・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。
・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における軍事関連の描写についての質問もOKです。
・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。
・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。
・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
950がダメだったら960、960がダメだったら970の方お願いします、ワッチョイ導入禁止。
・前スレ
■○創作関連質問&相談スレ93○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1609041697/
・創作関連以外の質問はこちらへ(回転が早いので質問しようと思った時には次スレに移行している可能性があります)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 951
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1615203263/
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 867 ※ワッチョイありはこちら
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
または
笑心者歓迎 スレを立てる前にこちらで質問を33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596254887/
創作文芸板
https://mevius.5ch.net/bun/
ライトノベル板
https://matsuri.5ch.net/magazin/
探検
■○創作関連質問&相談スレ94○■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2021/03/13(土) 23:31:00.75ID:dSUA8hCM208名無し三等兵
2021/03/29(月) 15:40:07.97ID:CDaJYAR6 現用兵器に合わせて使える金属部品のレベルに至るまでに何十年、電子部品は何百年かかる?
1958年代、毛沢東が大製鉄・製鋼運動で農民に炉を作らせて製鉄させたが、農具としてすら使えない粗悪品ばかりで、資源を大量に無駄にした
1958年代、毛沢東が大製鉄・製鋼運動で農民に炉を作らせて製鉄させたが、農具としてすら使えない粗悪品ばかりで、資源を大量に無駄にした
209名無し三等兵
2021/03/29(月) 15:58:54.52ID:r/t5MHZH ドリフターズで飛龍がでたときには「おっ」と思いましたが結局粗大ゴミのまま何も役に立たずに終わっちゃいましたしね、作者の技量がなかったんでしょうけどああいうのも無常でいいですな
210名無し三等兵
2021/03/29(月) 16:03:36.81ID:r/t5MHZH 世の中には「リバースエンジニアリング」というものがあってな、「見本」があるなら超イージーモードなんよ
↓
https://gigazine.net/amp/20210305-b2-reverse-engineering
アメリカ政府が運用する調達情報公告システム「beta.SAM.gov」に、アメリカ空軍が所有する爆撃機「B-2」のリバースエンジニアリングを担当する技術者の募集が掲載され、
B-2のメンテナンスが困難な状況に陥っていることが明らかになりました。
調達情報に「政府は、2基の熱交換器を提供します」と記されていることから、乗り物に関するメディアThe Driveは、
「アメリカ空軍は、すでに存在する製品を分析することで設計を明らかにする『古典的なリバースエンジニアリング』を求めているようです」と指摘。
アメリカ空軍がリバースエンジニアリングを必要とした理由について「熱交換器の設計図や、製造プロセスが、
軍の秘密主義・特定の職人への依存などの理由で失われた可能性があります」と述べています。
↓
https://gigazine.net/amp/20210305-b2-reverse-engineering
アメリカ政府が運用する調達情報公告システム「beta.SAM.gov」に、アメリカ空軍が所有する爆撃機「B-2」のリバースエンジニアリングを担当する技術者の募集が掲載され、
B-2のメンテナンスが困難な状況に陥っていることが明らかになりました。
調達情報に「政府は、2基の熱交換器を提供します」と記されていることから、乗り物に関するメディアThe Driveは、
「アメリカ空軍は、すでに存在する製品を分析することで設計を明らかにする『古典的なリバースエンジニアリング』を求めているようです」と指摘。
アメリカ空軍がリバースエンジニアリングを必要とした理由について「熱交換器の設計図や、製造プロセスが、
軍の秘密主義・特定の職人への依存などの理由で失われた可能性があります」と述べています。
211名無し三等兵
2021/03/29(月) 16:09:49.45ID:CDaJYAR6 うん、それを再現できる素材と工作機械と技術力があって初めて可能なことだね
なろう系で銃で無双する話は、ほぼ全部魔法でなんとかしてるが
なろう系で銃で無双する話は、ほぼ全部魔法でなんとかしてるが
212名無し三等兵
2021/03/29(月) 16:13:39.30ID:CDaJYAR6 ちなみに日本陸軍はリバースエンジニアリングによるコピーどころか、ライセンスを取得して図面を得て
ドイツのMG17航空用固定機銃を生産しようとしたが、それに使う耐久性の高いバネが量産できなかった
ドイツのMG17航空用固定機銃を生産しようとしたが、それに使う耐久性の高いバネが量産できなかった
213名無し三等兵
2021/03/29(月) 17:59:03.37ID:k3KPyTbi 旅客機サイズでイージス艦の能力を持つ巨大航空機は作れますか?
攻撃を回避するのではなく全部迎撃するタイプ
目的地まで着いたらミサイルと爆撃で地上を焼け野原に
攻撃を回避するのではなく全部迎撃するタイプ
目的地まで着いたらミサイルと爆撃で地上を焼け野原に
215名無し三等兵
2021/03/29(月) 19:04:02.64ID:S4cbZg7b 謀殺の翼747という小説で、航空機で戦闘機を撃墜するために、燃料タンクの燃料を気化させて後方にばらまくことで、後方で撃墜命令が出るまで待機していた戦闘機に引火させて爆発炎上させるという手が出てきましたが可能なのでしょうか。
気流に関しては綿密な計算を行い、超危険だけど100%死ぬよりはこれの方がましみたいな感じでした。
気流に関しては綿密な計算を行い、超危険だけど100%死ぬよりはこれの方がましみたいな感じでした。
216名無し三等兵
2021/03/29(月) 19:06:44.28ID:S4cbZg7b すみません、旅客機で戦闘機を撃墜でした。
217名無し三等兵
2021/03/29(月) 19:17:26.87ID:CgFk1ntT 空中で飛行中にそういう事をやっても爆発した空間を瞬間的に通り抜けてしまうので効果はほとんどない
218名無し三等兵
2021/03/29(月) 19:41:20.87ID:MnbT3okb 201です。
どうも色々と親切な回答をありがとうございました。
その人から、お前はバカだ、世界中で何十年どころか、百年単位で軍艦は通常使用可能だ。
三笠だって、ちゃんと遣おうと思えば使える。
コンステチューションとか18世紀からずっと海に浮かんで現役で戦闘航行支障ない状態で維持されている、
と罵倒されたので、それが本当なのだ、私は無知過ぎたのか、と悩んでいました
どうも色々と親切な回答をありがとうございました。
その人から、お前はバカだ、世界中で何十年どころか、百年単位で軍艦は通常使用可能だ。
三笠だって、ちゃんと遣おうと思えば使える。
コンステチューションとか18世紀からずっと海に浮かんで現役で戦闘航行支障ない状態で維持されている、
と罵倒されたので、それが本当なのだ、私は無知過ぎたのか、と悩んでいました
219名無し三等兵
2021/03/29(月) 20:04:19.78ID:dUjhppCk >>218
既に結論出てるようですが、蛇足ながら、
・三笠は極論すれば、軍艦の格好をしたビルです。
喫水線の下は全部コンクリで固められてるし、主砲は張りぼて、
他の兵装もスクラップから外してきて、見た目だけそれっぽくしているだけで、
使えるように修復するより、新造した方が安くて早いです。
・コンステチューションは、度々、長期のドック入りをして、現役状態に保っています。
19世紀には、建造のやり直しと言われたほどの大規模修理をしています。
これも、費用だけを考えたら、レプリカを新造した方が安上がりのはず。
歴史的な遺産ですから、コスト度外視で整備しているわけで。
既に結論出てるようですが、蛇足ながら、
・三笠は極論すれば、軍艦の格好をしたビルです。
喫水線の下は全部コンクリで固められてるし、主砲は張りぼて、
他の兵装もスクラップから外してきて、見た目だけそれっぽくしているだけで、
使えるように修復するより、新造した方が安くて早いです。
・コンステチューションは、度々、長期のドック入りをして、現役状態に保っています。
19世紀には、建造のやり直しと言われたほどの大規模修理をしています。
これも、費用だけを考えたら、レプリカを新造した方が安上がりのはず。
歴史的な遺産ですから、コスト度外視で整備しているわけで。
220名無し三等兵
2021/03/29(月) 20:44:14.47ID:ErfjmAGp221名無し三等兵
2021/03/29(月) 21:09:27.79ID:cIGzu5IJ >>218
まともに管理もせず係留されていた旧ソ連時代の軍艦や原潜はどうなったか?冷戦終結から10年20年で錆つき浸水し、傾いたり沈みかけたりしている
まともに管理もせず係留されていた旧ソ連時代の軍艦や原潜はどうなったか?冷戦終結から10年20年で錆つき浸水し、傾いたり沈みかけたりしている
222名無し三等兵
2021/03/29(月) 21:14:38.37ID:N/xXMHZJ224名無し三等兵
2021/03/29(月) 21:41:23.45ID:8bE6ARS4 冷戦終結から10年後の段階で、極東には原子炉からの燃料抜き取りも行わず放置状態の老朽原潜が42隻もあり、
そのままではいずれ放射能漏れの危険があったので、西側諸国が解体費用を援助したほど
そのままではいずれ放射能漏れの危険があったので、西側諸国が解体費用を援助したほど
225名無し三等兵
2021/03/29(月) 23:50:26.46ID:nU383WAg226名無し三等兵
2021/03/30(火) 00:01:38.04ID:d1fA+02T227名無し三等兵
2021/03/30(火) 02:07:16.38ID:o5aR7Y2W228名無し三等兵
2021/03/30(火) 02:21:01.27ID:d1fA+02T229名無し三等兵
2021/03/30(火) 02:35:52.40ID:VFJmUKp5 >>21
冷戦中のチェコスロヴァキアとか一時期の南アフリカがそれに近かった
冷戦中のチェコスロヴァキアとか一時期の南アフリカがそれに近かった
230名無し三等兵
2021/03/30(火) 02:49:18.94ID:VFJmUKp5 >>218
補修材の鉄造るだけで何年かかるか想像したくない…
適当にやるとリバティー船みたいになりかねない
電子部品はすぐ傷むし意外と大戦中の船の方が話を膨らませやすいまであるわ
異世界の技術レベルがわからないことには何にもいえないが
ジパングは自衛艦が大戦中の日本に転生したところから恐らく本来は戦後編をやって21世紀まで描く予定だったんだろうけど
イージス艦一隻でどこまで技術開発が促進されるんだろうか
補修材の鉄造るだけで何年かかるか想像したくない…
適当にやるとリバティー船みたいになりかねない
電子部品はすぐ傷むし意外と大戦中の船の方が話を膨らませやすいまであるわ
異世界の技術レベルがわからないことには何にもいえないが
ジパングは自衛艦が大戦中の日本に転生したところから恐らく本来は戦後編をやって21世紀まで描く予定だったんだろうけど
イージス艦一隻でどこまで技術開発が促進されるんだろうか
231名無し三等兵
2021/03/30(火) 17:16:32.43ID:gLGMa7pK 異世界ではなく平行世界の戦国時代に転移した「戦国自衛隊」では燃料弾薬の欠乏で次第に近代兵器が使えなくなるため、
その時代の技術で製造可能な鋳造砲である「加納砲」を開発し、その後の備えとした
太平洋戦争中に転移した「ジパング」では、破損した127mm砲身を、日本海軍の12cm砲用に換装、性能は低下したが再び発射可能に
近代兵器を持っていった先の世界・時代の技術が、どの程度か明確に設定されないと、どこまでやれるのかはわからなくなる
そして何も考えず、または聞きかじりの半端知識と謎の「スキル」で解決し無双するのがなろう系小説
その時代の技術で製造可能な鋳造砲である「加納砲」を開発し、その後の備えとした
太平洋戦争中に転移した「ジパング」では、破損した127mm砲身を、日本海軍の12cm砲用に換装、性能は低下したが再び発射可能に
近代兵器を持っていった先の世界・時代の技術が、どの程度か明確に設定されないと、どこまでやれるのかはわからなくなる
そして何も考えず、または聞きかじりの半端知識と謎の「スキル」で解決し無双するのがなろう系小説
232名無し三等兵
2021/03/30(火) 18:04:29.27ID:d1fA+02T >>231
>そして何も考えず、または聞きかじりの半端知識と謎の「スキル」で解決し無双するのがなろう系小説
そういう身も蓋もない言い方は良くないよ。
実際はちゃんと設定が存在するんだが、「全部説明すると設定資料集になっちゃう」ので避けるパターンも多いと思う。
仮想戦記の類でも、やたらと説明ばかり多くて物語が進まず火葬戦記化したのがあるし。
ある程度割り切って人間描写にページ割いたって別にいいと思うぞ?
>そして何も考えず、または聞きかじりの半端知識と謎の「スキル」で解決し無双するのがなろう系小説
そういう身も蓋もない言い方は良くないよ。
実際はちゃんと設定が存在するんだが、「全部説明すると設定資料集になっちゃう」ので避けるパターンも多いと思う。
仮想戦記の類でも、やたらと説明ばかり多くて物語が進まず火葬戦記化したのがあるし。
ある程度割り切って人間描写にページ割いたって別にいいと思うぞ?
233名無し三等兵
2021/03/30(火) 19:01:33.46ID:Mxmgselt しかしファンタジー世界に近代兵器を持ち込むタイプのなろう小説で、魔法やスキル、
ギフト、女神の加護などの特殊能力無しで製造し無双する作品を読んだことが無いが?
ギフト、女神の加護などの特殊能力無しで製造し無双する作品を読んだことが無いが?
234名無し三等兵
2021/03/30(火) 19:16:15.89ID:VFJmUKp5 無理だろうしね
そもそも武器だけあったところで大局的に何になるって話だし
作れてせいぜいが現代小銃、他はWW1レベルだろう
そもそも武器だけあったところで大局的に何になるって話だし
作れてせいぜいが現代小銃、他はWW1レベルだろう
235名無し三等兵
2021/03/30(火) 19:20:09.66ID:Mxmgselt 現代の小銃(=アサルトライフル)に使われるプレス加工部品、ポリマー樹脂、無煙火薬、あと真鍮製薬莢の量産、
中世レベルの剣と魔法の世界で、チート能力無しでこれらを作るとか、不可能
中世レベルの剣と魔法の世界で、チート能力無しでこれらを作るとか、不可能
236名無し三等兵
2021/03/30(火) 19:23:13.51ID:d1fA+02T >>233-234
「魔力など現世と異なる力が存在する世界」なら、むしろそれに反しちゃダメでしょと。
それに反しない限り、「設定した範囲内で、異世界における"現世にない力"を、いかに現世の力に置き換えるか」という創作者の力量が問われるだけの話。
それに成功すれば、魔力の増幅手段として現世兵器を活用する手段(あるいはその逆)なんてナンボでもできるわけよ。
これ、技術だけじゃなく「発想」の話でもあるからね?
「この魔法ってこう使ったら現世でいう対戦車ミサイルみたいなのできるよね?誰も思いつかなかったの?」みたいな。
「魔力など現世と異なる力が存在する世界」なら、むしろそれに反しちゃダメでしょと。
それに反しない限り、「設定した範囲内で、異世界における"現世にない力"を、いかに現世の力に置き換えるか」という創作者の力量が問われるだけの話。
それに成功すれば、魔力の増幅手段として現世兵器を活用する手段(あるいはその逆)なんてナンボでもできるわけよ。
これ、技術だけじゃなく「発想」の話でもあるからね?
「この魔法ってこう使ったら現世でいう対戦車ミサイルみたいなのできるよね?誰も思いつかなかったの?」みたいな。
238名無し三等兵
2021/03/30(火) 19:54:40.11ID:u8YXScu4 今さらジャガイモ警察かよ……10年ぐらい遅れてるぞ。
239名無し三等兵
2021/03/30(火) 20:46:48.20ID:4BKSYCX5 >>236
例えば「GATE」で、真鍮製の漏斗を魔法で飛ばして(ファンネル風)、全身鎧を纏ったオーガ(ボトムズ風)に
密着させて爆発(HEAT弾)し仕留める、といった、魔法と化学を組み合わせた描写なら文句ないのだが
そしてGATEは初めネットで発表されたものではあるが、なろう出身作品ではない
例えば「GATE」で、真鍮製の漏斗を魔法で飛ばして(ファンネル風)、全身鎧を纏ったオーガ(ボトムズ風)に
密着させて爆発(HEAT弾)し仕留める、といった、魔法と化学を組み合わせた描写なら文句ないのだが
そしてGATEは初めネットで発表されたものではあるが、なろう出身作品ではない
241名無し三等兵
2021/03/30(火) 22:51:36.56ID:4BKSYCX5 いやだから、それができてないのが「なろう系」の特徴だから、って話だよ
242名無し三等兵
2021/03/30(火) 23:14:12.63ID:d1fA+02T >>241
ハナからそう決めつける事もなかろう、って話だよ。
そういう頭でいると、読む前から嫌になってくるし、何書かれてても否定的にしか受け止められず、
(フォローが書かれてるかもしれない)後半まで読まないとか覚えがないかい?
ハナからそう決めつける事もなかろう、って話だよ。
そういう頭でいると、読む前から嫌になってくるし、何書かれてても否定的にしか受け止められず、
(フォローが書かれてるかもしれない)後半まで読まないとか覚えがないかい?
243名無し三等兵
2021/03/30(火) 23:19:39.03ID:jS2GAaIN GATEならぬ芸当という感じですな
244名無し三等兵
2021/03/30(火) 23:34:43.43ID:4BKSYCX5245名無し三等兵
2021/03/30(火) 23:39:58.51ID:ZpUzwkZd246名無し三等兵
2021/03/30(火) 23:43:37.81ID:I++Du+So 歴史、特に日本史を題材にした作品に多いぞ。
歴史改変ものにも二つの潮流があって、一つは荒唐無稽な内容の作品群だが、もう一つは非常に史実に詳しく、特にマイナーな武将・戦史を詳しく描いている。
具体的には『転生! 竹中半兵衛 マイナー武将に転生した仲間たちと戦国乱世を生き抜く』とか『淡海乃海 水面が揺れる時』などがそうだ。
異世界転生というより、異時代転生というべきかも知れないけどな。もちろん転生ではなく転移ものもあって、こちらは『戦国小町苦労譚』などが該当する。
歴史改変ものにも二つの潮流があって、一つは荒唐無稽な内容の作品群だが、もう一つは非常に史実に詳しく、特にマイナーな武将・戦史を詳しく描いている。
具体的には『転生! 竹中半兵衛 マイナー武将に転生した仲間たちと戦国乱世を生き抜く』とか『淡海乃海 水面が揺れる時』などがそうだ。
異世界転生というより、異時代転生というべきかも知れないけどな。もちろん転生ではなく転移ものもあって、こちらは『戦国小町苦労譚』などが該当する。
247名無し三等兵
2021/03/30(火) 23:50:45.86ID:jS2GAaIN >244
ドクターストーンってリアル系でええんだよな?
ドクターストーンってリアル系でええんだよな?
249名無し三等兵
2021/03/30(火) 23:57:38.04ID:CKSi9hfe >>244 そういうのは、「ゲームリプレイ文学」の系譜
日本戦国の時代小説を期待したら、
歴史文芸の系譜に見えて、じつは信長の野望リプレイだとか、
ww2仮想戦記を期待したら、
じつはHOIリプレイとかエイジオブエンパイア・リプレイとか、
違うエンタメのオヤクソクで作られていたりする
檜山(推理小説)や荒巻(SF)の子孫たる「仮想戦記」
じゃあないんだよ
カレー南蛮が出たからって、そこはインド料理屋じゃなくて日本そば屋なんだ
文句付けるほうが筋違い
日本戦国の時代小説を期待したら、
歴史文芸の系譜に見えて、じつは信長の野望リプレイだとか、
ww2仮想戦記を期待したら、
じつはHOIリプレイとかエイジオブエンパイア・リプレイとか、
違うエンタメのオヤクソクで作られていたりする
檜山(推理小説)や荒巻(SF)の子孫たる「仮想戦記」
じゃあないんだよ
カレー南蛮が出たからって、そこはインド料理屋じゃなくて日本そば屋なんだ
文句付けるほうが筋違い
250名無し三等兵
2021/03/31(水) 00:00:06.40ID:IwfUfZJ4 なろうでも仮想戦記とか、歴史ifものはあるけどな
ホノルル幕府とか戦艦陸奥の世界放浪のとか(同じ世界観)は面白かった
ホノルル幕府とか戦艦陸奥の世界放浪のとか(同じ世界観)は面白かった
252名無し三等兵
2021/03/31(水) 01:28:10.77ID:IWFvgLrt 仮面ライダーオーズの小説版で、オーズが戦争を止めるためにラトラータコンボという形態で戦車隊に接近して1人で壊滅させてました。
ラトラータコンボはマッハ1.32で走れ、その速度を維持したまま普通の人が走って曲がるくらいの勢いで方向転換が可能なので、
戦車隊は手も足も出ず、戦闘機も狙いを全くつけられませんでした。
戦車はともかくとして、戦闘機の機銃やミサイルはマッハ1.32で走る人間を捕捉できないのでしょうか?
ラトラータコンボはマッハ1.32で走れ、その速度を維持したまま普通の人が走って曲がるくらいの勢いで方向転換が可能なので、
戦車隊は手も足も出ず、戦闘機も狙いを全くつけられませんでした。
戦車はともかくとして、戦闘機の機銃やミサイルはマッハ1.32で走る人間を捕捉できないのでしょうか?
253名無し三等兵
2021/03/31(水) 01:51:34.77ID:IwfUfZJ4 まず人間の目視照準で超音速で動くものに狙いは定められない
そして空中から地上目標に向けてロックオンするには、機首のレーダーかミサイルのシーカーを一定時間
向ける必要があるが、空中からだから降下しながらになるわけで、地上をそんな高速移動しているものに
対し有効距離を保ちながら機首を向け続ける時間が無い
そして空中から地上目標に向けてロックオンするには、機首のレーダーかミサイルのシーカーを一定時間
向ける必要があるが、空中からだから降下しながらになるわけで、地上をそんな高速移動しているものに
対し有効距離を保ちながら機首を向け続ける時間が無い
254名無し三等兵
2021/03/31(水) 02:35:32.26ID:C+dxdQGT そんなものが駆け抜けて行ったら周りの環境をメチャクチャにしそうだな
255名無し三等兵
2021/03/31(水) 10:54:41.23ID:TVvCSf0F >>253
前に自衛隊に仮面ライダー入れても活躍できないとか言われてたけど、逆に仮面ライダーに自衛隊が壊滅させられそうなんだが……?
前に自衛隊に仮面ライダー入れても活躍できないとか言われてたけど、逆に仮面ライダーに自衛隊が壊滅させられそうなんだが……?
256名無し三等兵
2021/03/31(水) 11:04:44.11ID:DvZcqSpW257名無し三等兵
2021/03/31(水) 12:20:20.55ID:9S/GNd7/ 体系づけられた軍隊において個人のフィジカルや能力を活かせる場面はほとんどないからね
もし活躍するなら数人レベルで行動する特殊作戦か、多数の一般兵を能力者同等レベルに引き上げるギミック(DNA改造や能力バフ魔法とか)が必要になる
もし活躍するなら数人レベルで行動する特殊作戦か、多数の一般兵を能力者同等レベルに引き上げるギミック(DNA改造や能力バフ魔法とか)が必要になる
258名無し三等兵
2021/03/31(水) 12:44:29.57ID:zz+iUO3o そんな兵器の運用に組織のバックアップがいらず、個人で無双できるような兵器と運用者が、軍の命令に従って戦うわけもなく
259名無し三等兵
2021/03/31(水) 13:43:49.31ID:3Qwa96yP そう思うと強化系の改造より
改造人間を従わせる洗脳技術の方が
汎用性高いかも
改造人間を従わせる洗脳技術の方が
汎用性高いかも
260名無し三等兵
2021/03/31(水) 14:10:21.78ID:vpVHBdkN というか個人では運用できない、維持できない兵器であればいいわけで
仮面ライダーはほとんどの場合、バックアップ無しで本人も装備も維持できているが、
警視庁のパワードスーツである仮面ライダーG3とかは例外
仮面ライダーはほとんどの場合、バックアップ無しで本人も装備も維持できているが、
警視庁のパワードスーツである仮面ライダーG3とかは例外
261名無し三等兵
2021/03/31(水) 14:31:06.51ID:rJMf5Q/R >>260
ただそのG3、一般用のG3マイルドは100m13.8秒という陸上部の方がまだマシな遅さで、当然作中ではかませオンリー
ワンパンで沈むか多数で襲いかかっても1体の怪人に圧倒される場面しかない
G3-Xは100m8秒と多少まともになるが、氷川誠しか使えないという結局ワンオフ物
戦闘員の設定からしても仮面ライダーで量産型は100%かませなのよな
質>>>>>数みたいな世界なので軍事とは合わないのかもしれない
ただそのG3、一般用のG3マイルドは100m13.8秒という陸上部の方がまだマシな遅さで、当然作中ではかませオンリー
ワンパンで沈むか多数で襲いかかっても1体の怪人に圧倒される場面しかない
G3-Xは100m8秒と多少まともになるが、氷川誠しか使えないという結局ワンオフ物
戦闘員の設定からしても仮面ライダーで量産型は100%かませなのよな
質>>>>>数みたいな世界なので軍事とは合わないのかもしれない
262名無し三等兵
2021/03/31(水) 14:45:05.99ID:vpVHBdkN 「ライダーを自衛隊に入れたら」って話でしょ、方向がズレてるぞ
263名無し三等兵
2021/03/31(水) 14:53:15.87ID:z2X1b/w3 最終兵器彼女みたく必要性に迫られて
かつ相手がある程度言うことを聞いてくれるなら自衛隊でも活躍できるかも?
かつ相手がある程度言うことを聞いてくれるなら自衛隊でも活躍できるかも?
264名無し三等兵
2021/03/31(水) 14:56:49.01ID:D2O4Wir2 >>262
007よろしく仮面ライダーにとんでもない権利を与えるとかできないのか?
「怪人を倒せるのは仮面ライダーだけです!」みたいな世界観なのだから、世論も納得するでしょ
仮に仮面ライダーが捕まったり、法の影響を受けたりしたら世界征服されるだけだと思われる
クウガでも警察ではグロンギはとても倒せなかったので、最終的には仮面ライダーを黙認して援護し始めたりしてたし
007よろしく仮面ライダーにとんでもない権利を与えるとかできないのか?
「怪人を倒せるのは仮面ライダーだけです!」みたいな世界観なのだから、世論も納得するでしょ
仮に仮面ライダーが捕まったり、法の影響を受けたりしたら世界征服されるだけだと思われる
クウガでも警察ではグロンギはとても倒せなかったので、最終的には仮面ライダーを黙認して援護し始めたりしてたし
265名無し三等兵
2021/03/31(水) 15:03:28.54ID:vpVHBdkN いや怪人と戦うんじゃなくて、一兵士として人間の軍と戦う状況の話だろ?
266名無し三等兵
2021/03/31(水) 15:38:45.05ID:6ljYxJBP >>265
最低限仮面ライダーを主力にして自由に暴れてもらい、部隊がそれを援護する形にしないと宝の持ち腐れではないかと思われる
一緒に歩兵でのんびり行軍なんかしていてはダイヤモンドを漬物石にするより酷い
というよりたぶん性格上大半の仮面ライダーが「やってられっか」となる
最低限仮面ライダーを主力にして自由に暴れてもらい、部隊がそれを援護する形にしないと宝の持ち腐れではないかと思われる
一緒に歩兵でのんびり行軍なんかしていてはダイヤモンドを漬物石にするより酷い
というよりたぶん性格上大半の仮面ライダーが「やってられっか」となる
267名無し三等兵
2021/03/31(水) 15:48:33.25ID:6V1syMSJ 仮面ライダーをどうやって自衛隊に馴染ませるかが最大の難関では
単独で軍を壊滅させられる戦力なのでいわゆる「罰」とかが通用しない(反抗されたら終わる)
しかもライダーはアギト関連が顕著だけど、警察や軍が悪に荷担してたりしたら悩みこそすれど基本正義執行、当然組織は壊滅する
昭和ライダーでもこの傾向がある
単独で軍を壊滅させられる戦力なのでいわゆる「罰」とかが通用しない(反抗されたら終わる)
しかもライダーはアギト関連が顕著だけど、警察や軍が悪に荷担してたりしたら悩みこそすれど基本正義執行、当然組織は壊滅する
昭和ライダーでもこの傾向がある
268名無し三等兵
2021/03/31(水) 15:54:04.95ID:6V1syMSJ 要するにライダーは一日署長みたいな扱いが一番適正では、と思う
とても扱いきれる戦力ではない
とても扱いきれる戦力ではない
269名無し三等兵
2021/03/31(水) 15:56:47.68ID:vpVHBdkN クロックアップで高速移動可能なマスクドライダーシステム資格者と、それを支援するゼクトルーパーみたいに
個人での継続運用ができるライダーでも、支援組織ありの場合もある
まあ、ライダーと言っても昭和の改造人間型と、平成の強化服型や人類進化体型、憑依型等いろいろあるから
個人での継続運用ができるライダーでも、支援組織ありの場合もある
まあ、ライダーと言っても昭和の改造人間型と、平成の強化服型や人類進化体型、憑依型等いろいろあるから
270名無し三等兵
2021/03/31(水) 20:04:42.66ID:+Fm9mc3p 上の流れを読んで、思ったのですが。
サイボーグなり、改造人間なりが、超音速で走り回れば、その衝撃波だけで、
周囲にいる普通の人間は鼓膜が敗れる等して戦闘不能になる気がしたのですが。
実際のところはどうなのでしょうか?
いや、超音速で目の前をジェット戦闘機が通り過ぎても、人に影響は出ないとも聞きますが。
派生質問になりますが、教えて頂ければ幸いです
サイボーグなり、改造人間なりが、超音速で走り回れば、その衝撃波だけで、
周囲にいる普通の人間は鼓膜が敗れる等して戦闘不能になる気がしたのですが。
実際のところはどうなのでしょうか?
いや、超音速で目の前をジェット戦闘機が通り過ぎても、人に影響は出ないとも聞きますが。
派生質問になりますが、教えて頂ければ幸いです
271名無し三等兵
2021/03/31(水) 20:10:21.95ID:fXSn9zVp じゃあ姫路駅で柵から身を乗り出して新幹線と触れ合ってきてくださいよ、たった300キロですよ
272名無し三等兵
2021/03/31(水) 20:11:26.92ID:vpVHBdkN ソニックブームが発生するのは音速を超える瞬間であり出続けてるわけではなく、低空だと建物の窓ガラスが割れる程度の威力
273名無し三等兵
2021/03/31(水) 20:30:08.11ID:HesNTw7x 鞭の先端は音速を超えているのだが、衝撃波の貢献は、ろくにない
超音速のサイボーグ腕も、起こせる風は、鞭と同様の程度だろうから、
たいして破壊に貢献しないだろう
ピンポイントで「かまいたち」を直撃させられるのならば、
役に立つのかもしれない
超音速のサイボーグ腕も、起こせる風は、鞭と同様の程度だろうから、
たいして破壊に貢献しないだろう
ピンポイントで「かまいたち」を直撃させられるのならば、
役に立つのかもしれない
274名無し三等兵
2021/03/31(水) 20:54:03.22ID:CWW/gzI1 鞭の切先が音速を超えるってのはデマだよ
275名無し三等兵
2021/03/31(水) 21:06:15.95ID:fXSn9zVp むちなだけに無知だなぁ
276名無し三等兵
2021/03/31(水) 21:31:01.00ID:HesNTw7x 鞭の先端は、ふつうに音速を超える
>鞭の先端付近の模式図。BのポイントはAの10倍以上の距離を同時に走る。
>最先端のCはさらに大きな距離を走る。
>シュリーレン法+高速度撮影による鞭の衝撃波映像はネット上でも複数確認できる。
ぐぐってトップにあるサイトは嘘だと
プロペラやスクリューのキャビテーション問題は、
鞭よりも短い長さで発生する
>鞭の先端付近の模式図。BのポイントはAの10倍以上の距離を同時に走る。
>最先端のCはさらに大きな距離を走る。
>シュリーレン法+高速度撮影による鞭の衝撃波映像はネット上でも複数確認できる。
ぐぐってトップにあるサイトは嘘だと
プロペラやスクリューのキャビテーション問題は、
鞭よりも短い長さで発生する
277名無し三等兵
2021/03/31(水) 22:52:58.54ID:gWcX2xY2 トランスフォーマーの12話でギアーズが建物を吹き飛ばす爆薬の実演で「右の2ヶ所は同時に爆発する予定だったんだ。ところが0.1秒もずれた!」と自分の仕事ぶりのひどさに嘆いていました。
他の仲間は0.1秒程度……みたいに笑ってましたが、0.1秒爆薬の爆発がずれるミスの扱いはどちらが正しいのでしょうか。
他の仲間は0.1秒程度……みたいに笑ってましたが、0.1秒爆薬の爆発がずれるミスの扱いはどちらが正しいのでしょうか。
278名無し三等兵
2021/03/31(水) 23:10:34.99ID:vpVHBdkN 例えば徹甲榴弾が貫通後に中で爆発するタイミングとかなら意味があるが、建物を崩すための同時爆破で0.1秒は差が無いも同然だろう
279名無し三等兵
2021/04/01(木) 02:43:08.14ID:/ZkpGWmG 仮面ライダーが自衛隊に入ったら自衛隊体育学校で格闘技のオリンピック選手になってると思う
280名無し三等兵
2021/04/01(木) 13:16:28.03ID:sHSR3qJZ 改造人間はドーピング禁止にひっかかります
281名無し三等兵
2021/04/01(木) 15:18:26.54ID:2mKO+z2d パラリンピックみてると義足のほうで踏み切ってるのを見て「あっ・・・!」とおもっちゃいますよね、あんなバネ満載のいんちき装置で勝って楽しいんですかね
282名無し三等兵
2021/04/01(木) 15:27:26.98ID:sHSR3qJZ サイバリンピックと改称し、サイボーグ機能を生かした競技大会にしましょう
283名無し三等兵
2021/04/01(木) 16:30:01.90ID:pebqAAEl ショッカーも世界各地に支部があるので
勝てるかどうかは話が別
勝てるかどうかは話が別
284名無し三等兵
2021/04/01(木) 19:47:32.22ID:mwkhUcrf 批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
286名無し三等兵
2021/04/01(木) 20:55:36.34ID:tdhAMc/d 色んな所に貼られてるコピペだよ
1行目から誤字ってるからすぐ覚えた
1行目から誤字ってるからすぐ覚えた
288名無し三等兵
2021/04/01(木) 21:24:08.75ID:IX1p77u+ 批判が的を得てないんだよな。
289名無し三等兵
2021/04/01(木) 22:03:10.11ID:O84JwiGm 270です。
派生質問にお答えいただき、ありがとうございました。
派生質問にお答えいただき、ありがとうございました。
290名無し三等兵
2021/04/01(木) 22:32:50.68ID:IX1p77u+ どういたしまして
291名無し三等兵
2021/04/02(金) 13:16:14.08ID:LREjti3+ よく「戦争が科学を発達させた」みたいなことが言われますが、それは事実なんでしょうか。
逆に「第二次世界大戦はない方が長い目でみたら科学は発達した」という意見もありますが。
第一次と第二次世界大戦限定でお願いします。
逆に「第二次世界大戦はない方が長い目でみたら科学は発達した」という意見もありますが。
第一次と第二次世界大戦限定でお願いします。
292名無し三等兵
2021/04/02(金) 13:34:54.21ID:G/jksCyi とりあえず第二次世界大戦後だと目立つのが、核兵器や原子力の利用
戦時中はナチス・ドイツに対抗するために、戦後は米ソが競走して、予算と人材をつぎ込んだ結果
他の様々な素材や薬品や機械も、戦争のために予算をつぎ込んで研究するので、急速に発展する
戦時中はナチス・ドイツに対抗するために、戦後は米ソが競走して、予算と人材をつぎ込んだ結果
他の様々な素材や薬品や機械も、戦争のために予算をつぎ込んで研究するので、急速に発展する
293名無し三等兵
2021/04/02(金) 15:00:05.19ID:OJojIqxH >>292
正直宇宙開発競争とかでも戦争が起きなくても米ソは競争してるし、戦争がより発展させる根拠としては乏しいかと
正直宇宙開発競争とかでも戦争が起きなくても米ソは競争してるし、戦争がより発展させる根拠としては乏しいかと
294名無し三等兵
2021/04/02(金) 15:02:08.02ID:gyC5zm0N WW2のドイツの医者による人体実験は医学の発展には寄与したんじゃない?
方法があまりにもアレだったけど
方法があまりにもアレだったけど
295名無し三等兵
2021/04/02(金) 15:53:15.66ID:7EzSbzd7296名無し三等兵
2021/04/02(金) 16:08:30.38ID:CB1Mfvn4 >>293
戦争ってのは弾が飛び交えばいいってもんじゃなく、「冷戦」ってのがありましてね。
結局は起きなかったけど、いずれ起きると想定される戦争のためにマウント取り合うのの1つが宇宙開発なわけですよ。
そもそも人工衛星打ち上げロケットが何の発展を促したか、実用第1号が何だったかに思い至らないのもいただけない。
戦争ってのは弾が飛び交えばいいってもんじゃなく、「冷戦」ってのがありましてね。
結局は起きなかったけど、いずれ起きると想定される戦争のためにマウント取り合うのの1つが宇宙開発なわけですよ。
そもそも人工衛星打ち上げロケットが何の発展を促したか、実用第1号が何だったかに思い至らないのもいただけない。
297名無し三等兵
2021/04/02(金) 16:28:38.27ID:PJwkB7r2 微妙な質問と回答の流れだな
「戦争が科学を発達させた」という普遍的な問題が根本にあるのに
第一次世界大戦と第二次世界大戦限定で事実なのかどうかを聞く理由がよくわからないがそれはそれとして
回答する側は第二次世界大戦後の冷戦中の科学の進歩を中心に議論してしまっている
冷戦中はそもそも平時なのか有事なのかどう定義するのか
第一次と第二次世界大戦限定の質問という趣旨に対して
冷戦中の話をするのは第二次世界大戦後という事で広義の第二次世界大戦に関連した回答に定義していいのか
雑に言えば第一次世界大戦はエンジン技術を発展させ大量生産方式を各国に伝播して
第二次世界大戦は原子力とかレーダーとかジェットエンジンとかロケットとか沢山進歩したとは思うが
特に大戦後の冷戦まで進歩に含まされると無かった場合の事を想像しにくいからな
「戦争が科学を発達させた」という普遍的な問題が根本にあるのに
第一次世界大戦と第二次世界大戦限定で事実なのかどうかを聞く理由がよくわからないがそれはそれとして
回答する側は第二次世界大戦後の冷戦中の科学の進歩を中心に議論してしまっている
冷戦中はそもそも平時なのか有事なのかどう定義するのか
第一次と第二次世界大戦限定の質問という趣旨に対して
冷戦中の話をするのは第二次世界大戦後という事で広義の第二次世界大戦に関連した回答に定義していいのか
雑に言えば第一次世界大戦はエンジン技術を発展させ大量生産方式を各国に伝播して
第二次世界大戦は原子力とかレーダーとかジェットエンジンとかロケットとか沢山進歩したとは思うが
特に大戦後の冷戦まで進歩に含まされると無かった場合の事を想像しにくいからな
298名無し三等兵
2021/04/02(金) 17:40:52.32ID:k2Hfftb8 >>297
要するに「戦争してる期間じゃないからって戦争のための技術開発は進む」って話なんよね。
むしろWWIとWWIIの間は世界恐慌とかあったから軍事費削減で進みにくかっただけの話で、戦争と平和の差なんて大して無い。
要するに「戦争してる期間じゃないからって戦争のための技術開発は進む」って話なんよね。
むしろWWIとWWIIの間は世界恐慌とかあったから軍事費削減で進みにくかっただけの話で、戦争と平和の差なんて大して無い。
299名無し三等兵
2021/04/02(金) 17:58:29.89ID:VZVFJK4t 「戦争が科学を発達させた」というのは細かく言えば、
「戦争、または戦争に備えた緊張状態が、予算と人材と時間を新兵器・新システム・新薬等の開発に注ぎ込み、科学の発達を早めた」
ではないのかね?近代科学の発達に絶対必要なのは特に予算と人材だから
「戦争、または戦争に備えた緊張状態が、予算と人材と時間を新兵器・新システム・新薬等の開発に注ぎ込み、科学の発達を早めた」
ではないのかね?近代科学の発達に絶対必要なのは特に予算と人材だから
300名無し三等兵
2021/04/02(金) 17:59:03.16ID:k0d5AjpO301名無し三等兵
2021/04/02(金) 23:21:29.88ID:k2Hfftb8 >>299
さらに要約すると「物は言いよう」ってわけよ。
左巻きからすりゃ「平和利用じゃなかったのか」って言いたいし、右巻きからすれば「軍事を無視して平和利用とかw」って話になるし、
中道からすれば「どっちでもいいよ便利なんだから」って、双方を眺めつつ鼻ほじりながら屁をこいてポテチをバリバリ食うし。
さらに要約すると「物は言いよう」ってわけよ。
左巻きからすりゃ「平和利用じゃなかったのか」って言いたいし、右巻きからすれば「軍事を無視して平和利用とかw」って話になるし、
中道からすれば「どっちでもいいよ便利なんだから」って、双方を眺めつつ鼻ほじりながら屁をこいてポテチをバリバリ食うし。
302名無し三等兵
2021/04/03(土) 01:53:34.82ID:yYTKRRg2 戦争次第だけど社会制度が非効率な国が潰れるので長期的には進むかも?
人口が減るので中期的には遅れるかも?
その場で役に立つ分野にリソースつぎ込むので進むかも?
人口が減るので中期的には遅れるかも?
その場で役に立つ分野にリソースつぎ込むので進むかも?
303名無し三等兵
2021/04/03(土) 01:56:30.40ID:yYTKRRg2 ヨーロッパと中国の文明の進展の比較で
欧州は文明を崩壊させない適度な競争が地形や天候などで起きたから進んだってのが理由の一つにあったはず
長期的影響に関しては本当に場合による
欧州は文明を崩壊させない適度な競争が地形や天候などで起きたから進んだってのが理由の一つにあったはず
長期的影響に関しては本当に場合による
304名無し三等兵
2021/04/03(土) 01:59:57.07ID:GR4vsP0n 戦争のために、戦争に備えての物を生み出すために、科学の進歩の速度は上がった、というのは間違いないでしょ
非常時でもないのに、成功するかどうかもわからないものの研究に、莫大な予算を出してくれる事って普通はないし
非常時でもないのに、成功するかどうかもわからないものの研究に、莫大な予算を出してくれる事って普通はないし
305名無し三等兵
2021/04/03(土) 02:06:21.34ID:KVO8Q86G 非常時なら成功するかわからない研究に莫大な予算を出してくれるのが普通なわけではないぞ
306名無し三等兵
2021/04/03(土) 02:11:05.94ID:GR4vsP0n 平時ではまずありえないが、戦時/冷戦時であれば、遥かにありえる事で、事実そうだったわけですが?
戦後アメリカの場合は、後にマクナマラが費用対効果優先でいろいろ予算削減しちゃったけど
戦後アメリカの場合は、後にマクナマラが費用対効果優先でいろいろ予算削減しちゃったけど
307名無し三等兵
2021/04/03(土) 02:15:52.64ID:KVO8Q86G 冷戦中は俺の定義では平時だな
仮想敵国に対して警戒して軍事技術を向上させなかった時代なんて無いわけだし
仮想敵国に対して警戒して軍事技術を向上させなかった時代なんて無いわけだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★4 [夜のけいちゃん★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★4 [蚤の市★]
- 解体ごみ約2.3トンを山に不法投棄か トルコ国籍解体工を逮捕 埼玉 [どどん★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★6 [ぐれ★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★7 [BFU★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- みっちゃん「南鳥島にレイアース資源が眠っているのは皆さんご存知のはずです。そのレイアースを中国が狙ってます」高市 [931948549]
- 【悲報】高市「稼がなきゃだめよ!稼ぐのよ!あとはよろしく」農水大臣「...(これが総理の農林水産業への思い気持ち)」 [517459952]
- 精神する時の🏡
- ネトウヨ「中国のものは何もいらない!」 中国人「だったら漢字を使わないでください」 [314039747]
- ネトウヨたち「「「戦争に反対する奴はスパイ!」」」 こんな状況でスパイ防止法が成立させられようとしてるとかマジでヤバすぎるだろ… [314039747]
- 【速報】春節の飛行機も欠航ラッシュ 高市早苗終了か [695089791]
