護衛艦総合スレ Part.147

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/08(月) 07:53:57.19ID:qP+E9QTt
前スレ
護衛艦総合スレ Part.146
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1614267059/
2021/03/15(月) 15:37:37.61ID:b/Dltfis
>>623
>中国雑魚じゃん!
性能差からすると、アラスカからF-22 1個飛行隊、真珠湾とサンディエゴからイージス艦20隻と空母1隻 +原潜6-7隻で、中国の海軍・空軍は全滅。
反撃手段は佐世保にミサイル撃つぞと「大声の声明出すだけ」(多分撃てない)
2021/03/15(月) 16:00:04.11ID:gOsFeZZV
>>623
言うて即応で勝てないから戦力の逐次投入になって太平洋戦争欧州戦線合わせたよりずっと苦戦するぞ
当時より遥かに戦況早いしね
2021/03/15(月) 16:13:30.20ID:b/Dltfis
>>625
>言うて即応で勝てないから
中国側も瞬時に開戦はできないよ。
627名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 17:19:36.98ID:yjJJRkr5
オードリー・タンもそうだし、他の人もそうだけど、なんというか、海外の識者の本を読むと、なんだかんだでまだその国の「社会」がぶっ壊れていない、少なくとも壊れていないと信頼できる感じを受けて、せつなくなる。私の感触だと、もう、日本の「社会」はぶっ壊れているので。

「弱者を助けなければならない」と誰かが声を上げると、「それは本当に弱者なんですか?」「私たちの方が弱者です。それでも立派に生きているから甘えないでほしい」「弱者は淘汰されて当然だ」みたいなリアクションの方が大きくなる国になってしまった感じがするわけですよ。
628名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 18:00:20.05ID:UDIpMe/S
バカってすぐ「定義は?」って言うよね。
あと「エビデンスは?」とか。
質問し続けていれば議論に負けないと思い込んでいるのだろうかね。
2021/03/15(月) 18:15:11.24ID:8pCbhpqg
どっかからコピペばかりしてるageバカほどのバカはそうは居るまいよw
630名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 18:24:24.49ID:2mQ++r7o
ここは匿名5ちゃんねるだから、「評判」は一切抜きで、思う存分自由な意見をお願いね!!!

9の毛沢豚さん。別のところで「いい本を紹介してほしい」って書いてたけど、可
哀相だけどあなた、もう手後れだよ。あなたはいつも自分の中で結論だしてて、そ
れに合う好みのことが書かれている本しか受け止められなくなってるんだ。自分の
好みじゃないことの書かれた本をみると、「でたらめだあ」で切り捨てるに決まっ
てる。あなた、ものすごい恥かいてるよ。それにも気付かなくなってるでしょ。
児島を引用するのはいいけど、普通は要約するよな。こんなにコピペとかわらん。
しかも、まるで論文だとでもおもってるみたいだ。あなた好みのサイトはいくらでも
あるから、そこで盛り上がってなよ。そこなら、「へえ、しりませんでした」「毛沢
豚さんって博学ですね」って言ってもらえるよ。
zzz
http://www.warbirds.jp/ansq/6/F2000371.html


俺に腹が立つなら、三重大学に怒鳴り込んでねwww
631名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 19:03:23.52ID:BGujFweH
ロシアのクリミア領有
ロシアの北方四島領有
韓国の竹島領有
≪壁≫(主権国家の壁)
中華民国の台湾領有
≪超えられない壁≫(実効支配の壁)
中華人民共和国の台湾領有

 とはいえ、ロシアと中国の政治関係をわざわざ考慮に入れなくとも、両国の核紛争の開始を仮定すること
さえ中国にとっては厳しいはずだ。両国の核能力には大きな差がある。ロシアは核弾頭を多数保有しているし、
ロシアの核兵器もより完成されたものであると、アレクサンドロフ氏は話す。
https://jp.rbth.com/politics/2017/01/25/688458

2015 年 11 月、トルコ政府は、中国精密機器輸出入公司との 7 年間に及ぶ交渉を打ち切った。
もはや HQ-9/FD2000 地対空ミサイルの輸入問題が協議されることはない。同月、トルコ空軍の F-16 戦闘機は、
トルコ、シリア国境近くでロシア軍の SU-24型前線爆撃機を撃墜した。この 2 つの事件を強いて関連付けると、
実際は関連があるのだが、”トルコは、ロシアと EU 及び米国の関係が悪化したタイミングを狙って、ロシア、
中国を遠ざけることによって NATO への加入を促進しようとしている”となる。
http://www.ssri-j.com/SSRC/abe/abe-249-20160505.pdf
632名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 19:05:36.41ID:BGujFweH
一方、ロシアのドミートリー・ペスコフ大統領府報道官は、北大西洋条約機構(NATO)が時代遅れであるとのトランプ氏の発言に賛同すると話した。
ペスコフ報道官は、モスクワで発言し、
「NATOが過去の産物であるとの見解に同意する。この件に関して我々は自分たちの見解を長い間述べてきた。NATOが安定、
治安、持続可能な発展理念に答えられる近代的な構造であると定義することは不可能である。」と述べた。
トランプ氏は、ビルト紙のインタビューで、
「プーチン大統領やロシアに対して東欧人が抱く恐怖を認識しているか。」との質問には、「もちろん知っている。
何があったか理解している。ずっと次のことを言ってきた。NATOには問題がある。NATOは時代遅れとなった。
なぜなら、まずご存知のように何年も前に構築されたからである。次に、諸国が支払うべき費用を支払っていないからである。
NATOが時代遅れだと言った時、圧力をかけられた。テロリズムに対して何もできないことからも時代遅れである。」と答えた。
(2017年1月16日)
https://www.trt.net.tr/japanese/shi-jie/2017/01/17/toranpumi-ci-qi-da-tong-ling-merukerudu-shou-xiang-noyi-min-zheng-ce-hada-kinajian-wei-i-652721


プシコフ議長は、この件に関してツイッターから行った発表で、
「アメリカのドナルド・トランプ大統領との冷えた関係、ロシアとの悪い関係、エルドアン大統領との口論、
怒ったギリシャ、イタリア、イギリスとの袂の分かち合い・・・それらはすべてメルケル首相の行為の結果だ。」と述べた。
(2017年3月21日)
https://www.trt.net.tr/japanese/shi-jie/2017/03/22/rosia-merukerushou-xiang-nidui-sitorukoniguan-sitepi-pan-696208
2021/03/15(月) 22:43:59.30ID:wIIyEAHb
>>626
とはいえ攻める側がタイミングを選べるのはおおきい、守る側は臨戦態勢続くだけで磨り減るからな
2021/03/15(月) 22:51:48.57ID:+o8E8YTC
戦後の大規模な戦争は概ねアメリカからの先制攻撃で始まってるけどな
2021/03/15(月) 23:02:49.82ID:wIIyEAHb
今度は中国様がやりますってか?
それとも戦端を開くまでイヤらしく迫り続けます、相手が避けた分だけぶんどりますってか
残念だったなぁ、今の日本はお譲りしねえぞ
636名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 00:16:07.49ID:Zpid67GA
ネトウヨや冷笑系がよくやる手口で、相手の主張に悪意ある歪曲を加えて悪者にする行為だが、結局は悪意ある歪曲で終わる。
相手の主張を真剣に読み取らないから、議論は不成立。授業をきちんと聞かず、ふざける子供と一緒。
そして2ch初期のノリを引きずって何も変われない人間になる。
2021/03/16(火) 00:19:16.95ID:QpCsd6+E
日本周辺の国防の話で、米の関係ない他所の戦争持ち出すのは筋違いだぞ、とまで言ってやらねえとわかんねぇか
筋違いだから真剣に返されないし、冷笑されんだよ
その程度の読み取りも出来ないバカの都合に合わせてやる義理はねえ
638名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 02:05:54.88ID:2BiofyUg
>>636
ネトウヨなんて差別用語使う悪意ある書き込みしてる方がこのように述べております
639名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 02:07:54.57ID:2BiofyUg
>>637
極東における米軍の行動を予想する上で過去の米軍の行動を参考にするのは当然
640名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 02:34:12.02ID:5l/f+ZyU
お船の話をね
2021/03/16(火) 05:08:02.88ID:jgM+e1ca
>>582
反論するにしてもX-2とJ-20クラスの機体規模の差を考えて発言しないと馬鹿がバレますよ〜
2021/03/16(火) 06:44:37.04ID:acWrF6uG
潜水艦もそうだけど基本的に一定以上のステルスは機体規模がでかい方が対策たくさん盛れるから有利だぞ
2021/03/16(火) 06:51:21.48ID:u5xviY10
そもそもX-2は特別な技術を使わず教科書通りのことしかやってないし
644名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 07:47:21.85ID:wx/2Ivrl
「料金値下げは事業者の戦略」と言うNTT澤田社長のコメントは、本来その通り。
 事業者の戦略に過ぎない携帯電話料金の問題を、国の重要政策にしてしまったのが菅総理。
2021/03/16(火) 09:28:03.16ID:bPCI2xgl
>>642
逆だったら期待規模が大きい方がRCS不利だからって言うくせにw
2021/03/16(火) 09:30:56.77ID:bPCI2xgl
>>643
丸写し恥ずかしくないの?
2021/03/16(火) 10:12:49.90ID:YoaT5iu6
X-2はステルス技術の要素技術化を確認する作業だったから
今後の国産防衛装備にはステルス技術が応用されることになる
たぶんFFMにも応用されてる
2021/03/16(火) 10:19:46.56ID:bEoCuW4+
X-2は理論通りに設計製造できるか確認実証するためのものだから
実測値が良かったってことは日本の技術はステルス機を開発するのに十分

理論通りのことも出来ずRCS測定法すら苦労の末最近になってやっと習得した程度の国や
見た目だけ誤魔化せればいいという国とは話が違う
2021/03/16(火) 10:30:02.76ID:/VWj44J3
まぁ見様見真似でやってるトルコだの寄りはずっと進んでるな
日本も米露中英仏に続けた形
2021/03/16(火) 10:35:04.84ID:bEoCuW4+
中国は最近になってやっとRCSの測定方法が分かったけどね
J-20もFC-31もアメリカじゃら盗んだデータで作ったのがバレバレ
2021/03/16(火) 10:36:28.27ID:/wiL26ds
余所へ行け
2021/03/16(火) 10:42:16.77ID:bP+dG42f
フランス以外数少ない第5世代戦力化運用国だもんなそいつら
実機飛ばしてアレコレしてる奴らはつえーわ
2021/03/16(火) 11:16:02.52ID:OA7tG+H2
イギリスドイツイタリアはカナード付きデルタ翼でF-16F-2より小さいRCS叩き出す変態戦闘機造る国だぞ今更
2021/03/16(火) 11:17:52.41ID:mkIOxOUA
ディーゼルゲート見るに何処までも信用出来るものか
2021/03/16(火) 12:02:05.42ID:cj5GYLtK
>>648
結果十分じゃ無いと判断されたからLMに支援を受けると発表会されたじゃない
君の妄想は勝手だけど事実は変わらないよ
2021/03/16(火) 12:11:55.80ID:La9zBGIg
解ってないのにX-2の足引っ張ろうとしてるのが丸分かりw
知ッタカか恥ずかしくないのな?

ATD-XのRFQ寿命は500h
最初から
ベクトルスラストのコンピュータシミレーションと実機が一致すれば、ほぼほぼ飛行試験終了予定だった

まぁ飯岡の装備試験はF-35でもできるし
657名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 12:31:42.09ID:B3f1bWts
イソジンのインサイダー疑惑は徹底的に調査してほしい。コロナで苦しんでいる方がいる一方、コロナを利用してインサイダー取引で儲けようとする連中は絶対に許されるものではない。シオノギの株価、吉村会見当日の朝9時の寄り付きは明らかに異常だ。
2021/03/16(火) 14:46:07.64ID:cj5GYLtK
>>656
ステルス技術に関してLMから支援を受けると出てますがねぇ
X-2の足を引っ張るとか意味不明な日本語使わないでね
2021/03/16(火) 15:32:26.17ID:jpVusKhj
>>645
あれも愚かな話よなあ、大きさよりも設計の洗練どのほうがRCSに影響大きいのに
なぜかみなしたり顔で、大きい=大RCSとしかいわない
2021/03/16(火) 15:36:57.93ID:8JiJT5iY
頭の中の空想上の敵に威勢よくファイティングポーズ取ってるレス見ると春休みを実感するな
2021/03/16(火) 15:45:51.38ID:bEoCuW4+
>>658
支援受けることとX-2の成果が良かったことは別に矛盾しないけど
おまえの脳内では日本ディスりたくてもネタがないからそう思い込んでるだけ

F-3が目指してるのは現在の第五世代機に対して絶対優位になれるカウンターステルスだから
第五世代機設計経験あるメーカーがコンサルの立場で支援する方がいいに決まってる
662名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 16:16:09.88ID:DEGADL1F
>>655
LMに支援を受けるのはシステムインテグレーションで期待では無いのだよ
2021/03/16(火) 16:58:47.69ID:lyJB9vlm
ここってF-3戦闘機スレだっけ?
2021/03/16(火) 17:05:00.29ID:CJEKXUnK
>>663
防衛省がアクティブに開発・建造しているスレは全部コピペされている。
2021/03/16(火) 17:05:47.81ID:wQkKRRTu
F-3スレだと論破されるからこのスレで暴れてるだけだろ
2021/03/16(火) 17:19:57.35ID:S5+gHsk1
>>647
そういや、もがみ型はX-2が試験を終了した後に設計された最初の護衛艦だった
技術の活用はレーダー関係だけだろうと思っていたが、ステルス船型や塗料なんかにも生かされてそう
667名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 17:23:39.41ID:UGxoLn9L
「8人でステーキ」に対する「どうでもいいよ。他に追及することあんだろ」という「冷静な」意見を投じる人が、その後で他を追及するわけではない感じ。いつもの感じ。
2021/03/16(火) 17:58:18.04ID:YfTmNetE
>636と637は、書き込み時間といい『冷笑』にこだわる点といい、同一人物なんだろ? わざわざID変えっから、工作員にしか見えねぇワ。
669名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 18:25:01.87ID:UGxoLn9L
衰退する業界・文化・コミュニティ・国家においては、称賛的自己言及が目立つようになる。衰退の深刻さを自覚していない場合、特にその傾向が強くなる。
2021/03/16(火) 18:49:40.02ID:TMuO5BYp
>>647
>>666
ttps://youtu.be/BJhRFeoyvBU?t=113
SAS2018でMHIがそう言っとったやろ
2021/03/16(火) 19:27:14.40ID:9UxFsaH9
>>661
> 支援受けることとX-2の成果が良かったことは別に矛盾しないけど
> おまえの脳内では日本ディスりたくてもネタがないからそう思い込んでるだけ

X-2の結果で充分なら支援など要らないね
ステルス技術に関して支援を受けるという報道をありのままに述べたら日本ディスりになるとかもうね
単に君がホルホルを邪魔されたくないだけだな
ホント病気だよ、君
2021/03/16(火) 19:34:12.71ID:u5xviY10
>>671
>X-2の結果で充分なら支援など要らないね
んなこたない
実績あるメーカーをコンサルに付ければキミみたいな奴に対する対策になるから
673名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 19:48:44.16ID:Qfvh9voa
F-3スレの負け犬がここで暴れてるのが
2021/03/16(火) 19:50:31.59ID:IRzpXLew
でもKFXがそうであるように、ステルス技術の輸出許可なんて出てないだろ、アメリカは

こっちで設計したものをLMが検証して結果を教えてくれるってだけだろ>LMの支援
2021/03/16(火) 19:56:21.52ID:Ja5FO9K0
実証何もしてない国だと教えてもらうしかないわな
戦闘機スレだとワッチョイでNGだからこっちを荒らしにきたか
2021/03/16(火) 20:12:40.52ID:tUyGO1d6
海自だと三胴船がそうだが、日本には基礎技術すらなくてアメさんに丸々お貰いするしかないようなのもあるし
技術支援で下駄はかせてもらえるなら否定する必要はないし、それはそれでよくね?と艦船オタ的には思う
2021/03/16(火) 20:14:27.11ID:u5xviY10
そうではない言い張る理由はあるのか?
2021/03/16(火) 20:15:09.68ID:IRzpXLew
三胴船は基礎研究やってたような
2021/03/16(火) 20:16:57.03ID:4eWqoI17
>>603
五インチ砲の代わりに40mm連装電磁CIWSとかはあり得るかもな、背負い式で前方二基とか
>>678
やってるな
2021/03/16(火) 20:17:24.98ID:bEoCuW4+
>>676
逆に基礎研究要素研究試作品実証機と10年かけて散々やってきたのに
絶対日本には出来ないアメリカに助けてもらうに決まってると言い張る必要はあるのか
とヲタじゃなくても普通なら思う

五毛やニダなら日本は全ての技術をアメリカから貰ってると思い込んでるけど
2021/03/16(火) 20:19:54.39ID:c/+6e7uY
>>676
インディペンデンス級は日米共同研究の成果だし、その内容には同級建造後の運用にかかって得られたデータのフォローも含まれる
2021/03/16(火) 20:21:11.80ID:tUyGO1d6
>>678
日米共同研究が実質的には技術移転だったという話
JanesでTRDIの技官がゲロっていて何だかなあということがあった
683名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 20:21:32.32ID:jD1Urmsi
それにしても、ネトウヨの方たちって、どうして「人権」という言葉をあれほど毛嫌いするのでしょうか。少なくとも先進民主主義国間では、人権を重視するのは世界の共通認識のはずなです。
右翼の方たちは、世界の先進民主主義国の方たちと価値観を共有するつもりがないのか、聞いてみたいところです。
2021/03/16(火) 20:21:43.74ID:u5xviY10
ID変えてるのか
2021/03/16(火) 20:23:07.62ID:HQGIOGQF
>>681
>インディペンデンス級は日米共同研究の成果だし、その内容には同級建造後の運用にかかって得られたデータのフォローも含まれる

LCS-2インディペンデンスの建造開始は2006年

将来三胴船基礎技術の研究開始は2013年
2021/03/16(火) 20:25:33.10ID:u5xviY10
しっかり基礎研究やってんじゃん

https://www.mod.go.jp/atla/research/dts2011/dts2011.files/low_pdf/R.pdf
https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/TRIMARAN_30.pdf
2021/03/16(火) 20:28:00.37ID:4eWqoI17
>>681
それは違うな
>>686
DDXは無人機や航空機運用からこうなるかもな
ttps://i.imgur.com/bVQ9EFL.jpg
2021/03/16(火) 20:28:22.27ID:bEoCuW4+
日本に研究なんて出来ない!きっとアメリカから貰ってるに違いない!
という中韓面に堕ちた思考回路じゃ公開された研究報告も見えないんだな
689名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 20:31:07.10ID:qtgg4Q15
ネトウヨが4年くらい前やたら「自衛隊は応募者が多くて選ばれる方が大変、これからはマンパワーじゃなくてテクノロジーなのに」
とか安倍やホリエモンの頭悪い発言根拠に拡散してたのに自治体の6割が勧誘のために個人データ渡さないから違憲とか滅茶苦茶だな。
690名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 21:07:43.98ID:ik29kc1E
↑ネトパヨはやたら「中国なんて雑魚」「中国脅威論などネトウヨの妄想」とか言ってたけどもう忘れちゃったの?

ネトパヨ池沼過
2021/03/16(火) 21:12:50.09ID:TMuO5BYp
>>676
インディペンデンスはオースタルの民間船由来で技術的にはサイドハル付き細型船体だから大したモンでも無い
>>681
ひびき型も混じってない?
2021/03/16(火) 21:23:46.15ID:wQkKRRTu
>>686みたいにちょっと調べれば出てるのに>676みたいにさらっと大嘘つくから恥ずかしいよな
2021/03/16(火) 22:27:45.01ID:tUyGO1d6
>>692
日本独力の研究成果だけで満足できる実艦をつくれるならアメリカに持ち掛けて技術移転を受ける必要はない
日米共同研究は日本にとっては種まき段階の研究開発になると旧技本自身が言っていたのだから察してしかるべし
2021/03/16(火) 22:29:36.55ID:VxTjEvfD
バーク後継も作れない
LCS破綻でイタリアに設計お願いしてるアメリカさんをなんか絶対視しすぎてんなこのアホ
695名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 22:47:39.16ID:dUpIpdwJ
アーレイバーク建造当時は一流だったのは事実、今は、ね、うん
2021/03/16(火) 22:56:08.06ID:lasm/3Zs
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH12B5T012032021000000/?unlock=1
18年からは惨敗、か
697名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 23:10:59.58ID:dxCGfh7M
ヘラヘラと笑う麻生と田村を観てると気分が悪いわ
2021/03/17(水) 00:10:21.59ID:7jYzlOPM
>>693
X-2散々ディスったあとID変えて他人ののふりしてさらに嘘を吐く人間って
2021/03/17(水) 01:41:14.71ID:ZSeehGVm
ただの形状ステルスしかやらないステルス艦とちがって、
ステルス機は、事前に測定した自機のRCSデータベースと、地上レーダー情報やESMで取得したレーダー情報をもとに
機体の動作を精密に制御してソフトウェアでステルス化してるので、
ただの形状&素材ステルスだけで済むものでは無い

ステルス機はソフトウェアが非常に重要なことはほとんどの軍ヲタは知らない
2021/03/17(水) 01:57:39.33ID:7jYzlOPM
ワッチョイがないからID変えればバレないと平気で嘘を吐く人間が本当に居るんだな
五毛かニダかクズしか居ないだろうね
2021/03/17(水) 07:44:44.09ID:kB4U+v+K
今日日複数回線持ってない奴の方が珍しいじゃん
ましてや5毛
702名無し三等兵
垢版 |
2021/03/17(水) 07:57:44.95ID:s5J1iMdo
パーフォーマンスだけの無能だけでなく、庶民の邪魔をする小泉氏を摘まみだせ
2021/03/17(水) 12:14:17.29ID:S54KXW5j
そういうわけで、この世界最強の大艦隊に対して日本はどーするかね

空母遼寧
竜骨切断。エンジン出力不足。紙飛行機。カナヅチ水兵。

空母山東
粗製乱造、手抜き中抜き、エンジン出力不足、プレハブ船体、紙飛行機、カナヅチ水兵。

055型巡洋艦×8隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵

052D型駆逐艦×25隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵

052C型駆逐艦×1隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵

054A型フリゲート×17隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵

056型コルベット×72隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
704名無し三等兵
垢版 |
2021/03/17(水) 12:48:38.24ID:QoC91Fud
「日本は人件費が高いから国際競争力が低下する」とか言って賃下げに舵を切った財界の方々、それで日本の競争力は上がったんでしたっけ?
2021/03/17(水) 13:03:39.21ID:Q1t2xe3V
近SAMを除くとどいつもこいつも最低迎撃高度二桁で、ASMDに丸で役に立たないチャイナコピーSAMも追加で
2021/03/17(水) 13:06:05.23ID:yQvUNYwa
もうそろ最低高度3mのHHQ-17短SAM出てくるが
2021/03/17(水) 13:13:06.73ID:Ph0kXy4N
>>706
>最低高度3m
シークラッター対応のレーダーは?
2021/03/17(水) 13:21:57.74ID:Q1t2xe3V
西側じゃ70 年代にゃ最低迎撃高度一桁を達成してたもんを50年遅れでイキられてもねぇ
2021/03/17(水) 13:48:34.67ID:G6pNAP5d
もう追い付かれたのか
2021/03/17(水) 13:51:48.76ID:kB4U+v+K
台湾の論文だとASM-3四発で055型抜けるらしいな
F-2一個飛行隊が襲いかかったら20隻の中国最強駆逐艦が轟沈か…
2021/03/17(水) 13:55:54.60ID:siOEkAwO
>>698
別にX-2のことは何も書き込んでいないんじゃが…
あと三胴船の技術供与については、「海洋国家」というブログに、Jane'sの雑誌から
該当記事を書き出したものがあるので、興味があるなら検索して読んでほしい
2021/03/17(水) 14:06:06.77ID:RaI5X+W2
>>710
轟沈じゃなく機能停止でしょ
2021/03/17(水) 14:20:47.45ID:7jYzlOPM
>>711
>>686に貼ったように2011年以前から三胴船の基礎研究やってるし
日米が共同研究のMDA協定を結んだは2014年だし、2015年に発表された事業内容を見ると
技術供与ではなく一般的な共同研究だし、あのブログの記事に事実誤認が多いぞ
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2015/image/pdf/2-5.pdf
2021/03/17(水) 14:23:41.43ID:7jYzlOPM
貼り忘れた
高速多胴船の日米共同研究MDA協定が締結された時の記事(2014年)
https://response.jp/article/2014/03/05/218489.html
2021/03/17(水) 14:29:36.89ID:siOEkAwO
>>713
ほえ、じゃあ何でTRDIの人は
"Japan has not accumulated basic technologies necessary to make a high-speed trimaran,"
なんてJanesに答えちゃったんだろう

共同研究以前の基礎研究は技術的な蓄積までには至らない、ごく小規模なものだったのか
それとも研究してみたら思いのほかハードルが高いことがわかって協力をもとめたのだろうか、う〜ん
2021/03/17(水) 14:32:37.80ID:pOZ2FrRn
>>708
超低空目標対処能力をもつRIM-7PとSM-2ブロック3が完成したのは1990年頃で冷戦にもほぼ間に合ってないぞ

てか信号処理とかソフトウェアの問題なのに、なんで敵が能力向上してない前提で話してるんだろ
2021/03/17(水) 14:33:47.18ID:7jYzlOPM
>>715
Janesの記事は見当たらない
元記事を貼ってくれれば読んでみる

あと、JanesはF-3関係でも事実違う記事(F-22ベース案本命連呼とか
日本のテンペスト参加とか)を連発したから裏取れるまで話半分の方がいい
日本に先進的な軍事技術がないという前提の記事が時々出る
2021/03/17(水) 14:42:34.50ID:G6pNAP5d
逆に中国のシミュレート結果だとあたご型はYJ-62を15発飽和攻撃で50%撃破判定だったらしいね
よっぽど台湾より現実見てんな
2021/03/17(水) 14:45:15.97ID:7jYzlOPM
連投すまん
>>686の投稿論文の参考文献を見ればわかるが、2011年以前から高速三胴船に関する基礎研究が行われたのがわかるし
その文献から検索していくとそれなりの数の研究報告が見つかるし
それこそ1970年代からある
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10784965?tocOpened=1

2009年マルチハル船シンポジウム
https://www.jasnaoe.or.jp/research/dl/df2bc5d9df246eef7106e8d5eb5732068e5f60d9.pdf

三胴船の基礎研究やってないとかさすが事実誤認が酷い
2021/03/17(水) 14:50:29.03ID:4DQLjBRI
>>719
ただ、トリマランは実物大の実績がないのがなんともな
イギリスが実物大スケールの試験船を作ったが結局不採用になったのも気になるところ
普通なら、試験艦なり何なりを1隻作ってみて様子を見てもよさそうなのだけど
721名無し三等兵
垢版 |
2021/03/17(水) 14:54:29.13ID:TPplNWWk
>>720
実物経験のある米豪と共同研究してる
2021/03/17(水) 14:54:59.07ID:wdhuIh6h
そもそもマルチハル船はむしろ日本の方が実績があるのに、なぜか日本に技術がないと言い張る人が出てくるのか不思議
昔からそこら辺に双胴の高速フェリーが走ってんだろうに
2021/03/17(水) 15:02:46.06ID:7jYzlOPM
琵琶湖のトリマラン型フェリー
https://www.biwakokisen.co.jp/ship/megumi/

作ってないことはないだろうけど、トリマランに興味ないというべきかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況