島領有
≪壁≫(主権国家の壁)
中華民国の台湾領有
≪超えられない壁≫(実効支配の壁)
中華人民共和国の台湾領有
とはいえ、ロシアと中国の政治関係をわざわざ考慮に入れなくとも、両国の核紛争の開始を仮定すること
さえ中国にとっては厳しいはずだ。両国の核能力には大きな差がある。ロシアは核弾頭を多数保有しているし、
ロシアの核兵器もより完成されたものであると、アレクサンドロフ氏は話す。
https://jp.rbth.com/politics/2017/01/25/688458
2015 年 11 月、トルコ政府は、中国精密機器輸出入公司との 7 年間に及ぶ交渉を打ち切った。
もはや HQ-9/FD2000 地対空ミサイルの輸入問題が協議されることはない。同月、トルコ空軍の F-16 戦闘機は、
トルコ、シリア国境近くでロシア軍の SU-24型前線爆撃機を撃墜した。この 2 つの事件を強いて関連付けると、
実際は関連があるのだが、”トルコは、ロシアと EU 及び米国の関係が悪化したタイミングを狙って、ロシア、
中国を遠ざけることによって NATO への加入を促進しようとしている”となる。
http://www.ssri-j.com/SSRC/abe/abe-249-20160505.pdf
632名無し三等兵
2021/03/15(月) 19:05:36.41ID:BGujFweH 一方、ロシアのドミートリー・ペスコフ大統領府報道官は、北大西洋条約機構(NATO)が時代遅れであるとのトランプ氏の発言に賛同すると話した。
ペスコフ報道官は、モスクワで発言し、
「NATOが過去の産物であるとの見解に同意する。この件に関して我々は自分たちの見解を長い間述べてきた。NATOが安定、
治安、持続可能な発展理念に答えられる近代的な構造であると定義することは不可能である。」と述べた。
トランプ氏は、ビルト紙のインタビューで、
「プーチン大統領やロシアに対して東欧人が抱く恐怖を認識しているか。」との質問には、「もちろん知っている。
何があったか理解している。ずっと次のことを言ってきた。NATOには問題がある。NATOは時代遅れとなった。
なぜなら、まずご存知のように何年も前に構築されたからである。次に、諸国が支払うべき費用を支払っていないからである。
NATOが時代遅れだと言った時、圧力をかけられた。テロリズムに対して何もできないことからも時代遅れである。」と答えた。
(2017年1月16日)
https://www.trt.net.tr/japanese/shi-jie/2017/01/17/toranpumi-ci-qi-da-tong-ling-merukerudu-shou-xiang-noyi-min-zheng-ce-hada-kinajian-wei-i-652721
プシコフ議長は、この件に関してツイッターから行った発表で、
「アメリカのドナルド・トランプ大統領との冷えた関係、ロシアとの悪い関係、エルドアン大統領との口論、
怒ったギリシャ、イタリア、イギリスとの袂の分かち合い・・・それらはすべてメルケル首相の行為の結果だ。」と述べた。
(2017年3月21日)
https://www.trt.net.tr/japanese/shi-jie/2017/03/22/rosia-merukerushou-xiang-nidui-sitorukoniguan-sitepi-pan-696208
ペスコフ報道官は、モスクワで発言し、
「NATOが過去の産物であるとの見解に同意する。この件に関して我々は自分たちの見解を長い間述べてきた。NATOが安定、
治安、持続可能な発展理念に答えられる近代的な構造であると定義することは不可能である。」と述べた。
トランプ氏は、ビルト紙のインタビューで、
「プーチン大統領やロシアに対して東欧人が抱く恐怖を認識しているか。」との質問には、「もちろん知っている。
何があったか理解している。ずっと次のことを言ってきた。NATOには問題がある。NATOは時代遅れとなった。
なぜなら、まずご存知のように何年も前に構築されたからである。次に、諸国が支払うべき費用を支払っていないからである。
NATOが時代遅れだと言った時、圧力をかけられた。テロリズムに対して何もできないことからも時代遅れである。」と答えた。
(2017年1月16日)
https://www.trt.net.tr/japanese/shi-jie/2017/01/17/toranpumi-ci-qi-da-tong-ling-merukerudu-shou-xiang-noyi-min-zheng-ce-hada-kinajian-wei-i-652721
プシコフ議長は、この件に関してツイッターから行った発表で、
「アメリカのドナルド・トランプ大統領との冷えた関係、ロシアとの悪い関係、エルドアン大統領との口論、
怒ったギリシャ、イタリア、イギリスとの袂の分かち合い・・・それらはすべてメルケル首相の行為の結果だ。」と述べた。
(2017年3月21日)
https://www.trt.net.tr/japanese/shi-jie/2017/03/22/rosia-merukerushou-xiang-nidui-sitorukoniguan-sitepi-pan-696208
634名無し三等兵
2021/03/15(月) 22:51:48.57ID:+o8E8YTC 戦後の大規模な戦争は概ねアメリカからの先制攻撃で始まってるけどな
635名無し三等兵
2021/03/15(月) 23:02:49.82ID:wIIyEAHb 今度は中国様がやりますってか?
それとも戦端を開くまでイヤらしく迫り続けます、相手が避けた分だけぶんどりますってか
残念だったなぁ、今の日本はお譲りしねえぞ
それとも戦端を開くまでイヤらしく迫り続けます、相手が避けた分だけぶんどりますってか
残念だったなぁ、今の日本はお譲りしねえぞ
636名無し三等兵
2021/03/16(火) 00:16:07.49ID:Zpid67GA ネトウヨや冷笑系がよくやる手口で、相手の主張に悪意ある歪曲を加えて悪者にする行為だが、結局は悪意ある歪曲で終わる。
相手の主張を真剣に読み取らないから、議論は不成立。授業をきちんと聞かず、ふざける子供と一緒。
そして2ch初期のノリを引きずって何も変われない人間になる。
相手の主張を真剣に読み取らないから、議論は不成立。授業をきちんと聞かず、ふざける子供と一緒。
そして2ch初期のノリを引きずって何も変われない人間になる。
637名無し三等兵
2021/03/16(火) 00:19:16.95ID:QpCsd6+E 日本周辺の国防の話で、米の関係ない他所の戦争持ち出すのは筋違いだぞ、とまで言ってやらねえとわかんねぇか
筋違いだから真剣に返されないし、冷笑されんだよ
その程度の読み取りも出来ないバカの都合に合わせてやる義理はねえ
筋違いだから真剣に返されないし、冷笑されんだよ
その程度の読み取りも出来ないバカの都合に合わせてやる義理はねえ
638名無し三等兵
2021/03/16(火) 02:05:54.88ID:2BiofyUg >>636
ネトウヨなんて差別用語使う悪意ある書き込みしてる方がこのように述べております
ネトウヨなんて差別用語使う悪意ある書き込みしてる方がこのように述べております
639名無し三等兵
2021/03/16(火) 02:07:54.57ID:2BiofyUg >>637
極東における米軍の行動を予想する上で過去の米軍の行動を参考にするのは当然
極東における米軍の行動を予想する上で過去の米軍の行動を参考にするのは当然
640名無し三等兵
2021/03/16(火) 02:34:12.02ID:5l/f+ZyU お船の話をね
642名無し三等兵
2021/03/16(火) 06:44:37.04ID:acWrF6uG 潜水艦もそうだけど基本的に一定以上のステルスは機体規模がでかい方が対策たくさん盛れるから有利だぞ
643名無し三等兵
2021/03/16(火) 06:51:21.48ID:u5xviY10 そもそもX-2は特別な技術を使わず教科書通りのことしかやってないし
644名無し三等兵
2021/03/16(火) 07:47:21.85ID:wx/2Ivrl 「料金値下げは事業者の戦略」と言うNTT澤田社長のコメントは、本来その通り。
事業者の戦略に過ぎない携帯電話料金の問題を、国の重要政策にしてしまったのが菅総理。
事業者の戦略に過ぎない携帯電話料金の問題を、国の重要政策にしてしまったのが菅総理。
647名無し三等兵
2021/03/16(火) 10:12:49.90ID:YoaT5iu6 X-2はステルス技術の要素技術化を確認する作業だったから
今後の国産防衛装備にはステルス技術が応用されることになる
たぶんFFMにも応用されてる
今後の国産防衛装備にはステルス技術が応用されることになる
たぶんFFMにも応用されてる
648名無し三等兵
2021/03/16(火) 10:19:46.56ID:bEoCuW4+ X-2は理論通りに設計製造できるか確認実証するためのものだから
実測値が良かったってことは日本の技術はステルス機を開発するのに十分
理論通りのことも出来ずRCS測定法すら苦労の末最近になってやっと習得した程度の国や
見た目だけ誤魔化せればいいという国とは話が違う
実測値が良かったってことは日本の技術はステルス機を開発するのに十分
理論通りのことも出来ずRCS測定法すら苦労の末最近になってやっと習得した程度の国や
見た目だけ誤魔化せればいいという国とは話が違う
649名無し三等兵
2021/03/16(火) 10:30:02.76ID:/VWj44J3 まぁ見様見真似でやってるトルコだの寄りはずっと進んでるな
日本も米露中英仏に続けた形
日本も米露中英仏に続けた形
650名無し三等兵
2021/03/16(火) 10:35:04.84ID:bEoCuW4+ 中国は最近になってやっとRCSの測定方法が分かったけどね
J-20もFC-31もアメリカじゃら盗んだデータで作ったのがバレバレ
J-20もFC-31もアメリカじゃら盗んだデータで作ったのがバレバレ
651名無し三等兵
2021/03/16(火) 10:36:28.27ID:/wiL26ds 余所へ行け
652名無し三等兵
2021/03/16(火) 10:42:16.77ID:bP+dG42f フランス以外数少ない第5世代戦力化運用国だもんなそいつら
実機飛ばしてアレコレしてる奴らはつえーわ
実機飛ばしてアレコレしてる奴らはつえーわ
653名無し三等兵
2021/03/16(火) 11:16:02.52ID:OA7tG+H2 イギリスドイツイタリアはカナード付きデルタ翼でF-16F-2より小さいRCS叩き出す変態戦闘機造る国だぞ今更
654名無し三等兵
2021/03/16(火) 11:17:52.41ID:mkIOxOUA ディーゼルゲート見るに何処までも信用出来るものか
655名無し三等兵
2021/03/16(火) 12:02:05.42ID:cj5GYLtK656名無し三等兵
2021/03/16(火) 12:11:55.80ID:La9zBGIg 解ってないのにX-2の足引っ張ろうとしてるのが丸分かりw
知ッタカか恥ずかしくないのな?
ATD-XのRFQ寿命は500h
最初から
ベクトルスラストのコンピュータシミレーションと実機が一致すれば、ほぼほぼ飛行試験終了予定だった
まぁ飯岡の装備試験はF-35でもできるし
知ッタカか恥ずかしくないのな?
ATD-XのRFQ寿命は500h
最初から
ベクトルスラストのコンピュータシミレーションと実機が一致すれば、ほぼほぼ飛行試験終了予定だった
まぁ飯岡の装備試験はF-35でもできるし
657名無し三等兵
2021/03/16(火) 12:31:42.09ID:B3f1bWts イソジンのインサイダー疑惑は徹底的に調査してほしい。コロナで苦しんでいる方がいる一方、コロナを利用してインサイダー取引で儲けようとする連中は絶対に許されるものではない。シオノギの株価、吉村会見当日の朝9時の寄り付きは明らかに異常だ。
658名無し三等兵
2021/03/16(火) 14:46:07.64ID:cj5GYLtK659名無し三等兵
2021/03/16(火) 15:32:26.17ID:jpVusKhj660名無し三等兵
2021/03/16(火) 15:36:57.93ID:8JiJT5iY 頭の中の空想上の敵に威勢よくファイティングポーズ取ってるレス見ると春休みを実感するな
661名無し三等兵
2021/03/16(火) 15:45:51.38ID:bEoCuW4+ >>658
支援受けることとX-2の成果が良かったことは別に矛盾しないけど
おまえの脳内では日本ディスりたくてもネタがないからそう思い込んでるだけ
F-3が目指してるのは現在の第五世代機に対して絶対優位になれるカウンターステルスだから
第五世代機設計経験あるメーカーがコンサルの立場で支援する方がいいに決まってる
支援受けることとX-2の成果が良かったことは別に矛盾しないけど
おまえの脳内では日本ディスりたくてもネタがないからそう思い込んでるだけ
F-3が目指してるのは現在の第五世代機に対して絶対優位になれるカウンターステルスだから
第五世代機設計経験あるメーカーがコンサルの立場で支援する方がいいに決まってる
662名無し三等兵
2021/03/16(火) 16:16:09.88ID:DEGADL1F >>655
LMに支援を受けるのはシステムインテグレーションで期待では無いのだよ
LMに支援を受けるのはシステムインテグレーションで期待では無いのだよ
663名無し三等兵
2021/03/16(火) 16:58:47.69ID:lyJB9vlm ここってF-3戦闘機スレだっけ?
665名無し三等兵
2021/03/16(火) 17:05:47.81ID:wQkKRRTu F-3スレだと論破されるからこのスレで暴れてるだけだろ
666名無し三等兵
2021/03/16(火) 17:19:57.35ID:S5+gHsk1667名無し三等兵
2021/03/16(火) 17:23:39.41ID:UGxoLn9L 「8人でステーキ」に対する「どうでもいいよ。他に追及することあんだろ」という「冷静な」意見を投じる人が、その後で他を追及するわけではない感じ。いつもの感じ。
668名無し三等兵
2021/03/16(火) 17:58:18.04ID:YfTmNetE >636と637は、書き込み時間といい『冷笑』にこだわる点といい、同一人物なんだろ? わざわざID変えっから、工作員にしか見えねぇワ。
669名無し三等兵
2021/03/16(火) 18:25:01.87ID:UGxoLn9L 衰退する業界・文化・コミュニティ・国家においては、称賛的自己言及が目立つようになる。衰退の深刻さを自覚していない場合、特にその傾向が強くなる。
670名無し三等兵
2021/03/16(火) 18:49:40.02ID:TMuO5BYp671名無し三等兵
2021/03/16(火) 19:27:14.40ID:9UxFsaH9 >>661
> 支援受けることとX-2の成果が良かったことは別に矛盾しないけど
> おまえの脳内では日本ディスりたくてもネタがないからそう思い込んでるだけ
X-2の結果で充分なら支援など要らないね
ステルス技術に関して支援を受けるという報道をありのままに述べたら日本ディスりになるとかもうね
単に君がホルホルを邪魔されたくないだけだな
ホント病気だよ、君
> 支援受けることとX-2の成果が良かったことは別に矛盾しないけど
> おまえの脳内では日本ディスりたくてもネタがないからそう思い込んでるだけ
X-2の結果で充分なら支援など要らないね
ステルス技術に関して支援を受けるという報道をありのままに述べたら日本ディスりになるとかもうね
単に君がホルホルを邪魔されたくないだけだな
ホント病気だよ、君
672名無し三等兵
2021/03/16(火) 19:34:12.71ID:u5xviY10673名無し三等兵
2021/03/16(火) 19:48:44.16ID:Qfvh9voa F-3スレの負け犬がここで暴れてるのが
674名無し三等兵
2021/03/16(火) 19:50:31.59ID:IRzpXLew でもKFXがそうであるように、ステルス技術の輸出許可なんて出てないだろ、アメリカは
こっちで設計したものをLMが検証して結果を教えてくれるってだけだろ>LMの支援
こっちで設計したものをLMが検証して結果を教えてくれるってだけだろ>LMの支援
675名無し三等兵
2021/03/16(火) 19:56:21.52ID:Ja5FO9K0 実証何もしてない国だと教えてもらうしかないわな
戦闘機スレだとワッチョイでNGだからこっちを荒らしにきたか
戦闘機スレだとワッチョイでNGだからこっちを荒らしにきたか
676名無し三等兵
2021/03/16(火) 20:12:40.52ID:tUyGO1d6 海自だと三胴船がそうだが、日本には基礎技術すらなくてアメさんに丸々お貰いするしかないようなのもあるし
技術支援で下駄はかせてもらえるなら否定する必要はないし、それはそれでよくね?と艦船オタ的には思う
技術支援で下駄はかせてもらえるなら否定する必要はないし、それはそれでよくね?と艦船オタ的には思う
677名無し三等兵
2021/03/16(火) 20:14:27.11ID:u5xviY10 そうではない言い張る理由はあるのか?
678名無し三等兵
2021/03/16(火) 20:15:09.68ID:IRzpXLew 三胴船は基礎研究やってたような
679名無し三等兵
2021/03/16(火) 20:16:57.03ID:4eWqoI17680名無し三等兵
2021/03/16(火) 20:17:24.98ID:bEoCuW4+ >>676
逆に基礎研究要素研究試作品実証機と10年かけて散々やってきたのに
絶対日本には出来ないアメリカに助けてもらうに決まってると言い張る必要はあるのか
とヲタじゃなくても普通なら思う
五毛やニダなら日本は全ての技術をアメリカから貰ってると思い込んでるけど
逆に基礎研究要素研究試作品実証機と10年かけて散々やってきたのに
絶対日本には出来ないアメリカに助けてもらうに決まってると言い張る必要はあるのか
とヲタじゃなくても普通なら思う
五毛やニダなら日本は全ての技術をアメリカから貰ってると思い込んでるけど
681名無し三等兵
2021/03/16(火) 20:19:54.39ID:c/+6e7uY >>676
インディペンデンス級は日米共同研究の成果だし、その内容には同級建造後の運用にかかって得られたデータのフォローも含まれる
インディペンデンス級は日米共同研究の成果だし、その内容には同級建造後の運用にかかって得られたデータのフォローも含まれる
682名無し三等兵
2021/03/16(火) 20:21:11.80ID:tUyGO1d6683名無し三等兵
2021/03/16(火) 20:21:32.32ID:jD1Urmsi それにしても、ネトウヨの方たちって、どうして「人権」という言葉をあれほど毛嫌いするのでしょうか。少なくとも先進民主主義国間では、人権を重視するのは世界の共通認識のはずなです。
右翼の方たちは、世界の先進民主主義国の方たちと価値観を共有するつもりがないのか、聞いてみたいところです。
右翼の方たちは、世界の先進民主主義国の方たちと価値観を共有するつもりがないのか、聞いてみたいところです。
684名無し三等兵
2021/03/16(火) 20:21:43.74ID:u5xviY10 ID変えてるのか
685名無し三等兵
2021/03/16(火) 20:23:07.62ID:HQGIOGQF >>681
>インディペンデンス級は日米共同研究の成果だし、その内容には同級建造後の運用にかかって得られたデータのフォローも含まれる
LCS-2インディペンデンスの建造開始は2006年
将来三胴船基礎技術の研究開始は2013年
>インディペンデンス級は日米共同研究の成果だし、その内容には同級建造後の運用にかかって得られたデータのフォローも含まれる
LCS-2インディペンデンスの建造開始は2006年
将来三胴船基礎技術の研究開始は2013年
686名無し三等兵
2021/03/16(火) 20:25:33.10ID:u5xviY10687名無し三等兵
2021/03/16(火) 20:28:00.37ID:4eWqoI17688名無し三等兵
2021/03/16(火) 20:28:22.27ID:bEoCuW4+ 日本に研究なんて出来ない!きっとアメリカから貰ってるに違いない!
という中韓面に堕ちた思考回路じゃ公開された研究報告も見えないんだな
という中韓面に堕ちた思考回路じゃ公開された研究報告も見えないんだな
689名無し三等兵
2021/03/16(火) 20:31:07.10ID:qtgg4Q15 ネトウヨが4年くらい前やたら「自衛隊は応募者が多くて選ばれる方が大変、これからはマンパワーじゃなくてテクノロジーなのに」
とか安倍やホリエモンの頭悪い発言根拠に拡散してたのに自治体の6割が勧誘のために個人データ渡さないから違憲とか滅茶苦茶だな。
とか安倍やホリエモンの頭悪い発言根拠に拡散してたのに自治体の6割が勧誘のために個人データ渡さないから違憲とか滅茶苦茶だな。
690名無し三等兵
2021/03/16(火) 21:07:43.98ID:ik29kc1E ↑ネトパヨはやたら「中国なんて雑魚」「中国脅威論などネトウヨの妄想」とか言ってたけどもう忘れちゃったの?
ネトパヨ池沼過
ネトパヨ池沼過
691名無し三等兵
2021/03/16(火) 21:12:50.09ID:TMuO5BYp693名無し三等兵
2021/03/16(火) 22:27:45.01ID:tUyGO1d6 >>692
日本独力の研究成果だけで満足できる実艦をつくれるならアメリカに持ち掛けて技術移転を受ける必要はない
日米共同研究は日本にとっては種まき段階の研究開発になると旧技本自身が言っていたのだから察してしかるべし
日本独力の研究成果だけで満足できる実艦をつくれるならアメリカに持ち掛けて技術移転を受ける必要はない
日米共同研究は日本にとっては種まき段階の研究開発になると旧技本自身が言っていたのだから察してしかるべし
694名無し三等兵
2021/03/16(火) 22:29:36.55ID:VxTjEvfD バーク後継も作れない
LCS破綻でイタリアに設計お願いしてるアメリカさんをなんか絶対視しすぎてんなこのアホ
LCS破綻でイタリアに設計お願いしてるアメリカさんをなんか絶対視しすぎてんなこのアホ
695名無し三等兵
2021/03/16(火) 22:47:39.16ID:dUpIpdwJ アーレイバーク建造当時は一流だったのは事実、今は、ね、うん
696名無し三等兵
2021/03/16(火) 22:56:08.06ID:lasm/3Zs697名無し三等兵
2021/03/16(火) 23:10:59.58ID:dxCGfh7M ヘラヘラと笑う麻生と田村を観てると気分が悪いわ
699名無し三等兵
2021/03/17(水) 01:41:14.71ID:ZSeehGVm ただの形状ステルスしかやらないステルス艦とちがって、
ステルス機は、事前に測定した自機のRCSデータベースと、地上レーダー情報やESMで取得したレーダー情報をもとに
機体の動作を精密に制御してソフトウェアでステルス化してるので、
ただの形状&素材ステルスだけで済むものでは無い
ステルス機はソフトウェアが非常に重要なことはほとんどの軍ヲタは知らない
ステルス機は、事前に測定した自機のRCSデータベースと、地上レーダー情報やESMで取得したレーダー情報をもとに
機体の動作を精密に制御してソフトウェアでステルス化してるので、
ただの形状&素材ステルスだけで済むものでは無い
ステルス機はソフトウェアが非常に重要なことはほとんどの軍ヲタは知らない
700名無し三等兵
2021/03/17(水) 01:57:39.33ID:7jYzlOPM ワッチョイがないからID変えればバレないと平気で嘘を吐く人間が本当に居るんだな
五毛かニダかクズしか居ないだろうね
五毛かニダかクズしか居ないだろうね
701名無し三等兵
2021/03/17(水) 07:44:44.09ID:kB4U+v+K 今日日複数回線持ってない奴の方が珍しいじゃん
ましてや5毛
ましてや5毛
702名無し三等兵
2021/03/17(水) 07:57:44.95ID:s5J1iMdo パーフォーマンスだけの無能だけでなく、庶民の邪魔をする小泉氏を摘まみだせ
703名無し三等兵
2021/03/17(水) 12:14:17.29ID:S54KXW5j そういうわけで、この世界最強の大艦隊に対して日本はどーするかね
空母遼寧
竜骨切断。エンジン出力不足。紙飛行機。カナヅチ水兵。
空母山東
粗製乱造、手抜き中抜き、エンジン出力不足、プレハブ船体、紙飛行機、カナヅチ水兵。
055型巡洋艦×8隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
052D型駆逐艦×25隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
052C型駆逐艦×1隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
054A型フリゲート×17隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
056型コルベット×72隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
空母遼寧
竜骨切断。エンジン出力不足。紙飛行機。カナヅチ水兵。
空母山東
粗製乱造、手抜き中抜き、エンジン出力不足、プレハブ船体、紙飛行機、カナヅチ水兵。
055型巡洋艦×8隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
052D型駆逐艦×25隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
052C型駆逐艦×1隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
054A型フリゲート×17隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
056型コルベット×72隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
704名無し三等兵
2021/03/17(水) 12:48:38.24ID:QoC91Fud 「日本は人件費が高いから国際競争力が低下する」とか言って賃下げに舵を切った財界の方々、それで日本の競争力は上がったんでしたっけ?
705名無し三等兵
2021/03/17(水) 13:03:39.21ID:Q1t2xe3V 近SAMを除くとどいつもこいつも最低迎撃高度二桁で、ASMDに丸で役に立たないチャイナコピーSAMも追加で
706名無し三等兵
2021/03/17(水) 13:06:05.23ID:yQvUNYwa もうそろ最低高度3mのHHQ-17短SAM出てくるが
708名無し三等兵
2021/03/17(水) 13:21:57.74ID:Q1t2xe3V 西側じゃ70 年代にゃ最低迎撃高度一桁を達成してたもんを50年遅れでイキられてもねぇ
709名無し三等兵
2021/03/17(水) 13:48:34.67ID:G6pNAP5d もう追い付かれたのか
710名無し三等兵
2021/03/17(水) 13:51:48.76ID:kB4U+v+K 台湾の論文だとASM-3四発で055型抜けるらしいな
F-2一個飛行隊が襲いかかったら20隻の中国最強駆逐艦が轟沈か…
F-2一個飛行隊が襲いかかったら20隻の中国最強駆逐艦が轟沈か…
711名無し三等兵
2021/03/17(水) 13:55:54.60ID:siOEkAwO >>698
別にX-2のことは何も書き込んでいないんじゃが…
あと三胴船の技術供与については、「海洋国家」というブログに、Jane'sの雑誌から
該当記事を書き出したものがあるので、興味があるなら検索して読んでほしい
別にX-2のことは何も書き込んでいないんじゃが…
あと三胴船の技術供与については、「海洋国家」というブログに、Jane'sの雑誌から
該当記事を書き出したものがあるので、興味があるなら検索して読んでほしい
713名無し三等兵
2021/03/17(水) 14:20:47.45ID:7jYzlOPM >>711
>>686に貼ったように2011年以前から三胴船の基礎研究やってるし
日米が共同研究のMDA協定を結んだは2014年だし、2015年に発表された事業内容を見ると
技術供与ではなく一般的な共同研究だし、あのブログの記事に事実誤認が多いぞ
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2015/image/pdf/2-5.pdf
>>686に貼ったように2011年以前から三胴船の基礎研究やってるし
日米が共同研究のMDA協定を結んだは2014年だし、2015年に発表された事業内容を見ると
技術供与ではなく一般的な共同研究だし、あのブログの記事に事実誤認が多いぞ
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2015/image/pdf/2-5.pdf
714名無し三等兵
2021/03/17(水) 14:23:41.43ID:7jYzlOPM715名無し三等兵
2021/03/17(水) 14:29:36.89ID:siOEkAwO >>713
ほえ、じゃあ何でTRDIの人は
"Japan has not accumulated basic technologies necessary to make a high-speed trimaran,"
なんてJanesに答えちゃったんだろう
共同研究以前の基礎研究は技術的な蓄積までには至らない、ごく小規模なものだったのか
それとも研究してみたら思いのほかハードルが高いことがわかって協力をもとめたのだろうか、う〜ん
ほえ、じゃあ何でTRDIの人は
"Japan has not accumulated basic technologies necessary to make a high-speed trimaran,"
なんてJanesに答えちゃったんだろう
共同研究以前の基礎研究は技術的な蓄積までには至らない、ごく小規模なものだったのか
それとも研究してみたら思いのほかハードルが高いことがわかって協力をもとめたのだろうか、う〜ん
716名無し三等兵
2021/03/17(水) 14:32:37.80ID:pOZ2FrRn >>708
超低空目標対処能力をもつRIM-7PとSM-2ブロック3が完成したのは1990年頃で冷戦にもほぼ間に合ってないぞ
てか信号処理とかソフトウェアの問題なのに、なんで敵が能力向上してない前提で話してるんだろ
超低空目標対処能力をもつRIM-7PとSM-2ブロック3が完成したのは1990年頃で冷戦にもほぼ間に合ってないぞ
てか信号処理とかソフトウェアの問題なのに、なんで敵が能力向上してない前提で話してるんだろ
717名無し三等兵
2021/03/17(水) 14:33:47.18ID:7jYzlOPM >>715
Janesの記事は見当たらない
元記事を貼ってくれれば読んでみる
あと、JanesはF-3関係でも事実違う記事(F-22ベース案本命連呼とか
日本のテンペスト参加とか)を連発したから裏取れるまで話半分の方がいい
日本に先進的な軍事技術がないという前提の記事が時々出る
Janesの記事は見当たらない
元記事を貼ってくれれば読んでみる
あと、JanesはF-3関係でも事実違う記事(F-22ベース案本命連呼とか
日本のテンペスト参加とか)を連発したから裏取れるまで話半分の方がいい
日本に先進的な軍事技術がないという前提の記事が時々出る
718名無し三等兵
2021/03/17(水) 14:42:34.50ID:G6pNAP5d 逆に中国のシミュレート結果だとあたご型はYJ-62を15発飽和攻撃で50%撃破判定だったらしいね
よっぽど台湾より現実見てんな
よっぽど台湾より現実見てんな
719名無し三等兵
2021/03/17(水) 14:45:15.97ID:7jYzlOPM 連投すまん
>>686の投稿論文の参考文献を見ればわかるが、2011年以前から高速三胴船に関する基礎研究が行われたのがわかるし
その文献から検索していくとそれなりの数の研究報告が見つかるし
それこそ1970年代からある
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10784965?tocOpened=1
2009年マルチハル船シンポジウム
https://www.jasnaoe.or.jp/research/dl/df2bc5d9df246eef7106e8d5eb5732068e5f60d9.pdf
三胴船の基礎研究やってないとかさすが事実誤認が酷い
>>686の投稿論文の参考文献を見ればわかるが、2011年以前から高速三胴船に関する基礎研究が行われたのがわかるし
その文献から検索していくとそれなりの数の研究報告が見つかるし
それこそ1970年代からある
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10784965?tocOpened=1
2009年マルチハル船シンポジウム
https://www.jasnaoe.or.jp/research/dl/df2bc5d9df246eef7106e8d5eb5732068e5f60d9.pdf
三胴船の基礎研究やってないとかさすが事実誤認が酷い
720名無し三等兵
2021/03/17(水) 14:50:29.03ID:4DQLjBRI >>719
ただ、トリマランは実物大の実績がないのがなんともな
イギリスが実物大スケールの試験船を作ったが結局不採用になったのも気になるところ
普通なら、試験艦なり何なりを1隻作ってみて様子を見てもよさそうなのだけど
ただ、トリマランは実物大の実績がないのがなんともな
イギリスが実物大スケールの試験船を作ったが結局不採用になったのも気になるところ
普通なら、試験艦なり何なりを1隻作ってみて様子を見てもよさそうなのだけど
721名無し三等兵
2021/03/17(水) 14:54:29.13ID:TPplNWWk >>720
実物経験のある米豪と共同研究してる
実物経験のある米豪と共同研究してる
722名無し三等兵
2021/03/17(水) 14:54:59.07ID:wdhuIh6h そもそもマルチハル船はむしろ日本の方が実績があるのに、なぜか日本に技術がないと言い張る人が出てくるのか不思議
昔からそこら辺に双胴の高速フェリーが走ってんだろうに
昔からそこら辺に双胴の高速フェリーが走ってんだろうに
723名無し三等兵
2021/03/17(水) 15:02:46.06ID:7jYzlOPM724名無し三等兵
2021/03/17(水) 15:07:51.37ID:siOEkAwO725名無し三等兵
2021/03/17(水) 15:13:09.32ID:7jYzlOPM >>724
ブログの記事ならわかるけど、ブログにあるのは転載と称した一文だけで
Janes記事の原文がないし飛んだリンク先のJanesサイトで検索しても出てこないから
そのJanes記事のリンクがあればと
ブログの記事ならわかるけど、ブログにあるのは転載と称した一文だけで
Janes記事の原文がないし飛んだリンク先のJanesサイトで検索しても出てこないから
そのJanes記事のリンクがあればと
727名無し三等兵
2021/03/17(水) 15:20:00.28ID:27zhNEB1 そもそもフランカーじゃどう逆立ちしてもF-35Bに勝てないし
航空観測ができなけりゃ何百発SSM持ってたところで
航空観測ができなけりゃ何百発SSM持ってたところで
728名無し三等兵
2021/03/17(水) 15:20:51.34ID:siOEkAwO >>725
「記事の前半はネットでも読めますが、肝心の部分が読めないので、一部転載します。」
と書いてあるところをみると、該当箇所はネットにはあがってなくて該当誌の紙面にしか掲載されてないんじゃないかな
さすがに7年近く前の現物を探して読むなんてムリポなんでお手上げですわ
「記事の前半はネットでも読めますが、肝心の部分が読めないので、一部転載します。」
と書いてあるところをみると、該当箇所はネットにはあがってなくて該当誌の紙面にしか掲載されてないんじゃないかな
さすがに7年近く前の現物を探して読むなんてムリポなんでお手上げですわ
729名無し三等兵
2021/03/17(水) 15:22:30.68ID:Ph0kXy4N730名無し三等兵
2021/03/17(水) 15:36:13.47ID:G6pNAP5d 問題はF-35Bも無限に飛べる訳じゃない上に飛行コストが米軍が音を上げるほど高いところだな
P-1とかP-3CはJ-11BやJ-10CどころかJ-7Eにだって遭遇すりゃ撃墜されるからほっとけないしな
P-1とかP-3CはJ-11BやJ-10CどころかJ-7Eにだって遭遇すりゃ撃墜されるからほっとけないしな
731名無し三等兵
2021/03/17(水) 15:41:19.50ID:rMKPeQkk733名無し三等兵
2021/03/17(水) 15:43:56.34ID:u3frqLT9 ぶっちゃけ、ジェーンは欧米はちゃんとしているが、アジアは適当なのは伝統
735名無し三等兵
2021/03/17(水) 15:45:51.60ID:rMKPeQkk737名無し三等兵
2021/03/17(水) 16:13:16.06ID:OPl1iKcu なんなら台湾も地上発進タイプのハープーン買うし南シナや台湾周辺はもうミサイルが波状攻撃でバンバン飛んでくるエリアになるで
738名無し三等兵
2021/03/17(水) 16:16:59.08ID:rMKPeQkk 敵作りすぎて、とにかく眼の前の脅威の
駆除が最優先になりますよね。
で手薄になった所から(グヘヘ...
駆除が最優先になりますよね。
で手薄になった所から(グヘヘ...
739名無し三等兵
2021/03/17(水) 17:32:12.76ID:pHdkRzCA 「渡辺直美をブタ=オリンピッグに」東京五輪開会式「責任者」が差別的演出プラン
740名無し三等兵
2021/03/17(水) 17:45:14.72ID:14mj+KXy >>721
それな、米国との研究終了→ATLAトリマラン→大綱→豪州との研究終了だからなあ
DDXは新艦対空とネットワーク化と三胴船化によって無人航空機やヘリの運用も行ういわばDDghになるんでないかな、しらね型とズムウォルトとインディペンデンスを足したみたいな船になるだろ
それな、米国との研究終了→ATLAトリマラン→大綱→豪州との研究終了だからなあ
DDXは新艦対空とネットワーク化と三胴船化によって無人航空機やヘリの運用も行ういわばDDghになるんでないかな、しらね型とズムウォルトとインディペンデンスを足したみたいな船になるだろ
741名無し三等兵
2021/03/17(水) 17:45:20.98ID:Gl0DL8Nq それでも米軍が負ける台湾有事ってどんなエグさやねんな
742名無し三等兵
2021/03/17(水) 17:55:35.68ID:/sjr3gkU >>741
>それでも米軍が負ける台湾有事って
短距離(~500km)弾道弾1000発、巡航ミサイルほぼ同数が即応配備。作戦機1000機ほどで多数回の襲撃。
揚陸艦50隻程度で、戦車等500両(半分沈めても・・)・10個師団。空挺4個大隊ぐらい
台湾側でスリーパーの大規模な反乱/サボテージュ、鎮圧されるがレーダーや航空機への破壊工作がある。台北市内がもっとも危なくて、総統府などが奇襲攻撃で占拠されるかもしれない。
攻撃準備の段階で、米の介入決意(州空軍のアラスカなどからの移動、イージス艦などの移動)があれば防げる。国務省などの介入反対派と議論していると、戦力の逐次投入になり緒戦では負ける。
>それでも米軍が負ける台湾有事って
短距離(~500km)弾道弾1000発、巡航ミサイルほぼ同数が即応配備。作戦機1000機ほどで多数回の襲撃。
揚陸艦50隻程度で、戦車等500両(半分沈めても・・)・10個師団。空挺4個大隊ぐらい
台湾側でスリーパーの大規模な反乱/サボテージュ、鎮圧されるがレーダーや航空機への破壊工作がある。台北市内がもっとも危なくて、総統府などが奇襲攻撃で占拠されるかもしれない。
攻撃準備の段階で、米の介入決意(州空軍のアラスカなどからの移動、イージス艦などの移動)があれば防げる。国務省などの介入反対派と議論していると、戦力の逐次投入になり緒戦では負ける。
743名無し三等兵
2021/03/17(水) 17:58:02.12ID:9AWhRewn744名無し三等兵
2021/03/17(水) 18:01:54.03ID:H8dKz+kQ 政府も地方自治体も含め、僕等は今、我々の選んだ政治家がバカだと人が死ぬという事態をウイルスを通じて経験しているのだ。
745名無し三等兵
2021/03/17(水) 18:03:41.96ID:QUgYENMh https://www.yamagata-np.jp/news/202103/16/kj_2021031600301.php
旧海軍が使用?100年前の測量機器発見 米沢北部小に歴史的資料
山形新聞2021/3/16 12:33
米沢市北部小(佐藤哲校長)の旧校舎から、大正時代に製作された測量機器の測距儀が発見された。
旧日本海軍の艦上で敵艦との距離を測るために使われたとみられるが、同校に保管されていた経緯や
理由は分かっていない。製造元によると、同型の測距儀が現存するのは同校の物だけという。
同校では博物館などへの寄贈も検討しつつ「まずは学校にあった理由を知りたい」と情報を集めている。
旧海軍が使用?100年前の測量機器発見 米沢北部小に歴史的資料
山形新聞2021/3/16 12:33
米沢市北部小(佐藤哲校長)の旧校舎から、大正時代に製作された測量機器の測距儀が発見された。
旧日本海軍の艦上で敵艦との距離を測るために使われたとみられるが、同校に保管されていた経緯や
理由は分かっていない。製造元によると、同型の測距儀が現存するのは同校の物だけという。
同校では博物館などへの寄贈も検討しつつ「まずは学校にあった理由を知りたい」と情報を集めている。
746名無し三等兵
2021/03/17(水) 18:11:57.20ID:14mj+KXy >>743
英国で検討された船みたくなるんだろ要は
タンブルホームにハイブリッド主船体も適応するんでないの、ハイブリッド主船体研究を副船体にも適用するとかな
ttps://i.imgur.com/9y3nlAA.jpg
ttps://i.imgur.com/bVQ9EFL.jpg
英国で検討された船みたくなるんだろ要は
タンブルホームにハイブリッド主船体も適応するんでないの、ハイブリッド主船体研究を副船体にも適用するとかな
ttps://i.imgur.com/9y3nlAA.jpg
ttps://i.imgur.com/bVQ9EFL.jpg
747名無し三等兵
2021/03/17(水) 18:12:26.54ID:H8dKz+kQ 「GoTo」を推し進める時は「専門家」をダシに使い、その「専門家」が「GoTo」苦言を呈すれば無視。そして「GoTo」開始時には、勇ましく「政治が結果責任を負う」と豪語しておきがら、いざ感染が急拡大してみれば「自治体」に判断を丸投げ。甘い汁だけ吸って後は放置の自民党政権は叩き潰すべきだ。
749名無し三等兵
2021/03/17(水) 18:22:08.30ID:UUVHmcMl 米軍がミサイルも空母も中国より桁違いに大量に保有してるから
自分からセルフ縛りプレイか中国を勝たせる接待プレイをしてくれる想定以外では
中国はだいたい負けちゃうねん
自分からセルフ縛りプレイか中国を勝たせる接待プレイをしてくれる想定以外では
中国はだいたい負けちゃうねん
750名無し三等兵
2021/03/17(水) 18:22:46.97ID:FDe657IJ なんか中国ってゴミだな
751名無し三等兵
2021/03/17(水) 18:31:09.32ID:5zzJGufs ミサイルの保有数量は中国と日本が千単位
アメリカが万単位(物によっては数十万単位)
アメリカが即応できない前提で先手を打てれば台湾周辺の限られた地域で短期間の優位を取れるだろうけど
逆にアメリカが先手を打った場合は酷いことになるだろうな
また中国先手でも極東に配備された米軍を撃滅することが絶対条件になるので台湾自体に投射できる火力は大きく目減りする(1割も残ればいい方だろう)
蔡総統が軍の統制を維持し続けた場合は中国軍は相当苦戦する可能性が高いわけで”短期間の優位”の間に台湾を占領できるかはこれもかなりリスキーな賭けになるぬ
結局中国が成功するには斬首作戦を成功させるか選挙で親中派を当選させたり台湾軍部隊に内通者を作り出すしかなくて
伝統的な(そして外夷相手には勝率に低い)搦め手に頼ることになるぬ
アメリカが万単位(物によっては数十万単位)
アメリカが即応できない前提で先手を打てれば台湾周辺の限られた地域で短期間の優位を取れるだろうけど
逆にアメリカが先手を打った場合は酷いことになるだろうな
また中国先手でも極東に配備された米軍を撃滅することが絶対条件になるので台湾自体に投射できる火力は大きく目減りする(1割も残ればいい方だろう)
蔡総統が軍の統制を維持し続けた場合は中国軍は相当苦戦する可能性が高いわけで”短期間の優位”の間に台湾を占領できるかはこれもかなりリスキーな賭けになるぬ
結局中国が成功するには斬首作戦を成功させるか選挙で親中派を当選させたり台湾軍部隊に内通者を作り出すしかなくて
伝統的な(そして外夷相手には勝率に低い)搦め手に頼ることになるぬ
752名無し三等兵
2021/03/17(水) 18:32:06.30ID:5zzJGufs 勝率の低い
753名無し三等兵
2021/03/17(水) 18:43:59.44ID:2JyTKJsL754名無し三等兵
2021/03/17(水) 18:49:47.04ID:RLYCf+hT >>753
米だけ一部にするんだな
米だけ一部にするんだな
755名無し三等兵
2021/03/17(水) 18:58:34.61ID:K6SyIbyV >>754
その一部が相手でも全力を出してやっと勝てるかどうかって感じだし妥当でそ
中国軍は満載4000tもない小舟も同じ一隻でカウントしてるけど米軍は全部満載10000tのイージスだぞ
防御に徹して適切に戦力を運用された場合は増援が来るまで抜けないまである
その一部が相手でも全力を出してやっと勝てるかどうかって感じだし妥当でそ
中国軍は満載4000tもない小舟も同じ一隻でカウントしてるけど米軍は全部満載10000tのイージスだぞ
防御に徹して適切に戦力を運用された場合は増援が来るまで抜けないまである
756名無し三等兵
2021/03/17(水) 19:04:23.35ID:k9NPwpfs757名無し三等兵
2021/03/17(水) 19:05:36.37ID:mrO/GeGE >>755
そういう見方も成立するか
そういう見方も成立するか
758名無し三等兵
2021/03/17(水) 19:08:04.88ID:K6SyIbyV インド洋でのロジスティクスが人民解放軍のが上とかちょっと変な夢見すぎでは
759名無し三等兵
2021/03/17(水) 19:08:19.73ID:ZNVlf3BP 単発が暴れとるのか
760名無し三等兵
2021/03/17(水) 19:08:42.89ID:K6SyIbyV 春休みだからな
761名無し三等兵
2021/03/17(水) 19:08:55.47ID:wxoB9xXs だって布マスクを配布するのすら悪戦苦闘していた行政が、マイナス80℃で保存・輸送しなきゃいけないワクチンを迅速に多くの国民に接種できる、って期待するのはなかなか難しいぜ
762名無し三等兵
2021/03/17(水) 19:10:58.01ID:lJvdlXPO 中国と魚の奪い合いをしても勝てないし、そもそも資源がもたない。だから、国際世論を使って、持続可能性という文脈で中国漁業の膨張を牽制しないといけない。にもかかわらず、日本は、国際的な漁獲規制に反対してきました。いい加減に考え方を変えないといけない。
764名無し三等兵
2021/03/17(水) 19:13:59.67ID:ZNVlf3BP 中国も3月が年度末なんやっけ?
765名無し三等兵
2021/03/17(水) 19:29:33.18ID:OPl1iKcu むしろその中国の兵力投射が阻むのが最近の台湾の買い物
766名無し三等兵
2021/03/17(水) 19:31:14.04ID:KMlVHFDt https://news.usni.org/2021/03/16/dual-letters-from-congress-signal-hill-headed-for-defense-spending-showdown#more-84339
米国、軍事委員会メンバーを含む50人の議員が10%の軍事費削減を提言
米国、軍事委員会メンバーを含む50人の議員が10%の軍事費削減を提言
767名無し三等兵
2021/03/17(水) 19:33:29.81ID:ZNVlf3BP 陸上発射ハープーンとかHIMARSとか
769名無し三等兵
2021/03/17(水) 19:46:26.71ID:gb6QZ3Rh770名無し三等兵
2021/03/17(水) 19:49:20.01ID:gb6QZ3Rh >>768
金ねーし笑
金ねーし笑
771名無し三等兵
2021/03/17(水) 19:59:46.87ID:p61le7UU772名無し三等兵
2021/03/17(水) 20:10:07.73ID:gSv5NBqx このスレ見てると、必要な努力すら見失わせる無根拠な楽観論は悲観論の何百倍も迷惑だってわかるな
773名無し三等兵
2021/03/17(水) 20:14:26.66ID:p61le7UU >>772
したり顔で宣ってるところすまんがどちも論外でその差は誤差
したり顔で宣ってるところすまんがどちも論外でその差は誤差
774名無し三等兵
2021/03/17(水) 20:16:56.71ID:gSv5NBqx776名無し三等兵
2021/03/17(水) 20:19:53.47ID:UMnEGHcZ >>774
10年以上前に「中国脅威論などネトウヨの被害妄想 」とか言っていたネトパヨは自己批判しないとな
10年以上前に「中国脅威論などネトウヨの被害妄想 」とか言っていたネトパヨは自己批判しないとな
777名無し三等兵
2021/03/17(水) 20:23:08.25ID:wusRWfIo778名無し三等兵
2021/03/17(水) 20:23:47.03ID:gSv5NBqx779名無し三等兵
2021/03/17(水) 20:30:34.41ID:wusRWfIo >>778
荒らしのお前も同類
荒らしのお前も同類
780名無し三等兵
2021/03/17(水) 20:43:28.74ID:gSv5NBqx >>779
議論において有害な楽観論を非難するただのメタな議論が荒らしなら、それに参加するアホもまた荒らしだなw
10年くらい前に幹部学校なんかがネットにも論文をのせるようになってだいぶマシになった感じはあるけどね
議論において有害な楽観論を非難するただのメタな議論が荒らしなら、それに参加するアホもまた荒らしだなw
10年くらい前に幹部学校なんかがネットにも論文をのせるようになってだいぶマシになった感じはあるけどね
781名無し三等兵
2021/03/17(水) 20:50:53.01ID:UMnEGHcZ >>780
まずは中国脅威論を否定したネトパヨや左翼学者の総括をしないと
まずは中国脅威論を否定したネトパヨや左翼学者の総括をしないと
782名無し三等兵
2021/03/17(水) 20:53:37.19ID:7MwrRIEO そもそも今の農水大臣は、政治家になる前から、そしてなってからも、農政には全く接点ないからなあ。自民党が野党の時にやたらと言ってた食料安全保障論とか、どこに消えたのだろうか?
783名無し三等兵
2021/03/17(水) 20:54:03.77ID:UMnEGHcZ >>778
周辺国喧嘩を売ってにクワッドを成立させてしまったことは支那滅裂への第一歩
周辺国喧嘩を売ってにクワッドを成立させてしまったことは支那滅裂への第一歩
784名無し三等兵
2021/03/17(水) 21:11:12.01ID:g1Jy9RJq クワッドは露骨にインドが避けたがってるがそれで良いのか?
785名無し三等兵
2021/03/17(水) 21:13:19.66ID:rMKPeQkk786名無し三等兵
2021/03/17(水) 21:44:21.21ID:kruF/Quc 対中国、崩れた米軍優位 日米2+2立て直しが急務
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH12B5T0S1A310C2000000/
米中両軍がアジアで戦ったらどうなるか、米国防総省は近年、様々な図上演習を実施してきた。
米軍チームと中国軍チームに分かれ、コンピューター上で「仮想戦争」をする訓練だ。
米メディアによると、状況は極めて深刻だ。
台湾海峡をめぐる図上演習ではここ数年、米軍チームがほぼ決まって中国軍チームに惨敗している。
しかも18年ごろから、負け方はよりひどくなっているという。
米軍幹部や元米高官の話として伝えた。
日本でも安倍前政権下
で、複数の図上演習がひそかに行われた。
さまざまな日本周辺有事を想定したもので、インド太平洋の米軍と自衛隊を合わせても中国軍に劣勢を強いられかねない結果となり、日本政府内に衝撃が広がった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH12B5T0S1A310C2000000/
米中両軍がアジアで戦ったらどうなるか、米国防総省は近年、様々な図上演習を実施してきた。
米軍チームと中国軍チームに分かれ、コンピューター上で「仮想戦争」をする訓練だ。
米メディアによると、状況は極めて深刻だ。
台湾海峡をめぐる図上演習ではここ数年、米軍チームがほぼ決まって中国軍チームに惨敗している。
しかも18年ごろから、負け方はよりひどくなっているという。
米軍幹部や元米高官の話として伝えた。
日本でも安倍前政権下
で、複数の図上演習がひそかに行われた。
さまざまな日本周辺有事を想定したもので、インド太平洋の米軍と自衛隊を合わせても中国軍に劣勢を強いられかねない結果となり、日本政府内に衝撃が広がった。
788名無し三等兵
2021/03/17(水) 21:59:17.86ID:Nwj3rkdQ 中国海軍の増強っぷりは凄いしヤバいとは思うけど、個人的に謎なのは装備の開発試験とか演習の内容。
日本もお世話になってる米国の本格的な試射場みたいなのって中国にあるのかな?
日本もお世話になってる米国の本格的な試射場みたいなのって中国にあるのかな?
790名無し三等兵
2021/03/17(水) 22:22:38.80ID:kM4GfR8E 周庭さんの逮捕で思ったことは自民党の憲法改正草案だ。
もしこの草案通りの国になれば日本も香港と同じようなことになる。香港のことを他人事だと思ってる余裕はない。あと数年自民党が圧勝し続ければ、必ず一気にほぼ草案通りの憲法改悪をやるだろう。それを阻止できるのは今しかない。
もしこの草案通りの国になれば日本も香港と同じようなことになる。香港のことを他人事だと思ってる余裕はない。あと数年自民党が圧勝し続ければ、必ず一気にほぼ草案通りの憲法改悪をやるだろう。それを阻止できるのは今しかない。
791名無し三等兵
2021/03/17(水) 22:32:56.74ID:A/Cb8sEe792名無し三等兵
2021/03/17(水) 22:34:44.42ID:A/Cb8sEe とりあえず+自衛隊(衛星以外)のみ
明日以降衛星と印・豪軍および英・仏・独極東派遣軍追加していくお
明日以降衛星と印・豪軍および英・仏・独極東派遣軍追加していくお
793名無し三等兵
2021/03/17(水) 22:35:26.82ID:A/Cb8sEe 忘れてたもちろん台湾軍も
794名無し三等兵
2021/03/17(水) 22:58:00.79ID:q/3Ehc9L お船の話に戻らないか?
795名無し三等兵
2021/03/17(水) 23:02:53.14ID:A/Cb8sEe お船の話…
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e4/JS_Kumano%28FFM-2%29_left_front_view_at_Mitsui_Engineering_%26_Shipbuilding_Tamano_Shipyard_November_19%2C_2020_03.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a0/People%27s_Liberation_Army_%28Navy%29_ship_Yueyang_%28FF_575%29_participates_in_RIMPAC_2014.jpg
並べて見るとサイズがもがみの方が二回り大きいのもさることながら
やっぱ数世代分の技術格差がありそう
米軍の相手だけでも劣勢なのに日本までこいつを毎年二隻もポコポコ量産してくる
というのは中国人からしたら勘弁してくれって感じだろうな
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e4/JS_Kumano%28FFM-2%29_left_front_view_at_Mitsui_Engineering_%26_Shipbuilding_Tamano_Shipyard_November_19%2C_2020_03.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a0/People%27s_Liberation_Army_%28Navy%29_ship_Yueyang_%28FF_575%29_participates_in_RIMPAC_2014.jpg
並べて見るとサイズがもがみの方が二回り大きいのもさることながら
やっぱ数世代分の技術格差がありそう
米軍の相手だけでも劣勢なのに日本までこいつを毎年二隻もポコポコ量産してくる
というのは中国人からしたら勘弁してくれって感じだろうな
796名無し三等兵
2021/03/17(水) 23:04:44.94ID:bIQILdk2 >>794
日本は弱いって趣旨の意図的な荒らしだろうから何言っても無駄だと思うぞ
日本は弱いって趣旨の意図的な荒らしだろうから何言っても無駄だと思うぞ
797名無し三等兵
2021/03/17(水) 23:06:26.01ID:cTSeqeg3798名無し三等兵
2021/03/17(水) 23:12:43.60ID:CjjbDX9z オリンピッグって企画としてもダジャレとしても1mmも面白くないんだけど、とりあえずオリンピックやめたら?
799名無し三等兵
2021/03/17(水) 23:20:14.15ID:x1E+/+Lc800名無し三等兵
2021/03/17(水) 23:29:52.30ID:gGZxNPmB オリンピッグという、典型的な日本の爺さんのダジャレが駆け巡る絶望感。
801名無し三等兵
2021/03/17(水) 23:38:27.00ID:5X/mCFSA 惨敗するっつってんのに予算削減するんだもんな
予算獲得の方便にすらなってねーじゃん
対中軍事対立は諦めたんすね
予算獲得の方便にすらなってねーじゃん
対中軍事対立は諦めたんすね
802名無し三等兵
2021/03/17(水) 23:40:53.87ID:A/Cb8sEe >>799
いや米軍はこの期に及んで軍事費削減を議論する程度には余裕綽々だよ?
J-20の生産数がいまだ50機程度に留まるのに対してF-35は既に550機を超えていてどう足掻いても追いつけない差をつけられてるし
核弾頭の保有数も300発対6000発で投げ合いになったら負けようがないんで戦時にはじっくりと通常戦力を集中して中国軍を打倒することができる
いや米軍はこの期に及んで軍事費削減を議論する程度には余裕綽々だよ?
J-20の生産数がいまだ50機程度に留まるのに対してF-35は既に550機を超えていてどう足掻いても追いつけない差をつけられてるし
核弾頭の保有数も300発対6000発で投げ合いになったら負けようがないんで戦時にはじっくりと通常戦力を集中して中国軍を打倒することができる
803名無し三等兵
2021/03/17(水) 23:47:22.87ID:A/Cb8sEe お船の話をするなら艦載ヘリコプター部隊ではそれよりもっと絶望的な差をつけられてるね
中国はアメリカに対して(ぶっちゃけ日本にも負ける)
あえて数字は張らないけど
中国はアメリカに対して(ぶっちゃけ日本にも負ける)
あえて数字は張らないけど
804名無し三等兵
2021/03/17(水) 23:55:18.43ID:DTBkunMv ま、アジア覇権は諦めたんでしょ
欧州中東から手を引く訳にはいかないからな
欧州中東から手を引く訳にはいかないからな
805名無し三等兵
2021/03/18(木) 00:10:53.19ID:3ZawmT2l オリンピッグね。思いつかんかったな。すごいわ。スポーツにリスペクトがこれっぽちもないカネの亡者たちよ、消え去れ。
806名無し三等兵
2021/03/18(木) 00:30:40.99ID:aJ8qNsA0 2+2でもそういう旨話したんだろうな
807名無し三等兵
2021/03/18(木) 00:35:06.14ID:yMmGYKDV あれだけ投資しておいて諦めるわけも無い、米がそんなに殊勝なら80年前の日米戦は起きちゃいねえ
808名無し三等兵
2021/03/18(木) 06:27:07.46ID:7DgO9J6L 単純に同盟勢力集結させておいたら中国人の大好きな数においてさえ中国軍を圧倒するんで
米軍は戦時になってからゆっくりと移動すればいいってだけやんね
米軍は戦時になってからゆっくりと移動すればいいってだけやんね
809名無し三等兵
2021/03/18(木) 06:50:02.75ID:UT0Oe2G8 いまの兵器なんて、基本ハードウェアそのままでも、ソフトウェア・CPUモジュール・センサモジュール・通信モジュールとか
アップデートすると性能が上がるんだよ
中国が改良してないとおもってるおかしな人が、1990年代の性能そのままだと思ってるだけ
アップデートすると性能が上がるんだよ
中国が改良してないとおもってるおかしな人が、1990年代の性能そのままだと思ってるだけ
810名無し三等兵
2021/03/18(木) 06:52:08.67ID:7DgO9J6L 西側が改良してないと思ってる中国人が中国は追いついた!と思ってるだけ
中国人はだいたいみんなおかしいのであえて「おかしな」という形容詞はつけなかった
中国人はだいたいみんなおかしいのであえて「おかしな」という形容詞はつけなかった
811名無し三等兵
2021/03/18(木) 06:57:07.34ID:7DgO9J6L J-20:50機
F-35:550機
核兵器
中国:300発
アメリカ:6000発
F-35:550機
核兵器
中国:300発
アメリカ:6000発
813名無し三等兵
2021/03/18(木) 07:08:14.84ID:hLR/U3zp815名無し三等兵
2021/03/18(木) 07:40:56.61ID:vTUg20nI 日本よりGDPで圧倒していた時代に日本軍にボコられてアメリカに泣いてすがって助けてもらった中国がドヤ顔でGDPを吹聴する不思議
816名無し三等兵
2021/03/18(木) 07:49:39.13ID:oyNOGEGC ネトウヨってSNS黎明期の一時的な流行で卒業するものだと思うけどな。厨二病と同じ類。
卒業できない人は現実世界で問題のある人だと思う。そして彼らを利用する自称保守論客。
卒業できない人は現実世界で問題のある人だと思う。そして彼らを利用する自称保守論客。
817名無し三等兵
2021/03/18(木) 08:00:13.78ID:Ktv/QncX サヨは早く全共闘の妄想から醒めて
818名無し三等兵
2021/03/18(木) 08:01:55.70ID:e809j6za 護衛艦スレは、まだネトウヨガーとか叫んでる奴が居着いてんだな
中国自慢も相変わらずか
中国自慢も相変わらずか
819名無し三等兵
2021/03/18(木) 08:04:13.81ID:4SDs9zkg 反左翼=保守ではない。
反左翼は反左翼にすぎない。
納豆が嫌いだからといって、保守と規定できないのと同じ。
それがわからない「自称保守」のバカが安倍を支持する構図。
反左翼は反左翼にすぎない。
納豆が嫌いだからといって、保守と規定できないのと同じ。
それがわからない「自称保守」のバカが安倍を支持する構図。
820名無し三等兵
2021/03/18(木) 08:24:07.14ID:EK3eAUup 「ネトウヨ」を連呼する連中にも色々あるのは事実だが、多くは「大衆=ネトウヨ」扱いする連中だね。世論調査で92%が日韓関係の問題は韓国側にある、と答えている大衆が、彼らにとってのネトウヨ。
せいぜい3%の立憲民主とかの皆さん、ネトウヨなんて居ないんです。居るのは現実的な大衆と、現実から目を背けている「ネトウヨ連呼」のパヨクの皆さんだけ。
せいぜい3%の立憲民主とかの皆さん、ネトウヨなんて居ないんです。居るのは現実的な大衆と、現実から目を背けている「ネトウヨ連呼」のパヨクの皆さんだけ。
823名無し三等兵
2021/03/18(木) 08:27:18.80ID:G2jdYGHw824名無し三等兵
2021/03/18(木) 08:28:07.86ID:Ktv/QncX826名無し三等兵
2021/03/18(木) 08:30:54.75ID:t1CnKXQW J-7J-8まで戦力にカウントするくらい余裕がないね
827名無し三等兵
2021/03/18(木) 08:32:16.78ID:t+qpWCBg 言うてJ-7Eは物によってF2より新しいしな
828名無し三等兵
2021/03/18(木) 08:34:53.46ID:xFp6XR+A829名無し三等兵
2021/03/18(木) 08:44:35.25ID:t1CnKXQW >>827
J-7Eの量産は1993年から2001年までだからこの時期のJ-7Eは天安門事件の制裁食らってて
西側の新技術が使えないからデルタ翼を変えてハードポイント増やしたりチャフフレア増設したり
J-7IIの小幅改修程度しかできなかったじゃん
どの辺が4.5世代機のF-2より新しい?
2021年式のレトロカーみたいなものが自慢?
J-7Eの量産は1993年から2001年までだからこの時期のJ-7Eは天安門事件の制裁食らってて
西側の新技術が使えないからデルタ翼を変えてハードポイント増やしたりチャフフレア増設したり
J-7IIの小幅改修程度しかできなかったじゃん
どの辺が4.5世代機のF-2より新しい?
2021年式のレトロカーみたいなものが自慢?
831名無し三等兵
2021/03/18(木) 08:58:16.64ID:t+qpWCBg F-4EJ改の最終機がF-15Jの初号機より引き渡し時期新しいってのと同じで新しいと言っただけなんだが…
F-2より強いと言われたみたいで頭キューっとしちゃった?
あと日本と違ってベース古い物を改修する方針て作ったら放ったらかしの日本と真反対で欧米感あるよね
レオパルト然りタイコンデロガ然りF-15然り
F-2より強いと言われたみたいで頭キューっとしちゃった?
あと日本と違ってベース古い物を改修する方針て作ったら放ったらかしの日本と真反対で欧米感あるよね
レオパルト然りタイコンデロガ然りF-15然り
832名無し三等兵
2021/03/18(木) 08:59:54.20ID:kdv2pJiY おつ
なんか言い訳始まったぞ
なんか言い訳始まったぞ
834名無し三等兵
2021/03/18(木) 09:01:57.73ID:t1CnKXQW F-2はスパホのレーダー並みのJ/APG-2に更新されて対空対艦対地強化改修も受け続けてるのに
作ったらほったらかしとかどこからのデマだ五毛?
作ったらほったらかしとかどこからのデマだ五毛?
835名無し三等兵
2021/03/18(木) 09:05:28.00ID:ei8CAiUJ837名無し三等兵
2021/03/18(木) 09:07:57.00ID:4mw0Cz+k 勝手に引きこもってたら最高じゃん
尖閣は取られないし海上封鎖捗る
ステルス機と長距離ミサイル使って一方的に中国沿岸の基地と港に引きこもってる艦隊をボコるワンサイドゲームになるから
尖閣は取られないし海上封鎖捗る
ステルス機と長距離ミサイル使って一方的に中国沿岸の基地と港に引きこもってる艦隊をボコるワンサイドゲームになるから
838名無し三等兵
2021/03/18(木) 09:08:21.11ID:FKMvFzvP840名無し三等兵
2021/03/18(木) 09:11:01.75ID:4mw0Cz+k アメリカの空母が1隻のみで強襲揚陸艦が2隻しかない不思議設定
実際にはその10倍持ってるのに
実際にはその10倍持ってるのに
841名無し三等兵
2021/03/18(木) 09:11:05.71ID:J6j3Jbxe 対中国、崩れた米軍優位 日米2+2立て直しが急務
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH12B5T0S1A310C2000000/
米中両軍がアジアで戦ったらどうなるか、米国防総省は近年、様々な図上演習を実施してきた。
米軍チームと中国軍チームに分かれ、コンピューター上で「仮想戦争」をする訓練だ。
米メディアによると、状況は極めて深刻だ。
台湾海峡をめぐる図上演習ではここ数年、米軍チームがほぼ決まって中国軍チームに惨敗している。
しかも18年ごろから、負け方はよりひどくなっているという。
米軍幹部や元米高官の話として伝えた。
日本でも安倍前政権下
で、複数の図上演習がひそかに行われた。
さまざまな日本周辺有事を想定したもので、インド太平洋の米軍と自衛隊を合わせても中国軍に劣勢を強いられかねない結果となり、日本政府内に衝撃が広がった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH12B5T0S1A310C2000000/
米中両軍がアジアで戦ったらどうなるか、米国防総省は近年、様々な図上演習を実施してきた。
米軍チームと中国軍チームに分かれ、コンピューター上で「仮想戦争」をする訓練だ。
米メディアによると、状況は極めて深刻だ。
台湾海峡をめぐる図上演習ではここ数年、米軍チームがほぼ決まって中国軍チームに惨敗している。
しかも18年ごろから、負け方はよりひどくなっているという。
米軍幹部や元米高官の話として伝えた。
日本でも安倍前政権下
で、複数の図上演習がひそかに行われた。
さまざまな日本周辺有事を想定したもので、インド太平洋の米軍と自衛隊を合わせても中国軍に劣勢を強いられかねない結果となり、日本政府内に衝撃が広がった。
843名無し三等兵
2021/03/18(木) 09:13:47.21ID:Ktv/QncX >>835
今まで日本が一方的な縛りプレイをしていたが解除されたので一気に12式SSM改改や高速滑空弾、そのうち極超音速弾がわらわら出てくる
米軍の中距離戦力もフィリピンに展開するのは時間の問題
空白だった地域に配備されるだけで一気に情勢は変わる
地政学でいう距離の支配により中共は太平洋に対して大きく不利
今まで日本が一方的な縛りプレイをしていたが解除されたので一気に12式SSM改改や高速滑空弾、そのうち極超音速弾がわらわら出てくる
米軍の中距離戦力もフィリピンに展開するのは時間の問題
空白だった地域に配備されるだけで一気に情勢は変わる
地政学でいう距離の支配により中共は太平洋に対して大きく不利
844名無し三等兵
2021/03/18(木) 09:15:10.76ID:Mg1z5uxV >>843
そもそもアメリカ側で書かれてるのはTHAADだけで現状でも中国に届くICBM(中国はICBMカウントしてるのに)は無視やし
そもそもアメリカ側で書かれてるのはTHAADだけで現状でも中国に届くICBM(中国はICBMカウントしてるのに)は無視やし
845名無し三等兵
2021/03/18(木) 09:20:54.37ID:4mw0Cz+k846名無し三等兵
2021/03/18(木) 09:28:25.48ID:xFp6XR+A オナニー、て大体そんなもんじゃない?
848名無し三等兵
2021/03/18(木) 09:44:50.58ID:UeWp68WC こんごう型護衛艦の代替艦はどうなってますか?
今年で艦齢31歳。そろそろ代替艦の議論を。
去年追加建造が決まったイージス艦はイージスアショアの代替ですし。
今年で艦齢31歳。そろそろ代替艦の議論を。
去年追加建造が決まったイージス艦はイージスアショアの代替ですし。
849名無し三等兵
2021/03/18(木) 10:04:13.51ID:w5AtHm4l850名無し三等兵
2021/03/18(木) 10:11:05.46ID:18DSb4K/851名無し三等兵
2021/03/18(木) 10:14:15.91ID:k9X52v9q 10FFM→11〜13DD×各2隻→14〜17DDG(MHI/JMU交互)になるかな
852名無し三等兵
2021/03/18(木) 11:14:32.26ID:FTHJuAzZ 〜06:年FFM2
07〜10:年FFM2+DDX2
10〜14:DDGX
15〜:DDXX
こんな感じでは?
07〜10:年FFM2+DDX2
10〜14:DDGX
15〜:DDXX
こんな感じでは?
853名無し三等兵
2021/03/18(木) 11:25:56.42ID:8mXd2q8t >>850まさにアショア代替艦がそれじゃね?
854名無し三等兵
2021/03/18(木) 11:46:22.97ID:q65kwyY5 アショア代替は、まや型ベースにせずにFFMやその他の研究成果等を取り入れた次世代艦艇にして欲しいんだけどなぁ
855名無し三等兵
2021/03/18(木) 11:56:51.62ID:f44mRWuH856名無し三等兵
2021/03/18(木) 12:06:23.87ID:y+uRLT8Z こんごう型は艦齢延伸工事予算が申請されているので、未だ未だ使用する計画なのでしょう
857名無し三等兵
2021/03/18(木) 12:11:19.93ID:w5AtHm4l858名無し三等兵
2021/03/18(木) 12:23:35.61ID:HQtLVGMQ 自称保守とかネトウヨって、反知性主義とか言われるけど、頭がいい悪い以前に知的誠実さが無いよな。
高須なんかも、批判受けたら受けたで、誠実な対応方法ってもっと他にあるだろうに。
ただのバカクレーマーで騒ぎをデカくしたいだけだろ笑
高須なんかも、批判受けたら受けたで、誠実な対応方法ってもっと他にあるだろうに。
ただのバカクレーマーで騒ぎをデカくしたいだけだろ笑
859名無し三等兵
2021/03/18(木) 12:27:38.23ID:qkkCxcHL なんか2020東京五輪、「これまで日本でイケイケとされてきた人たち」「イケイケとされてきたセンス」の衰退と死の象徴みたいになってるじゃないですか
860名無し三等兵
2021/03/18(木) 12:30:01.87ID:BpbEs4KO 「デブ」「ブス」「ハゲ」といった安易な自虐ネタでも笑ってもらえた時代が終わったの、ある種の人にとっては絶望でしかないだろうな。
861名無し三等兵
2021/03/18(木) 12:37:06.56ID:yG0KuyPi ボツになったからいいじゃないかとか可愛く演出しようとしてたとか言葉狩りだとかいう擁護も見かけたけど、こういう案が(内輪に対してのネタだったとしても)ウケるかもと思ったから発言したわけで、その感覚自体が怖い。これがジョークになると思えるんだな、絶望的にすごいな。
862名無し三等兵
2021/03/18(木) 12:40:24.03ID:QNCUXie2 IDせっせと変更しながら、一人でナニ必死になってるの?
863名無し三等兵
2021/03/18(木) 12:42:08.59ID:coMBFQ5N バブル期に社会人生活の前半を広告代理店業界で過ごし、売れっ子として独立して誰でも知ってるような作品を送り出し続けている人が、周囲から注意してもらえないまま内輪と世間の違いを認識できなくなってしまったのかなあ、と思う。
864名無し三等兵
2021/03/18(木) 12:45:22.16ID:mRoUYIeK 小泉はともかく竹中嫌いな人が「保守派」に多いという話もよくわからないんだよね。産経・読売も明らかに「竹中寄り」なのは間違いないし。
865名無し三等兵
2021/03/18(木) 12:46:03.16ID:EceJhMVv 必死に書き込んでる日本衰退論って韓国が大好きなやつだよねw
866名無し三等兵
2021/03/18(木) 12:46:35.84ID:8i6XQ/s6 まあ、日本人は昔から「保守的」と言われるより「革新的」と言われた方が喜ぶからなあ。「あいつらより僕たちの方が実は革新的!」と叫んで印象付ける作法もそれを利用している。
867名無し三等兵
2021/03/18(木) 12:46:59.99ID:QNCUXie2 ひょっとして餌をやってしまったかw?
868名無し三等兵
2021/03/18(木) 12:48:22.31ID:dkh6z1hk アメポチではないアピールして「外交の安倍」アピールしたかったように思うんですが、実際には全方位にポチだった。
869名無し三等兵
2021/03/18(木) 12:49:36.45ID:Zgdp7/4Y ネトウヨの言う「保守」は「反支那、反チョンか」が全てや、「国を想っている」かどうかなんて関係、興味、関心が無い。
せやから西部邁にも徹底的に小馬鹿にされよったやろw
「異常高齢独身でも底学歴底偏差値でも貧乏人でも、アカに洗脳されてない僕はそれだけで選民だ」ってなw
せやから西部邁にも徹底的に小馬鹿にされよったやろw
「異常高齢独身でも底学歴底偏差値でも貧乏人でも、アカに洗脳されてない僕はそれだけで選民だ」ってなw
870名無し三等兵
2021/03/18(木) 12:53:22.27ID:0MjL6LDi 安部やめろ
これも韓国で大変トレンドだったね
ついでに言えば東京オリンピック妨害とかも
これも韓国で大変トレンドだったね
ついでに言えば東京オリンピック妨害とかも
871名無し三等兵
2021/03/18(木) 12:55:28.80ID:9GjOh93n オリンピッグ.....今、燃えてる問題とは別に、一世一代の国際的イベントで、仮にも国を代表する立場の「エンタメのプロ」が、長考の結果ひねり出したのがこの程度のダジャレだということも問題視するべきでは。
872名無し三等兵
2021/03/18(木) 12:56:55.98ID:zUWb6DdQ 韓国の現政権は左派だったな
873名無し三等兵
2021/03/18(木) 12:58:17.79ID:N6tfcX5n 経団連やネオリベが考えてるのは少数エリートとその他多勢使い捨て単純肉体労働の社会だろう。日本は貧困で少子化だから、若くて安い労働力は海外から輸入。牛肉や農作物といっしょだね。
874名無し三等兵
2021/03/18(木) 12:59:16.93ID:ae+PSNFA 「フジ・産経によると、昨年5月までの1年間に実施した計14回の世論調査全てに不正があった。全体の12.9%にあたる1886件の回答が架空のものだった。業務を委託された調査会社が無断で別会社に再委託し、その現場担当者が嘘のデータを入力していたという」朝日社説3.17
875名無し三等兵
2021/03/18(木) 13:03:22.98ID:ZqNa+u1F 経団連の大物三菱とかにひたすら嫌がらせしてるのも韓国か
876名無し三等兵
2021/03/18(木) 13:06:20.29ID:oEtlvLdX 朝日新聞って言わずと知れた韓国の提灯持ちじゃねえかw
877名無し三等兵
2021/03/18(木) 13:09:56.99ID:rBxMo65O878名無し三等兵
2021/03/18(木) 13:13:12.59ID:w5AtHm4l >>877
DDXが一隻1200億、DDGXが2400億とすれば今のイージスシステム搭載艦二隻と同じ金額になるのでそこまで無理でもないんでないの
DDXが一隻1200億、DDGXが2400億とすれば今のイージスシステム搭載艦二隻と同じ金額になるのでそこまで無理でもないんでないの
879名無し三等兵
2021/03/18(木) 13:17:51.09ID:rBxMo65O 今までの単年2000億くらいだし年DDX2+DDGX1は流石に倍越えてるからと思ったが
ひょとして+はorの誤記?
それなら有りだね
ひょとして+はorの誤記?
それなら有りだね
880名無し三等兵
2021/03/18(木) 13:22:19.51ID:3YKvS542 旦那方、まや型は約1700億ですぜ
881名無し三等兵
2021/03/18(木) 14:37:38.30ID:f44mRWuH こんごう型代替の次世代イージスDDGからは建造費2000億円超は確定だからなんとも
882名無し三等兵
2021/03/18(木) 15:10:30.08ID:cNDSCNLI 確実に減らされるな
883名無し三等兵
2021/03/18(木) 15:19:49.77ID:3E8s53mm 下手すりゃこんごうを50年使う事になりそう
884名無し三等兵
2021/03/18(木) 15:21:34.13ID:aItbyYHS 中国はそんな日本が怖いのか
885名無し三等兵
2021/03/18(木) 15:39:00.66ID:jbNiNax6 そりゃ怖いだろうし屈辱だろう
あちらの悲惨な立場考えりゃ、名誉回復をしたい見下したいって気持ちも分からんでもない
そんなもんに乗ってやる義理はないけどなw
あちらの悲惨な立場考えりゃ、名誉回復をしたい見下したいって気持ちも分からんでもない
そんなもんに乗ってやる義理はないけどなw
886名無し三等兵
2021/03/18(木) 16:15:19.40ID:hF3cgJXs こんごうは先代同様長く使われることになりそう。
887名無し三等兵
2021/03/18(木) 16:29:11.43ID:aItbyYHS 新イージスからさらなる純増もあり得るからな
888名無し三等兵
2021/03/18(木) 16:36:58.72ID:p2WeQ2Jr こんごう型は長く使うとなるとイージスシステムをどうすんだって話になる。
889名無し三等兵
2021/03/18(木) 16:42:56.23ID:f44mRWuH >>887
だから人は何処から湧くのかと
DDの枠使ってイージス艦増やすとかならまだ可能性ある(DDが減るのは知らん)が、
今の規模から純粋にDDG増やすというのはキツいぞマジで
それこそ空母だ揚陸艦だと控えてるなら尚更に
だから人は何処から湧くのかと
DDの枠使ってイージス艦増やすとかならまだ可能性ある(DDが減るのは知らん)が、
今の規模から純粋にDDG増やすというのはキツいぞマジで
それこそ空母だ揚陸艦だと控えてるなら尚更に
890名無し三等兵
2021/03/18(木) 16:46:51.26ID:oOFiW/KW どっから金が湧くんだと
891名無し三等兵
2021/03/18(木) 16:52:46.93ID:/QfPYmuC https://www.youtube.com/watch?v=Ew3C0cSFhTo
日米が、外務防衛閣僚協議で中国の海洋進出などに懸念を表明したことに対し、中国が強く反発した。
中国外務省報道官「日米は、一方的に国際関係を定義する資格も、自分たちの基準を人に押しつける資格もない」
中国外務省の報道官は、日米が「2プラス2」で中国の海洋進出などに懸念を表明したことに対し、中国政府が両政府に「内政干渉だ」と抗議したことを明らかにした。
そのうえで、「主権を守るため必要な措置をとる」として、対抗措置をとる構えを示した。
さらに、日本について、「中国の発展を阻止したいというエゴを満足させるため、人の顔色をうかがい、アメリカの戦略的属国になっている」と非難し、沖縄・尖閣諸島の主権は中国にあると、あらためて主張した。
日米が、外務防衛閣僚協議で中国の海洋進出などに懸念を表明したことに対し、中国が強く反発した。
中国外務省報道官「日米は、一方的に国際関係を定義する資格も、自分たちの基準を人に押しつける資格もない」
中国外務省の報道官は、日米が「2プラス2」で中国の海洋進出などに懸念を表明したことに対し、中国政府が両政府に「内政干渉だ」と抗議したことを明らかにした。
そのうえで、「主権を守るため必要な措置をとる」として、対抗措置をとる構えを示した。
さらに、日本について、「中国の発展を阻止したいというエゴを満足させるため、人の顔色をうかがい、アメリカの戦略的属国になっている」と非難し、沖縄・尖閣諸島の主権は中国にあると、あらためて主張した。
892名無し三等兵
2021/03/18(木) 16:52:49.50ID:LIcujtHZ その揚陸艦なんだが、過去にOBが基準18000tを100人で運用できるようにしなければいけないとか、アホみたいなこと言ってる
https://i.imgur.com/haqNNhZ.jpg
https://i.imgur.com/haqNNhZ.jpg
894名無し三等兵
2021/03/18(木) 17:18:00.94ID:aItbyYHS >>892
千歳基地の5G化すら実証段階に入った今では別にアホでもない
搭載機の整備や補給さえ全面的に自動化して最早格納庫には人がいないレベルまで行けばそれぐらいは達成できる
もっともOBは操艦要員が100人のつもりで書いてるかもしれんがな
艦としてはより複雑な武装を備えるFFMが90人で動かせること考えたらむしろ保守的な要望だ
千歳基地の5G化すら実証段階に入った今では別にアホでもない
搭載機の整備や補給さえ全面的に自動化して最早格納庫には人がいないレベルまで行けばそれぐらいは達成できる
もっともOBは操艦要員が100人のつもりで書いてるかもしれんがな
艦としてはより複雑な武装を備えるFFMが90人で動かせること考えたらむしろ保守的な要望だ
895名無し三等兵
2021/03/18(木) 17:22:36.44ID:q65kwyY5 基準18000tで100名なら、1.5倍にしてワスプ並の排水量にしても150名やな
896名無し三等兵
2021/03/18(木) 17:26:21.34ID:k9X52v9q 某元将補の言葉をを神様みたいにとらえてたりするけどOBなんて責任無いから割とテキトー言ってるよ
参与とかの立場に付いてなきゃ個人の感想ですレベルの話しかできんよ
参与とかの立場に付いてなきゃ個人の感想ですレベルの話しかできんよ
897名無し三等兵
2021/03/18(木) 17:33:27.46ID:CDWk4Pa4 学術会議に何の咎があって、よりによって世襲貴族集団みたいな自民党の親玉に既得権益呼ばわりされてるんだろう…。
898名無し三等兵
2021/03/18(木) 17:53:52.74ID:y+uRLT8Z >>888 ベースライン5.2に、ミサイルもブロックIIIBに更新されてるようですよ
こんごう型の問題点はヘリの運用能力が無いこと(甲板だけ)とSSM未装備な点ですね
こんごう型の問題点はヘリの運用能力が無いこと(甲板だけ)とSSM未装備な点ですね
899名無し三等兵
2021/03/18(木) 17:55:03.40ID:f44mRWuH900名無し三等兵
2021/03/18(木) 18:01:22.13ID:k9X52v9q 何度も言われてるけどダメコンのオート化は被害の復旧までは考えてない
局限だけ
局限だけ
901名無し三等兵
2021/03/18(木) 18:15:31.87ID:f44mRWuH ウェルドック持った揚陸艦に極限もクソも無いんだよなと
空母なんかもそうだが細かく区切ったり隔離する事が物理的に無理な大空洞不可避なので
空母なんかもそうだが細かく区切ったり隔離する事が物理的に無理な大空洞不可避なので
902名無し三等兵
2021/03/18(木) 18:17:42.75ID:aItbyYHS それ言ったらそのでか空間浸水したら人海戦術で何かできるのかという問題も
903名無し三等兵
2021/03/18(木) 18:32:20.98ID:gfomQ+Qv 日本人は本当に貧乏になったと思う。ここ最近、ユニクロの服を高いと言っている人を何人も見た。アベノミクスの成果とは何だったのだろうか。
904名無し三等兵
2021/03/18(木) 18:34:36.77ID:Dmaey/jP 中央官僚が、総理の顔色みて、オッカナビックリ、仕事してるから、何事も、後手後手になってるんだろうね。
あわれなことだ。
あわれなことだ。
905名無し三等兵
2021/03/18(木) 18:41:09.11ID:p2WeQ2Jr >>898
ベースライン5.3相当には更新されてるけ初期型のアーレイバーク級もベースライン9に更新してるフネがかなりあるし何らかの措置は必要になってくる。
ベースライン5.3相当には更新されてるけ初期型のアーレイバーク級もベースライン9に更新してるフネがかなりあるし何らかの措置は必要になってくる。
908名無し三等兵
2021/03/18(木) 18:49:07.21ID:y2axj/hK もはやハープーン程度ではSSMを搭載してると認識されないのかもしれない
909名無し三等兵
2021/03/18(木) 19:52:14.39ID:aJ8qNsA0 https://news.yahoo.co.jp/articles/c18843ac6ea8e74ae1ca49d640a60e71ea1e3e69?page=1
>アメリカ海軍首脳の主流派や連邦議会の国防関係議員などは、原子力空母戦力を自他ともに世界最強と認め、これまで過信しすぎてきた。そのため、海軍内部からの「対艦攻撃力を見直せ」という声に真剣に耳を傾けることはなかった。
しかし、かつては取るに足りない戦力と見くびっていた中国海洋戦力は短期間で飛躍的に強化され、気がついた時には上記のように各種対艦攻撃力を身につけた極めて危険な存在に変貌していたのである。
そこでアメリカ海軍は、遅ればせながらようやく対艦攻撃能力に予算を投入して、中国軍艦に装填されているYJ-18の射程圏外から攻撃が可能なLRASMの開発・調達に本腰を入れ始めたのだ。
ただし対艦ミサイル技術で中国に大きく後れを取ってしまったアメリカが生み出すLRASMは依然として亜音速ミサイルであり、中国の最新鋭対艦攻撃兵器にアメリカが追いつくには、たとえ莫大な予算を投入しても数年間にわたる開発努力が必要と考えられている。
>アメリカ海軍首脳の主流派や連邦議会の国防関係議員などは、原子力空母戦力を自他ともに世界最強と認め、これまで過信しすぎてきた。そのため、海軍内部からの「対艦攻撃力を見直せ」という声に真剣に耳を傾けることはなかった。
しかし、かつては取るに足りない戦力と見くびっていた中国海洋戦力は短期間で飛躍的に強化され、気がついた時には上記のように各種対艦攻撃力を身につけた極めて危険な存在に変貌していたのである。
そこでアメリカ海軍は、遅ればせながらようやく対艦攻撃能力に予算を投入して、中国軍艦に装填されているYJ-18の射程圏外から攻撃が可能なLRASMの開発・調達に本腰を入れ始めたのだ。
ただし対艦ミサイル技術で中国に大きく後れを取ってしまったアメリカが生み出すLRASMは依然として亜音速ミサイルであり、中国の最新鋭対艦攻撃兵器にアメリカが追いつくには、たとえ莫大な予算を投入しても数年間にわたる開発努力が必要と考えられている。
910名無し三等兵
2021/03/18(木) 20:24:54.67ID:/muPGpj3 コンステレーション級がSSM4×4の16発搭載だけどDDX等今後の日本艦はどうなるんだろうね
912名無し三等兵
2021/03/18(木) 20:50:37.42ID:w5AtHm4l >>910
DDX以降であれば16発搭載(後部16セル)はあり得るんでね、SSMは陸に投げて全部長SAM搭載とかなるかもしれんけど
DDX以降であれば16発搭載(後部16セル)はあり得るんでね、SSMは陸に投げて全部長SAM搭載とかなるかもしれんけど
913名無し三等兵
2021/03/18(木) 20:53:55.17ID:q65kwyY5 VLSの洋上再装填の高速化も開発中みたいだし、水上艦からの火力投射も重視されてきそうだとは思う
https://www.nap.edu/read/5868/chapter/4
https://i.imgur.com/EeGngSB.jpg
https://www.nap.edu/read/5868/chapter/4
https://i.imgur.com/EeGngSB.jpg
914名無し三等兵
2021/03/18(木) 20:55:45.01ID:w5AtHm4l >>913
とはいえ今のところ四分で一本装填とかなんで(今までに比べたらとんでもなく早いが)対地攻撃はともかく対艦では再装填はどうかなあ?
とはいえ今のところ四分で一本装填とかなんで(今までに比べたらとんでもなく早いが)対地攻撃はともかく対艦では再装填はどうかなあ?
915名無し三等兵
2021/03/18(木) 20:56:02.47ID:4F+Gona6 オリンピッグって企画としてもダジャレとしても1mmも面白くないんだけど、とりあえずオリンピックやめたら?
917名無し三等兵
2021/03/18(木) 21:08:22.98ID:w5AtHm4l918名無し三等兵
2021/03/18(木) 21:19:13.46ID:q65kwyY5 >>917
海戦っていうかワイの頭の中にあったのは射程1000km級のSSMを遠距離から打つことだったよ
vlsだし、トマホ級のやつ
一斉発射後に現実的な洋上補給で再装填が行い海域に留まっていられるなら、地対艦並の継続性も得られるんじゃね?って
海戦っていうかワイの頭の中にあったのは射程1000km級のSSMを遠距離から打つことだったよ
vlsだし、トマホ級のやつ
一斉発射後に現実的な洋上補給で再装填が行い海域に留まっていられるなら、地対艦並の継続性も得られるんじゃね?って
920名無し三等兵
2021/03/18(木) 22:17:40.97ID:LX6yHkjK アメリカが怖いのは開発中の対艦トマホークだよね
イージス艦が20とか40発積んでるトマホークが対艦に使えると1隻だけで艦隊の防空能力飽和させることすらできてしまう
しかもことあるごとにアメリカが発射するトマホークだから安くて数が揃う
下手に高機能なミサイルより気軽に発射される40発の対艦トマホークのほうがずっと怖い
イージス艦が20とか40発積んでるトマホークが対艦に使えると1隻だけで艦隊の防空能力飽和させることすらできてしまう
しかもことあるごとにアメリカが発射するトマホークだから安くて数が揃う
下手に高機能なミサイルより気軽に発射される40発の対艦トマホークのほうがずっと怖い
921名無し三等兵
2021/03/18(木) 22:21:48.48ID:6Idn5tug オリンピッグという、典型的な日本の爺さんのダジャレが駆け巡る絶望感。
922名無し三等兵
2021/03/19(金) 00:57:23.19ID:3s1rezS/ 対中国に関しては悲観すぎるくらいが丁度いいだろ
むしろ楽観できる要素を教えて欲しい
むしろ楽観できる要素を教えて欲しい
923名無し三等兵
2021/03/19(金) 01:40:47.89ID:C4RZMA87924名無し三等兵
2021/03/19(金) 01:50:53.69ID:NtuXTh7W 一般人なら悲観・楽観極端でもよし
軍オタなら出てる情報をもとに長・短期未来予測も含めて現実的に判断したいところだね
軍オタなら出てる情報をもとに長・短期未来予測も含めて現実的に判断したいところだね
925名無し三等兵
2021/03/19(金) 01:51:30.01ID:MUyvON6P 別にあんたは悲観してていいよ。それは一向に構わない。
ただ、他人に自分と同じ感覚を持てと押し付けがましくしたら、当然それだけで反発される。
心理学で言うところの心理的リアクタンス理論ってやつ。
俺だって根拠なく楽観視したり中国軍を侮るべきでないと思ってるが、ネット上での
「中国圧勝w自衛隊とアメリカ軍はもはや敵じゃないw」的な煽りもにもウンザリだ。
俺はそういうのは無視して黙って世界の艦船とか軍事研究とか読むだけさ。
ただ、他人に自分と同じ感覚を持てと押し付けがましくしたら、当然それだけで反発される。
心理学で言うところの心理的リアクタンス理論ってやつ。
俺だって根拠なく楽観視したり中国軍を侮るべきでないと思ってるが、ネット上での
「中国圧勝w自衛隊とアメリカ軍はもはや敵じゃないw」的な煽りもにもウンザリだ。
俺はそういうのは無視して黙って世界の艦船とか軍事研究とか読むだけさ。
926名無し三等兵
2021/03/19(金) 06:38:03.56ID:zofFcOkI J-20:50機
F-35:550機
核兵器
中国:300発
アメリカ:6000発
F-35:550機
核兵器
中国:300発
アメリカ:6000発
927名無し三等兵
2021/03/19(金) 06:43:39.48ID:/8bqi/H+ >>903
愛国詐欺に引っかかったからな
愛国詐欺に引っかかったからな
928名無し三等兵
2021/03/19(金) 07:57:39.51ID:7HBbUL/M 僕はオリンピックって全体主義的な国威発揚のための儀式だと思ってたんですが、ぜんぜん国威が発揚できてなくてダメだこの国っていう感情しか抱かせないのですごいなあと思いました。
929名無し三等兵
2021/03/19(金) 08:25:24.70ID:DyOEmwrq931名無し三等兵
2021/03/19(金) 09:07:48.01ID:FejK6Po3932名無し三等兵
2021/03/19(金) 09:10:49.49ID:rAoHsHzt >>925
逆じゃね
ネットじゃまとめのお客さんが中国w雑魚wwwで大暴れ
逆に米メディアニュースや自衛隊幹部へのインタビューじゃ18年から米軍台湾有事で惨敗だの自衛隊はもう勝てないから負け方を模索するだの
こんなんネット論者は絶対言わんし
逆じゃね
ネットじゃまとめのお客さんが中国w雑魚wwwで大暴れ
逆に米メディアニュースや自衛隊幹部へのインタビューじゃ18年から米軍台湾有事で惨敗だの自衛隊はもう勝てないから負け方を模索するだの
こんなんネット論者は絶対言わんし
933名無し三等兵
2021/03/19(金) 09:15:17.06ID:fjK0m9aI 焦ってるな五毛
934名無し三等兵
2021/03/19(金) 09:15:55.66ID:h02QbcWj935名無し三等兵
2021/03/19(金) 09:59:19.93ID:6yjs2B0W936名無し三等兵
2021/03/19(金) 10:24:20.83ID:3ZXSR6FB アメリカの専門家が作った資料に素人がケチ付けて修正しているのか
よーやる
よーやる
937名無し三等兵
2021/03/19(金) 10:28:55.53ID:fjK0m9aI 辞書アメリカ専門家の五毛
939名無し三等兵
2021/03/19(金) 11:14:35.96ID:NvN2TzVJ つか太平洋以外の戦力増やしてどうすんの
940名無し三等兵
2021/03/19(金) 11:30:26.54ID:tuXkeP39 むしろメリケンの主戦場は欧州と中東だし
941名無し三等兵
2021/03/19(金) 11:43:44.90ID:4Q0NOshv そうなるのかと。
ロシアは弱体化して艦隊整備後退させてるやん
ロシアは弱体化して艦隊整備後退させてるやん
942名無し三等兵
2021/03/19(金) 12:05:09.24ID:DyOEmwrq リデル級は死んだと思ったら、最近また復活したという話も聞いたりしてて謎
現実問題そこまで軍事に注ぎ込めるだけの金があるのだろうかとも思うけど
現実問題そこまで軍事に注ぎ込めるだけの金があるのだろうかとも思うけど
943名無し三等兵
2021/03/19(金) 12:11:06.82ID:fjK0m9aI ロシアはずっと金欠だしバイデン政権になって締め付けがもっと厳しくなるから無理だろう
中国だって今は厳しくなってる
中国だって今は厳しくなってる
945名無し三等兵
2021/03/19(金) 12:16:17.96ID:fjK0m9aI あの図のアメリカ戦力が現実の十分の一だし
946名無し三等兵
2021/03/19(金) 12:20:33.45ID:R/1L2cJg 米側が第七艦隊だけで、太平洋艦隊の主力である第三艦隊の戦力を入れていない時点で支那滅裂
947名無し三等兵
2021/03/19(金) 12:22:25.60ID:Dnfw5BCJ オリンピッグ.....今、燃えてる問題とは別に、一世一代の国際的イベントで、仮にも国を代表する立場の「エンタメのプロ」が、長考の結果ひねり出したのがこの程度のダジャレだということも問題視するべきでは。
948名無し三等兵
2021/03/19(金) 12:25:37.23ID:JdHwOq1L お船の話をね
949名無し三等兵
2021/03/19(金) 12:35:44.82ID:FA20tS5S オリンピッグって企画としてもダジャレとしても1mmも面白くないんだけど、とりあえずオリンピックやめたら?
950名無し三等兵
2021/03/19(金) 12:47:55.55ID:E+6OUQD4 はぐろ就役したのに誰も言及なし
これが護衛艦スレとは
これが護衛艦スレとは
951名無し三等兵
2021/03/19(金) 12:48:15.18ID:CM0rDp0z オリンピッグね。思いつかんかったな。すごいわ。スポーツにリスペクトがこれっぽちもないカネの亡者たちよ、消え去れ。
952名無し三等兵
2021/03/19(金) 12:49:12.76ID:kdZaGZna なんか2020東京五輪、「これまで日本でイケイケとされてきた人たち」「イケイケとされてきたセンス」の衰退と死の象徴みたいになってるじゃないですか
953名無し三等兵
2021/03/19(金) 12:49:51.93ID:oYoptJ9r バブル期に社会人生活の前半を広告代理店業界で過ごし、売れっ子として独立して誰でも知ってるような作品を送り出し続けている人が、周囲から注意してもらえないまま内輪と世間の違いを認識できなくなってしまったのかなあ、と思う。
954名無し三等兵
2021/03/19(金) 12:50:38.09ID:ej8PWflz オリンピッグ.....今、燃えてる問題とは別に、一世一代の国際的イベントで、仮にも国を代表する立場の「エンタメのプロ」が、長考の結果ひねり出したのがこの程度のダジャレだということも問題視するべきでは。
955名無し三等兵
2021/03/19(金) 12:51:21.60ID:QDQZG1Qq956名無し三等兵
2021/03/19(金) 12:51:43.97ID:oZHiikxA 渡辺直美さんを豚に見立てる演出プラン、提案した本人は差別との認識は皆無だったろうし、さらに言うなら平均的な日本人の多くは「太った人を豚に見立てて笑う」のは「よくあるネタ」としか思っていない この案もバラエティ番組なら普通に通っていたはず この国の意識の水準を曝け出した一件だと思う
957名無し三等兵
2021/03/19(金) 12:52:45.48ID:g/iJq6Kl 「渡辺直美をブタにしよう オリンピッグ!!」とか言ってる差別おじさん(電通)について、今回のように内部からリークがあるってのがせめてもの救いですね。
とはいえこんなくそつまらん差別おじさんを重要なポジションに置く時点で終わりだわ。
とはいえこんなくそつまらん差別おじさんを重要なポジションに置く時点で終わりだわ。
958名無し三等兵
2021/03/19(金) 12:53:28.59ID:t6zxn0/G 森喜朗前会長の女性差別発言に引き続き、今度は演出責任者によるルッキズム丸出しの演出案まで露見し、とても現代とは思えない差別的価値観のオンパレードと化している東京オリンピック。最早人権や多様性の尊重と言ったオリンピックの理念など欠片も感じられない。今や中止すべき理由しかない。
959名無し三等兵
2021/03/19(金) 12:53:52.91ID:MUyvON6P >>950
忘れちゃいないさ。カレー食いながら新着記事を漁ってただけ。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031900220&g=soc
それと本日、せとゆき除籍。まつゆきも今年中に除籍らしい。1か月以上舞鶴に停泊したまんまだし。
忘れちゃいないさ。カレー食いながら新着記事を漁ってただけ。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031900220&g=soc
それと本日、せとゆき除籍。まつゆきも今年中に除籍らしい。1か月以上舞鶴に停泊したまんまだし。
960名無し三等兵
2021/03/19(金) 12:54:16.59ID:53MdEOmG 東京オリンピック招致が決まって以降、8年間何故こうも五輪周辺にキモい炎上的不祥事や醜悪な不正や無惨な不手際が相次いだのだろうと考えてみるに、大まかにいってこれらは別に五輪だから特別なのではないという結論に達する。
日本国のキモくて未熟な部分が欧州基準で炙り出されているだけだ。
日本国のキモくて未熟な部分が欧州基準で炙り出されているだけだ。
962名無し三等兵
2021/03/19(金) 13:03:43.99ID:QDQZG1Qq963名無し三等兵
2021/03/19(金) 13:06:17.81ID:E+6OUQD4 はたかぜ・しまかぜも昭和
964名無し三等兵
2021/03/19(金) 13:06:54.25ID:MUyvON6P966名無し三等兵
2021/03/19(金) 13:29:02.03ID:SKs3JaYQ はぐろってイージスだけど保守的で2番艦だからそのまま順当に活躍する未来しかないんだもの
967名無し三等兵
2021/03/19(金) 13:29:21.17ID:NcRlCmfm こんごうも63DDGなので昭和
969名無し三等兵
2021/03/19(金) 13:45:30.47ID:DyOEmwrq まあ非VLS艦という観点なら、練習艦になったはたかぜ型2隻以外はあと数年でだいたい消えるんじゃないか
970名無し三等兵
2021/03/19(金) 13:53:57.84ID:MUyvON6P971名無し三等兵
2021/03/19(金) 13:58:19.62ID:ySwRpsMo あぶくま型は東南アジアとか台湾で活躍をして欲しい
972名無し三等兵
2021/03/19(金) 14:04:05.58ID:P2o+veTe973名無し三等兵
2021/03/19(金) 14:07:36.88ID:P2o+veTe >>970
ゆきって定数54揃う前に退役始めるんだっけ?
ゆきって定数54揃う前に退役始めるんだっけ?
974名無し三等兵
2021/03/19(金) 14:17:09.15ID:MUyvON6P >>973
俺としても意外だったんですが
実際、第13護衛隊 (佐世保) のあさゆきが去年11月に除籍されたし、上で書かれてる通り舞鶴の
14護衛隊のまつゆきも2月ぐらいから除籍準備に入ってて非稼働状態だからねえ・・・
一時的に定数割れるのは仕方ないって考えなのかな?
俺としても意外だったんですが
実際、第13護衛隊 (佐世保) のあさゆきが去年11月に除籍されたし、上で書かれてる通り舞鶴の
14護衛隊のまつゆきも2月ぐらいから除籍準備に入ってて非稼働状態だからねえ・・・
一時的に定数割れるのは仕方ないって考えなのかな?
975名無し三等兵
2021/03/19(金) 14:26:16.95ID:P2o+veTe979名無し三等兵
2021/03/19(金) 14:35:04.59ID:P2o+veTe まあ、艦齢考えればゆき型はさっさと退役させるのに違和感はない
980名無し三等兵
2021/03/19(金) 14:36:29.41ID:NpB9JdhD 本日、DDGはぐろは引渡し式完了後、佐世保に向けて出航しました
誠にめでたい
誠にめでたい
982名無し三等兵
2021/03/19(金) 14:46:45.21ID:CmhQAA/Z983名無し三等兵
2021/03/19(金) 14:48:33.48ID:NDmUVRzh 中国「日本は喜んで米の属国になった」…日米結束に苛立ち隠せず
いらだつ中国、日本は「オオカミを部屋に入れた」「喜んで米の属国に」
www.yomiuri.co.jp/world/20210318-OYT1T50063/
日本にボコボコにされたところをアメリカに泣いてすがって助けてもらった国が言っても滑稽なだけだが
そんなに言うなら十年戦争のとき外国の助けを借りずに正々堂々と一対一で戦えばよかったのに
いらだつ中国、日本は「オオカミを部屋に入れた」「喜んで米の属国に」
www.yomiuri.co.jp/world/20210318-OYT1T50063/
日本にボコボコにされたところをアメリカに泣いてすがって助けてもらった国が言っても滑稽なだけだが
そんなに言うなら十年戦争のとき外国の助けを借りずに正々堂々と一対一で戦えばよかったのに
989名無し三等兵
2021/03/19(金) 15:14:37.25ID:RmjUW36N インドネシアのフリゲートには初めから呼ばれもしないあたり
あのあたり一帯にもう韓国製兵器の悪評が広まりきってるっぽいな
あのあたり一帯にもう韓国製兵器の悪評が広まりきってるっぽいな
990名無し三等兵
2021/03/19(金) 15:23:38.62ID:4Q0NOshv991名無し三等兵
2021/03/19(金) 15:25:46.30ID:iuEftIPD993名無し三等兵
2021/03/19(金) 15:46:47.97ID:KohOsUAr >>989
インドネシアは潜水艦の件で不評買ってキャンセル食らってるじゃん…<韓国
209型じゃ艦内冷却不備で潜水中艦内が地獄と化すとか。
まぁ、熱帯の国に自国ノリで艦艇輸出して不評を買うのはかつてのソ連ですら
やらかしてる事だけどな。
(インドネシアに輸出したスベルドルフ級とイランに輸出したキロ級でやらかしてる)
インドネシアは潜水艦の件で不評買ってキャンセル食らってるじゃん…<韓国
209型じゃ艦内冷却不備で潜水中艦内が地獄と化すとか。
まぁ、熱帯の国に自国ノリで艦艇輸出して不評を買うのはかつてのソ連ですら
やらかしてる事だけどな。
(インドネシアに輸出したスベルドルフ級とイランに輸出したキロ級でやらかしてる)
996名無し三等兵
2021/03/19(金) 16:22:41.72ID:NpB9JdhD 本日DDGはぐろ引渡し
佐世保に向け出航
佐世保に向け出航
997名無し三等兵
2021/03/19(金) 16:30:10.97ID:4Q0NOshv >>995
Combat Management System not the only issue in frigates deal – ousted Navy chief
JAN 23, 2018 12:39 PM PHT
https://www.rappler.com/nation/cms-frigates-project-issues-navy-chief-ronald-mercado
フィリピン内のニュース、てどんなソースを
日頃見てるの?
Combat Management System not the only issue in frigates deal – ousted Navy chief
JAN 23, 2018 12:39 PM PHT
https://www.rappler.com/nation/cms-frigates-project-issues-navy-chief-ronald-mercado
フィリピン内のニュース、てどんなソースを
日頃見てるの?
998名無し三等兵
2021/03/19(金) 17:03:57.50ID:z56vniAh1000名無し三等兵
2021/03/19(金) 17:43:35.66ID:GiM/cGVz OPVも日本製巡視船に滅ぼされたしコルベットやフリゲートもそうなるんだろな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 9時間 49分 38秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 9時間 49分 38秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★3 [BFU★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★4 [BFU★]
- 👨‍🦱👧Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [パンナ・コッタ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【外交】米紙によると日本側は「発言を完全に撤回することは難しい」と米側に説明(WSJ) [1ゲットロボ★]
- 【蒲郡ホテル】「中国人団体がキャンセル 損失2000万円」報道に見解公表→「想定内」「中国からの団体客に依存してない」 [nita★]
- 【速報】ヤフウヨ民大発狂中★2 [194819832]
- 【悲報】男さん「しまむらの服で『BMW』に行ったら、バカにされたが、職業欄に『医師』って書いたら店員の態度変わったw [483447288]
- オールドメディア、「高市はトランプから中国を刺激するなとは言われたけど、撤回や自制を求めるものじゃなかった!」とことさら強調 忖度か [597533159]
- 頭おかしい。こんな変な生き物を生み出したという
- 映画館で一人でポップコーン食べてるバカ、ガチで嫌われ始める [329329848]
- 公明党「従前の政府見解を維持しているんですね?」高市早苗「はい」立憲「事実上答弁変更、はいこの話は終わり!」 要介護内閣 [175344491]
