!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html
F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 119機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596325151/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
F-35 Lightning II 総合スレッド 120機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMe3-T7mY)
2021/03/28(日) 12:25:23.96ID:ZDbMOUo9M127名無し三等兵 (アウアウクー MM9f-G9Ub)
2021/04/09(金) 07:15:17.13ID:pp3vgZ5uM >>86
百里は日本列島の真ん中くらいの位置なのでしばらくはどこにでも派遣する虎の子扱いだろうね
百里は日本列島の真ん中くらいの位置なのでしばらくはどこにでも派遣する虎の子扱いだろうね
128名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-/LyU)
2021/04/09(金) 15:56:30.18ID:h4tFiUTm0 F-35って垂直尾翼が2つあるけど一つに出来ないの?
その方がRCSが少なくなりそうだけど
その分不足したヨーイングはソフトウェアの補助でなんとかするとか
その方がRCSが少なくなりそうだけど
その分不足したヨーイングはソフトウェアの補助でなんとかするとか
129名無し三等兵 (アウアウクー MM9f-3lam)
2021/04/09(金) 16:01:36.00ID:SY11+FIRM 双垂直尾翼とし高さを抑えレーダー波を跳ね返すよう傾けた方が良いとされる
130名無し三等兵 (ワッチョイ 4e54-BQFA)
2021/04/09(金) 16:04:51.29ID:aGupVctg0131名無し三等兵 (スップ Sd02-g+9O)
2021/04/09(金) 16:07:26.38ID:Z3pIc3z6d >>128
>垂直尾翼が2つ
2つで角度を付けると、水平・垂直尾翼の90度コーナーが避けられるので、側方のRCSが桁で下がる。
2つ→1枚で、垂直尾翼面積を2倍にする必要が生じる(胴体の鑑賞で実際は2倍より更に面積増やす必要がある)なので、側面RCSが大幅に悪くなる。
>垂直尾翼が2つ
2つで角度を付けると、水平・垂直尾翼の90度コーナーが避けられるので、側方のRCSが桁で下がる。
2つ→1枚で、垂直尾翼面積を2倍にする必要が生じる(胴体の鑑賞で実際は2倍より更に面積増やす必要がある)なので、側面RCSが大幅に悪くなる。
132名無し三等兵 (ワッチョイ bbdd-OS/J)
2021/04/09(金) 17:35:12.88ID:kAOOAvB20 ごく僅かな在日コリアンに日本の中枢を牛耳られていると思い込む人は日本人が劣っていると思い込んでいることになってしまうけど愛国心が足りないのではないか。
133名無し三等兵 (ワッチョイ bb83-W0Yj)
2021/04/09(金) 18:19:06.58ID:6xQxkKvF0 ステルス設計なので直進安定性が悪い
1枚にするならベントラルフィン追加する必要がある
1枚にするならベントラルフィン追加する必要がある
135名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-CoCA)
2021/04/09(金) 18:29:41.05ID:yXKjfR8w0 昔はSR-71やハブブルーのように
内方向に傾いた2枚の尾翼にするのが良いとされてたんだよな
それがF-117から、外傾き2枚になった
内方向に傾いた2枚の尾翼にするのが良いとされてたんだよな
それがF-117から、外傾き2枚になった
136名無し三等兵 (ワッチョイ 62da-8MNu)
2021/04/09(金) 18:32:00.21ID:KfxMAa610 RCS的には内側に傾けた方がいいけど
戦闘機として考えると高迎え角飛行が難しくなるのはマイナス
戦闘機として考えると高迎え角飛行が難しくなるのはマイナス
137名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-d6sH)
2021/04/09(金) 18:53:11.57ID:nE1qYn1Ma138名無し三等兵 (ワッチョイ 4ebd-6x3a)
2021/04/09(金) 19:28:26.54ID:RhxET93W0 F15も新造するならV字にすれば良いのにと思う
139名無し三等兵 (ワッチョイ 5666-d6sH)
2021/04/09(金) 19:54:16.02ID:r67QblXw0140名無し三等兵 (ワッチョイ 62ab-kDUa)
2021/04/09(金) 21:27:12.75ID:Rwt4pWQ70 >>139
あと、お流れになったがF-15SEも外開き垂直尾翼を提案されたな。
確かにRCSを少しでも下げるにはいいが、今度は主翼の付け根から出る渦が垂直尾翼に悪い影響を及ぼすことが判明して断念。
F-18がレガシーからスパホにするときにステルス処理を取り入れたのに、F-15EXではそれをやらなかったのは、コストもさながら、そういう部分でのコストアップを避ける意味合いもあるんでしょうな。
あと、お流れになったがF-15SEも外開き垂直尾翼を提案されたな。
確かにRCSを少しでも下げるにはいいが、今度は主翼の付け根から出る渦が垂直尾翼に悪い影響を及ぼすことが判明して断念。
F-18がレガシーからスパホにするときにステルス処理を取り入れたのに、F-15EXではそれをやらなかったのは、コストもさながら、そういう部分でのコストアップを避ける意味合いもあるんでしょうな。
143名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-d6sH)
2021/04/10(土) 09:19:55.53ID:OG0q8PMUa 渦流干渉を恐れて尾翼を外開きにするようなRCS対策をしなかったということでしょ。
ただF-15SEで外開きを検討した結果、発生揚力に耐えるためには機体後部の再設計が必要とされたから渦流制御が上手くいっても、尾翼を外開きにするのは難しかっただろうね。
ただF-15SEで外開きを検討した結果、発生揚力に耐えるためには機体後部の再設計が必要とされたから渦流制御が上手くいっても、尾翼を外開きにするのは難しかっただろうね。
144名無し三等兵 (ワッチョイ 8e29-9uzM)
2021/04/10(土) 10:48:35.48ID:OhTn6ixF0 KF-X
https://pbs.twimg.com/media/Eygkv0IU4AUTzUD?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/Eygkv0IU4AUTzUD?format=jpg&name=large
145名無し三等兵 (ワッチョイ 7b7c-6x3a)
2021/04/10(土) 12:32:13.28ID:JlaReGCC0146名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-gylN)
2021/04/10(土) 13:08:27.25ID:Tz2lk+FPr 尾翼傾けると付け根の強度上げる必要が出てくるから重くなる。
147名無し三等兵 (ワッチョイ 62b1-J8AR)
2021/04/10(土) 15:19:45.22ID:Cu2SXI6J0 デンマーク空軍がF-35Aの1号機を受領 非公式の愛称は「パンサー」
https://otakei.otakuma.net/archives/2021040906.html
https://otakei.otakuma.net/archives/2021040906.html
148名無し三等兵 (ワッチョイ 43d0-qfGw)
2021/04/10(土) 15:27:42.93ID:U82IL6Qh0 空自も雷電と呼ぼうぜ
海軍上がりも空自に入ってるから良いだろ
海軍上がりも空自に入ってるから良いだろ
149名無し三等兵 (ワッチョイ 23e5-LQTm)
2021/04/10(土) 17:42:56.08ID:H8U55c6s0 F35はA型がCTOL型
BがSTOVL型
CがCV型になっているな。
最初のころはB型がCV型で、B型がSTOVL型のような話があったが
途中で米軍のHPで誤ってBがSTOVL型でCがCV型に記載し混乱が起こった
そんな記事が出たこともあったと思ったが。
結局のところ、BがSTOVL型でCがCV型のままか。
よくわからない展開だ
BがSTOVL型
CがCV型になっているな。
最初のころはB型がCV型で、B型がSTOVL型のような話があったが
途中で米軍のHPで誤ってBがSTOVL型でCがCV型に記載し混乱が起こった
そんな記事が出たこともあったと思ったが。
結局のところ、BがSTOVL型でCがCV型のままか。
よくわからない展開だ
150名無し三等兵 (ワッチョイ bbdd-OS/J)
2021/04/10(土) 17:51:39.54ID:evc8EvFI0 なんだろう。家柄は良いはずの安倍晋三のえも言われぬ下司さは自民党でも群を抜いてて菅義偉がだいぶましに見える。
「当時、自民党の谷垣禎一総裁は政府に全面的に協力した」としゃあしゃあと言ったり、全てが嘘と誤魔化しで世の中渡ってきた感じとか。
「当時、自民党の谷垣禎一総裁は政府に全面的に協力した」としゃあしゃあと言ったり、全てが嘘と誤魔化しで世の中渡ってきた感じとか。
151名無し三等兵 (ワッチョイ 8e29-9uzM)
2021/04/10(土) 18:00:02.84ID:OhTn6ixF0 ええなあ岩国行ってみてえなあ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2440883.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2440883.jpg
152名無し三等兵 (ワッチョイ cb5f-TrM3)
2021/04/10(土) 18:37:18.42ID:hQWmA9sr0 リフトファン開いてSRVLしてる姿とか見てみたいな、すごく違和感ありそうw
154名無し三等兵 (ワッチョイ d701-otdV)
2021/04/10(土) 20:58:29.20ID:2gTGveHf0 >>149
> 最初のころは
いつの最初の頃だよ
X-35は統合打撃戦闘機計画(JSF:Joint Strike Fighter)計画に基づいて開発されたステルス試作実験機(概念実証機)である。
CTOL型のX-35AとCATOBAR型のX-35Cの2機が試作された 。後にX-35AはSTOVL型X-35Bに改造されたが、…以下略
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/X-35_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
> 最初のころは
いつの最初の頃だよ
X-35は統合打撃戦闘機計画(JSF:Joint Strike Fighter)計画に基づいて開発されたステルス試作実験機(概念実証機)である。
CTOL型のX-35AとCATOBAR型のX-35Cの2機が試作された 。後にX-35AはSTOVL型X-35Bに改造されたが、…以下略
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/X-35_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
155名無し三等兵 (ワッチョイ 12bd-ksEv)
2021/04/10(土) 21:34:02.21ID:PhjS4TbC0 F35の機体寿命ってどんな感じになりそうなの?
エンジンが大出力故に負荷が大きく、エンジン寿命が予定より早めに尽きそうと言われてるが
特にB型は短くなりそうな気がする
スクランブル発進が多い日本では機体寿命が短くなりがちなんで、F35の保有数を増やすのは
あまり得策とは言えないと思うんだが
F3までの繋ぎで最低限の保有にしてほしいな
エンジンが大出力故に負荷が大きく、エンジン寿命が予定より早めに尽きそうと言われてるが
特にB型は短くなりそうな気がする
スクランブル発進が多い日本では機体寿命が短くなりがちなんで、F35の保有数を増やすのは
あまり得策とは言えないと思うんだが
F3までの繋ぎで最低限の保有にしてほしいな
156名無し三等兵 (ワッチョイ 0b6a-zuBs)
2021/04/10(土) 23:33:10.17ID:dmoQNw9Y0 F-2の不足分も補う必要があるため“最小限”はその分増える
恨むなら石破を恨め
恨むなら石破を恨め
158名無し三等兵 (ワッチョイ 5666-d6sH)
2021/04/11(日) 09:47:07.31ID:ir3leIXB0160名無し三等兵 (アークセー Sx5f-QiGF)
2021/04/11(日) 14:03:21.83ID:bIZdShf8x161名無し三等兵 (ワッチョイ 23e5-LQTm)
2021/04/11(日) 14:58:36.52ID:IiBziJIL0 F2の製造が止められる頃は、F22の獲得の可能性もあったからな
F2調達を続けるより、その金をF22に回した方がよい
そんな皮算用もあったようだが
F2調達を続けるより、その金をF22に回した方がよい
そんな皮算用もあったようだが
163名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-yk1z)
2021/04/11(日) 15:36:20.96ID:jONPej3L0165名無し三等兵 (ワッチョイ 8e29-9uzM)
2021/04/11(日) 15:54:26.49ID:Q675kuNC0166名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-/CMm)
2021/04/11(日) 16:10:41.15ID:722ehAKK0 当時の防衛相内部でF-2いらないよ派が主流で石破も同じくいらないよ派だったというだけで、
いらないよ派の石破の独断で決めたと思ってるなら幼稚な世間知らずが過ぎる
防衛省内部という役人側の考えが変わらないと、石破が大臣やらなかったとしても歴史は変わらん
いらないよ派の石破の独断で決めたと思ってるなら幼稚な世間知らずが過ぎる
防衛省内部という役人側の考えが変わらないと、石破が大臣やらなかったとしても歴史は変わらん
168名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-F2s7)
2021/04/11(日) 19:11:45.77ID:DQnOxjUXr169名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-gylN)
2021/04/11(日) 20:08:54.38ID:u1W/2T4kr しっかし最新鋭ステルス機のRCSですら15年で陳腐化したからには、F35も15年後には維持費の高いF-16Vとか言われてるかもな
170名無し三等兵 (ワッチョイ 6202-GYEe)
2021/04/11(日) 20:40:40.83ID:cwVY7ZYZ0171名無し三等兵 (スッップ Sd02-SCqL)
2021/04/11(日) 21:38:14.37ID:YOqMihKnd >>169
15年後にはUCAVの司令塔ポジションになって有人機は低脅威度紛争にしか直接参戦しなくなってそう
敵を探すのも識別するのも爆弾落とすのも全部無人機
友人機はフライト間データリンクで後方から指示を出すだけ
15年後にはUCAVの司令塔ポジションになって有人機は低脅威度紛争にしか直接参戦しなくなってそう
敵を探すのも識別するのも爆弾落とすのも全部無人機
友人機はフライト間データリンクで後方から指示を出すだけ
172名無し三等兵 (スフッ Sd02-ksEv)
2021/04/11(日) 21:48:51.81ID:c2Mjo9U7d 15年後だとステルス能力は限定的な意味しかもたたない機能になってる可能性はあるね
MIMOレーダーの進歩や人工知能での反射波のノイズ除去の向上とか
どちらにせよステルスで勝てる時代は長く続かずあとは無人機との連携と飛行能力って話になるのだろう
F-22路線の発展型のような極超音速戦闘機の時代が来ると思ってるけどね
MIMOレーダーの進歩や人工知能での反射波のノイズ除去の向上とか
どちらにせよステルスで勝てる時代は長く続かずあとは無人機との連携と飛行能力って話になるのだろう
F-22路線の発展型のような極超音速戦闘機の時代が来ると思ってるけどね
173名無し三等兵 (ワッチョイ 9be3-mU/W)
2021/04/11(日) 21:50:33.42ID:s6YAfG8/0 >>165
いい仕事しているな
いい仕事しているな
174名無し三等兵 (ワッチョイ 62da-8MNu)
2021/04/11(日) 21:54:08.09ID:4+Jf7F3R0 ステルスってのは対抗手段だから
電波が廃れない限り電波ステルスは無くならない
電波が廃れない限り電波ステルスは無くならない
175名無し三等兵 (ワッチョイ 227b-g+9O)
2021/04/11(日) 22:52:59.30ID:t41a1Hfo0 >>174
>ステルスってのは対抗手段
F-22/F-35程度では、地上やAWACSの低周波レーダー、マルチスタティックレーダー等からは丸見えなので、第五世代ステルス戦闘機というのは相対的に無力化されるよ。
もちろん、4.5世代機には圧倒的優位のままであるし、第五世代機同士の戦闘でもステルス性は必須だけれどね
>ステルスってのは対抗手段
F-22/F-35程度では、地上やAWACSの低周波レーダー、マルチスタティックレーダー等からは丸見えなので、第五世代ステルス戦闘機というのは相対的に無力化されるよ。
もちろん、4.5世代機には圧倒的優位のままであるし、第五世代機同士の戦闘でもステルス性は必須だけれどね
176名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-yk1z)
2021/04/11(日) 22:59:50.62ID:q0bGwou60 つまり必要なのは簡易的な大量襲撃手段と、細かく細分化された敵レーダーに対する電子戦闘手段の獲得ではないだろうか
そう考えるとNGJの取得が遅れているのは痛いな
そう考えるとNGJの取得が遅れているのは痛いな
178名無し三等兵 (ワッチョイ 0663-HIlx)
2021/04/11(日) 23:40:37.88ID:re5qGslw0 >>175
どれだけ探知技術が発達しようとも、
形状ステルスの恩恵は、永久になくなることはないけどな
相手のレーダーがどれだけ発達しようとも、探知限界距離に制限が課されることに違いはないのと、
ミサイルの命中精度には大きく影響し続けるから
どれだけ探知技術が発達しようとも、
形状ステルスの恩恵は、永久になくなることはないけどな
相手のレーダーがどれだけ発達しようとも、探知限界距離に制限が課されることに違いはないのと、
ミサイルの命中精度には大きく影響し続けるから
179名無し三等兵 (ワッチョイ 23e5-LQTm)
2021/04/12(月) 04:36:10.53ID:HT5S8RFS0 ステルスのネックは形状と言われているが
当然のように航空力学上、無理のある形状を強いているわけだから
ステルス機は、第四世代機と比較しても機体性能は劣ると言われている
それに維持費が高くなるのも、それだけ機体への負担が大きいということだろうな
当然のように航空力学上、無理のある形状を強いているわけだから
ステルス機は、第四世代機と比較しても機体性能は劣ると言われている
それに維持費が高くなるのも、それだけ機体への負担が大きいということだろうな
180名無し三等兵 (ワッチョイ 5666-d6sH)
2021/04/12(月) 07:11:22.05ID:YLB3hfGT0181名無し三等兵 (スプッッ Sd22-f/S3)
2021/04/12(月) 10:22:25.71ID:WxOym8Hld F-22の巨大な菱形翼とかステルスの為に無理した感全開だろ
F-35で垂直尾翼は後退翼にしたあたりやっぱダメだったんだろうな
F-35で垂直尾翼は後退翼にしたあたりやっぱダメだったんだろうな
182名無し三等兵 (ワッチョイ efe5-3lam)
2021/04/12(月) 10:51:50.71ID:vu438hKn0 F-22は垂直尾翼のみ前縁と後縁の角度を揃えてるっぽいが菱形翼といえばYF-23だな
183名無し三等兵 (ワッチョイ 23e5-LQTm)
2021/04/12(月) 13:33:55.47ID:HT5S8RFS0184名無し三等兵 (ワッチョイ 6205-i79h)
2021/04/12(月) 13:37:21.33ID:tI40PJ9s0 機体性能てドッグファイト?
要らんやろ
要らんやろ
185名無し三等兵 (ワッチョイ 5666-d6sH)
2021/04/12(月) 13:40:47.07ID:YLB3hfGT0 >>183
F-22は迎角制限ないし、超音速から高迎角のポストストール領域に突入させても安定性を維持出来る化け物だよ。
ラファールつかヨーロッパの機体はどれも運動性を旋回率でしか理解していないF-15、16と同世代の思想で作られたもので周回遅れ。
F-22は迎角制限ないし、超音速から高迎角のポストストール領域に突入させても安定性を維持出来る化け物だよ。
ラファールつかヨーロッパの機体はどれも運動性を旋回率でしか理解していないF-15、16と同世代の思想で作られたもので周回遅れ。
186名無し三等兵 (アウアウクー MM9f-3lam)
2021/04/12(月) 13:54:00.25ID:qEdZeoBdM F-22もF-35もステルス性をオミットすれば機動性を向上できただろうとは思う
187名無し三等兵 (スプッッ Sd22-f/S3)
2021/04/12(月) 14:19:47.12ID:+LFqkPN2d F-22の運動性が悪いとは言わんけどミリタリー推力が100KNを超えると言われるF119を使ったスーパークルーズ速度がマッハ1.5程度なんだから空力的には鈍足で有名なF/A-18以下だろ
188名無し三等兵 (ワッチョイ 7b9f-CoCA)
2021/04/12(月) 15:02:39.99ID:W7suu67M0 F-22とスパホは空虚重量が5トンぐらい違うから
またF-22はマッハ1.7でもスーパークルーズ可能なことが判明している
またF-22はマッハ1.7でもスーパークルーズ可能なことが判明している
189名無し三等兵 (ワッチョイ 5666-d6sH)
2021/04/12(月) 15:05:35.51ID:YLB3hfGT0 >>187
どんなに頑張っても排気速度以上には加速出来ないので、その辺の速度になると静止推力での比較はあまり意味無い。
そんなこと言ったらF-15のミリタリー推力はF-4Aの9割あるのに音速超え出来るかどうかの速度しか出ないわけで。
どんなに頑張っても排気速度以上には加速出来ないので、その辺の速度になると静止推力での比較はあまり意味無い。
そんなこと言ったらF-15のミリタリー推力はF-4Aの9割あるのに音速超え出来るかどうかの速度しか出ないわけで。
190名無し三等兵 (ワッチョイ 23e5-LQTm)
2021/04/12(月) 15:30:55.87ID:HT5S8RFS0191名無し三等兵 (ワッチョイ efe5-3lam)
2021/04/12(月) 16:04:09.23ID:vu438hKn0 推力だけで最高速が決まるならGE90ー115B積めば最速になるもんなあ
192名無し三等兵 (スプッッ Sd22-f/S3)
2021/04/12(月) 16:23:10.80ID:ju/empbCd 推力だけで最大速度が決まる訳じゃないのはそうだがF119はバイパス比の低いピュアジェットに近い代物でF/A-18のF414も特性的には近いんだぜ?
F-22もF/A-18も機体寸法は似通っていて方や要求仕様にスーパークルーズが盛り込まれた戦闘機で方や鈍足で有名な艦上戦闘機
マッハ1.5とか1.7ってF110とか高バイパス比ターボファンならわかるが排気速度の早い超低バイパス比エンジンでそれはちと遅いのでは?
艦上機のF/A-18より5t重いってそれこそステルス捨てて良いならもっと軽く早く作れただろう
F-22もF/A-18も機体寸法は似通っていて方や要求仕様にスーパークルーズが盛り込まれた戦闘機で方や鈍足で有名な艦上戦闘機
マッハ1.5とか1.7ってF110とか高バイパス比ターボファンならわかるが排気速度の早い超低バイパス比エンジンでそれはちと遅いのでは?
艦上機のF/A-18より5t重いってそれこそステルス捨てて良いならもっと軽く早く作れただろう
193名無し三等兵 (ワッチョイ 23e5-LQTm)
2021/04/12(月) 16:39:50.76ID:HT5S8RFS0194名無し三等兵 (ワッチョイ 7b9f-CoCA)
2021/04/12(月) 16:59:40.10ID:W7suu67M0 >>193
“Today I flew the Raptor at speeds exceeding (Mach 1.7) without afterburners,” General Jumper said.
https://www.af.mil/News/Article-Display/Article/135233/general-jumper-qualifies-in-fa-22-raptor/
“Today I flew the Raptor at speeds exceeding (Mach 1.7) without afterburners,” General Jumper said.
https://www.af.mil/News/Article-Display/Article/135233/general-jumper-qualifies-in-fa-22-raptor/
195名無し三等兵 (スッップ Sd02-+sTj)
2021/04/12(月) 18:29:23.62ID:SkKuZ3zzd196名無し三等兵 (ワッチョイ 62da-8MNu)
2021/04/12(月) 18:38:15.96ID:nSmROMxR0 その辺は機体によるんじゃないか
F-22はマッハ1.3-1.4が抵抗が大きくなる設計で
そこを超えるようにしてるとか
F-22はマッハ1.3-1.4が抵抗が大きくなる設計で
そこを超えるようにしてるとか
197名無し三等兵 (ワッチョイ 5666-d6sH)
2021/04/12(月) 18:56:43.53ID:YLB3hfGT0 設計によって多少前後するけど、基本的には衝撃波による音の壁なので大きくは動かないな。
なのでグリペンとかマッハ1.2あたりの超音速巡航は滅茶苦茶効率悪くてほぼ意味がない。
なのでグリペンとかマッハ1.2あたりの超音速巡航は滅茶苦茶効率悪くてほぼ意味がない。
198名無し三等兵 (ワッチョイ 6242-g6n8)
2021/04/12(月) 19:21:26.58ID:URX07nkw0 どの道キャノピーの耐熱性の問題で長時間の音速巡航は無理なんだろ
199名無し三等兵 (ワキゲー MM9e-mk3D)
2021/04/12(月) 23:48:08.99ID:on4cL6h4M さりとていわゆるアフターバーナー炊いたら一瞬で燃料なくなるし
超音速巡航に特化したような一部の航空機を除いて音速超えはあくまで非常手段
超音速巡航に特化したような一部の航空機を除いて音速超えはあくまで非常手段
201名無し三等兵 (ワッチョイ d701-otdV)
2021/04/13(火) 00:21:22.07ID:zdAv0anR0 耐熱ガラスの石英ガラス(二酸化ケイ素)
202名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-gylN)
2021/04/13(火) 06:38:54.63ID:mjNVGGfYr 宇宙船みたいに耐熱二重ガラスにすれば良いな
204名無し三等兵 (ワッチョイ 0663-HIlx)
2021/04/13(火) 11:11:39.11ID:QZVUmDN/0 F-15の改修は破棄になるだろうから、
これの穴埋めのためにF-35もさらに追加になりそうだね
これの穴埋めのためにF-35もさらに追加になりそうだね
205名無し三等兵 (スッップ Sd02-0NXb)
2021/04/13(火) 13:53:31.62ID:8+x3IaQhd いまだにF-22がなぜ制空戦闘機として高高度をスーパークルーズする要求仕様だったのか
BVRミサイルとの関係についての誤解が多いから資料を置いておく
AIM-120の発射高度、速度とミサイル射程、速度の関係
https://imgur.com/0kF88mb
ロシアのAAMがmach1.5、45000ftで発射する事により30%距離が延びる事について次に書いてある
http://www.ausairpower.net/APA-Rus-BVR-AAM.html
BVRミサイルとの関係についての誤解が多いから資料を置いておく
AIM-120の発射高度、速度とミサイル射程、速度の関係
https://imgur.com/0kF88mb
ロシアのAAMがmach1.5、45000ftで発射する事により30%距離が延びる事について次に書いてある
http://www.ausairpower.net/APA-Rus-BVR-AAM.html
206名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-gylN)
2021/04/13(火) 14:01:43.05ID:mjNVGGfYr 冷戦中に計画された機体だから爆弾2発しか持てないF117Aに代わって1トン核爆弾積める戦闘爆撃機というポジションだな。
207名無し三等兵 (スププ Sd02-SX8J)
2021/04/13(火) 14:21:34.57ID:JOdEqK05d F-35E型の想像図で個人的に好みな1枚
YF-23みたいな2枚のV字尾翼にシビレるわ
ttps://cdnb.artstation.com/p/assets/images/images/018/397/397/large/chengshuo-zhang-f35e.jpg
YF-23みたいな2枚のV字尾翼にシビレるわ
ttps://cdnb.artstation.com/p/assets/images/images/018/397/397/large/chengshuo-zhang-f35e.jpg
208名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-/CMm)
2021/04/13(火) 14:42:29.38ID:XePzlN/V0 >>204
数年後には予算つけて決めなきゃいけない話ではなくJ改の本格的な更新なんて早くても30年代半ばから後半くらいの話だから(まずpre更新しないと)、
最悪晩年のF-4みたいに戦力外に等しいが数合わせで使い続けて、
F-3なり鳴り物入りの謎のデジタル・センチュリーシリーズで置き換える可能性もあるし、先の話すぎて流石に不明の領域だわ
数年後には予算つけて決めなきゃいけない話ではなくJ改の本格的な更新なんて早くても30年代半ばから後半くらいの話だから(まずpre更新しないと)、
最悪晩年のF-4みたいに戦力外に等しいが数合わせで使い続けて、
F-3なり鳴り物入りの謎のデジタル・センチュリーシリーズで置き換える可能性もあるし、先の話すぎて流石に不明の領域だわ
209名無し三等兵 (ワッチョイ 0663-HIlx)
2021/04/13(火) 14:45:29.06ID:QZVUmDN/0210名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-/CMm)
2021/04/13(火) 14:55:43.98ID:XePzlN/V0211名無し三等兵 (ワッチョイ 0663-HIlx)
2021/04/13(火) 15:35:38.31ID:QZVUmDN/0 >>210
調達ペースは上げられるぞ?
そもそも、F-35の製造ラインは、年産180機って言われてるけど、受注がその180機を下回ってる
だから、トランプがF-35の受注に躍起になってて、新規に受注取ったところは、すぐに引き渡されてるまたは引き渡し決まってるぞ
仮に今から発注したら、4〜5年後には追加一号機の納入はされるだろうな
調達ペースは上げられるぞ?
そもそも、F-35の製造ラインは、年産180機って言われてるけど、受注がその180機を下回ってる
だから、トランプがF-35の受注に躍起になってて、新規に受注取ったところは、すぐに引き渡されてるまたは引き渡し決まってるぞ
仮に今から発注したら、4〜5年後には追加一号機の納入はされるだろうな
212名無し三等兵 (ワッチョイ 0663-HIlx)
2021/04/13(火) 15:45:08.37ID:QZVUmDN/0213名無し三等兵 (ワッチョイ f7dd-OS/J)
2021/04/13(火) 17:27:53.90ID:dDglZgH40 政治が劣化すると社会が劣化すると言ってた人は昔からいるけど、具現化してきましたよね。大きな事故にならないといいです。
214名無し三等兵 (ワッチョイ 62ab-kDUa)
2021/04/13(火) 18:58:48.30ID:bYV81Nqk0 >>200
確か特殊な耐熱ガラスだったと思った。
普通の飛行機が使うポリカーボネイトのアクリルガラスではM3の空力加熱に耐えられない。
そのキャノピー…つうかウインドシールドを作るだけで普通の戦闘機の風防、キャノピーの何機分となんかで読んだ覚えが。
確か特殊な耐熱ガラスだったと思った。
普通の飛行機が使うポリカーボネイトのアクリルガラスではM3の空力加熱に耐えられない。
そのキャノピー…つうかウインドシールドを作るだけで普通の戦闘機の風防、キャノピーの何機分となんかで読んだ覚えが。
215名無し三等兵 (スフッ Sd02-HIlx)
2021/04/13(火) 19:52:24.65ID:JKLgIl0fd >>178
もちろん形状によるステルス性能は重要だけど将来的に極超音速機などを実用化していくと
今現在のようにステルス性を与えるだけの設計自由度が無くなると予想する
そしてマッハ5級のような極超音速機なら設計自由度を制限してまで現在のステルス機のような形状を取らない可能性が高いともう
飛行高度と速度で安全性を担保する SR-71ブラックバードのようにね
既存のステルス戦闘機はどれだけアビオニクスや機動性能が向上しても5世代から5.5世代に分類するべきで
真に第6世代戦闘機を名乗るのは極超音速戦闘機になるだろ
もちろん形状によるステルス性能は重要だけど将来的に極超音速機などを実用化していくと
今現在のようにステルス性を与えるだけの設計自由度が無くなると予想する
そしてマッハ5級のような極超音速機なら設計自由度を制限してまで現在のステルス機のような形状を取らない可能性が高いともう
飛行高度と速度で安全性を担保する SR-71ブラックバードのようにね
既存のステルス戦闘機はどれだけアビオニクスや機動性能が向上しても5世代から5.5世代に分類するべきで
真に第6世代戦闘機を名乗るのは極超音速戦闘機になるだろ
216名無し三等兵 (ワッチョイ 62da-8MNu)
2021/04/13(火) 19:54:32.51ID:v1R9NDwZ0 極超音速を出せる機体は特殊すぎて戦闘機として成立しない
217名無し三等兵 (ベーイモ MM9e-g4lp)
2021/04/13(火) 20:06:51.01ID:kGLT84lBM 極超音速機は爆撃機じゃないか
かなり遠距離から滑空弾を放つ感じ
かなり遠距離から滑空弾を放つ感じ
218名無し三等兵 (スフッ Sd02-HIlx)
2021/04/13(火) 22:01:59.97ID:JKLgIl0fd 極超音速の爆撃機が存在したらそれを迎撃するために極超音速の迎撃機が必要になる
そして今度は爆撃機を護衛する極超音速の護衛機が必要になる
何度も繰り返したことだ
そして今度は爆撃機を護衛する極超音速の護衛機が必要になる
何度も繰り返したことだ
219名無し三等兵 (ワッチョイ df01-EVOA)
2021/04/13(火) 22:23:58.19ID:Hp+lKBVG0220名無し三等兵 (ワッチョイ d701-otdV)
2021/04/13(火) 22:30:09.19ID:zdAv0anR0 そんなん全然、繰り返されてねえよw
221名無し三等兵 (ワッチョイ 62e6-rK3i)
2021/04/13(火) 23:11:13.25ID:74++MlJv0 深田萌絵のつべ視てるやつ、おりゅ?
F-35の電子部品に関する話が興味深いんで
F-35の電子部品に関する話が興味深いんで
222名無し三等兵 (ワッチョイ efe5-3lam)
2021/04/14(水) 06:26:43.41ID:wTsNGQu+0 迎撃機はSAMで委員じゃね?
224名無し三等兵 (ワッチョイ 4ede-QiGF)
2021/04/14(水) 09:43:00.92ID:NmXLGDDi0 ミサイルは使い捨てで、値段がバカ高いので無駄打ちは出来ないよね。
SM-3なんて毎回F-16Aを発射しているようなものだからなあ
SM-3なんて毎回F-16Aを発射しているようなものだからなあ
225名無し三等兵 (ワッチョイ efe5-3lam)
2021/04/14(水) 10:54:28.95ID:wTsNGQu+0 SAMとAAMだと大分値段違うんかなあ
226名無し三等兵 (スプッッ Sd02-sm99)
2021/04/14(水) 11:42:37.62ID:2UelBt34d それでクソコスト高くてロクに機動できないであろう極超音速爆撃機を落とせるなら安いもんよ
227名無し三等兵 (ワッチョイ df01-EVOA)
2021/04/14(水) 12:55:50.89ID:mbEdisWr0 極超音速爆撃機が配備されたとして、対空ミサイルの射程に侵入してくるようなバカな作戦は取らんだろうから・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★4 [BFU★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 中国、レアアース輸出制限wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🎌 [329329848]
- 【訃報】日経平均先物逝く、円安株安債券安 [943688309]
- 【急募】中国の経済制裁に対抗して日本が切れるカード [163661708]
- マッサージ師だが
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
