F-35 Lightning II 総合スレッド 120機目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (アウアウクー MMe3-T7mY)
垢版 |
2021/03/28(日) 12:25:23.96ID:ZDbMOUo9M
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html

F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 119機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596325151/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/01(木) 20:24:20.27ID:yLUUFD32M
韓国の軽空母はF-35B20機搭載か。
ポラ目も海軍仕様検討に
原潜3隻導入って…

いずも…
大失態JSI…
アショアイージス(笑)…
アプデ終了のE-767。
韓国のE-7は英導入決定でアプデ続行…

どうするの自衛隊www
918名無し三等兵 (ワッチョイ 0fb1-wV7R)
垢版 |
2021/07/01(木) 20:26:44.78ID:0pVuecvm0
>>917
スレチだぞ、KC-46Aも入れておけバカモンが〜!
2021/07/01(木) 20:28:06.08ID:QBIZk8ey0
>>918
マルチコピペだぞよ
2021/07/01(木) 20:49:37.21ID:aVQih9dg0
いずもの準備はできたけど、F-35Bはいつ日本に届くのか?
https://twitter.com/Alsace_class/status/1408323690891157504?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
921名無し三等兵 (ワッチョイ 0fda-oJFm)
垢版 |
2021/07/01(木) 20:54:52.62ID:XcFxE3Yc0
>>917
誇らしいですね
F-35Bで悪いチョッパリどもを懲らしめてやりましょう
2021/07/01(木) 22:58:49.71ID:cbvC20jRd
韓国が原潜作ってくれるなら日本も堂々と原潜作れるから願ったたり叶ったりな話
無論 根本的に技術レベルが違うから遥かに強力になるし
2021/07/02(金) 06:20:34.96ID:l1mE36VA0
空母も作ると言い出したのは韓国の方が20年以上早かった件
結果は日本は既に4隻の軽空母/ヘリ空母を就役させ韓国にはいまだ一隻もなし
924名無し三等兵 (ササクッテロ Sp23-Hujm)
垢版 |
2021/07/02(金) 06:58:10.92ID:bHtM4Ut/p
>>923
劣等人種のくせに生意気ですね
日本人強制収容所を作って日本の若い女を
優秀な韓国人の子供を産む機械にしてやりたいわ
2021/07/02(金) 07:55:55.91ID:mATzBEbbM
>>924
韓国の出生率が壊滅しているのは純粋に韓国の男に甲斐性と男性的魅力が欠如していることが原因なんで腹だけ無闇に追加してもどうにもならんぞ?
単に産む機械を管理して食わせていくコストで生産効率がより一層悪化するだけ
2021/07/02(金) 11:40:38.62ID:cC8fdfQu0
韓国って1960年くらいは出生率6とかとてつもなく高かったが80年代半ばには2を割り込み現在は世界最低の1以下
2021/07/02(金) 12:09:44.64ID:K6ZnX8V/a
なんか2000年代のインターネッツを彷彿とさせる古臭いスレ
2021/07/02(金) 13:27:05.81ID:k3qq+fpS0
>>927
何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | お前を消す方法       |
| |                   |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
| 
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
929名無し三等兵 (スッップ Sdaa-1mfb)
垢版 |
2021/07/02(金) 20:19:00.61ID:nX23atR1d
いずもの甲板には基本的に代替母艦として米海兵隊のF-35や英軍が利用するだろうな
2021/07/03(土) 00:51:41.27ID:MVFrBH8Pd
>>924
劣等人種って朝鮮人以外にいるの?
2021/07/03(土) 01:57:55.41ID:hJldlqTX0
劣等じゃなく
基地外
白痴
土人
未開人
無知
恥知らず
2021/07/03(土) 16:05:20.71ID:L93/YpsDa
>>930
ジャップ
2021/07/03(土) 18:50:00.50ID:wKuhwgI30
(笑)
934名無し三等兵 (ワッチョイ 864b-9sh+)
垢版 |
2021/07/03(土) 20:27:33.89ID:+ETxXS6s0
>>929
必死だね。悔しいんだね。
935名無し三等兵 (ワッチョイ 864b-9sh+)
垢版 |
2021/07/03(土) 20:27:59.90ID:+ETxXS6s0
>>930
チョンだけ。
936名無し三等兵 (ワッチョイ 864b-9sh+)
垢版 |
2021/07/03(土) 20:28:18.32ID:+ETxXS6s0
(笑)
937名無し三等兵 (ワッチョイ 6bda-Hujm)
垢版 |
2021/07/03(土) 21:11:12.52ID:KlmzO+ap0
韓国なんてすぐに中国側にいってもおかしくないのに
なんでアメリカは韓国にF-35を売ったんだろう
2021/07/03(土) 21:27:06.87ID:9d6GdH1w0
>>937
いつでも止められるからじゃ?自爆機能すら付いてそうな気もする
2021/07/04(日) 05:01:29.18ID:Wi7mPqRD0
F-35K 遠隔爆破装着
2021/07/04(日) 10:24:49.76ID:v2SPHf6rx
ブラックボックスの分解ならまかせるニダ<`∀´>
2021/07/08(木) 12:26:48.12ID:W1AyPnUPa
GAOがF-35の維持費が高いため、調達数を削減するか飛行時間を減らすよう提言。
2036年までにそれぞれ、空軍A:47%、海軍C:26%、海兵隊B:26%、C:14%の維持費削減が必要。
ttps://www.defensenews.com/air/2021/07/07/watchdog-group-finds-f-35-sustainment-costs-could-be-headed-off-affordability-cliff/
2021/07/08(木) 13:06:16.04ID:TKBSImfjM
やっぱりF-32にすべきだった
2021/07/08(木) 13:29:52.35ID:UZpZqPCp0
大賛成!
2021/07/09(金) 19:06:20.82ID:Yvi1Dbct0
>>942
YF-23「だよな!」
2021/07/09(金) 20:20:36.02ID:j4Inxeuw0
もし、間違ってたら、ごめん。
デジセンって、言わば、F-22と(Yが取れた)F-23が同時採用するような路線を目指すの?
2021/07/09(金) 20:44:17.80ID:XFV6bEFE0
デジセンなんて戯言信用する人はおらん
2021/07/09(金) 20:52:37.30ID:sauCSk3f0
>>945
どちらかと言うとA-12、A-X、A/F-X、JSFと5年毎に採用して使い捨てて行く感じ。
2021/07/11(日) 00:50:32.29ID:N2YvchFf0
やっぱ日本はKF-21開発に参加すべきなんだよ。
そうすれば日本の省エネ最強エンジン F9ベースで戦闘機を更に開発できたのに
2021/07/11(日) 02:15:08.67ID:JPebFvNhd
KF-21(笑)
2021年に開発してる戦闘機でウェポンベイ無い計画に投資するなんて無駄銭
しかもアビオニクスはイスラエル製で決まっててエンジン米国で機体製造だけは韓国が確定してる機体
日本に1mmもうま味ないしそもそも戦闘力が期待できない
2021/07/11(日) 04:18:27.34ID:+TR3uoOc0
ネタにマジレス
2021/07/11(日) 10:37:10.03ID:YSXYXwLQx
今夜9時からNHKでAI兵器
2021/07/11(日) 11:17:05.62ID:1qTds9Ja0
メロリンの演説のトランプがボタン押したら日本のF-35が墜落するってやつ思い出した。
あっちはネタじゃなくガチで言ってて信者も「そ、そうなのかー!」だったし、見てて笑えんかった。
まだ、さゆふらはNHKをぶっこわーすと同じで売名で甘い汁吸うの狙ってるの見え見えだけど。
2021/07/11(日) 12:10:16.78ID:YJkQq1Kc0
>>948
いや全く盲点だったわ
オメーは天才か
2021/07/11(日) 14:42:37.76ID:jnUYDlFV0
https://m.youtube.com/watch?v=GeXv4WDIb5I&;t=2s

隊員の荷物やらを運ぶためのトラベルポッドだけどこんなのあるのね
ウエポンベイに収納して運ぶんだと
2021/07/11(日) 16:59:48.65ID:XO/k8iiw0
>>954
こんなんでも1万ドルくらいするのかね?
2021/07/11(日) 19:54:26.50ID:H1cZssQ90
>>952
あながち間違いではない
F-35はアメリカ(正確にはサーバー)からの更新を受けられなくなると飛べなくなる
2021/07/11(日) 21:05:06.05ID:70ZOVBs6a
>>956
いや大分間違ってるだろ…
2021/07/11(日) 22:08:53.51ID:/pW3nHC/0
そも、現政権はバイデンとかいうケチの付け方は置いといて、どのタイミングで
どんな回線を使って認証手続きやってるのかが分からん。
2021/07/11(日) 22:23:11.42ID:YSXYXwLQx
>>956
エンジンスタート
...
国防総省のサーバーにログインしてください
ユーザーID>
2021/07/11(日) 23:48:08.97ID:YSXYXwLQx
>>951
自爆ドローン特集で面白かった。上空をドローンが旋回してて兵士のスマホの電波を探知すると塹壕の中にまで入ってきて爆発するんだって

塹壕の中にいてドローンが入って来るとイヤだなあ(笑)
2021/07/11(日) 23:52:00.88ID:YSXYXwLQx
米軍のエースパイロットとAIでの模擬戦では5:0でAIの圧勝。2030年にはAIパイロットの実戦配備だって
2021/07/12(月) 02:02:41.74ID:23xalV1S0
>>957-958
それが飛んでるときではない、というだけだよ
だからこそF-35は戦略的に革命を起こす存在としてエポックメイキングだった
従来の戦闘機は売りっぱなしで、外国への販売は非常にリスキーな面があり、基幹的兵器供与による陣営の構築というところで大きなジレンマがあった
F-35の真価というのは武器としての性能の高さよりも、政治的戦略的なツールとして非常に使い勝手が良いシステムであるというところにある
2021/07/12(月) 06:07:48.66ID:WSKbDsLd0
トルコのF-35とか飛行停止になってるんだろうか
2021/07/12(月) 07:16:37.96ID:23xalV1S0
>>963
綱引きの最中だから、そういう事はやらないかもしれない
でもやれないわけではない
綱が切れたり負けたりしたら、そのときはやるでしょうね
逆に負けないためのカードとして生きてるという見方もできる
2021/07/12(月) 08:12:12.44ID:KwLJvkP3a
>>963
トルコ所有のF-35は、米国内でトルコ人パイロットや整備員の訓練に使われてて、トルコ国内には持ち込まれてなかったはず。
多分、計画から外されたのでパイロットや整備員の訓練は停止、でもF-35のトルコ移送も許可されない状態だと思うよ。
2021/07/12(月) 08:19:57.23ID:lSS1leOiH
>>964
似たようなことはイラン向けF-14で既にやってるじゃん。
別に目新しい事じゃない。
(まあ、F-35の方がより高度化されてて一度動かなくなったらほぼ完全に復活不可能なシステムになっているだろうが…)
967名無し三等兵 (スッップ Sd43-CIwW)
垢版 |
2021/07/12(月) 08:25:10.68ID:38kTCIrZd
すでにトルコのF35は別の購入国に引き渡す準備中でしょう
2021/07/12(月) 08:32:15.95ID:X75CTb/ld
トルコ向けに製造された分は米空軍が購入済み
2021/07/12(月) 08:44:33.08ID:xH7UgJIIa
「F-35の起動に認証がいる」っていうのは反米の常套句なんだけど
一度もソースを示された試しがないんだよな

なにしろ「トラップがあるに違いないからあるんだ」というご自身のお気持ちがソースだと本気で思い込んでいるから
2021/07/12(月) 09:16:45.78ID:SeK8ul1m0
>>969
メロリンいわく動かぬ証拠があるらしいが提示した事は一度も無く、
日本がアメリカから「戦艦」を買った事も猛烈に非難している。
何というか・・・スゴいな。
971名無し三等兵 (ワッチョイ ad7c-zjEr)
垢版 |
2021/07/12(月) 11:01:42.60ID:j/8M8zbh0
>>969
あったとしても機密だから公表できないだろうけどな
システムの装備を公表したら使えなくする、というオプションは当然つけてるだろうし。
2021/07/12(月) 12:02:26.75ID:u6yuAfh0x
>>969
証拠はあるよ→韓国に売った事

これ以上の証拠は無い(笑)
2021/07/12(月) 12:10:55.09ID:u6yuAfh0x
>>969
f-35は単独で飛行することすらできないほどネットワークに組み込まれているので
アメリカ軍からもらった認証コードなしでは飛行できないでしょう

認証コードはワンタイムまたは期限付きでしょうが期限は限りなく短いでしょう
このあたりは情報セキュリティマネジメントでは今は常識的にやってることだから
逆にやってないと考えるほうがおかしい
2021/07/12(月) 12:11:57.62ID:bo3pUadE0
F-35に限らず最近の戦闘機ならアメリカからシャットダウンってできるんじゃないかなあ
2021/07/12(月) 12:14:05.51ID:u6yuAfh0x
コンピューターウイルスやハッキング攻撃対策としてやっていないはずがないということです
認証システムなしだと、乗っ取られる可能性があるからね
そしてその認証コード発行は全世界的にアメリカが管理しているでしょう
(導入国にそんな機密情報は公開できないので)

導入国のシステム→毎回アメリカに使い捨ての認証コードを要求→アメリカが認証コードを発行というサイクルで
コンピューターで自動化されてるだろうけど1ソーティー毎に認証コードを発行している可能性が高い
(同じ認証コードを使い続けるとハッキングされる危険があるからね)
976名無し三等兵 (スッップ Sd43-CIwW)
垢版 |
2021/07/12(月) 12:15:43.04ID:38kTCIrZd
そんな機能あったらアメリカはトルコに引き渡してる
実際トルコが装備しているF-16だってそんな機能はついてないから勝手にロシア機撃墜したりアルメニア侵攻にちゃっかり参戦しちゃってるんだよ
そもそもそんな機能があれば脆弱性としてロシアや中国が黙ってるわけがない
2021/07/12(月) 12:23:33.66ID:i20pN8cVr
>>968
日本に譲ってくれないかな
2021/07/12(月) 12:25:23.30ID:zyotCQk1a
結局、>>971-973みたいにソースの無いお気持ちことを雄弁に示すだけなんだよな

世俗の複雑さや凡庸さを受け入れることって意外に知性や勇気の要ることだから、安直な陰謀論に逃げたくなる気持ちも分からんでもない
2021/07/12(月) 12:33:29.66ID:Fw/2pGfi0
>>973
そりゃゲスト用だろ
クライアント用にそこまで短くしない
>>959もズレてる
機体の認証にID入力は必要ない
付け焼き刃だな
2021/07/12(月) 13:17:03.71ID:u6yuAfh0x
>>979
電柱の画像の数を入力してください
981名無し三等兵 (アウアウクー MM21-inbf)
垢版 |
2021/07/12(月) 13:20:41.19ID:OM3ANfhPM
F-35 Lightning II 総合スレッド 121機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1626063625/
2021/07/12(月) 13:21:25.72ID:Fw/2pGfi0
>>980
おいおい生兵法をバラされたら工作扱いかよw
どうしようもないクズだな
2021/07/12(月) 13:25:01.30ID:u6yuAfh0x
>>982
もともとネタだろどうみても
いまどき手入力のidやパスワードなんか使うはずないだろ

トークン認証が常識(トークンって知ってる?ググった知識で答えると大恥かくぞ)
2021/07/12(月) 13:27:52.03ID:u6yuAfh0x
ネットではなくちゃんと情報セキュリティの本買わないと載ってない内容だからね
2021/07/12(月) 13:28:17.04ID:Fw/2pGfi0
>>983
短すぎる有効期限もネタなのか?
都合悪いからわざと答えなかった?
2021/07/12(月) 13:40:30.56ID:u6yuAfh0x
>>985
有効期限がなぜ必要かについてそもそも理解してないだろ
今時銀行の送金だってワンタイムパスワードだぞ
2021/07/12(月) 13:41:10.41ID:u6yuAfh0x
まさかインターネットバンキング使ったこと無い??
2021/07/12(月) 13:42:05.03ID:1a8Rjx5W0
最近の車はスマホで鍵の施錠やエアコンのOnOffできて便利だけど
定期的に車本体と認証しないといかんからメンドウだわ
2021/07/12(月) 13:43:21.62ID:Fw/2pGfi0
>>984
素人がセキュリティ本読んだからゲスト向けの話を全ユーザー向けと勘違いしたんだな
お前みたいなバカが何か聞きかじったところで間違った知識ばらまいて迷惑にしかならないのがよくわかるなw

>>986
銀行の送金と戦闘機の発進が同じってとんでもない爆笑理論がでたなこれw
おい誰か信じるやついるか?w
2021/07/12(月) 14:27:21.59ID:bo3pUadE0
テスラとかだとネットに繋がる状態だと車がどこにいてどんな状態だかは丸見えだね
テスラですらその程度のことができるから付いてるか否かは別として1億ドル以上の戦闘機に付けること自体は可能でしょう
2021/07/12(月) 14:33:26.73ID:i20pN8cVr
敵から電子戦やサイバー攻撃仕掛けられたらどうなるの?
2021/07/12(月) 15:02:11.23ID:zyotCQk1a
サウジのF-15SAもイエメン爆撃に好き放題使われているし
パキスタンのF-16Cも禁止しているのに対インドで平然と攻撃参加

トルコとギリシャのF-16に至っては日常的に同士討ちしているのにアメリカは為す術がない
2021/07/12(月) 15:03:14.85ID:zyotCQk1a
「アメリカは戦闘機を遠隔操作できる」というソースは1つもない

それに対して「アメリカは戦闘機を遠隔操作できない」というソースは山ほどある
2021/07/12(月) 15:13:14.82ID:hHWcVzz8M
イラン「センチネルをアメリカから強奪?できらぁ!」
995名無し三等兵 (ワッチョイ ad7c-zjEr)
垢版 |
2021/07/12(月) 16:08:53.31ID:j/8M8zbh0
>>992
そりゃあ旧世代の機体だもの
2021/07/12(月) 18:23:31.49ID:1a8Rjx5W0
>>993
>それに対して「アメリカは戦闘機を遠隔操作できない」というソースは山ほどある

見せてもらおうか その山盛ソース焼きそばを
2021/07/12(月) 18:33:18.40ID:bo3pUadE0
ないものを証明するのって難しいよね
2021/07/12(月) 18:33:44.44ID:KQNQqtLta
遠隔操作で飛行できなく出来るってのは、ALISの話だと思うけどね。
基本的にALIS(現ODIN)が無ければ整備出来ないが、ALISに接続するとロッキードのシステムに繋がるので、ロッキードからは機体の状態が丸見えになる。
そこで一部機器のステータスを「要整備飛行不能」にしてしまえば、使っている側は対処出来ない。
2021/07/12(月) 18:47:48.31ID:G/ItxAXKa
>>996-997

>>992
2021/07/12(月) 18:51:12.82ID:2EGEebl7a
>>998
そもそも兵站システムやNATO、同盟関係を無視して、特に意味もなく独自の行動を取りたい空軍って存在しないのよね

空自もその内側の1つ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 106日 6時間 25分 50秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況