>>912
戦艦の使い方は、第三艦隊創設や第一艦隊解隊という節目の前後で大きく変わっているので、それを区別せずに語っても意味がない

ミッドウェー後の第三艦隊後、機動部隊に入る戦艦は空母の随伴ではなくて前衛
空母が一撃した敵を追撃する役回りなので、逃げる敵艦に追いすがり射程に入れる必要があるから、敵より遅い艦は役に立たない

第一艦隊がなくなって戦艦が第二艦隊に入るとさらに顕著
重巡旗艦の指揮下に入って、重巡と共に使われる立場になるので、もはや戦艦である必要もない

戦艦にとって速度は交戦・避戦の選択権を持つ意味しかないが、追撃部隊に避戦の選択はない
だから敵より速い速度が必須になる