日本潜水艦総合スレッド 100番艦

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMe3-x++P)
垢版 |
2021/03/30(火) 23:28:27.38ID:7DlP7STsM
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。

前スレ
日本潜水艦総合スレッド 99番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1612840238/

関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 21[ワッチョイ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601641613/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/04/10(土) 13:07:53.34ID:EvW3679o0
艦首のものは兼用みたいだなすまん
2021/04/10(土) 13:19:34.87ID:sgNjGsTP0
AIと言われる機械学習は、そうでなくても人手不足が大変な特に海では既に相当利用がされているけど、あくまでも人間の能力を拡張するものであって、
それを持って人が要らない、とかコンサルに毒されていますね、以上の感想は無いわ。w
基準となる技量を誰が維持するのさ。

…て部分を「AIは万能です(意訳)」で連書きするような向きは簡単に認めないのがさ…
2021/04/10(土) 13:51:31.31ID:Lpou/bpNM
>>83
頭悪そうw
判断基準もAIが身につけていくんだよ
2021/04/10(土) 15:33:04.43ID:mkc8emvjp
>>81
使わないだけで必ず付いている。
2021/04/10(土) 15:42:30.05ID:V8eBC1hK0
>>77
掃海無人艇に関しては日本より進んでるんでそれは…
対潜はどうするのかしらんけど、日本を大幅に上回る数の潜水艦持ってるから察するところはあるな
2021/04/10(土) 19:08:43.67ID:l/DAHGQwa
>>78-80
そのための海洋業務・対潜支援群だろ
たしか10年前から学習の開発してたはず
2021/04/10(土) 21:52:15.11ID:WPRPG4JPK
日本でも起こった潜水艦浮上衝突事故
不人気な上に人不足で潜水艦も定員配備されてないんだろうな
定員が揃わないと勤務時間がタイトになるのはどこも同じ
予算の半分以上が固定費なんだから、もちっと防衛費を増額せにゃいかん
2021/04/10(土) 22:43:10.78ID:sgNjGsTP0
急激に潜水艦の数を増やしたものだから追い付いていないんでしょ、教育も人員補充も。
事故報告書、やんわりとで良いからその辺まで記載してくれると少しは浮かばれるでしょう。

そは言っても、個人のワークロード量をAIでも何でもいいから減らさないと回らないのは確か。
防衛技術シンポジウムでも、人間のワークロード量がオーバーしていないか確認する方法、なんてあったし、人間が律速段階なのは確かなんだよね。
2021/04/10(土) 23:58:55.97ID:OCLl62di0
>>88
だからこそ、無人潜水艦開発が進んでるのでは?
2021/04/11(日) 19:40:39.27ID:LsKIpTrJd
『【軍事】「そうりゅう型潜水艦のソーナーシステムはアクティブ式なのか」論争について』
http://blog.livedoor.jp/wispywood2344/archives/55882622.html

> 実際のところは純粋なパッシブ式らしいのですが、この記事では行政文書開示請求によって入手した文書を根拠にこのことを示します。
2021/04/11(日) 20:40:46.96ID:V5jlg4WiM
>>91
ソノブイと連動してマルチしてる可能性はないん?
外部に送信する機器あればVDSみたいなのでもピンガーできるだろ
2021/04/11(日) 21:08:39.65ID:E8wh27ZZ0
アクティブソナーないって、そうりゅうの弱点確定か・・・
2021/04/11(日) 21:21:01.31ID:5n4Ur6tJ0
アクティブが無いって運用上問題無いのか?
2021/04/11(日) 21:25:34.28ID:E8wh27ZZ0
近距離なら問題ないが
遠距離を索敵、こっちが攻撃する番になった際の正確な位置情報の確保

やっぱ基本動かないことが前提だからなんだろうな
2021/04/11(日) 21:48:41.51ID:nrtFPWUja
アクティブ無いから今回の事故になったんだろ
と上から言われてんだろうな

浮上に使う逆探ソナーにアクティブ機能つけろよ
2021/04/11(日) 21:51:39.26ID:E8wh27ZZ0
>>96
おそらく搭載させるんじゃないか?

領海内で浮上する際にピンガーを打った後に浮上するってマニュアルできそう
2021/04/11(日) 23:55:49.28ID:cwVY7ZYZ0
主たる機能はパッシブだが当然アクティブとしても機能する
というのが本当じゃないの?
2021/04/12(月) 00:37:28.05ID:2KxWoKvT0
興味深いのは論拠は「記載されている要求性能は入力のみ」ってものなんだけど、実際は電磁気的に逆の事が出来るはずってのが通説ではあるよね
音を正確に拾うために入出力の仕組みは別けられているかも知れないし、
民間に出回る情報では出力部分について不開示情報として省略されている部分がある可能性は無いだろうか

とりあえず実運用上パッシブだけ使ってても、あるいはパッシブ機能のみでも充分な程の機器性能と信頼性はあったとされていた、という事になるのかと個人的な推測
2021/04/12(月) 00:58:28.80ID:bKC8hOW20
バイスタティック戦やるならピンガー必須だけど潜水艦でやるなんて話は聞いた事無いしな
2021/04/12(月) 10:46:21.78ID:b988S1d80
後期たいげい型は全長を数m延ばしてリチウム電池を多めに積みポンプジェット(シュラウド化)にしたい

その区画は小型原子炉ユニットが開発されたら原子力AIP化すればポンプジェット化が無駄にならない
2021/04/12(月) 11:38:50.93ID:RyTBiQ2j0
>>96
アクティブがあっても後方何て走査出来ないのだから同じでしょ。
そもそもアクティブソナーが無いって情報自体が間違いだし。
2021/04/12(月) 11:51:56.99ID:LA9ipHAB0
高度な情報戦ってやつ
2021/04/12(月) 16:42:00.40ID:9CouaZdk0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1317/119/index.html

東北大、大容量化が可能なカルシウムイオン電池電解質を開発

何時ごろ潜水艦に使えるようになるんだろう?
105名無し三等兵 (アークセー Sx5f-3+ef)
垢版 |
2021/04/13(火) 11:45:11.14ID:Kb0nVqKsx
こんなことをやってたんか
地上の太陽エネルギー|日経BP 総合研究所
https://project.nikkeibp.co.jp/bpi/atcl/column/19/122600059/
> 2015〜2017年にはNEDOのプロジェクトが再び実施され、120グラムのナノ複合金属材料から10〜20ワットの過剰熱を発生させ、約1カ月持続したという成果を得ている。
> 常温核融合の実用化は、電気自動車の電熱ヒーター用など出力5キロワット程度の発電であれば、「2025年までには可能」(テクノバ)と言う。

これ、ガチなら原潜とか要らんな
2021/04/13(火) 12:19:22.34ID:oqoV16zqH
>>105
ある意味、原子力より先進的だね。
2021/04/13(火) 12:19:27.37ID:A/tp/CLFM
むかし「水から石油!」
いま「常温核融合はありまぁす!」
2021/04/13(火) 12:27:45.93ID:L7CfzmuGH
海水からウラン
2021/04/13(火) 12:36:37.95ID:WDl9GiOYM
原潜除いて、水上で充電、水中でバッテリー、という仕様は100年前のホランド型から進歩ないなー
2021/04/13(火) 12:40:53.59ID:TtfOMK850
>>109
酸素が無くても燃えるか物があれば解決するんだがな
2021/04/13(火) 12:50:06.23ID:A/tp/CLFM
悪田博士「酸素持って潜ればいいじゃん」
2021/04/13(火) 12:50:56.30ID:WDl9GiOYM
酸素を燃やして発生する電力が、電気分解で酸素を作るのに必要な電力量を超えれば解決しそうだけど・・・
2021/04/13(火) 12:52:15.60ID:A/tp/CLFM
>>112
エネルギー保存則に反してない?
2021/04/13(火) 12:57:58.48ID:WDl9GiOYM
「永久機関はありまぁす」
2021/04/13(火) 13:04:24.15ID:A/tp/CLFM
ブリテンが自前で開発した唯一の衛星打ち上げロケットであるブラックアローは悪田ロケットエンジン搭載してたんだよな。さすがの変態。
116名無し三等兵 (ワッチョイ f7dd-OS/J)
垢版 |
2021/04/13(火) 17:28:55.74ID:dDglZgH40
吉村府知事 「3月中旬〜4月は、卒業式・入学式・入社式等で人の移動が多い時期、去年はこの時期に波が起き1回目の緊急事態宣言となった。多くの人が動くイベントがある場合は、感染拡大傾向にあるので、この時期を警戒しなければならない」というなら、なぜ解除要請をした?

あのね、昨年度は大学では卒業式をまともにできなかったのですよ。そして、また今年度もです。なぜそういったイベントの時期に感染の影響が及ぶような時期に、しかも予定を前倒しにして解除を要請するのですか。やってることの理窟や道理はどうなってるのですか。そもそも考えてないのですか。
2021/04/13(火) 17:39:36.59ID:nX4oMmCVK
>>94
アクティブ打つってどんだけ相手が見えて、この場合は聞こえていないんかい。
大陸棚なら騒音原潜とか直接船体に響いてくるんちゃう?
118名無し三等兵 (ワッチョイ 6fdd-OS/J)
垢版 |
2021/04/13(火) 18:03:49.56ID:RkuZ07kQ0
そもそも認識しておくべきこととして、パンケーキとかアイスとか、何かと政治とは無関係なキャラクタライズで庶民に訴える手法を取るのは、本当にやろうとしていることを国民に知られると支持されなくなると分かっているからだ。日本の有権者をバカにしている証拠でもある。そろそろ、わかろう。
2021/04/13(火) 18:08:27.11ID:L7CfzmuGH
>>110
そんな発熱する化学反応はいくらでもあるが、原子力に(あるいは酸化反応にさえ)
匹敵するようなエネルギー密度の物質はないんよ
120名無し三等兵 (ワッチョイ 6fdd-OS/J)
垢版 |
2021/04/13(火) 18:08:58.03ID:RkuZ07kQ0
10年ぐらい前に、どうして日本人の家庭はPCもってる家少ないのかな?とちょっといったら「そんな時代遅れのもの!」だの「ガラケーのほうが精度高い!」だの「フリック入力のほうが速く書ける!」だの「うるせー出羽守!」だの

そんな反応ばっかでウンザリした。
2021/04/14(水) 00:51:58.32ID:VKY1v9/UM
>>105
パラジウムの触媒反応で水素(や重水素)を水素原子に分離 → パラジウム膜の反対側に
移動した水素原子が水素分子に結合 → 反応熱 → 常温核融合の成功だ!!


小学生に夢を見させるための物語であって、いちいち否定するようなものでも本来は無い。
2021/04/14(水) 06:41:47.38ID:c3BC4Hq90
>>121
その通りで、メカニズムの実証実験だよね?
発電力どうのこうのをアテにするような話ではなく。
同じ物理学で例を挙げるなら、ガチ錬金とかもね。
メカニズムの実証実験にもなるしロマンもあるが、全財産はたいて米粒レベルのAu得るような話だし。
2021/04/14(水) 06:42:33.74ID:c3BC4Hq90
ああ、ごめん。
米粒レベルでも言い過ぎだ。
2021/04/14(水) 06:57:57.38ID:bFYTwL9A0
>>105
1.2トンで10キロワットか
2021/04/14(水) 07:16:07.68ID:ZeYPXZTg0
まだ眉唾で見てるけど、常温核融合はITERやJT-60なんかと比べて低コストで
実験できるので金を捨てるつもりくらいで研究を続けるのはありだと思う。
2021/04/14(水) 07:18:25.97ID:c3BC4Hq90
ありっちゃありだけど、何世紀レベルの視野で「現世利益」を完全に捨てて行くのなら〜と条件が付く。
2021/04/14(水) 07:46:16.60ID:J4d0Gaw6x
其処までじゃない。
上の記事で書かれてるが産総研が確認してるし、Googleも熱が出てると言ってるんだな。
http://ddogs38.livedoor.blog/archives/26081250.html
2021/04/14(水) 09:00:02.38ID:iiATYYhq0
今回のイーグル改修に関して

アパッチの件だよな・?これってw
歴史繰り返し過ぎる・・
2021/04/14(水) 09:00:59.91ID:Y23hsTLmM
ガラス固化体は500kgで2kW
それより出力上か
やべーもん出してんじゃねーか?
2021/04/14(水) 09:52:45.41ID:y3xijCEE0
熱であって電力ではないから車のヒーターくらいしか使えないね
2021/04/14(水) 09:56:36.66ID:lbb46hgO0
熱は電力に変えられる、逆も然りだけど。原発だって言わば巨大なボイラーでしかないのだから
132名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8f-mgCR)
垢版 |
2021/04/14(水) 11:38:10.74ID:ViCk5Wjj0
その通りです 100点
2021/04/14(水) 11:57:22.12ID:fzAw5nEU0
>>129
中性子も出そう
2021/04/14(水) 15:16:28.96ID:oTBhqcJA0
ぼくの亀さんからも中精子出そうです
135名無し三等兵 (ワッチョイ 06dd-OS/J)
垢版 |
2021/04/14(水) 17:32:17.57ID:Dx1x1cO/0
この国の上層部は国民国家を維持することにはもはや関心がないんじゃないのかなあ。二言目には自己責任と言って逃げるでしょ。
2021/04/14(水) 20:32:28.02ID:ZeYPXZTg0
ヤマハがいい感じの熱電変換素子出してるのでタービン無しで発電して
モーター駆動とかできそう。
2021/04/14(水) 20:34:35.29ID:MNnRWjZka
>>135
自己責任論が大好きなのは教育を受けてない底辺だぞ?
2021/04/14(水) 23:04:57.80ID:Mg2Jc/Ly0
>>136
ヤマハといえばEV用のハイパワーモーターユニットを発表したね。
2021/04/15(木) 09:36:11.90ID:+5ICAL380
ぼくのタービンも発電しそうです
2021/04/15(木) 10:35:46.96ID:D6bgmd3A0
>>139
死ねよ
141名無し三等兵 (ワッチョイ 67dd-OS/J)
垢版 |
2021/04/15(木) 17:40:05.68ID:0bj/OOOx0
ひっ迫してるのは、吉村の無能無策のせいだろ
もう何度目
予算は付いていたんだから民間病院を借り上げたり、簡易的なコロナ専用病棟を造る時間はあったんだよ。
何回繰り返してんのさ。今から増やすって遅いんだよ
2021/04/15(木) 18:09:58.64ID:pGJ/3FqqH
>>141
お前も馬鹿だね。
ウィルス対策は行政が何をしても実施するのは住民。
お前も含めてみんな自覚なく動き回るバカが多いから感染者が増えるんだよ。
自分の頭で考えろ。
2021/04/15(木) 18:13:34.86ID:crixfiis0
貼り逃げに誰も引っかからないから毎回コンビ打ち。
2021/04/16(金) 06:16:34.88ID:M1uwQGrR0
ピュアEVの潜水艦って実用性ある?
2021/04/16(金) 06:21:38.59ID:tbnQYVcT0
>>144
https://www.mod.go.jp/atla/img/soubi_kansen/img2019_soubi_kansen02.png
エンジンが無けりゃ、小型化が可能だしスノーケルも不要だし良い事だらけじゃね。
バッテリーの性能次第だろうけどね。
2021/04/16(金) 07:00:45.78ID:JI/QAfxU0
>>144
沿岸用とか海峡用とかなら実用性出そうなんでね、その手のはUUV化しそうだけど
2021/04/16(金) 07:38:25.13ID:cFNQy7a/0
>>144
まさに本邦が大型水中ドローンの名で開発中の無人潜水艇。
148名無し三等兵 (ベーイモ MM4f-Rg8e)
垢版 |
2021/04/16(金) 07:54:34.12ID:GN7FcmFsM
沿岸・海峡なら受電点を設置しておけば
長期間の行動も可能
2021/04/16(金) 09:32:00.94ID:/VeCe/4sM
多い日も安心!
2021/04/16(金) 10:21:06.40ID:M3j9fCwx0
FFMが電力補給ステーションの機能を持てば、発電機無しの潜水艦もシステム的に成り立つか
151名無し三等兵 (ワッチョイ 9f8f-qGL9)
垢版 |
2021/04/16(金) 13:01:55.67ID:OF3PmVD/0
妄想もそこまで行くとな
FFMの真下に潜水艦がいるという事を露呈させることになるのだがね
2021/04/16(金) 13:02:52.15ID:JI/QAfxU0
>>151
常にいるわけでもなかろ
2021/04/16(金) 13:06:07.91ID:JI/QAfxU0
こういうのも検討してるみたいだしな
>>150
ttps://i.imgur.com/QKyslT1.jpg
2021/04/16(金) 13:06:36.79ID:pNajzmCma
逆に言えば艦隊随行の潜水艦を持ち歩けるようにすれば良いのでは
2021/04/16(金) 13:37:25.11ID:cFNQy7a/0
>>154
もっと言うなら、水中高速大容量通信の発達で曳航ではない分離ソナーが実現すれば価値がある。
156名無し三等兵 (ワッチョイ 9f8f-qGL9)
垢版 |
2021/04/16(金) 15:53:18.79ID:OF3PmVD/0
>水中高速大容量通信
電波、音波は性質上無理なのでそれ以外ですか?
2021/04/16(金) 15:58:06.08ID:yPyv4PlgM
>>156
>電波、音波は
超音波 10kbpsぐらい行けそう
水中レーザー通信 数100mなら1Mbpsぐらい
2021/04/16(金) 16:03:32.08ID:gKa4/Hhya
そこまでの技術的ブレイクスルーが実現した世界なら、
潜水艦の隠密性そのものが脅かされてる世界だろうね
2021/04/16(金) 16:04:15.73ID:gKa4/Hhya
>>156
へのレスね
2021/04/16(金) 18:38:11.01ID:cFNQy7a/0
技本の研究項目ぐらい押さえておこうぜ。
現段階ではUUVとの連携が主眼だろうけど。
2021/04/16(金) 22:17:58.14ID:W+x2YRPla
北京冬季オリンピック二年遅れて開催
2024.12.7 米中戦争勃発
http://tacodayo.cooklog.net/mass/20210305
核戦争待ったなし
http://tacodayo.cooklog.net/apocalypse/202103069954
2024.12.7 の中国の戦略
http://tacodayo.cooklog.net/apocalypse/2021030634

ジョージアガイドストーン
https://ecotopia.earth/article-590/

ウイルスとワクチンと核戦争で78億の人類を5億に削減です。
2021/04/16(金) 22:19:15.29ID:W+x2YRPla
尖閣諸島の直ぐ東は水深400m以上

地責がないから、潜水艦の補給基地にはならない
2021/04/16(金) 22:19:51.86ID:W+x2YRPla
台湾の直ぐ東も水深400m以上
2021/04/16(金) 22:28:23.35ID:W+x2YRPla
アメリカやロシアに対して、相互確証破壊能力を手に入れるためには、400m以上の深度が必要

https://www.spf.org/islandstudies/jp/info_library/senkaku-islands-03-ocean--03_ocean001.html
2021/04/16(金) 22:32:57.16ID:W+x2YRPla
中国から安い製品を輸入品しなければ、日本の製造業も復活
2021/04/17(土) 00:45:19.93ID:8dOJh/OL0
>>158
実際、UAVによる光通信ネットワークやスキャンをやられると結構怖いかもしれないね
2021/04/17(土) 07:18:16.65ID:KgsGpUE60
>>166
まさに本邦はそれを考えている模様。
UUV⇔USV⇔UAVで通信している模式図もあったしな。
2021/04/17(土) 15:07:25.96ID:wSzz/gUR0
遅レスだが
眉唾も何も、熱発生はもちろん、重水素が何らかの核反応系で核融合しているらしい事は4Heの発生で確認されておるんだが。>凝集体内核反応と言われている本邦での常温核融合研究
問題はDD反応だと出てくる中性子の検出が出来ない、多分出来ていないらしくて核反応系の構築がまだわかってない事、なんだと。
169名無し三等兵 (ワッチョイ 57dd-4kko)
垢版 |
2021/04/17(土) 17:27:21.93ID:wHLgS+dd0
佐々木俊尚みたいなの何が害かって何でもかんでも相対化して語りゃいいってもんじゃないんだぞってことだよな。一見言葉が巧みだからああいう、まさに冷笑系にコロッと騙されちゃうの多いけど、猫も杓子も何でもかんでも雑に相対化して語るのほんっとウザいったらありゃしない
2021/04/19(月) 07:27:59.03ID:duhx4e92M
>>168
「STAP細胞はありまーす」じゃないけど、第三者に再現不可能な実験や現象に意味は無いんだよ。

ヘリウムだって最初から混ぜておいて実験後に調べれば当然検出されるが、それは核融合を
示すものではない。

そもそも、あの実験環境は最初から中性子の発生を考慮してないというか、中性子なんか
発生するわけがないと理解してなきゃ有り得ない環境だ。

大体あの実験環境のどこに中性子の検出器を置くんだか…。
最初から検出器を置かなければ中性子なんか検出できないからな。
2021/04/21(水) 09:45:53.12ID:umMFxDjs0
「そうりゅう」衝突事故と海自潜水艦の使い方
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210324/pol2103240008-n1.html

> 海自の潜水艦のソーナーはパッシブソーナー。つまり聞き取りだけ。
> 自分から音を出して跳ね返ってきた音波で地形や海中のものを探知するアクティブソーナーは搭載していない。

ほんと?

> 中国が南シナ海を自国のものにしようとしているのは、ここを戦略原潜の“聖域”として、いつでも自由にSLBMを発射

中国のSSBNってアメリカ沿岸にいるかと思ったけど、南シナ海にいるのか
2021/04/21(水) 10:10:06.83ID:O6/N1NRV0
>>171
中国の大陸棚浅いから

出港直後から船や対潜哨戒機に追尾され、後は潜水艦に追尾される
2021/04/21(水) 10:53:31.78ID:VLWHp9oj0
>>171
アクティブソナー積んでないのはホント。
174名無し三等兵 (ワッチョイ 978f-qGL9)
垢版 |
2021/04/21(水) 11:10:23.73ID:z9aVRm0L0
>>171
海自潜水艦にはアクティブソナーは付いてるよ・・・・・・・・・・・・・・USO800
シナSLBM潜はアメリカ西海岸なんて所には居るわけ無いです・・間違い

中国軍は自国の近海から米本土を狙えるSLBM「巨浪3」の試射を2020.9に行い、開発を急いでいます
射程は12,000km〜14,000kmと推定されます
14,000kmなら海南島沖の南シナ海から北極海を越えて東海岸まで届きそうですが、12,000kmだと西海岸くらいでしょうか?
弾頭重量にもよりますので簡単には言えませんね
2021/04/21(水) 12:43:48.33ID:Uc12JxAd0
>>171
南シナ海北部は深いし、沖縄近海のトラフも結構深いからなあ
意外と潜める場所はある、だからこそ沖縄を欲しがってる
2021/04/21(水) 12:52:18.49ID:3bTGqRfbd
アクティブソナーで警告とかもうやらないの?
2021/04/21(水) 13:25:06.42ID:k1wwjmNL0
米軍との演習で空母相手にピン撃ったりしないの?
2021/04/21(水) 17:08:16.94ID:80hRVUoWd
アクティブソーナーは北極海で活動する関係上、氷との距離を正確に知らないといけないロシア系の潜水艦は今でも積んでる。
今時、自分から音を出すアホな潜水艦はいない。
訓練はべつだが。
2021/04/21(水) 17:56:21.07ID:crWh+pZD0
てつのくじら館に展示してあるあきしおの操舵席には
音響画像表示用のモニターが設置してある
2021/04/22(木) 01:01:17.43ID:LsIlEsjG0
https://jp.sputniknews.com/reportage/202104218334870/
日本の新型砕氷船は学術のためではなく、地政学的に必要なもの
2021年04月21日 20:17
筆者 : ドミトリー ヴェルホトゥロフ

>日本の海洋研究開発機構(JAMSTEC)は、2021年に新型砕氷船の建造を開始する。
>これは北極海の観測を目的としたもので、総建造費は335億円と発表されている。
>主要な国々が北極海へのますます高い関心を持つようになり、
>地域における影響力に対する国際的な競争が予想される中、
>砕氷船によって得られるデータは、高い割合で、学術研究ではなく、潜水艦にとって有益なものとなる可能性がある。
181名無し三等兵 (ワッチョイ 1707-vWSz)
垢版 |
2021/04/22(木) 03:08:31.93ID:MrwarrVO0
<インドネシア潜水艦が消息絶つ 艦内に53人、周辺国に捜索支援要請>
03:00ウィタでバリ島の北約60マイルまたは95キロで行方不明になったと報告された。
2009-2012年に韓国の大宇造船&海洋工学造船所でメンテナンスを受けていた。
水深700メートルに位置している可能性がある
潜水艦救難船を保有するシンガポールとオーストラリアに支援を求めている。

https://www.afpbb.com/articles/-/3343305
https://voi.id/ja/teknologi/46101/read
https://jp.sputniknews.com/incidents/202104218335201/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM21BNX0R20C21A4000000/

KRIナンガラ-402 (チャクラ級潜水艦 : 209/1300型)1981年7月就役
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況