護衛艦総合スレ Part.150

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/11(日) 10:38:42.20ID:FAQj5Otr
前スレ
護衛艦総合スレ Part.149
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1616935957/
386名無し三等兵
垢版 |
2021/04/21(水) 07:34:47.24ID:tJaStQU4
コロナをきっかけに、中国人だけでなく、多くの欧米人の目に中国人と区別のつかないアジア系全体が標的になったわけだが、これに拍車をかけたのはトランプ前大統領だった
2021/04/21(水) 08:27:15.30ID:UwGP+WqU
>>381
>>384
ファミマ君の相手をしないこと。
388名無し三等兵
垢版 |
2021/04/21(水) 08:28:25.80ID:e7+iDCTE
支那滅裂ウイルス
2021/04/21(水) 09:36:45.66ID:/aLTF1rK
FFM-3の進水が6月
FFM-2くまのの公試は6~7月頃かな?
390名無し三等兵
垢版 |
2021/04/21(水) 11:11:42.48ID:z9aVRm0L
6月ですか? 早いですね
391名無し三等兵
垢版 |
2021/04/21(水) 12:19:05.73ID:C9H8bcd6
>>373
>今後日本人が殺されても同じこと言えるのかよ

東京大空襲や広島長崎の原爆投下のことですか???
2021/04/21(水) 12:27:49.28ID:sIaPM0mf
コピペにレスする虚しさよ
393名無し三等兵
垢版 |
2021/04/21(水) 12:51:19.12ID:o3jALu3m
トランプがやたらチャイナ連呼してpandemicによるあらゆる不具合を中国が悪いように誘導、アメリカ人にとっては白っぽいアジア人はみんな中国人。
394名無し三等兵
垢版 |
2021/04/21(水) 12:54:30.78ID:5cRUZjbN
福沢諭吉「日本の不幸はシナと朝鮮」
395名無し三等兵
垢版 |
2021/04/21(水) 12:54:54.05ID:D1V8GHZu
なんか、あのTシャツ騒動時、あの時のネトウヨの騒ぎはほんとひどかった。トランプがアジア系ヘイトを蔓延させたのと同じ、日本では安倍が嫌韓を増幅させた。
396名無し三等兵
垢版 |
2021/04/21(水) 12:56:52.65ID:DvVbBy6d
アジア系へのバッシングは、トランプのアジア系への差別発言をきっかけに去年夏頃から多くの日本人もヘイト発言に対峙、唾を吐きかけられ、殴られてます…

嘘つき大王安倍晋三と仲良しのフリしてたトランプのお蔭で同胞がクソ差別主義者に虐められてんねん…
397名無し三等兵
垢版 |
2021/04/21(水) 12:59:36.61ID:qFeg6xv1
トランプが中国人差別扇動をした結果、アメリカ全土にアジア人ヘイトが広まりました。
当然日本人もヘイトの対象に含まれてるが、トランプ支持者はこれで満足か?
398名無し三等兵
垢版 |
2021/04/21(水) 13:02:28.62ID:uVthmkTe
日本の不幸は中国と朝鮮半島だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。

情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。

この近代文明のパワーゲームの時代に、教育といえば儒教を言い、しかもそれは表面だけの知識であって、現実面では科学的真理を軽んじる態度ばかりか、道徳的な退廃をももたらしており、たとえば国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。

(中略)

もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
「東アジア共同体」の一員としてその繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。

日本は、大陸や半島との関係を絶ち、先進国と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。

この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。

『脱亜論』(明治18年(1885年)3月16日)福沢諭吉
2021/04/21(水) 13:57:43.53ID:71NNfsOZ
アメリカ人にはアジア系と日本人の区別は出来ないよ
2021/04/21(水) 15:01:15.10ID:yd012cgB
荒らしばっかだな
2021/04/21(水) 15:12:20.11ID:d1HmM/6x
空母でもAIでも日本に負けたから5毛が発狂しとるのだな
2021/04/21(水) 15:55:35.72ID:/aLTF1rK
FFM-3、FFM-4と入れ替えに地方隊の「あさぎり」が練習艦に転籍
あさぎりは艦齢は古いが戦闘システムアップデートとハードウェアをOYX-1に更新してるから練習艦にうってつけ
FFM-5~FFM-10まではあぶくま型を更新
はたかぜ型をいつまで保留しておくか
艦齢40年まで練習艦隊に置いとけるかな?
2021/04/21(水) 16:54:39.61ID:azGZvLW9
地味に旧世代護衛艦のシステムをアップデートしてた理由ってそれか!
気付かんかったわ
2021/04/21(水) 16:55:32.51ID:pMpezEDR
古いシステムに習熟しても意味ないし
2021/04/21(水) 16:58:43.75ID:tfXqQhUO
そういやあさぎり後期艦とむらさめって基本システム同じようなレベルなん
2021/04/21(水) 17:00:49.30ID:lQTKUlM7
先にあぶくま型を艦齢35年で除籍するのかなとも思っていたけど、そういう考え方もあるのか
2021/04/21(水) 17:44:28.56ID:lzYQKVwT
あぶくま型はヘリの運用が出来なくて海外派遣に使えないのと、
船体が小柄で近海でしか運用できない割りに、
維持費や運用コストが大きいので、FFMや哨戒艦に取って代わられるのは自然な事だね
408名無し三等兵
垢版 |
2021/04/21(水) 17:51:52.48ID:aqKJtx95
政府や東電に限らず、権力というのは基本的に信用できないものとして接するべきでしょう。
2021/04/21(水) 18:30:26.61ID:mVj+nMdn
>>403
一番でかいのはGOTS品枯渇でしょ
そもそも艦種変更の特別改造工事で時間浪費する暇はあまりない
2021/04/21(水) 18:52:36.91ID:ArB967rD
戦闘能力や多用途という面では、きり型があぶくま型を圧倒的に上回る、というか次元が違う。
あぶくまのメリットは人手がかからなくて燃費がいいという事。

個人的予測としては来年、せとゆき除籍でゆき型完全整理。きり型1隻練習艦転籍、もう1隻は
あぶくまになるのか、人員が浮くのを優先して、思い切って「きり」型をもう1隻除籍か転籍とするのか。
最近のゆき型の相次ぐ除籍っぷりを見てると、意外ときり型前期艦の早期除籍や転籍はありえなくないと
思えるなあ。
2021/04/21(水) 19:12:23.24ID:73bs8Vb7
きり型はOYX-1積んでもOYQ-6エミュレートするだけでしょ
412名無し三等兵
垢版 |
2021/04/21(水) 19:20:38.32ID:eOAKy0j9
>>402
しれっと書いてるが、あさぎりの「戦闘システムアップデート」が行われた証拠ある?
OYQ何某の改修なりなんなり、公知のドキュメントあったっけか?

OYX-1導入は周知の通りだが、これって単に古いハードのエミュレータとして入れただけなんじゃないのか?
言えばこういうのと同じでさ。
ttp://www.tptech.co.jp/documents/uploads/SPRS.pdf
2021/04/21(水) 19:26:58.98ID:AyE2t3Vv
>>410
人員とか考えるとあぶくま型よりきり型から先に退役させるだろ
2021/04/21(水) 19:39:26.42ID:mVj+nMdn
>>412
そうだよ
30年前のGOTS品のサポートなんてもう無理だってのもあるし
センサ・武器が新しくなったわけでもない
2021/04/21(水) 20:04:40.05ID:/aLTF1rK
内容は分からないが予算要求だと

戦闘システムの近代化改修
戦闘システムの電算機等の更新

の文言の使い分けがある
2021/04/21(水) 20:08:28.28ID:/aLTF1rK
おやしお型潜水艦の戦闘システムの近代化改修

については、そうりゅう型同等になったと海自の人が書いていたのを読んだことがある
417名無し三等兵
垢版 |
2021/04/21(水) 20:27:07.87ID:Fs6RfHQl
>第69回黒鷲旗全日本男女選抜バレーボール大会が中止に  


ああこれは、無能な菅や吉村を恨まざるを得ないな、選手やファンは( ´Д`)
2021/04/21(水) 20:53:36.75ID:/aLTF1rK
あと推測だけなんだけど
あさぎり型後期〜たかなみ型の合計18隻は、OPS-24&FCS-2と艦砲+短SAMが骨格だからシステム的には共通部分が多いのではないか
2021/04/22(木) 00:58:25.46ID:IF3kfxch
昨年7月号の世艦によれば、きり型もSH-60Kが運用できるように工事するそうなんで、仮に実施するのが
きり型後期建造艦だとすれば、前期艦が護衛艦籍から外れるにしたがって、現在毎年予算化してる
艦載型SH-60Jの維持費と寿命延伸化予算が削減できるようにもなる
2021/04/22(木) 01:06:11.04ID:Q9Mm9CyO
あれ工事しないと載せられねえの
2021/04/22(木) 02:30:25.58ID:IF3kfxch
きり型はJにまでしか対応できない。
全長が伸びたKを収容するには格納庫の奥行きが少し足りない。
2021/04/22(木) 04:40:28.85ID:v5Ixwxpy
なるほど
近年海自はSH-60Jの近代化改修に力を入れてるが、それは単に数が足りないからというだけでなく、
旧式の護衛艦ではKを格納できないという理由もあるのか

きり型っていつ退役するんです?
2021/04/22(木) 04:46:06.79ID:IF3kfxch
早ければ来年3月あたりから練習艦転籍や除籍が始まると思う。
424名無し三等兵
垢版 |
2021/04/22(木) 07:43:04.95ID:mBQ2GULg
トランプ尊師を崇拝している日本の奴隷ウヨがアメリカ大使館に粘着して「民主党が日本に嫌がらせする〜」とか言ってるんだが…
日本人がアメリカで命の危機に晒されるほどアジア人へのヘイトを煽ったのはトランプ尊師だぞ
奴隷の思考回路は謎
2021/04/22(木) 07:50:27.64ID:Ky0B+rdX
レールガンもいいんだがDDXはトリマランでインディペンデンス以上の飛行甲板面積+EMALS×2本搭載
F-3ベースのカタパルト発進・垂直着陸(CATOVL)戦闘機を運用しつつ
同じカタパルトでフリーサイズの巡航ミサイル(自爆ドローン)をポンポンぶん投げるような代物になる
という火葬な夢も見たい
426名無し三等兵
垢版 |
2021/04/22(木) 07:51:08.44ID:xuHluUOI
トランプを応援するだけならまだしも、テロを肯定したりデマやフェイクによって憎悪を煽動する勢力や、それを支持する者はどんな理由があっても社会から許容されるべきではない。
2021/04/22(木) 07:53:18.89ID:Cflc0+NA
>>425
トリマランにはなるかもしれんが戦闘機でなく対潜ヘリや回転翼無人機でないかな載せるのは
いわばDDHの機能を分散配置するような形でそれによってDDHを固定翼機運用に専念させられるからな
428名無し三等兵
垢版 |
2021/04/22(木) 07:55:42.67ID:TLo9YIlU
結局、トランプさんはアメリカの敵というより民主主義の敵と化した、と言ってもよい人となった気がするが

民衆に選ばれた人物が民主主義の根本を否定したもんなぁ

というか、あれは内乱煽動した広義のテロ
2021/04/22(木) 08:04:24.89ID:qJK24Sby
現時点でも最新鋭DDはSHを2機搭載できるし、このまま更新・改修していけば護衛隊群はDDだけで10機運用できることになるからなあ
海自のヘリ部隊は本来一個護衛隊群に対して8機供出するつもりで整備されてきた規模しかないんで、海自がSHの絶対数を激増やさない限りはこれ以上艦隊のヘリ運用能力を増やしてももて余すのでは?という感じ
430名無し三等兵
垢版 |
2021/04/22(木) 08:05:16.20ID:AK7f9TFn
トランプは本当に最悪の大統領だったな。

金持ちのくせに性格が悪い奴ってやっぱり頭悪いな。

ってそういう奴の言うことに煽動されるバカもいる。

が、今回のことは重大な民主主義に対する攻撃でありもはやテロである。
2021/04/22(木) 08:08:12.72ID:Cflc0+NA
>>429
そこで回転翼UAV搭載なんでね?
ttps://i.imgur.com/eIBzEEb.jpg
2021/04/22(木) 08:11:26.52ID:z9fQkQjn
>>429
なんで搭載能力をフルで埋めようとするのかわからん
2021/04/22(木) 08:55:37.32ID:UCPYwKy7
SH60K能力向上型は、どうなってるんだろうな
2021/04/22(木) 09:04:34.43ID:xLRD1fjB
>>431
これ思いっきり哨戒ヘリと役割被ってね?
無人化させるつもりなんだろうか
435名無し三等兵
垢版 |
2021/04/22(木) 09:26:47.36ID:sL3B7nVr
>>429
全体の数は少なくなったが地方隊のヘリが護衛艦搭載のヘリと区別なく運用されるようになったので、護衛艦に載せられるヘリは以前より20機以上増えている
2021/04/22(木) 09:30:44.15ID:5DhGZbbD
有人ヘリよりハードルが低いけど、UAVにも操縦整備要員が必要だから一気には増えないだろう
2021/04/22(木) 10:10:38.38ID:Fyy2H3Ux
リンクス買ってハイローミックスにするとか
2021/04/22(木) 10:35:26.89ID:IF3kfxch
>>429
あさひ型に関しては、着艦拘束装置がレール1条、RSD1基のみであるため、2機目のヘリは乗員
7名ていどで手押しして格納庫に出し入れする必要があるが、動揺するなかでは作業困難のため、
基本的に2機目の出し入れは港内のみでしかできない。
なので格納庫には2機収容可能でも、1機は「完全な予備機」という事になるそうな。

ソースは世艦18年9月号、元海将補、徳丸伸一氏による解説記事。あめ型でも同様だと思われる。
2021/04/22(木) 11:02:01.92ID:3ZR/yeOy
よくわっかんねーけど、この電動リモコン牽引装置使えないの?
https://i.imgur.com/siKhqmu.jpg
440名無し三等兵
垢版 |
2021/04/22(木) 12:37:45.65ID:GSIY7wRJ
ネトウヨが4年くらい前やたら「自衛隊は応募者が多くて選ばれる方が大変、これからはマンパワーじゃなくてテクノロジーなのに」
とか安倍やホリエモンの頭悪い発言根拠に拡散してたのに自治体の6割が勧誘のために個人データ渡さないから違憲とか滅茶苦茶だな。
2021/04/22(木) 12:39:33.35ID:qJK24Sby
>>432
今ですらフルで埋めないなら、わざわざDD1隻あたりのSH搭載数を増やす必要はないよって話ね?
442名無し三等兵
垢版 |
2021/04/22(木) 12:45:04.71ID:IB6/iwhV
東京オリンピック招致が決まって以降、8年間何故こうも五輪周辺にキモい炎上的不祥事や醜悪な不正や無惨な不手際が相次いだのだろうと考えてみるに、大まかにいってこれらは別に五輪だから特別なのではないという結論に達する。
日本国のキモくて未熟な部分が欧州基準で炙り出されているだけだ。
443名無し三等兵
垢版 |
2021/04/22(木) 12:55:35.24ID:DO0VM4+5
差別ではなく区別ですとか言ってる割には、朝鮮人や韓国人や在日外国人への蔑視を隠そうとしていないからネトウヨはクソ
2021/04/22(木) 12:56:06.43ID:WyocvYyg
発電所と同じで合わせるべきは平均搭載数ではなくピーク搭載数なんで
普段1機しか載せてないとしてもたまに短期間4、5機載せたくなることがあるなら
その能力は持っておいてもいいとは思うけどね
2021/04/22(木) 14:50:01.72ID:qJK24Sby
>>435
そもそも、SH-60J全盛期と比べて哨戒ヘリ全体が20機くらい減ってるよ
446名無し三等兵
垢版 |
2021/04/22(木) 15:12:40.16ID:2pcs1Q1W
>>445
元々、護衛艦隊向けの哨戒ヘリが50機程度、地方隊向けのヘリが40機程度で合計90機程度だったものが、運用区分の統合され、全てで70機程度になったもの

捻出してかつての地方隊の用途で問題が出ないかという批判はあるだろうけど、護衛艦隊が使える机上の数自体は増えている
2021/04/22(木) 15:32:41.30ID:NfgpL9d4
今は空母型DDHのおかけで格納庫には余裕ありそうだけど、今後はいずも型はF-35を優先してSHはなるべくDDが受け持つなんてことになるかもしれない。

そういえばFFMの格納庫ってどれくらいの広さなんだろ?
船体幅自体は16.3mできり型(14.6m)より広くてあめなみ型(17.4m)に近いぐらいだからステルス設計で傾斜があることを考慮してもきり型よりはデカイかな?
2021/04/22(木) 15:34:16.53ID:3I/V0L7X
一極集中型は撃沈された時のリスクがなぁ
むしろF-35BさえもDD(DDX)に分散配備したくなるかもしれん
そのための多胴船でイージスシステム搭載艦でテストしようとしてるのかもしれんし
2021/04/22(木) 16:16:55.60ID:IF3kfxch
>>447
あめ、なみ型は舷側近くに通路を残しているが、もがみは幅いっぱい使ってるので、数字的には
同じ格納庫幅が取れるし、そもそも海外長期派遣可能っていうのも要求性能なので、2機搭載可能
になってるはず。
2021/04/22(木) 17:01:27.51ID:qJK24Sby
>>446
SH-60Jの生産機数は艦載型70機、陸上型30機とかだから艦載ヘリの絶対数は大して増えてないよ
2021/04/22(木) 17:04:24.57ID:JxT7O9mW
必要なのは保有数に対して格納庫容積の合計がどうかではなく
特定の局面で最大何機積んだDDが欲しいかという視点
2021/04/22(木) 17:27:55.25ID:qJK24Sby
潜水艦とガチでやり合う訳じゃない海外派遣任務なら、1隻のDDにフルスペックのSHを何機も積むより、ズムウォルトみたいにSH×1+UAV×3とかの方がいいだろうね
逆に、有事含めて多数の艦で行動する場面では、わざわざDDなんかで何機もSHを集中運用しなければならない場面なんかないよね

DD1隻で旧DDH並みにSHを集中運用しなければならない場面って無いでしょ
2021/04/22(木) 18:00:32.03ID:AEC1ma6Y
想定次第
例えば僚艦が沈んでもその搭載していたSHを収容して対潜任務を継続する
なんて要求が出された場合は格納庫容量は4機、ヘリ甲板は2機同時離着艦可能な面積がいる
2021/04/22(木) 18:11:52.85ID:qJK24Sby
まあ実現性やコストを度外視して想定するならいくらでもできるなw
たとえばDDHとDDGが沈んだときを想定するなら、F-35Bが発着可能でヘリスポット5つ持っててMk41VLS96セルとイージスシステム積んだ空母型の「DD」が必要だな
2021/04/22(木) 18:14:56.68ID:qJK24Sby
まあ実際のところ、有事にP-1の支援を受けられないような外洋域でロクに艦隊も組まずたった2隻でウロウロして1隻沈められた時点で作戦は大失敗だわ
2021/04/22(木) 18:17:05.12ID:Cflc0+NA
>>452
DDHにヘリを載せない運用だろ、要はDDHの空母化だな
その分DDXにはヘリ運用能力付与が必要になると、まあしらね型位の運用能力あればよかろ
2021/04/22(木) 18:19:11.73ID:arLelals
ってか一個隊、4隻で活動することだってあるだろうし?>ヘリ
2021/04/22(木) 18:19:39.70ID:UkN+E5oV
DDのDDG化はほとんど既定路線だし巡航ミサイル運用しだすとDDHがいない状況でも
長い槍の射程活かすためにDDにF-35B載せ始めるのはあり得ない話じゃないんだよなぁ
2021/04/22(木) 18:21:14.52ID:1GbxrH9l
イージスシステム搭載艦向けに多胴船考えてるみたいだけど
仮にDDXがDDG並みの満載1万トンでトリマランならヘリに
3、4機同時離着艦はできそうだな
2021/04/22(木) 18:25:04.79ID:qJK24Sby
>>456
その必要があるなら、まずはDDのヘリ運用能力強化を先にするはずなんだけど、まだなんだよね
現役艦すらまだまだ搭載運用数を増やす余裕があるのに、いきなりDD1機に4機つむべき!とはならんのよ
2021/04/22(木) 18:25:25.28ID:541q6L9l
検討材料くれってのが
半分決定事項みたいに語られるのはちょっと笑う
462名無し三等兵
垢版 |
2021/04/22(木) 18:32:04.62ID:81Xc4jvK
選挙のための人気取りで、にわかに自民党が口にし始めた「週休3日制」。教員や保育士でそれができるなら、ぜひやってくれ。できないなら口にするな。
2021/04/22(木) 18:34:19.21ID:Cflc0+NA
>>460
今のDDにそんなことできる余裕なかろ……
2021/04/22(木) 18:44:00.53ID:qJK24Sby
>>463
最新鋭DDでも>>438にある通り、艤装次第で2機搭載運用できるところを、予算不足や必要性の低さ故に1機分の運用システムを積むに留めたりしてるんでな
DDにSHを沢山積みたいなら、まずは>>429にとっくに書いた通り改修や更新で全DDともSH2機運用を可能にするのが先なんだわ
465名無し三等兵
垢版 |
2021/04/22(木) 18:47:45.65ID:3dJN6I8m
>>450

その理屈だと哨戒ヘリが同時に100機運用されていたことになるが、大綱別表で海自の作戦航空機は最小の時でも150機、固定翼哨戒機はどんなに少なくとも65機を割ったことはない

よってSH-60Jが同時に100機存在したことはなく、SH-60Jの艦載型は陸上型が揃う前に作戦航空機からの退役を始めていた

かつての艦隊運用は50機とされていたのでそれ以下ということはないだろうが、70機は確実になく、固定翼哨戒機の枠を考えればせいぜい50機台かと

現状、海自は哨戒ヘリを80機を運用しているので艦載運用できる機体の数は増加している
2021/04/22(木) 18:47:46.31ID:Nms7FqVq
搭載数を増やす余地があるってのは何度も言われてるけど平均の話で
実際は海外派遣とかだと予備機一機積んで2機搭載でもう満杯なので意味がない

ヘリを必要としている海域で容量不足になったら
ヘリが不要な海域に展開してるDDの格納庫がどれだけ
空いていたところで意味がない
467名無し三等兵
垢版 |
2021/04/22(木) 18:48:37.69ID:bP7Um18k
船に運用能力が有っても、肝心のヘリの機数が足らないのよ
艦載ヘリ所属は昔は船だったが、ある時から陸上基地配備にした理由が機数不足ですから
2021/04/22(木) 18:49:25.84ID:541q6L9l
そもそもDDに整備員・搭乗員2チーム分収容するのが無理あるからな
469名無し三等兵
垢版 |
2021/04/22(木) 18:49:44.50ID:81Xc4jvK
緊急事態宣言の最中でもオリンピックできる、とか思ってそうだね。すでに聖火リレーやってるしね。

控えめに言って、狂ってる。
2021/04/22(木) 18:50:43.65ID:qJK24Sby
たしか護衛隊群最大勢力であるむらさめ型も着艦・収容装置のレールが1本しかないから、格納庫は2機分あっても1機運用・1機予備にせざるを得なかったはず

>>465
何言ってんのかよく分からんけど、たとえば2003年の防衛白書だとSH-60Jは96機、おおよそ100機やでw
2021/04/22(木) 18:53:09.61ID:qJK24Sby
>>465
まあいずれにせよ、護衛隊群で運用できるSH総数を十数機にまで増やせるほどヘリは増えてないよ
472名無し三等兵
垢版 |
2021/04/22(木) 18:53:56.98ID:2pcs1Q1W
>>470
艦載型も陸上運用していたんだろう
2021/04/22(木) 18:56:27.39ID:qJK24Sby
>>472
そうかもね
いずれにせよ、艦載可能なヘリ(SH-60J艦載型、もしくはSH-60K)の絶対数は、大して増えてないんだわ
2021/04/22(木) 18:56:44.80ID:541q6L9l
>>467
陸上航空基地での集中運用は別に機数がどうこうという話じゃあない
475名無し三等兵
垢版 |
2021/04/22(木) 18:57:39.57ID:2pcs1Q1W
>>471
それはその通り
476名無し三等兵
垢版 |
2021/04/22(木) 18:59:54.14ID:81Xc4jvK
去年の感染状況でさえオリンピックは延期になったのに、大阪では完全な医療崩壊に陥るなど、見るも無惨な状態になって、3度目の緊急事態宣言を出さざるを得ない状態になっている今この状況で「五輪に影響はない」と、何の根拠もなく言い切る菅義偉首相。もう完全に正常な判断力を失っています。
477名無し三等兵
垢版 |
2021/04/22(木) 19:02:14.60ID:2pcs1Q1W
>>473
当時は陸上運用されていたものと艦隊運用されていたものは指揮管理系統が別れていたのでハードウェア的にできても運用上は艦隊運用は困難であった

今日では運用区分統合で改善されたが
2021/04/22(木) 19:12:38.65ID:arLelals
まず次世代艦載ヘリは高速ヘリになり、大型化への対応要求
無人ヘリや大型ドローン等の運用要求
いずも型のF-35B運用に伴う艦載ヘリの受け入れ要求

別に艦載ヘリの総数が変わらずとも、DDの航空機運用能力拡大要求はあるやろ
479名無し三等兵
垢版 |
2021/04/22(木) 19:13:17.88ID:fG97DJBu
可能性なんてあるのか? それともあるのか?

世界の艦船 特集・原子力潜水艦のすべて
どちらが勝者? 空母VS原潜……野木 恵一
「日の丸原潜」建造の可能性を探る……矢野 一樹
2021/04/22(木) 19:15:08.92ID:Nms7FqVq
核持たないはずの国がウラン濃縮したり使用済み燃料再処理したりしてるのは
ある意味全通甲板のDDHを作るぐらいの答え合わせじゃから
481名無し三等兵
垢版 |
2021/04/22(木) 19:21:22.71ID:81Xc4jvK
佐々木俊尚みたいなの何が害かって何でもかんでも相対化して語りゃいいってもんじゃないんだぞってことだよな。一見言葉が巧みだからああいう、まさに冷笑系にコロッと騙されちゃうの多いけど、猫も杓子も何でもかんでも雑に相対化して語るのほんっとウザいったらありゃしない
2021/04/22(木) 19:24:06.06ID:VNZYi+pQ
政治的にみた可能性はわからんけど
モジュール型原子炉の開発進展を見ると気軽に攻撃原潜持とうって時代になる可能性あると思う。
まあモジュール型原子炉気軽に輸出したりはしないだろうから、
ある程度自主開発力ある国では、となるだろうけど。
2021/04/22(木) 19:29:46.18ID:6BrRfAJ6
ちよだ出撃ないか?

600-700mに着底してるようだしオージー救難では微妙かなという感想だな
仮に今乗員が生きていても日本から出撃しても生きてるうちに間に合うか分からんが

もっとも既に艦がバラバラかもしれんが
独韓潜は故障で稼働率低いうえに古いやつは爆散するしw
たしか3年ほど前南米でやらかした
484名無し三等兵
垢版 |
2021/04/22(木) 19:36:33.96ID:81Xc4jvK
まるで、日本海軍の失敗と同じ経緯。
ミッドウェイでの雷撃から爆撃また雷撃に変えているうちに全滅、みたいな話しになっている。
2021/04/22(木) 19:49:24.76ID:y+YhGvBo
70mならワンチャン生身で…無理か
2021/04/22(木) 19:50:10.67ID:XrtKfyPp
一番最初に交戦するのがヘルファイア積んだSHかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています