軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみてください。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 954
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1617365970/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 955
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/13(火) 01:03:44.57ID:RyDU91yd
708名無し三等兵
2021/04/22(木) 21:59:21.31ID:3Z+lGu9R 上陸作戦の行われなかったデンマークで「地雷や罠を設置した際、その設置位置・種類・数を正確に記録」してなかった!
709名無し三等兵
2021/04/22(木) 22:00:15.41ID:VV+HRzOe >>685
総合火力演習見に行くと自分がSAM持っていようが攻撃ヘリに対して対抗しようとする気などまるで起きなくなること請け合いです
総合火力演習見に行くと自分がSAM持っていようが攻撃ヘリに対して対抗しようとする気などまるで起きなくなること請け合いです
710名無し三等兵
2021/04/22(木) 22:00:33.45ID:3Z+lGu9R 「地雷や罠を設置した際、その設置位置・種類・数を正確に記録」?
700名無し三等兵2021/04/22(木) 21:27:47.38ID:XAwG4DYt
戦争で
地雷や罠を設置した際、その設置位置・種類・数を正確に記録
しておいて
戦後の撤去作業を安全・迅速に行うのに役立てた実例はありますか?
700名無し三等兵2021/04/22(木) 21:27:47.38ID:XAwG4DYt
戦争で
地雷や罠を設置した際、その設置位置・種類・数を正確に記録
しておいて
戦後の撤去作業を安全・迅速に行うのに役立てた実例はありますか?
711名無し三等兵
2021/04/22(木) 22:01:53.85ID:3Z+lGu9R 上陸作戦の行われなかったデンマークで「地雷や罠を設置した際、その設置位置・種類・数を正確に記録」してなかった!
「『ヒトラーの忘れもの』(ヒトラーのわすれもの、Under sandet)は、マーチン・サントフリート(英語版)監督による2015年のデンマーク・ドイツの歴史ドラマ映画である。第40回トロント国際映画祭(英語版)のプラットフォーム部門でプレミア上映された[4]。第89回アカデミー賞外国語映画賞にはデンマーク代表として出品され、[5][6]ノミネートされた。
映画は史実に触発されており、第二次世界大戦(英語版)後のデンマークに地雷撤去のために送られたドイツ兵が描かれる。地雷撤去を強要された2 000人以上のドイツ兵のうち約半数が命を落としたり手足を失ったといわれている[7]。」
「1945年5月のドイツ降伏後、若いドイツ兵の戦争捕虜の集団がデンマーク当局に引き渡され、ナチス・ドイツが砂の中に埋めた200万以上の地雷を撤去するために西海岸へと派遣される」
下記、ウィキペディアの『ヒトラーの忘れもの』を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%BF%98%E3%82%8C%E3%82%82%E3%81%AE
「『ヒトラーの忘れもの』(ヒトラーのわすれもの、Under sandet)は、マーチン・サントフリート(英語版)監督による2015年のデンマーク・ドイツの歴史ドラマ映画である。第40回トロント国際映画祭(英語版)のプラットフォーム部門でプレミア上映された[4]。第89回アカデミー賞外国語映画賞にはデンマーク代表として出品され、[5][6]ノミネートされた。
映画は史実に触発されており、第二次世界大戦(英語版)後のデンマークに地雷撤去のために送られたドイツ兵が描かれる。地雷撤去を強要された2 000人以上のドイツ兵のうち約半数が命を落としたり手足を失ったといわれている[7]。」
「1945年5月のドイツ降伏後、若いドイツ兵の戦争捕虜の集団がデンマーク当局に引き渡され、ナチス・ドイツが砂の中に埋めた200万以上の地雷を撤去するために西海岸へと派遣される」
下記、ウィキペディアの『ヒトラーの忘れもの』を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%BF%98%E3%82%8C%E3%82%82%E3%81%AE
712名無し三等兵
2021/04/22(木) 22:04:42.80ID:nzxFI11g >>685
戦闘ヘリの最盛期は湾岸戦争までで、アフガニスタンでは連絡機や軽度の輸送機として使われ、イラク戦争ではAH-1Zがその軽便性から活躍と、ガチの戦闘では余り使われなくなって来ている。
戦闘ヘリの最盛期は湾岸戦争までで、アフガニスタンでは連絡機や軽度の輸送機として使われ、イラク戦争ではAH-1Zがその軽便性から活躍と、ガチの戦闘では余り使われなくなって来ている。
713名無し三等兵
2021/04/22(木) 22:05:24.89ID:3Z+lGu9R 「軍事思想家孫武の作とされる兵法書」
「兵法」
「兵法書『孫子』を易しく、短時間でエッセンスを伝えてくれる」
「『孫子の兵法』などの、主に中国の古典を題材としたマンガを数多く制作」
余談
蔡 志忠の作品で『マンガ菜根譚・世説新語の思想』が好きです。
「蔡 志忠氏の本は大変読みやすい」
「兵法」
「兵法書『孫子』を易しく、短時間でエッセンスを伝えてくれる」
「『孫子の兵法』などの、主に中国の古典を題材としたマンガを数多く制作」
余談
蔡 志忠の作品で『マンガ菜根譚・世説新語の思想』が好きです。
「蔡 志忠氏の本は大変読みやすい」
714名無し三等兵
2021/04/22(木) 22:06:47.03ID:3Z+lGu9R 562名無し三等兵2021/04/20(火) 21:53:15.24ID:9YNGgxQK
『マンガ孫子・韓非子の思想』蔡 志忠。
「マンガ孫子・韓非子の思想 (講談社+α文庫) (日本語) 文庫 – 1995/6/15
蔡 志忠 (著), 和田 武司 (翻訳), 野末 陳平 (監修)
5つ星のうち3.9 38個の評価」
「5つ星のうち5.0 簡単に読める
2018年5月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
内容は,現代でも役に立つ内容です。
このマンガで読めばわかりますが,
孫氏と韓非子は,難しいことを言っているわけではないです。
私は小学生頃に,はじめて読みましたが,30半ばになりつつある,今でも,ときどき読んでいます。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています」
『マンガ孫子・韓非子の思想』レビューより引用。
『マンガ孫子・韓非子の思想』蔡 志忠。
「マンガ孫子・韓非子の思想 (講談社+α文庫) (日本語) 文庫 – 1995/6/15
蔡 志忠 (著), 和田 武司 (翻訳), 野末 陳平 (監修)
5つ星のうち3.9 38個の評価」
「5つ星のうち5.0 簡単に読める
2018年5月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
内容は,現代でも役に立つ内容です。
このマンガで読めばわかりますが,
孫氏と韓非子は,難しいことを言っているわけではないです。
私は小学生頃に,はじめて読みましたが,30半ばになりつつある,今でも,ときどき読んでいます。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています」
『マンガ孫子・韓非子の思想』レビューより引用。
715名無し三等兵
2021/04/22(木) 22:07:40.87ID:3Z+lGu9R 「「思想」の漫画化のようですが「兵法」は載ってるんでしょうか?」
591名無し三等兵2021/04/21(水) 07:43:08.99ID:aLROuDHy
>『マンガ孫子・韓非子の思想』蔡 志忠。
で、それは孫子の
「思想」の漫画化のようですが「兵法」は載ってるんでしょうか?
まぁいずれにせよカスミンは「読んだ」と「理解した」がノットオールウェイズイコール、というかほぼノットイコールな上に
頻繁に「全て」とか「全員が」とかの修飾語を勝手に付け足して解釈して新事実を創造するからねぇ
591名無し三等兵2021/04/21(水) 07:43:08.99ID:aLROuDHy
>『マンガ孫子・韓非子の思想』蔡 志忠。
で、それは孫子の
「思想」の漫画化のようですが「兵法」は載ってるんでしょうか?
まぁいずれにせよカスミンは「読んだ」と「理解した」がノットオールウェイズイコール、というかほぼノットイコールな上に
頻繁に「全て」とか「全員が」とかの修飾語を勝手に付け足して解釈して新事実を創造するからねぇ
716名無し三等兵
2021/04/22(木) 22:08:39.95ID:3Z+lGu9R 「軍事思想家孫武の作とされる兵法書」
「兵法」
「兵法書『孫子』を易しく、短時間でエッセンスを伝えてくれる」
「『孫子の兵法』などの、主に中国の古典を題材としたマンガを数多く制作」
余談
蔡 志忠の作品で『マンガ菜根譚・世説新語の思想』が好きです。
「蔡 志忠氏の本は大変読みやすい」
「兵法」
「兵法書『孫子』を易しく、短時間でエッセンスを伝えてくれる」
「『孫子の兵法』などの、主に中国の古典を題材としたマンガを数多く制作」
余談
蔡 志忠の作品で『マンガ菜根譚・世説新語の思想』が好きです。
「蔡 志忠氏の本は大変読みやすい」
717名無し三等兵
2021/04/22(木) 22:10:08.39ID:3Z+lGu9R 「「思想」の漫画化のようですが「兵法」は載ってるんでしょうか?」
591名無し三等兵2021/04/21(水) 07:43:08.99ID:aLROuDHy
>『マンガ孫子・韓非子の思想』蔡 志忠。
で、それは孫子の
「思想」の漫画化のようですが「兵法」は載ってるんでしょうか?
まぁいずれにせよカスミンは「読んだ」と「理解した」がノットオールウェイズイコール、というかほぼノットイコールな上に
頻繁に「全て」とか「全員が」とかの修飾語を勝手に付け足して解釈して新事実を創造するからねぇ
「軍事思想家孫武の作とされる兵法書」
「『孫子』(そんし)は、紀元前500年ごろの中国春秋時代の
軍事思想家孫武の作とされる兵法書。」
下記、ウィキペディアの孫子 (書物)を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%AB%E5%AD%90_(%E6%9B%B8%E7%89%A9)
591名無し三等兵2021/04/21(水) 07:43:08.99ID:aLROuDHy
>『マンガ孫子・韓非子の思想』蔡 志忠。
で、それは孫子の
「思想」の漫画化のようですが「兵法」は載ってるんでしょうか?
まぁいずれにせよカスミンは「読んだ」と「理解した」がノットオールウェイズイコール、というかほぼノットイコールな上に
頻繁に「全て」とか「全員が」とかの修飾語を勝手に付け足して解釈して新事実を創造するからねぇ
「軍事思想家孫武の作とされる兵法書」
「『孫子』(そんし)は、紀元前500年ごろの中国春秋時代の
軍事思想家孫武の作とされる兵法書。」
下記、ウィキペディアの孫子 (書物)を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%AB%E5%AD%90_(%E6%9B%B8%E7%89%A9)
718名無し三等兵
2021/04/22(木) 22:12:38.92ID:3Z+lGu9R 「軍事思想家孫武の作とされる兵法書」
「『孫子』(そんし)は、紀元前500年ごろの中国春秋時代の
軍事思想家孫武の作とされる兵法書。」
下記、ウィキペディアの孫子 (書物)を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%AB%E5%AD%90_(%E6%9B%B8%E7%89%A9)
「『孫子』(そんし)は、紀元前500年ごろの中国春秋時代の
軍事思想家孫武の作とされる兵法書。」
下記、ウィキペディアの孫子 (書物)を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%AB%E5%AD%90_(%E6%9B%B8%E7%89%A9)
719名無し三等兵
2021/04/22(木) 22:13:57.77ID:3Z+lGu9R 「兵法」
「#マンガ孫子韓非子の思想 Instagram posts (photos and videos ...
ttps://www.picuki.com › tag › マンガ孫子韓非子の思想
ttps://www.picuki.com › tag › マンガ孫子韓非子の思想
マンガ孫子・韓非子の思想 作画 蔡 志忠 訳 和田 武司 監修 野末 陳平 260ページ 講談社+α文庫 750円+税 読了 #2019年92 ... 武田信玄、ナポレオン、スターリンなど 多くの支配者が参考とした孫子の
兵法
は 何千年たっても色あせない。」
下記、マンガ孫子韓非子の思想を参照ください。
ttps://www.picuki.com/tag/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E5%AD%AB%E5%AD%90%E9%9F%93%E9%9D%9E%E5%AD%90%E3%81%AE%E6%80%9D%E6%83%B3
「#マンガ孫子韓非子の思想 Instagram posts (photos and videos ...
ttps://www.picuki.com › tag › マンガ孫子韓非子の思想
ttps://www.picuki.com › tag › マンガ孫子韓非子の思想
マンガ孫子・韓非子の思想 作画 蔡 志忠 訳 和田 武司 監修 野末 陳平 260ページ 講談社+α文庫 750円+税 読了 #2019年92 ... 武田信玄、ナポレオン、スターリンなど 多くの支配者が参考とした孫子の
兵法
は 何千年たっても色あせない。」
下記、マンガ孫子韓非子の思想を参照ください。
ttps://www.picuki.com/tag/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E5%AD%AB%E5%AD%90%E9%9F%93%E9%9D%9E%E5%AD%90%E3%81%AE%E6%80%9D%E6%83%B3
720名無し三等兵
2021/04/22(木) 22:15:27.09ID:3Z+lGu9R 「兵法書『孫子』を易しく、短時間でエッセンスを伝えてくれる」
「マンガ孫子・韓非子の思想 (講談社+α文庫)
posted with ヨメレバ
蔡 志忠 講談社 1995-06-15
Amazonで購入
Kindleで購入
楽天ブックスで購入
この本、良かったよ。
兵法書『孫子』を易しく、短時間でエッセンスを伝えてくれる。
何をするにしても、役に立つマンガだと思う。」
下記、詩人 南條雄一の世界Top > Information > Input.Review - 『マンガ孫子・韓非子の思想』蔡 志忠 参照ください。
ttps://www.yuichinanjo.com/information/input-review/18
「マンガ孫子・韓非子の思想 (講談社+α文庫)
posted with ヨメレバ
蔡 志忠 講談社 1995-06-15
Amazonで購入
Kindleで購入
楽天ブックスで購入
この本、良かったよ。
兵法書『孫子』を易しく、短時間でエッセンスを伝えてくれる。
何をするにしても、役に立つマンガだと思う。」
下記、詩人 南條雄一の世界Top > Information > Input.Review - 『マンガ孫子・韓非子の思想』蔡 志忠 参照ください。
ttps://www.yuichinanjo.com/information/input-review/18
721名無し三等兵
2021/04/22(木) 22:16:53.56ID:3Z+lGu9R 「『孫子の兵法』などの、主に中国の古典を題材としたマンガを数多く制作」
「蔡 志忠(さい しちゅう、1948年2月2日 - )は、台湾の漫画家。彰化県の花壇郷出身。『老子』、『荘子』、『論語』(孔子)、
『孫子の兵法』などの、主に中国の古典を題材としたマンガを数多く制作」
下記、ウィキペディアの蔡志忠を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%94%A1%E5%BF%97%E5%BF%A0
「蔡 志忠(さい しちゅう、1948年2月2日 - )は、台湾の漫画家。彰化県の花壇郷出身。『老子』、『荘子』、『論語』(孔子)、
『孫子の兵法』などの、主に中国の古典を題材としたマンガを数多く制作」
下記、ウィキペディアの蔡志忠を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%94%A1%E5%BF%97%E5%BF%A0
722名無し三等兵
2021/04/22(木) 22:18:07.90ID:3Z+lGu9R 余談
蔡 志忠の作品で『マンガ菜根譚・世説新語の思想』が好きです。
「蔡 志忠氏の本は大変読みやすい」
蔡 志忠の作品で『マンガ菜根譚・世説新語の思想』が好きです。
「蔡 志忠氏の本は大変読みやすい」
「
蔡 志忠氏の本は大変読みやすい
し、日々の生活に役立つ知識や考え方を教えてくれるものが多く、昔から愛読していました。ただ、最近は本屋で見かけないので家で所蔵していない著作は図書館で借りるしかないので、もっと世の中に普及すればいいのになと残念に少し感じたりもしています。
菜根譚は言わずと知れた有名な中国の古典の一つです。明代末期のものであり、前集は人の交わりを説き、後集ではシ然と閑居の楽しみを説いています。禅僧の間などで盛んに愛読されてきました。
紹介したい内容は大変多く、ちょっと書ききれません。マンガでさらりと読める割に内容は大変含蓄深いものがありますので、興味持たれた方は是非購入されることをお薦めします。特に昨今の成果第一、年収アップ第一の風潮に乗せられ少し疲れてしまっている人や、その空気に疑問を感じている人には何か突破口を与えてくれるものだと信じています。
以下メモ
人を利するは実に己を利するの根基なり
太だ苦しめば情をよろこばしむることなく、太だ枯るれば人を済い物を利することなし」
下記、マンガ 菜根譚を参照ください。
ttps://booklog.jp/item/1/4773620013
蔡 志忠の作品で『マンガ菜根譚・世説新語の思想』が好きです。
「蔡 志忠氏の本は大変読みやすい」
蔡 志忠の作品で『マンガ菜根譚・世説新語の思想』が好きです。
「蔡 志忠氏の本は大変読みやすい」
「
蔡 志忠氏の本は大変読みやすい
し、日々の生活に役立つ知識や考え方を教えてくれるものが多く、昔から愛読していました。ただ、最近は本屋で見かけないので家で所蔵していない著作は図書館で借りるしかないので、もっと世の中に普及すればいいのになと残念に少し感じたりもしています。
菜根譚は言わずと知れた有名な中国の古典の一つです。明代末期のものであり、前集は人の交わりを説き、後集ではシ然と閑居の楽しみを説いています。禅僧の間などで盛んに愛読されてきました。
紹介したい内容は大変多く、ちょっと書ききれません。マンガでさらりと読める割に内容は大変含蓄深いものがありますので、興味持たれた方は是非購入されることをお薦めします。特に昨今の成果第一、年収アップ第一の風潮に乗せられ少し疲れてしまっている人や、その空気に疑問を感じている人には何か突破口を与えてくれるものだと信じています。
以下メモ
人を利するは実に己を利するの根基なり
太だ苦しめば情をよろこばしむることなく、太だ枯るれば人を済い物を利することなし」
下記、マンガ 菜根譚を参照ください。
ttps://booklog.jp/item/1/4773620013
723名無し三等兵
2021/04/22(木) 22:29:24.20ID:3Z+lGu9R 「簡潔に纏めら」る!
724名無し三等兵
2021/04/22(木) 22:32:22.71ID:3Z+lGu9R 「簡潔に纏められない」
703名無し三等兵2021/04/22(木) 21:37:02.11ID:uh7yBBVN
701
アウトレンジ戦法に答えるだけで11レス、それも全部コピペで費やすんだからなぁ
簡潔に纏められない
んだろうねぇ
703名無し三等兵2021/04/22(木) 21:37:02.11ID:uh7yBBVN
701
アウトレンジ戦法に答えるだけで11レス、それも全部コピペで費やすんだからなぁ
簡潔に纏められない
んだろうねぇ
725名無し三等兵
2021/04/22(木) 22:32:33.44ID:I7zeKaXH >>707
https://en.wikipedia.org/wiki/M687
アメリカが廃棄したM687化学砲弾だと中空で中に液体が詰まっているからコーンとかカーンとかいうんじゃないの
ちなみにこの中にはサリンの原料になる2種の液体が隔壁で区切られて入っていて、発射の加速度で隔壁が割れて混ざりあい、砲弾の回転で撹拌されてサリンが生成されるようになっている
https://en.wikipedia.org/wiki/M687
アメリカが廃棄したM687化学砲弾だと中空で中に液体が詰まっているからコーンとかカーンとかいうんじゃないの
ちなみにこの中にはサリンの原料になる2種の液体が隔壁で区切られて入っていて、発射の加速度で隔壁が割れて混ざりあい、砲弾の回転で撹拌されてサリンが生成されるようになっている
726名無し三等兵
2021/04/22(木) 22:33:12.90ID:3Z+lGu9R 「簡潔に纏めら」る!
683名無し三等兵2021/04/22(木) 21:06:51.19ID:3Z+lGu9R
「アウトレンジ戦法を取れば、海戦の際絶対優位に立てると考えられていた[2]。但し、近年の研究では、大和型戦艦の主砲は単純に高威力化を狙ったもので、射程の増大は単なる副次的効果に過ぎなかったという意見もある」
「大和、武蔵のアウトレンジ戦法。それとね、そういう思想が海軍には全般にあった」
「マリアナ沖海戦で、小沢治三郎中将率いる日本海軍機動部隊が艦載機の航続距離の長さを生かしてアウトレンジ戦法を行った」
683名無し三等兵2021/04/22(木) 21:06:51.19ID:3Z+lGu9R
「アウトレンジ戦法を取れば、海戦の際絶対優位に立てると考えられていた[2]。但し、近年の研究では、大和型戦艦の主砲は単純に高威力化を狙ったもので、射程の増大は単なる副次的効果に過ぎなかったという意見もある」
「大和、武蔵のアウトレンジ戦法。それとね、そういう思想が海軍には全般にあった」
「マリアナ沖海戦で、小沢治三郎中将率いる日本海軍機動部隊が艦載機の航続距離の長さを生かしてアウトレンジ戦法を行った」
727共産趣味者の中学生
2021/04/22(木) 23:04:30.00ID:aIyOTOMm 兵法とかは何から学んだらいいですかね 現代戦 にも通用するものがいいです あと陸海空全部です
出来たらそのようなものがまとめられてるまとめサイトを教えてください
出来たらそのようなものがまとめられてるまとめサイトを教えてください
728名無し三等兵
2021/04/22(木) 23:06:34.11ID:0qrdZKFv 潜水艦について質問です。
映画とかでは潜行時に結構ギリギリで蓋閉めたりしててますが、
バタバタしてて閉め忘れや閉め方が甘くて水漏れなど、結構ヒューマンエラーで潜行時に沈没しそうに見えます。
潜水艦は蓋を確実に閉めた事を担保するために何か仕組みがあるのでしょうか?
または閉め忘れて水が流れ込んだ場合でも浮上できて最悪沈没はしない仕組みなんでしょうか?
映画とかでは潜行時に結構ギリギリで蓋閉めたりしててますが、
バタバタしてて閉め忘れや閉め方が甘くて水漏れなど、結構ヒューマンエラーで潜行時に沈没しそうに見えます。
潜水艦は蓋を確実に閉めた事を担保するために何か仕組みがあるのでしょうか?
または閉め忘れて水が流れ込んだ場合でも浮上できて最悪沈没はしない仕組みなんでしょうか?
729名無し三等兵
2021/04/22(木) 23:43:26.60ID:LXMjoq7q >>727
ちょっと質問がおおざっぱすぎるけど、現代戦がどうしてそうなったか、を知るためには
最低限第二次大戦は押さえとく必要がある。世界史の勉強も必要だぞ?
陸海空一通りというのも難しいが、それ以前に見栄えのいい戦闘機や軍艦ばかり
目を向けていてもだめで、補給や兵站も一通り知っておく必要がある。
日々の勉強の積み重ねが大事、ローマは1日にして成らず。バカに軍人は勤まらない。
個々の作戦を見るようになって「オレならこうしたのに」みたいな歴史のIFに興味が
湧いてきたら、作戦の流れを知る事のできるウォーゲームに手を出すのも面白い。
https://commandmagazine.jp/com/index.html
ちょっと質問がおおざっぱすぎるけど、現代戦がどうしてそうなったか、を知るためには
最低限第二次大戦は押さえとく必要がある。世界史の勉強も必要だぞ?
陸海空一通りというのも難しいが、それ以前に見栄えのいい戦闘機や軍艦ばかり
目を向けていてもだめで、補給や兵站も一通り知っておく必要がある。
日々の勉強の積み重ねが大事、ローマは1日にして成らず。バカに軍人は勤まらない。
個々の作戦を見るようになって「オレならこうしたのに」みたいな歴史のIFに興味が
湧いてきたら、作戦の流れを知る事のできるウォーゲームに手を出すのも面白い。
https://commandmagazine.jp/com/index.html
730名無し三等兵
2021/04/22(木) 23:54:18.81ID:7x7dVfqE >>699
最初は高高度でやった→ジェット気流に流されてほんとに当たらない
中高度に切り替え→日本の迎撃機や高射砲に狙われる
夜間爆撃なら→爆撃側も見えないので低高度に
「無差別」って言葉で想像するほどテキトーに落としちゃいないってこと
逆に言やあ、狙いすました爆撃はもっともっと難しいってこと
最初は高高度でやった→ジェット気流に流されてほんとに当たらない
中高度に切り替え→日本の迎撃機や高射砲に狙われる
夜間爆撃なら→爆撃側も見えないので低高度に
「無差別」って言葉で想像するほどテキトーに落としちゃいないってこと
逆に言やあ、狙いすました爆撃はもっともっと難しいってこと
731名無し三等兵
2021/04/23(金) 00:03:10.31ID:r+Sc0GA0 >>728
一応、潜水艦のハッチは基本構造として「ロックを掛け忘れて潜っても水圧がかかるとパッキンが潰れるので一気に浸水したりはしない」「ロックを廻し忘れてもロックボルトが引っかかってハッチが不完全に閉まったままになったりはしないようにはなっている。
また、現代の潜水艦で「ハッチ1つ開けたら即、艦の外」って構造になっていることはまずない(外側のハッチ開けたらまず狭い部屋になってて艦内に入るにはまた別のハッチを通る必要がある)。
一応、潜水艦のハッチは基本構造として「ロックを掛け忘れて潜っても水圧がかかるとパッキンが潰れるので一気に浸水したりはしない」「ロックを廻し忘れてもロックボルトが引っかかってハッチが不完全に閉まったままになったりはしないようにはなっている。
また、現代の潜水艦で「ハッチ1つ開けたら即、艦の外」って構造になっていることはまずない(外側のハッチ開けたらまず狭い部屋になってて艦内に入るにはまた別のハッチを通る必要がある)。
732名無し三等兵
2021/04/23(金) 00:14:01.42ID:LSdB4llD733名無し三等兵
2021/04/23(金) 00:15:46.54ID:qGiWfm6x インドネシアの潜水艦は700メートルの
海底に沈んでいるそうですが
乗組員たちは潜水具のようなものを身につけて
海面まで脱出することができるのですか
海底に沈んでいるそうですが
乗組員たちは潜水具のようなものを身につけて
海面まで脱出することができるのですか
734名無し三等兵
2021/04/23(金) 00:23:14.80ID:r+Sc0GA0 >>733
個人が身に着けて脱出するための装具、っていうのはあるし、大型の潜水艦だとハッチの部分が非常時には脱出カプセルとして切り離せる、って構造になってるものが合ったりはするけど、深度700mとなるとどちらも使うのは難しいだろう。
DSRVって呼ばれる深海潜水救難艇で救助するしかないかな。
個人が身に着けて脱出するための装具、っていうのはあるし、大型の潜水艦だとハッチの部分が非常時には脱出カプセルとして切り離せる、って構造になってるものが合ったりはするけど、深度700mとなるとどちらも使うのは難しいだろう。
DSRVって呼ばれる深海潜水救難艇で救助するしかないかな。
735名無し三等兵
2021/04/23(金) 00:23:22.13ID:IuXXWVWV 米戦艦は自国の航空攻撃をもはねつけるほど凄まじい対空防御力があったとのことですがそれは具体的にどういったものですか?
積める機銃には限度があると思いますが
積める機銃には限度があると思いますが
739名無し三等兵
2021/04/23(金) 03:43:56.70ID:oS/fEgcZ もっとも、日本軍の攻撃機や特攻機を落としたのは、大半が艦隊防空の戦闘機によるもの
740名無し三等兵
2021/04/23(金) 03:48:53.37ID:B5C/4q/E あと日本の25mmは増載しまくったやつがてんでバラバラに射撃をしていたが、米艦は一括で指揮統制ができた所とか。
741名無し三等兵
2021/04/23(金) 04:16:08.94ID:frpjsMJn 戦後すぐに同規模の任務部隊同士で演習やったら、全力攻撃してもロクな損害を与えられなかったっつー話はどこかで読んだ事が
それがとっかで戦艦単独に話がすり替わったんでない?
それがとっかで戦艦単独に話がすり替わったんでない?
742名無し三等兵
2021/04/23(金) 04:43:15.33ID:GJ92smC7 コンステレーション級FFGは元はイタリアで設計されたフリゲートの発展型なわけですが
アメリカ海軍の戦闘艦は前弩級戦艦の頃には既に優秀な技術を備えていて一通り自国内の設計で
輸入艦や海外設計艦などは導入していなかったイメージがあります
コンステレーション級以外にアメリカ海軍が海外設計の戦闘艦を導入した例はどれだけ有るのでしょう?
もしかして南北戦争の頃まで遡ります?
アメリカ海軍の戦闘艦は前弩級戦艦の頃には既に優秀な技術を備えていて一通り自国内の設計で
輸入艦や海外設計艦などは導入していなかったイメージがあります
コンステレーション級以外にアメリカ海軍が海外設計の戦闘艦を導入した例はどれだけ有るのでしょう?
もしかして南北戦争の頃まで遡ります?
743名無し三等兵
2021/04/23(金) 04:52:44.39ID:c+VWhbOA >>735
戦艦大和の生存者曰く、「海軍機銃は照準器が駄目すぎて狙ったところに飛ばない。何も見ずに弾をまいた方が米軍機を落とせたと思う」
米戦艦が強いというより日本戦艦がダメダメすぎたというのが現状じゃないかと
戦艦大和の生存者曰く、「海軍機銃は照準器が駄目すぎて狙ったところに飛ばない。何も見ずに弾をまいた方が米軍機を落とせたと思う」
米戦艦が強いというより日本戦艦がダメダメすぎたというのが現状じゃないかと
744名無し三等兵
2021/04/23(金) 07:08:02.11ID:dkbEnsqd745名無し三等兵
2021/04/23(金) 07:33:46.50ID:dkbEnsqd >纏めら」る!
”纏めら『れ』」る!”、だよね、元文も「纏めら”れ”ない」だし
この人は元文からの切り出しと並べ替えに拘泥し過ぎて文の繋がりが見えなくなって接続詞を反故にするからなあ
こういうところこそ音読して訂正箇所を拾い出せばいいのに
”纏めら『れ』」る!”、だよね、元文も「纏めら”れ”ない」だし
この人は元文からの切り出しと並べ替えに拘泥し過ぎて文の繋がりが見えなくなって接続詞を反故にするからなあ
こういうところこそ音読して訂正箇所を拾い出せばいいのに
746名無し三等兵
2021/04/23(金) 08:15:41.54ID:wVb95jC7 何故日本はクラスター爆弾と対人地雷禁止の条約を飲んだんですか?
ヨーロッパはともかく、日本の周りの国は何処も批准していないのにわざわざ禁止にする理由は?
世界中からバッシングを受けても捕鯨を続けるような国なのに何故?
地雷は敵の足止めを行う防衛兵器で侵略兵器ではないですし、
クラスター爆弾も少ない戦力で高火力を投射出来る
どちらも少数精鋭の自衛隊にはうってつけの兵器だと思うんですが
ヨーロッパはともかく、日本の周りの国は何処も批准していないのにわざわざ禁止にする理由は?
世界中からバッシングを受けても捕鯨を続けるような国なのに何故?
地雷は敵の足止めを行う防衛兵器で侵略兵器ではないですし、
クラスター爆弾も少ない戦力で高火力を投射出来る
どちらも少数精鋭の自衛隊にはうってつけの兵器だと思うんですが
747名無し三等兵
2021/04/23(金) 08:31:06.05ID:7GySKsRT748名無し三等兵
2021/04/23(金) 09:39:37.75ID:IuXXWVWV >>740
それはどういう仕組みですか?
それはどういう仕組みですか?
749名無し三等兵
2021/04/23(金) 10:01:27.40ID:1DdkAgE9 >>746
政治的(外交的)配慮
あんど
狭くて人口密度の高い国土に対人地雷やクラスターの子弾ばら撒くと
あとでどれだけ面倒なことになるか考えてみ
あんど
お前さん、その「なんですか?」荒らし口調のこの質問、少なくとも2回目だよね
政治的(外交的)配慮
あんど
狭くて人口密度の高い国土に対人地雷やクラスターの子弾ばら撒くと
あとでどれだけ面倒なことになるか考えてみ
あんど
お前さん、その「なんですか?」荒らし口調のこの質問、少なくとも2回目だよね
750名無し三等兵
2021/04/23(金) 10:40:07.98ID:9Na60ONu 日本のイージス艦は巡航ミサイルが無く対地火力が低いイメージなのですが、対地攻撃の訓練も一応しているのでしょうか?
速射砲や機関砲の直射ならまだしも、海上から視認出来ないエリアへの艦砲射撃だと陸上部隊が連携して弾着観測等必要だと思うのですが。
速射砲や機関砲の直射ならまだしも、海上から視認出来ないエリアへの艦砲射撃だと陸上部隊が連携して弾着観測等必要だと思うのですが。
752名無し三等兵
2021/04/23(金) 11:04:06.97ID:c+VWhbOA >>748
防空指揮所に映ったレーダーの機影の方角を何らかの方法で機銃に伝えて一斉に指向する、みたいな。詳しい説明は他人に譲るよ。
防空指揮所に映ったレーダーの機影の方角を何らかの方法で機銃に伝えて一斉に指向する、みたいな。詳しい説明は他人に譲るよ。
753名無し三等兵
2021/04/23(金) 11:05:28.06ID:EIaGSc2E754名無し三等兵
2021/04/23(金) 12:19:21.55ID:c7i/9QOA >>728
潜水艦、というか潜水する艦艇は官民問わず、ハッチは艦の外に向かって開く構造で、かつ開口部よりハッチ本体の方が大きい。
つまり、仮にロックをかけ忘れて潜水しても水圧で内側に開いたりは物理的にできないようにできている。
潜水艦、というか潜水する艦艇は官民問わず、ハッチは艦の外に向かって開く構造で、かつ開口部よりハッチ本体の方が大きい。
つまり、仮にロックをかけ忘れて潜水しても水圧で内側に開いたりは物理的にできないようにできている。
755名無し三等兵
2021/04/23(金) 12:31:11.32ID:wVb95jC7757名無し三等兵
2021/04/23(金) 12:58:50.19ID:LT7EKzTX はいすぐ馬脚を現す質問装ったバカ嵐
759名無し三等兵
2021/04/23(金) 14:57:53.26ID:g7M+4cAZ 2万人を抱えてる師団があったとしてその下にある旅団連隊大隊中隊小隊分隊の人数は
どれくらいになりますか?
どれくらいになりますか?
760名無し三等兵
2021/04/23(金) 15:10:41.99ID:VglfO8t+ ここ数日、近隣の王城寺原演習場で砲撃演習がすさまじく、効力射のごとき連打が続く事もあります。
長いこと住んでますが、これだけ連日連打というのは初めてでして。
もしかしてM110が退役間近なので弾薬を消費してるのかなとも思ったのですが、そういう退役間近で用途廃止になりそうな兵器の弾薬を、
演習で一斉消費する事ってありますか?
長いこと住んでますが、これだけ連日連打というのは初めてでして。
もしかしてM110が退役間近なので弾薬を消費してるのかなとも思ったのですが、そういう退役間近で用途廃止になりそうな兵器の弾薬を、
演習で一斉消費する事ってありますか?
762名無し三等兵
2021/04/23(金) 16:19:04.00ID:g7M+4cAZ >>761
一般的には?もしくは自由主義陣営のでもいいですが
一般的には?もしくは自由主義陣営のでもいいですが
763名無し三等兵
2021/04/23(金) 16:29:51.24ID:OGA3pzsI >>762
イギリス陸軍では「連隊」は戦場に出ていかない募兵と訓練のための単位で、連隊から大隊単位で師団内の旅団(他国の連隊に相当)に配置される編成になっている
米陸軍でも現代の「連隊」は管理のための結節で、師団の下には砲兵や歩兵など複数の兵科を組み合わせた旅団戦闘団(BCT)が置かれる編成になっている
自衛隊では旅団は師団よりも規模の小さいミニ師団として独立している
というふうに日英米だけとっても編成が全く異なるので「一般的な」も「自由主義陣営」で区切っても答えは同じ
そもそも近現代の師団は機械化とコンパクト化が進んでいて2万人を越えるような大所帯の師団はアメリカ海兵隊くらい
イギリス陸軍では「連隊」は戦場に出ていかない募兵と訓練のための単位で、連隊から大隊単位で師団内の旅団(他国の連隊に相当)に配置される編成になっている
米陸軍でも現代の「連隊」は管理のための結節で、師団の下には砲兵や歩兵など複数の兵科を組み合わせた旅団戦闘団(BCT)が置かれる編成になっている
自衛隊では旅団は師団よりも規模の小さいミニ師団として独立している
というふうに日英米だけとっても編成が全く異なるので「一般的な」も「自由主義陣営」で区切っても答えは同じ
そもそも近現代の師団は機械化とコンパクト化が進んでいて2万人を越えるような大所帯の師団はアメリカ海兵隊くらい
764名無し三等兵
2021/04/23(金) 16:35:38.43ID:OGA3pzsI 大隊以下の部隊はそれほど国によって違いはないけど砲兵や歩兵など兵科によって人数も編成も違ってくる
小隊とか中隊とか大隊ならウィキペディアの記事にに編成や人数などが載っている場合もある
小隊とか中隊とか大隊ならウィキペディアの記事にに編成や人数などが載っている場合もある
765名無し三等兵
2021/04/23(金) 16:54:03.42ID:UBIDm5vO >大隊以下の部隊はそれほど国によって違いはないけど
そうか?
そうか?
766名無し三等兵
2021/04/23(金) 17:33:19.07ID:MBNJ92Fu >>746
>世界中からバッシングを受けても捕鯨を続けるような国
「世界中」からバッシングは受けてないから前提が違う
IWCは「国際捕鯨取締条約に基づき鯨資源の保存及び捕鯨産業の秩序ある発展を図る」ことが目的
その為に、科学調査の目的で調査捕鯨を行い調査報告書も出してる
バッシングをしてるのはIWCの主旨を踏まえない反捕鯨国で、しかも「世界中」ではない
>世界中からバッシングを受けても捕鯨を続けるような国
「世界中」からバッシングは受けてないから前提が違う
IWCは「国際捕鯨取締条約に基づき鯨資源の保存及び捕鯨産業の秩序ある発展を図る」ことが目的
その為に、科学調査の目的で調査捕鯨を行い調査報告書も出してる
バッシングをしてるのはIWCの主旨を踏まえない反捕鯨国で、しかも「世界中」ではない
767名無し三等兵
2021/04/23(金) 17:41:58.21ID:/5tHgvWL768名無し三等兵
2021/04/23(金) 17:53:52.42ID:EIaGSc2E >>766
荒らしに構うお前も荒らし
荒らしに構うお前も荒らし
769名無し三等兵
2021/04/23(金) 18:02:06.63ID:1DdkAgE9 >>767
「各個射撃」でてんでにマークワン・アイボールで「あれ敵機じゃん?」と撃ちまくるより
レーダーの助けを借りて状況を把握し、味方機の位置もある程度わかっている指揮所から
もっとも脅威の集中している方向に銃を向けさせる方が有効じゃろ?
「各個射撃」でてんでにマークワン・アイボールで「あれ敵機じゃん?」と撃ちまくるより
レーダーの助けを借りて状況を把握し、味方機の位置もある程度わかっている指揮所から
もっとも脅威の集中している方向に銃を向けさせる方が有効じゃろ?
770名無し三等兵
2021/04/23(金) 18:58:41.37ID:cLEyk81p もしも仮に戦艦に対してバンカーバスターを撃つと言う事を想定した時、基本的に迎撃は不可能な物なのでしょうか
とあるwowslと言うゲームのスレで、高高度からロケット加速しながら極超音速で降ってくるから迎撃は不可能、
仮に対空迎撃ミサイルが命中しても、超速度、超重量なのでコースがズレる事なくそのまま船体に直撃するのが当たり前、と言う話題になっていたので
とあるwowslと言うゲームのスレで、高高度からロケット加速しながら極超音速で降ってくるから迎撃は不可能、
仮に対空迎撃ミサイルが命中しても、超速度、超重量なのでコースがズレる事なくそのまま船体に直撃するのが当たり前、と言う話題になっていたので
771名無し三等兵
2021/04/23(金) 19:34:19.98ID:NvL17E4O772名無し三等兵
2021/04/23(金) 19:35:02.62ID:c+VWhbOA773名無し三等兵
2021/04/23(金) 20:03:25.99ID:dbkCJHWk 昭和天皇は終戦の後で裁判にかけられたりしましたか?
774名無し三等兵
2021/04/23(金) 20:20:51.05ID:WzQHAnvy775名無し三等兵
2021/04/23(金) 20:22:20.71ID:0Esut6bb776名無し三等兵
2021/04/23(金) 20:52:39.30ID:cLEyk81p なるほど、まず搭載機が接近する事が不可能なのですね
ですが、一度コースに乗れば対空迎撃ミサイルではその軌道をズラす、もしくは損傷を与えて破壊する事は出来ない、と言う感じですか
どうもありがとうございます
ですが、一度コースに乗れば対空迎撃ミサイルではその軌道をズラす、もしくは損傷を与えて破壊する事は出来ない、と言う感じですか
どうもありがとうございます
777名無し三等兵
2021/04/23(金) 21:21:11.79ID:Pov2oXWs 貴方の「兵法」の意味を決めてからです。
778名無し三等兵
2021/04/23(金) 21:22:31.64ID:A2zBLLnz >>776
なにを完結してるんだ
近接信管でタングステン片ばら撒いて穴開ければ
空力不安定だけでも失中するわ
あと「高高度からロケット加速しながら極超音速で降ってくる」バンカーバスターなどこの世にないから
迎撃側もこの世にない技術の迎撃システムで落とすだろう(超高出力レーザーとかな
なにを完結してるんだ
近接信管でタングステン片ばら撒いて穴開ければ
空力不安定だけでも失中するわ
あと「高高度からロケット加速しながら極超音速で降ってくる」バンカーバスターなどこの世にないから
迎撃側もこの世にない技術の迎撃システムで落とすだろう(超高出力レーザーとかな
779名無し三等兵
2021/04/23(金) 21:22:47.90ID:Pov2oXWs 「兵法とかは何から学んだら」?
727共産趣味者の中学生2021/04/22(木) 23:04:30.00ID:aIyOTOMm>>729>>732
兵法とかは何から学んだら
いいですかね 現代戦 にも通用するものがいいです あと陸海空全部です
出来たらそのようなものがまとめられてるまとめサイトを教えてください
727共産趣味者の中学生2021/04/22(木) 23:04:30.00ID:aIyOTOMm>>729>>732
兵法とかは何から学んだら
いいですかね 現代戦 にも通用するものがいいです あと陸海空全部です
出来たらそのようなものがまとめられてるまとめサイトを教えてください
780名無し三等兵
2021/04/23(金) 21:22:52.99ID:Xfzv5lnq781名無し三等兵
2021/04/23(金) 21:23:38.67ID:Pov2oXWs 貴方の「兵法」の意味を決めてからです。
兵法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動検索に移動
兵法(へいほう、ひょうほう)
• 軍学・兵学のこと。
• 古来の軍学・兵学のこと。具体例では孫子の兵法。
• 日本において、剣術を中心とする武術のこと。
• セガ(現セガ・インタラクティブ)のアーケードゲーム「三国志大戦」(初代、ver2以前)に存在したゲームシステム。ver3では奥義に置き換わっている。
下記、ウィキペディアの兵法を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B5%E6%B3%95
兵法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動検索に移動
兵法(へいほう、ひょうほう)
• 軍学・兵学のこと。
• 古来の軍学・兵学のこと。具体例では孫子の兵法。
• 日本において、剣術を中心とする武術のこと。
• セガ(現セガ・インタラクティブ)のアーケードゲーム「三国志大戦」(初代、ver2以前)に存在したゲームシステム。ver3では奥義に置き換わっている。
下記、ウィキペディアの兵法を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B5%E6%B3%95
782名無し三等兵
2021/04/23(金) 21:27:02.62ID:cLEyk81p784名無し三等兵
2021/04/23(金) 21:30:13.56ID:A2zBLLnz >>776
近い兵器だと、懐かしの英ディズニー爆弾(マッハ2にもならない)とか、核EPWとかあるが
問題は「極超音速」で標的に当たると、信管もなにもワヤになるので物理的な衝撃力しか残らず
それはそれで神の杖という話もあるが、そんなもんこの地上にはないので、前回に戻る
近い兵器だと、懐かしの英ディズニー爆弾(マッハ2にもならない)とか、核EPWとかあるが
問題は「極超音速」で標的に当たると、信管もなにもワヤになるので物理的な衝撃力しか残らず
それはそれで神の杖という話もあるが、そんなもんこの地上にはないので、前回に戻る
785名無し三等兵
2021/04/23(金) 21:30:16.86ID:HYKVbWZD p-38はペロハチと呼ばれてバカにされてましたが、一撃離脱戦法に変えると強くなって悪魔呼ばわりされてます。
同じ、双発機でもあまりパッとしない屠龍も一撃離脱戦法を徹底したらもう少し活躍できたのでしょうか?
もしくは一撃離脱戦法をしてこの結果なのでしょうか?
同じ、双発機でもあまりパッとしない屠龍も一撃離脱戦法を徹底したらもう少し活躍できたのでしょうか?
もしくは一撃離脱戦法をしてこの結果なのでしょうか?
786名無し三等兵
2021/04/23(金) 21:34:51.22ID:A2zBLLnz787名無し三等兵
2021/04/23(金) 21:42:10.80ID:OGA3pzsI >>785
P-38はエンジンの換装など改良を重ねて性能を向上させているので単に戦術を変えただけで強くなったわけじゃないし、単座の迎撃戦闘機であるP-38と複座の長距離戦闘機の屠龍は双発であるという以外に共通点はほとんどない
P-38はエンジンの換装など改良を重ねて性能を向上させているので単に戦術を変えただけで強くなったわけじゃないし、単座の迎撃戦闘機であるP-38と複座の長距離戦闘機の屠龍は双発であるという以外に共通点はほとんどない
788名無し三等兵
2021/04/23(金) 21:44:28.01ID:Pov2oXWs 「日本政府は降伏する前に、天皇制の存続について、アメリカ政府へ問い合わせています。
>回答を得た上で、無条件降伏を受諾」
>回答を得た上で、無条件降伏を受諾」
789名無し三等兵
2021/04/23(金) 21:45:23.98ID:Pov2oXWs 773名無し三等兵2021/04/23(金) 20:03:25.99ID:dbkCJHWk
昭和天皇は終戦の後で裁判にかけられたりしましたか?
昭和天皇は終戦の後で裁判にかけられたりしましたか?
790名無し三等兵
2021/04/23(金) 21:46:11.56ID:Pov2oXWs 783名無し三等兵2021/04/23(金) 21:30:13.26ID:c+VWhbOA
773
勝手に欠席裁判を行って死刑判決を下し喜んでる極左団体ならあった。
773
勝手に欠席裁判を行って死刑判決を下し喜んでる極左団体ならあった。
791名無し三等兵
2021/04/23(金) 21:47:38.16ID:Pov2oXWs 「日本政府は降伏する前に、天皇制の存続について、アメリカ政府へ問い合わせています。
>回答を得た上で、無条件降伏を受諾」
>回答を得た上で、無条件降伏を受諾」
792名無し三等兵
2021/04/23(金) 21:48:38.74ID:Pov2oXWs 80 名前:霞ヶ浦の住人 ◆WdKJPq1xgk :2009/01/10(土) 14:59:09 ID:YrLewbmQ
>●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 528
732
723
>天皇制に対するアメリカの回答はポツダム宣言の条項をそのままなぞったに過ぎず
>何ら日本側の要求を担保するものではありませんでした。
>それを持って有条件降伏であるというのは荒唐無稽です。
>日本はポツダム宣言の全条項を"無条件"に受け入れて降伏しました。
>無条件降伏は、外交的に下手な政策
>かどうかは日本が無条件降伏だったかどうかとは関係ありません。
>よってあなたの説明は全くの無意味です。
霞ヶ浦の住人の回答。
>>723
>霞ヶ浦の住人の回答。
>形式は無条件降伏です。
>実際は有条件降伏です。
>
日本政府は降伏する前に、天皇制の存続について、アメリカ政府へ問い合わせています。
>回答を得た上で、無条件降伏を受諾
しました。
説明。
日本は形式的には、無条件降伏したことになっています。
公式文書や公式記録で全てそうなっています。
しかし、それは無条件降伏を要求していたアメリカの面子を立てるために、取られた措置なのです。
>●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 528
732
723
>天皇制に対するアメリカの回答はポツダム宣言の条項をそのままなぞったに過ぎず
>何ら日本側の要求を担保するものではありませんでした。
>それを持って有条件降伏であるというのは荒唐無稽です。
>日本はポツダム宣言の全条項を"無条件"に受け入れて降伏しました。
>無条件降伏は、外交的に下手な政策
>かどうかは日本が無条件降伏だったかどうかとは関係ありません。
>よってあなたの説明は全くの無意味です。
霞ヶ浦の住人の回答。
>>723
>霞ヶ浦の住人の回答。
>形式は無条件降伏です。
>実際は有条件降伏です。
>
日本政府は降伏する前に、天皇制の存続について、アメリカ政府へ問い合わせています。
>回答を得た上で、無条件降伏を受諾
しました。
説明。
日本は形式的には、無条件降伏したことになっています。
公式文書や公式記録で全てそうなっています。
しかし、それは無条件降伏を要求していたアメリカの面子を立てるために、取られた措置なのです。
793名無し三等兵
2021/04/23(金) 21:49:08.41ID:Pov2oXWs 下記、ウィキペディアのポツダム宣言の影響 を参照ください。
アメリカの回答の中にあった、天皇の地位にかんする文言、subject to の解釈が日本側で問題となりました。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%A0%E5%AE%A3%E8%A8%80
アメリカの回答の中にあった、天皇の地位にかんする文言、subject to の解釈が日本側で問題となりました。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%A0%E5%AE%A3%E8%A8%80
794名無し三等兵
2021/04/23(金) 21:50:01.25ID:8ZeWnJ7y >>767
揺れる艦上から正確な照準を付けるのは無理、戦闘状況下で正確な目測・照準を行える人間の養成は至難
1門の機関砲が形成できる弾幕は薄すぎる、移動目標相手には複数方向からの同時射撃が非常に有効
って理由から、各国とも射撃指揮装置による対空機関砲の統制射撃を採用してました
指揮所は高度な専門訓練を受けた兵がおり、アナログ自動計算機や浮動機構を備え正確な照準が可能
1指揮所は4門程度の対空機関砲を(電気や油圧等を介して)リモコン制御する。
機関砲が単独で射撃するのは、指揮所破壊などで統制が喪失した場合のみ‥ってのが標準(理想)でした
ただ、この射撃指揮装置の開発〜生産は米国が格段に先行しており、大戦末期の艦載対空機関砲では
日本海軍では、生産不足から小型艦や増設機銃には指揮装置がない
米国海軍は(日本の指揮装置が実装していない)自動での風力補正や見越射撃を備えたものを標準装備‥
ここら辺は、是本信義 氏の著作が詳しいです
揺れる艦上から正確な照準を付けるのは無理、戦闘状況下で正確な目測・照準を行える人間の養成は至難
1門の機関砲が形成できる弾幕は薄すぎる、移動目標相手には複数方向からの同時射撃が非常に有効
って理由から、各国とも射撃指揮装置による対空機関砲の統制射撃を採用してました
指揮所は高度な専門訓練を受けた兵がおり、アナログ自動計算機や浮動機構を備え正確な照準が可能
1指揮所は4門程度の対空機関砲を(電気や油圧等を介して)リモコン制御する。
機関砲が単独で射撃するのは、指揮所破壊などで統制が喪失した場合のみ‥ってのが標準(理想)でした
ただ、この射撃指揮装置の開発〜生産は米国が格段に先行しており、大戦末期の艦載対空機関砲では
日本海軍では、生産不足から小型艦や増設機銃には指揮装置がない
米国海軍は(日本の指揮装置が実装していない)自動での風力補正や見越射撃を備えたものを標準装備‥
ここら辺は、是本信義 氏の著作が詳しいです
795名無し三等兵
2021/04/23(金) 21:52:18.91ID:EIaGSc2E >昭和天皇は終戦の後で裁判にかけられたりしましたか?
アメリカ以外の連合国は天皇を裁判で裁くことを主張したが
日本統治に大きな責任を持つマッカーサーが
それでは日本統治がやりにくくなるだろうからという理由で反対し
それが通った
まあでも戦争裁判で天皇を処刑しても
GHO統治に日本人は唯々諾々と従ったんじゃないかなって気は
戦後の世相を見るとしなくもない
アメリカ以外の連合国は天皇を裁判で裁くことを主張したが
日本統治に大きな責任を持つマッカーサーが
それでは日本統治がやりにくくなるだろうからという理由で反対し
それが通った
まあでも戦争裁判で天皇を処刑しても
GHO統治に日本人は唯々諾々と従ったんじゃないかなって気は
戦後の世相を見るとしなくもない
796名無し三等兵
2021/04/23(金) 22:25:33.83ID:SZDzKfzX >>772
>やたら親しげに接してきて、頼まれてもないのにあれこれ世話を焼いてくれる人は、周囲から有能とは思われておらず、また組織のなかでも肯定的な評価を受けていない人である可能性が高い
>彼らは悪意があって「教え魔」となっているわけではない。むしろ、善かれと思ってそうしている
>本人としてはむしろ孤独などまったく好きではなく、本当はだれかと交わって、慕われて、承認されたいという欲求が人一倍強い。
>孤独を嫌い、自分に友好的なだれかとの関わりをつねに求めているのに、傍らにあるのはいつだって他人や仲間ではなく孤独である――
>そんな人が、いつの間にか、本人も気づかぬうちに「教え魔」になってしまう。
>しかし大人数の参加が前提になっているような趣味を――他者との安定的で友好的なつながりが乏しいために――選ぶことができず、
>消去法的に巡り巡って「キャンプ」という趣味にたどり着く人
>「自分のことを見てくれる他者」に飢えている者
ああ・・・・これほど的確にカスミンの人物像を指し示す文章がかつてあっただろうか・・・・
>やたら親しげに接してきて、頼まれてもないのにあれこれ世話を焼いてくれる人は、周囲から有能とは思われておらず、また組織のなかでも肯定的な評価を受けていない人である可能性が高い
>彼らは悪意があって「教え魔」となっているわけではない。むしろ、善かれと思ってそうしている
>本人としてはむしろ孤独などまったく好きではなく、本当はだれかと交わって、慕われて、承認されたいという欲求が人一倍強い。
>孤独を嫌い、自分に友好的なだれかとの関わりをつねに求めているのに、傍らにあるのはいつだって他人や仲間ではなく孤独である――
>そんな人が、いつの間にか、本人も気づかぬうちに「教え魔」になってしまう。
>しかし大人数の参加が前提になっているような趣味を――他者との安定的で友好的なつながりが乏しいために――選ぶことができず、
>消去法的に巡り巡って「キャンプ」という趣味にたどり着く人
>「自分のことを見てくれる他者」に飢えている者
ああ・・・・これほど的確にカスミンの人物像を指し示す文章がかつてあっただろうか・・・・
797名無し三等兵
2021/04/23(金) 22:54:24.50ID:cLEyk81p798名無し三等兵
2021/04/23(金) 23:16:28.09ID:EIaGSc2E799名無し三等兵
2021/04/24(土) 00:00:20.90ID:cWyYV7Ss801名無し三等兵
2021/04/24(土) 00:52:43.29ID:yXFUMA83 「南方進出方針の決定により、対ソ戦は行われず」
802名無し三等兵
2021/04/24(土) 00:54:10.90ID:yXFUMA83 「何故日本はソ連を攻撃しなかった」?
413名無し三等兵2021/04/18(日) 21:18:35.69ID:NLmWPOri
何故日本はソ連を攻撃しなかった
んですか?
日本が本気で戦えば、ウラジオストクくらいは占領出来たと思うんですが
413名無し三等兵2021/04/18(日) 21:18:35.69ID:NLmWPOri
何故日本はソ連を攻撃しなかった
んですか?
日本が本気で戦えば、ウラジオストクくらいは占領出来たと思うんですが
803名無し三等兵
2021/04/24(土) 00:55:03.17ID:yXFUMA83 414名無し三等兵2021/04/18(日) 21:20:29.59ID:2sJI7WPM
そりゃ日ソ中立条約を守ってたからでしょ
南進政策のために、北方を安定させておきたかったから
そりゃ日ソ中立条約を守ってたからでしょ
南進政策のために、北方を安定させておきたかったから
804名無し三等兵
2021/04/24(土) 00:56:10.37ID:yXFUMA83 「南方進出方針の決定により、対ソ戦は行われず」
「関東軍は、北満で幾度か軍事演習を実施していたが、中でも、独ソ戦(1941年6月22日開戦)が始まった直後の1941年7月に行なわれた「関東軍特種演習」は、実際には単なる軍事演習ではなく、関東軍による対ソ連開戦を見据えた軍備増強政策だった。独ソ戦が始まり緒戦はドイツ軍が圧倒的優位に立つと、松岡洋右外務大臣や原嘉道枢密院議長らをはじめ日本政府内では、まずは日独同盟を重視し、ドイツと協力してソ連を挟撃すべしという主張が勢いを持った(北進論)。近衛文麿総理大臣はノモンハン事件で証明された関東軍の現有兵力(兵員約28万)では満州工業地帯の防衛が困難であると判断、関東軍首脳部の主張を支持。これにより動員令が発令され、関東軍は戦時定員の14個師団および多数の砲兵部隊・戦車部隊・航空部隊・支援部隊を有す74万以上の大兵力となった。
しかし、1941年7月28日の南部仏領インドシナ進駐などを契機としたアメリカやイギリス、オランダとの緊張状態が加速したこともあり、日本政府はソ連方面よりも東南アジア方面へと政策の重点を移して行った(南進論)。1941年8月3日、関東軍は田中新一作戦部長と有末二十班長らがソ連との戦争を念頭とした態度案を海軍側に提出、陸海軍間で話し合いが行われるも、文書から「対ソ開戦」の文字を削除するように海軍側が迫り、5日に妥結した。これを受け、大本営陸軍部と関東軍は1941年8月9日に年内の対ソ開戦の可能性を断念した。その後、兵力は充実させたが
南方進出方針の決定により、対ソ戦は行われず
」
下記、ウィキペディアの関東軍特種演習を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E8%BB%8D%E7%89%B9%E7%A8%AE%E6%BC%94%E7%BF%92
「関東軍は、北満で幾度か軍事演習を実施していたが、中でも、独ソ戦(1941年6月22日開戦)が始まった直後の1941年7月に行なわれた「関東軍特種演習」は、実際には単なる軍事演習ではなく、関東軍による対ソ連開戦を見据えた軍備増強政策だった。独ソ戦が始まり緒戦はドイツ軍が圧倒的優位に立つと、松岡洋右外務大臣や原嘉道枢密院議長らをはじめ日本政府内では、まずは日独同盟を重視し、ドイツと協力してソ連を挟撃すべしという主張が勢いを持った(北進論)。近衛文麿総理大臣はノモンハン事件で証明された関東軍の現有兵力(兵員約28万)では満州工業地帯の防衛が困難であると判断、関東軍首脳部の主張を支持。これにより動員令が発令され、関東軍は戦時定員の14個師団および多数の砲兵部隊・戦車部隊・航空部隊・支援部隊を有す74万以上の大兵力となった。
しかし、1941年7月28日の南部仏領インドシナ進駐などを契機としたアメリカやイギリス、オランダとの緊張状態が加速したこともあり、日本政府はソ連方面よりも東南アジア方面へと政策の重点を移して行った(南進論)。1941年8月3日、関東軍は田中新一作戦部長と有末二十班長らがソ連との戦争を念頭とした態度案を海軍側に提出、陸海軍間で話し合いが行われるも、文書から「対ソ開戦」の文字を削除するように海軍側が迫り、5日に妥結した。これを受け、大本営陸軍部と関東軍は1941年8月9日に年内の対ソ開戦の可能性を断念した。その後、兵力は充実させたが
南方進出方針の決定により、対ソ戦は行われず
」
下記、ウィキペディアの関東軍特種演習を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E8%BB%8D%E7%89%B9%E7%A8%AE%E6%BC%94%E7%BF%92
805名無し三等兵
2021/04/24(土) 00:57:54.44ID:yXFUMA83 「資源の獲得を目指して日本がフランス領インドシナに進駐すると、アメリカは対日資産の凍結と石油輸出の全面禁止」
「仏印を日本軍の前進基地として手に入れる」
「アメリカは「全侵略国に対する」石油禁輸」
「仏印を日本軍の前進基地として手に入れる」
「アメリカは「全侵略国に対する」石油禁輸」
806名無し三等兵
2021/04/24(土) 00:59:17.08ID:yXFUMA83 「アメリカに石油止められちゃったから、ジャワ・ボルネオの油田狙う」
416名無し三等兵2021/04/18(日) 21:31:34.60
ID:2sJI7WPM
だって当時世界最大の産油国・
アメリカに石油止められちゃったから、ジャワ・ボルネオの油田狙う
ことになったんだもの
416名無し三等兵2021/04/18(日) 21:31:34.60
ID:2sJI7WPM
だって当時世界最大の産油国・
アメリカに石油止められちゃったから、ジャワ・ボルネオの油田狙う
ことになったんだもの
807名無し三等兵
2021/04/24(土) 00:59:56.39ID:yXFUMA83 「資源の獲得を目指して日本がフランス領インドシナに進駐すると、アメリカは対日資産の凍結と石油輸出の全面禁止」
「仏印を日本軍の前進基地として手に入れる」
「アメリカは「全侵略国に対する」石油禁輸」
「仏印を日本軍の前進基地として手に入れる」
「アメリカは「全侵略国に対する」石油禁輸」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★4 [樽悶★]
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★2 [Hitzeschleier★]
- 歩道で93歳男性が女子大学生の自転車にはねられ意識不明 坂を下った先「気付いたときには目の前に」 [七波羅探題★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★4 [お断り★]
- 中国が水産物の輸入停止、首相答弁撤回を要求…中国共産党機関紙「輸入停止は一つのシグナルにすぎない」 [ぐれ★]
- 【テレビ】佐野岳 TBS『最強スポーツ男子頂上決戦』収録で重傷… 右膝半月板損傷と靭帯断裂 全治8カ月~9カ月間 [冬月記者★]
- 有識者「今は円安辛いかもしれない。しかし、この痛みを乗り越えた先に豊かな日本と強い円が待っている」 [237216734]
- 🍣にゃっはろ🌸~スシろ~🏡
- 中国人観光客のキャンセル率、ついに7割越えwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 🏡PUNCHマッチ💥🥊😅🥊💥超重量級決戦🏡
- 海外大手メディア、高市が中国に宣戦布告したと次々報道し始める。どんどん外堀が埋められる [931948549]
- 山上裁判証言「抗議文の受け取りを拒否した政治家は安倍晋三ただ一人」 [947332727]
