!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
【XF9-1】F-3を語るスレ192【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1617184704/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ193【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM0f-iXvQ [36.11.224.91 [上級国民]])
2021/04/07(水) 14:27:26.32ID:fuv5vJBJM580名無し三等兵 (ワッチョイ 76d7-CRPf [111.98.84.161])
2021/04/11(日) 10:14:10.21ID:yeWbrdtW0 >>569
それこそ無人機にやらせて、母機が見えない所から狙ってるぞと警告した方が良さそう
それこそ無人機にやらせて、母機が見えない所から狙ってるぞと警告した方が良さそう
581名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.156.191.23])
2021/04/11(日) 10:14:26.96ID:F2Ggt+pdr582名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-0DSG [126.78.96.121])
2021/04/11(日) 10:28:14.11ID:H6nIDKki0583名無し三等兵 (ワッチョイ 76d7-CRPf [111.98.84.161])
2021/04/11(日) 10:35:30.91ID:yeWbrdtW0 >>582
撃墜されたのに反撃しないの?
台湾なんかは逐一スクランブルするのはもう無理なので確率的にスクランブルする体制にするみたいだけど、無人機飛ばして有人機がいるかどうかわからないという方が効果的だと思うんよな。
撃墜されたのに反撃しないの?
台湾なんかは逐一スクランブルするのはもう無理なので確率的にスクランブルする体制にするみたいだけど、無人機飛ばして有人機がいるかどうかわからないという方が効果的だと思うんよな。
584名無し三等兵 (ワッチョイ 76d7-CRPf [111.98.84.161])
2021/04/11(日) 10:37:22.40ID:yeWbrdtW0 無人機が撃墜された時点で相手の意思は明確になるんだから、ある意味任務は果たしているだろう。
585名無し三等兵 (ワッチョイ da71-MeKB [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/04/11(日) 10:38:24.99ID:Wuu+lNkJ0 >>583
その台湾は南シナ海の島の領空に中国ドローンが侵入した場合は撃墜も排除しないと宣言してるよ
(今のところ領空侵入はしていない)
あと日本も逐一ではなく危険度が高いものに絞ってスクランブルする方針に変更してる
その台湾は南シナ海の島の領空に中国ドローンが侵入した場合は撃墜も排除しないと宣言してるよ
(今のところ領空侵入はしていない)
あと日本も逐一ではなく危険度が高いものに絞ってスクランブルする方針に変更してる
586名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-0DSG [126.78.96.121])
2021/04/11(日) 10:48:40.65ID:H6nIDKki0 >>583
反撃するにしてもこちらの無人機を撃墜されたからといって敵の有人機を撃墜出来ないでしょ
何が問題かというと無人機にすると撃墜のハードルが下がるから局所的な戦闘が起こる確率が高くなるということ
反撃するにしてもこちらの無人機を撃墜されたからといって敵の有人機を撃墜出来ないでしょ
何が問題かというと無人機にすると撃墜のハードルが下がるから局所的な戦闘が起こる確率が高くなるということ
587名無し三等兵 (ワッチョイ b3d2-ksEv [118.5.215.136])
2021/04/11(日) 10:52:47.56ID:PRy38Rp00 >>569
アンノウンの機体が戦闘行動をしても即応できる態勢、ルートで相手のケツに付く!
スクランブルは実戦と同じってのはそう言う動きをするからだと思ってたわ
…交戦する気マンマンな相手に無防備に向かって行く訳や無いんだよね(当然相手のAAMの交戦距離を突き抜けて接近する事になる)
アンノウンの機体が戦闘行動をしても即応できる態勢、ルートで相手のケツに付く!
スクランブルは実戦と同じってのはそう言う動きをするからだと思ってたわ
…交戦する気マンマンな相手に無防備に向かって行く訳や無いんだよね(当然相手のAAMの交戦距離を突き抜けて接近する事になる)
588名無し三等兵 (ワッチョイ b343-AglQ [118.241.184.50])
2021/04/11(日) 11:01:52.47ID:yW3I0xsX0 >>578
24DMUの横方向はエンジン離した中央縦列ウエポンベイだからであって 確保容積が同じならその分厚みが増してるだけだと思うがな
24DMUの横方向はエンジン離した中央縦列ウエポンベイだからであって 確保容積が同じならその分厚みが増してるだけだと思うがな
589名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.156.191.23])
2021/04/11(日) 11:56:07.51ID:F2Ggt+pdr >>588
だから中央後部を切り捨てた英断だと言っているのです
だから中央後部を切り捨てた英断だと言っているのです
590名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA [119.244.208.197])
2021/04/11(日) 11:58:30.17ID:1pnKPx9a0591名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.156.191.23])
2021/04/11(日) 12:03:40.79ID:F2Ggt+pdr 何の角度か知らないが、で、残りの中途半端に長い中央ウエポンベイは何がはいるのではしょう?
もしくは短距離離陸の機構でしょうか
もしくは短距離離陸の機構でしょうか
592名無し三等兵 (スッップ Sdba-qsxg [49.98.175.79])
2021/04/11(日) 12:21:36.91ID:LsKIpTrJd593名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.156.191.23])
2021/04/11(日) 12:33:31.25ID:F2Ggt+pdr そうだね、それらを後退角45度にキッチリ書き直して重ねてみるといい
同じ割合で還元すればあら不思議F-3ではないですか
だから統合なのです
同じ割合で還元すればあら不思議F-3ではないですか
だから統合なのです
594名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA [119.244.208.197])
2021/04/11(日) 13:00:35.18ID:1pnKPx9a0 >>592
胴体は太く平たく大きくかね、旋回性能は大きい翼と偏向ノズルで賄うと
胴体は太く平たく大きくかね、旋回性能は大きい翼と偏向ノズルで賄うと
595名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-1CG4 [126.161.9.92])
2021/04/11(日) 13:17:01.18ID:V16pgdgvr 追いかけ始めたのが最近なので教えて欲しいんだけど
F-3の黒いCG画像ってDMUが出揃ったあと(平成26年以降)に出てきたの?
F-3の黒いCG画像ってDMUが出揃ったあと(平成26年以降)に出てきたの?
596名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA [119.244.208.197])
2021/04/11(日) 13:24:09.80ID:1pnKPx9a0597名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.156.191.23])
2021/04/11(日) 13:28:38.81ID:F2Ggt+pdr >>595
2019年末に2020年予算要求に登場しました
グレーは2020年の7月だったかな?
当時はここにも上がっていましたが鬼のように解像度が良い画像が存在していて情報量の多さに驚きましたね
言えば持ってる人が上げてくれるかも
2019年末に2020年予算要求に登場しました
グレーは2020年の7月だったかな?
当時はここにも上がっていましたが鬼のように解像度が良い画像が存在していて情報量の多さに驚きましたね
言えば持ってる人が上げてくれるかも
598名無し三等兵 (ワッチョイ 1a7c-ksEv [59.159.198.47])
2021/04/11(日) 13:29:52.90ID:UIX62ofC0599名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.156.191.23])
2021/04/11(日) 13:34:12.26ID:F2Ggt+pdr >>598
それはコンセプトAにもあったり無かったりしているし、F-3の採寸の時に必要なインテイクの位置になるので有ると思っていていいと思う
それはコンセプトAにもあったり無かったりしているし、F-3の採寸の時に必要なインテイクの位置になるので有ると思っていていいと思う
600名無し三等兵 (ワッチョイ fabc-PvLN [211.1.214.45])
2021/04/11(日) 13:36:49.74ID:KHQswwdY0 >>595
多分各DMUのアレの研究の後に2015~18年までやってたバーチャルビークルの研究で作られた最終設計の機体形状だと思う
開示請求された仕様書に記載はあるし、角度の違うポンチ絵が出てる辺りモデルデータとして持ってるんでそ
多分各DMUのアレの研究の後に2015~18年までやってたバーチャルビークルの研究で作られた最終設計の機体形状だと思う
開示請求された仕様書に記載はあるし、角度の違うポンチ絵が出てる辺りモデルデータとして持ってるんでそ
601名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-1CG4 [126.161.9.92])
2021/04/11(日) 13:37:13.98ID:V16pgdgvr602名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-AglQ [153.228.162.106])
2021/04/11(日) 13:47:54.91ID:l7xhe43k0 >>596
それみると、韓国の新型は機動性重視型ってところか
逆に機動性重視だとステルス性劣るんじゃ・・・?
側だけでみればステルス機っぽいが4.5世代だからそうでもないし
よくわからんな新型の形って
F-22っぽい形でもステルス機じゃないパターン
F-3も下手したらそのパターンになりうる?可能性あるんじゃね?
それみると、韓国の新型は機動性重視型ってところか
逆に機動性重視だとステルス性劣るんじゃ・・・?
側だけでみればステルス機っぽいが4.5世代だからそうでもないし
よくわからんな新型の形って
F-22っぽい形でもステルス機じゃないパターン
F-3も下手したらそのパターンになりうる?可能性あるんじゃね?
603名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA [119.244.208.197])
2021/04/11(日) 13:53:40.10ID:1pnKPx9a0604名無し三等兵 (ワッチョイ fabc-PvLN [211.1.214.45])
2021/04/11(日) 13:55:43.25ID:KHQswwdY0605名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-kaFh [153.250.246.213])
2021/04/11(日) 14:08:50.95ID:0U2GCO9DM 直近の案確認できる資料ないの?
機軸は初期案で確定してそうだが
機軸は初期案で確定してそうだが
606名無し三等兵 (ワッチョイ a702-CoCA [106.166.50.77])
2021/04/11(日) 14:09:57.17ID:8D6PyeTD0 東芝をイギリスが買収か
これがF-3に与える最悪の影響を妄想すると
・東芝がF-3のアビオを受注する予定だった
・でもイギリスに買収される。ここで国が、民主党政権のように
この事態に何も対応しないで放置する
(現実問題としては国は、東芝は国の案件に関わりまくっているため東芝グループを
分割して、不可欠な基幹部門は何とか国内に残すとしている)
・するとイギリスがテンペストやJNAAMなど全て、元東芝(とその傘下企業)の技術で仕上げられる
・日本は技術のある企業が無くなってテンペスト計画に合流せざるを得なくなる
この事態を絶対に阻止しないといかんって事だよな
NECがまだ残っているが、日本がデフレで企業価値の割に価格が安い事を考えると
この状況に気を付ける必要がある
最悪の場合、そうやって技術を吸い尽くされた後で今度は中国に売られる事になる
これがF-3に与える最悪の影響を妄想すると
・東芝がF-3のアビオを受注する予定だった
・でもイギリスに買収される。ここで国が、民主党政権のように
この事態に何も対応しないで放置する
(現実問題としては国は、東芝は国の案件に関わりまくっているため東芝グループを
分割して、不可欠な基幹部門は何とか国内に残すとしている)
・するとイギリスがテンペストやJNAAMなど全て、元東芝(とその傘下企業)の技術で仕上げられる
・日本は技術のある企業が無くなってテンペスト計画に合流せざるを得なくなる
この事態を絶対に阻止しないといかんって事だよな
NECがまだ残っているが、日本がデフレで企業価値の割に価格が安い事を考えると
この状況に気を付ける必要がある
最悪の場合、そうやって技術を吸い尽くされた後で今度は中国に売られる事になる
607名無し三等兵 (スッップ Sdba-qsxg [49.98.175.79])
2021/04/11(日) 14:18:25.68ID:LsKIpTrJd バーチャルヴィークル最終設計が将来戦闘機候補やから、次期戦闘機イメージとして出てきた絵ははバーチャルヴィークル最終案(複数あるだろう)の中で次期戦闘機として選定された案だろうね
https://i.imgur.com/bTGGFNj.jpg
https://i.imgur.com/bTGGFNj.jpg
608名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-kaFh [153.250.246.213])
2021/04/11(日) 14:22:01.58ID:0U2GCO9DM609名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-9hq2 [111.236.6.58])
2021/04/11(日) 14:22:54.10ID:WV6bR5vSa 投資ファンドとかヘッジファンドとかを凄いと思ってる人が結構いるけど
あいつら単独で動かせる資金なんて大したことないぞ
日本のエコノミストやアナリストは「投資ファンドが〜、ヘッジファンドが〜」という枕詞が好きだけどな
そういう動きに大手金融資本が乗っかった時に大きな力が発揮できるだけで投資ファンドやヘッジファンド自体が動かせる資金なんて知れている
しかも基本的に三か月ごとに成績を上げないといけないから長期戦は苦手
あいつら単独で動かせる資金なんて大したことないぞ
日本のエコノミストやアナリストは「投資ファンドが〜、ヘッジファンドが〜」という枕詞が好きだけどな
そういう動きに大手金融資本が乗っかった時に大きな力が発揮できるだけで投資ファンドやヘッジファンド自体が動かせる資金なんて知れている
しかも基本的に三か月ごとに成績を上げないといけないから長期戦は苦手
610名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-1ZKJ [106.128.31.53])
2021/04/11(日) 14:25:00.68ID:u2gYfkONa 卓上模型として出力してたりするし外観は決定済みな気はする
611名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-myya [182.251.222.212])
2021/04/11(日) 14:29:56.92ID:tv9KPUJWa ソフバンがよくやってる手法だよな
技術はなければ買えばいいという
技術はなければ買えばいいという
612名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-GqqV [106.128.126.227])
2021/04/11(日) 14:56:03.62ID:JERm04CVa613名無し三等兵 (ワッチョイ 7656-+7yB [207.65.234.46])
2021/04/11(日) 14:57:31.30ID:+auUQsG20 >>606
よく聞くとあれは現社長が煩い株主を排除するために古巣の投資ファンドを使った非公開化策だから
イギリスが買収するという話ではないよ
CVCが買収するのに自己資金を使わず投資家から資金を集めてコンソーシアムを組むけど
そこに政府系の投資政策銀行も入る
企業の株式非上場のために買収に政策投資銀行が参加して良いかどうか別だけど
よく聞くとあれは現社長が煩い株主を排除するために古巣の投資ファンドを使った非公開化策だから
イギリスが買収するという話ではないよ
CVCが買収するのに自己資金を使わず投資家から資金を集めてコンソーシアムを組むけど
そこに政府系の投資政策銀行も入る
企業の株式非上場のために買収に政策投資銀行が参加して良いかどうか別だけど
614名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-P/ab [126.208.161.62])
2021/04/11(日) 14:59:32.98ID:aWJR42J+r 寧ろ買収された方が良いだろ
日本の大企業に有りがちな、無能経営で没落して中韓企業に逆立ちしても勝てなくなったからな
日本の大企業に有りがちな、無能経営で没落して中韓企業に逆立ちしても勝てなくなったからな
615名無し三等兵 (ワッチョイ a702-CoCA [106.166.50.77])
2021/04/11(日) 15:00:08.93ID:8D6PyeTD0616名無し三等兵 (スフッ Sdba-gbe5 [49.104.11.221])
2021/04/11(日) 15:03:47.55ID:wgT8hBhzd 東芝で狙われる技術としたらアビオじゃなくてDBFでしょ
617名無し三等兵 (ワッチョイ 7656-+7yB [207.65.234.46])
2021/04/11(日) 15:08:17.79ID:+auUQsG20 >>615
買収を仕掛けた今の社長の前職はCVC会長だけど元々東芝主力行の三井住友の副頭取だから、まあそういうことだろう
買収を仕掛けた今の社長の前職はCVC会長だけど元々東芝主力行の三井住友の副頭取だから、まあそういうことだろう
618名無し三等兵 (ラクッペペ MMb6-UneD [133.106.88.53])
2021/04/11(日) 15:28:28.37ID:4ZywhwItM619名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-9M5u [126.208.212.207])
2021/04/11(日) 15:42:48.57ID:hFZo1Cawr 三角形を作って落としどころを探る為の検討だろ?
三案のどれを選ぶという話ではないと思う
実際の設計は良いとこ取りをした形状に落ち着いていく
時々出てくる速度性能切り捨てとか機動性切り捨てとかいう話ではない
三案のどれを選ぶという話ではないと思う
実際の設計は良いとこ取りをした形状に落ち着いていく
時々出てくる速度性能切り捨てとか機動性切り捨てとかいう話ではない
620名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA [119.244.208.197])
2021/04/11(日) 15:44:18.32ID:1pnKPx9a0 >>619
世の中にはトレードオフというのがあってな
世の中にはトレードオフというのがあってな
621名無し三等兵 (ワッチョイ 1732-mgCR [122.133.208.115])
2021/04/11(日) 15:45:59.11ID:gtnYTMcL0 >>618
そもポンチ絵ではなく、添えられてる短文のほうが本体 >三角形
・ペイロードや航続重視すると主翼は大面積大翼幅となり胴体も大きくなる
・速度重視すると主翼は小面積大後退角となり尾翼は小さくなる
・運動性重視すると主翼は大面積となり尾翼は大きくなる
重視するものによって機体が変わるのを文だけではイメージしにくいので
「説明のために」各々にその特徴を表した絵つけただけやでアレ
なんであの絵を根拠にF-3の形状云々するのは的外れ。ただまああの時点で
λ翼が官側の意識の中にあった、てのは注目ポイントではあるやろね
そもポンチ絵ではなく、添えられてる短文のほうが本体 >三角形
・ペイロードや航続重視すると主翼は大面積大翼幅となり胴体も大きくなる
・速度重視すると主翼は小面積大後退角となり尾翼は小さくなる
・運動性重視すると主翼は大面積となり尾翼は大きくなる
重視するものによって機体が変わるのを文だけではイメージしにくいので
「説明のために」各々にその特徴を表した絵つけただけやでアレ
なんであの絵を根拠にF-3の形状云々するのは的外れ。ただまああの時点で
λ翼が官側の意識の中にあった、てのは注目ポイントではあるやろね
622名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA [119.244.208.197])
2021/04/11(日) 15:48:45.41ID:1pnKPx9a0623名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-kaFh [153.250.246.213])
2021/04/11(日) 15:51:10.53ID:0U2GCO9DM 程度はともあれ航続積載重視以外支持する公式資料が一切ないんだがこれでどう他の候補に採用の可能性を見いだせというのか
624名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-9M5u [126.208.212.207])
2021/04/11(日) 15:56:14.70ID:hFZo1Cawr XF9の開発目的が高高度高速戦闘能力を明記している
速度性能をバッサリ切り捨てなんてことはないよ
運動性にしたって推力偏向ノズルで確保しようとしている
全体的には航続性能をことさら強調はしてない
特に開発着手が決定した以降の資料には航続性能をことさら強調した資料はない
速度性能をバッサリ切り捨てなんてことはないよ
運動性にしたって推力偏向ノズルで確保しようとしている
全体的には航続性能をことさら強調はしてない
特に開発着手が決定した以降の資料には航続性能をことさら強調した資料はない
625名無し三等兵 (ワッチョイ 1aad-sm99 [59.166.170.117])
2021/04/11(日) 15:57:49.29ID:2/owUi6k0 そういや東芝が航空装備研究所とちょいちょい契約してる仮想アレイってなんなんだろうな
MIMOレーダサイトやエレメントレベルDBFは三菱電機・旧電子装備研究所の案件だから違うし
航装研ってことは戦闘機やミサイル関連のレーダ技術なんだろうけど
MIMOレーダサイトやエレメントレベルDBFは三菱電機・旧電子装備研究所の案件だから違うし
航装研ってことは戦闘機やミサイル関連のレーダ技術なんだろうけど
626名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-1WRr [153.191.10.13])
2021/04/11(日) 16:12:09.33ID:chRkKSVY0627名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-kaFh [153.250.246.213])
2021/04/11(日) 16:21:43.20ID:0U2GCO9DM ついでに言うと単に達成すべき速度や機動性がのべられていても基本的に現行の技術力であれば航続重視のまま両立できるので機体全体の形状を変更してまで追求すると読むのは明らかに誤読
628名無し三等兵 (ワッチョイ 8abd-ksEv [133.209.3.128])
2021/04/11(日) 16:32:59.75ID:lriMXtmr0 推力偏向ってATD-Xの時はパドル式で実証試験やってたけど、
F3はノズル式になるの?
XF9で推力が大分上がったので、推力偏向機構への負荷は凄い事になりそう
F3はノズル式になるの?
XF9で推力が大分上がったので、推力偏向機構への負荷は凄い事になりそう
629名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-8MNu [125.203.112.117])
2021/04/11(日) 16:39:05.13ID:4+Jf7F3R0630名無し三等兵 (ワッチョイ e332-vIg0 [60.239.208.128])
2021/04/11(日) 16:43:53.06ID:5FIljQ7F0 今研究してるのはノズル式じゃなかったっけ、採用されるのはノズル式の可能性が高いと思う
631名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-kaFh [153.250.246.213])
2021/04/11(日) 16:44:50.57ID:0U2GCO9DM ノズルしか研究の進展が確認されてない
632名無し三等兵 (ワッチョイ 1732-mgCR [122.133.208.115])
2021/04/11(日) 16:49:17.82ID:gtnYTMcL0 なんか推力偏向ノズルつけりやそれで運動性は万全!みたいな勘違いしてる人いるんじゃ……
あれはあくまでも尾翼が発生させてるような、機首を振るモーメントを発生させるだけの
装置で、しかもそのモーメント自体は尾翼が(通常)発生させられるそれよりずっと小さいぞ
まだ速度が乗ってない離陸滑走中、空気の薄い上限ぎりぎりの高高度、尾翼にうまく気流が
当たらない極端なマニューバ中、等々の特殊な条件でも一定のモーメント発生させられる
って特性(および尾翼が普通に効く条件ならそれに上積み)から総合的に運動性の向上には
つながるってだけで、魔法の杖でもなんでもないのだ
あれはあくまでも尾翼が発生させてるような、機首を振るモーメントを発生させるだけの
装置で、しかもそのモーメント自体は尾翼が(通常)発生させられるそれよりずっと小さいぞ
まだ速度が乗ってない離陸滑走中、空気の薄い上限ぎりぎりの高高度、尾翼にうまく気流が
当たらない極端なマニューバ中、等々の特殊な条件でも一定のモーメント発生させられる
って特性(および尾翼が普通に効く条件ならそれに上積み)から総合的に運動性の向上には
つながるってだけで、魔法の杖でもなんでもないのだ
633名無し三等兵 (ラクッペペ MMb6-UneD [133.106.67.172])
2021/04/11(日) 16:49:53.88ID:NS4iSUrEM >>621
んまぁ、あくまで定性的なモンではあるが>太くすると航続と搭載量up、速度は落ちる等
三角形の事前コンセプト郡以外にも例えば機動高速重視、航続速度重視等も検討されたかもね的な
>>623
一応、唯一「実際に作られたバーチャルビークル」として発表されてんのがこれ
https://livedoor.blogimg.jp/hitomaru10/imgs/f/f/ff3a40a9.png
https://livedoor.blogimg.jp/hitomaru10/imgs/8/b/8bcc39ea.png
これをどんな機体ととるかは任せる
>>619
607のフロー見ればわかるけど複数コンセプト作って1つの機体にするんじゃなくて、予め各種コンセプトは設定した上で設計/戦闘シミュ通して各案毎にパラメータ配分を詰めてく方式
なのでVVの最終設計案は方向性の異なるやつが存在すると思われ
VVは空自要求の精微化が目的なんで、どんな機体にするかは空自要求に基づく構想検討結果次第と
んまぁ、あくまで定性的なモンではあるが>太くすると航続と搭載量up、速度は落ちる等
三角形の事前コンセプト郡以外にも例えば機動高速重視、航続速度重視等も検討されたかもね的な
>>623
一応、唯一「実際に作られたバーチャルビークル」として発表されてんのがこれ
https://livedoor.blogimg.jp/hitomaru10/imgs/f/f/ff3a40a9.png
https://livedoor.blogimg.jp/hitomaru10/imgs/8/b/8bcc39ea.png
これをどんな機体ととるかは任せる
>>619
607のフロー見ればわかるけど複数コンセプト作って1つの機体にするんじゃなくて、予め各種コンセプトは設定した上で設計/戦闘シミュ通して各案毎にパラメータ配分を詰めてく方式
なのでVVの最終設計案は方向性の異なるやつが存在すると思われ
VVは空自要求の精微化が目的なんで、どんな機体にするかは空自要求に基づく構想検討結果次第と
634名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA [119.244.208.197])
2021/04/11(日) 16:51:46.20ID:1pnKPx9a0635名無し三等兵 (ワッチョイ 8abd-ksEv [133.209.3.128])
2021/04/11(日) 16:51:50.91ID:lriMXtmr0 なるほど。F22じゃなくて、Su系の感じのヤツになるのね
636名無し三等兵 (ワッチョイ 3e02-CoCA [113.154.234.56])
2021/04/11(日) 16:59:58.11ID:G2bCgyRi0637名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-kaFh [153.250.246.213])
2021/04/11(日) 17:01:25.42ID:0U2GCO9DM >>632
パドル式のF-22の運動性の高さを鑑みてノズル式の優位を得るF-3の運動性が劣悪にまでなると予測する材料はない
パドル式のF-22の運動性の高さを鑑みてノズル式の優位を得るF-3の運動性が劣悪にまでなると予測する材料はない
638名無し三等兵 (ワッチョイ 76d7-CRPf [111.98.84.161])
2021/04/11(日) 17:03:56.36ID:yeWbrdtW0 推力偏向ノズルは尾翼面積を減らすことを可能にし、ステルス性を高める効果がある
639名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-8MNu [125.203.112.117])
2021/04/11(日) 17:05:17.76ID:4+Jf7F3R0 >>637
F-22のあれはパドルじゃないです
F-22のあれはパドルじゃないです
640名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-PPAW [126.90.215.157])
2021/04/11(日) 17:11:22.52ID:k2KhWeZL0 F-22のはノズルなんだよな
見た目はパドルだけど
見た目はパドルだけど
641名無し三等兵 (ワッチョイ 1a32-mgCR [125.196.138.136])
2021/04/11(日) 17:14:54.06ID:nlTBWj960 いや別に>>631は偏向ノズル反対でもF-3につくことを否定してるわけでもないぞ為念
なんかどういうブツなのかを誤解してる人いるんじゃね?って心配になっただけ。極論
偏向ノズルがあろうがなかろうが、主翼と推力(と荷重制限)が許す旋回率に変わりはない
なんかどういうブツなのかを誤解してる人いるんじゃね?って心配になっただけ。極論
偏向ノズルがあろうがなかろうが、主翼と推力(と荷重制限)が許す旋回率に変わりはない
642名無し三等兵 (ワッチョイ 1a32-mgCR [125.196.138.136])
2021/04/11(日) 17:15:51.44ID:nlTBWj960 ごめん自分のレス番間違えた(恥
上のは>>632ね
上のは>>632ね
643名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-kaFh [153.250.246.213])
2021/04/11(日) 17:16:19.32ID:0U2GCO9DM F-22はパドルをノズルと呼んでるのかノズルをパドルと呼んでるのかわからなくなってきた
まあどっちにしろ2次元なのは変わりない
2次元のノズルとパドルに違いあったっけ?
まあどっちにしろ2次元なのは変わりない
2次元のノズルとパドルに違いあったっけ?
644名無し三等兵 (アウウィフ FF47-HIlx [106.171.49.214])
2021/04/11(日) 17:16:39.79ID:kt13tx5TF パドルを用いたノズルなんだと理解していたが、まあ違ってても個人的に方式云々する気はないので。
645名無し三等兵 (ワッチョイ f604-1WRr [223.134.134.152])
2021/04/11(日) 17:17:33.59ID:4+/P1utc0 プロは素人が思いつくような障害をあらかじめつぶすけど、それでもわからず問題が出てしまうことはある
ただし、賢しらにデキナイデキナイと予想する奴らはプロでもなんでもないわけで、彼らが言っている出来ない論は「オオカミ少年」と全く同レベル
地震が起きるとか、言い続ければいつか起きるとか、人は死ぬという程度と同レベルの話である
ただし、賢しらにデキナイデキナイと予想する奴らはプロでもなんでもないわけで、彼らが言っている出来ない論は「オオカミ少年」と全く同レベル
地震が起きるとか、言い続ければいつか起きるとか、人は死ぬという程度と同レベルの話である
646名無し三等兵 (ワッチョイ 1a32-mgCR [125.196.138.136])
2021/04/11(日) 17:19:30.29ID:nlTBWj960 ノズル=排気を絞ったり拡散させたりして推力を生む部品
パドル=ノズルの後流に付加してモーメント発生させる部品
二次元か三次元か、ステルスカットの板という形かどうか、は関係ない
F-22のはノズル
パドル=ノズルの後流に付加してモーメント発生させる部品
二次元か三次元か、ステルスカットの板という形かどうか、は関係ない
F-22のはノズル
647名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-UneD [106.73.215.1])
2021/04/11(日) 17:23:49.43ID:HZBPiXM+0 推力偏向のみ→偏向パドル
偏向に加えて、推力調整用に排気開口部の発散-縮小(C/D)機能もあるのが偏向ノズル
X-2だとパドル内側に別途C/Dノズルがある
F-22は板状のノズルが開くことで推力調整、C/Dも兼ねる
偏向に加えて、推力調整用に排気開口部の発散-縮小(C/D)機能もあるのが偏向ノズル
X-2だとパドル内側に別途C/Dノズルがある
F-22は板状のノズルが開くことで推力調整、C/Dも兼ねる
648名無し三等兵 (ファミワイ FFff-OS/J [210.248.148.150])
2021/04/11(日) 17:26:50.03ID:SFOJIh7BF Jリーグやって
プロ野球やって
甲子園やって
送別会やって
歓迎会やって
入学式やってたら
コロナ増えるの当たり前だろうがw,
プロ野球やって
甲子園やって
送別会やって
歓迎会やって
入学式やってたら
コロナ増えるの当たり前だろうがw,
649名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-P/ab [126.166.148.231])
2021/04/11(日) 18:04:06.79ID:2wcubbz+r わざわざファミマから書き込みかよ
650名無し三等兵 (スフッ Sdba-gbe5 [49.104.11.221])
2021/04/11(日) 18:10:21.83ID:wgT8hBhzd マルチポスト荒らしは繋ぎ替えの一種にファミマ回線使ってる
651名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-zhwB [153.228.66.169])
2021/04/11(日) 18:14:55.47ID:ZuHA3MMu0652名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-AglQ [153.165.250.168])
2021/04/11(日) 18:16:16.54ID:E8wh27ZZ0 >>651
首回りがロシアのスホーイに似てるな
首回りがロシアのスホーイに似てるな
653名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-YPhD [42.150.60.122])
2021/04/11(日) 18:17:13.64ID:Lkgwfrl10 いつもこの時間にファミマに来てるから店員から間違いなくあだ名ついてるやろなぁ
654名無し三等兵 (スッップ Sdba-qsxg [49.98.175.79])
2021/04/11(日) 18:18:33.26ID:LsKIpTrJd655名無し三等兵 (スッップ Sdba-qsxg [49.98.175.79])
2021/04/11(日) 18:20:55.80ID:LsKIpTrJd >>633
vvの最終案は複数あるだろうこちは報道見てたらわかるけど、選定されて次期戦闘機案となったものは一つだろ、そしてそれが次期戦闘機イメージのやつだろう
vvの最終案は複数あるだろうこちは報道見てたらわかるけど、選定されて次期戦闘機案となったものは一つだろ、そしてそれが次期戦闘機イメージのやつだろう
656名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-YPhD [42.150.60.122])
2021/04/11(日) 18:21:24.51ID:Lkgwfrl10 制空寄りにしたSu-34をステルス化したもんが日本は欲しいんや
657名無し三等兵 (スッップ Sdba-SCqL [49.98.175.145])
2021/04/11(日) 18:38:20.02ID:YOqMihKnd 結局全部F-22そっくりの戦闘機ばかりじゃん
658名無し三等兵 (スッップ Sdba-qsxg [49.98.175.79])
2021/04/11(日) 18:40:18.31ID:LsKIpTrJd659名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-/g8h [106.73.7.161])
2021/04/11(日) 18:42:42.58ID:BOsryilw0 隼もマスタングもスピットもメッサーもヤクも全部ゼロ戦
660名無し三等兵 (ワッチョイ b363-1WRr [118.8.101.121])
2021/04/11(日) 18:44:10.65ID:ajpH83D50661名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-myya [182.251.232.132])
2021/04/11(日) 18:44:56.75ID:BjjkFB3Da 支援とやらでLMにはあまり口出して欲しくないな
それこそF-22モドキの外見になりそうだし
それこそF-22モドキの外見になりそうだし
662名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-8MNu [125.203.112.117])
2021/04/11(日) 18:45:05.60ID:4+Jf7F3R0 F-3,FCAS,Tempestはラダーベータになったけど偶然なんですかね
663名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-zhwB [153.228.66.169])
2021/04/11(日) 18:45:40.06ID:ZuHA3MMu0 何度も言うが23DMUを基本としたF-22タイプと24DMUを基本としたYF-23タイプが常に用意されるんだと思うよ
バーチャルビークル26DMUタイプがデコイにもなっていていざ予算となったら虎の子の方を出してきたんだよ
バーチャルビークル26DMUタイプがデコイにもなっていていざ予算となったら虎の子の方を出してきたんだよ
664名無し三等兵 (スププ Sdba-PPAW [49.96.8.63])
2021/04/11(日) 18:48:36.79ID:Lg48OXE8d >>658
これだってフェイクの可能性もあるしな
これだってフェイクの可能性もあるしな
665名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA [119.244.208.197])
2021/04/11(日) 18:51:09.00ID:1pnKPx9a0666名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-9M5u [126.208.212.207])
2021/04/11(日) 18:56:01.33ID:hFZo1Cawr667名無し三等兵 (ワッチョイ b363-1WRr [118.8.101.121])
2021/04/11(日) 18:56:14.17ID:ajpH83D50 まあ防衛省がメディア相手に出したものにフェイクは無いだろ
形状が大きく違うと反日メディアが騒ぎ出すし
仮にこれから大きく変わる場合は防衛省から何かしらのアナウンスがあるだろうし
現時点ではこれが最終案と見ていい
形状が大きく違うと反日メディアが騒ぎ出すし
仮にこれから大きく変わる場合は防衛省から何かしらのアナウンスがあるだろうし
現時点ではこれが最終案と見ていい
668名無し三等兵 (スッップ Sdba-qsxg [49.98.175.79])
2021/04/11(日) 18:59:08.89ID:LsKIpTrJd 予算案になる時点では、”あの”16DDHだって空母型になってたんだぞ、ちゃんと
あのイメージは、選定し採用された次期戦闘機設計案のモデルとみて良いだろう。
あのイメージは、選定し採用された次期戦闘機設計案のモデルとみて良いだろう。
669名無し三等兵 (スフッ Sdba-PPAW [49.104.10.153])
2021/04/11(日) 18:59:26.88ID:CWRQD+hgd 今から設計始めますって段階で出したものだからあくまで参考だと思うけどな
670名無し三等兵 (ワッチョイ e332-vIg0 [60.239.208.128])
2021/04/11(日) 19:01:46.34ID:5FIljQ7F0671名無し三等兵 (スッップ Sdba-qsxg [49.98.175.79])
2021/04/11(日) 19:03:23.68ID:LsKIpTrJd 参考っていうかこれだろ
https://i.imgur.com/H3IRQXb.jpg
https://i.imgur.com/H3IRQXb.jpg
672名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-9M5u [126.208.212.207])
2021/04/11(日) 19:04:52.46ID:hFZo1Cawr 意図的にダミーを出したというケース以外は最終案だよ
予算というのは計画が実行段階に移れる状態じゃないと付かない
最終案だから予算が付いたということ
あくまでも意図的なダミー掲載ではない場合だけどな
予算というのは計画が実行段階に移れる状態じゃないと付かない
最終案だから予算が付いたということ
あくまでも意図的なダミー掲載ではない場合だけどな
673名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.73.85])
2021/04/11(日) 19:07:15.64ID:JFFUsg1Op 議員相手にダミーを出したら後で大変だからそれはない
674名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-YPhD [42.150.60.122])
2021/04/11(日) 19:07:21.30ID:Lkgwfrl10 形状ステルスに関してはもはや最適解は判明してるわけで
エンジンやら機体強度やら機体重量やらの諸々の機体性能と
どういう運用を目指してるかでそこの差異が生まれるわけで
そりゃ似たようなものになるのは当然っちゃ当然でしょうよ
そのうちまたサイドスティック太郎が出てくるやろなぁ
というかタッチパネル操作やF-2、F-35考えればサイドスティックでしょうな
エンジンやら機体強度やら機体重量やらの諸々の機体性能と
どういう運用を目指してるかでそこの差異が生まれるわけで
そりゃ似たようなものになるのは当然っちゃ当然でしょうよ
そのうちまたサイドスティック太郎が出てくるやろなぁ
というかタッチパネル操作やF-2、F-35考えればサイドスティックでしょうな
675名無し三等兵 (ワッチョイ 3e02-CoCA [113.154.234.56])
2021/04/11(日) 19:08:35.88ID:G2bCgyRi0676名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-zhwB [153.228.66.169])
2021/04/11(日) 19:12:26.14ID:ZuHA3MMu0677名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-PPAW [126.90.215.157])
2021/04/11(日) 19:14:24.64ID:k2KhWeZL0 お披露目の時にまったく違うものが出てきたらそれはそれで面白い
678名無し三等兵 (ワッチョイ b363-1WRr [118.8.101.121])
2021/04/11(日) 19:14:27.87ID:ajpH83D50 テンペストもFCASもBVR戦で振り切れる運動性能は確保しつつも
ドックファイトの距離で戦うことはほぼ無いって判断だからラダーベーターにしたんじゃね
ドックファイトの距離で戦うことはほぼ無いって判断だからラダーベーターにしたんじゃね
679名無し三等兵 (スフッ Sdba-gbe5 [49.104.11.221])
2021/04/11(日) 19:23:55.81ID:wgT8hBhzd >>668
正確に言うと長官決裁前はポンチ絵だった>16DDH
正確に言うと長官決裁前はポンチ絵だった>16DDH
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 [少考さん★]
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」−日本政府関係者(共同) ★2 [蚤の市★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★2 [ぐれ★]
- トランプ氏、日中対立激化は望まず 直接関与に日本政府内に危機感も [蚤の市★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 【崎山蒼志】15歳で“デビュー”の「鬼才」シンガー・ソングライター、活動セーブを発表 ファン「とっても心配」 [湛然★]
- 今日は午前中で仕事終わる予定
- 卍俺らVIPPERはマジ最強だから卍
- 日経「"戦時になっても国を統治できる体制"を整えることが高市首相に課せられた重大な責任」 [289765331]
- コンビニ行ったらガリガリ君のちょっといいやつが194円で売ってた もう終わりだよこの国 [402859164]
- 太平洋戦争開戦時、国民たちは熱狂的に支持したらしい… [445522505]
- おきた
