【XF9-1】F-3を語るスレ193【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM0f-iXvQ [36.11.224.91 [上級国民]])
垢版 |
2021/04/07(水) 14:27:26.32ID:fuv5vJBJM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

【XF9-1】F-3を語るスレ192【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1617184704/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/04/08(木) 23:05:42.33ID:960TnDvX0
マジでスカイネット目指してて草生えない
ソースもらえる?
2021/04/08(木) 23:14:47.48ID:zfA3dF2Dd
てかイージスシステム自体が既に脅威度を独自に算出してそれに対する優先順位を指定してるわけでな
それをお空を飛ぶ乗り物でもやるというだけで新しいことではない
2021/04/08(木) 23:25:46.15ID:sd5NFAuk0
>>114
少子化で自衛隊員のなり手が減ってきてる日本こそ
AI駆使して人的不足をカバーしなきゃならんのよな

FFMはその走りになってくれればいいけど
2021/04/08(木) 23:47:14.57ID:S/geq5es0
てすと
2021/04/09(金) 00:00:26.67ID:LUaW2Hi90
>>114
>3年に1回は新規で造るみたいだから
デジセンは8年間隔じゃなかったっけ?
元々5年間隔の計画だったのを見直して8年にしたんだし、3年は流石に無理だと思うが

>>116
やるだけなら今でも出来るんだよな
ただ、「有人機相手に」やるのが倫理的に不味いというだけで (イージスはミサイル相手だから問題ない)
2021/04/09(金) 00:05:00.75ID:qjAO/nDwr
https://i.imgur.com/b7tO8Nr.png
2021/04/09(金) 01:27:54.25ID:qxnP1/NT0
あのポンチ絵に忠実に起こした平面形はなんか違和感あるんだよなぁ
元の違和感がそのまま反映されてるんだから当たり前なんだけど
2021/04/09(金) 01:29:26.11ID:Zr8ZulYu0
>>115
すぐ上にあるぞ
英語の記事だが
アメリカだけフィクションを地で突っ走ってるな
2021/04/09(金) 01:56:47.19ID:mxlKfcJ20
https://csbaonline.org/research/publications/a-vision-of-future-aerial-combat
あたかも米軍が正式採用するみたいな書き方だけどあくまで2015年頃、PCA頓挫前のCSBAの将来予測な

実際は海軍は艦載有人次世代機
空軍は早期開発手法の実証機作りつつも方向性は明確に示してない
2021/04/09(金) 02:00:59.78ID:WCp3lbZi0
例の航続性能重視のコンセプト案とほぼ同じだから違和感はないけど、今設計してる奴がこれになるかどうかはわからんね
2021/04/09(金) 04:41:32.71ID:UttBi6xB0
>>99
ついに試験が始まるのか
2021/04/09(金) 06:12:44.62ID:EVj2Chjh0
AAMを撃つのに最適な場所に相手よりも早く辿り着くための能力であって
相手がドッグファイト領域に入った後で運動会する為の能力は求めて無いんちゃう?
2021/04/09(金) 08:15:17.58ID:WCp3lbZi0
そう言えば短距離ミサイル用のウェポンベイとか研究してなさそうだったけど、どうするんだろう
ドッグファイト中に胴体中央に埋め込んだランチャーから発射するのは無理だよね
F-35はウェポンベイの蓋に取り付けて機外に出して解決してるんだろうか
2021/04/09(金) 08:37:34.75ID:aGupVctg0
>>127
短距離用のサイドウェポンベイ付けるんでないの、中央ウェポンベイ付ける場合は両脇のダクト下に別のウェポンベイ付ける形になるだろな小の字みたく
F-35の場合は普通にウェポンベイ開いて撃つ形だろ
2021/04/09(金) 08:39:33.70ID:fzik40dsa
>>127
SRAAMはサイドベイ行きだろう
試験はしていないそうだが↓

まず、ウェポンベイはメインベイのみでSRAAM用サイドベイは試験していない。ただし、レールランチャーよりも射出型の方がミサイルの投下後の挙動等を知りたかったので優先したとのこと。また、赤外線AAMに関してはシーカー露出に関してどうするかなどの議論はあるそうです。
https://mobile.twitter.com/Admiral_Kirov/status/1232263774083530753
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/09(金) 09:13:45.32ID:qjAO/nDwr
https://i.imgur.com/BrPPGm2.png

F-3爆撃機 採寸午平均化中…
131名無し三等兵 (ワッチョイ e332-vIg0 [60.239.208.128])
垢版 |
2021/04/09(金) 10:39:18.35ID:wQftR9HP0
F-35の短距離空対空ミサイルは吊り下げ式じゃね
2021/04/09(金) 12:01:17.17ID:btDZV1VXr
https://i.imgur.com/qIdB76x.png

世のF-3お絵かきが間違いかもしれないと思ったのはこの重ねたF-35Eなるものを見てからだ
尾翼が高い位置にあり、見下げ図にするとこのように間隔が詰まってくる
F-3絵も高い位置にある後ろ周りが間延びしている可能性が高い
アイソメ図では24DMUのように主翼と尾翼の間が開いているように見えるのだがそれとは違うようだ
F-22やSU-57ように同じ高さでぶつかるから切りました、とは違う場合もあると言うことだ
全長もさらに詰まってくるのか…
三面図を出してこないのはこの罠のためか?
2021/04/09(金) 12:07:29.76ID:UuI5EWJ50
何こいつ怖い
2021/04/09(金) 12:09:09.58ID:bpBbtef4M
レーザーとHPMで格闘戦賄ってSRAAM搭載しないとかは
2021/04/09(金) 12:12:07.81ID:bpBbtef4M
>>117
世界最悪の出生率を記録更新し続けてるのに
FFMより性能も多用途性も劣る小型フリゲートに140人も乗員を要求している国がお隣にありまして
2021/04/09(金) 12:15:50.59ID:XsfC5MrH0
チラ裏はワッチョイNGでスッキリ
2021/04/09(金) 12:26:18.84ID:aGupVctg0
>>132
ttps://i.imgur.com/3q0CGV7.jpg
あのイメージ絵がこのコンセプトAをベースにしながら尾翼部をコンセプトBとした場合コンセプトCより全長長くなるのよね
コンセプトCってのが26DMUによく似てるとなるとこれが大体F-22と同程度サイズと考えるべきなんでなかろか
2021/04/09(金) 12:35:51.11ID:Zr8ZulYu0
>>134
上に既にあるけどLMNG両方とも出してるコンセプトアートではエネルギー兵器で戦ってる
2021/04/09(金) 13:08:05.69ID:btDZV1VXr
>>137
助言ありがとうございます
幅はマックスは16.5mと見ています
何故ならステルス試験場の間口が17m
との情報がるからです
幅はそのままで全長19m弱で後退角度42度なら26DMUやF-22やSU-57程度になりますがYF-23または24DMU型だと辻褄の合わないことも多少出て来ますし形にできないます
2021/04/09(金) 13:12:06.53ID:Zr8ZulYu0
試験場ではやっぱり実物大で試験するんだろうか
2021/04/09(金) 14:13:15.02ID:aTeA1n/c0
>>99
これF-2とT-4に搭載して試験するってやつか。
2021/04/09(金) 14:16:10.57ID:Axzk0tWf0
AAM-4みたいな無駄な公共事業を廃止しないと
2021/04/09(金) 14:18:21.04ID:3pvY0SGB0
>>142
はぁ?AAM-4は中SAM改に転用できたし大成功な部類だろ
2021/04/09(金) 14:24:07.45ID:9XMXwybz0
AMRAAMより強力な世界最高峰のミサイルだし安価だよね、シーカーはJNAAMにも活かされるし
2021/04/09(金) 14:58:13.01ID:CQg3IvZKa
また単発VPN
146名無し三等兵 (ワッチョイ dbd2-WYm9 [180.221.140.126 [上級国民]])
垢版 |
2021/04/09(金) 15:02:16.87ID:1BUWjHa+0
ステルス性はないニダ丸見えニダ
2021/04/09(金) 15:32:01.77ID:SDpw++Ku0
>>137
派生型で3タイプ+爆撃型を作って欲しいなあ
予算や配備数的に無理なのは当然だが、夢は広がるよねw
2021/04/09(金) 15:34:35.93ID:aGupVctg0
>>147
三種の三機でフォーメーション組むとかか……たしかに見てみたい気はするが無理だわな
2021/04/09(金) 15:38:04.50ID:3gWcKI6O0
>>147
3作る以上は5くらいまでは視野に入ってんじゃね根拠はねーけど
2021/04/09(金) 15:44:50.57ID:In6jt7L50
兵装開発に金回した方が強いに魂を賭ける
2021/04/09(金) 15:46:41.70ID:DJs2KJZr0
KFXの発表会見たけどK-popありCGありのなんだコレ?的なものでした
日本はひっそり開発してほしい
2021/04/09(金) 15:48:26.77ID:ZBFghoGz0
3タイプとはいわないが戦闘機タイプと攻撃機タイプの2機種は欲しい
153名無し三等兵 (ワッチョイ e332-vIg0 [60.239.208.128])
垢版 |
2021/04/09(金) 15:50:23.38ID:wQftR9HP0
爆撃機型ってFB-22みたいな?
2021/04/09(金) 15:53:19.31ID:Z3pIc3z6d
>>152
>3タイプとはいわないが
3タイプ同時開発ですよ。公式発表で確定。
1) 有人機、2) 無人センサー機、3) 無人シューター機
2021/04/09(金) 15:57:30.64ID:UuI5EWJ50
>>153
通常型がそんな感じよ
2021/04/09(金) 15:57:41.33ID:In6jt7L50
センサーゆうてもちょびっとミサイル積むやろな
それか兼用機
2021/04/09(金) 15:58:15.21ID:3FX7sxX1r
次期戦闘機はまともな物になるかも怪しかったが、LM主導となった事により完成自体はするだろうな
先程発表されたKF-Xは本当に手堅くまとめてきたなというのが感想
日本と韓国、戦闘機でも随分と差が付いてしまった様だ
2021/04/09(金) 15:59:39.95ID:aGupVctg0
>>153
P-1サイズ位は無いと……哨戒機より小さいとか恥ずかしくて爆撃機と名乗れぬのでは?
2021/04/09(金) 16:06:53.52ID:DJs2KJZr0
オッペケおまえこんなところにも出張してたんか。
みなさんのお邪魔になるからKFX擦れへ帰るぞ
2021/04/09(金) 16:09:50.39ID:In6jt7L50
せ、洗脳されてる・・・
2021/04/09(金) 16:15:38.82ID:UuI5EWJ50
手堅くまとめすぎて売りがないという
162名無し三等兵 (ワッチョイ e332-vIg0 [60.239.208.128])
垢版 |
2021/04/09(金) 16:16:33.86ID:wQftR9HP0
>>155
通常型の時点で重武装みたいだしなぁ

>>158
F-3派生と書かれてたからF-15Eみたいな戦闘爆撃機の事かと思ってたけど違うのか
2021/04/09(金) 16:25:37.20ID:APnoWG2a0
>>162
F-111AとFB-111Hくらい違ってて良い >F-3派生爆撃機
2021/04/09(金) 16:27:17.05ID:3pvY0SGB0
>>152
2機種用意しなくてもF-35みたいに機体下部に照準ポッド付けられるスペース造っておけば
そのままマルチロールとして転用できるだろ
2021/04/09(金) 16:36:15.87ID:yyZDcnhK0
>>157
他の戦闘機で使ってるアメリカ製のミサイルも使えない、データリンクも出来ない機体のどこが手堅いの

ステルス機能も無いのに連携すら出来んとかどうやって戦闘すんだよ(笑)
2021/04/09(金) 16:48:19.98ID:Bd2ZNObQ0
>>165
マジレスするなってw
2021/04/09(金) 16:53:10.93ID:Zr8ZulYu0
いきなりKFX煽りとか逆にどういった了見なんだ
こっちみんなとこちらがネタにする以上触れないもんだと思ってたがな
FCASやテンペストを疑問視したり忙しいな
2021/04/09(金) 16:56:27.34ID:LUaW2Hi90
>>164
もしくは、随伴無人機の方で攻撃機型を作るとかの方法もあるね
2021/04/09(金) 16:58:24.54ID:Zr8ZulYu0
アメリカは半ばSFに、FCASは喧嘩に忙しく、テンペストはまぁ普通としてKFXは先が一向に見えない
以前としてF-3スレで語るべきは自国主導開発であるF-3のみだな
170名無し三等兵 (ワッチョイ 9a01-qZFs [219.168.65.183])
垢版 |
2021/04/09(金) 17:01:17.40ID:eosm+G1P0
常備搭載の小ミサイルならコアファイターのミサイルみたいに専用ハッチで
なんとかならんかな
空力が気になるなら後ろに滑り落とすとか
2021/04/09(金) 17:05:34.61ID:Zr8ZulYu0
依然としてだな

>>164
機体更新の為の余地を残してマルチプラットフォーム的な機体を目指すとされているけど
爆撃機というまではさすがに行かないだろうし、無人機の方で有効利用した方が良さそうなもんだよね
2021/04/09(金) 17:29:09.55ID:P1pJF4fup
>>165
あれは、今なおMig-21やF-5の更新を狙って開発したんだよ。高くて高性能なのは買えないが、経年劣化でそろそろ買い替えたい国が顧客だ。
173名無し三等兵 (ワッチョイ 57dd-OS/J [58.90.103.162])
垢版 |
2021/04/09(金) 17:34:03.74ID:kAOOAvB20
ごく僅かな在日コリアンに日本の中枢を牛耳られていると思い込む人は日本人が劣っていると思い込んでいることになってしまうけど愛国心が足りないのではないか。
2021/04/09(金) 17:36:37.45ID:ahPmeEOR0
まあF-3の話題も無いし、丁度話題になる記事の出てきたKFXのお話が割り込んでくるのも致し方ない
175名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-ORmy [221.37.234.13])
垢版 |
2021/04/09(金) 17:37:35.57ID:0lpRRUEp0
古いF414でも双発機だとF-5やMig-21の後継機には厳しいな
この手の機体はT-7AやM-346の軽戦/攻撃機型やエアバスで企画してるAFJTなる高等練習機/軽攻撃機とかが市場を取りそうな雰囲気
双発機のラファールが同じフランス機でも単発のミラージュシリーズの後継機になかなかなれないのと同じ
ラファールやF-18がF-5やMig-21採用国では簡単に手を出せないのが実情
エンジンが無いから無理だろうけど途上国向けの戦闘機市場を狙うなら単発じゃないと食い込めない
2021/04/09(金) 17:38:44.18ID:4HjnVzpv0
KF-Xはハングル由来の愛称が発表されたようだな
募集もしてたようで

日本はどうすんのかね
とっとと動かないとgoziraにされちまうぞ

日本語由来の良さげなのはみんなバイクに使われてるんだよなぁ
2021/04/09(金) 17:51:21.42ID:UuI5EWJ50
どうせ令和の零戦になる
2021/04/09(金) 17:52:59.59ID:In6jt7L50
ガッズィーラに何か問題でも?
179名無し三等兵 (ワッチョイ 4ef2-HIlx [153.151.254.47])
垢版 |
2021/04/09(金) 17:58:31.04ID:fAcbVZWT0
さすがにもう、愛称つけるにせよ、ゼロ戦は卒業してほしいよな。

愛称つくなら、いかにも強そうですとか雷とか暴風とかイキッてますみたいのじゃなくて、
戦いと関係なさそうな、もっと風流なのがええわ。
2021/04/09(金) 18:04:59.75ID:2+S7LleQ0
XF9という世界レベルのエンジンが作れてるのに、あんな雑魚エンジンのせいであれこれと妥協しなくちゃならなかった飛行機の名前なんか借りるのはちょっと…。
2021/04/09(金) 18:05:02.24ID:oK+xOLI70
X-2の心神てコードネームは好きだった
まあ意味はフッジッサーンだから極めてベタだったが
2021/04/09(金) 18:05:03.89ID:WXnl0Knl0
>>66
わかりやすいなサンクス
183名無し三等兵 (ワッチョイ e332-vIg0 [60.239.208.128])
垢版 |
2021/04/09(金) 18:05:18.48ID:wQftR9HP0
個人的には鳥関連の愛称がいいな
言葉は英語でも日本語でもどちらでも
2021/04/09(金) 18:07:42.34ID:In6jt7L50
風翔龍だな
風流で強そう
2021/04/09(金) 18:07:46.63ID:UuI5EWJ50
どうせミリタリ雑誌は令和の零戦と書くし主要メディアも令和の零戦と書く
2021/04/09(金) 18:09:49.86ID:UuI5EWJ50
>>184
四股名でありそうやな

岐阜県あたりの出身の
2021/04/09(金) 18:10:31.26ID:qvRVstkuH
2035年だから少しずれるが、ほぼ零戦初飛行から100年なんだよな
まあ戦後飛行機製造を禁じられてここまで追いつくのにおおよそ1世紀かかったと言う意味では本当に先人は偉いよね
諦めずに細々と作り続けてこそXF9に辿り着いたわけだし
2021/04/09(金) 18:12:35.24ID:fAcbVZWT0
でもさー、鷲とか鷹とかだと、世界各国で多すぎるしさー。
隼は旧軍で使ってるし、F-3のイメージにも合わんしさー。

トキとか絶滅しそうやし。
国鳥はキジやけど、むしろ撃たれる側のイメージやし。
妖怪のたぐいも、日本はあんまり飛ぶ鳥系はおらんしなー。
189名無し三等兵 (ワッチョイ 83dd-OS/J [220.111.184.105])
垢版 |
2021/04/09(金) 18:14:17.11ID:YBAxLaz70
まるで、日本海軍の失敗と同じ経緯。
ミッドウェイでの雷撃から爆撃また雷撃に変えているうちに全滅、みたいな話しになっている。
2021/04/09(金) 18:15:10.73ID:4HjnVzpv0
F-64 天安門 にしたら中国はどうするんだろうな
冷戦期のNATOコードネームみたいするかな?
小日本蠅とか卑蚊
2021/04/09(金) 18:15:52.25ID:UuI5EWJ50
愛称なんていらんやろ
ただのF-3でさ

F-2だって平成の零戦やヴァイパーゼロなんてもう誰も言ってないし
対艦番長と言った方が今のミリオタにはわかるくらいやし
2021/04/09(金) 18:18:40.40ID:4HjnVzpv0
>>188
見た目重視なら燕よな
あるいはエイかね

妖怪方面だと一反木綿
よわそうだな

無人機はビットかファンネル
まさかあそこが商標とってないよな
2021/04/09(金) 18:18:48.07ID:KMijwhmtd
>>190
NATOコードネームは今でも使ってるでしょ
2021/04/09(金) 18:20:24.09ID:hzzsEiEO0
>>88
そもそも英語でも軍隊動かすのもmaneuverだし戦闘機の機動もmaneuverなんで・・・
2021/04/09(金) 18:21:31.46ID:In6jt7L50
エイの学名Batoideaなんだな
つよくてかしこそう
2021/04/09(金) 18:24:04.12ID:e3S21Wpvd
下手にオタクや保守のウケ狙って厨二臭い漢語キラキラネームをつけるより、新幹線や人工衛星みたいな親しみやすい平仮名名称がいいな
2021/04/09(金) 18:24:31.22ID:KfxMAa610
35式戦闘機にしよう
198名無し三等兵 (ワッチョイ e332-vIg0 [60.239.208.128])
垢版 |
2021/04/09(金) 18:27:00.41ID:wQftR9HP0
トムキャットみたいに陸の生物もなるからそれも有りなんだろうけど、水棲生物だから海軍が使いそうな感じの名前だな
2021/04/09(金) 18:28:33.80ID:2+S7LleQ0
F-3とんぼ
2021/04/09(金) 18:29:58.70ID:btDZV1VXr
>>137
間違えました後退角42の場合YF-23クラス、後退角40だとF-22クラスになります
幅1.5mでF-22クラスも無くはないでしょうがこの絵の場合はエンジンが細すぎでムリかもしれないです
F-22のようにコンパクトにまとめることはできるのか、真似しても大丈夫なのかもわかりません
またそれなら26DMUの翼を伸ばし、つまり25DMUの方が適切だと思います
それではダメな理由が何なのかと言うことです
短距離離陸やステルス性向上コンパクト化や中央ウエポンベイでしょう
2021/04/09(金) 18:30:54.96ID:yXKjfR8w0
>>199
長渕みたいだなあ

ところでいずもスレにいたppzも
長渕ソングが似合うか
2021/04/09(金) 18:32:37.27ID:e3S21Wpvd
どっちかってーとトンビの方がすき
2021/04/09(金) 18:36:31.12ID:SgfAJA9cr
>>176
R35GT-Rとかぶるけどまあ有る意味強さの象徴みたいなモンだから良いのでは?
緊急地震速報がゴジラのテーマだったら絶望感半端ないでしょ?
そのくらい相手に絶望感与える戦闘機ってことでw
2021/04/09(金) 18:37:59.57ID:LUaW2Hi90
旧日本軍みたいに○風・○雷・○光でいいよ

>>188
>妖怪のたぐいも、日本はあんまり飛ぶ鳥系はおらんしなー。
入内雀、五位の火、以津真天 くらいかな
金鵄八咫烏では流石に畏れ多い……と思ったが、陸自・水陸起動団のエンブレムは金鵄だったな……
2021/04/09(金) 18:41:46.63ID:SDpw++Ku0
昔みたいに地名、山とかみたいに自然や動物とかからペットネームを付けて欲しいな
空自だから風や雲、天候からとか
心神系からなら風神、雷神や陽神とかもありかな?
2021/04/09(金) 18:44:49.73ID:3pvY0SGB0
名前つけるとしたら普通に天候系が無難だろ
それ以外からだと途端に中二臭くなりそうだし危険すぎるw
2021/04/09(金) 18:46:01.46ID:LUaW2Hi90
日本固有種と言われている鳥類(括弧内は学名)

アオゲラ(Picus awokera)
アカコッコ(Turdus celaenops)
アカヒゲ(Larvivora komadori)
アマミヤマシギ(Scolopax mira)
カヤクグリ(Prunella rubida)
キジ(Phasianus versicolor)
セグロセキレイ(Motacilla grandis)
ノグチゲラ(Sapheopipo noguchii)
メグロ(Apalopteron familiare)
ヤマドリ(Syrmaticus soemmerringii)
ヤンバルクイナ(Hypotaenidia okinawae)
ルリカケス(Garrulus lidthi)
2021/04/09(金) 18:46:49.76ID:Qz8vMOtP0
>>207
F-3 アカコッコ
しかないな
2021/04/09(金) 18:56:31.40ID:a3WT+tBfd
F-15の改修が見送られた以上とにかくミサイルの発射プラットフォームが足りないので
X-2拡大設計のドンガラと第5世代アビオで手堅くまとめた先行量産型が早急に必要になってる
210名無し三等兵 (ワッチョイ 1ab1-CoCA [123.226.225.74])
垢版 |
2021/04/09(金) 19:01:33.03ID:5UB+S/OV0
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2021/04/09/2021040980164_1.jpg
韓国国産戦闘機の試作機公開 文大統領「32年までに120機配備」

【ソウル聯合ニュース】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は9日、南部の慶尚南道・泗川にある
防衛大手・韓国航空宇宙産業(KAI)の工場で開催された韓国国産戦闘機(KFX)の試作1号機の
出庫式に出席した。

同戦闘機の固有名は「KF21」、通称名は空軍を象徴する「ポラメ(若鷹)」に決まった。

文大統領は出庫式の演説で、KF21を「われわれが独自開発した先端超音速戦闘機」と紹介し、
試作機の登場で「自主国防の新たな時代が開かれた」とたたえた。また、KF21は地上テストと
飛行テストを経て本格的な量産が始まるとし、「2028年までに40機、32年までに計120機を
実戦配備する計画だ」と紹介した。



KF21は音速の1.8倍に達する飛行速度、7.7トンの搭載力を備え、全天候型の機動性と戦闘能力を持つ。
空中での交戦だけでなく、陸路や海路で侵入した敵の無力化や遠距離からの防空網攻撃も可能だ。

文大統領は、こうした高い能力を備えたKF21が韓国空軍の戦力の主軸になるものと期待を示した。
「戦闘機の目」に当たるアクティブ電子走査アレイ(AESA)レーダーなどに言及しながら、同機が
「われわれの独自技術で開発した最先端の抗戦装備を搭載している」とも紹介した。

また、国産戦闘機の利点は計り知れないとし、必要な時にいつでも製作して実戦に投入できること、いつでも
部品交換や修理が可能なことが強みだと説明した。

続けて、KF21の開発成功は自主国防力を強化するだけでなく、経済的にも非常に大きな効果をもたらすとし、
「本格的な量産に入ればさらに10万人の雇用が生まれ、5兆9000億ウォン(約5750億円)に達する付加価値が
創出される見通しで、輸出も活発になれば(経済)効果ははるかに大きくなる」と見通した。
2021/04/09(金) 19:10:11.78ID:LUaW2Hi90
>>209
それするくらいなら、P-1増産かF-16Vのリース契約でもした方がいいんじゃ
(まあP-1は運用に要する人数がネックになるかもだが)
2021/04/09(金) 19:15:02.70ID:w6zFjuw00
KF21に対抗してF3はF31フェザントだな
2021/04/09(金) 19:19:01.84ID:+4KcNhn20
>>209
F-35Aの追加調達でいい
調達方法もリースは無理だろうにしても、サブスクリプション形式で導入するという手もある
2021/04/09(金) 19:19:11.51ID:w1453QUgp
対抗する意味わからない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況