!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう
前スレ
民間用拳銃を語るスレ Part 5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1610027144/
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1612276912/
ワッチョイ無スレ
民間用拳銃を語るスレ Part 6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1612060521/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ c310-ct9B)
2021/03/09(火) 21:27:09.39ID:pG9z7MuD0371名無し三等兵 (ワッチョイ f612-V7jr)
2021/03/29(月) 16:56:04.57ID:Otper/z80 建前つーか草レース的なやつむけ
372名無し三等兵 (ワッチョイ 5ed2-hRwb)
2021/03/29(月) 17:44:39.39ID:SbXDPnH90 >>370
IPSCだったかIDPAは1万挺(だったかな?)以上された銃じゃないと出場が認められないっていう
部門があったな。お前さんの言う通り、そういう所用のレースガンっていう使い道なのかもな。
でも、今時わざわざリボルバーで射撃競技に出ようなんてよっぽどの物好きぐらいしかいない気がするが…。
数年前のガンプロの記事でリボルバーで射撃競技に出てる10代の少女の記事があって、ライターが
「なんでリボルバーで射撃競技に出てるのか?」と聞いたら「なんとなく面白いから」と答えてたな。
もうこういう選手はかなり少数派だろうね。
IPSCだったかIDPAは1万挺(だったかな?)以上された銃じゃないと出場が認められないっていう
部門があったな。お前さんの言う通り、そういう所用のレースガンっていう使い道なのかもな。
でも、今時わざわざリボルバーで射撃競技に出ようなんてよっぽどの物好きぐらいしかいない気がするが…。
数年前のガンプロの記事でリボルバーで射撃競技に出てる10代の少女の記事があって、ライターが
「なんでリボルバーで射撃競技に出てるのか?」と聞いたら「なんとなく面白いから」と答えてたな。
もうこういう選手はかなり少数派だろうね。
373名無し三等兵 (ワッチョイ 5ed2-hRwb)
2021/03/29(月) 17:46:53.98ID:SbXDPnH90 あれ、量産っていう文字が消えてる。正しくは「量産された銃じゃないと」ね。
374名無し三等兵 (ワッチョイ d9da-1mGO)
2021/03/29(月) 19:04:53.88ID:TR8OyTTe0 ダブルアクションオンリーの銃で2発目以降はトリガー半分戻してそこから軽い力で撃てる機構は何ていう名前の機能なの?
375名無し三等兵 (ワッチョイ 1961-P9Vf)
2021/03/29(月) 19:21:14.26ID:sLcfwv5i0 >>374
その機構を搭載してる銃の公式ページに飛んで商品ページかマニュアル読めばわかるんでは?
その機構を搭載してる銃の公式ページに飛んで商品ページかマニュアル読めばわかるんでは?
376名無し三等兵 (アウアウオー Sa9a-Y5ii)
2021/03/29(月) 19:29:09.58ID:r05S/VDEa 射撃競技もリボルバー部門とかなかった?
スコープつけて長距離撃つときリボルバーのが優れてるみたいな記事確かかなり昔よんだ気がするが
スコープつけて長距離撃つときリボルバーのが優れてるみたいな記事確かかなり昔よんだ気がするが
377名無し三等兵 (ワッチョイ 5ed2-hRwb)
2021/03/29(月) 20:35:57.33ID:SbXDPnH90 >>376
IPSCでは無かった気がするけど、IDPAではリボルバー専用部門あるよ
IPSCでは無かった気がするけど、IDPAではリボルバー専用部門あるよ
378名無し三等兵 (ワッチョイ 857d-UUyU)
2021/03/29(月) 22:39:28.34ID:M8yPleJh0 IPSCにもリボルバー部門あるよ
379名無し三等兵 (ワッチョイ a2bd-V7jr)
2021/03/30(火) 00:30:44.91ID:UWsDIx3D0 >>376
流行ってないがメタルシルエットだと長銃身のマグナムリボルバー使うね
流行ってないがメタルシルエットだと長銃身のマグナムリボルバー使うね
380名無し三等兵 (ワッチョイ 1961-P9Vf)
2021/03/30(火) 04:41:13.76ID:/pBessW80381名無し三等兵 (ワッチョイ 5e10-0aOS)
2021/03/30(火) 06:07:59.02ID:UxD9l3070 でもやっぱ今の状況ではその値段じゃ変えないんだろうな〜
性能も頑張ってるならなおさら
ついでに練習したくても弾が高いし アメリカもこの先どうなるんかね
性能も頑張ってるならなおさら
ついでに練習したくても弾が高いし アメリカもこの先どうなるんかね
382名無し三等兵 (アウアウオー Sa9a-Y5ii)
2021/03/30(火) 07:53:50.01ID:g7n7/tP7a スチールのやつとかもたしかリボ部門あったよね
383名無し三等兵 (ワッチョイ 5ed2-hRwb)
2021/03/30(火) 17:57:27.33ID:9fVSihHf0 >>378
IPSCにもリボルバー部門あったのか。こいつは失念してたな。
IPSCにもリボルバー部門あったのか。こいつは失念してたな。
384名無し三等兵 (アウアウオー Sa9a-Y5ii)
2021/03/30(火) 20:39:53.81ID:lc7JHZdia リボはスコープ似合うんだよな
386名無し三等兵 (ワッチョイ d92c-1mGO)
2021/03/31(水) 02:03:41.80ID:MYcXvbJ10 S&Wリボルバーのダブルアクションはとてもスムーズだけど、現行のベレッタ92FSやSIG P226のダブルアクションもスムーズなのかな
ムック本で読んだところだとM9トライアルの時点では両者ともとてもスムーズなダブルアクションとは言えなかったそうだが…
ムック本で読んだところだとM9トライアルの時点では両者ともとてもスムーズなダブルアクションとは言えなかったそうだが…
387名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-1mGO)
2021/03/31(水) 09:28:55.10ID:glbI0uIj0388名無し三等兵 (アウアウオー Sa9a-Y5ii)
2021/03/31(水) 11:59:21.45ID:B4kE0a2ja まぁ直付けダットよりは汚れはマシだと思う
389名無し三等兵 (ワッチョイ f612-V7jr)
2021/03/31(水) 12:08:58.78ID:CLQ7qHrk0 >>386
少なくともオリジナルのSIG22X系のDAは激重で評判悪い
スムーズかどうかはあまり聞かんけど、褒められてもいないってことは重さがひどすぎて言及する意味がないか、
特にあれこれ言うほどスムーズじゃないってことだろうかね
ベレッタもDA/SAオートの中では特に悪くはないけど、DAリボルバーと比べたらフィーリングは良くない
少なくともオリジナルのSIG22X系のDAは激重で評判悪い
スムーズかどうかはあまり聞かんけど、褒められてもいないってことは重さがひどすぎて言及する意味がないか、
特にあれこれ言うほどスムーズじゃないってことだろうかね
ベレッタもDA/SAオートの中では特に悪くはないけど、DAリボルバーと比べたらフィーリングは良くない
390名無し三等兵 (ワッチョイ d92c-1mGO)
2021/03/31(水) 13:11:24.68ID:MYcXvbJ10391名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-z6l0)
2021/03/31(水) 14:11:59.79ID:YGqVlUFs0 なんだ、SIGは高級品ってイメージがあったけど大したことないんだな
それじゃ前の拳銃コンペのときベレッタM92Fにしといたのは正解だったんだな
それじゃ前の拳銃コンペのときベレッタM92Fにしといたのは正解だったんだな
392名無し三等兵 (アウアウオー Sa9a-t9WP)
2021/03/31(水) 14:13:30.04ID:QxLseK7wa まあオートのダブルアクションが難儀だったせいで
セーフアクションやスクウィーズコックなどが発明されるんだろうけどね
セーフアクションやスクウィーズコックなどが発明されるんだろうけどね
393名無し三等兵 (ワッチョイ 257d-Y5ii)
2021/03/31(水) 14:14:08.22ID:Vmt5Vq8O0 高級品ってのは何十万レベルってのでしょ
たかだか10万いくかいかないかレベルじゃどれも実質誤差レベル
たかだか10万いくかいかないかレベルじゃどれも実質誤差レベル
394名無し三等兵 (ワッチョイ 1961-P9Vf)
2021/03/31(水) 14:18:06.52ID:Z872UYGk0 >>391
ベレッタもおしゃれスライドが割れたりとか問題は結構あったんだけどね
ベレッタもおしゃれスライドが割れたりとか問題は結構あったんだけどね
395名無し三等兵 (ワッチョイ f612-V7jr)
2021/03/31(水) 15:13:13.24ID:CLQ7qHrk0396名無し三等兵 (ワッチョイ 1961-P9Vf)
2021/03/31(水) 15:19:00.30ID:Z872UYGk0 ガンスミスブランドのトリガーセットに交換すると結構良くなると聞くけど日本人では調べようがないね
397名無し三等兵 (ワッチョイ 5ed2-hRwb)
2021/03/31(水) 17:57:41.84ID:cw1KhRCr0 ダイジロー氏がカーP380の動画で、オートは最低でも200発くらい撃って「慣らし」をしなければ
いけないと言っていた。他にもオートはチャンバーにちゃんと装填したかな?とかマガジンの挿入が
不充分じゃないかな?とか色々気にしなきゃならないことがあってちょっと面倒くさいね。まぁ、その分
装弾数がリボルバーとは比べ物にならないほど多いとかリロードが簡単とか連射がしやすいとかメリットも
沢山あるわけだが。
いけないと言っていた。他にもオートはチャンバーにちゃんと装填したかな?とかマガジンの挿入が
不充分じゃないかな?とか色々気にしなきゃならないことがあってちょっと面倒くさいね。まぁ、その分
装弾数がリボルバーとは比べ物にならないほど多いとかリロードが簡単とか連射がしやすいとかメリットも
沢山あるわけだが。
398名無し三等兵 (スフッ Sdb2-Y5ii)
2021/03/31(水) 18:03:11.97ID:E6PEdvbvd リボルバー2丁拳銃はロマン
399名無し三等兵 (ワッチョイ 5ed2-hRwb)
2021/03/31(水) 18:16:43.27ID:cw1KhRCr0 >>398
西部劇みたいにコルト M1851 ネイビーを2挺持ち歩きたい
西部劇みたいにコルト M1851 ネイビーを2挺持ち歩きたい
401名無し三等兵 (ワッチョイ 517c-V7jr)
2021/03/31(水) 21:13:44.69ID:sVj+GXBT0 >>396
拳銃王かなんかに「まずは撃ち慣れろ、それでも気になったらDAだけチューンしろ」って言われた話があったような
チューニングすれば良くはなるだろーけどDA/SAオートは基本、トリガープルがガサガサしてるってのは
Jackも書いてたな
拳銃王かなんかに「まずは撃ち慣れろ、それでも気になったらDAだけチューンしろ」って言われた話があったような
チューニングすれば良くはなるだろーけどDA/SAオートは基本、トリガープルがガサガサしてるってのは
Jackも書いてたな
403名無し三等兵 (アウアウオー Sa9a-Y5ii)
2021/03/31(水) 21:21:47.53ID:c45GiCAwa 俺はmp412とウェブリーリボルバー
昔は中折れ式のトイガンや玩具のリボルバー、結構みたもんだがなぁ
ディズニーランドで買ってきた土産も確か中折れ式だった
昔は中折れ式のトイガンや玩具のリボルバー、結構みたもんだがなぁ
ディズニーランドで買ってきた土産も確か中折れ式だった
405名無し三等兵 (ワッチョイ 1961-P9Vf)
2021/04/01(木) 00:09:20.84ID:2dBDBfRH0 Beretta 92 用の Wilson Combat Ultimate Action Tune Kit を組み込むと、トリガーのフィーリングがDA/SAともにバターのようになるってレビューを結構見る
406名無し三等兵 (アウアウオー Sa9a-t9WP)
2021/04/01(木) 00:27:02.12ID:TqbciBF5a トリガーバター犬
「おぜうさん くんぬつわっ」
「おぜうさん くんぬつわっ」
407名無し三等兵 (ワッチョイ 1961-P9Vf)
2021/04/01(木) 02:50:46.57ID:2dBDBfRH0 有名な話だけどもベレッタ92はエキストラクターの交換を行うと必ず背中にピン打ちの傷が付く
そのためガンスミスはオーダーを受けると必ず念を押すそうなんだが、それでも文句行ってくる客がいるのでやりたがらない
そのためガンスミスはオーダーを受けると必ず念を押すそうなんだが、それでも文句行ってくる客がいるのでやりたがらない
408名無し三等兵 (ワッチョイ 256a-CeF/)
2021/04/01(木) 05:58:35.46ID:ku6IRdmF0 綺麗な銃だから余計にクレーム来るんだろうな
409名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-z6l0)
2021/04/01(木) 10:07:01.98ID:fnALhZuI0 あのスライドのままポリマーフレームにできなかったのかねぇ92F
410名無し三等兵 (ワッチョイ 517c-V7jr)
2021/04/01(木) 12:08:18.64ID:iC4diVol0412名無し三等兵 (ワッチョイ 257d-Y5ii)
2021/04/01(木) 12:37:27.75ID:9z78Ue8F0 ポリマーにしたらあの綺麗さは絶対出せないでしょ
413名無し三等兵 (ワッチョイ 5ed2-hRwb)
2021/04/01(木) 15:08:28.65ID:Wv+5fYPc0 ベレッタ92は確かにエレガントな外見の銃だと思うけど、個人的には外見だけなら
SIG P210の方が格好いいと思うな。なんか日本刀を思わせる端正なイケメンっていう
感じがするんだよね。
SIG P210の方が格好いいと思うな。なんか日本刀を思わせる端正なイケメンっていう
感じがするんだよね。
414名無し三等兵 (ワッチョイ 1961-P9Vf)
2021/04/01(木) 18:12:12.14ID:2dBDBfRH0 >>408
最近のベレッタ92を見ると新品でもそうなってんだよな
どうやらエキストラクターピンを差し込んでからカシメて脱落防止するのが正規の整備方法らしくてみっともねえなあと思うわけよ
ちなみにクローンのPT92はカシメ傷がない
最近のベレッタ92を見ると新品でもそうなってんだよな
どうやらエキストラクターピンを差し込んでからカシメて脱落防止するのが正規の整備方法らしくてみっともねえなあと思うわけよ
ちなみにクローンのPT92はカシメ傷がない
415名無し三等兵 (ワッチョイ 1961-P9Vf)
2021/04/01(木) 18:20:24.88ID:2dBDBfRH0416名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-mUmy)
2021/04/01(木) 19:37:52.83ID:XIIm5mkA0 定期的にP210格好いいってかきこみをみるがあれそんなに格好いいか?
417名無し三等兵 (ワッチョイ 1961-P9Vf)
2021/04/01(木) 19:44:22.54ID:2dBDBfRH0 美しくてかっこいい銃だと思う
しかし9mmでたった8発はないと思う
しかし9mmでたった8発はないと思う
418名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-Y5ii)
2021/04/01(木) 19:54:32.34ID:0Bl+SKiCa なら2丁もつべし
419名無し三等兵 (ワッチョイ 1961-P9Vf)
2021/04/01(木) 19:55:43.13ID:2dBDBfRH0 しかしP210はマガジン規制で息を吹き返した
9mm+Pにすればまた現役
9mm+Pにすればまた現役
420名無し三等兵 (アウアウオー Sa9a-t9WP)
2021/04/01(木) 20:01:34.28ID:HIi/IZOFa 1947年設計なんだから8発が当時の普通だもん
16発モデルもプレゼンしたらいらん言われたみたいだし
16発モデルもプレゼンしたらいらん言われたみたいだし
421名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-iZ5s)
2021/04/01(木) 21:33:40.52ID:isiqcAsk0422名無し三等兵 (ワッチョイ 852c-kjVL)
2021/04/02(金) 01:01:36.11ID:cEiVCxTQ0 P210ってホローポイント弾をうまく撃つことができるのかな
最近、俺はホローポイント弾をジャム無しでうまく撃てる銃について考えることが多い
最近、俺はホローポイント弾をジャム無しでうまく撃てる銃について考えることが多い
423名無し三等兵 (ワッチョイ 0d7c-Yl66)
2021/04/02(金) 02:59:27.77ID:h/SQUMRo0 スライドが縦に小さい銃って、グリップがやたら大きく見えて不格好に思える
P210もそうだしグロックもそう
銃身長が短くなるに従って不格好感は薄れるけども
P210もそうだしグロックもそう
銃身長が短くなるに従って不格好感は薄れるけども
425名無し三等兵 (ワッチョイ 0d7c-Yl66)
2021/04/02(金) 04:10:24.12ID:h/SQUMRo0427名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-sqFf)
2021/04/02(金) 07:26:53.59ID:cd0JJ91ta >>423
グリップパネルが木製で目立つからより大きく見える説
SIG P210 G10 Grips - Armory Craft
https://static.wixstatic.com/media/8a110a_905a7ff59fd04de6b0ce5b39bfb15380~mv2.jpg
https://static.wixstatic.com/media/8a110a_886753e303a2492b8164db07ced762bf~mv2.jpg
でもまぁ面積デカいなw
グリップパネルが木製で目立つからより大きく見える説
SIG P210 G10 Grips - Armory Craft
https://static.wixstatic.com/media/8a110a_905a7ff59fd04de6b0ce5b39bfb15380~mv2.jpg
https://static.wixstatic.com/media/8a110a_886753e303a2492b8164db07ced762bf~mv2.jpg
でもまぁ面積デカいなw
428名無し三等兵 (アウアウオー Sa93-QTio)
2021/04/02(金) 10:42:43.61ID:mBIbCgiga 元になったMle1935Aもグリップが大きく見える、
と言うよりスライドが細いんだね
(貧乳尻デカ?)
まあブローニングのバランスよくそつがないデザインより
おフランス的色気を感じるデザイン
と言うよりスライドが細いんだね
(貧乳尻デカ?)
まあブローニングのバランスよくそつがないデザインより
おフランス的色気を感じるデザイン
429名無し三等兵 (ワッチョイ 9b12-fiCR)
2021/04/02(金) 12:03:50.30ID:Ottfez+30 >>421
これ見てるとCz75はP210のダブルカラム試作品を見ながら作ったんだろなー、ってすごく思う
これ見てるとCz75はP210のダブルカラム試作品を見ながら作ったんだろなー、ってすごく思う
430名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-8vo5)
2021/04/02(金) 12:57:23.01ID:4BhAGQSA0 グリップパネル一枚で偉く印象が変わるもんだなwずいぶん近代的に見える
431名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-+qbD)
2021/04/02(金) 14:52:42.11ID:tZa99uAz0 キャリーガンでわざわざグリップパネル変える人もいるしねぇ
432名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-+qbD)
2021/04/02(金) 15:05:43.69ID:tZa99uAz0433名無し三等兵 (ワッチョイ 0561-lhU4)
2021/04/02(金) 15:16:22.78ID:ZG8X2jLs0 リバイバル版P210は旧式と比べてしっかりチューニングされてるだろうと思う
434名無し三等兵 (ガラプー KKab-2KXm)
2021/04/02(金) 23:23:42.45ID:qRqNw6CzK P210も良いのだが、SAオンリーのセミオートで一つだけ護身用に選んでくれと言われたら1911シリーズから選ぶな
登場してからの使用実績が段違いで改良もされてる
安全装置も充実していて、コック&ロック状態での安全性検証記事でも、各種テストの結果は懸念されていた暴発は発生しなかった
心情的にはコック&ロックは不安かもしれないが実用面では問題はないようだ
登場してからの使用実績が段違いで改良もされてる
安全装置も充実していて、コック&ロック状態での安全性検証記事でも、各種テストの結果は懸念されていた暴発は発生しなかった
心情的にはコック&ロックは不安かもしれないが実用面では問題はないようだ
435名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-i25M)
2021/04/02(金) 23:46:52.86ID:6W6Ialmea >>434
SAOのセミオートしか条件ないとそれこそglockやp320、p365、ヘルキャットとかメジャーなハンドガン殆ど選択肢に入ってしまうと思うけど
特殊な人とかも外装ハンマー好きだよな立派なスパーのついたやつ。やっぱ親指でおこすんだろうなハンマー。邪魔じゃないのかしらん
SAOのセミオートしか条件ないとそれこそglockやp320、p365、ヘルキャットとかメジャーなハンドガン殆ど選択肢に入ってしまうと思うけど
特殊な人とかも外装ハンマー好きだよな立派なスパーのついたやつ。やっぱ親指でおこすんだろうなハンマー。邪魔じゃないのかしらん
436名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-T24q)
2021/04/02(金) 23:51:56.97ID:9axSM9/Ya ハンマーが邪魔になるって実際はほぼほぼない気もするがな
437名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-i25M)
2021/04/02(金) 23:57:02.78ID:6W6Ialmea 服にスパー引っかかったりしないのかな。てか邪魔だからビーバーテイルとかでカバーしてるんじゃね?内装ハンマーにすりゃいいのにとか思うのだけれど
438名無し三等兵 (ワッチョイ e501-jmII)
2021/04/03(土) 00:37:01.95ID:mwVsv0Gm0 まぁ警官や軍人とかで拳銃腰につけるならホルスターowbだから別段邪魔にはならないとは思う
439名無し三等兵 (ガラプー KKab-2KXm)
2021/04/03(土) 00:58:01.69ID:jHNIO20+K ビーバーテイルはハンマーバイト防止だと思う
440名無し三等兵 (ワッチョイ 852c-kjVL)
2021/04/03(土) 01:54:25.31ID:RSgDw7md0 1911は心のふるさと
アメリカのアイコン
グリップセフティを殺してなければコック&ロックでキャリーしても怖くない
アメリカのアイコン
グリップセフティを殺してなければコック&ロックでキャリーしても怖くない
441名無し三等兵 (ワッチョイ 0561-lhU4)
2021/04/03(土) 01:55:39.70ID:A6RBPVYn0 てかハンマーが引っかかるならビーバーテイルも引っかからねーか?
442名無し三等兵 (ワッチョイ 155f-jYZO)
2021/04/03(土) 02:50:19.20ID:GaDGRQuP0 ベルトに差すとかジャケットの下に吊るとかなら服に引っ掛かるっていう心配も分かるけどそんな使い方するのは法執行系の極々一部だろうし
443名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-8vo5)
2021/04/03(土) 10:07:25.00ID:FYlxnfxx0 どこの会社のクローン1911だったか忘れたけどグリップセフティにAFPBを連動させてて、トリガーフィールを悪くさせないようにしながら
近代的な安全装置を組み込んでて賢いなと思ったね
この勢いでどこかポリマーフレームで1911とか作ってくれないもんかねw
近代的な安全装置を組み込んでて賢いなと思ったね
この勢いでどこかポリマーフレームで1911とか作ってくれないもんかねw
444名無し三等兵 (スフッ Sd43-vCw1)
2021/04/03(土) 10:23:01.83ID:zJs1Rsbjd >>443
これか?
ttps://pbs.twimg.com/media/Ej3hYI_U4AADDPy.jpg
こっちか?
ttps://legacy-images.biggerbids.com/members/images/41628/public_thumb/8261279_750_IMG-6710.jpg
これか?
ttps://pbs.twimg.com/media/Ej3hYI_U4AADDPy.jpg
こっちか?
ttps://legacy-images.biggerbids.com/members/images/41628/public_thumb/8261279_750_IMG-6710.jpg
445名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-T24q)
2021/04/03(土) 10:37:27.43ID:bEviObB4a ポリマー1911はかなり出てるがどっちつかずな立ち位置で印象微妙な模様
446名無し三等兵 (ワッチョイ d5ad-5QI3)
2021/04/03(土) 10:41:35.90ID:CbH9kP5N0 デザインが良くないからなぁ
現代的なのじゃなく、元のデザインを再現すればいいのに
現代的なのじゃなく、元のデザインを再現すればいいのに
448名無し三等兵 (ワッチョイ 8510-bVUD)
2021/04/03(土) 12:03:05.90ID:uRN53IId0 > グリップセフティにAFPBを連動させてて、トリガーフィールを悪くさせない
SW1911かな?
まあ、1911ではAFPBは単純なチタン撃針にとって変わられたから主流になりえないかったよね
それに加え頑固な1911ユーザーにはアーロイフレームすら相手にされない風潮があるから
ポリマーフレームが2011以外メジャーにならないのも仕方なし
SW1911かな?
まあ、1911ではAFPBは単純なチタン撃針にとって変わられたから主流になりえないかったよね
それに加え頑固な1911ユーザーにはアーロイフレームすら相手にされない風潮があるから
ポリマーフレームが2011以外メジャーにならないのも仕方なし
449名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-sqFf)
2021/04/03(土) 12:14:16.46ID:2HL4AioVa >>443
>グリップセフティにAFPBを連動
分解組立時にグリップセイフティをオフにしたまま(握ったまま)だと大変な事になる物もあるらしい。グリップセイフティにスライド側と連動するメカニズムを付けるのはよろしくない気がする
https://sightm1911.com/lib/tech/Kimber_SII_FPB.htm
>グリップセフティにAFPBを連動
分解組立時にグリップセイフティをオフにしたまま(握ったまま)だと大変な事になる物もあるらしい。グリップセイフティにスライド側と連動するメカニズムを付けるのはよろしくない気がする
https://sightm1911.com/lib/tech/Kimber_SII_FPB.htm
450名無し三等兵 (ガラプー KKab-2KXm)
2021/04/03(土) 12:20:49.63ID:jHNIO20+K AFPBはトリガーと連動しないと本来の目的と合致しないと思う
451名無し三等兵 (ワッチョイ e501-5QI3)
2021/04/03(土) 12:28:22.23ID:ISByaJyg0 >>450
落下などによる意思によらない発砲の防止って意味ではグリップセフティ連動でも問題ない
逆にトリガーassyの慣性質量で暴発事故起こしたP320みたいな例もあるしむしろ妥当
ただどうしたって耐久性と作動の確実さを確保できないだけ
落下などによる意思によらない発砲の防止って意味ではグリップセフティ連動でも問題ない
逆にトリガーassyの慣性質量で暴発事故起こしたP320みたいな例もあるしむしろ妥当
ただどうしたって耐久性と作動の確実さを確保できないだけ
452名無し三等兵 (ワッチョイ e36f-fiCR)
2021/04/03(土) 12:48:56.06ID:Lb8FBGf/0 そんなあなたにスクイーズコッカー
453名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-sqFf)
2021/04/03(土) 14:03:02.50ID:2HL4AioVa454名無し三等兵 (ワッチョイ e36f-fiCR)
2021/04/03(土) 14:14:43.64ID:Lb8FBGf/0 「結局『だからどうなの』と言いたいだろう」に対して「あっちゃ悪いか」と答えてるの素敵
455名無し三等兵 (ワッチョイ 0561-lhU4)
2021/04/03(土) 19:16:43.96ID:A6RBPVYn0 AFPBつきの1911って Colt Series 80 のことっしょ
456名無し三等兵 (ワッチョイ 0561-lhU4)
2021/04/03(土) 19:25:32.86ID:A6RBPVYn0 Kimberの1911もAFPBついてるんだね
457名無し三等兵 (ワッチョイ 5db9-8vo5)
2021/04/03(土) 20:31:54.44ID:f8o/ikF+0 そもそもストライカー式と違って、ハンマー式にAFPBは必要ない、ハンマーが動かない限り撃針に力はないから
https://youtu.be/9hG3DjmSw4I
https://youtu.be/9hG3DjmSw4I
458名無し三等兵 (アウアウカー Saf1-UqjI)
2021/04/03(土) 20:54:22.42ID:aX5spADxa 軽量ファイアリングピン「俺意味無しなん?」
リバウンドハンマーセフティ「自分か仲間の膝撃ち抜かねぇとわからんのだろ」
シングアクションアーミー「ハーフコックは装填の時以外にも役に立つんだぜ」
リバウンドハンマーセフティ「自分か仲間の膝撃ち抜かねぇとわからんのだろ」
シングアクションアーミー「ハーフコックは装填の時以外にも役に立つんだぜ」
459名無し三等兵 (ワッチョイ e36f-fiCR)
2021/04/03(土) 22:50:36.17ID:Lb8FBGf/0 DA/SAオート勢「え? そのままデコックしていいの・・・?」(まあセイフティ軸でガードする奴は多いが)
460名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-sqFf)
2021/04/03(土) 23:33:33.43ID:7ENhWwKCa まぁ所謂一流メーカーの現行キャリーガンでもAFPB無くしたのも結構あるよな
ルガーLCP/LCPU ハンマー
ルガーSecurity9 ハンマー
ルガーアメリカンピストル ストライカー
シュタイヤーM/A1/A2シリーズ ストライカー
ベレッタナノ ハンマー
CZ P-10M ストライカー
ベレッタといえば92系、PX4、APX、ピコはAFPBが正常にONになってる事がわかるが他のは知る手段が存在しない。汚れ等で一時的にOFFのままキャリーしている事も当然考えられる。その程度の物なのかもしれない
ルガーLCP/LCPU ハンマー
ルガーSecurity9 ハンマー
ルガーアメリカンピストル ストライカー
シュタイヤーM/A1/A2シリーズ ストライカー
ベレッタナノ ハンマー
CZ P-10M ストライカー
ベレッタといえば92系、PX4、APX、ピコはAFPBが正常にONになってる事がわかるが他のは知る手段が存在しない。汚れ等で一時的にOFFのままキャリーしている事も当然考えられる。その程度の物なのかもしれない
461名無し三等兵 (ワッチョイ 852c-kjVL)
2021/04/04(日) 01:12:01.61ID:EDZFJc3n0 もっとも安全な拳銃は何でしょうね…
462名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-T24q)
2021/04/04(日) 01:23:58.68ID:r4ssdoRIa テイザー(笑)
464名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-vS9p)
2021/04/04(日) 01:38:33.80ID:30Df932Q0 DAOでいいなら引き金をわざと重くしたオートでも変わらないような
命中率は知らん
命中率は知らん
465名無し三等兵 (ワッチョイ 9b59-e3Mg)
2021/04/04(日) 01:42:32.82ID:r9XZe2OI0 >>464
トリガープルや撃ち心地など一切興味ない客層向きの実用性重視DAOオートはあるが
オート固有のスライド引き忘れや残弾クリア忘れ、マガジン管理など問題があるので、リボルバーより少々面倒
日本警察のように敢えてリボルバーを選ぶ客層も少なくない
トリガープルや撃ち心地など一切興味ない客層向きの実用性重視DAOオートはあるが
オート固有のスライド引き忘れや残弾クリア忘れ、マガジン管理など問題があるので、リボルバーより少々面倒
日本警察のように敢えてリボルバーを選ぶ客層も少なくない
466名無し三等兵 (ワッチョイ ad6a-8tTM)
2021/04/04(日) 02:35:03.84ID:Cn/AcfHv0 リボルバーにセーフティセレクターつけたら安全性最強か?
467名無し三等兵 (ワッチョイ 1de5-S6g3)
2021/04/04(日) 06:27:17.01ID:neXCydG70 拳銃を一丁日本に輸入するのは簡単な事ではないな
ありふれた手ではあるが、分解して機械の中に潜ませるとか
それくらいしか方法はないわ
しかし税関の技術も上がり、そういう事も簡単には出来なくなったからな
ありふれた手ではあるが、分解して機械の中に潜ませるとか
それくらいしか方法はないわ
しかし税関の技術も上がり、そういう事も簡単には出来なくなったからな
468名無し三等兵 (ワッチョイ 0561-lhU4)
2021/04/04(日) 06:37:04.35ID:pfNlfGV50469名無し三等兵 (ワッチョイ 0561-lhU4)
2021/04/04(日) 06:39:37.18ID:pfNlfGV50 てか手に入れてもコソコソ隠匿して愛でるだけの人生送るなら移民したほうが100倍いいよ
470名無し三等兵 (アウアウカー Saf1-UqjI)
2021/04/04(日) 06:42:33.14ID:p8Yea5x0a ???「襲撃なんかしなくても色々調達させてもらったわ、武器庫担当の兵隊さんには悪いけど」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 財政膨張、自民党内に異論 麻生副総裁「やりすぎじゃないか」 [蚤の市★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★6 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★3 [ぐれ★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 ★2 [ぐれ★]
- 経団連会長、中国大使面会 代表団受け入れ要請 ★2 [蚤の市★]
- つかもうぜっ!!
- わざとらしい嘘喘ぎが大好きなんだけど
- へっへっ屁が出る5秒前
- ワイの通り名が「キモハゲワキガなんやが」
- どうなってんだよ寒すぎだろ
- ペルソナ4リメイク楽しみだけど千枝も雪子もブスなんだよな
