軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみてください。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 954
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1617365970/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 955
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/13(火) 01:03:44.57ID:RyDU91yd
623名無し三等兵
2021/04/21(水) 18:46:31.27ID:vMbU4Pn3 >>622
知識がある奴あるいはやり方を知った奴が改造することは防げない。
そのための特殊なライセンス持ってる人以外がフルオートに改造することは違法で、かなりの重罪になるが、物理的に絶対的に防ぐ方法があるのか、というならない。
知識がある奴あるいはやり方を知った奴が改造することは防げない。
そのための特殊なライセンス持ってる人以外がフルオートに改造することは違法で、かなりの重罪になるが、物理的に絶対的に防ぐ方法があるのか、というならない。
624名無し三等兵
2021/04/21(水) 18:47:11.99ID:hrsT4znO625名無し三等兵
2021/04/21(水) 19:00:34.51ID:k1P08CQg >>622
実際にはオープンボルトのサブマシンガンでもないとそう簡単には有効なフルオートにはできないんだが(*)
それ用のパーツを違法に組み込んで改造されるのを完全には防げない
メーカーもサブマシンガンぽい奴でも民間用のはクローズドボルトにして改造しづらくするとか、
怪しげな部品を売るのは法執行機関が取り締まるとかしてるが
(*) ボルトが閉鎖すると同時に発火するようになってる場合、発射して後退したボルトが止まらないようにすればいい
クローズドボルトの場合、閉鎖とは別にハンマーやストライカーが落ちて雷管を叩く必要があるんで、
「ボルト閉鎖>フルオート用シア作動>ハンマー落とす」みたいな仕掛けがないと確実には作動しない
まあ、ファイアリングピンを突き出した状態で溶接してしまい、スライドを引いてスライドストップをかけ、
発射する時はスライドストップを外して弾がなくなるまでフルオート、とかならできるが
実際にはオープンボルトのサブマシンガンでもないとそう簡単には有効なフルオートにはできないんだが(*)
それ用のパーツを違法に組み込んで改造されるのを完全には防げない
メーカーもサブマシンガンぽい奴でも民間用のはクローズドボルトにして改造しづらくするとか、
怪しげな部品を売るのは法執行機関が取り締まるとかしてるが
(*) ボルトが閉鎖すると同時に発火するようになってる場合、発射して後退したボルトが止まらないようにすればいい
クローズドボルトの場合、閉鎖とは別にハンマーやストライカーが落ちて雷管を叩く必要があるんで、
「ボルト閉鎖>フルオート用シア作動>ハンマー落とす」みたいな仕掛けがないと確実には作動しない
まあ、ファイアリングピンを突き出した状態で溶接してしまい、スライドを引いてスライドストップをかけ、
発射する時はスライドストップを外して弾がなくなるまでフルオート、とかならできるが
627名無し三等兵
2021/04/21(水) 19:04:43.58ID:S0TC+ra2628名無し三等兵
2021/04/21(水) 19:05:00.53ID:7hQrXv7U 陸戦・海戦とも多大な戦訓を齎した日露戦争に対し
日清戦争は海戦では単縦陣や速射砲・水雷夜襲の強さを実証し世界中の海軍に影響を与えましたが
陸戦の方では何か目立った戦訓はあったのでしょうか?
(「近代軍隊の近代化されていない軍隊に対する圧倒的強さを証明した」以外でお願いします)
日清戦争は海戦では単縦陣や速射砲・水雷夜襲の強さを実証し世界中の海軍に影響を与えましたが
陸戦の方では何か目立った戦訓はあったのでしょうか?
(「近代軍隊の近代化されていない軍隊に対する圧倒的強さを証明した」以外でお願いします)
629名無し三等兵
2021/04/21(水) 19:09:50.44ID:CsqGDiKw >>628
歩兵銃を村田銃で統一した事による、弾薬など兵站の改善(清軍の銃は幕末日本とかWWII日本と同じく統一性がなかった)。
歩兵銃を村田銃で統一した事による、弾薬など兵站の改善(清軍の銃は幕末日本とかWWII日本と同じく統一性がなかった)。
630名無し三等兵
2021/04/21(水) 20:11:10.72ID:OyYkuWL/ >>628
日清戦争では冬用の軍装が不十分で兵士や荷駄を運ぶ軍夫も足袋に草鞋履きだったために冬に入ると凍傷者が続出し、戦後冬季戦に備えた装備や対処法の研究が行われている
その延長線で起きたのが八甲田山遭難事件
日清戦争では冬用の軍装が不十分で兵士や荷駄を運ぶ軍夫も足袋に草鞋履きだったために冬に入ると凍傷者が続出し、戦後冬季戦に備えた装備や対処法の研究が行われている
その延長線で起きたのが八甲田山遭難事件
631名無し三等兵
2021/04/21(水) 20:52:15.22ID:bbqzIhUM632名無し三等兵
2021/04/21(水) 21:16:04.40ID:KVcR3icN 僕の肛門も閉鎖されそうです><
633名無し三等兵
2021/04/21(水) 21:35:44.21ID:XLnVmrw9635名無し三等兵
2021/04/21(水) 22:40:42.68ID:kH4Vi3jW636名無し三等兵
2021/04/22(木) 00:06:12.54ID:gIUfI+vY 40年前のドイツ製209型、けっこうな老朽艦だな
637名無し三等兵
2021/04/22(木) 00:19:11.50ID:GPRcvh9K638名無し三等兵
2021/04/22(木) 00:27:41.76ID:bJzR1tBC KRI Nanggala(ナンガラ)って韓国が開発国のドイツ無視で大幅近代化改修して現役復帰させた奴だろ
639名無し三等兵
2021/04/22(木) 00:29:15.66ID:/hEsDJPq640名無し三等兵
2021/04/22(木) 01:17:33.81ID:8Fse+Xq2 大和型は敵戦艦にアウトレンジ戦法を仕掛ける設計思想だったという言説に対して
「射程ギリギリだとまず当たらないから日本海軍もその距離で砲戦するつもりは無かった」
「想定する砲戦距離はもっと近くで欧米戦艦の射程内だった」
という向きの反論があり現在はこちらが定説で「アウトレンジ戦法はなかった」と言われます
しかし想定する砲戦距離において大和型は敵戦艦主砲に我のバイタルパート貫通を許さず
一方的にこちらだけ18インチの威力で敵戦艦の装甲を抜こうと考えていました
この「敵に抜かれず自分だけ抜ける距離で一方的に勝つ」即ち彼我の装甲に対する有効射程で上回ろうという思想を
「アウトレンジ戦法」と呼ぶのは日本語的におかしいのでしょうか?
仮にアウトレンジ戦法と呼べないとしてこのような「対装甲有効射程で上回る」思想は
軍事学的に何か専門用語が定められていますか?
「射程ギリギリだとまず当たらないから日本海軍もその距離で砲戦するつもりは無かった」
「想定する砲戦距離はもっと近くで欧米戦艦の射程内だった」
という向きの反論があり現在はこちらが定説で「アウトレンジ戦法はなかった」と言われます
しかし想定する砲戦距離において大和型は敵戦艦主砲に我のバイタルパート貫通を許さず
一方的にこちらだけ18インチの威力で敵戦艦の装甲を抜こうと考えていました
この「敵に抜かれず自分だけ抜ける距離で一方的に勝つ」即ち彼我の装甲に対する有効射程で上回ろうという思想を
「アウトレンジ戦法」と呼ぶのは日本語的におかしいのでしょうか?
仮にアウトレンジ戦法と呼べないとしてこのような「対装甲有効射程で上回る」思想は
軍事学的に何か専門用語が定められていますか?
641名無し三等兵
2021/04/22(木) 01:58:29.66ID:IbjP3xp7 >>640
まあ国際的な学術的定義とかがあるわけではないと思うけど、「アウトレンジ戦法」と呼ばれるものの肝は「相手はこちらを攻撃できない」もしくは「こちらは相手より先に攻撃でき、その先手はこちらの一方的攻撃にできる」ことだから、
戦艦大和の想定とされる「相手も撃ってくるし当たれば当たる距離で戦闘を開始するが、戦闘開始時点での彼我距離であれば例え相手の攻撃が先に当たったとしてもこちらは致命的なダメージを受けない。当たらなければどうということはないし当たったとしてもどうということもない」戦闘は「アウトレンジ戦法」とは言わないだろうな。
「自分のほうが防御力(装甲)で上回る状況で有利なうちに戦闘の帰趨を決める」思想」は、「防御優位」とか言われるかと。
まあ国際的な学術的定義とかがあるわけではないと思うけど、「アウトレンジ戦法」と呼ばれるものの肝は「相手はこちらを攻撃できない」もしくは「こちらは相手より先に攻撃でき、その先手はこちらの一方的攻撃にできる」ことだから、
戦艦大和の想定とされる「相手も撃ってくるし当たれば当たる距離で戦闘を開始するが、戦闘開始時点での彼我距離であれば例え相手の攻撃が先に当たったとしてもこちらは致命的なダメージを受けない。当たらなければどうということはないし当たったとしてもどうということもない」戦闘は「アウトレンジ戦法」とは言わないだろうな。
「自分のほうが防御力(装甲)で上回る状況で有利なうちに戦闘の帰趨を決める」思想」は、「防御優位」とか言われるかと。
642641
2021/04/22(木) 02:01:59.41ID:IbjP3xp7 X 防御優位
O 防御力優位
より正確に言うなら「(装甲)防御力優位」か。
「防御優位」っていうのはクラウゼヴィッツが「戦争論」で書いた理論の1つだな。
O 防御力優位
より正確に言うなら「(装甲)防御力優位」か。
「防御優位」っていうのはクラウゼヴィッツが「戦争論」で書いた理論の1つだな。
643名無し三等兵
2021/04/22(木) 02:19:09.57ID:/hEsDJPq644名無し三等兵
2021/04/22(木) 05:01:20.22ID:GPRcvh9K 戦車の装甲に於いては西欧が圧倒的に防御力優位でしたが戦艦の場合は日本の方が上だったんですか?
当時の日本の製鉄技術では米軍の技術力の前にアメ細工の様に穿たれてしまうのでは?
当時の日本の製鉄技術では米軍の技術力の前にアメ細工の様に穿たれてしまうのでは?
645名無し三等兵
2021/04/22(木) 05:09:09.47ID:Xui9su9r646名無し三等兵
2021/04/22(木) 06:06:17.61ID:DiTY/21k >>640
アウトレンジ戦法はあるよ
ただ最大射程で永遠に撃ち続けるなんてことはないというだけ
各戦隊最大射程から砲撃を開始して有利な状況を作り決戦距離(昭和11年の海大の研究だと18000〜23000くらい)で決着をつけるというもの
ここらへんを勘違いしてアウトレンジ戦法はなかったとかいう言説が出回ってるだけだと思う
アウトレンジ戦法はあるよ
ただ最大射程で永遠に撃ち続けるなんてことはないというだけ
各戦隊最大射程から砲撃を開始して有利な状況を作り決戦距離(昭和11年の海大の研究だと18000〜23000くらい)で決着をつけるというもの
ここらへんを勘違いしてアウトレンジ戦法はなかったとかいう言説が出回ってるだけだと思う
647名無し三等兵
2021/04/22(木) 07:11:00.34ID:12urrHMy カメラと液晶やCRTを用いた小銃用の
スコープって有るのですか
(IIF以外で)
スコープって有るのですか
(IIF以外で)
648名無し三等兵
2021/04/22(木) 07:58:29.59ID:ZlIMK/NR >>644
大戦前の戦車の場合、日本も欧州も戦車の装甲厚に大差はなく、むしろ硬度が高かった(割れやすいともいえるが)
欧州の戦車は装甲が次第に厚くなっていった一方、実戦投入された日本戦車の装甲は戦前からのままで、相対的に薄く弱くなっていった
同じ時代、同じ口径の主砲を搭載する戦艦を比べた場合、アメリカの方が装甲が厚いし、数も多い
日本はより大きい口径の大和級2隻だけが、装甲厚で勝る
大戦前の戦車の場合、日本も欧州も戦車の装甲厚に大差はなく、むしろ硬度が高かった(割れやすいともいえるが)
欧州の戦車は装甲が次第に厚くなっていった一方、実戦投入された日本戦車の装甲は戦前からのままで、相対的に薄く弱くなっていった
同じ時代、同じ口径の主砲を搭載する戦艦を比べた場合、アメリカの方が装甲が厚いし、数も多い
日本はより大きい口径の大和級2隻だけが、装甲厚で勝る
649名無し三等兵
2021/04/22(木) 09:38:35.70ID:j5SOpjES 38spl弾の薬莢って9mmパラベラムに比べて発射薬の容量がかなり多く見えますが、
火薬の種類が違うのでしょうか?
それとも一杯まで充填せず、すきまがあったりするのでしょうか?
火薬の種類が違うのでしょうか?
それとも一杯まで充填せず、すきまがあったりするのでしょうか?
652名無し三等兵
2021/04/22(木) 10:08:39.40ID:EWhtQ3Oo 装甲の厚さが同じ場合ね。
653名無し三等兵
2021/04/22(木) 10:11:07.97ID:LGUcGvhe >>649
.38 Special の薬莢が大きいのは、元が黒色火薬用で、10グレイン程度詰める必要があったため
現在の無煙火薬だと3〜5グレインが適当なので、すかすかの状態になる
敢えて一杯に「ダブルチャージ」する猛者もいるが、いろいろな条件を満たさないと当然危険
9x19パラは4〜6グレインの無煙火薬がフツーなので、薬量は原則として9mmパラの方が多い
.38 Special の薬莢が大きいのは、元が黒色火薬用で、10グレイン程度詰める必要があったため
現在の無煙火薬だと3〜5グレインが適当なので、すかすかの状態になる
敢えて一杯に「ダブルチャージ」する猛者もいるが、いろいろな条件を満たさないと当然危険
9x19パラは4〜6グレインの無煙火薬がフツーなので、薬量は原則として9mmパラの方が多い
654名無し三等兵
2021/04/22(木) 11:03:36.79ID:LGUcGvhe >>649
.38 Special(9x29mmR)は、19世紀末に作られた弾薬で、.38ロングコルトを凌ぐ高速弾として使用された
ここで訂正
>>653 10グレイン程度 ← 黒色火薬 20グレイン以上
これが20世紀初頭に米で警官用に普及し、ほとんどは無煙火薬となって現代に至っている
こんな歴史のせいか、黒色火薬弾薬が普通に売られているせいか、.38 Special は黒色火薬で撃っている動画がけっこうある
ttps://www.youtube.com/watch?v=wonHoMEdaPQ
ttps://www.youtube.com/watch?v=O31ArgWi2jY
ttps://www.youtube.com/watch?v=jNj-GgfiAUM
.38 Special(9x29mmR)は、19世紀末に作られた弾薬で、.38ロングコルトを凌ぐ高速弾として使用された
ここで訂正
>>653 10グレイン程度 ← 黒色火薬 20グレイン以上
これが20世紀初頭に米で警官用に普及し、ほとんどは無煙火薬となって現代に至っている
こんな歴史のせいか、黒色火薬弾薬が普通に売られているせいか、.38 Special は黒色火薬で撃っている動画がけっこうある
ttps://www.youtube.com/watch?v=wonHoMEdaPQ
ttps://www.youtube.com/watch?v=O31ArgWi2jY
ttps://www.youtube.com/watch?v=jNj-GgfiAUM
656名無し三等兵
2021/04/22(木) 12:26:52.17ID:/PeeluVi >>588
対戦車ロケット/無反動砲であるAT4CSの事であれば、カウンターマスの形成・制御が主目的と推測されます。
AT4CSは発射筒外周に塩水を配し、発射時に生じる熱によって塩水を蒸気爆発させ、その圧力で後面から水と水蒸気を放出することでカウンターマスとする作りになっています。
蒸気爆発については、ある種の水溶液は純水よりも爆発形成を促進させる事が知られており、その性質を用いて 早期に小爆発させることで爆発規模を抑制する・全体爆発を生じさせない といった技法が一般化しています。この水溶液には一般的には塩が用いられ、濃度を調整する事で爆発を調整できます。
AT4CSは、早期爆発化により タイムラグ縮減 圧力低下による簡素化・軽量化などを図ってるのだと考えます
対戦車ロケット/無反動砲であるAT4CSの事であれば、カウンターマスの形成・制御が主目的と推測されます。
AT4CSは発射筒外周に塩水を配し、発射時に生じる熱によって塩水を蒸気爆発させ、その圧力で後面から水と水蒸気を放出することでカウンターマスとする作りになっています。
蒸気爆発については、ある種の水溶液は純水よりも爆発形成を促進させる事が知られており、その性質を用いて 早期に小爆発させることで爆発規模を抑制する・全体爆発を生じさせない といった技法が一般化しています。この水溶液には一般的には塩が用いられ、濃度を調整する事で爆発を調整できます。
AT4CSは、早期爆発化により タイムラグ縮減 圧力低下による簡素化・軽量化などを図ってるのだと考えます
657名無し三等兵
2021/04/22(木) 12:39:55.36ID:nzxFI11g 蒸気爆破させ?
658名無し三等兵
2021/04/22(木) 13:32:18.91ID:cd6C+wvG 乱暴にいえば、料理中に起きる突沸(はググッて)の超凄いやつ です
659名無し三等兵
2021/04/22(木) 13:33:48.37ID:EtzMYyVK 沸点が上がれば蒸気圧も高くなるということかな
660名無し三等兵
2021/04/22(木) 13:34:29.22ID:zaHiaBqW 爆発は単なる現象
爆破は目的のある作業
爆破は目的のある作業
661名無し三等兵
2021/04/22(木) 13:57:01.54ID:nzxFI11g つまり、例えばこの種の兵器として代表的なRPG-7やPF-3などが、無反動砲として弾頭を発射し、それからロケットアシストで飛んでいくのに対して、AT4CSは最初のそれが水蒸気爆破を利用してるってことね。
662名無し三等兵
2021/04/22(木) 14:29:24.43ID:XgBn7hlE カウンターマスをどうやるか、の話だろ
663名無し三等兵
2021/04/22(木) 14:53:53.50ID:22cGN611 暗視ゴーグルや体温で相手の居場所を探る機械でも煙幕をはれば効果はないですか?
664名無し三等兵
2021/04/22(木) 14:53:53.50ID:22cGN611 暗視ゴーグルや体温で相手の居場所を探る機械でも煙幕をはれば効果はないですか?
665名無し三等兵
2021/04/22(木) 15:01:46.86ID:nzxFI11g 現代戦で使われるスモークはIRやサーマルも欺瞞する能力がある
667名無し三等兵
2021/04/22(木) 15:30:35.68ID:LGUcGvhe668名無し三等兵
2021/04/22(木) 15:53:04.41ID:I7zeKaXH >>666
https://en.wikipedia.org/wiki/Smoke_screen#Infrared_smokes
Older systems for production of infrared smoke work as generators of aerosol of dust with controlled particle size. Most contemporary vehicle-mounted systems use this approach. However, the aerosol stays airborne only for a short time.
The brass particles used in some infrared smoke grenades are typically composed of 70% copper and 30% zinc. They are shaped as irregular flakes with a diameter of about 1.7 μm and thickness of 80?320 nm.
この他に燃焼する赤リンの微細な粒子(エアロゾル)を散布してその熱でその背後にある熱源を見えないようにする技術やカーボン粒子で熱だけでなく測距レーザー光を撹乱する技術や、微細な水滴の霧で熱だけでなくレーダーのミリ波も吸収する技術も開発が進んでいる
https://en.wikipedia.org/wiki/Smoke_screen#Infrared_smokes
Older systems for production of infrared smoke work as generators of aerosol of dust with controlled particle size. Most contemporary vehicle-mounted systems use this approach. However, the aerosol stays airborne only for a short time.
The brass particles used in some infrared smoke grenades are typically composed of 70% copper and 30% zinc. They are shaped as irregular flakes with a diameter of about 1.7 μm and thickness of 80?320 nm.
この他に燃焼する赤リンの微細な粒子(エアロゾル)を散布してその熱でその背後にある熱源を見えないようにする技術やカーボン粒子で熱だけでなく測距レーザー光を撹乱する技術や、微細な水滴の霧で熱だけでなくレーダーのミリ波も吸収する技術も開発が進んでいる
670名無し三等兵
2021/04/22(木) 17:00:08.19ID:SM48J/e8 砲弾は落下する時は本当にピュルルルル…ドン!って言うんですか?
671名無し三等兵
2021/04/22(木) 17:09:08.15ID:t2xrSHTW 音速を超えて飛んできた砲弾の場合だと、先にドンと爆発して、後からヒュルルルと聞こえる
672名無し三等兵
2021/04/22(木) 18:35:01.36ID:LGUcGvhe 「ヒュルルル」は「ドン」に隠されてまず聞こえない
聞こえるのはその前に飛んできた弾の音
聞こえるのはその前に飛んできた弾の音
673名無し三等兵
2021/04/22(木) 18:38:01.14ID:I7zeKaXH674名無し三等兵
2021/04/22(木) 18:39:13.62ID:I7zeKaXH 榴弾だとヒュルルというよりシャーという感じの音
675名無し三等兵
2021/04/22(木) 18:52:06.79ID:S4d4r40d カチューシャ・ロケット弾だと弾着前には音速以下になってるので、安定翼からの風切り音が先に聞こえて降ってくる
677名無し三等兵
2021/04/22(木) 19:37:49.74ID:nCNAvADw 少し前に自衛隊のf-4や米軍のa-10(f-15だったかも)にww2時代風の特別塗装がありましたけどイギリスやドイツにもそんな昔風特別塗装はありましたか?
678名無し三等兵
2021/04/22(木) 19:44:04.50ID:joV6vSIL ドイツ空軍には赤いチューリップがあったね
679名無し三等兵
2021/04/22(木) 19:56:42.74ID:I7zeKaXH >>677
https://www.reddit.com/r/MilitaryPorn/comments/36qqjg/raf_typhoon_with_wwii_camouflage_to_commemorate/
BoB70周年記念でWW2塗装で飛ぶタイフーン(新しい方)
https://www.pinterest.jp/pin/805581452066003557/
ちょっとニュアンスが違うが2017年にRAFが617sqによるへーネダム爆撃70周年イベントをやった時、スピットファイアとランカスターと一緒に現617sqのトーネードが尾翼に決壊するダムの絵を描いた特別ペイントでフライパスしている
https://www.reddit.com/r/MilitaryPorn/comments/36qqjg/raf_typhoon_with_wwii_camouflage_to_commemorate/
BoB70周年記念でWW2塗装で飛ぶタイフーン(新しい方)
https://www.pinterest.jp/pin/805581452066003557/
ちょっとニュアンスが違うが2017年にRAFが617sqによるへーネダム爆撃70周年イベントをやった時、スピットファイアとランカスターと一緒に現617sqのトーネードが尾翼に決壊するダムの絵を描いた特別ペイントでフライパスしている
680名無し三等兵
2021/04/22(木) 20:01:01.47ID:I7zeKaXH https://www.bbc.com/news/uk-22554314
>>679のフライパスをやった時のBBCの映像
当然だけど飛んだのはドイツじゃなくてイギリス国内で617sq「(後の)ダムバスターズ」が訓練をやったダムと貯水場
>>679のフライパスをやった時のBBCの映像
当然だけど飛んだのはドイツじゃなくてイギリス国内で617sq「(後の)ダムバスターズ」が訓練をやったダムと貯水場
681名無し三等兵
2021/04/22(木) 20:01:48.77ID:TGVVUtYr バトル・オブ・ブリテン記念塗装ならやたらに見かけた気がするな、RAF
https://theaviationist.com/2017/05/15/special-colored-raf-typhoon-fgr4-gina-returned-to-operational-paint-scheme/
https://theaviationist.com/2017/05/15/special-colored-raf-typhoon-fgr4-gina-returned-to-operational-paint-scheme/
683名無し三等兵
2021/04/22(木) 21:06:51.19ID:3Z+lGu9R 「アウトレンジ戦法を取れば、海戦の際絶対優位に立てると考えられていた[2]。但し、近年の研究では、大和型戦艦の主砲は単純に高威力化を狙ったもので、射程の増大は単なる副次的効果に過ぎなかったという意見もある」
「大和、武蔵のアウトレンジ戦法。それとね、そういう思想が海軍には全般にあった」
「マリアナ沖海戦で、小沢治三郎中将率いる日本海軍機動部隊が艦載機の航続距離の長さを生かしてアウトレンジ戦法を行った」
「大和、武蔵のアウトレンジ戦法。それとね、そういう思想が海軍には全般にあった」
「マリアナ沖海戦で、小沢治三郎中将率いる日本海軍機動部隊が艦載機の航続距離の長さを生かしてアウトレンジ戦法を行った」
684名無し三等兵
2021/04/22(木) 21:09:07.72ID:3Z+lGu9R 「定説で「アウトレンジ戦法はなかった」と言われます」
640名無し三等兵2021/04/22(木) 01:17:33.81ID:8Fse+Xq2641643646
大和型は敵戦艦にアウトレンジ戦法を仕掛ける設計思想だったという言説に対して
「射程ギリギリだとまず当たらないから日本海軍もその距離で砲戦するつもりは無かった」
「想定する砲戦距離はもっと近くで欧米戦艦の射程内だった」
という向きの反論があり現在はこちらが
定説で「アウトレンジ戦法はなかった」と言われます
しかし想定する砲戦距離において大和型は敵戦艦主砲に我のバイタルパート貫通を許さず
一方的にこちらだけ18インチの威力で敵戦艦の装甲を抜こうと考えていました
この「敵に抜かれず自分だけ抜ける距離で一方的に勝つ」即ち彼我の装甲に対する有効射程で上回ろうという思想を
「アウトレンジ戦法」と呼ぶのは日本語的におかしいのでしょうか?
仮にアウトレンジ戦法と呼べないとしてこのような「対装甲有効射程で上回る」思想は
軍事学的に何か専門用語が定められていますか?
640名無し三等兵2021/04/22(木) 01:17:33.81ID:8Fse+Xq2641643646
大和型は敵戦艦にアウトレンジ戦法を仕掛ける設計思想だったという言説に対して
「射程ギリギリだとまず当たらないから日本海軍もその距離で砲戦するつもりは無かった」
「想定する砲戦距離はもっと近くで欧米戦艦の射程内だった」
という向きの反論があり現在はこちらが
定説で「アウトレンジ戦法はなかった」と言われます
しかし想定する砲戦距離において大和型は敵戦艦主砲に我のバイタルパート貫通を許さず
一方的にこちらだけ18インチの威力で敵戦艦の装甲を抜こうと考えていました
この「敵に抜かれず自分だけ抜ける距離で一方的に勝つ」即ち彼我の装甲に対する有効射程で上回ろうという思想を
「アウトレンジ戦法」と呼ぶのは日本語的におかしいのでしょうか?
仮にアウトレンジ戦法と呼べないとしてこのような「対装甲有効射程で上回る」思想は
軍事学的に何か専門用語が定められていますか?
685名無し三等兵
2021/04/22(木) 21:09:23.15ID:gHE0lMwr 武装勢力ですら対空ミサイルを持っている現代において、攻撃ヘリはもはやただの的ですが、
それでもヘルファイア等を使って無理やり運用して
、落とされまくってるのは何故ですか?
それでもヘルファイア等を使って無理やり運用して
、落とされまくってるのは何故ですか?
686名無し三等兵
2021/04/22(木) 21:10:06.53ID:3Z+lGu9R 641名無し三等兵2021/04/22(木) 01:58:29.66ID:IbjP3xp7
640
まあ国際的な学術的定義とかがあるわけではないと思うけど、「アウトレンジ戦法」と呼ばれるものの肝は「相手はこちらを攻撃できない」もしくは「こちらは相手より先に攻撃でき、その先手はこちらの一方的攻撃にできる」ことだから、
戦艦大和の想定とされる「相手も撃ってくるし当たれば当たる距離で戦闘を開始するが、戦闘開始時点での彼我距離であれば例え相手の攻撃が先に当たったとしてもこちらは致命的なダメージを受けない。当たらなければどうということはないし当たったとしてもどうということもない」戦闘は「アウトレンジ戦法」とは言わないだろうな。
「自分のほうが防御力(装甲)で上回る状況で有利なうちに戦闘の帰趨を決める」思想」は、「防御優位」とか言われるかと。
6426412021/04/22(木) 02:01:59.41ID:IbjP3xp7
X 防御優位
O 防御力優位
より正確に言うなら「(装甲)防御力優位」か。
「防御優位」っていうのはクラウゼヴィッツが「戦争論」で書いた理論の1つだな。
640
まあ国際的な学術的定義とかがあるわけではないと思うけど、「アウトレンジ戦法」と呼ばれるものの肝は「相手はこちらを攻撃できない」もしくは「こちらは相手より先に攻撃でき、その先手はこちらの一方的攻撃にできる」ことだから、
戦艦大和の想定とされる「相手も撃ってくるし当たれば当たる距離で戦闘を開始するが、戦闘開始時点での彼我距離であれば例え相手の攻撃が先に当たったとしてもこちらは致命的なダメージを受けない。当たらなければどうということはないし当たったとしてもどうということもない」戦闘は「アウトレンジ戦法」とは言わないだろうな。
「自分のほうが防御力(装甲)で上回る状況で有利なうちに戦闘の帰趨を決める」思想」は、「防御優位」とか言われるかと。
6426412021/04/22(木) 02:01:59.41ID:IbjP3xp7
X 防御優位
O 防御力優位
より正確に言うなら「(装甲)防御力優位」か。
「防御優位」っていうのはクラウゼヴィッツが「戦争論」で書いた理論の1つだな。
687名無し三等兵
2021/04/22(木) 21:10:55.10ID:62sBUYmM 広島の原爆はTNT換算で15ktと言われていますが
逆にTNT火薬を15kt用意すれば広島型原爆と同じ威力の爆弾を作れるのでしょうか?
逆にTNT火薬を15kt用意すれば広島型原爆と同じ威力の爆弾を作れるのでしょうか?
688名無し三等兵
2021/04/22(木) 21:11:14.35ID:3Z+lGu9R 643名無し三等兵2021/04/22(木) 02:19:09.57ID:/hEsDJPq
640
質問の趣旨とはズレるけど
>「敵に抜かれず自分だけ抜ける距離で一方的に勝つ」即ち彼我の装甲に対する有効射程
この距離は日本語の軍事界隈では一般に「安全距離」と呼ばれている
644名無し三等兵2021/04/22(木) 05:01:20.22ID:GPRcvh9K645648651
戦車の装甲に於いては西欧が圧倒的に防御力優位でしたが戦艦の場合は日本の方が上だったんですか?
当時の日本の製鉄技術では米軍の技術力の前にアメ細工の様に穿たれてしまうのでは?
645名無し三等兵2021/04/22(木) 05:09:09.47ID:Xui9su9r
644
日本は資源不足だから少数の戦艦に資源を集中して使い高級な艦隊を編成した
米は反対に大量生産してそこそこの艦隊をいくつも作った
640
質問の趣旨とはズレるけど
>「敵に抜かれず自分だけ抜ける距離で一方的に勝つ」即ち彼我の装甲に対する有効射程
この距離は日本語の軍事界隈では一般に「安全距離」と呼ばれている
644名無し三等兵2021/04/22(木) 05:01:20.22ID:GPRcvh9K645648651
戦車の装甲に於いては西欧が圧倒的に防御力優位でしたが戦艦の場合は日本の方が上だったんですか?
当時の日本の製鉄技術では米軍の技術力の前にアメ細工の様に穿たれてしまうのでは?
645名無し三等兵2021/04/22(木) 05:09:09.47ID:Xui9su9r
644
日本は資源不足だから少数の戦艦に資源を集中して使い高級な艦隊を編成した
米は反対に大量生産してそこそこの艦隊をいくつも作った
689名無し三等兵
2021/04/22(木) 21:12:16.65ID:3Z+lGu9R 646名無し三等兵2021/04/22(木) 06:06:17.61ID:DiTY/21k
640
アウトレンジ戦法はあるよ
ただ最大射程で永遠に撃ち続けるなんてことはないというだけ
各戦隊最大射程から砲撃を開始して有利な状況を作り決戦距離(昭和11年の海大の研究だと18000〜23000くらい)で決着をつけるというもの
ここらへんを勘違いしてアウトレンジ戦法はなかったとかいう言説が出回ってるだけだと思う
648名無し三等兵2021/04/22(木) 07:58:29.59ID:ZlIMK/NR
644
大戦前の戦車の場合、日本も欧州も戦車の装甲厚に大差はなく、むしろ硬度が高かった(割れやすいともいえるが)
欧州の戦車は装甲が次第に厚くなっていった一方、実戦投入された日本戦車の装甲は戦前からのままで、相対的に薄く弱くなっていった
同じ時代、同じ口径の主砲を搭載する戦艦を比べた場合、アメリカの方が装甲が厚いし、数も多い
日本はより大きい口径の大和級2隻だけが、装甲厚で勝る
640
アウトレンジ戦法はあるよ
ただ最大射程で永遠に撃ち続けるなんてことはないというだけ
各戦隊最大射程から砲撃を開始して有利な状況を作り決戦距離(昭和11年の海大の研究だと18000〜23000くらい)で決着をつけるというもの
ここらへんを勘違いしてアウトレンジ戦法はなかったとかいう言説が出回ってるだけだと思う
648名無し三等兵2021/04/22(木) 07:58:29.59ID:ZlIMK/NR
644
大戦前の戦車の場合、日本も欧州も戦車の装甲厚に大差はなく、むしろ硬度が高かった(割れやすいともいえるが)
欧州の戦車は装甲が次第に厚くなっていった一方、実戦投入された日本戦車の装甲は戦前からのままで、相対的に薄く弱くなっていった
同じ時代、同じ口径の主砲を搭載する戦艦を比べた場合、アメリカの方が装甲が厚いし、数も多い
日本はより大きい口径の大和級2隻だけが、装甲厚で勝る
690名無し三等兵
2021/04/22(木) 21:12:56.75ID:3Z+lGu9R 651名無し三等兵2021/04/22(木) 10:07:37.62ID:EWhtQ3Oo
644
戦後の試験では日本戦艦の強度はメリケンの0.8倍。
652名無し三等兵2021/04/22(木) 10:08:39.40ID:EWhtQ3Oo
装甲の厚さが同じ場合ね。
644
戦後の試験では日本戦艦の強度はメリケンの0.8倍。
652名無し三等兵2021/04/22(木) 10:08:39.40ID:EWhtQ3Oo
装甲の厚さが同じ場合ね。
692名無し三等兵
2021/04/22(木) 21:13:51.59ID:3Z+lGu9R 「アウトレンジ戦法を取れば、海戦の際絶対優位に立てると考えられていた[2]。但し、近年の研究では、大和型戦艦の主砲は単純に高威力化を狙ったもので、射程の増大は単なる副次的効果に過ぎなかったという意見もある」
「大和、武蔵のアウトレンジ戦法。それとね、そういう思想が海軍には全般にあった」
「マリアナ沖海戦で、小沢治三郎中将率いる日本海軍機動部隊が艦載機の航続距離の長さを生かしてアウトレンジ戦法を行った」
「大和、武蔵のアウトレンジ戦法。それとね、そういう思想が海軍には全般にあった」
「マリアナ沖海戦で、小沢治三郎中将率いる日本海軍機動部隊が艦載機の航続距離の長さを生かしてアウトレンジ戦法を行った」
693名無し三等兵
2021/04/22(木) 21:14:50.08ID:3Z+lGu9R 「アウトレンジ戦法を取れば、海戦の際絶対優位に立てると考えられていた[2]。但し、近年の研究では、大和型戦艦の主砲は単純に高威力化を狙ったもので、射程の増大は単なる副次的効果に過ぎなかったという意見もある」
「「大和」が建造された当時、英米の戦艦は40センチ砲を装備し砲撃距離は3万メートルであったが、「大和」は46センチ砲を装備し砲撃距離は4万メートルであり速力も他の戦艦より速かったため、逃げながら砲撃する
アウトレンジ戦法を取れば、海戦の際絶対優位に立てると考えられていた[2]。但し、近年の研究では、大和型戦艦の主砲は単純に高威力化を狙ったもので、射程の増大は単なる副次的効果に過ぎなかったという意見もある
」
「「大和」が建造された当時、英米の戦艦は40センチ砲を装備し砲撃距離は3万メートルであったが、「大和」は46センチ砲を装備し砲撃距離は4万メートルであり速力も他の戦艦より速かったため、逃げながら砲撃する
アウトレンジ戦法を取れば、海戦の際絶対優位に立てると考えられていた[2]。但し、近年の研究では、大和型戦艦の主砲は単純に高威力化を狙ったもので、射程の増大は単なる副次的効果に過ぎなかったという意見もある
」
694名無し三等兵
2021/04/22(木) 21:15:31.83ID:I7zeKaXH >>685
「武装勢力ですら対空ミサイルを持っている」とは限らないし、ヘリが優秀なセンサーやIRカメラなどを装備していれば「対空ミサイルを持って」いても気づかれないうちに攻撃できるから
「武装勢力ですら対空ミサイルを持っている」とは限らないし、ヘリが優秀なセンサーやIRカメラなどを装備していれば「対空ミサイルを持って」いても気づかれないうちに攻撃できるから
695名無し三等兵
2021/04/22(木) 21:16:01.05ID:3Z+lGu9R 「砲撃戦[編集]
アウトレンジの原理は単純で、敵艦の砲の射程外に自艦を置いて砲撃すれば、命中率は多少悪くとも一方的に損害を与えることができる。第一次世界大戦のフォークランド沖海戦ではイギリスの巡洋戦艦隊がドイツの装甲巡洋艦隊をアウトレンジしてほぼ無傷の決定的勝利を収めた。通常、このような状況では劣勢の側が戦いを避けるのだが、当時新式の巡洋戦艦は射程と速力の両方において旧式の装甲巡洋艦より優っており、ドイツ側は逃げることができなかった。
日米開戦以前、日本海軍はワシントン海軍軍縮条約(1922年)やロンドン海軍軍縮条約(1930年)により戦艦・航空母艦・巡洋艦の保有数が制限された。このため仮想敵国と想定していた、数で勝るアメリカ海軍を艦隊決戦で打ち砕くため模索したのがアウトレンジ戦法だった。そのため、決戦主義において主砲の有効射程で勝る大和型戦艦を建造した[1]。
戦艦
「大和」が建造された当時、英米の戦艦は40センチ砲を装備し砲撃距離は3万メートルであったが、「大和」は46センチ砲を装備し砲撃距離は4万メートルであり速力も他の戦艦より速かったため、逃げながら砲撃するアウトレンジ戦法を取れば、海戦の際絶対優位に立てると考えられていた[2]。但し、近年の研究では、大和型戦艦の主砲は単純に高威力化を狙ったもので、射程の増大は単なる副次的効果に過ぎなかったという意見もある。
また、戦艦艦橋の測距儀から水平線に妨げられず観測できる距離は、当時の戦艦主砲の射程よりも短く、この点でも砲撃によるアウトレンジ戦法には疑問がある。水平線以遠の目標に対しては艦に搭載した観測機を飛ばして着弾観測を行なうのだが、安定して観測するには制空権が不可欠であり、制空権があるのなら当時急激に発達していた航空部隊で爆撃・雷撃を行なうほうがはるかに攻撃レンジが長いからである。
」
下記、ウィキペディアのアウトレンジ戦法を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E6%88%A6%E6%B3%95
アウトレンジの原理は単純で、敵艦の砲の射程外に自艦を置いて砲撃すれば、命中率は多少悪くとも一方的に損害を与えることができる。第一次世界大戦のフォークランド沖海戦ではイギリスの巡洋戦艦隊がドイツの装甲巡洋艦隊をアウトレンジしてほぼ無傷の決定的勝利を収めた。通常、このような状況では劣勢の側が戦いを避けるのだが、当時新式の巡洋戦艦は射程と速力の両方において旧式の装甲巡洋艦より優っており、ドイツ側は逃げることができなかった。
日米開戦以前、日本海軍はワシントン海軍軍縮条約(1922年)やロンドン海軍軍縮条約(1930年)により戦艦・航空母艦・巡洋艦の保有数が制限された。このため仮想敵国と想定していた、数で勝るアメリカ海軍を艦隊決戦で打ち砕くため模索したのがアウトレンジ戦法だった。そのため、決戦主義において主砲の有効射程で勝る大和型戦艦を建造した[1]。
戦艦
「大和」が建造された当時、英米の戦艦は40センチ砲を装備し砲撃距離は3万メートルであったが、「大和」は46センチ砲を装備し砲撃距離は4万メートルであり速力も他の戦艦より速かったため、逃げながら砲撃するアウトレンジ戦法を取れば、海戦の際絶対優位に立てると考えられていた[2]。但し、近年の研究では、大和型戦艦の主砲は単純に高威力化を狙ったもので、射程の増大は単なる副次的効果に過ぎなかったという意見もある。
また、戦艦艦橋の測距儀から水平線に妨げられず観測できる距離は、当時の戦艦主砲の射程よりも短く、この点でも砲撃によるアウトレンジ戦法には疑問がある。水平線以遠の目標に対しては艦に搭載した観測機を飛ばして着弾観測を行なうのだが、安定して観測するには制空権が不可欠であり、制空権があるのなら当時急激に発達していた航空部隊で爆撃・雷撃を行なうほうがはるかに攻撃レンジが長いからである。
」
下記、ウィキペディアのアウトレンジ戦法を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E6%88%A6%E6%B3%95
696名無し三等兵
2021/04/22(木) 21:17:10.34ID:3Z+lGu9R 「大和、武蔵のアウトレンジ戦法。それとね、そういう思想が海軍には全般にあった」
「アウトレンジ戦法の思想が浸透していた理由 - [編]戸高一成 - 犬 ...
ttps://inumimi.papy.co.jp › inmm › kiji
2.
というのはね、黛さんは二万六〇〇〇メートルぐらいの近距離の戦法論だな、ところが海軍が実際計画した所は、
大和、武蔵のアウトレンジ戦法。それとね、そういう思想が海軍には全般にあった
もんだから、アッツ島沖でも、大巡(大型 ...」
「アウトレンジ戦法の思想が浸透していた理由 - [編]戸高一成 - 犬 ...
ttps://inumimi.papy.co.jp › inmm › kiji
2.
というのはね、黛さんは二万六〇〇〇メートルぐらいの近距離の戦法論だな、ところが海軍が実際計画した所は、
大和、武蔵のアウトレンジ戦法。それとね、そういう思想が海軍には全般にあった
もんだから、アッツ島沖でも、大巡(大型 ...」
697名無し三等兵
2021/04/22(木) 21:18:33.66ID:3Z+lGu9R 「マリアナ沖海戦で、小沢治三郎中将率いる日本海軍機動部隊が艦載機の航続距離の長さを生かしてアウトレンジ戦法を行った」
「アウトレンジ戦法 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org › wiki › アウトレンジ戦法
3.
4.
アウトレンジ戦法(アウトレンジせんぽう)とは、敵の火砲や航空機の航続距離など相手の射程外から一方的に攻撃を仕掛ける戦術および戦闘 ... 第一次世界大戦のフォークランド沖海戦ではイギリスの巡洋戦艦隊がドイツの装甲巡洋艦隊をアウトレンジしてほぼ無傷の ... 年6月
マリアナ沖海戦で、小沢治三郎中将率いる日本海軍機動部隊が艦載機の航続距離の長さを生かしてアウトレンジ戦法を行った」
下記、ウィキペディアのアウトレンジ戦法を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E6%88%A6%E6%B3%95
「アウトレンジ戦法 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org › wiki › アウトレンジ戦法
3.
4.
アウトレンジ戦法(アウトレンジせんぽう)とは、敵の火砲や航空機の航続距離など相手の射程外から一方的に攻撃を仕掛ける戦術および戦闘 ... 第一次世界大戦のフォークランド沖海戦ではイギリスの巡洋戦艦隊がドイツの装甲巡洋艦隊をアウトレンジしてほぼ無傷の ... 年6月
マリアナ沖海戦で、小沢治三郎中将率いる日本海軍機動部隊が艦載機の航続距離の長さを生かしてアウトレンジ戦法を行った」
下記、ウィキペディアのアウトレンジ戦法を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E6%88%A6%E6%B3%95
698名無し三等兵
2021/04/22(木) 21:20:24.79ID:EtzMYyVK >>687
無理です
核爆弾のTNT換算はあくまでも理論上のものです
1万5000トンのTNTを同時に起爆はできないし、できたとしても爆薬だけで直径数十メートルになるんで、中の方の爆薬の爆風や熱は外側に遮られて効果が大きく減ります
無理です
核爆弾のTNT換算はあくまでも理論上のものです
1万5000トンのTNTを同時に起爆はできないし、できたとしても爆薬だけで直径数十メートルになるんで、中の方の爆薬の爆風や熱は外側に遮られて効果が大きく減ります
699名無し三等兵
2021/04/22(木) 21:26:14.80ID:27jI7TNk 鬼畜ルメイはなぜ無差別都市爆撃を低高度で行うことにしたんですか?
無差別なら爆撃の精度はあまり関係ないので高高度でも問題ないのでは?
木造家屋の多い日本なら容易に延焼もするでしょうし。
無差別なら爆撃の精度はあまり関係ないので高高度でも問題ないのでは?
木造家屋の多い日本なら容易に延焼もするでしょうし。
700名無し三等兵
2021/04/22(木) 21:27:47.38ID:XAwG4DYt 戦争で地雷や罠を設置した際、その設置位置・種類・数を正確に記録しておいて
戦後の撤去作業を安全・迅速に行うのに役立てた実例はありますか?
戦後の撤去作業を安全・迅速に行うのに役立てた実例はありますか?
701名無し三等兵
2021/04/22(木) 21:30:53.33ID:aLD7r0V/ 鈴木さんみたいな男の人の何が駄目って、スレを暇潰しのための私物化している所に尽きると思う
正当も上げ足取られてるのは可哀相だけど
正当も上げ足取られてるのは可哀相だけど
702名無し三等兵
2021/04/22(木) 21:33:26.46ID:QwrszGmk >>650
「敵に抜かれず自分だけ抜ける距離で一方的に勝つ」即ち彼我の装甲に対する有効射程で上回ろうという思想を「アウトレンジ戦法」と呼ぶ
↑
日本語的におかしい
「敵に抜かれず自分だけ抜ける距離で一方的に勝つ」即ち彼我の装甲に対する有効射程で上回ろうという思想を「アウトレンジ戦法」と”俺は呼ぶことにする”
↑
日本語的におかしくない
つまり「日本海軍におけるアウトレンジとは無関係だが、俺の考えるアウトレンジとはこういうものだ」とするなら日本語的に間違いじゃないということ
そこを省略して単に「呼ぶ」だとおかしい
「敵に抜かれず自分だけ抜ける距離で一方的に勝つ」即ち彼我の装甲に対する有効射程で上回ろうという思想を「アウトレンジ戦法」と呼ぶ
↑
日本語的におかしい
「敵に抜かれず自分だけ抜ける距離で一方的に勝つ」即ち彼我の装甲に対する有効射程で上回ろうという思想を「アウトレンジ戦法」と”俺は呼ぶことにする”
↑
日本語的におかしくない
つまり「日本海軍におけるアウトレンジとは無関係だが、俺の考えるアウトレンジとはこういうものだ」とするなら日本語的に間違いじゃないということ
そこを省略して単に「呼ぶ」だとおかしい
703名無し三等兵
2021/04/22(木) 21:37:02.11ID:uh7yBBVN704名無し三等兵
2021/04/22(木) 21:43:04.56ID:3Z+lGu9R 「高々度から行われた爆撃がジェット気流の影響で編隊の維持すらままならず 「損害ばかり多く、まるで日本に打撃を与えない
705名無し三等兵
2021/04/22(木) 21:44:54.66ID:3Z+lGu9R 「なぜ無差別都市爆撃を低高度で行うことにした」?
699名無し三等兵2021/04/22(木) 21:26:14.80ID:27jI7TNk
鬼畜ルメイは
なぜ無差別都市爆撃を低高度で行うことにした
んですか?
無差別なら爆撃の精度はあまり関係ないので高高度でも問題ないのでは?
木造家屋の多い日本なら容易に延焼もするでしょうし。
699名無し三等兵2021/04/22(木) 21:26:14.80ID:27jI7TNk
鬼畜ルメイは
なぜ無差別都市爆撃を低高度で行うことにした
んですか?
無差別なら爆撃の精度はあまり関係ないので高高度でも問題ないのでは?
木造家屋の多い日本なら容易に延焼もするでしょうし。
706名無し三等兵
2021/04/22(木) 21:46:41.59ID:3Z+lGu9R 「高々度から行われた爆撃がジェット気流の影響で編隊の維持すらままならず 「損害ばかり多く、まるで日本に打撃を与えない」
「アプロ
@rUyaCVtIiRxgC9M
2020年1月18日
B-29が低空爆撃に切り替えたのは、日本軍の高射砲や迎撃機を避けるために
高々度から行われた爆撃がジェット気流の影響で編隊の維持すらままならず 「損害ばかり多く、まるで日本に打撃を与えない
」 ためです。 そのため、悪名高い鬼畜ルメイが爆撃機部隊の損害を覚悟で夜間低空爆撃に切り替えました」
下記を参照ください。
ttps://twitter.com/ruyacvtiirxgc9m/status/1218440573800996864
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
「アプロ
@rUyaCVtIiRxgC9M
2020年1月18日
B-29が低空爆撃に切り替えたのは、日本軍の高射砲や迎撃機を避けるために
高々度から行われた爆撃がジェット気流の影響で編隊の維持すらままならず 「損害ばかり多く、まるで日本に打撃を与えない
」 ためです。 そのため、悪名高い鬼畜ルメイが爆撃機部隊の損害を覚悟で夜間低空爆撃に切り替えました」
下記を参照ください。
ttps://twitter.com/ruyacvtiirxgc9m/status/1218440573800996864
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
707名無し三等兵
2021/04/22(木) 21:58:23.49ID:ApOP8MYv 毒ガス砲弾は鐘だか銅鑼だかの音がするから判ると聞きますがどんな音なんでしょうか?
聞けるサイトを教えて下さい
聞けるサイトを教えて下さい
708名無し三等兵
2021/04/22(木) 21:59:21.31ID:3Z+lGu9R 上陸作戦の行われなかったデンマークで「地雷や罠を設置した際、その設置位置・種類・数を正確に記録」してなかった!
709名無し三等兵
2021/04/22(木) 22:00:15.41ID:VV+HRzOe >>685
総合火力演習見に行くと自分がSAM持っていようが攻撃ヘリに対して対抗しようとする気などまるで起きなくなること請け合いです
総合火力演習見に行くと自分がSAM持っていようが攻撃ヘリに対して対抗しようとする気などまるで起きなくなること請け合いです
710名無し三等兵
2021/04/22(木) 22:00:33.45ID:3Z+lGu9R 「地雷や罠を設置した際、その設置位置・種類・数を正確に記録」?
700名無し三等兵2021/04/22(木) 21:27:47.38ID:XAwG4DYt
戦争で
地雷や罠を設置した際、その設置位置・種類・数を正確に記録
しておいて
戦後の撤去作業を安全・迅速に行うのに役立てた実例はありますか?
700名無し三等兵2021/04/22(木) 21:27:47.38ID:XAwG4DYt
戦争で
地雷や罠を設置した際、その設置位置・種類・数を正確に記録
しておいて
戦後の撤去作業を安全・迅速に行うのに役立てた実例はありますか?
711名無し三等兵
2021/04/22(木) 22:01:53.85ID:3Z+lGu9R 上陸作戦の行われなかったデンマークで「地雷や罠を設置した際、その設置位置・種類・数を正確に記録」してなかった!
「『ヒトラーの忘れもの』(ヒトラーのわすれもの、Under sandet)は、マーチン・サントフリート(英語版)監督による2015年のデンマーク・ドイツの歴史ドラマ映画である。第40回トロント国際映画祭(英語版)のプラットフォーム部門でプレミア上映された[4]。第89回アカデミー賞外国語映画賞にはデンマーク代表として出品され、[5][6]ノミネートされた。
映画は史実に触発されており、第二次世界大戦(英語版)後のデンマークに地雷撤去のために送られたドイツ兵が描かれる。地雷撤去を強要された2 000人以上のドイツ兵のうち約半数が命を落としたり手足を失ったといわれている[7]。」
「1945年5月のドイツ降伏後、若いドイツ兵の戦争捕虜の集団がデンマーク当局に引き渡され、ナチス・ドイツが砂の中に埋めた200万以上の地雷を撤去するために西海岸へと派遣される」
下記、ウィキペディアの『ヒトラーの忘れもの』を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%BF%98%E3%82%8C%E3%82%82%E3%81%AE
「『ヒトラーの忘れもの』(ヒトラーのわすれもの、Under sandet)は、マーチン・サントフリート(英語版)監督による2015年のデンマーク・ドイツの歴史ドラマ映画である。第40回トロント国際映画祭(英語版)のプラットフォーム部門でプレミア上映された[4]。第89回アカデミー賞外国語映画賞にはデンマーク代表として出品され、[5][6]ノミネートされた。
映画は史実に触発されており、第二次世界大戦(英語版)後のデンマークに地雷撤去のために送られたドイツ兵が描かれる。地雷撤去を強要された2 000人以上のドイツ兵のうち約半数が命を落としたり手足を失ったといわれている[7]。」
「1945年5月のドイツ降伏後、若いドイツ兵の戦争捕虜の集団がデンマーク当局に引き渡され、ナチス・ドイツが砂の中に埋めた200万以上の地雷を撤去するために西海岸へと派遣される」
下記、ウィキペディアの『ヒトラーの忘れもの』を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%BF%98%E3%82%8C%E3%82%82%E3%81%AE
712名無し三等兵
2021/04/22(木) 22:04:42.80ID:nzxFI11g >>685
戦闘ヘリの最盛期は湾岸戦争までで、アフガニスタンでは連絡機や軽度の輸送機として使われ、イラク戦争ではAH-1Zがその軽便性から活躍と、ガチの戦闘では余り使われなくなって来ている。
戦闘ヘリの最盛期は湾岸戦争までで、アフガニスタンでは連絡機や軽度の輸送機として使われ、イラク戦争ではAH-1Zがその軽便性から活躍と、ガチの戦闘では余り使われなくなって来ている。
713名無し三等兵
2021/04/22(木) 22:05:24.89ID:3Z+lGu9R 「軍事思想家孫武の作とされる兵法書」
「兵法」
「兵法書『孫子』を易しく、短時間でエッセンスを伝えてくれる」
「『孫子の兵法』などの、主に中国の古典を題材としたマンガを数多く制作」
余談
蔡 志忠の作品で『マンガ菜根譚・世説新語の思想』が好きです。
「蔡 志忠氏の本は大変読みやすい」
「兵法」
「兵法書『孫子』を易しく、短時間でエッセンスを伝えてくれる」
「『孫子の兵法』などの、主に中国の古典を題材としたマンガを数多く制作」
余談
蔡 志忠の作品で『マンガ菜根譚・世説新語の思想』が好きです。
「蔡 志忠氏の本は大変読みやすい」
714名無し三等兵
2021/04/22(木) 22:06:47.03ID:3Z+lGu9R 562名無し三等兵2021/04/20(火) 21:53:15.24ID:9YNGgxQK
『マンガ孫子・韓非子の思想』蔡 志忠。
「マンガ孫子・韓非子の思想 (講談社+α文庫) (日本語) 文庫 – 1995/6/15
蔡 志忠 (著), 和田 武司 (翻訳), 野末 陳平 (監修)
5つ星のうち3.9 38個の評価」
「5つ星のうち5.0 簡単に読める
2018年5月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
内容は,現代でも役に立つ内容です。
このマンガで読めばわかりますが,
孫氏と韓非子は,難しいことを言っているわけではないです。
私は小学生頃に,はじめて読みましたが,30半ばになりつつある,今でも,ときどき読んでいます。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています」
『マンガ孫子・韓非子の思想』レビューより引用。
『マンガ孫子・韓非子の思想』蔡 志忠。
「マンガ孫子・韓非子の思想 (講談社+α文庫) (日本語) 文庫 – 1995/6/15
蔡 志忠 (著), 和田 武司 (翻訳), 野末 陳平 (監修)
5つ星のうち3.9 38個の評価」
「5つ星のうち5.0 簡単に読める
2018年5月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
内容は,現代でも役に立つ内容です。
このマンガで読めばわかりますが,
孫氏と韓非子は,難しいことを言っているわけではないです。
私は小学生頃に,はじめて読みましたが,30半ばになりつつある,今でも,ときどき読んでいます。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています」
『マンガ孫子・韓非子の思想』レビューより引用。
715名無し三等兵
2021/04/22(木) 22:07:40.87ID:3Z+lGu9R 「「思想」の漫画化のようですが「兵法」は載ってるんでしょうか?」
591名無し三等兵2021/04/21(水) 07:43:08.99ID:aLROuDHy
>『マンガ孫子・韓非子の思想』蔡 志忠。
で、それは孫子の
「思想」の漫画化のようですが「兵法」は載ってるんでしょうか?
まぁいずれにせよカスミンは「読んだ」と「理解した」がノットオールウェイズイコール、というかほぼノットイコールな上に
頻繁に「全て」とか「全員が」とかの修飾語を勝手に付け足して解釈して新事実を創造するからねぇ
591名無し三等兵2021/04/21(水) 07:43:08.99ID:aLROuDHy
>『マンガ孫子・韓非子の思想』蔡 志忠。
で、それは孫子の
「思想」の漫画化のようですが「兵法」は載ってるんでしょうか?
まぁいずれにせよカスミンは「読んだ」と「理解した」がノットオールウェイズイコール、というかほぼノットイコールな上に
頻繁に「全て」とか「全員が」とかの修飾語を勝手に付け足して解釈して新事実を創造するからねぇ
716名無し三等兵
2021/04/22(木) 22:08:39.95ID:3Z+lGu9R 「軍事思想家孫武の作とされる兵法書」
「兵法」
「兵法書『孫子』を易しく、短時間でエッセンスを伝えてくれる」
「『孫子の兵法』などの、主に中国の古典を題材としたマンガを数多く制作」
余談
蔡 志忠の作品で『マンガ菜根譚・世説新語の思想』が好きです。
「蔡 志忠氏の本は大変読みやすい」
「兵法」
「兵法書『孫子』を易しく、短時間でエッセンスを伝えてくれる」
「『孫子の兵法』などの、主に中国の古典を題材としたマンガを数多く制作」
余談
蔡 志忠の作品で『マンガ菜根譚・世説新語の思想』が好きです。
「蔡 志忠氏の本は大変読みやすい」
717名無し三等兵
2021/04/22(木) 22:10:08.39ID:3Z+lGu9R 「「思想」の漫画化のようですが「兵法」は載ってるんでしょうか?」
591名無し三等兵2021/04/21(水) 07:43:08.99ID:aLROuDHy
>『マンガ孫子・韓非子の思想』蔡 志忠。
で、それは孫子の
「思想」の漫画化のようですが「兵法」は載ってるんでしょうか?
まぁいずれにせよカスミンは「読んだ」と「理解した」がノットオールウェイズイコール、というかほぼノットイコールな上に
頻繁に「全て」とか「全員が」とかの修飾語を勝手に付け足して解釈して新事実を創造するからねぇ
「軍事思想家孫武の作とされる兵法書」
「『孫子』(そんし)は、紀元前500年ごろの中国春秋時代の
軍事思想家孫武の作とされる兵法書。」
下記、ウィキペディアの孫子 (書物)を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%AB%E5%AD%90_(%E6%9B%B8%E7%89%A9)
591名無し三等兵2021/04/21(水) 07:43:08.99ID:aLROuDHy
>『マンガ孫子・韓非子の思想』蔡 志忠。
で、それは孫子の
「思想」の漫画化のようですが「兵法」は載ってるんでしょうか?
まぁいずれにせよカスミンは「読んだ」と「理解した」がノットオールウェイズイコール、というかほぼノットイコールな上に
頻繁に「全て」とか「全員が」とかの修飾語を勝手に付け足して解釈して新事実を創造するからねぇ
「軍事思想家孫武の作とされる兵法書」
「『孫子』(そんし)は、紀元前500年ごろの中国春秋時代の
軍事思想家孫武の作とされる兵法書。」
下記、ウィキペディアの孫子 (書物)を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%AB%E5%AD%90_(%E6%9B%B8%E7%89%A9)
718名無し三等兵
2021/04/22(木) 22:12:38.92ID:3Z+lGu9R 「軍事思想家孫武の作とされる兵法書」
「『孫子』(そんし)は、紀元前500年ごろの中国春秋時代の
軍事思想家孫武の作とされる兵法書。」
下記、ウィキペディアの孫子 (書物)を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%AB%E5%AD%90_(%E6%9B%B8%E7%89%A9)
「『孫子』(そんし)は、紀元前500年ごろの中国春秋時代の
軍事思想家孫武の作とされる兵法書。」
下記、ウィキペディアの孫子 (書物)を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%AB%E5%AD%90_(%E6%9B%B8%E7%89%A9)
719名無し三等兵
2021/04/22(木) 22:13:57.77ID:3Z+lGu9R 「兵法」
「#マンガ孫子韓非子の思想 Instagram posts (photos and videos ...
ttps://www.picuki.com › tag › マンガ孫子韓非子の思想
ttps://www.picuki.com › tag › マンガ孫子韓非子の思想
マンガ孫子・韓非子の思想 作画 蔡 志忠 訳 和田 武司 監修 野末 陳平 260ページ 講談社+α文庫 750円+税 読了 #2019年92 ... 武田信玄、ナポレオン、スターリンなど 多くの支配者が参考とした孫子の
兵法
は 何千年たっても色あせない。」
下記、マンガ孫子韓非子の思想を参照ください。
ttps://www.picuki.com/tag/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E5%AD%AB%E5%AD%90%E9%9F%93%E9%9D%9E%E5%AD%90%E3%81%AE%E6%80%9D%E6%83%B3
「#マンガ孫子韓非子の思想 Instagram posts (photos and videos ...
ttps://www.picuki.com › tag › マンガ孫子韓非子の思想
ttps://www.picuki.com › tag › マンガ孫子韓非子の思想
マンガ孫子・韓非子の思想 作画 蔡 志忠 訳 和田 武司 監修 野末 陳平 260ページ 講談社+α文庫 750円+税 読了 #2019年92 ... 武田信玄、ナポレオン、スターリンなど 多くの支配者が参考とした孫子の
兵法
は 何千年たっても色あせない。」
下記、マンガ孫子韓非子の思想を参照ください。
ttps://www.picuki.com/tag/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E5%AD%AB%E5%AD%90%E9%9F%93%E9%9D%9E%E5%AD%90%E3%81%AE%E6%80%9D%E6%83%B3
720名無し三等兵
2021/04/22(木) 22:15:27.09ID:3Z+lGu9R 「兵法書『孫子』を易しく、短時間でエッセンスを伝えてくれる」
「マンガ孫子・韓非子の思想 (講談社+α文庫)
posted with ヨメレバ
蔡 志忠 講談社 1995-06-15
Amazonで購入
Kindleで購入
楽天ブックスで購入
この本、良かったよ。
兵法書『孫子』を易しく、短時間でエッセンスを伝えてくれる。
何をするにしても、役に立つマンガだと思う。」
下記、詩人 南條雄一の世界Top > Information > Input.Review - 『マンガ孫子・韓非子の思想』蔡 志忠 参照ください。
ttps://www.yuichinanjo.com/information/input-review/18
「マンガ孫子・韓非子の思想 (講談社+α文庫)
posted with ヨメレバ
蔡 志忠 講談社 1995-06-15
Amazonで購入
Kindleで購入
楽天ブックスで購入
この本、良かったよ。
兵法書『孫子』を易しく、短時間でエッセンスを伝えてくれる。
何をするにしても、役に立つマンガだと思う。」
下記、詩人 南條雄一の世界Top > Information > Input.Review - 『マンガ孫子・韓非子の思想』蔡 志忠 参照ください。
ttps://www.yuichinanjo.com/information/input-review/18
721名無し三等兵
2021/04/22(木) 22:16:53.56ID:3Z+lGu9R 「『孫子の兵法』などの、主に中国の古典を題材としたマンガを数多く制作」
「蔡 志忠(さい しちゅう、1948年2月2日 - )は、台湾の漫画家。彰化県の花壇郷出身。『老子』、『荘子』、『論語』(孔子)、
『孫子の兵法』などの、主に中国の古典を題材としたマンガを数多く制作」
下記、ウィキペディアの蔡志忠を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%94%A1%E5%BF%97%E5%BF%A0
「蔡 志忠(さい しちゅう、1948年2月2日 - )は、台湾の漫画家。彰化県の花壇郷出身。『老子』、『荘子』、『論語』(孔子)、
『孫子の兵法』などの、主に中国の古典を題材としたマンガを数多く制作」
下記、ウィキペディアの蔡志忠を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%94%A1%E5%BF%97%E5%BF%A0
722名無し三等兵
2021/04/22(木) 22:18:07.90ID:3Z+lGu9R 余談
蔡 志忠の作品で『マンガ菜根譚・世説新語の思想』が好きです。
「蔡 志忠氏の本は大変読みやすい」
蔡 志忠の作品で『マンガ菜根譚・世説新語の思想』が好きです。
「蔡 志忠氏の本は大変読みやすい」
「
蔡 志忠氏の本は大変読みやすい
し、日々の生活に役立つ知識や考え方を教えてくれるものが多く、昔から愛読していました。ただ、最近は本屋で見かけないので家で所蔵していない著作は図書館で借りるしかないので、もっと世の中に普及すればいいのになと残念に少し感じたりもしています。
菜根譚は言わずと知れた有名な中国の古典の一つです。明代末期のものであり、前集は人の交わりを説き、後集ではシ然と閑居の楽しみを説いています。禅僧の間などで盛んに愛読されてきました。
紹介したい内容は大変多く、ちょっと書ききれません。マンガでさらりと読める割に内容は大変含蓄深いものがありますので、興味持たれた方は是非購入されることをお薦めします。特に昨今の成果第一、年収アップ第一の風潮に乗せられ少し疲れてしまっている人や、その空気に疑問を感じている人には何か突破口を与えてくれるものだと信じています。
以下メモ
人を利するは実に己を利するの根基なり
太だ苦しめば情をよろこばしむることなく、太だ枯るれば人を済い物を利することなし」
下記、マンガ 菜根譚を参照ください。
ttps://booklog.jp/item/1/4773620013
蔡 志忠の作品で『マンガ菜根譚・世説新語の思想』が好きです。
「蔡 志忠氏の本は大変読みやすい」
蔡 志忠の作品で『マンガ菜根譚・世説新語の思想』が好きです。
「蔡 志忠氏の本は大変読みやすい」
「
蔡 志忠氏の本は大変読みやすい
し、日々の生活に役立つ知識や考え方を教えてくれるものが多く、昔から愛読していました。ただ、最近は本屋で見かけないので家で所蔵していない著作は図書館で借りるしかないので、もっと世の中に普及すればいいのになと残念に少し感じたりもしています。
菜根譚は言わずと知れた有名な中国の古典の一つです。明代末期のものであり、前集は人の交わりを説き、後集ではシ然と閑居の楽しみを説いています。禅僧の間などで盛んに愛読されてきました。
紹介したい内容は大変多く、ちょっと書ききれません。マンガでさらりと読める割に内容は大変含蓄深いものがありますので、興味持たれた方は是非購入されることをお薦めします。特に昨今の成果第一、年収アップ第一の風潮に乗せられ少し疲れてしまっている人や、その空気に疑問を感じている人には何か突破口を与えてくれるものだと信じています。
以下メモ
人を利するは実に己を利するの根基なり
太だ苦しめば情をよろこばしむることなく、太だ枯るれば人を済い物を利することなし」
下記、マンガ 菜根譚を参照ください。
ttps://booklog.jp/item/1/4773620013
723名無し三等兵
2021/04/22(木) 22:29:24.20ID:3Z+lGu9R 「簡潔に纏めら」る!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★6 [樽悶★]
- 小野田紀美 経済安保相「悪いことをする外国人、日本にいない状況つくる」 [Hitzeschleier★]
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと4カ月…★2 [BFU★]
- 中国国際航空が日本便を減便へ、春節休みも SNSでは投稿相次ぐ [七波羅探題★]
- 【速報】 米大使声明 「日本を支えていく」「中国が威圧的手段に訴えるのは断ち難い悪癖」 [お断り★]
- 【千葉市】ロッテ本拠地マリン ドーム型再検討 市の試算ではドーム化で400億円以上の追加投資が生じる可能性 [尺アジ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち声遊楽プロジェクト 共同研究第三弾🧪
- 【悲報】立憲岡田「間違った答弁をした高市総理に問題がある」→愛国者ブチギレ炎上 [834922174]
- 【速報】アメリカ「高市総理を支持する。中国の威圧は許せない」 [931948549]
- 珍🏡珍
- 小野田紀美大臣「悪いことをする外国人は日本にいない状況をつくる」 [856698234]
- 外国人「日本の立ちんぼガールやばすぎるwwwwwwwww [977790669]
