>>560
「オープンアーキテクチャ 戦闘機」で1番最初に出てくるのがここだけど
https://news.mynavi.jp/article/military_it-38/

「いちいちシステムインテグレートする手間を省けるように最初から仕様を共通化しときましょうや」って話

2番目のこっちも似たようなもんだな
https://www.gyoukaku.go.jp/review/aki/R02/img/s2.pdf

そんで仮にSM-6をF-35で誘導できるとして「敵の潜水艦がパッシブに引っかかる距離にいるのにマヌケにもこちらに気付いていない」状況で役に立つってのがそっちの主張だろ?

あちらさんがこっちに気付いてて空対艦攻撃をするつもりなら、スクランブルしたって間に合わねーしな