初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 955

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/13(火) 01:03:44.57ID:RyDU91yd
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみてください。疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 954
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1617365970/
2021/04/15(木) 23:55:46.61ID:oOhj+Zic
Bf109は主脚が外側引き込みだからトレッド長が短く、そのせいで離着陸時の事故率が高かった、と言われますけど
主翼が頑丈な全金属製になる以前の複葉が主流だった世代の航空機は固定脚を主翼から生やせず(着陸の衝撃に主翼が耐えられないため)胴体下面から生やしており、トレッド長はBf109並みかそれ以上に短く見えます
この世代の航空機が「トレッド長が原因の事故が多かった」とは聞かないですが
・Bf109のように特記されないだけで、トレッド長が原因の事故は日常茶飯事だった
・Bf109ほど危険ではなかった。Bf109だけトレッド長だけに留まらず他の要因があり事故が多かった
のどちらなんでしょうか?
184名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 23:57:17.59ID:xzqe0xT7
志賀は、思わず考え込んだ。志賀自身はこれまで、機動部隊で連戦連勝を重ねてきて、戦局の行く末を深刻に考えたことがなかったのだ。
いや、アメリカの国力の強大さについては理解しているつもりだったから、考えないようにしていた、と言ったほうが正しいのかも知れない。

 少しの沈黙の後、
 「いや、勝たなきゃいかん、しっかりしようぜ」
 と答えて、志賀は話をそらせた。 
 「どうしてダッチハーバーみたいな田舎のところへ、貴様も不満だろうけど、問題はミッドウェーだよ。
いかにして犠牲を出さずに向こうまで行くかということだ」

 戦後半世紀あまりが経っても、このときの宮野の、戦場での経験に基づいた切実な言葉は、志賀の心に鮮やかに残っていた。
 「当時、搭乗員で戦争の見通しについて、そこまではっきりと悲観的なことを言う者は珍しかった。
彼には先を見るセンスがあったんですね。
私は思わず答えに窮してしまいましたが、内心、物事を冷静に見ている、偉い奴だと感心しました」

 と、志賀は筆者にしみじみと述懐している。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1df313bb7e3aaf90a09a619eba1d92e78baef6a1?page=3
2021/04/15(木) 23:57:30.47ID:H4kfHeKU
>「磁気感応機雷なんざ百年前から存在」しない!

ところでこれ↑結局どうなったんでしたっけ?
186名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 23:59:16.81ID:xzqe0xT7
105名無し三等兵2021/04/15(木) 08:43:40.68ID:JMW4duwS
102
伯父2人(父の長兄と次兄)は父より20歳近く年上で、それぞれ陸軍と海軍の将校だった
開戦直後から夜ごと仲間が集まって、小学生の父がいる前で「この戦争はどうやって敗ければよいか」議論していたそうだよ

106名無し三等兵2021/04/15(木) 09:17:20.50ID:f1puV/r8>>107
相当な敗北主義者だな
開戦直後てw 

107名無し三等兵2021/04/15(木) 10:24:10.80ID:o07GM24r>>108
106
アメリカ相手に開戦した時点で結果は見えていたのだから
どう始末を付けるかを考えるのは敗北主義ではなく現実主義と呼ぶんよ
2021/04/15(木) 23:59:29.41ID:H4kfHeKU
>「カスミンが正しい軍事知識を叩き込むスレ」

>「磁気感応機雷なんざ百年前から存在」しない!

ところでこれ↑結局どうなったんでしたっけ?
これは「正しい軍事知識」なんですか?
188名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 23:59:55.72ID:xzqe0xT7
「誤認や重複による過大な撃墜戦果(第二次世界大戦中では、互いに現実の3〜4倍の戦果となっている)を報告することが多く、」
189名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 00:00:52.87ID:rHkfnrRm
275名無し三等兵2019/05/03(金) 17:22:26.09ID:NpFC4kmW
「誤認や重複による過大な撃墜戦果(第二次世界大戦中では、互いに現実の3〜4倍の戦果となっている)を報告することが多く、」

802名無し三等兵2018/02/14(水) 16:01:04.03ID:hPa0pYpW
>375名無し三等兵2018/02/02(金) 06:54:36.68ID:5lcn+vST
>原田要さんのインド洋での戦果は?
>一人で撃墜5機と読めますが。
>ガダルカナルでの戦果も一人で5機とよめますが。
>実際のところどうなんでせうか?

「誤認や重複による過大な撃墜戦果(第二次世界大戦中では、互いに現実の3〜4倍の戦果となっている)を報告することが多く、」

「両方の当事国における撃墜対被撃墜比率は基本的に一致しない。
これは、

誤認や重複による過大な撃墜戦果(第二次世界大戦中では、互いに現実の3〜4倍の戦果となっている)を報告することが多く、

その一方で明確に確認できる自軍の被撃墜数が相対的に少ない比率となるからである。
例えば1945年7月25日、滋賀県神崎郡(現・東近江市)付近上空での日本陸軍の五式戦闘機16機とアメリカ海軍のF6Fの18機との航空戦では、日本側は10機撃墜3機撃破、自軍の損害2機と記録し、
米軍側は撃墜8、撃墜不確実3、撃破3、自軍の損害を2と記録・報告しているが、
実際には互いに2機の撃墜である[1]。
大規模な空中戦が行われた場合や、海上など墜落した機体の残骸を後から確認するのが困難な場合など、誤差は大きくなりやすい傾向にある」

下記、ウィキペディアの撃墜対被撃墜比率を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%92%83%E5%A2%9C%E5%AF%BE%E8%A2%AB%E6%92%83%E5%A2%9C%E6%AF%94%E7%8E%87
2021/04/16(金) 00:05:00.04ID:TdelDoDD
ID:xzqe0xT7
ID:rHkfnrRm
それで、
>原田要さんのインド洋での戦果は?
>実際のところどうなんでせうか?
への答えはどこの部分に書いてあるのですか?
質問者が知りたい答えを知らないなら無理矢理こじつけて的外れな回答をしなくていいんですよ、回答は義務ではないのだから
191名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 00:14:09.63ID:rHkfnrRm
「現実の3〜4倍の戦果」
192名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 00:15:06.20ID:rHkfnrRm
「答えはどこの部分」?

190名無し三等兵2021/04/16(金) 00:05:00.04ID:TdelDoDD
ID:xzqe0xT7
ID:rHkfnrRm
それで、
>原田要さんのインド洋での戦果は?
>実際のところどうなんでせうか?
への

答えはどこの部分

に書いてあるのですか?
質問者が知りたい答えを知らないなら無理矢理こじつけて的外れな回答をしなくていいんですよ、回答は義務ではないのだから
193名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 00:16:02.01ID:rHkfnrRm
「現実の3〜4倍の戦果」

188名無し三等兵2021/04/15(木) 23:59:55.72ID:xzqe0xT7
「誤認や重複による過大な撃墜戦果(第二次世界大戦中では、互いに

現実の3〜4倍の戦果

となっている)を報告することが多く、」
194名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 00:26:52.08ID:5tetJRe6
>ID:rHkfnrRm

お前、自分が迷惑行為を行ってる自覚ある?
195名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 00:33:23.98ID:rHkfnrRm
「自覚」無い!
196名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 00:34:32.40ID:rHkfnrRm
「自覚ある? 」

194名無し三等兵2021/04/16(金) 00:26:52.08ID:5tetJRe6
>ID:rHkfnrRm

お前、自分が迷惑行為を行ってる

自覚ある?
197名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 00:34:48.75ID:cs8pjuVn
スレの住民がなにも対策してないんだから自覚するわけがないだろ♪
それどころかみんなちゃんと相手してあげてるじゃん♪
198名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 00:35:14.30ID:rHkfnrRm
「自覚」無い!

回答しています。
199名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 00:38:11.65ID:813CraGg
迷惑行為の自覚はないんだってさ
ただ、あぼーんされるのが嫌だからコテを外したわけだからなあ
ん?自分自身では迷惑と自覚はしてないが、他者から見れば迷惑と判断されていると予想できるからコテ外したってことかな?
もしくは、僕は自覚してないからひたすらレスしてるんですって開き直りかな
ほんと早く死んでくれよ
200名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 00:38:53.51ID:813CraGg
だからその回答を誰も望んでいないだろ
キチガイ野郎め さっさとうせろ豚
201名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 00:47:44.24ID:rHkfnrRm
100歳まで生きます!
202名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 00:49:09.90ID:rHkfnrRm
「死んでくれ」!

199名無し三等兵2021/04/16(金) 00:38:11.65ID:813CraGg
迷惑行為の自覚はないんだってさ
ただ、あぼーんされるのが嫌だからコテを外したわけだからなあ
ん?自分自身では迷惑と自覚はしてないが、他者から見れば迷惑と判断されていると予想できるからコテ外したってことかな?
もしくは、僕は自覚してないからひたすらレスしてるんですって開き直りかな
ほんと早く

死んでくれ

2021/04/16(金) 00:57:55.18ID:nPbmSGDa
>>150
トン
2021/04/16(金) 01:48:17.41ID:2TzAIoXX
補給艦には福池級のように前部にも艦橋があるものとましゅう型のように後部にしかないものの少なくとも二タイプがありますが、それぞれどんなメリットデメリットがあるんですか?
205名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 01:52:16.18ID:qsmG6D1k
突然すみませんが、質問させていただきます。
世界で一番最初に開発されたアサルトカービンは、アメリカのコルト・コマンドー、ドイツのHK53、旧ソ連のAKS-74U、
のどれになるのでしょうか?それともこれら以外にあるのでしょうか?
2021/04/16(金) 02:11:45.36ID:jYynbumx
>>205
「アサルトカービン」の定義は? ってことになるけど、とりあえず「ライフル弾もしくはアサルトライフル弾を使うわけではない、携行性を重視した自動火器」ってんなら、アメリカのM2カービンがそうなんじゃない?
>世界初のアサルトカービン
207名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 02:11:54.35ID:tm5+fnG7
国や時代によって違うでしょうが、
士官候補生や、新人士官対象に行われる遠洋航海訓練は、艦艇配置にならないことが
分かっている士官候補生や、現に艦艇配置ではない新任士官も一緒に参加するのでしょうか?

法務、陸戦、陸上機部隊、海軍工兵隊等に配置予定又は配置されている候補生や士官も
遠洋航海訓練の参加対象でしょうか?

やはり、海軍の一員として艦艇や海の事を知っておく必要があるので参加でしょうか?

艦艇の運航や事故処置は法務も関係するし、、陸戦隊や工兵隊も戦地までの行き来に艦に乗るだろうし、
陸上機も洋上艦と共同作戦するかもしれない?
208206
垢版 |
2021/04/16(金) 02:12:46.56ID:jYynbumx
あ、「自動小銃もしくは突撃銃型の携行自動火器」か。
2021/04/16(金) 03:05:10.38ID:BU2c/n2D
>>205
第一次大戦中に開発された世界最初のアサルトライフルとも言われるフェドロフM1916は日本の有坂6.5mmx50SR弾を使っていて、サイズもコンパクトなのでカービンと言えないこともない
ロシア軍ではライフル扱いだけど
あと、フランスも同時期に8x35mm弾を使うリベイロールス1918オートマチックカービンというのを試作してる
バイポッドをつけてSAWとしても使えるという構想だったようだが、写真だと弾倉がショーシャと同じ半月型でダメっぽそうな雰囲気が
2021/04/16(金) 03:10:40.55ID:BU2c/n2D
>>209
訂正
半月弾倉なのは別の試作銃で1918はわずかに曲がった箱形弾倉でまあ常識的なデザインではある
211名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 03:10:55.04ID:IXr3IN15
>>209
新設計の8x35mm弾を使ってるのにわざわざショーシャと同じマガジンを使ってるなら何か改善したんじゃないの
2021/04/16(金) 03:21:39.30ID:BU2c/n2D
>>211
そっちはショーシャ・リベイロールス1918試作銃で戦車乗員の護身用というPDWの元祖みたいな銃らしい
ピストルグリップでストックがないのに弾倉と弾はショーシャと同じ8x50mmでフルオートのみという無理のある代物
2021/04/16(金) 05:04:52.04ID:B5EmP8mm
>>204
艦橋が前の方にあれば見晴らしが良く、操船の際に便利だが、作業甲板を見ることは出来ず、別途そちらを監視・監督する場所が必要になってくる。
後方にあると操船するいわゆるブリッジと、作業の監視・監督が集約出来るので場所を取らないが、操船の際は見晴らしが悪くなってくる。
これは小型艦、特にプレジャーボートなどでは顕著な違いになってくるけれど、逆に大型艦の場合は、見晴らしが影響するほど操船のレスポンスが良くない。

なのでタンカーや輸送船などがそうだが、合理的に考えれば大型艦は後方に艦橋を置く方が望ましい。どうせ港に入れば、タグボートの世話になるのだから。
しかし頻繁に作業をするなら、操船と作業は別々になるのだから、両者を二つに分ける方が良いこともある。多少は構造物が増えたとしても。
2021/04/16(金) 05:19:42.21ID:aPkObTzW
>>183
http://www5a.biglobe.ne.jp/~t_miyama/109mlg3.html
原因は別にあるようだ
2021/04/16(金) 07:01:13.20ID:R/Rapb+i
× このスレは馬鹿な住民共に毎日脳トレをしている天才カスミンが正しい軍事知識を叩き込むスレです。
○ このスレは馬鹿な住民共に毎日脳トレをしている天才カスミンが正しいと感じた軍事知識を叩き込むスレです。

なお、カスミンのレスには漏れなく以下のオプションが付いてきます
・数レスに渡り分散させるため読解が難しいです
・カスミン独自の視点と解釈による主観です
・提示している根拠をカスミンが実際に見た保障はありません
・間違っていても訂正やフォローは一切ありません
216名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 07:20:32.11ID:qWwNSDDr
戦艦の主砲を撃つときは乗員を避難させるそうですがこれは欠陥と考えられなかったのですか?
戦闘中のゴタゴタの中で避難の意思伝達が上手くいくもんなんですか?
217名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 07:58:37.14ID:GHjluDVh
>>207
候補生の遠洋航海は、適正をみるのと卒業試験も兼ねてるので、海軍の士官学校の生徒なら強制参加だよ。
218名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 08:00:37.30ID:iitXExJJ
相手が撃った弾が体の中に残ってそれをピンセットかなにかで取るシーンを映画で見たのですが
例えば戦場でこういう体の中にある銃弾を取る作業は衛生兵が担当するのでしょうか?
219名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 08:02:21.66ID:GHjluDVh
>>216
その為に、発砲前にブザーを鳴らして退避する訓練を繰り返してる。
ブザーなしでぶっ放した武蔵の場合、機銃の照準器が破損したりしている。
爆風で退避が欠陥というなら砲を設置できないぞ。
220名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 08:07:39.56ID:IKtlRUIJ
何故日本はクラスター爆弾と対人地雷禁止の条約を飲んだんですか?
ヨーロッパはともかく、日本の周りの国は何処も批准していないのにわざわざ禁止にする理由は?
世界中からバッシングを受けても捕鯨を続けるような国なのに何故?
地雷は敵の足止めを行う防衛兵器で侵略兵器ではないですし、
クラスター爆弾も少ない戦力で高火力を投射出来る

どちらも少数精鋭の自衛隊にはうってつけの兵器だと思うんですが
2021/04/16(金) 09:35:29.74ID:D29bXG3q
「空襲は怖くない。逃げずに火を消せ」――戦時中の「防空法」と情報統制

避難の禁止。なぜ、このような方針がとられたのだろうか。逆に「空襲のときは逃げなさい、
自分の命を守りなさい」と指導して、労働力や兵力を保全する方が合理的ではないか。

この謎を解くカギが、帝国議会での防空法改正審議にあった。陸軍省の佐藤賢了軍務課長は、
衆議院で次のように演説している。
「空襲の実害は大したものではない。それよりも、狼狽混乱、さらに戦争継続意志の破綻と
なるのが最も恐ろしい。」(昭和16年11月20日 衆議院 防空法改正委員会)

戦争継続意志の破綻が「最も恐ろしい」というのは、戦争遂行者として正直な告白であろう。
退去を認めると、都市部で軍需生産にあたる労働人口が流出する。逃避的・敗北的観念や
反戦感情も醸成されかねない。それを怖れた政府は、「空襲は怖くないから逃げる必要はない」
と宣伝した。
https://synodos.jp/politics/13238
2021/04/16(金) 09:52:23.48ID:gTb6/hqA
>>183
Bf109は高速域での一撃離脱を主眼にチューニングされたので、機体そのものが低速域が苦手だった。
失速速度が他より高く着陸速度も速くなり、それまでの"低速型"の飛行機に慣れていたパイロットがBf109を掴むのに時間を要した。
複葉機は全体的に低速までしっかり舵が効き、着陸速度もBf109とは比較にならないほど低かったので、
車輪間隔が狭くてもさほど問題にならなかった。
223名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 10:37:58.33ID:KGVlDUrA
9の毛沢豚さん。別のところで「いい本を紹介してほしい」って書いてたけど、可
哀相だけどあなた、もう手後れだよ。あなたはいつも自分の中で結論だしてて、そ
れに合う好みのことが書かれている本しか受け止められなくなってるんだ。自分の
好みじゃないことの書かれた本をみると、「でたらめだあ」で切り捨てるに決まっ
てる。あなた、ものすごい恥かいてるよ。それにも気付かなくなってるでしょ。
児島を引用するのはいいけど、普通は要約するよな。こんなにコピペとかわらん。
しかも、まるで論文だとでもおもってるみたいだ。あなた好みのサイトはいくらでも
あるから、そこで盛り上がってなよ。そこなら、「へえ、しりませんでした」「毛沢
豚さんって博学ですね」って言ってもらえるよ。
zzz
http://www.warbirds.jp/ansq/6/F2000371.html

215 名無し三等兵 sage 2021/04/16(金) 07:01:13.20 ID:R/Rapb+i
× このスレは馬鹿な住民共に毎日脳トレをしている天才カスミンが正しい軍事知識を叩き込むスレです。
○ このスレは馬鹿な住民共に毎日脳トレをしている天才カスミンが正しいと感じた軍事知識を叩き込むスレです。

なお、カスミンのレスには漏れなく以下のオプションが付いてきます
・数レスに渡り分散させるため読解が難しいです
・カスミン独自の視点と解釈による主観です
・提示している根拠をカスミンが実際に見た保障はありません
・間違っていても訂正やフォローは一切ありません
2021/04/16(金) 10:49:04.99ID:+Ln+80jP
>>201
うちの祖母も百まで生きると豪語してたがそのせいで死ぬ心の準備が出来ず死の床に伏せた時回りに助けて、助けてと言いながら絶命した。
2021/04/16(金) 10:56:47.11ID:Y9HOogtg
>>213
やはりそんな感じなのですね。
あとはその海軍がどっちを重視するか(艦橋を纏めるか、あるいは操船と作業の両方に気を配りたいか)によって分かれる…って感じですかね??
2021/04/16(金) 12:56:12.38ID:FdBaZzTD
>>183,214
原因がグランドループじゃないのは確かだが、普通の主脚トレッドが広い機体なら片脚着地したら次はもう片方の脚が着地して安定するが
トレッドが狭いBf109の場合はそのまま着地した脚側に更に傾いて事故になるパターンが多いので、トレッドの狭さが事故の原因と言っても良いと思う
2021/04/16(金) 14:51:39.73ID:jOQ5wNie
陸軍の編成表などを見ると大隊や中隊の「本部」がその一個下の戦闘部隊より人員が多かったりしますが
(例えば砲兵大隊の大隊本部がその下の砲兵中隊1個1個より人数が多いなど)
この戦闘部隊よりも巨大な本部は具体的にどういう構成なんでしょう?
指揮官+参謀+雑用スタッフ+彼らの護衛だけで構成されているのではなく
本部を称しつつも戦闘員や装備を多数抱えているのでしょうか?
228名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 15:03:16.66ID:InAq6SiI
>>227
いつの時代のどこの国の部隊かその具体例をコピペで貼ってくれ
2021/04/16(金) 15:05:01.39ID:SanPd8yD
>>144
「マッハ6の、ばくげききを、つくったらいいのに!!」
「そんな速度で爆撃? だったらミサイルでよくね?」
「やろうとしたけどメンドいんで無人化してきた歴史が」
「SRわ、ちょうおんそくっっっ おまえら、ばか!ばかあああ!!」
「それ爆撃じゃねえし」
「ステルス&高速や爆撃が分化してるだけでしょ」
「なんでだ、よおおおおおっっっっっ!!!!」

前提が基地外な阿呆にこれ以上つきあえるか
230名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 16:08:55.21ID:5tetJRe6
>せめてな・・・自分でわかってる事だけを適度に回答していくなら、良コテになるんだがなぁ^^;

まともな文章を書けない奴が
まともな回答者になれるわきゃない
231名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 16:15:13.66ID:EdObdpht
尼港事件で日本は保護占領を行ったそうですが降伏協定を破った日本側にも非があるのではないですか?
そちらはお咎めなしですか?
2021/04/16(金) 16:53:16.06ID:uWIcCLUT
>>218
時代と軍と状況によるでしょうが、一般的には、現代ではそのような作業は後方で軍医が行います。
衛生兵の仕事は、後方まで生きて届けるように努力することです
233名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 18:32:36.72ID:+Ln+80jP
戦車砲弾はしょっちゅう誘爆を起こしてるイメージがあるのに小銃弾倉や弾帯が誘爆した話は聞きませんね
何故でしょう?
2021/04/16(金) 18:49:03.70ID:BU2c/n2D
>>233
銃弾の薬莢だって燃え盛る火の中に放り込めばやがて熱せられて火薬が発火する
戦車砲の装薬も同様に熱で発火するが、被弾によるエンジン燃料の発火とか成型炸薬弾のメタルジェットを浴びるとか、車内に飛散した熱をおびた破片が当たるとか、発火温度に達するようなことになれば誘爆が起きる
要するに誘爆しやすい条件が多いか少ないかの違い
2021/04/16(金) 18:54:06.42ID:BU2c/n2D
ロシアの夏の風物詩みたいになってる弾薬庫火災でも熱で点火した小口径弾薬が爆竹みたいにパンパン誘爆してたり、曳光弾が花火みたいに飛び交ってる映像がよくある
236名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 19:01:09.22ID:sUETgZkd
高速で移動しながら銃を撃ったとします
銃弾の速度に移動速度も加わって射程や威力が伸びますか?
角度によっては銃弾を大気圏に突入させ弾道ミサイルの要領で数百km先の標的を狙撃することは(理論的に)可能でしょうか?
2021/04/16(金) 19:10:37.32ID:+Ln+80jP
ありがとうございます。
238名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 19:36:26.56ID:AhkPCDDj
>>227
 中途半端な砲兵部隊の場合は、本部が大きくなるね。観測班を複数とかいろいろデカイし。
前提として兵員はどこの中隊に属しているかが基本なので小隊以下の場合はどこかの中隊に属する。
なので 独立タイプの編成の場合は本部が大きくなる。
通信班とか防疫や医療等中隊未満の隊を本部中隊が面倒みることになるから。
2021/04/16(金) 19:47:57.57ID:9d8UQIVH
リック アトキンソン『彼らはヴェトナムへ行った』 にC-47の無人機がでてくるのですが、ほんとにあったんですか?
240名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 21:04:57.94ID:eEBYJeF5
「オフィス文書は増加」
241名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 21:06:17.50ID:eEBYJeF5
745名無し三等兵2021/04/09(金) 22:33:53.38ID:QqprRMDW
ディスプレイと紙は違います。

本日、投書を作成しました。
ディスプレイ上で見ると、完璧に思えました。
しかし、紙へ印字して、声に出して読んだら、訂正箇所が分かりました。
紙へ印字を何度も繰り返しました。
現在、ユーチューブにて、成功哲学のマーフーを聞いています。
それでも、紙の本をリュックサックへ入れて持ち歩いています。
何度も読み返します。

【マーフィーの法則】眠りながら聴くマーフィー(字幕あり)【Murphy's law】 - YouTube
242名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 21:07:33.78ID:eEBYJeF5
「モニターで見直した時点で気付かん」?

103名無し三等兵2021/04/15(木) 07:14:18.68ID:imLkwK2L
PCで打った文章をプリントアウトして更に音読するまで間違い箇所が分らないってどうなんですかね?
PCの

モニターで見直した時点で気付かん

の?
モニター上のを音読してもダメなん?
プリントアウトの黙読でもNG?

モニター上ではダメなのは視覚を含んだ識字能力に異常が起きてることが考えられるけど
パットンをバットンとタイプミスして指摘されても頑なに認めなかったのはこの頃既にモニター上でパとバの識別ができなくなってたんじゃないかねえ
243名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 21:08:43.76ID:eEBYJeF5
「オフィス文書は増加」

「今,オフィスは大きな変革の時代を迎えている。OA化,ニューオフィス化, インテリジェ
ン卜化など,オフィスの効率化が企業にとって重要な経営課題のlつになっている。このよう
なオフィスの効率化推進にあたって,大きな問題のひとつに文書の氾濫がある。OA化,ペー
パーレス化が叫ばれているにも関わらす,複写機,ワードフロセッサ,コンピュータなどの
OA機器の高性能化によって

オフィス文書は増加

する傾向にある。」

ファイリング技術とOAより引用。
2021/04/16(金) 21:15:15.20ID:+gGjjvdR
このスレについての質問なんだけど
特定の荒らしが居るのにテンプレに入ってないのってなんでなの?
2021/04/16(金) 21:23:24.48ID:Mj2Z59Gx
>>236
>高速で移動しながら銃を撃ったとします
銃弾の速度に移動速度も加わって射程や威力が伸びますか?

伸びます

>角度によっては銃弾を大気圏に突入させ弾道ミサイルの要領で数百km先の標的を狙撃することは(理論的に)可能でしょうか?

不可能です
246名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 21:30:04.65ID:iez3elWE
>>244
ジミンガーはそもそも誰にも相手にされてないから
荒らしは無視するのが一番
247名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 21:31:02.88ID:hBApGx/h
>>244
問題にしてないから
問題にしていたらワッチョイを付けたスレに行くべきという話になってしまう
それが嫌だから許容している
わざわざ「これくらいは我慢しよう」と宣言してるようなもん
2021/04/16(金) 21:34:47.57ID:zplAcFPh
>>247
IP出るならともかく、単なるワッチョイスレは単に質問者がいないから過疎ってるのに
こうやって頑張って誘導してる人いるけれどやってることが荒しだから相手にされないってのも
このスレの特徴だね。まあ質問者がじっさいに何人いるのか気にするのは無駄か
249名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 21:39:53.68ID:hBApGx/h
>>248
俺も君みたいに徹底的に荒らしを擁護する寛容な人になりたかった
2021/04/16(金) 21:44:05.57ID:zplAcFPh
>>249
ID:hBApGx/hを荒しだと指摘したら擁護呼ばわりされたw
ワッチョイの有無とカスミン他荒し(当然ID:hBApGx/h)が居付いてることと無関係だろ
251名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 21:48:01.64ID:hBApGx/h
>>250
俺はこのスレがなにも荒らしに対して何も対策できてないしするつもりもないという事実を述べただけだよ
2021/04/16(金) 21:51:01.94ID:fSMnHgPz
カスミンとやらがテンプレに荒らしとして記載されてないのは
レスの仕方がガイジなだけで発言内容自体は軍事的には正確だからと解釈してる
2021/04/16(金) 21:52:46.69ID:zplAcFPh
>>251

>問題にしていたらワッチョイを付けたスレに行くべきという話になってしまう

この結論が成り立ってないとの指摘に大して「事実」を述べたと返しちゃダメだろ
2021/04/16(金) 21:53:38.12ID:LXALm5Pt
「オフィス文書は増加」と「ディスプレイと紙は違います。」の相関がさっぱり分りません
一個人の私的な文章作成行為と「オフィス文書は増加」とがどう結合するのかも皆目見当が付きません

>発言内容自体は軍事的には正確だからと解釈してる
昨日さんざ貼られて当人が無視し続けたこれは?
>「磁気感応機雷なんざ百年前から存在」しない!
255名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 21:54:53.06ID:hBApGx/h
>>253
俺の中では事実で君のまともに成り立ってない反論はどうでもいい
2021/04/16(金) 22:02:32.18ID:zplAcFPh
>>255
事実としてワッチョイスレを質問者は好まないという現状の前にはなに言ったところで仕方ないからねー

「俺の中で事実」と書いちゃった時点で事実と異なること書いていたと認めちゃった人でもちゃんと蹴っ飛ばしておこうw
257名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 22:06:40.07ID:AhkPCDDj
>>252
ズブの素人よかマシやし、まあまあ理解できてる分野はそうなんだけど、
問題は 自分でもわかってない事まであーだこーだと回答をつけてくるとこ。見当外れもそれなりに多い。
258名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 22:16:21.28ID:hBApGx/h
>>256
質問者がワッチョイスレを好まないかはわからない
スレが伸びてなければ一般的にはスレは下の方に行くから最初に書き込む時に見つけにくいからな
質問する前にそのスレがワッチョイスレなのかどうか気にしてる質問者は多くないと思うよ
2021/04/16(金) 22:22:34.25ID:zplAcFPh
>>258
テンプレにも誘導入ってるんで見つけられないとかないんですよw
260名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 22:25:40.76ID:hBApGx/h
>>259
見つけられないじゃなくて見つけにくい
そしてそれはそもそも質問者が気にしてないかどうかとあまり関係ない
質問者の全員とは言わないが多くは単に上の方にある質問スレにあまりこだわりなく質問を書き込んでるだけだろう
「質問者がワッチョイスレを好まない」と結論付ける事はできないと思う
2021/04/16(金) 22:34:05.36ID:zplAcFPh
>>260
まず最初にワッチョイスレに質問者がつかずに伸びなかったから埋もれる一方でこのスレの方が目立ってるって事実を忘れちゃダメだろw


まあ、それとは別に ID:hBApGx/hの言う通りだとすると質問者から見てこのスレは健全に機能してるってことになると。そうすると

>俺はこのスレがなにも荒らしに対して何も対策できてないしするつもりもないという事実

がなおさら意味不明になるが。てっきり質問者のためにワッチョイなしスレの在り方批判してると思いきやお前は何をしたいんだ?
荒らしたいってことの他に?
262名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 22:38:45.63ID:hBApGx/h
>>261
俺がなんでこんな話してるのか本当にわからんのか?
このスレが健全に機能してると主張してるのは君だろ
2021/04/16(金) 22:41:54.63ID:uKKaJ3o9
>>223
小銃弾だって誘爆する。陸軍大学校の弾薬庫で火事があったときの映像。
https://www.youtube.com/watch?v=o59FNAuh_E8

で、これでぱんぽん言ってる小銃弾ってのは、弾頭に炸薬はないし、装薬は弾1発で1.5グラムくらい。
戦車砲だと、APFSDSは完全に物理だけど徹甲榴弾とかなら弾頭に4、500グラムくらいの炸薬や、薬莢には5キロとか7キロの装薬が詰まっている。

戦車砲弾が誘爆するってことは小銃弾なら5000発分くらいの火薬はいっぺんに爆発するし、戦車は40発とか60発とかの主砲弾を積んでいる。

「誘爆したときに」戦車のほうが目立つのは、誘爆する火薬の量の違い。
2021/04/16(金) 22:45:32.62ID:07xM7zvj
>>239
適当にググったんで的外れかもだが、もし下の部分なら無人機って訳自体がおかしい
... The drone of a plane interrupted his thoughts. An old C-47 Gooney Bird on a psyops - psychological operation - mission flew past....
2021/04/16(金) 22:47:11.25ID:zplAcFPh
>>262
>このスレが健全に機能してると主張してるのは君だろ

具体的にはどこ?お前の主張がおかしいと指摘以外してないぞ
初っ端に書いた「頑張って誘導してる人」を最初にいちゃもんと否定できなかった時点で
立ち位置露呈させたことに気付かずどこまで見苦しくあがき続けるんだ?
266名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 22:54:11.90ID:hBApGx/h
>>265
要するにお前は俺の意図が全然わかってないんだよ
だからこんな無様なやり取りを延々と続ける
最初から俺のレスをもう一度読み直せ
それから自分自身のレスもな
その後にもう一回このスレの問題点をまとめてみろ
2021/04/16(金) 23:01:02.21ID:jYynbumx
>>252
カスミンは迷惑な人というだけであって、荒らしに類する行為は実はしていないから。
「存在自体が荒らし」といえばそうかも知れないけど、でもしかしカスミンの書き込み自体には5chのルールに抵触するような部分はほぼない。
2021/04/16(金) 23:01:30.24ID:fwGbPNAT
>>265-266
他所でしろ
2021/04/16(金) 23:22:46.53ID:w4yNHQoR
>>264
「drone」はこの場合は「(飛行機の)ブンブン言う音」だから「飛行機の音が彼の思考を遮った。」だな
270名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 23:27:01.27ID:Khgw5d7n
「飛行機から放たれたドローン」とも解釈出来ますね?
2021/04/16(金) 23:39:53.94ID:w4yNHQoR
「飛行機の単調な唸り声が彼の思考を遮った。サイ・オプス(心理戦任務)に就く古ぼけたC-47グーニーバードが頭上を通り過ぎていった」
この文では「ドローン」は音で無人機じゃない
2021/04/17(土) 00:00:25.33ID:KO10fBkK
みつばちブンブン、の、ブンブン、だよねえこれ。蜜蜂転じて無人機になるけど、ここでは大元の意味で使ってる。
https://ejje.weblio.jp/content/drone
273205
垢版 |
2021/04/17(土) 00:01:21.86ID:jm8m43e+
>>206 >>209
お礼を言うのが遅くなって申し訳ございません。
ご返答ありがとうございます。
274名無し三等兵
垢版 |
2021/04/17(土) 00:11:23.53ID:IVpxgunM
犬と馬、鳩以外で軍用に適した動物はいないのですか?
カラスや海で暮らす生き物は凄く使えそうな気がしますが…
2021/04/17(土) 00:15:01.89ID:zIy7d6gW
コウモリからウイルスを作って世界中にばら撒くのです
ついでにワクチンをちゃっかり開発しておいて世界征服なのです
276名無し三等兵
垢版 |
2021/04/17(土) 00:19:56.91ID:9HdCAciR
>>274
中東ではラクダの部隊があるしかつて、戦象というものもいた。
2021/04/17(土) 00:29:48.12ID:jNLNHxLW
>>274
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/050800259/
イルカやアシカはアメリカやロシアで軍用で使われている
2021/04/17(土) 00:52:53.34ID:1GZBlgFC
>>143
レスありがとうございます。
ということは日本で生まれた呼び名というわけではないのですね。

ただ、今現在「ten-ten bomber(s」で検索しても、いくつかの日本語ページくらいしかヒットするものがありません。

古い用語なので今は海外ではあまり使われていないけれども日本では残っている、でも日本でも発祥が忘れ去られつつあるので日本での造語のように思われつつある…ということなのでしょうか。
2021/04/17(土) 00:56:35.23ID:zIy7d6gW
ネズミをペストか何かに感染させて敵国にばら撒いてみては
2021/04/17(土) 00:58:36.85ID:X5yUdwwt
タロス・テリア・ターターの3Tミサイルには対水上艦攻撃能力があったとあるけど
対空ミサイルを対艦攻撃で使って威力あるの?
3Tミサイルの弾頭は近接信管で徹甲弾的な能力はないはず
2021/04/17(土) 01:10:56.93ID:4KMiKwu6
>>280
その時代の近接信管はドップラーレーダーを使ってるので
直撃コースの場合は信管が作動しない

直撃時は運動エネルギーと弾頭ぐらい
推進薬は残ってないだろうから焼夷効果はないだろうが
通常のロケット弾と同様の無視できないダメージはあるだろうよ
2021/04/17(土) 01:11:14.69ID:TIvZx22I
>>274
猫は古くから船倉ネズミを退治するため船に乗せられており、ロシアの艦艇は潜水艦に至るまであらゆる船で猫を飼っている。原潜ではなくキロ級でもだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況