探検
バトルオブブリテンにドイツが勝つ方法
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2021/03/19(金) 09:50:40.29ID:tk3yj2h0 戦闘機の航続距離を上げれば勝ってたよね?
2名無し三等兵
2021/03/19(金) 16:12:50.41ID:HTba/xwk 海軍力でイギリスを封鎖するしかなかった、空軍だけでは無理。ドイツに勝つ方法は無し。
2021/03/21(日) 12:53:05.99ID:ZJYTyWcq
ドイツ空軍を過大評価していたイギリス側の部隊配置に問題があり、それに助けられた形で局所的に優位に立てていたけど
パイロットの育成も航空機の増産体制もどちらもイギリスに負けている
海軍力はお話にならない
勝てる要素ないね
史実はまだ上手くいった方
パイロットの育成も航空機の増産体制もどちらもイギリスに負けている
海軍力はお話にならない
勝てる要素ないね
史実はまだ上手くいった方
4名無し三等兵
2021/04/01(木) 18:14:32.34ID:ELpriHbz ならば…
イギリスを放置して早期に対ソ連戦をしたらどうなる?
イギリスを放置して早期に対ソ連戦をしたらどうなる?
5名無し三等兵
2021/04/01(木) 18:41:06.25ID:/iCEg90q 予定通りに4月にバルバロッサ作戦開始なら
モスクワで市街戦を経験できただろう
完全な包囲はできす、レニングラードと同じような流れだろう
また兵站能力が脆弱なので、結局は負ける
モスクワで市街戦を経験できただろう
完全な包囲はできす、レニングラードと同じような流れだろう
また兵站能力が脆弱なので、結局は負ける
6名無し三等兵
2021/04/01(木) 20:05:39.97ID:56Vdkw3K 上陸作戦の決行と
ベルリン爆撃に対する報復としてのロンドン爆撃にこだわらず
敵航空戦力の撃滅を続けていけば
イギリス航空戦力はじり貧になってドイツは勝ってた。
ベルリン爆撃に対する報復としてのロンドン爆撃にこだわらず
敵航空戦力の撃滅を続けていけば
イギリス航空戦力はじり貧になってドイツは勝ってた。
2021/04/03(土) 08:45:26.73ID:NPIrPe8t
国一つ落とそうなんて話なら、現有航空戦力だけで無く
航空機を含む軍事生産能力を叩かないと無理
当時の軍需工場は英国内各地に散っていてルフトバッフェだけで叩き潰すのは
少々航続距離を伸ばそうがいずれにしても到底不可能
相手にしてみれば待ち構えてて叩けばいいだけ
仮に強襲上陸を敢行したとしても軍団・師団規模の機甲兵力を揚げるのは
ドイツの準備ではまず困難
英海軍にドーヴァー海峡を抑えられたら補給・兵站もジリ貧先細り
Uボート並べた程度では力量の差は跳ね返せない
航空機を含む軍事生産能力を叩かないと無理
当時の軍需工場は英国内各地に散っていてルフトバッフェだけで叩き潰すのは
少々航続距離を伸ばそうがいずれにしても到底不可能
相手にしてみれば待ち構えてて叩けばいいだけ
仮に強襲上陸を敢行したとしても軍団・師団規模の機甲兵力を揚げるのは
ドイツの準備ではまず困難
英海軍にドーヴァー海峡を抑えられたら補給・兵站もジリ貧先細り
Uボート並べた程度では力量の差は跳ね返せない
2021/04/03(土) 08:52:05.79ID:NPIrPe8t
そもそもの航空戦力自体も個々に見てドイツ機の方が
主力はスペイン内戦時点から有った様な旧式機も多く
質的には互角以下
量的にも後にチャーチルの言った
「かくも少数で多数を打ち破った事は無かった」と言うほどの
圧倒的な差は元々無かった
主力はスペイン内戦時点から有った様な旧式機も多く
質的には互角以下
量的にも後にチャーチルの言った
「かくも少数で多数を打ち破った事は無かった」と言うほどの
圧倒的な差は元々無かった
2021/04/03(土) 08:55:24.52ID:NPIrPe8t
こういうスレを立てる奴って
自分なりに何か説得力があって面白い見解を持って立てるんじゃ無いのか?
>戦闘機の航続距離を上げれば勝ってたよね?
これだけの思い付きでポンッと立ててしまったのなら中坊以下
軍板をなんだと思ってる
自分なりに何か説得力があって面白い見解を持って立てるんじゃ無いのか?
>戦闘機の航続距離を上げれば勝ってたよね?
これだけの思い付きでポンッと立ててしまったのなら中坊以下
軍板をなんだと思ってる
10名無し三等兵
2021/04/04(日) 05:54:14.63ID:DO2RtlUo >>8
そりゃドイツ側は空軍全力レベルで襲っていて、本土を守るイギリス側は担当区域毎に飛行群で分けられている
激戦やっているのは第10飛行群と第11飛行群くらいで、ブリテン中部と北部の第12と第13飛行群などは有力な戦力を持ちつつも動かない
本来は多数側だったはずのイギリス航空戦力だけど、英国の失策の所為で量的優勢を活かせないのだから激戦になってしまう
そりゃドイツ側は空軍全力レベルで襲っていて、本土を守るイギリス側は担当区域毎に飛行群で分けられている
激戦やっているのは第10飛行群と第11飛行群くらいで、ブリテン中部と北部の第12と第13飛行群などは有力な戦力を持ちつつも動かない
本来は多数側だったはずのイギリス航空戦力だけど、英国の失策の所為で量的優勢を活かせないのだから激戦になってしまう
11名無し三等兵
2021/04/04(日) 11:30:44.80ID:AviyJlcG ドイチュの皆さんに万が一の勝機があったとすれば
航空攻撃と連動して可能な限りの兵力で奇襲上陸を敢行
降下部隊も動員して犠牲に構わず数日レベルのタイムスケジュールで
ピンポイントでロンドンを落とし、避難する間も与えず王室を人質にして
参ったと早々に政府に言わせる
これしか無いな
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d0/Operazione-leone-marino.PNG
自分で書いててほとんどSFw
それさえ空襲を恐れてスカパフローあたりに退避してる海軍の主力が出張ってきたら頓挫する
総力戦で全土を制圧する勝ち方など、無理無理のかたつむり
イギリス本島って地図で見て思う以上にクソ広いんだぜ
発想からして佐渡か淡路でも獲ろうかってレベルに作戦が甘い
ポーランド、フランスが思いのほか上手く行って
調子に乗ってしまったんだろうな
航空攻撃と連動して可能な限りの兵力で奇襲上陸を敢行
降下部隊も動員して犠牲に構わず数日レベルのタイムスケジュールで
ピンポイントでロンドンを落とし、避難する間も与えず王室を人質にして
参ったと早々に政府に言わせる
これしか無いな
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d0/Operazione-leone-marino.PNG
自分で書いててほとんどSFw
それさえ空襲を恐れてスカパフローあたりに退避してる海軍の主力が出張ってきたら頓挫する
総力戦で全土を制圧する勝ち方など、無理無理のかたつむり
イギリス本島って地図で見て思う以上にクソ広いんだぜ
発想からして佐渡か淡路でも獲ろうかってレベルに作戦が甘い
ポーランド、フランスが思いのほか上手く行って
調子に乗ってしまったんだろうな
12名無し三等兵
2021/04/08(木) 05:26:55.19ID:/0wcAepj 逆に考えて、イギリスが単独でドイツを屈服させるのも不可能だよな。
13名無し三等兵
2021/04/10(土) 21:35:30.52ID:mhpQXM1u14名無し三等兵
2021/04/14(水) 12:00:09.46ID:tQh2uvVJ 仮に爆撃目標をロンドンにせず第11戦闘機群の飛行場を圧力かけ続け上陸できたとする
しかしイングランド南部の制空権を保ちつつ、同時に英仏海峡のドイツ補給船団を英海軍と英爆撃軍団から守るほどの戦力をドイツ空軍には持ち合わせていない
しかしイングランド南部の制空権を保ちつつ、同時に英仏海峡のドイツ補給船団を英海軍と英爆撃軍団から守るほどの戦力をドイツ空軍には持ち合わせていない
15名無し三等兵
2021/04/16(金) 21:21:21.80ID:ytR/S3M1 >>13
史実のような限定的な戦力投入が無かったら消耗はもっと抑えられてるんだよねえ
本来はもっと楽に勝てた戦いなのに無駄に激戦にしてしまったのは英空軍の失策でしかない
ダウディングの英断ではないし、勿論あの失態は彼の責任でもないが
史実のような限定的な戦力投入が無かったら消耗はもっと抑えられてるんだよねえ
本来はもっと楽に勝てた戦いなのに無駄に激戦にしてしまったのは英空軍の失策でしかない
ダウディングの英断ではないし、勿論あの失態は彼の責任でもないが
16統合失調症患者
2021/04/18(日) 15:11:34.35ID:G1aJBrNc 国力差を使って何年か十分に準備してから行う。
当然バルバロッサは無し。
当然バルバロッサは無し。
17名無し三等兵
2021/04/26(月) 08:25:46.97ID:x+4uzqMo 無理
18名無し三等兵
2021/04/26(月) 11:46:03.17ID:V0bgmlcf 世界中のリソースを握ってるイギリスからすればむしろ時間が立てば立つほど有利
だからヒトラーはソ連資源を目当てに対ソ戦を開始した
だからヒトラーはソ連資源を目当てに対ソ戦を開始した
19名無し三等兵
2021/04/26(月) 12:11:24.19ID:vtLYswfH >国力差を使って何年か十分に準備してから行う。
何の具体性も無いな
「国力差を使う」ってどういう意味で言ってんだ?
「十分に準備」って何年のどんな準備だ?
ドイツが何年か準備とやらをしてる間、英連邦諸国はなーんもしない設定なのか?
どんな話がしたいんだよ
頭空っぽ
自分で統失名乗って予防線張ってる辺りがなんともガキw
何の具体性も無いな
「国力差を使う」ってどういう意味で言ってんだ?
「十分に準備」って何年のどんな準備だ?
ドイツが何年か準備とやらをしてる間、英連邦諸国はなーんもしない設定なのか?
どんな話がしたいんだよ
頭空っぽ
自分で統失名乗って予防線張ってる辺りがなんともガキw
20名無し三等兵
2021/04/26(月) 16:29:57.80ID:QzH0+YPp いくつかの他の板にもあるように
立ててすぐ20レスも行かないようなバカレスはDAT堕ちすればいいのにな
立ててすぐ20レスも行かないようなバカレスはDAT堕ちすればいいのにな
21名無し三等兵
2021/05/10(月) 18:57:34.96ID:I/FXJy+l 欧州中の工業力を動員して長期戦が正しかったかな
イタリア軍と共に北アフリカ戦線を勝利できれば大きく変わっていただろう
バルバロッサなんてやるぐらいなら中立国トルコを落として陸路で北アフリカと接続
イタリア軍と共に北アフリカ戦線を勝利できれば大きく変わっていただろう
バルバロッサなんてやるぐらいなら中立国トルコを落として陸路で北アフリカと接続
22m9(Φ д Φ )世界を激変させる!◇UxQ8uxJMok ◆SiVb5zK9Vs
2021/05/10(月) 20:26:07.91ID:l8r+0KnP ナチス・ドイツのフランス侵攻
1940年6月22日、独仏休戦協定を締結
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%81%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E4%BE%B5%E6%94%BB
ドーバー海峡
最狭部は34km。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E6%B5%B7%E5%B3%A1
メッサーシュミット Bf109
Bf 109 E-3 : 航続距離660km
Bf 109 F-1 : 航続距離570km
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%88_Bf109
グラーフ・ツェッペリン (空母)
完成率90%前後に達していた本艦の艤装工事は1940年に中断
1940年半ばになると状況は劇的に変化し、
北のノルウェーから南はスペイン国境までの長大な海岸線を
敵の上陸戦から守る必要が生じた
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%83%B3_(%E7%A9%BA%E6%AF%8D)
↑
必要なし。根拠は後述する【正解】すなわち
英国上陸作戦への応戦で英軍は手一杯な事態へと追い込まれるから。
◆UxQ8uxJMok φ( ..) < 記名。
1940年6月22日、独仏休戦協定を締結
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%81%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E4%BE%B5%E6%94%BB
ドーバー海峡
最狭部は34km。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E6%B5%B7%E5%B3%A1
メッサーシュミット Bf109
Bf 109 E-3 : 航続距離660km
Bf 109 F-1 : 航続距離570km
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%88_Bf109
グラーフ・ツェッペリン (空母)
完成率90%前後に達していた本艦の艤装工事は1940年に中断
1940年半ばになると状況は劇的に変化し、
北のノルウェーから南はスペイン国境までの長大な海岸線を
敵の上陸戦から守る必要が生じた
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%83%B3_(%E7%A9%BA%E6%AF%8D)
↑
必要なし。根拠は後述する【正解】すなわち
英国上陸作戦への応戦で英軍は手一杯な事態へと追い込まれるから。
◆UxQ8uxJMok φ( ..) < 記名。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 ★4 [煮卵★]
- 橋下徹氏「この喧嘩は日本の完敗」 台湾有事答弁めぐる外務省局長訪中で指摘「中国に怒られてご説明に伺った日本と見られる」 [muffin★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★10 [ぐれ★]
- 【高市速報】ユーロ円180円突破。史上初 [931948549]
- ネトウヨ、収監されてるお母様こと韓鶴子のことはもう忘れた模様 [343591364]
- 高市コイン、155円突破wwwwwwwwww [246620176]
- 杉浦綾乃板って改名したほうがいいよな
- 高市早苗の中国問題、「オーバーツーリズムが解消されてウザい中国人が消えるから日本の勝ち」という風潮になってしまう [562983582]
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
