前スレ
護衛艦総合スレ Part.146
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1614267059/
探検
護衛艦総合スレ Part.147
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/08(月) 07:53:57.19ID:qP+E9QTt
203名無し三等兵
2021/03/10(水) 17:24:25.72ID:AZ5FL5eY >>199
JMUの場合はFFMの仕事貰えなくてもMDイージス艦とかで仕事貰えそうではあるが
JMUの場合はFFMの仕事貰えなくてもMDイージス艦とかで仕事貰えそうではあるが
204名無し三等兵
2021/03/10(水) 17:25:03.12ID:HnxhDBJY 見てきた
シンジとミサトの和解は不覚にもウルっとしたし独白が長かったとは言えゲンドウの心の補完もよかったと思う
戦闘シーンはクソ過ぎ
背景が真っ赤な上に高速回転させてばかりだから何をしているのかさっぱり分からん
アスカの苗字が変わった理由は分かったがそこまでして別人にする必要があったか?
レイの補完にももう少し時間を割いて欲しかった
叩かれまくってるだろうけど旧劇の焼き直し兼エヴァンゲリオンシリーズの締め括りとしては悪くなかったと思う
シンジとミサトの和解は不覚にもウルっとしたし独白が長かったとは言えゲンドウの心の補完もよかったと思う
戦闘シーンはクソ過ぎ
背景が真っ赤な上に高速回転させてばかりだから何をしているのかさっぱり分からん
アスカの苗字が変わった理由は分かったがそこまでして別人にする必要があったか?
レイの補完にももう少し時間を割いて欲しかった
叩かれまくってるだろうけど旧劇の焼き直し兼エヴァンゲリオンシリーズの締め括りとしては悪くなかったと思う
205名無し三等兵
2021/03/10(水) 17:28:09.04ID:2tWTknbq 「くまの」に5インチ砲搭載
VLS載せるスペースあるのかなこれ
https://mobile.twitter.com/DE224_Cookie/status/1369230107466887168/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VLS載せるスペースあるのかなこれ
https://mobile.twitter.com/DE224_Cookie/status/1369230107466887168/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
206名無し三等兵
2021/03/10(水) 17:29:03.90ID:AZ5FL5eY >>201
>装備体系の変更管理を行うベースライン計画の策定に際しては、ライフサイクルコストの抑制も考慮した変更管理を実施していく
ライフサイクルコスト考えればクルー制で使いやすいタイミングでベースライン変更するのが効率的かな
>装備体系の変更管理を行うベースライン計画の策定に際しては、ライフサイクルコストの抑制も考慮した変更管理を実施していく
ライフサイクルコスト考えればクルー制で使いやすいタイミングでベースライン変更するのが効率的かな
207名無し三等兵
2021/03/10(水) 17:29:50.52ID:1GzDPs5j Qの目覚めの時と同じで鈴原サクラが側にいる。
目覚めとほぼ同時にぴっぱたかれるシンジ。「エヴァにだけは乗らんといてくださいよ」って言ったじゃないですかみたいな理由。
大幅に省略して、ネルフによる人類補完計画?みたいなのを阻止するために、ヴィレによる南極(だったと思う)にあるネルフ基地の急襲計画発動。
なんやかんや戦闘が繰り広げられアスカ&マリも出動。
13号機?破壊云々の際、アスカは取り込まれてしまう。理由は忘れた。解説に詳しい人に任せる。
これはゲンドウか冬月の罠だったぽい。
これから先、ますますEOEの人類保管計画みたいな感じになっていくので、アニメの中での現実なのか、アニメの世界での精神世界なのかの判別が著しく困難になる。
とにかくゲンドウによる人類保管計画発動したっぽい。よくわからんがアニメの世界での現実世界ではなく裏世界で発動させるみたい。描写としては異世界アニメにでてくるワープするために空間に穴が開いているような表現。
で、細かい理由は忘れたがヴィレではあちらの世界には行けず、エヴァパイロットしかいけないような感じ。
ここでシンジが第19話や破でもみせた感じでエヴァに乗りますとの宣言。
「僕は、エヴァンゲリオン初号機のパイロット、碇シンジです!」との名セリフとは違う淡々とした感じ。ここでもなんやかんやあったけど略。
裏世界にマリと一緒に入っていくシンジ。
EOEみたいな精神世界っぽい世界なのだが、今度は庵野監督の精神状態がいいからなのか、スーパータフネスなシンジ。行動ではなく精神面で。
シンジはゲンドウと対峙する。「父さんは何がしたいの?」と。
あ、書き忘れていたがすでにEOEで出てきた巨大綾波みたいなのは発生しています。
目覚めとほぼ同時にぴっぱたかれるシンジ。「エヴァにだけは乗らんといてくださいよ」って言ったじゃないですかみたいな理由。
大幅に省略して、ネルフによる人類補完計画?みたいなのを阻止するために、ヴィレによる南極(だったと思う)にあるネルフ基地の急襲計画発動。
なんやかんや戦闘が繰り広げられアスカ&マリも出動。
13号機?破壊云々の際、アスカは取り込まれてしまう。理由は忘れた。解説に詳しい人に任せる。
これはゲンドウか冬月の罠だったぽい。
これから先、ますますEOEの人類保管計画みたいな感じになっていくので、アニメの中での現実なのか、アニメの世界での精神世界なのかの判別が著しく困難になる。
とにかくゲンドウによる人類保管計画発動したっぽい。よくわからんがアニメの世界での現実世界ではなく裏世界で発動させるみたい。描写としては異世界アニメにでてくるワープするために空間に穴が開いているような表現。
で、細かい理由は忘れたがヴィレではあちらの世界には行けず、エヴァパイロットしかいけないような感じ。
ここでシンジが第19話や破でもみせた感じでエヴァに乗りますとの宣言。
「僕は、エヴァンゲリオン初号機のパイロット、碇シンジです!」との名セリフとは違う淡々とした感じ。ここでもなんやかんやあったけど略。
裏世界にマリと一緒に入っていくシンジ。
EOEみたいな精神世界っぽい世界なのだが、今度は庵野監督の精神状態がいいからなのか、スーパータフネスなシンジ。行動ではなく精神面で。
シンジはゲンドウと対峙する。「父さんは何がしたいの?」と。
あ、書き忘れていたがすでにEOEで出てきた巨大綾波みたいなのは発生しています。
208名無し三等兵
2021/03/10(水) 17:31:14.18ID:AZ5FL5eY209名無し三等兵
2021/03/10(水) 17:36:46.70ID:pK1vsyLn >>202
「主事業者及び下請負者による建造能力の維持」と書かなかったのは、それ以外の社のことも考慮しているのかと
それに例えば、三井玉野の艦艇事業が三菱に譲渡されたら、複数社による建造能力の維持が達成できなくなるし
「主事業者及び下請負者による建造能力の維持」と書かなかったのは、それ以外の社のことも考慮しているのかと
それに例えば、三井玉野の艦艇事業が三菱に譲渡されたら、複数社による建造能力の維持が達成できなくなるし
210名無し三等兵
2021/03/10(水) 17:40:00.01ID:b46DvMB1 見てきた
シンジとミサトの和解は不覚にもウルっとしたし独白が長かったとは言えゲンドウの心の補完もよかったと思う
戦闘シーンはクソ過ぎ
背景が真っ赤な上に高速回転させてばかりだから何をしているのかさっぱり分からん
アスカの苗字が変わった理由は分かったがそこまでして別人にする必要があったか?
レイの補完にももう少し時間を割いて欲しかった
叩かれまくってるだろうけど旧劇の焼き直し兼エヴァンゲリオンシリーズの締め括りとしては悪くなかったと思う
シンジとミサトの和解は不覚にもウルっとしたし独白が長かったとは言えゲンドウの心の補完もよかったと思う
戦闘シーンはクソ過ぎ
背景が真っ赤な上に高速回転させてばかりだから何をしているのかさっぱり分からん
アスカの苗字が変わった理由は分かったがそこまでして別人にする必要があったか?
レイの補完にももう少し時間を割いて欲しかった
叩かれまくってるだろうけど旧劇の焼き直し兼エヴァンゲリオンシリーズの締め括りとしては悪くなかったと思う
211名無し三等兵
2021/03/10(水) 17:40:50.02ID:J0srLkjh212名無し三等兵
2021/03/10(水) 17:45:30.99ID:J0srLkjh >>200
同一設計の利点は当然あるしDDの建造のときから海自にそれを認識されもしたわけだけど
一番作ったはつゆき型でも11隻なみたいに同一艦種を全部同一設計で揃えないといけないものでもないかと
もちろん”結果的に”同一設計になる可能性は当然あるから防衛省の資料も絶対に設計変更するとは言っていない
同一設計の利点は当然あるしDDの建造のときから海自にそれを認識されもしたわけだけど
一番作ったはつゆき型でも11隻なみたいに同一艦種を全部同一設計で揃えないといけないものでもないかと
もちろん”結果的に”同一設計になる可能性は当然あるから防衛省の資料も絶対に設計変更するとは言っていない
213名無し三等兵
2021/03/10(水) 17:46:24.66ID:z/30e3tq215名無し三等兵
2021/03/10(水) 17:48:18.04ID:7SUG8b1P217名無し三等兵
2021/03/10(水) 18:01:44.20ID:7SUG8b1P >>216
自分で張っといてなんだけど、もがみ型に関して指摘通り下請けというより副事業者の方がしっくり来るような
自分で張っといてなんだけど、もがみ型に関して指摘通り下請けというより副事業者の方がしっくり来るような
218名無し三等兵
2021/03/10(水) 18:20:07.87ID:ca1OR5DF >>201
いやそれ船体の基本設計まで変えるなんて読み解けないだろ
ベースラインってことはアップデート含めたものなのだし
FFMは積極的な近代化による能力のアップデートまで込みの計画なのに
能力向上のために9番艦から設計大きく変えますね?
なんてやったらそれ今までの護衛艦と何が違うの?ってなる
いやそれ船体の基本設計まで変えるなんて読み解けないだろ
ベースラインってことはアップデート含めたものなのだし
FFMは積極的な近代化による能力のアップデートまで込みの計画なのに
能力向上のために9番艦から設計大きく変えますね?
なんてやったらそれ今までの護衛艦と何が違うの?ってなる
219名無し三等兵
2021/03/10(水) 18:33:20.93ID:0/0eoGZR 映像は綺麗で迫力もあったし、さすがの演出力だからまとめ方としては満足してるけど
この終わり方なら、わざわざエヴァをリメイクする意味はあったのかというと無かっただろうというのが正直な感想。
案の定、結局は世界線変えて輪廻転生ハッピーエンドな訳で。本当にマリとくっついたのは意外だったけど。
今の世の中終わらせて新しく世界やり直して希望があるようなエンディングって、富野のイデオンの焼き直しみたいなもんだし
悪く言えばなろう系の異世界転生して人生やり直しものと変わらない。
転生してから苦労したり、前職活かして地道に働いたりしてる分、最近の異世界ものの方がまだひねりが効いてて世界観としては先を行ってる。
そういった安易な人生やり直しものが溢れている今、このラストを提示する意味はあったのか。
なんにせよシンエヴァは結末までグダグダと時間をかけすぎた。
この終わり方なら、わざわざエヴァをリメイクする意味はあったのかというと無かっただろうというのが正直な感想。
案の定、結局は世界線変えて輪廻転生ハッピーエンドな訳で。本当にマリとくっついたのは意外だったけど。
今の世の中終わらせて新しく世界やり直して希望があるようなエンディングって、富野のイデオンの焼き直しみたいなもんだし
悪く言えばなろう系の異世界転生して人生やり直しものと変わらない。
転生してから苦労したり、前職活かして地道に働いたりしてる分、最近の異世界ものの方がまだひねりが効いてて世界観としては先を行ってる。
そういった安易な人生やり直しものが溢れている今、このラストを提示する意味はあったのか。
なんにせよシンエヴァは結末までグダグダと時間をかけすぎた。
220名無し三等兵
2021/03/10(水) 18:49:09.45ID:SpYG0dvN E&Sは下請け扱いだよ
発注は長崎だからね
発注は長崎だからね
221名無し三等兵
2021/03/10(水) 18:54:33.64ID:evZvb7Tn ステルス拘ってんだから砲身もステルスカバー欲しいんだが
223名無し三等兵
2021/03/10(水) 19:25:48.12ID:78r9xRug おまえら馬鹿にされてるぞw
中国メディア「なぜ日本は海上戦力を強化するのか。おとなしく本分だけをわきまえていれば良いものを [Felis silvestris catus★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615366552/
中国メディア「なぜ日本は海上戦力を強化するのか。おとなしく本分だけをわきまえていれば良いものを [Felis silvestris catus★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615366552/
224名無し三等兵
2021/03/10(水) 19:50:55.95ID:q/eCS9kN もがみ型に関しては船体を延長してVLSの数を増やすのは難しくないと思うけどレーダーはどうするんだろ?
OPY-2はXバンドだから探知距離的にはかなり不利。
DDXなんかも見越した新しいレーダーの開発が必要なはず。
開発開始が早くても再来年度からってことになるとそれを装備した護衛艦は暫くは出で来ないってことになる。
OPY-2はXバンドだから探知距離的にはかなり不利。
DDXなんかも見越した新しいレーダーの開発が必要なはず。
開発開始が早くても再来年度からってことになるとそれを装備した護衛艦は暫くは出で来ないってことになる。
225名無し三等兵
2021/03/10(水) 19:54:36.19ID:lqWP9z55 中国こそ海上戦力に力入れてる場合じゃないだろ
国内どうにかしないとまた5つか8つに分裂しちゃうぞ
国内どうにかしないとまた5つか8つに分裂しちゃうぞ
226名無し三等兵
2021/03/10(水) 19:54:42.94ID:MmVPyu+Z >>224
既にTWT仕様のレーダーがHPM用と兼用で試作されてるかと、あれはSバンドだったからSバンドとXバンドの複合レーダーになるんでないの
既にTWT仕様のレーダーがHPM用と兼用で試作されてるかと、あれはSバンドだったからSバンドとXバンドの複合レーダーになるんでないの
227名無し三等兵
2021/03/10(水) 20:00:46.16ID:EcNQxPdD >>174
君の脳内願望はいいから。
君の脳内願望はいいから。
228名無し三等兵
2021/03/10(水) 20:10:07.48ID:78r9xRug230名無し三等兵
2021/03/10(水) 20:49:08.62ID:8uQC9Izf >>218
一度一番艦作ったが最後設計変更一切まかりならんみたいな縛り入れたら
万が一基本設計に問題があったとき死ぬし途中で戦略環境が変化して
VLSやUUV搭載数の見積もり変更しないといけなくなったとき対応できんがな
一度一番艦作ったが最後設計変更一切まかりならんみたいな縛り入れたら
万が一基本設計に問題があったとき死ぬし途中で戦略環境が変化して
VLSやUUV搭載数の見積もり変更しないといけなくなったとき対応できんがな
231名無し三等兵
2021/03/10(水) 21:55:18.21ID:LoEWrIpN https://twitter.com/Dimi/status/1369375953240096768?s=19
ふーむ、地域覇権はもう手中なのかな
6年内の台湾陥落予想も頷ける
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ふーむ、地域覇権はもう手中なのかな
6年内の台湾陥落予想も頷ける
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
232名無し三等兵
2021/03/10(水) 22:10:05.31ID:ca1OR5DF >>230
後日改造で手を加えられる(アップデートできる)範囲内なら前期と後期で設計変更はあると思うけどそこがボーダーラインになるのでは
そしてそういう将来の能力不足にアップデートで対応できるようにしようというのがFFM
後日改造で手を加えられる(アップデートできる)範囲内なら前期と後期で設計変更はあると思うけどそこがボーダーラインになるのでは
そしてそういう将来の能力不足にアップデートで対応できるようにしようというのがFFM
233名無し三等兵
2021/03/10(水) 22:17:19.37ID:ca1OR5DF 今までの護衛艦でいえばDDでもむらさめ型たかなみ型あきづき型あさひ型で20年かけて20隻作って4艦種に分かれてしかも個々の艦で艤装が違うのを
FFMは10年と少しで22隻一挙に建造してベースライン方式で古いのもアップデートして新しいの古いの関係無しに一線級艦艇22隻揃えようというのだから戦力充実にはもっと積極的だぞ
8隻建造したから新設計で新しいのをなんてやってたら最初に建造した8隻は陳腐化してくからな
次契約艦で採用した装備を初期ベースラインのアップデートにそのまま使えれば米イージス艦みたいに一線級艦艇22隻を揃えられる
それにはいちいち設計変更するのはベースラインアップデートの邪魔になる
FFMは10年と少しで22隻一挙に建造してベースライン方式で古いのもアップデートして新しいの古いの関係無しに一線級艦艇22隻揃えようというのだから戦力充実にはもっと積極的だぞ
8隻建造したから新設計で新しいのをなんてやってたら最初に建造した8隻は陳腐化してくからな
次契約艦で採用した装備を初期ベースラインのアップデートにそのまま使えれば米イージス艦みたいに一線級艦艇22隻を揃えられる
それにはいちいち設計変更するのはベースラインアップデートの邪魔になる
234名無し三等兵
2021/03/11(木) 04:38:12.18ID:K/B+BPJi236名無し三等兵
2021/03/11(木) 08:05:43.53ID:OeSbAWAQ237名無し三等兵
2021/03/11(木) 08:51:13.62ID:P61kOzqs DXのときVLS搭載なんて絶対ダメ!無意味!とか
DDHで対潜ヘリ空母なのにF-35Bを搭載するな!って吠えてた時も思ったけど
軍ヲタって自国の軍隊に意味不明な縛りを嬉々として入れたがるところがあるよね
DDHで対潜ヘリ空母なのにF-35Bを搭載するな!って吠えてた時も思ったけど
軍ヲタって自国の軍隊に意味不明な縛りを嬉々として入れたがるところがあるよね
238名無し三等兵
2021/03/11(木) 08:58:15.13ID:ZcbbmrHA >>236
防衛省の想定では艤装は1番艦に揃えるものだから新設計はないだろう
元々使用期間内の改修や機能向上を想定して余分なスペースを残した設計だし
陳腐化を回避したり安保情勢に合わせて装備変更するのも当初想定の内
防衛省の想定では艤装は1番艦に揃えるものだから新設計はないだろう
元々使用期間内の改修や機能向上を想定して余分なスペースを残した設計だし
陳腐化を回避したり安保情勢に合わせて装備変更するのも当初想定の内
239名無し三等兵
2021/03/11(木) 09:19:47.06ID:wUlpVPJ9 >>237
DDHに関しては折角の虎の子ASWプラットフォームを1つ減らして、それによってかつDDHの介護が必要な軽空母を作る…という方法論が批判されていた(る)という事だろ
DDHに関しては折角の虎の子ASWプラットフォームを1つ減らして、それによってかつDDHの介護が必要な軽空母を作る…という方法論が批判されていた(る)という事だろ
241名無し三等兵
2021/03/11(木) 09:26:18.19ID:svSqREco 新規格にするにしてもFFM-11とかFFM-13からになるんでない?
二個群に分けるのがそれくらいのタイミングになるだろうし
二個群に分けるのがそれくらいのタイミングになるだろうし
242名無し三等兵
2021/03/11(木) 09:29:17.15ID:svSqREco244名無し三等兵
2021/03/11(木) 09:30:52.86ID:ZcbbmrHA246名無し三等兵
2021/03/11(木) 09:32:04.84ID:vcxCcWvH248名無し三等兵
2021/03/11(木) 09:34:27.41ID:svSqREco >>243
防衛省の資料でベースライン導入あるんだから最初の八隻のみってのは矛盾すると思うよ
防衛省の資料でベースライン導入あるんだから最初の八隻のみってのは矛盾すると思うよ
249名無し三等兵
2021/03/11(木) 09:34:42.25ID:ZcbbmrHA250名無し三等兵
2021/03/11(木) 09:35:35.26ID:7sFzAGP2 あぶくま型6隻と掃海艇分6隻の12隻はまあ試行錯誤出来る
後期の10~12隻がしっかりと仕上がれば
後期の10~12隻がしっかりと仕上がれば
251名無し三等兵
2021/03/11(木) 09:39:55.21ID:e9460P/7 ドローンでも日本に負けたから次はFFMは永遠に設計改良されないとか吠えて荒らしてんのか
その情熱がどこから来るのかが知りたい
その情熱がどこから来るのかが知りたい
253名無し三等兵
2021/03/11(木) 09:42:21.43ID:svSqREco254名無し三等兵
2021/03/11(木) 09:58:51.29ID:wUlpVPJ9 >>244,246
これだから空母ガイジだというんだよ
いずも型がひゅうが型とは大きく違った仕様で建造されているというのは事実だが、どちらも当時の中期防策定時に導き出された「将来必要とされるDDHの総数」に基づいて調達数や将来艦隊像が具体化された
これを「減らして良い」とするのならば、それはDDHの配備が計画された時点からいずも型改修が決定した時点までに、少なくとも対潜プラットフォームの必要性が減退しているという認識がなされていなければおかしい
実際には敵の脅威度は益々高まっていて、とてもじゃないがDDHの調達(総数)が決まった当時よりも状況は悪くなっている
この現実を前にDDH(軍事的実効力)を減らして軽空母(政治的ツール)だというのは常軌を逸した愚策でしかない
現行の大綱や中期防を読んでも、改いずも型は東南アジア諸国を念頭に平時の外交ツール或いは示威用の御輿として期待する旨の表記に留まり、同時期に目玉として注目されたBMDアセット整備の意義と比較すると、戦力としての運用の具体像に欠けて歯切れが悪い
海兵隊F-35Bへの補給能力だの離島奪還作戦における支援根拠だのといった眉唾なビジョンが小出しにされてきたが、どれも防衛省として国会に提示できるようなものではなく、実戦での具体的な運用についても当然掘り下げた議論がなされていない
敵の潜水艦に対して結界を張るDDHを減らして、それによってDDHの介護が前提となる軽空母を設えるなど、アショア中止と同様政治の誤りであって愚策だ
これだから空母ガイジだというんだよ
いずも型がひゅうが型とは大きく違った仕様で建造されているというのは事実だが、どちらも当時の中期防策定時に導き出された「将来必要とされるDDHの総数」に基づいて調達数や将来艦隊像が具体化された
これを「減らして良い」とするのならば、それはDDHの配備が計画された時点からいずも型改修が決定した時点までに、少なくとも対潜プラットフォームの必要性が減退しているという認識がなされていなければおかしい
実際には敵の脅威度は益々高まっていて、とてもじゃないがDDHの調達(総数)が決まった当時よりも状況は悪くなっている
この現実を前にDDH(軍事的実効力)を減らして軽空母(政治的ツール)だというのは常軌を逸した愚策でしかない
現行の大綱や中期防を読んでも、改いずも型は東南アジア諸国を念頭に平時の外交ツール或いは示威用の御輿として期待する旨の表記に留まり、同時期に目玉として注目されたBMDアセット整備の意義と比較すると、戦力としての運用の具体像に欠けて歯切れが悪い
海兵隊F-35Bへの補給能力だの離島奪還作戦における支援根拠だのといった眉唾なビジョンが小出しにされてきたが、どれも防衛省として国会に提示できるようなものではなく、実戦での具体的な運用についても当然掘り下げた議論がなされていない
敵の潜水艦に対して結界を張るDDHを減らして、それによってDDHの介護が前提となる軽空母を設えるなど、アショア中止と同様政治の誤りであって愚策だ
255名無し三等兵
2021/03/11(木) 10:16:03.12ID:juYs8rlz256名無し三等兵
2021/03/11(木) 10:18:21.93ID:juYs8rlz ASWと叫ぶ割には、公式で示されているいずもに展開海域の重要性も、そこで対潜ヘリをしこたま積む意味が薄いことも理解してしてないから困る
257名無し三等兵
2021/03/11(木) 10:22:07.96ID:7it6W9Mp >>236
設計変更して装備品変えたらVLSの数が違うとかの些細な物で無い限りアップデートの適用の邪魔になるぞ
1番艦はX帯レーダーだけだけど17番艦はそれに追加してるとかなったらいちいち試験の項目が増える
あとFFMは従来の護衛艦より短い4年で建造するけど短く済んでるのは既に基本設計終えてて艤装も決まってるから
3900tと小さくない大きさなのに4年で作れてるのはもう設計がおおよそ終わってるから造船所の仕事が先行して済んでるというのもある
ここでまた基本設計まで変えると9番艦作るのに+1年ロスすることになる
設計変更して装備品変えたらVLSの数が違うとかの些細な物で無い限りアップデートの適用の邪魔になるぞ
1番艦はX帯レーダーだけだけど17番艦はそれに追加してるとかなったらいちいち試験の項目が増える
あとFFMは従来の護衛艦より短い4年で建造するけど短く済んでるのは既に基本設計終えてて艤装も決まってるから
3900tと小さくない大きさなのに4年で作れてるのはもう設計がおおよそ終わってるから造船所の仕事が先行して済んでるというのもある
ここでまた基本設計まで変えると9番艦作るのに+1年ロスすることになる
258名無し三等兵
2021/03/11(木) 10:24:53.30ID:GSuPOUTy 掃海群と両用戦群のFFMの仕様を統一する利点は薄いかなぁ
259名無し三等兵
2021/03/11(木) 10:25:53.77ID:ZcbbmrHA >>255
いずも型にF-35Bを積むのは島嶼防衛も考えてたけど中国軍の西太平洋進出の影響が大きいだろう
https://www.nippon.com/ja/column/g00448/
2017年に中国の爆撃機編隊が紀伊半島沖まで飛んできたし
いずも型にF-35Bを積むのは島嶼防衛も考えてたけど中国軍の西太平洋進出の影響が大きいだろう
https://www.nippon.com/ja/column/g00448/
2017年に中国の爆撃機編隊が紀伊半島沖まで飛んできたし
260名無し三等兵
2021/03/11(木) 10:27:46.17ID:5twLuDG4 米海軍司令官が対中抑止警告「沖縄に本隊が到着するのに3週間、その間に自衛隊が落とされたら終わり」
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1615366096/
(´ω`)
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1615366096/
(´ω`)
261名無し三等兵
2021/03/11(木) 10:31:28.89ID:7it6W9Mp FFMは22番艦まで基本設計は同じ
ただし装備品はベースライン方式で徐々にアップデートされ、初期建造艦にもバックフィット
最終的には22隻が一線級の戦力になるようイージス艦みたいにベースライン更新を行う
これってむしろ積極的な戦力整備では?
9番艦とか途中の艦で基本設計変えるとかむしろこれまでのDDみたいな古いやり方そのままでしょ
>>258
掃海群のFFMも両用戦群のFFMも戦う海域ほぼ変わらないから必要な武装も変わらないのでは
ただし装備品はベースライン方式で徐々にアップデートされ、初期建造艦にもバックフィット
最終的には22隻が一線級の戦力になるようイージス艦みたいにベースライン更新を行う
これってむしろ積極的な戦力整備では?
9番艦とか途中の艦で基本設計変えるとかむしろこれまでのDDみたいな古いやり方そのままでしょ
>>258
掃海群のFFMも両用戦群のFFMも戦う海域ほぼ変わらないから必要な武装も変わらないのでは
263名無し三等兵
2021/03/11(木) 11:02:05.06ID:svSqREco >>262
AAWの強化だけなら基礎設計同じでも出来そうだが
AAWの強化だけなら基礎設計同じでも出来そうだが
264名無し三等兵
2021/03/11(木) 11:56:21.58ID:wUlpVPJ9266名無し三等兵
2021/03/11(木) 12:19:35.01ID:cCiQDlxg いずも型の軽空母化はもう仕方ないから、恨み節を言っても意味がない。
今必要なのは「いずもが本来するはずだったASWを肩代わりするためのDDH」の建造ではなかろうか?
今必要なのは「いずもが本来するはずだったASWを肩代わりするためのDDH」の建造ではなかろうか?
267名無し三等兵
2021/03/11(木) 12:24:52.28ID:7sFzAGP2 何とかヨシワラ教授が多数の中型艦艇で中国に対峙しろと言ってたから
FFM30隻以上作ろう
艦橋前Mk41VLSを24セル、SSM区画に国産VLSを24セル
潜水艦も30隻体制にしよう
防衛費はGDP1.5%まで上げる
FFM30隻以上作ろう
艦橋前Mk41VLSを24セル、SSM区画に国産VLSを24セル
潜水艦も30隻体制にしよう
防衛費はGDP1.5%まで上げる
269名無し三等兵
2021/03/11(木) 12:33:53.36ID:7it6W9Mp いずも型の軽空母化が問題というのはDDHとしてのミッションに悪影響を及ぼさないか?という話だろう
F-35B艦上運用機数が4〜6機程度なら許容範囲で落ち着くのでは
それに海自視点だとDDHへのF-35B搭載は哨戒ヘリにちょっかい出されないためのF-35Bだろうし
DDHのDDV化としてのF-35B搭載と
DDHの能力向上としてのF-35B搭載って
似て非なる話なのではないか
F-35B艦上運用機数が4〜6機程度なら許容範囲で落ち着くのでは
それに海自視点だとDDHへのF-35B搭載は哨戒ヘリにちょっかい出されないためのF-35Bだろうし
DDHのDDV化としてのF-35B搭載と
DDHの能力向上としてのF-35B搭載って
似て非なる話なのではないか
271名無し三等兵
2021/03/11(木) 12:38:11.30ID:CMiNO/BY 群としての運用だから必要としかならんな
272名無し三等兵
2021/03/11(木) 12:39:14.85ID:gRK3hpk3 >>264
っていうか空母いずもの展開海域は第一〜第二列島線間の、チョークポイントなんてない広大な海域よ
そこでのASWの主役は陸上哨戒機であり、艦載ヘリは艦隊の自衛以上の意味は薄いく、陸上哨戒機のためにも防空体制の強化が必要になる。
DDと合わせて10機程度のSH-60があれば良いだろう
っていうか空母いずもの展開海域は第一〜第二列島線間の、チョークポイントなんてない広大な海域よ
そこでのASWの主役は陸上哨戒機であり、艦載ヘリは艦隊の自衛以上の意味は薄いく、陸上哨戒機のためにも防空体制の強化が必要になる。
DDと合わせて10機程度のSH-60があれば良いだろう
273名無し三等兵
2021/03/11(木) 12:41:33.92ID:7it6W9Mp いずも型をDDV化(STOVL防空空母)に任務転換するのは俺も含めて反対する人間多いだろうけど
今やってるのはDDHとしてはちょっと大きすぎるいずも型の余力をF-35Bにあてて防空能力高めようという話なのだから問題ないだろうし
結局いずも型は対潜ヘリ母艦DDHのままでしかない
今やってるのはDDHとしてはちょっと大きすぎるいずも型の余力をF-35Bにあてて防空能力高めようという話なのだから問題ないだろうし
結局いずも型は対潜ヘリ母艦DDHのままでしかない
274名無し三等兵
2021/03/11(木) 12:41:52.18ID:ZcbbmrHA275名無し三等兵
2021/03/11(木) 12:45:03.71ID:7it6W9Mp276名無し三等兵
2021/03/11(木) 12:45:28.94ID:L3zPXjn/277名無し三等兵
2021/03/11(木) 12:46:08.07ID:n2opQwI3 じゃあDDHは対潜能力高いDDGに統合ね
278名無し三等兵
2021/03/11(木) 12:48:15.80ID:ZcbbmrHA >>275
日本のリソースは限られてるから、対中シフト取らないといけない時に
冷戦期のまま対潜一本という訳には行かない
だからいずも型を軽空母化して太平洋側の防空を担わせるという方針が出てる
海自は対潜番長で他のことはアメリカ、は20年前の話
日本のリソースは限られてるから、対中シフト取らないといけない時に
冷戦期のまま対潜一本という訳には行かない
だからいずも型を軽空母化して太平洋側の防空を担わせるという方針が出てる
海自は対潜番長で他のことはアメリカ、は20年前の話
279名無し三等兵
2021/03/11(木) 12:48:41.07ID:gRK3hpk3280名無し三等兵
2021/03/11(木) 12:50:31.22ID:cC8JthPG あたご型、まや型にはSHの分担をお願いね。
運用能力に余力がありそうな、なみ、つき型の方々も手伝ってあげてね(はあと
こんな感じ?
運用能力に余力がありそうな、なみ、つき型の方々も手伝ってあげてね(はあと
こんな感じ?
282名無し三等兵
2021/03/11(木) 12:54:36.36ID:7it6W9Mp 陸上基地の代替としての空母なら小さく見積もってイギリスのQE並みの規模がないと意味が無いし空母にとって最も非効率な運用のやつだよな
283名無し三等兵
2021/03/11(木) 12:55:38.51ID:L3zPXjn/ >>272
その10機程度のロクマル運用するためにひゅうが型は必要だったんだよ
フォースプロバイダー化によっつ従来のように作戦海域に8隻揃わないようになったからヘリの集中運用が必要になったからDDHがひゅうが型になった
この辺は考慮してもらわんとな
その10機程度のロクマル運用するためにひゅうが型は必要だったんだよ
フォースプロバイダー化によっつ従来のように作戦海域に8隻揃わないようになったからヘリの集中運用が必要になったからDDHがひゅうが型になった
この辺は考慮してもらわんとな
284名無し三等兵
2021/03/11(木) 12:56:22.35ID:ZcbbmrHA >>281
代替ではなく補強だろう
太平洋側まで全部カバー出来るほど基地作る訳には行かないし
対中朝の正面はあくまでも東シナ海と日本海側だから、いずも型が陸上基地を補完できれば
太平洋側から奇襲されるリスクを抑えられる
代替ではなく補強だろう
太平洋側まで全部カバー出来るほど基地作る訳には行かないし
対中朝の正面はあくまでも東シナ海と日本海側だから、いずも型が陸上基地を補完できれば
太平洋側から奇襲されるリスクを抑えられる
285名無し三等兵
2021/03/11(木) 12:58:52.70ID:B6eLTa60 予備を除くとして、36機くらいは艦載予定だとは思うが。つまり母艦が足りない
286名無し三等兵
2021/03/11(木) 13:00:49.46ID:GSuPOUTy あといずもの展開海域は、南シナ海を回避するルートっていう、対中有事では最重要なシーレーンが通ってるからね
第一列島戦を突破した、もしくは開戦時にすでに太平洋に出ていた艦艇/潜水艦/航空機への対応が必要になる
第一列島戦を突破した、もしくは開戦時にすでに太平洋に出ていた艦艇/潜水艦/航空機への対応が必要になる
288名無し三等兵
2021/03/11(木) 13:40:55.47ID:7it6W9Mp >>284
補強とか言わずとも太平洋側ルートはハワイから日本に来援する米軍のルートだから昔から海自にとっての重要なポイントだぞ
太平洋側の潜水艦掃討は今も昔も海自の重要任務
中国の航空機の性能向上があるからその中で対潜戦するためにDDHにF-35B積む理由がある
補強とか言わずとも太平洋側ルートはハワイから日本に来援する米軍のルートだから昔から海自にとっての重要なポイントだぞ
太平洋側の潜水艦掃討は今も昔も海自の重要任務
中国の航空機の性能向上があるからその中で対潜戦するためにDDHにF-35B積む理由がある
289名無し三等兵
2021/03/11(木) 14:04:01.75ID:TbaoYJGJ >>287
22隻がワラワラとアップデートし続ける仕様はさぞ都合が悪かったんだろうな
22隻がワラワラとアップデートし続ける仕様はさぞ都合が悪かったんだろうな
290名無し三等兵
2021/03/11(木) 14:04:02.19ID:TbaoYJGJ >>287
22隻がワラワラとアップデートし続ける仕様はさぞ都合が悪かったんだろうな
22隻がワラワラとアップデートし続ける仕様はさぞ都合が悪かったんだろうな
291名無し三等兵
2021/03/11(木) 14:56:38.31ID:a52hOtZa 連投になってんぞ
怒りで指が震えてダブルクリックでもしたのか?
怒りで指が震えてダブルクリックでもしたのか?
292名無し三等兵
2021/03/11(木) 15:06:15.43ID:Y+7i8kQK DDHにF-35Bを搭載することは対潜能力を上げることに繋がるのになぜか下がる心配をするのが不思議
敵空母がいるかも知れないのにヘリだけいても全滅するだけだし行動範囲がかなり制限される
敵空母がいるかも知れないのにヘリだけいても全滅するだけだし行動範囲がかなり制限される
293名無し三等兵
2021/03/11(木) 15:53:43.43ID:1y/g+hlY >>292
積むなって言ってるんではなく従来DDH任務軽視するなといってるんだと思うが
積むなって言ってるんではなく従来DDH任務軽視するなといってるんだと思うが
294名無し三等兵
2021/03/11(木) 15:59:49.92ID:UuTLIJSH そういう奴はまずいずも型の事前評価に文句をつけるべきなんだがな
295名無し三等兵
2021/03/11(木) 16:03:24.74ID:75wi5IML なんで今更いずも型の空母化問題?
個人的には外交面の影響力も結構デカイと感じるが
要は東南アジア諸国に「日本も空母でこの辺に関わる気がありますよ」と言うのを形で示すのに有効な道具としての1面があるのではと
個人的には外交面の影響力も結構デカイと感じるが
要は東南アジア諸国に「日本も空母でこの辺に関わる気がありますよ」と言うのを形で示すのに有効な道具としての1面があるのではと
296名無し三等兵
2021/03/11(木) 16:07:49.29ID:Y+7i8kQK297名無し三等兵
2021/03/11(木) 16:17:32.18ID:UuTLIJSH 勝手な主観どころか公式文書で明確に否定されてる妄想なんだよな
そもそもひゅうがクラスのASW機+対水上監視機の搭載能力がいずも型の拡大船体だって事前評価に書かれてるんで
何度指摘されても理解も読みもせずに思い込みで息巻く奴が湧く
そもそもひゅうがクラスのASW機+対水上監視機の搭載能力がいずも型の拡大船体だって事前評価に書かれてるんで
何度指摘されても理解も読みもせずに思い込みで息巻く奴が湧く
298名無し三等兵
2021/03/11(木) 16:23:22.57ID:4O/AWSUi299名無し三等兵
2021/03/11(木) 16:30:29.15ID:Q/xWw275 22DDHの事前の事業評価書には、「対水上監視等を行うヘリコプターを、対潜戦を行うヘリコプターとは別個に搭載し、
対潜・対水上戦能力を向上することが従来にも増して重要となっている。」と書いてあるから、当時としてはSH-60J/Kとは
別に何らかの水上監視用ヘリコプターを積むつもりだったんだろう
対潜・対水上戦能力を向上することが従来にも増して重要となっている。」と書いてあるから、当時としてはSH-60J/Kとは
別に何らかの水上監視用ヘリコプターを積むつもりだったんだろう
300名無し三等兵
2021/03/11(木) 16:36:59.19ID:IbfFBCMy また必死に藁人形論法を始めた
ワンパターンだなこいつ
ワンパターンだなこいつ
301名無し三等兵
2021/03/11(木) 17:15:37.34ID:cCd6aNRC 一応随伴のDDにもヘリは積めるんで、それを勘定に入れればDDHのヘリが多少減っても問題ないだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市早苗氏、総裁選のPRに8000万円超支出していたことが判明。水面下で巨費投じる [バイト歴50年★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫 ★2 [ぐれ★]
- 立憲・原口議員がキレキレ「日本にレアアース来なければ中国は精製できない」「“旧敵国条項”明らかなやりすぎ」 [少考さん★]
- 【外交】中国大使館、自民党の石破茂前首相の発言「台湾は中国の一部。変えてはならない」をX投稿 産経 [1ゲットロボ★]
- 「おこめ券知られていない」農水省が説明会実施へ 「税金でおこめ券配ると、発行2団体に利益集中するのでは?」記者の問いに鈴木農水大臣 [ぐれ★]
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪
- 経団連、高市早苗に三こすり半を突きつける! [261472595]
- 日本人「うわあああ中国が攻めてくるうう!先制攻撃しないと!!」👈この国ヤバない? [268718286]
- 【衝撃】去年の自民党総裁戦、高市は宣伝費に約8400万円もの巨額を使っていた ※この時勝利した石破は約40万円 [597533159]
- 👊👊😅 👊👊😅 さかなーっ!🏡
