初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 951

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 20:34:23.32ID:dIw1N00g
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみてください。疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。

ワッチョイスレが良い奴はワッチョイスレに行け。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 949
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1611913039/

初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 950
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1613131907/
247名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 21:16:46.78ID:sOKPUCff
「日本海軍の潜水戦の中で、本来の利点を最も損なった任務は輸送作戦」

「潜水艦をね、輸送に使うなんて具の骨頂」

潜水空母伊400型潜水艦は愚作。

「偵察」は、「潜水艦への有力な水上機搭載は難しく、最終的に各国とも搭載は取りやめ」

「例外的に、日本海軍は、潜水艦搭載偵察機を多用」

「偵察任務にはほとんど使用できず」

「インド洋で、1944年まで、輸送船狩りをやってた」

「正面作戦」が、食料輸送」

「インド洋で交通破壊戦を実施

しているのは南西方面部隊指. 揮下にあっ ... 特に、

ガダルカナル島への輸送

. 勤務に従事 .」
2021/03/12(金) 21:18:07.32ID:0utOsiM1
潜水艦本来の任務は通商破壊戦なんですか???
249名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 21:20:11.20ID:sOKPUCff
「日本海軍の潜水戦の中で、本来の利点を最も損なった任務は輸送作戦」

「潜水艦をね、輸送に使うなんて具の骨頂」

「日本海軍の潜水戦の中で、本来の利点を最も損なった任務は輸送作戦

だろう。
敵の制空制海圏内のまっ只中にある離島に対し、潜水艦の最大の強みである隠密性を捨て、浮上し荷揚げ作業を行うのである。
それは極めて危険なだけでなく、
輸送量も駆逐艦の五分の一」

132ページ。


「潜水艦をね、輸送に使うなんて具の骨頂」

「潜水艦をね、輸送に使うなんて具の骨頂

ですよね。
終戦間際に予定されたガソリン輸送も、たとえ成功したとしても、果たしてどれほど役に立ったか疑問」

137ページ。

『歴史群像』2014年4月号「インタビュー輸送用潜水艦『伊369潜』航海長泉五郎」
250名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 21:21:41.63ID:sOKPUCff
潜水空母伊400型潜水艦は愚作。

潜水空母伊400型潜水艦の、伊401号潜水艦の、先任将校が本を書きました。

潜水空母伊400型潜水艦は愚作

と断定しています。
図体が大きく、鈍重だったからです。

『一海軍士官の太平洋戦争―等身大で語る戦争の真実 』斉藤 一好
251名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 21:22:53.59ID:sOKPUCff
「偵察」は、「潜水艦への有力な水上機搭載は難しく、最終的に各国とも搭載は取りやめ」

「例外的に、日本海軍は、潜水艦搭載偵察機を多用」

「偵察任務にはほとんど使用できず」
2021/03/12(金) 21:23:45.49ID:0utOsiM1
>潜水艦の本来の任務である,通商破壊戦
この発言が正しいかを尋ねてるんですが???
発言した当人が答えられないんですか???
論点を摩り替えて誤魔化す必要があるんですね???
253名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 21:23:50.89ID:sOKPUCff
「歴史
潜水艦は誕生当時、単艦または少数の編成での通商破壊作戦等に運用されたが、単艦での索敵にはそもそも限界がある上、小型で背の低い潜水艦の視界は狭く索敵能力は水上艦に比べて低かった。そこで索敵能力を強化する手段として、航空機を搭載することが研究された。最初にイギリス海軍が実験し、後にアメリカ海軍やイタリア海軍も続き、フランス海軍は実用搭載可能な潜水艦を建造した。しかし、一般に小型な

潜水艦への有力な水上機搭載は難しく、最終的に各国とも搭載は取りやめ

た。

例外的に、日本海軍は、潜水艦搭載偵察機を多用

し、搭載可能な潜水艦を量産した。その背景には、日本海軍が漸減作戦の一環として「潜水艦による敵艦隊攻撃」を想定しており、潜水艦の索敵力強化を重視していたという事情があった。なお、そのため潜水艦艦隊旗艦として、多数の偵察機を搭載した水上艦も計画している(のちの大淀)。
日本海軍の潜水艦搭載偵察機は太平洋戦争初期には要地偵察任務に活躍し、爆撃任務にも使用された。もっとも、洋上

偵察任務にはほとんど使用できず

、また、その小型機ゆえの劣性能は明らかで次第に使用されなくなった。なお、偵察用を超えて当初から攻撃任務を想定した伊四〇〇型潜水艦と晴嵐まで建造したが、実戦で空襲を行うことはなかった」
254名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 21:24:34.08ID:zmxxA227
>>208
>例えば昔のはつゆき型とかあさぎり型とかのDDとVLSを備えたDDだと搭載する弾の量って変わるんですか?
あさぎり型:アスロック16発+シースパロー24発
むらさめ型:アスロック16発+発展型シースパロー(ESSM)16発

>米軍の駆逐艦どうしでも良いけれど。
キッド級:前方弾庫24発+後方弾庫44発(スタンダードSAM52発+アスロック16発)
スプルーアンス級(VLS装備型):トマホーク45発+アスロック16発+シースパロー16発

いずれもハープーンSSMを除く数字です
キッド級はスプルーアンス級駆逐艦を母体としてSAM連装発射機を2基搭載した艦ですが任務も違うしあまり意味のない比較かも
あとESSMはVLSの改修により複数発収容が可能になります
255名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 21:24:36.63ID:sOKPUCff
「アメリカ
1922年初飛行。要目はマーチンMSとほぼ同じだがやや機体が大きくなっている。XS-1として6機が製作され、その内の1機がエンジンを換装されXS-2になった。MSと共に特に改造されたS-1 (SS-105) を母艦として試験されたが実験の域を出るものではなかった。
マーチン MS[編集]
1923年に初飛行したマーチン・モデル63で6機が製作された。双フロート。マーチン製の機体の中でもっとも小さな航空機でもある。
最高速度:97 mph
航続距離:200 miles
武装:
乗員数:1名
ローニング SL[編集]
1931年に初飛行した両用飛行艇。XS/MSの実験が終わった後もS-1の航空機運用能力は保持されていたが、その間採用機は他に無かった。1機がXSL-1として試作され後エンジン換装によりXSL-2となった。1932年の試験終了をもってアメリカにおける潜水艦への航空機搭載は終わった。


下記、ウィキペディアの潜水艦搭載偵察機を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6%E6%90%AD%E8%BC%89%E5%81%B5%E5%AF%9F%E6%A9%9F#アメリカ
2021/03/12(金) 21:24:51.71ID:0utOsiM1
潜水艦本来の任務は通商破壊戦なんですか???
257名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 21:25:49.65ID:sOKPUCff
「インド洋で、1944年まで、輸送船狩りをやってた」

「正面作戦」が、食料輸送」
258名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 21:26:50.28ID:sOKPUCff
136名無し三等兵2021/01/30(土) 23:28:18.06ID:HgHtzDI9
「インド洋で、1944年まで、輸送船狩りをやってた」

「正面作戦」が、食料輸送」

137名無し三等兵2021/01/30(土) 23:29:03.69ID:HgHtzDI9
709名無し三等兵2020/10/29(木) 21:13:55.44ID:b/Xl27fz
「日本海軍は、通商破壊戦に対して消極的な姿勢に終始した」

「「正面作戦」が、食料輸送」

「威力を把握理解されずに使用されたという稀有の例を求めるとすれば、それはまさに第二次大戦における日本潜水艦」
259名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 21:27:18.09ID:sOKPUCff
710名無し三等兵2020/10/29(木) 21:14:47.79ID:b/Xl27fz
「日本が通商破壊をしなかった」

680名無し三等兵2020/10/29(木) 18:38:10.94ID:rlf7sWIi682683684
太平洋戦争で

日本が通商破壊をしなかった

のは人道的理由ですか?

138名無し三等兵2021/01/30(土) 23:29:52.12ID:HgHtzDI9
711名無し三等兵2020/10/29(木) 21:15:40.03ID:b/Xl27fz
682名無し三等兵2020/10/29(木) 18:41:00.29ID:nMCdx0R8
680
ちゃんとやってるぞ、小規模なだけで。

683名無し三等兵2020/10/29(木) 18:58:13.84ID:tOJfqwlJ
680
海戦初期の米西海岸とか、その後も1943年末頃までインド洋やソロモン海域ではやってる。
特にペナンを拠点としてドイツ海軍やイタリア海軍と共同して行われたインド洋通商破壊戦は、潜水艦乗りにとって花形的任務だったそうな。

ただし基本的には艦隊決戦用の前衛哨戒戦力として動員されたり、能力不足で連合軍の哨戒網にアッサリ絡め取られたりで消耗。
戦争末期になると、とにかく出撃しては目につく敵艦艇を片端から攻撃するしかないしで、通商破壊なんてやってる暇が無い。
260名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 21:28:06.89ID:sOKPUCff
「インド洋で交通破壊戦を実施

しているのは南西方面部隊指. 揮下にあっ ... 特に、

ガダルカナル島への輸送

. 勤務に従事 .」

2002/03/31 - えた日本海軍の主力潜水艦の一艦、伊号第29潜水艦の艦内誌と元乗組員の記録・証言を通じて伊. 号潜水艦の艦内 ... 潜水艦では劣悪な環境下で食事を摂ることが多く、可能な限り生鮮食料品を含む多様な糧食(食. 材)を配給 ... 隊は長期整備のため内地に帰還しており、

インド洋で交通破壊戦を実施

しているのは南西方面部隊指. 揮下にあっ ... 特に、

ガダルカナル島への輸送

. 勤務に従事 .
261名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 21:28:47.36ID:sOKPUCff
897 名無し三等兵
2020/08/02(日) 13:45:08.66 ID:ZL8rEZ6x

「第8潜水艦基地隊は、1942年2月1日に新編された第8根拠地隊隷下の部隊として同月10日に編成され、ラバウルに駐留」

「ラバウル基地よりガスマタ向きに、潜水艦で食料を輸送」

「潜水艦兵力はガダルカナル島への輸送任務」

「インド洋で交通破壊戦を実施」

「ガダルカナル島への輸送」
898 名無し三等兵
2020/08/02(日) 13:46:59.64 ID:ZL8rEZ6x


第8潜水艦基地隊は、1942年2月1日に新編された第8根拠地隊隷下の部隊として同月10日に編成され、ラバウルに駐留」

「第8潜水艦基地隊|アジ歴グロッサリー - アジア歴史資料センター
www.jacar.go.jp › glossary › term
www.jacar.go.jp › glossary › term
1. キャッシュ
2. 類似ページ
南太平洋諸島. 都市名. ニューブリテン島. 解説.

第8潜水艦基地隊は、1942年2月1日に新編された第8根拠地隊隷下の部隊として同月10日に編成され、ラバウルに駐留

した。1944年12月1日に第8根拠地隊 ... 残留員は同年5月7日にラバウルを出港したVO41号(8名乗船)と、同年6月13日に出港したVO52号(1名乗船)にて復員した。 ... 昭和20年11月11日‐昭和21年4月3日 ソロモン地区終戦処理概要』(防衛省防衛研究所所蔵)。」
262名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 21:29:38.31ID:sOKPUCff
899 名無し三等兵
2020/08/02(日) 13:47:55.46 ID:ZL8rEZ6x

「ラバウル基地よりガスマタ向きに、潜水艦で食料を輸送」

「ガスマタからの報告
www.eonet.ne.jp › ~tuioku › gasmata
www.eonet.ne.jp › ~tuioku › gasmata
1. キャッシュ
中支戦線であれば日本軍は、将兵の食料は、現地調達も出来るが、南方戦線では中国と同じ. わけには行かなかった。 昼間も ... このような状況のなかで

ラバウル基地よりガスマタ向きに、潜水艦で食料を輸送

するという. 知らせがと届いた。 今までに何回も船で ...」
900 名無し三等兵
2020/08/02(日) 13:48:51.17 ID:ZL8rEZ6x

「潜水艦兵力はガダルカナル島への輸送任務」

「伊号第29潜水艦とスバス・チャンドラ・ボース
kansai-u.repo.nii.ac.jp › ...
kansai-u.repo.nii.ac.jp › ...
1. キャッシュ
PDF
2002/03/31 - 潜水艦では劣悪な環境下で食事を摂ることが多く、可能な限り生鮮食料品を含む多様な糧食(食. 材)を配給するという ... に展開中の

潜水艦兵力はガダルカナル島への輸送任務

の実施要求などから抽出・転用されて減少し. た。海軍は1943 ...
米田文孝 著」
263名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 21:31:35.09ID:sOKPUCff
899 名無し三等兵
2020/08/02(日) 13:47:55.46 ID:ZL8rEZ6x

「ラバウル基地よりガスマタ向きに、潜水艦で食料を輸送」

「ガスマタからの報告
www.eonet.ne.jp › ~tuioku › gasmata
www.eonet.ne.jp › ~tuioku › gasmata
1. キャッシュ
中支戦線であれば日本軍は、将兵の食料は、現地調達も出来るが、南方戦線では中国と同じ. わけには行かなかった。 昼間も ... このような状況のなかで

ラバウル基地よりガスマタ向きに、潜水艦で食料を輸送

するという. 知らせがと届いた。 今までに何回も船で ...」
264名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 21:32:08.69ID:sOKPUCff
900 名無し三等兵
2020/08/02(日) 13:48:51.17 ID:ZL8rEZ6x

「潜水艦兵力はガダルカナル島への輸送任務」

「伊号第29潜水艦とスバス・チャンドラ・ボース
kansai-u.repo.nii.ac.jp › ...
kansai-u.repo.nii.ac.jp › ...
1. キャッシュ
PDF
2002/03/31 - 潜水艦では劣悪な環境下で食事を摂ることが多く、可能な限り生鮮食料品を含む多様な糧食(食. 材)を配給するという ... に展開中の

潜水艦兵力はガダルカナル島への輸送任務

の実施要求などから抽出・転用されて減少し. た。海軍は1943 ...
米田文孝 著」
2021/03/12(金) 21:37:01.47ID:xOHeqH6Q
陸幕長が変わるってニュースを見ていてふと思ったのですが、
三自衛隊にそれぞれ全体を統括する総隊があって、トップには統合幕僚監部が有って、陸海空の幕僚長っているの?

統幕長、陸上総隊司令官、自衛艦隊司令官、航空総隊司令官で統幕じゃだめなの?
266名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 21:37:12.21ID:yU8OF+U6
>>246
大日本帝国軍は"武士道"に基づいて戦争を遂行している
だから非武装の民間船を狙う通商破壊作戦は行っていない

また"決戦思想"に基づいて大規模な艦隊決戦を主眼に置いているが
これもそもそも戦争を長期間せず民間に無用な被害を与えないが為にとられている方針である

一大決戦に全てを賭けこれに勝利したなら日本の勝ち
敗北したなら日本の負けを潔く認める

これが大日本帝国軍の、いや日本全体の歴史的な戦争構想だ
そうすれば民間人には被害は及ばない
戦国時代なんかも含めて日本はずっとそうしてきた

それを理解せず民間人をいくら巻き込んでもいいという思想の欧米のやり方の卑怯な戦争に巻き込まれたのが太平洋戦争だった

米英海軍は連合艦隊から逃げ回り非武装船ばかり狙い
米爆撃機隊は日本の街を無差別爆撃し
米陸軍は沖縄では民間人を見つけると日本軍人よりも積極的に殺害した

これは全て日本軍のやり方と正反対の戦い方だった
267名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 21:40:31.41ID:sOKPUCff
「通商破壊(つうしょうはかい)とは戦時に、通商物資や人を乗せた商船を攻撃することによって、海運による物資の輸送を妨害すること。主に潜水艦により行なわれ」
268名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 21:41:34.32ID:sOKPUCff
「潜水艦本来の任務は通商破壊戦なんですか?」

248名無し三等兵2021/03/12(金) 21:18:07.32ID:0utOsiM1

潜水艦本来の任務は通商破壊戦なんですか?

??

252名無し三等兵2021/03/12(金) 21:23:45.49ID:0utOsiM1
>潜水艦の本来の任務である,通商破壊戦
この発言が正しいかを尋ねてるんですが???
発言した当人が答えられないんですか???
論点を摩り替えて誤魔化す必要があるんですね???

256名無し三等兵2021/03/12(金) 21:24:51.71ID:0utOsiM1
潜水艦本来の任務は通商破壊戦なんですか???
269名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 21:42:23.64ID:sOKPUCff
「通商破壊(つうしょうはかい)とは戦時に、通商物資や人を乗せた商船を攻撃することによって、海運による物資の輸送を妨害すること。主に潜水艦により行なわれ」

下記、ウィキペディアの通商破壊を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E5%95%86%E7%A0%B4%E5%A3%8A
270名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 21:53:58.28ID:sOKPUCff
「日本潜水艦154隻中59隻が通商破壊戦を行った」
271名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 21:55:13.67ID:sOKPUCff
246名無し三等兵2021/03/12(金) 21:16:33.04ID:0utOsiM1
潜水艦本来の任務は通商破壊戦なんですか???
272名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 21:55:57.73ID:sOKPUCff
「日本帝国軍は"武士道"に基づいて戦争を遂行している
だから非武装の民間船を狙う通商破壊作戦は行っていない」

266名無し三等兵2021/03/12(金) 21:37:12.21ID:yU8OF+U6
246


日本帝国軍は"武士道"に基づいて戦争を遂行している
だから非武装の民間船を狙う通商破壊作戦は行っていない

また"決戦思想"に基づいて大規模な艦隊決戦を主眼に置いているが
これもそもそも戦争を長期間せず民間に無用な被害を与えないが為にとられている方針である

一大決戦に全てを賭けこれに勝利したなら日本の勝ち
敗北したなら日本の負けを潔く認める

これが大日本帝国軍の、いや日本全体の歴史的な戦争構想だ
そうすれば民間人には被害は及ばない
戦国時代なんかも含めて日本はずっとそうしてきた

それを理解せず民間人をいくら巻き込んでもいいという思想の欧米のやり方の卑怯な戦争に巻き込まれたのが太平洋戦争だった

米英海軍は連合艦隊から逃げ回り非武装船ばかり狙い
米爆撃機隊は日本の街を無差別爆撃し
米陸軍は沖縄では民間人を見つけると日本軍人よりも積極的に殺害した

これは全て日本軍のやり方と正反対の戦い方だった
2021/03/12(金) 21:56:31.57ID:FMQTEAX5
>>265
>>陸上総隊司令官、自衛艦隊司令官、航空総隊司令官
この役職の仕事は現場の指揮監督

陸海空および統幕の幕僚長の仕事は自衛隊の最高指揮官である防衛大臣に助言や説明を行って意思決定を助け、大臣の決定した命令を三自衛隊の司令官に下すこと
それぞれの幕僚長は自分の属している部隊に関する助言を行い、統幕長は三自衛隊を調整して全体に関する総合的な助言を行う
政治家である防衛大臣に対し専門家として補佐するのが幕僚長の仕事
274名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 21:56:57.40ID:sOKPUCff
「日本潜水艦154隻中59隻が通商破壊戦を行った」

117名無し三等兵2021/01/30(土) 22:40:20.53ID:HgHtzDI9
231 名前:霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2010/11/21(日) 23:13:08 ID:VysIFtlD
説明。

「Table.1 日米潜水艦の撃沈戦果比較
艦艇撃沈 船舶撃沈
日本 15隻 171隻(84.9万トン)
アメリカ 189隻 1150隻(486万トン)

日本船舶の沈没原因の6割が米潜水艦による攻撃であった。
一方、日本海軍は米艦隊撃滅のために潜水艦による哨戒・攻撃には熱心だったが、通商破壊戦には理解を示さなかった。
日本潜水艦は騒音が大きく、アスディックやレーダーへの備えも遅れていたため見つかりやすかったため、
通商破壊にはもとから向いていないという面もある。
また、主力の伊号潜水艦は大型で高価だったため、通商破壊のために大量建造するには向いていない。
日本海軍は開戦時62隻の潜水艦を保有していた。潜水隊は2-3隻で編成され、3個潜水隊と潜水母艦で潜水戦隊を編成した。
第二次世界大戦中に参戦した

日本潜水艦154隻中59隻が通商破壊戦を行った。

そのうち3ヶ月以下しか通商破壊戦に参加しなかったのは42隻、4-6ヶ月が11隻、
7ヶ月以上が6隻(伊10、27、37、162、165、166)であった。
この6隻の実績から、1隻平均10ヶ月の通商破壊戦により、1隻当り10隻の敵商船を撃沈できたと推定される(歴史群像太平洋戦史シリーズ3より)。
2021/03/12(金) 22:29:16.31ID:xOHeqH6Q
>>273
なるほど、まあいざと有事となったら現場に任せるにしても普段大臣に専門的な助言をする機関が必要って事か。
ありがとう。
2021/03/12(金) 22:32:28.57ID:X++kNzlu
>>234
滑走路の勾配で機種を上に向ける事で翼の迎え角が大きくなり、揚力を増やすことができる
277名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 22:47:08.25ID:sOKPUCff
「総理大臣が自衛隊に対する最高指揮監督権を有する」

「幕僚長といいますのは、防衛大臣のアドバイザー的な立場でして、指揮官ではない」
278名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 22:48:28.29ID:sOKPUCff
273名無し三等兵2021/03/12(金) 21:56:31.57ID:FMQTEAX5275
265
>>陸上総隊司令官、自衛艦隊司令官、航空総隊司令官
この役職の仕事は現場の指揮監督

陸海空および統幕の幕僚長の仕事は自衛隊の最高指揮官である防衛大臣に助言や説明を行って意思決定を助け、大臣の決定した命令を三自衛隊の司令官に下すこと
それぞれの幕僚長は自分の属している部隊に関する助言を行い、統幕長は三自衛隊を調整して全体に関する総合的な助言を行う
政治家である防衛大臣に対し専門家として補佐するのが幕僚長の仕事
279名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 22:49:26.49ID:sOKPUCff
「有事となったら現場に任せる」

275名無し三等兵2021/03/12(金) 22:29:16.31ID:xOHeqH6Q
273
なるほど、まあいざと

有事となったら現場に任せる

にしても普段大臣に専門的な助言をする機関が必要って事か。
ありがとう。
280名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 22:50:31.91ID:sOKPUCff
「総理大臣が自衛隊に対する最高指揮監督権を有する」

「幕僚長といいますのは、防衛大臣のアドバイザー的な立場でして、指揮官ではない」

「内閣

総理大臣が自衛隊に対する最高指揮監督権を有する

という形になっているんです。例えば、防衛出動と言ったような「出動」と名の付く、武力攻撃などの重大な事態に対処するものは総理大臣が、その他の、例えば災害派遣などは防衛大臣が命令することになっています。また、防衛大臣が命令するものでも、総理大臣の承認が必要な活動がいくつかあります。と言うわけで内閣総理大臣が本当のトップ」

「幕僚長といいますのは、防衛大臣のアドバイザー的な立場でして、指揮官ではない」

下記、自衛隊インビテ−ションを参照ください。

ttps://www.mod.go.jp/rdb/tohoku/kyouryoku_kakuho/fmradio/2510-r3.html
281名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 22:51:04.40ID:9gBYbVyg
自衛隊はロシアのsu-35に対してF-15を迎撃に向かわせてますが意味があるのでしょうか?

世代的に一方的にやられるだけでは?

何もしないよりはましだからですか?
2021/03/12(金) 22:54:06.96ID:fPm3G87q
>>281
スクランブルで確認しに行くのが目的であって、万が一戦闘状態に陥った時に勝てるかどうかは二の次だから。
2021/03/12(金) 23:00:25.41ID:1d4W3hYX
>>168
>私が疑問に思ったのは「イージス艦だけなぜあんなにセルを設置できるのか?」という事です。
>イージスフリゲイトとかは別だけど、基本的にあそこまでのセルを備えるのってイージス艦と最近出来た055型くらいなので。

結論で言えばレーダーのせいだろうね。

防空艦として作る、と決めて防空任務を果たせる性能のレーダーを選ぶ。イージス艦ならSPY-1だわな。
これの寸法重量というのがあって、配置の都合から船体幅が決まる。

で、この防空艦にどの程度の速度を出させるかの要求があって、搭載する主機の都合…ガスタービンでもディーゼルでも既製品使うんで組み合わせで馬力が段階的に決まってしまう…があるんで、L/B比で全長も決まる。

そうすると船体の容積が出てくるわけだけど、速度性能への要求が高いと極端なずんぐりむっくりにはならないので、それなりに排水量がでかくなる。その国の水上戦闘艦では一番でかい、ってなるくらいには。

そんだけ容積があるから、VLSもいっぱい積める、と。

だからイージスフリゲートみたいにイージスだけどSPY-1Fみたいにレーダーが軽くて小さいなら、フネの寸法も排水量も小さくできる。VLSの数とバーターだけど。
2021/03/12(金) 23:07:03.33ID:FMQTEAX5
>>275
有事にこそ意思決定者のそばで助言できる人が必要なわけで平時だけに限った話ではない
現場にかかりきりになってる司令官がいちいち状況説明や提案のために防衛大臣や総理のとこまで行くわけにいかないだろ
2021/03/12(金) 23:21:44.07ID:1z9e4S8H
>日本潜水艦154隻中59隻が通商破壊戦を行った」
通商破壊戦を行なった隻数とかはどうでもいいんですよ
結局、潜水艦の本来の任務とは通商破壊戦なんですか、鈴木俊彦さん?
これ↓あなた自身が言った事ですよね?
>そうすれば,潜水艦の本来の任務である,通商破壊戦に使えます.
11年前の書き込みをわざわざ掘り返して誇示してますが正しいものと確信した上での再掲ですよね?

>「偵察」は、「潜水艦への有力な水上機搭載は難しく、最終的に各国とも搭載は取りやめ」
潜水艦の偵察は航空機を搭載していないと出来ない任務なんですか、鈴木俊彦さん?
例えば真珠湾攻撃に際して潜水艦でラハイナ泊地に米艦隊が居ない事を偵察確認してますが
実行した伊72潜は潜偵を搭載できない海大6a型ですが偵察機が無いのにどうやって『偵察』したんでしょうねぇ?
2021/03/12(金) 23:22:40.70ID:rq+GVbZw
カスミンー
質問があります
あなたは自身がものすごく嫌われている自覚はありますか?ありませんか?どちらですか?
2021/03/12(金) 23:31:13.64ID:j148soI0
>>266
日本軍が捕虜を殺害していた事件知らんのか?
ビハール号事件とか(ビハール号自体が商船だ)
真珠湾攻撃以前に日中戦争で民間人巻き込む重慶爆撃やってたのは日本軍だが
日露戦争の東郷提督や乃木将軍は敗軍の将兵を紳士的に扱ってたが、昭和の軍人どもは劣化もはなはだしく、マトモな将官の中には左遷される人物すらいたという有り様だ
2021/03/12(金) 23:36:18.73ID:Nb6/uJao
>>254
むらさめ型はシースパロー減ってるんだ。
処理能力は上がっている筈なのに、どういう事なんだろ??
2021/03/12(金) 23:37:04.91ID:Nb6/uJao
VLSの数以上は積めないというのはわかるけど、どういう事っていうのはどうして減らした設計にしたんだろう?という事。
290名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 23:44:19.35ID:E9Vw5jqK
>>286
実際には嫌われてないぞ
みんなカスミンがいてもワッチョイ無しのスレがいいと思ってるわけでそこまで嫌われてない
むしろカスミンの相手する人も増えてるし君がカスミンがみんなに嫌われてると思い込んでるだけじゃないのか?
2021/03/13(土) 00:03:35.06ID:DKL3RqDA
>>288-289
想定される使用数以上に積んでも無駄だから。
逆に想定する使用数が多ければ多いほどVLSをたくさん積めばいいやって発想もあって、アーセナル・シップとして建造されそうになったが、
結局1隻にそんな数積んでも、任務の事を考えると複数の艦が必要な事には変わらんので無駄って事になり、実用化されとらん。

んで、ESSMはせいぜい限定的な艦隊防空、基本は個艦防空用の兵器なんで、より長射程のSAMを積んだ艦隊防空艦(海自ならDDG)の
撃ち漏らしをRAMやCIWSの射程内までに撃破する事とか、単艦だのでSSM飽和攻撃なんて想定されない事態での使用しか想定されないんで、
そんなやたらとESSMを積んでも仕方ない(使わない)。

「いやたくさん積んでれば使うかもしれないじゃん」って言われても、予算は無限じゃないので…
2021/03/13(土) 00:32:17.61ID:9+ZPyXXv
>>228
>>231
d
293名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 00:34:12.61ID:kolSi0nU
以下のスレの手記ってどこで読めるか情報があったら教えてほしいなー

618 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/09/25 17:02:34 ID:???
戦争末期のニューギニア。所属部隊は四散し、現地自活を強いられた皇軍兵士。
その生き様は当人の器量によってさまざまだったが、中には数人の仲間で狩猟に
より捕まえた野豚を加工してベーコンにする小工場を作るに至る者達までいた。
当然栄養状態も良好で血色も良く頑健な肉体を維持した彼らを見た同じ皇軍兵士
(そちらは苦労しまくってやせ衰えガリガリ)が驚いて逃げ出すほどであったが、
その後取り分を巡って仲間同士で殺し合いになり、最後に残った一人が復員を果
たして当時の手記を残す事になる。
なお、その最後の一人は、一人でヒマなんで毎日槍投げの練習していたら、しまい
には50m以上先の的に百発百中にまでなったらしい。
2021/03/13(土) 00:35:57.91ID:9+ZPyXXv
>>240
d
295名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 00:46:17.08ID:sXWVKLKk
>>282
日本でsu-35と戦えるのはF-35くらいですよね?

F-15なんて役に立つんですか?
2021/03/13(土) 00:48:48.50ID:MNpsRS9i
お前みたいなバカよりよっぽど役立つから心配しなくていい
297名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 00:56:06.22ID:x00sDpoI
海上自衛隊の護衛艦はおおまかに何年使って退役するのでしょうか?
298名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 00:57:56.52ID:HQn8v658
>>291
というか逆にあさぎり型はなんでそんなに積んでるの?という。
能力が向上しているさめ型の必要十分な数がきり型より小さいってことは、きり型が余分に積んでたって事でしょ??
2021/03/13(土) 01:10:11.38ID:Yp0x3zgR
>>297
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%A4%E3%82%86%E3%81%8D%E5%9E%8B%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E8%89%A6
現役の護衛艦で一番古いはつゆき型は竣工後24〜30年ほど(練習艦に変更になったものは+数年)で退役が進んでいる
2021/03/13(土) 01:10:39.20ID:L8OhGI1I
逆。能力が向上したから、より少ない弾数で事足るようになったと考えるべき。
2021/03/13(土) 01:18:37.77ID:DKL3RqDA
>>293
それ書いた本人だが、「丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ 地獄の戦場 ニューギニア・ビアク戦記」に書かれてた手記のひとつよ。
2021/03/13(土) 01:22:22.24ID:DKL3RqDA
>>298
あさぎり型の頃は今みたいにイージス艦が何隻も無くて、DDGのターターシステムで迎撃できる数なんてたかが知れており、
個艦防衛システムの重要性は今よりよほど高く、必要とされる弾数も多かった。
2021/03/13(土) 02:23:38.91ID:kolSi0nU
>>301
何年軍板にいるんだよ
2021/03/13(土) 02:24:53.13ID:kolSi0nU
Amazonで29800円か
手が出せんw

いや、情報ありがとう
305名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 02:34:51.52ID:QcpxI3B4
日本の古本屋で1000円じゃん
306名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 02:39:11.60ID:MOV76AkW
昔ようつべでぼうぼうと燃えるAK47を連射している動画がありましたが
小銃が加熱出火するなんてありうるのでしょうか
307名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 02:45:30.12ID:QcpxI3B4
>>306
低品質な油で手入れしてたんだろ
銃の表面に塗られた油に着火して表面が燃えただけだろうな
2021/03/13(土) 02:52:16.85ID:Yp0x3zgR
>>306
https://www.youtube.com/watch?v=EwSJiAwoMpY
たぶんこの動画のことだろうが数百発も連続射撃をすれば銃身が真っ赤になるほど過熱するのでストックが燃えることになる
こうなると銃身が曲がったり弾薬が熱で暴発するコックオフ(クックオフ)現象が起きて危険だが、アサルトライフルやカービンでここまで撃つことはまずない

しかしベルト給弾で連続射撃を行う機関銃は銃身過熱が起きやすいので、水が循環するスリーブで銃身を冷やす水冷や放熱フィンで冷やす空冷や定期的に銃身を交換するなどの手段でそれを防いでいる
2021/03/13(土) 03:15:40.16ID:DKL3RqDA
>>303
何の話かと思ったら、>>293の内容を書いたのはもう17年前なのか…まあ軍板歴20年だから、こういう事もあるんやね。
(たぶん、「信じられないが、本当だ」スレがまだネタ切れせず面白かった頃かな、これ)
310228
垢版 |
2021/03/13(土) 04:37:33.46ID:uqh0Q4pJ
>>227
誤った回答をしてしまったようで、申し訳ありませんでした。
2021/03/13(土) 05:13:33.46ID:QWZho1l0
>>229
タミヤMMシリーズNO.91 1/35 ドイツ・20mm4連装高射機関砲38型 の説明書
https://www.1999.co.jp/itbig00/10000209k.jpg
2021/03/13(土) 07:19:53.64ID:CapysaqV
他所で見て成る程と思った格言

>相手方の言い分を聞いてやろうという気持ちがなくなったら
>もうその人の負けである
>                 〜ラ・ロシュフコー〜
313名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 07:26:12.65ID:Z7xKkrvB
>>312
サヨク・リベラルそのものだな
2021/03/13(土) 08:05:04.28ID:M4zZpd9V
まあ左右や保守革新を問わず相手の言い分を聞けない・聞かないってのは
凝り固まって周りが見えなくなった猪突猛進状態だわな

そして周りが見えてないのに盲信するまま突進して
間違いを教えてもらっても逆に撥ね付けて穴に自ら飛び込むパターン
2021/03/13(土) 09:16:23.44ID:iWwU9n0G
右翼が研究・理論武装の為に資本論を読む話があったな
敵を知り己を知ればというやつだ
先入観と妄想で語るのは右翼でも左翼でもない
本物は右だの左だのを問わず勉強家
2021/03/13(土) 12:19:12.02ID:MOV76AkW
ありがとうございました。
2021/03/13(土) 12:22:29.71ID:n454QP7y
いや勉強したら右にはならんだろJKwwwww
2021/03/13(土) 12:36:18.22ID:snZ3wTiO
相手の言い分を理解しようとせずただ排除に走るのは勿体無いさ過ぎるんだよねえ
そりゃ相手の論の正当性=自分の論の穴だから自論の欠陥を直視したくないのは分るけど
そこを乗り越えない限りその殻に篭り切り発展がない訳で

>いや勉強したら右にはならんだろJKwwwww
人は事実をそのままでなく自分の願望に基いて自分が見たいように彩って見るのが如実に分りますな
こうして思い込みの修正機会を自分から捨ててるんだよなぁ
2021/03/13(土) 12:47:17.93ID:WOcxGtkN
右翼・左翼というか極右・極左だな、と言いたいところだが、まず自分の主観が正義という大前提で話すのは、左寄りに多い印象
右寄りは必ずしも正義ではなく、国のための必要悪であることも認めつつ主張する印象
2021/03/13(土) 12:47:57.98ID:n454QP7y
じゃあ勉強したら右になるのかい?
それ勉強と言う名前だけの何か別物じゃね?
2021/03/13(土) 12:48:53.21ID:ksd2ihLq
政治における正義・不正義(資源配分方法)と道徳である善悪を混同しちゃいけないとあれほど
322名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 12:57:25.88ID:907fHOyU
日本の政治を冷静に俯瞰すれば自民党以外の政党を全て解散するのが一番正しいとわかる
自民党は党内に様々な派閥を持ち彼らが本来野党がやるべき仕事をやってるから野党がなくても自浄作用があるし右から左の幅広い思想が合流している
この現実を受け入れられず未だに野党になんらかのまともな機能が備わってると思ってる日本の左派は全員現実を見れていない
つまり日本の左派は勉強以前のレベルってわけ
2021/03/13(土) 12:57:32.51ID:WOcxGtkN
左寄りがキリスト教やイスラム教的な絶対正義を信じる信者とすれば、右寄りは神道的な清濁併せ呑む氏子という印象
2021/03/13(土) 13:03:47.22ID:shoCqMti
同じ大粛清後かつ半年程度しか離れていないノモンハン事件と冬戦争でソ連軍の強さが全然違うように見えます
(同等だとすると日本軍はフィンランド軍以下の雑魚という事になっちゃいますし)
極東ソ連軍は最精鋭で冬戦争に投入されたソ連軍は二線級だったという事なんでしょうか
325名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 13:20:36.47ID:907fHOyU
>>324
総兵力が遥かに違う

ソ連軍司令部は組織的に
1-2個軍団規模の戦闘ならそれなりにこなせて
複数軍規模の戦闘には耐えなかったという事だ

冬戦争において現場レベルでソ連軍が活躍することはあっても上級司令部がそれを活かせず
フィンランド軍が迅速に対応してきたら結局大局的に先手を取られ反撃される
フィンランド軍は大規模な組織としてずっとよく統制されたお陰で
小規模な勝利を繰り返して大きな戦局の優勢に繋げる事ができ
ソ連軍は小規模な勝利を戦局に繋げる事が難しかった
2021/03/13(土) 13:29:25.27ID:n454QP7y
公道を米兵が銃を持って集団で練り歩くのって許されてるんですか?これ自衛隊から射殺されても文句言えませんよね?

       ↓

https://i.imgur.com/c4vbBcv.jpg

銃で武装の米兵が県道を徒歩で移動 約20人 東村高江
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1285919.html
【東】東村高江の米軍北部訓練場ゲート付近の県道70号上で7日、武装した米兵らが徒歩で移動する様子が確認された。米兵を乗せたバスが県道上に停車し、約20人が銃を持って基地内へ入った。ゲート付近にいたチョウ類研究者の宮城秋乃さんが目撃した。

 宮城さんは1〜6日の間、辺野古新基地建設に伴う本島南部からの土砂採取に抗議する県民の行動を米軍に伝えようと、同訓練場ゲート前でハンガーストライキなどをしていた。7日はハンストは終えていたが、現場にいたという。

 宮城さんは「徒歩で移動するのはまだ分かるが、銃は車に置いてくるなどの対応もできたはずだ」と述べた。


https://i.imgur.com/sa64ALt.jpg
https://i.imgur.com/7mZJOz2.jpg
2021/03/13(土) 13:33:14.15ID:vSlUH+19
左は相手に妥協せず自分たちの論理を相手に強いるけど
右は妥協できる部分は退いてそこに線引きするって感じかな

極論に走るのは実は楽なんだよね
相手と妥協するのってかなり高度なバランス感覚と交渉術(相手だけでなく身内側の説得も含む)が必要だけど
そういう事は一切考えずに自論に合わない奴は相手でも身内でも滅ぼすか屈服させるまで叩きのめせば良いんだから
なお相手を叩き潰す事は考えても自分が負けた時の事は考えられない模様(てえか敗北主義として糾弾されるからか)
2021/03/13(土) 13:33:16.22ID:AA23J1Dm
空軍に関しては、ソ連軍は圧倒的に数で勝っていながら技量や戦術で劣る二線級で、ノモンハンのように後半スペイン内戦を経験した熟練者が来たということもなかったようだ
2021/03/13(土) 13:34:48.75ID:shoCqMti
>>325
>冬戦争において現場レベルでソ連軍が活躍することはあっても
そういう戦いがあったんですか?
士官・下士官の無能や冬季装備の問題で現場レベルでいいようにやられていたイメージしかないんですが
2021/03/13(土) 13:40:15.44ID:AA23J1Dm
後半投入されたKV-2試作車は、フィンランド軍の対戦車砲を全く受け付けず、一方的に陣地を破壊し活躍してるね
2021/03/13(土) 15:35:01.38ID:pfMhsF8D
「大型戦闘機」についての話題は無理でしょうか?
30メートル越え。
歴史的にはTu-128があるけど他には見当たりません。
大きければペイロード・航続距離で有利。ただし重く高価。
20メートル以上というサイズ感ならF-15。F-22、古くはF-4も。

νガンダムが、大型化によって高性能を追求したのも連想…
2021/03/13(土) 15:55:24.01ID:Yp0x3zgR
>>331
ここは質問スレなので「話題」にしたければ関連スレを探すか自分で立ててください
333名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 17:52:56.14ID:y+oBZG56
>>240
読みは/ˈbʊl.ɪt/だから普通に「 ブレット」でいいだろ
https://en.wiktionary.org/wiki/bullet
2021/03/13(土) 18:17:13.27ID:JAy0hsok
>>326
何故?
日米地位協定の範囲内なのに

平成十三年十一月二日受領
答弁第一六号

右に述べた日米地位協定第十七条第十項の規定及び合意議事録の同項に関する規定の範囲内で合衆国軍隊の構成員が銃を携行して施設及び区域の外部で行動することは、それ自体が直ちに日米地位協定上問題になるものではない。

基地外での銃を携行しての活動と日本国民に対する逮捕権限に関する答弁ね
さすがに米兵が拳銃を所持したまま脱走した時は問題になったけど
2021/03/13(土) 18:50:12.64ID:b88xrNyu
B29の戦略爆撃機の搭乗員について質問です。
B29は民間居住区に焼夷弾を落とす戦争犯罪的爆撃をしていましたが
撃墜等で脱出し、日本国内に生きたまま着陸した搭乗員で、殺されずきちんと捕虜収容所に収監されて終戦まで生き残れた搭乗員は居たのでしょうか?
2021/03/13(土) 18:59:26.61ID:VhXPocM3
>>335
ttps://www.sun-inet.or.jp/~ja2tko/jap/jap.b29/b29no3.html
少なくとも一人は存在している
2021/03/13(土) 19:21:00.17ID:Yp0x3zgR
>>335
http://www.powresearch.jp/jp/archive/pilot/index.html
戦時中に本土で撃墜された連合軍機(爆撃機の他戦闘機など含む)の記録は乗組員の死亡/生存含めてここに網羅されてる
2021/03/13(土) 20:15:23.70ID:zxICxmFF
そういう本土に不時着した搭乗員をリンチにかけた民間人って
何かしらの罪に問われたのかね
339名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 20:22:46.06ID:QlZPTodS
「日本帝国軍は"武士道"に基づいて戦争を遂行している
だから非武装の民間船を狙う通商破壊作戦は行っていない」への回答が、
「日本潜水艦154隻中59隻が通商破壊戦を行った」。

「通商破壊(つうしょうはかい)とは戦時に、通商物資や人を乗せた商船を攻撃することによって、海運による物資の輸送を妨害すること。主に潜水艦により行なわれ」
340名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 20:24:31.71ID:QlZPTodS
「日本潜水艦154隻中59隻が通商破壊戦を行った」
通商破壊戦を行なった隻数とかはどうでもいい」!

「潜水艦の本来の任務とは通商破壊戦」?

285名無し三等兵2021/03/12(金) 23:21:44.07ID:1z9e4S8H


日本潜水艦154隻中59隻が通商破壊戦を行った」
通商破壊戦を行なった隻数とかはどうでもいい


んですよ
結局、

潜水艦の本来の任務とは通商破壊戦

なんですか、鈴木俊彦さん?
これ↓あなた自身が言った事ですよね?
>そうすれば,潜水艦の本来の任務である,通商破壊戦に使えます.
11年前の書き込みをわざわざ掘り返して誇示してますが正しいものと確信した上での再掲ですよね?

>「偵察」は、「潜水艦への有力な水上機搭載は難しく、最終的に各国とも搭載は取りやめ」
潜水艦の偵察は航空機を搭載していないと出来ない任務なんですか、鈴木俊彦さん?
例えば真珠湾攻撃に際して潜水艦でラハイナ泊地に米艦隊が居ない事を偵察確認してますが
実行した伊72潜は潜偵を搭載できない海大6a型ですが偵察機が無いのにどうやって『偵察』したんでしょうねぇ?
341名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 20:25:42.96ID:QlZPTodS
「日本帝国軍は"武士道"に基づいて戦争を遂行している
だから非武装の民間船を狙う通商破壊作戦は行っていない」への回答が、
「日本潜水艦154隻中59隻が通商破壊戦を行った」。

「通商破壊(つうしょうはかい)とは戦時に、通商物資や人を乗せた商船を攻撃することによって、海運による物資の輸送を妨害すること。主に潜水艦により行なわれ」
342名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 20:26:49.38ID:QlZPTodS
「日本帝国軍は"武士道"に基づいて戦争を遂行している
だから非武装の民間船を狙う通商破壊作戦は行っていない」への回答が、
「日本潜水艦154隻中59隻が通商破壊戦を行った」。

272名無し三等兵2021/03/12(金) 21:55:57.73ID:sOKPUCff
「日本帝国軍は"武士道"に基づいて戦争を遂行している
だから非武装の民間船を狙う通商破壊作戦は行っていない」

266名無し三等兵2021/03/12(金) 21:37:12.21ID:yU8OF+U6
246


日本帝国軍は"武士道"に基づいて戦争を遂行している
だから非武装の民間船を狙う通商破壊作戦は行っていない

また"決戦思想"に基づいて大規模な艦隊決戦を主眼に置いているが
これもそもそも戦争を長期間せず民間に無用な被害を与えないが為にとられている方針である

一大決戦に全てを賭けこれに勝利したなら日本の勝ち
敗北したなら日本の負けを潔く認める

これが大日本帝国軍の、いや日本全体の歴史的な戦争構想だ
そうすれば民間人には被害は及ばない
戦国時代なんかも含めて日本はずっとそうしてきた

それを理解せず民間人をいくら巻き込んでもいいという思想の欧米のやり方の卑怯な戦争に巻き込まれたのが太平洋戦争だった

米英海軍は連合艦隊から逃げ回り非武装船ばかり狙い
米爆撃機隊は日本の街を無差別爆撃し
米陸軍は沖縄では民間人を見つけると日本軍人よりも積極的に殺害した

これは全て日本軍のやり方と正反対の戦い方だった
343名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 20:27:57.41ID:QlZPTodS
274名無し三等兵2021/03/12(金) 21:56:57.40ID:sOKPUCff
「日本潜水艦154隻中59隻が通商破壊戦を行った」

117名無し三等兵2021/01/30(土) 22:40:20.53ID:HgHtzDI9
231 名前:霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2010/11/21(日) 23:13:08 ID:VysIFtlD
説明。

「Table.1 日米潜水艦の撃沈戦果比較
艦艇撃沈 船舶撃沈
日本 15隻 171隻(84.9万トン)
アメリカ 189隻 1150隻(486万トン)

日本船舶の沈没原因の6割が米潜水艦による攻撃であった。
一方、日本海軍は米艦隊撃滅のために潜水艦による哨戒・攻撃には熱心だったが、通商破壊戦には理解を示さなかった。
日本潜水艦は騒音が大きく、アスディックやレーダーへの備えも遅れていたため見つかりやすかったため、
通商破壊にはもとから向いていないという面もある。
また、主力の伊号潜水艦は大型で高価だったため、通商破壊のために大量建造するには向いていない。
日本海軍は開戦時62隻の潜水艦を保有していた。潜水隊は2-3隻で編成され、3個潜水隊と潜水母艦で潜水戦隊を編成した。
第二次世界大戦中に参戦した

日本潜水艦154隻中59隻が通商破壊戦を行った。

そのうち3ヶ月以下しか通商破壊戦に参加しなかったのは42隻、4-6ヶ月が11隻、
7ヶ月以上が6隻(伊10、27、37、162、165、166)であった。
この6隻の実績から、1隻平均10ヶ月の通商破壊戦により、1隻当り10隻の敵商船を撃沈できたと推定される(歴史群像太平洋戦史シリーズ3より)。
344名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 20:29:06.81ID:QlZPTodS
267名無し三等兵2021/03/12(金) 21:40:31.41ID:sOKPUCff
「通商破壊(つうしょうはかい)とは戦時に、通商物資や人を乗せた商船を攻撃することによって、海運による物資の輸送を妨害すること。主に潜水艦により行なわれ」

268名無し三等兵2021/03/12(金) 21:41:34.32ID:sOKPUCff
「潜水艦本来の任務は通商破壊戦なんですか?」

248名無し三等兵2021/03/12(金) 21:18:07.32ID:0utOsiM1

潜水艦本来の任務は通商破壊戦なんですか?

??

252名無し三等兵2021/03/12(金) 21:23:45.49ID:0utOsiM1
>潜水艦の本来の任務である,通商破壊戦
この発言が正しいかを尋ねてるんですが???
発言した当人が答えられないんですか???
論点を摩り替えて誤魔化す必要があるんですね???

256名無し三等兵2021/03/12(金) 21:24:51.71ID:0utOsiM1
潜水艦本来の任務は通商破壊戦なんですか???

269名無し三等兵2021/03/12(金) 21:42:23.64ID:sOKPUCff
「通商破壊(つうしょうはかい)とは戦時に、通商物資や人を乗せた商船を攻撃することによって、海運による物資の輸送を妨害すること。主に潜水艦により行なわれ」

下記、ウィキペディアの通商破壊を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E5%95%86%E7%A0%B4%E5%A3%8A
2021/03/13(土) 20:39:19.62ID:shoCqMti
>>330
でもそれは指揮官の能力ではなく兵器のスペック頼みですよね
ノモンハン事件では兵器の優劣だけでなく作戦指揮や砲兵・機甲部隊・航空機の運用も巧みだったように感じます
冬戦争で指揮も運用も精彩に欠けていたのとは対照的に
2021/03/13(土) 20:54:29.60ID:JtBHS0nk
SHSのような大重量砲弾は米海軍しか使わなかったのですか?
他国が同じ発想に行き着いてもおかしくないと思うのですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況