【89式】戦後国産小火器総合 42【64式】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/06(火) 19:30:11.37ID:/6+DWnDN0
戦後の国産小火器全般について語るスレです。

・20式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 854mm (銃床最小 783mm)
銃身長 : 330mm
重量 : 約3.5kg
作動方式 : ガス圧利用

・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ショートストロークピストン)ティルトボルト式衝撃式

次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします。
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。

前スレ
【89式】戦後国産小火器総合 41【64式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1576220250/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/05/04(火) 21:39:19.53ID:I7WCk9y5d
>>568
親が在日二世ならその後に帰化しようと在日三世だろ
2021/05/04(火) 21:42:29.34ID:bsDINKEq0
血統と国籍は別の話やな。
2021/05/04(火) 21:54:49.49ID:I7WCk9y5d
>>570
パスタとスパゲッティみたいな例えで
在日三世って括りなら帰化した人も包含してる
字面見りゃ分かると思うけどな
2021/05/04(火) 22:12:00.90ID:Ay1ThHSFx
日本の国の為に働きたいニダ<`∀´>
2021/05/05(水) 04:59:07.06ID:uePRlM0Ga
日本も韓国も魅力的な国じゃないよ
どちらも国が終わってる
2021/05/05(水) 05:23:29.88ID:YpOI0NjP0
>>569
それは在日とは言わない。
朝鮮系日本人一世だ。
在日三世は不法入国犯罪外国人三世で日本人でないから自衛官になれない。
だからお前は馬鹿だよ。なにも理解してない本当の馬鹿。
575名無し三等兵 (ワッチョイ e7d2-V2ll)
垢版 |
2021/05/05(水) 06:29:34.93ID:UaJckmwp0
在日というワードにID真っ赤にしてよくレスも読まずに脊髄反射したんだろう。
しかし、ここ本当に在日が駐屯してるんだな。キヨかと思ってたら在日だった。
2021/05/05(水) 09:39:44.83ID:43eIzP65p
在日でもキヨでもなくサヨかも知れないぞ
2021/05/06(木) 12:12:43.13ID:RxTFJkPH0
ネタがなくてスレ違上等なんだけどさ
欧米中の中でも率先して少子化が進んでいて、高齢者の割合が異常に多い現状と
先進国内で唯一数十年間も経済成長してなくて未来への投資も出来ない
数年後には医療、年金、インフラも維持できてないと言われてるんだから
日本外人部隊又を創設すべきなのでは
勿論、日本に来たがる外国人なんていないのは分かっている
行き場所のない難民を安く活用運用すればいい
2021/05/06(木) 12:20:53.08ID:QrmKe3hya
>>577
今は民間軍事企業の時代ですよ。おじいちゃん
2021/05/06(木) 12:45:56.41ID:OZTJBsrla
ジジババの寿命は世界トップなんやから
延命措置させずに兵隊として活用すりゃええんや
政府も生涯現役ゆうとるしな。
老人生かしといても利権とか中抜きとか下らんことやるしな。
580名無し三等兵 (JP 0Hcf-nYsY)
垢版 |
2021/05/06(木) 20:28:01.23ID:eEV6l+IeH
>>531
本土は狭いので猟師は30mぐらいで撃ってます。ロクヨンで十分かもしれない。
2021/05/06(木) 20:46:13.81ID:RCW1/YPh0
>>577
「班長!立場の弱い難民を鉄砲玉扱いしていると国際的に非難が来ます!」
「班長!兵士の雑談が中国語や朝鮮語やロシア語です!」
2021/05/06(木) 22:18:52.66ID:4QHT9JIn0
>>581
PMCにすれば大丈夫!

北朝鮮出身の兵隊を、韓国出身の下士官が管理して、その上にロシア人の将校付けるという
英国式カースト階級制度を・・・
2021/05/06(木) 23:03:17.79ID:RxTFJkPH0
ネタ投下

https://i.imgur.com/vIDfFIi.jpg
2021/05/06(木) 23:22:32.12ID:RCW1/YPh0
>>582
なんておそロシア
>>583
ピストルグリップに近い形のグリップが良さそう、その後ろも
やっぱりというか、狙撃専用弾も国産品あるんだね〜
2021/05/06(木) 23:33:53.34ID:4+AALKTVd
>>583
マズルブレーキと銃床の説明のところが逆になっている…w よくこんな所間違えたな担当者

でも威力26%減少のM80減装弾の64式より軽い反動って凄いね これ自体にもマズルブレーキあったのに
2021/05/07(金) 00:15:08.78ID:QtGLkbJSx
>>582
SECOM PMC の誕生であった
2021/05/07(金) 02:30:25.69ID:1lyNRj5C0
Special Emergency Cosult & Operation Managements, Inc.

皆さんの平和な生活を守りたい エスイーコム

(ガタイのいいロシア系アラブ系アフリカ系がにこやかに並ぶ映像)
2021/05/07(金) 04:45:27.44ID:dlaXdnQud
>>583
なんか欧州のメシマズ国に似たようなデザインのがあったような気がするw
2021/05/07(金) 06:44:11.27ID:vRFkr8dP0
一応M24A2の対抗で提案したけど採用されたのはM24A2って事かね
どうせなら後継はレミントンMSRにして欲しかったな
2021/05/07(金) 07:45:53.29ID:du38ITuwa
>>586
自宅警備員の就職先が見つかったな。
ヒョロガリか走った事の無いデブが特殊部隊員みたいなカッコしてそうw
2021/05/07(金) 07:54:24.73ID:w8s8gxsn0
大型マズルブレーキにエアサス銃床?
2021/05/07(金) 08:03:20.85ID:SE37nJw00
>>585
マズルブレーキの性能が上がってるからな、そうでなければ機動戦闘車は105mm砲でスラローム射撃とかできなかったろうな
2021/05/07(金) 09:45:03.34ID:plKhAS4Y0
>>592
あれば低反動装置は無いの?
2021/05/07(金) 12:01:21.93ID:/elbv6ug0
>>583
弾を銃口の先にレイアウトするのがダサいわ
しかも薬莢ついたままだし
2021/05/07(金) 16:23:20.56ID:qqO11R6D0
減装弾以下の反動はエエな
2021/05/07(金) 17:19:11.09ID:pvZNEz80r
>>594
文の配置ミスと言いセンスの欠如感じちゃうよね
2021/05/07(金) 17:36:59.96ID:FtXsjAr30
>>583
最終的にこうなりました
HOWA HCR

https://i.imgur.com/VhGMqNG.jpg
598名無し三等兵 (JP 0H96-Hnlo)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:44:17.18ID:9qw7aw/VH
今時、サイレンサー使えないのはどうかと思う
2021/05/07(金) 22:05:36.69ID:ECT3Tzd+0
HCRの写真が一般用なのか軍/LE向けなのかにもよるよね
600名無し三等兵 (ワッチョイ ea3c-eKXc)
垢版 |
2021/05/08(土) 02:37:18.80ID:LQZJxsHr0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/05/08(土) 02:44:31.44ID:7EWc95eA0
>>597
グリップ・ストックはAR15用の流用だな
サイレンサーなんか本当に必要ならユーザーが自分でネジ切る
2021/05/08(土) 16:34:17.86ID:MXYUd4tN0
HCRはほぼ民間用だと思う
サプだけじゃなくて軍警察用にしては上面レールも短すぎるし
次世代手動狙撃銃の主流になりつつあるラプア弾仕様はラインナップに無い
>>583は陳腐だけど別物でしょう
2021/05/08(土) 21:24:50.43ID:QbYdXJn00
>>583の元ネタは豊和工業に企業研修行った時の某自閉隊武器学校入校中の某人が撮ったものでかなり古い
陸自が対人狙撃銃導入する前の資料

ソース?ない
2021/05/08(土) 21:35:25.11ID:j7PkCx3B0
豊和はHCRとは別のシャーシ手動銃も意匠登録してる
Rock54のせいで画像は貼れないけど豊和 新狙撃銃でググれば図案が見つかる
サプ対応かは分からないけど前方にもレールがあるんで軍用途で重要な夜戦装備も使える
マガジンのサイズ的にマグナムライフル弾に見える
2021/05/08(土) 21:45:25.28ID:63xNc5mmd
>>604
.338ラプアか.300ウィンチェスター・マグナムだと良いね
マズルブレーキ付いてるからサプと併用は難しいかな?サプの先っちょにマズルブレーキ付けるとか?
2021/05/09(日) 07:18:41.62ID:haX7GLxb0
>>603
10年以上かけて開発したのに自衛隊では採用されなかったとか何処かのスレで昔言われてたな
2021/05/09(日) 07:30:28.58ID:Md2LNiu00
>>606
単に狙撃銃より対戦車装備の方を優先したって事でないの
2021/05/09(日) 14:30:26.22ID:fdA4ARoYr
ミニミの後継は輸入なんかな?
2021/05/09(日) 14:33:45.28ID:m+iy43uS0
>>608
ヒント 20式は銃身交換可能
2021/05/09(日) 16:37:50.07ID:6p/TZX1pd
MINIMI mk.3かH&K MG4のどちらか
いずれもライセンス生産は無し
2021/05/09(日) 17:28:54.11ID:niMT4t8e0
住友も新機関銃の意匠登録してるし分からん
2021/05/09(日) 17:31:53.17ID:6p/TZX1pd
>>611
分かりきっているよ。住友の方から辞退した。
既にこのスレでも言われてた話だし
2021/05/09(日) 17:40:39.67ID:niMT4t8e0
でもそれ清谷ソースだしなぁ
2021/05/09(日) 17:53:02.21ID:9kFqLL/o0
意匠の段階でダメな感じしかしなかっただろ
2021/05/09(日) 18:12:54.37ID:6p/TZX1pd
>>613
防衛省も会見で認めてただろ…
条件反射的な愛国者は左右が逆方面なだけでその清谷と変わらんよ
2021/05/09(日) 18:17:34.24ID:niMT4t8e0
会見のことは知らなかった
別に国産を採用して欲しいわけじゃない
単純に清谷が信用できないだけ
617名無し三等兵 (ワッチョイ bb63-Fhmz)
垢版 |
2021/05/09(日) 18:56:40.58ID:9AS/LItl0
陸自の新型機関銃はこれが良さそう。
https://milirepo.sabatech.jp/fn-evolys/
2021/05/09(日) 19:00:24.56ID:F+vJRTVBd
住友が関わるくらいなら輸入でよい。
2021/05/09(日) 19:05:33.10ID:6p/TZX1pd
>>617
一昨日発表されたばかりのやつだな
2021/05/09(日) 19:05:37.47ID:14JsYhr0M
>>617
ロシアも5kg代のベルトフィールド式を開発してるな
2021/05/09(日) 19:43:13.61ID:oLgJfWcH0
住友の新型機関銃とか
ニューナンブM57Bとか
まぼろしのウエポンも気になるね、前者の試作品の写真を見れるなら見たいもんだ
2021/05/09(日) 19:46:25.49ID:TVtgHYfyM
良さそうだが高そう
空自はさっさと導入しそうだが貧乏陸自が買えるかな
623名無し三等兵 (JP 0H96-Hnlo)
垢版 |
2021/05/09(日) 19:55:25.86ID:k5dGdwGeH
>>621
武器学校に色々あるよ。見学可能。
2021/05/10(月) 17:57:55.42ID:PEELnKovd
武装勢力向け五千丁の機関銃を押収
https://youtu.be/cQq9YPcBnsM

陸自の機関銃の総数とタメぐらいで草
逆に先進国の正規の国防組織が、テロリスト相手にポンと船一隻で売れるレベルの総数しか無かったって考えるとこれまでが異常に本当にしょぼすぎたという事か
>>367でインドが機関銃一万六千購入する話が出てたけど、H&KとかFNでもポンと5千纏めて作れる能力持ってるから陸自の機関銃調達もそのうち変わるかな
2021/05/10(月) 17:59:20.76ID:PEELnKovd
数千丁だったわスマン
2021/05/10(月) 19:25:03.34ID:uu39qZrF0
ドイツ連邦軍のMG4やMG5の調達予定数が確か万丁単位でなかったけ?
我が国は拳銃なんかも異様に数が少ない気がする
2021/05/10(月) 20:09:36.11ID:e1QaJNxt0
海軍国家だし
2021/05/10(月) 20:36:16.75ID:wthW/v4H0
確かに陸続きでもなく派兵するわけでもないからなあ
自衛隊ゆうても役所だから高級幹部のポストのためにあるような組織だし
やっぱ戦争しない国はダメになるな
2021/05/10(月) 20:46:22.10ID:N2JPfa2J0
>>628
あと、反乱勢力とバンバン銃撃戦が続いてるって事情でもないし
例えば北方領土や竹島を空襲すれば素晴らしい国に変わるの??それが国民に支持されるといいね〜
2021/05/10(月) 20:50:18.79ID:cK07isMca
戦争するまでもなく今回のコロナ騒動で
有事の際は何もできないのが証明されたね
2021/05/10(月) 21:00:56.36ID:PEELnKovd
>>629
戦争しない国の軍は駄目になるという意味じゃないの?そもそも軍じゃ無いけど
戦争していない、する予定がない国のと戦争しない国の軍の壁は大きいかと
2021/05/10(月) 21:10:46.03ID:N2JPfa2J0
>>623
ググって公式サイトを見た、面白そうだ
>>630
勝手に出動して不要不急の外出を武力制圧はできないようだね
>>631
1年後2年後も極東で戦闘状態になってなかったらいいね〜〜〜
2021/05/10(月) 22:51:25.94ID:PEELnKovd
>>632
取り敢えずレス付けとけば良いってもんじゃないよ
2021/05/10(月) 23:07:11.05ID:crWTOcvh0
日本のコロナ対応が不味い根本的な原因は行政というよりそれを縛る法制度だと思う
有事に関しては90年代以前に比べて法整備が進んでるんで
少なくとも映画宣戦布告のようにはならない
2021/05/10(月) 23:13:00.09ID:z2qIGuwZ0
陸自の機関銃装備の問題を指摘されると、海洋国家で差し迫った陸戦上の脅威がないから、という割に、自衛隊をあげつらう立場の連中から戦争する気ないと言われると反論したくなるのは性なのだろうかね
程度の差こそあれどそこまで本気にならなくて適当にやっても済むというクッソ眠たいことを吹聴しているのは同じなのにね。機関銃5千それも車載込みでは相当少ない方だよ。
俺はどちらでもなくて自衛隊には「普通の」軍備をしてほしいと思っているけどね
ましてや住友の機関銃にこだわる必要がなくなったのにチョビチョビ仕事を割り振る必要がなくなったから、車載もまとめてある程度の機関銃を輸入すると思っているよ
2021/05/10(月) 23:29:14.02ID:PEELnKovd
>>635
同感。
陸続きで無いからと言う人間と、戦争しないから大丈夫という人間は所詮「程度の差」「五十歩百歩」という違いしかない
結局のところ陸自の陸戦に対する本気度を疑っている他ならない
どちらも機関銃くらいやる気出せよという側としては同じ様なもの 「車載も込みで1万5千丁付けるぞ、お前はいくらで出せる?」と言えば喜んで値引きして売ってくれるよ。今回はどこぞの単独指名を頂戴した某重機械工業様と違って随意契約ではないのでね
2021/05/11(火) 01:21:35.30ID:cwb4VEp6d
財務省の側の都合も調達数に関係してくるよね
2021/05/11(火) 01:43:33.99ID:QESSw9s00
機関銃もなぁ
分隊の人数が少なすぎるのだよ
MG手を2名にすると、突撃の際の圧が減りすぎて
FNの新型なら着剣装置付けて突撃に同行、陣内戦闘もできるかなぁ

陸自の人数の問題なので子供増やさんとどうしようもない
2021/05/11(火) 02:25:58.85ID:f3t42Fcf0
経済的余裕が無いならないで
外国みたいにLSW型のヘビーバレル小銃も採用するという選択肢もあったはずだよな
床井の本だったか、89の試作品でキャリングハンドルが付いてるやつの写真をどこかで見たけどあれはLSWとは違うのかな
2021/05/11(火) 03:30:31.47ID:rC+pOEsf0
頭数増やすほうが強いってのは当然の話として現実に子供増やしたところで
そいつら歩兵にしても火力がたかがしれてる
そいつらを労働者として納税させてより強力な武装を手に入れたほうが自衛隊は強くなるだろう
徴兵制を先進国がほぼやらないのも同じ理屈だな
641名無し三等兵 (スププ Sd8a-is+K)
垢版 |
2021/05/11(火) 08:04:01.57ID:2FiURyPcd
その少ない機関銃の数には損耗予備は含まれているのかしら
小火器なんてそんな大事に使うものでもないだろうし
2021/05/11(火) 11:51:37.07ID:n3eg+2Tid
21世紀に突撃w
2021/05/11(火) 12:03:40.19ID:6jhjW+U10
>>642
21世紀でも弾が無くなれば着剣して突撃しかない
2021/05/11(火) 12:13:20.23ID:n3eg+2Tid
人命軽視はニッポンの伝統だからなあw
バンザーイw
2021/05/11(火) 12:23:35.02ID:XgqJ/LTLa
イギリス軍ェ・・・
2021/05/11(火) 12:24:11.38ID:O6WnjHN4a
>>644
貴族が将校だった頃は平民がいくら死のうが何とも思わなかっただろうな。
空襲が迫ってても疎開を許さなかったし。
2021/05/11(火) 12:33:36.59ID:7NFGcRbG0
WWIIの死傷者数見てから言え
人命軽視トップはソ連、二位はナチスだ
2021/05/11(火) 14:32:46.38ID:fWzAvjNtM
なお戦後の死者数トップはry
2021/05/11(火) 14:51:12.86ID:aUb7ikH30
>>643
ごめんなさい、降伏って言葉をご存じでしょうか?
大日本帝国陸軍の方はご存じ無かったようですが、現代の方なら当然ご存じですよね?
2021/05/11(火) 15:26:52.43ID:rC+pOEsf0
>>649
自衛隊が降伏しても捕虜にはして貰えないんじゃない?
相手は中国やロシアだろうから処刑されるか拷問されると思う
2021/05/11(火) 17:49:51.58ID:yTjck++P0
旧軍捕虜の扱いとか現代日本の外国人技能実習生の扱い見ると自衛隊の捕虜になってもロクな目に合わない気がする
2021/05/11(火) 18:05:39.86ID:7NFGcRbG0
アメリカの捕虜→日系人というだけで無差別に収容所ぶっこむ+資産没収(現代で言うところの中共によるウイグル人虐待)の状況で捕虜になっても・・・
ソ連の捕虜→共産主義工作員に教化されない限り永久にシベリアから出られない
中国の捕虜→在中国日本人の引き揚げの際に起こった出来事からお察し
2021/05/11(火) 18:12:21.98ID:atth+Agfa
米軍はアブグレイブ刑務所でもやらかしてるからな
捕虜になって好待遇を期待する方がおかしい
2021/05/11(火) 18:15:30.99ID:PIGA+D7cd
>>651
絶対に捕虜にならないと思っている側こそ捕虜の扱い方を教わってないからな
2021/05/11(火) 18:30:21.07ID:pKqHnjhUa
>>651
それな
2021/05/11(火) 18:42:00.76ID:JUK2Rv4Sx
>>650
傭兵だった人がテレビでみんな自決用に一発弾を胸ポケットに入れとくんだって。敵捕虜になって帰って来たら拷問で廃人になって帰ってくるから。廃人になるような拷問についてはあえて言わなくてもわかるよね
2021/05/11(火) 20:13:45.47ID:8xcdXoTKp
帰って来れる訳ないだろ
2021/05/11(火) 20:42:22.46ID:H1OOixSr0
>>656
ブラジリアンワックスで脱毛とか?
2021/05/11(火) 21:22:42.53ID:JUK2Rv4Sx
>>658
陰毛でやられたら発狂するのも無理はないな((( ;゚Д゚)))ガクガクブル
2021/05/11(火) 21:35:55.46ID:NGA77oJM0
「敵は最後の一兵まで勇敢に戦った」(棒読み
2021/05/11(火) 22:15:16.78ID:+qBWaa7f0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
2021/05/11(火) 23:54:01.09ID:RSw9P7E+0
ルガーP08やワルサーP38みたいな素晴らしい物作る国でもないし
やっぱしドイツの技術力は世界一ィィィ一みたいな
2021/05/12(水) 00:37:23.74ID:BKb00Ah50
14年式→部品点数が多い!
ルガーP08→素晴らしい

これがバイアスというものか
2021/05/12(水) 03:21:47.91ID:+mTbdLw1x
>>663
14年式→グリップが細くて全体のバランスが悪いので全然当たらなかったらしいよ。
アメリカ側の評価も低い(よく当たると言うのが名銃と言われる為の大前提だからねえ)

ルガーP08→素晴らしい
2021/05/12(水) 08:22:11.86ID:O/AgCQy1d
だけどルガーは泥をべったりと付けた状態でもちゃんと作動したぞ?
果たして14年式はどうかな?
2021/05/12(水) 08:35:17.71ID:7WQk9bD+M
十四年式は環境に左右されない。例えどんな状態であろうと、ちゃんと作動しないのだ! どうだ、まいったか?!
普通に使ってても、いずれ撃針が折れるサプライズがある。替え撃針は、最初からサービスで付けてやろう。

気が利くだろ?
(全部、本当の話しです)
2021/05/12(水) 08:35:29.85ID:kdioPvgRd
14年式はC96のプロップアップ式ショートリコイルをパクr…踏襲しているので、結局ドイツのことをリスペクトしなきゃいけないよ
2021/05/12(水) 08:50:57.66ID:BKb00Ah50
ルガーP08は高精度(というより個体個体にぴったりの寸法で組み上げられていた)せいで砂塵に弱かったのだが、
バイアスがかかりすぎるとまるでマスコミのように嘘やデタラメをピーチクパーチク吹聴し始めるんだな
2021/05/12(水) 09:59:05.07ID:ITkee579d
P08って自動拳銃黎明期の代物で元設計は19世紀だぞ
WW2まで通用する実用的な出来してるだけ大成功だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況