>>635
2030年以降もF-35は生産中だしね。
ないと思いたいけど、今後F-35も事故による損耗がでる可能性はあるし、それ含めて予備を調達するなら、飛行隊の更新が終わった後でも全然間に合う。
国産機ではなく、米国製ならではのメリットを活かせるのは強みだね

>>636
小松も対岸は仮想敵国だし、千歳と立地ではそんなかわらないからねぇ
そんな中で小松にF-35Aを集中配備するよりは、千歳と分け合うんじゃないかって読み

>>637
まだまだ納入は追いついてはいない

>>639
発注から概ね2年強〜3年弱ぐらいで納入できるみたいだし、まだバックオーダーは積まれたままの状況では?