【XF9-1】F-3を語るスレ195【推力15トン以上】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (アウアウクー MMf7-Wgy4 [36.11.225.48 [上級国民]])
垢版 |
2021/04/19(月) 18:42:48.26ID:dDKGbP65M
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

【XF9-1】F-3を語るスレ194【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1618259704/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/04/26(月) 22:27:14.27ID:5xcmm0nU0
>>864
F15EXの話なら本国でも数足りないから無理
スパホのほうがまだ可能性まである
2021/04/26(月) 22:34:37.22ID:bwhkSvpEa
F15Cを高値で掴まされた防衛省の無能無策ぶり
E型ベースなら部品の供給に悩まされる事は無かったろうに。
2021/04/26(月) 22:37:53.36ID:zYI3HTK8d
>>868
日本がF-15を買った時はF-15Eなんて無かったから
2021/04/26(月) 22:38:18.00ID:/tt9J6yt0
韓国さん、F-15K(F-15Eがベース)の性能改良に4兆ウォン掛かるとか言われて問題になってましたよね
2021/04/26(月) 22:39:57.07ID:bwhkSvpEa
ステルスと組む最良の機材。タフなマルチロール機 インターセプトから対地 対空任務まで、アビオニクスも最新そして、フライバイワイヤ制御。空自のF–15Jと30年以上の技術的差がある、F–15EX
2021/04/26(月) 22:41:00.89ID:HUGXUYKR0
どんなOSで書いたらハイフンが文字化けするんだよ
2021/04/26(月) 22:42:48.17ID:7P9sb7Ky0
変な翻訳でも噛ませたのか
2021/04/26(月) 22:43:25.30ID:YygwjGTd0
ああ日本にこびりついて米と交渉したいんですね
自慢の国産機でも量産してろバーカ

>>872
下朝鮮らしい
2021/04/26(月) 23:12:25.08ID:YvBQK4Qu0
気軽にやって来てはことごとく論破されての繰り返しなのになぜ日本サゲを止めないのかね
病気としか言いようが無い
2021/04/26(月) 23:31:18.52ID:yRQAfeOh0
>>791 なんの量が圧倒的なんだろ? ミサイルの量は多いが撃ったらおしまいだろ。
戦闘機? まともに使えない戦闘機なんて戦力になるわけがない。 エンジンができない限りどうしようもないだろ。 半分は使えない状態だろうし。
艦船の量? 多いが恐るるに足らずだろ。
潜水艦? まともに相手になる代物じゃない。

>>793 基礎技術が整わない限り先端技術の開発はできない。 その最先端がエンジン。
2021/04/26(月) 23:38:08.62ID:yRQAfeOh0
中国は発電用ガスタービンエンジンも作れないだろ。 ほとんどのエンジンは日本などからの輸入に頼ってる。

それが全てを物語ってる
2021/04/26(月) 23:44:44.99ID:yRQAfeOh0
>>847 XF9 も京を使って開発されてる。
F-3 の開発のあらゆる場面で使われている。
JAXAには富岳のサブセットも稼働し始めてるしな。

富岳のチップはかなり売れると思うよ。
2021/04/26(月) 23:48:30.08ID:NyzO6cqy0
>>878
中韓露だけには売ったらあかん
2021/04/26(月) 23:49:05.65ID:yRQAfeOh0
>>858 何世代も遅れてでもやらざるを得ない必死さは感じるな。 やるしかないんだからやってみなはれ。
製造装置をどうするの?いつまでも輸入できると思うな
2021/04/26(月) 23:53:03.14ID:YygwjGTd0
>>878
もそっとソースを
もそっと
2021/04/26(月) 23:59:23.48ID:/tt9J6yt0
XF9はJAXAのスパコン使ったんじゃなかったっけ
JSS2かな
2021/04/27(火) 00:00:52.25ID:ufaJPayt0
NHKで、産総研の話題やってる。
ダイヤモンド研究も紹介するみたいだから、ひょっとして・・・
2021/04/27(火) 00:04:26.38ID:X9XPdbCP0
https://www.jss.jaxa.jp/computer_engineering/8397/
2021/04/27(火) 00:11:09.77ID:STh/szfR0
ジェットエンジンとも戦闘機とも関係ないが
JT-60SAの試運転は何時からなのか気になる

地上で発電してレーザーで航空機にエネルギーを送り込み
熱推進ジェットエンジンというのも将来はあり得るのかなあ
2021/04/27(火) 00:41:49.33ID:X9XPdbCP0
>地上で発電してレーザーで航空機にエネルギーを送り込み
SSPSで衛星からのレーザー給電ならまだしも、地上施設からだと流石に距離の問題が
水平線超えたらどうするって話に
2021/04/27(火) 00:58:15.61ID:/MtR8/Cea
>>878
なんでデタラメをいうの?
2021/04/27(火) 01:08:47.22ID:MN2twqUU0
>>884
JAXAスパコンかなるほど
2021/04/27(火) 01:31:31.41ID:aRX1fp3n0
>>885
>>886
仮に、効率のいい十分なパワーのレーザー熱推進ジェットができたとして
例えば、20メートルの建物からレーザー発振しても水平線までは16Kmちょい、空飛んで上昇してたらだいぶ届く距離は伸びるが
飛行機が遠くへ行っちゃうと、大気や、特に雲なんかの乱反射でレーザー光が減衰するから届くエネルギーがガタ減りすると思う
衛星からのレーザーでも大気や雲でエネルギーが減衰するから無駄が多いんじゃないかな
そもそもレーザーのリンク切がれたら即エネルギー切れだから、使うとしたら通常エンジンの補助動力にして
空港周辺での、行ってらっさい、お帰りなつぁいの離着陸エネルギーと、暫くの間の送り出し、迎え入れのエネルギーに使ったら
機体の燃料が大分節約できそうな気もするが、お出かけ中はレーザー推進エンジンはデッドウエイトとデッドスペースになる
その辺の利得がどうなるかという話になるんじゃないかな
2021/04/27(火) 03:47:24.34ID:B0Jd44ER0
>>815
KF-Xの先日のお披露目以降、ここやKF-Xスレにお客さんが増えたと思う
891名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-42zS [221.37.234.13])
垢版 |
2021/04/27(火) 05:13:50.66ID:ug1G4kpO0
https://www.defence-point.gr/news/fcas-amp-eyropaiki-viomichania-ta-quot-phase-1-agkathia-quot-gia-to-mellon-toy-gallogermanikoy-machitikoy

仏独西のFCASのウエポンベイはこんな感じ?
全長18b前後でもこんな感じみたいだね(信憑性不明)
F-3はもうちょい大型なのは確実なのでウエポンベイには余裕がありそう
2021/04/27(火) 05:46:30.62ID:BDx+q4S/0
>>889
その用途だと再利用ロケットみたいに一段目として使って空中で分離するとかになるんでね、一段目を使い捨てにするか再利用するかは得失だろけど
2021/04/27(火) 06:16:13.30ID:hxgL7Uvj0
900前だけど900頃にスレ立てできないようなので先に
スレ立てしました。

【XF9-1】F-3を語るスレ196【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1619471506/
894名無し三等兵 (ワッチョイ 7bbb-PqRq [210.56.171.71])
垢版 |
2021/04/27(火) 06:51:12.72ID:gdA5QV0R0
>>893
乙!
895名無し三等兵 (アウアウクー MM1f-E8Mn [36.11.229.180])
垢版 |
2021/04/27(火) 07:07:10.25ID:xE0Lx14TM
スパコン話が出たのでスレチだけど一応
富岳の凄さは、最近流行りのアクセラレータ頼みの計算速度だけを追求したスパコンじゃない事。
わざわざプログラムを専用に書き直す必要が無い。なんならwindows10やAndroid、iOSがそのまま動かせるってのが凄い所。
ソフトが弱い(単純なマンパワーが足りない)日本でも、他国開発のアプリがそのまま使える。

ステルス技術に関する支援を〜みたいな報道があったけど、もしかしたらDMUつかったステルス能力の計算ソフトが貰える(購入)のかも?
一般的な開発環境で作ったソフトなら富岳シリーズで動く。
2021/04/27(火) 07:14:21.62ID:UPg0e/ID0
NECのベクトルプロセッサもGPUみたいにマザボに刺したら特にコードの書き換えなしに
そのままGPUより速く機械学習の計算できるそうね
(下手したらGPU使うより簡単そう)
最近はそういう使い勝手がトレンドか
2021/04/27(火) 07:15:55.31ID:UPg0e/ID0
んおおおお〜tensorflowとCUDAの依存性くっそめんどいんよぉおおお〜
毎回間違えてどっちか入れ直す羽目になる
2021/04/27(火) 07:19:23.30ID:MN2twqUU0
移植しなくてもそのまま動かせるじゃんすげえ!
シミュレータとシミュレーション結果の互換性どうなるかと思ったら心配なさそうだ
2021/04/27(火) 07:35:29.60ID:EthR8F8tM
確か、記録狙いではない普通のスーパーコンピュータは、天文学や物理学などの各分野に貸し出ししていて、各々の分野が独自のシミュレーターを使っていたはず。
恐らく特定のOSを搭載し依存している、パーソナルコンピュータとは、使い方が違ったはずだよ。
900名無し三等兵 (ワッチョイ b7d2-Im0W [118.5.215.136])
垢版 |
2021/04/27(火) 07:39:41.72ID:fFnuNkg40
>>790
アメリカじゃあるまいし、あの国であんだけ金を突っ込んで…
と言ってもあれだけ周囲に喧嘩売りながらだからねぇ(必要経費や規模が無駄に多くなってる)
 清の頃と同じハリボテとは言わないけど、兵站というか動員能力は実際には殆ど無いんじゃねぇかな
何度負けても数で最後に勝てば良いって戦術が取れるように見えて、投入した兵のモラルが低すぎて取れない状態になるでしょう。

 
2021/04/27(火) 07:41:33.88ID:EthR8F8tM
もちろん、そうしたプログラムと付随するデータはとてつもなく大きくなるので、現状の通信インフラでは実用的な速度で送れないこともある。
なので一番早い送信手段は、HDDに根こそぎコピーして、それを人間がハンドキャリーで、新幹線で運んでいくのだとか……
2021/04/27(火) 08:12:05.95ID:w/nerziSd
>>901
パンチカードを…穿孔テープを…オープンリールを…QICを…
やる事には進歩がないですね
2021/04/27(火) 08:17:08.30ID:BDx+q4S/0
>>902
将来的には航空機で運ぶとかにはなるかもしれんな
2021/04/27(火) 08:38:17.02ID:GGfUCIX20
2年前の「ブラックホール観測」の時、観測データはヘリウム入りのHDD1000台分で、飛行機でMITに運搬してスパコンにぶっこんだそうだからな
2021/04/27(火) 08:59:26.02ID:STh/szfR0
>>897
あれはきっついよなw

自分は1つのPCでkerasを入れられず
やむを得ず全てtf.kerasに直す事になってしまった
906名無し三等兵 (ワッチョイ 7bbb-PqRq [210.56.171.71])
垢版 |
2021/04/27(火) 10:38:30.81ID:gdA5QV0R0
>>904
ヘリウム入りって言うのはデータ保護のため?
それとも軽くしたかったから?
無知ですまん
2021/04/27(火) 10:43:09.42ID:iaS76Doi0
ヘリウム入りってのは大容量HDDってことだ
2021/04/27(火) 10:45:19.13ID:gEStYPRTF
>>906
ディスクが高密度化して微細な変化を許容できなくなったので
ヘリウム封入した安定した気体の中を回転させるようになったのだよ

なぜヘリウムかというのは安定以外にも温度とか色々理由があるので気になるなら調べてみてくれ。
2021/04/27(火) 10:48:52.97ID:uUZCe0SxM
ヘリウムは空気抵抗がとても小さいのでプラッタ(ディスク)をつめこめる
2021/04/27(火) 11:35:02.75ID:GGfUCIX20
>>906
技術的な面は907-909に加えて、以下など参照してくれ

ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1505/07/news056.html

なお、読み書きヘッドを気流で浮かせているため、真空では駄目

副次的な効果として、既存のHDDは空気の薄くなる高地(大体3,000m以上)では使えなかったのが、気密型になったので天文台があるような高度でも問題がなくなったなんてメリットもあったりする
911名無し三等兵 (ワッチョイ 7bbb-PqRq [210.56.171.71])
垢版 |
2021/04/27(火) 11:40:00.46ID:gdA5QV0R0
ヘリウムの件、答えてくれた方々ありがとうございます(-人-)
なるほど納得しました
912名無し三等兵 (ワッチョイ 2f07-7wbc [202.219.210.47])
垢版 |
2021/04/27(火) 11:47:52.13ID:h+PkoP0f0
>>863
お前典型的なクズだな、夜郎自大は恥だよ。
ファクトに基づく議論をしろよ。
2021/04/27(火) 12:49:44.67ID:P5SUXrxJa
>>912
>ファクトに基づく議論をしろよ。

ここ笑う所?
2021/04/27(火) 13:13:39.07ID:gNHM3zHo0
>>893
追ってないしマニューバ
2021/04/27(火) 13:27:07.71ID:GI5jasIx0
>>910
関係あるかわからんが、ただの真空中の距離が近い板同士にも真空のエネルギー差によって引き付け合う力が発生してしまう静的カシミール効果というものがあるね
2021/04/27(火) 13:59:32.87ID:7msJAWFXa
>>891

JSMとかは内装できるのかな?
ミーティアを左右各3発搭載は無理か?
2021/04/27(火) 15:38:29.39ID:ufaJPayt0
>>891
なんかこれ、すげぇエンジンが小さくないか?
スネークダクトかどうかわからんが、ものすごくほっそりしとる。
ウェポンベイがめちゃくちゃ浅いんじゃないのかね。
2021/04/27(火) 15:38:38.81ID:ufaJPayt0
>>893
おつおつ
2021/04/27(火) 15:39:31.57ID:GlGVPWk/0
>>886
マイクウェーブでエネルギーは送信できるよ
2021/04/27(火) 15:39:46.68ID:ufaJPayt0
>>895
確か富岳は、「MS-Officeを動かすことができるスパコン」と表現されてた気がする。
921名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-lU9Z [126.179.124.128])
垢版 |
2021/04/27(火) 15:49:29.03ID:f6cpj3Sgr
>>917

日本の試作ウエポンベイはそこそこ深みはある
JNAAMを胴体下に6発搭載は結構な大きさになる
2021/04/27(火) 17:59:02.62ID:t2OsiXtG0
>>877
中共の駆逐艦のガスタービンは国産化されたものも有るけど多くはウクライナ製だからな
2021/04/27(火) 18:57:13.67ID:E9tm5Htd0
>>895
つか、京の評価で一番問題視されたのが、各分野でデファクトスタンダードになっているアプリが走らないので、
商業利用が進まなかったこと。
計画時点ではSPARCで良かったのだが、システムが完成するまでの間に世の中ではARMへの移行が思っていた
以上に進んでしまった事もあって、フリー及び商用アプリとのミスマッチが起こってしまった。

なので富岳はその反省を元に、利用範囲の大幅な拡大を目指してARMを採用し、汎用性を飛躍的に高めた、
という話。
2021/04/27(火) 19:04:12.37ID:MN2twqUU0
>>923
実に素晴らしい
2021/04/27(火) 19:15:45.99ID:uWdOHrlL0
>>891は公式ではなく個人製作のCGね
https://www.artstation.com/artwork/lxxzKk
とはいえFCASは妙に胴が薄くエンジンが小さいのは確か
926名無し三等兵 (ワッチョイ 7bbb-PqRq [210.56.171.71])
垢版 |
2021/04/27(火) 19:21:02.39ID:gdA5QV0R0
>>925
ステルス重視の機体なんやろうね
927名無し三等兵 (ワッチョイ 8f32-Q4Iu [60.239.208.128])
垢版 |
2021/04/27(火) 19:24:10.05ID:1+IjTN+S0
>>925
個人製作って事はあのウェポンベイはテンペストをモデルにしてるものかな、前に公開されたCGモデルのウェポンベイがあんな感じだったし
2021/04/27(火) 19:24:10.19ID:BDx+q4S/0
>>925
個人サイトのCGをさも公式のごとく話すのはどうなんだろね>>891
>>926
欧州限定の防空用ならそれでいいという考え方なんでね、仮想敵はロシアとして東欧諸国が盾になってその後ろから飛び立つつもりなんだろし
2021/04/27(火) 19:26:02.30ID:aRrgdZbZ0
24DMUもエンジンノズルとあんま変わらない動体厚でけっこう薄いぞ
https://i.imgur.com/c3J0rYD.jpg
2021/04/27(火) 19:29:01.41ID:MN2twqUU0
エアバス公式と翼形まったく違うじゃないか
2021/04/27(火) 20:17:38.53ID:GwsQ3TE/0
>>929
23はダクトを上に曲げてその下にWBでま24はダクトを横に曲げて間にWBを設ける感じかな
2021/04/27(火) 20:19:22.08ID:ydzmxLrXx
>>920
6発の大型爆撃機かとオモタ
2021/04/27(火) 20:21:27.23ID:BDx+q4S/0
>>931
自分としては次期戦闘機のウェポンベイ配置に関してはこの二つを足したような形になるんでないかと思うのよね
横に曲げながら上に曲げるダクトで前が24で後ろが23みたいな感じか
2021/04/27(火) 20:23:03.20ID:zsHCdSP1d
>>866
>この手の釣りにマジレスも馬鹿馬鹿しいが、韓国ネタっていつもちゃんとした国の尻馬になって偉ぶるのは様式美なのかなんなのか

それらの自他ともに認める大国への強烈な憧れではないかな
10大宇宙強国とかの表現をするのも、大国の仲間に認められたい気持ちの表れ
何か作ると韓国型〜って付けるのも同様で認められたい一心なんだよ
2021/04/27(火) 20:29:48.07ID:vr5k4w3Q0
>>934
国として厨二病といった塩梅ですな、背伸びしたいお年頃、親に認められたいお年頃。実に未熟で見苦しい…
2021/04/27(火) 20:37:02.23ID:ufaJPayt0
>>932
そりゃ富嶽じゃわい。
2021/04/27(火) 20:52:24.27ID:GI5jasIx0
脚色をしているのは本人なのか、果たして別な存在なのか・・・・
938名無し三等兵 (アウアウクー MM1f-E8Mn [36.11.224.201])
垢版 |
2021/04/27(火) 21:23:36.23ID:zLF0fWgNM
欧州(独仏)の防衛情勢を見る感じ、航続距離は短くて良いから小型、安価、数を揃えられるっていうのを重視してそう。小型ステルス戦闘機で中小国でもギリギリ手が届くお値段とかで(F-35で良いとかは言ってはいけない)
2021/04/27(火) 22:07:14.12ID:vd23TJlO0
>>834
少年工科学校卒が国家の安全保障を語る国で何の問題が?
2021/04/28(水) 00:54:02.82ID:QCrUMcfr0
空自の飲み会に放り込んでみたい
941名無し三等兵 (ワッチョイ 6f60-BCfL [39.111.251.25])
垢版 |
2021/04/28(水) 01:44:22.78ID:6TaRZe9Z0
同じ自衛隊でもちょっとでも自分の専門分野外れると途端にクルクルパーになるからな
ヒゲや田母神センセーがその良い例
2021/04/28(水) 02:54:35.92ID:xrAWKVH1a
陸上がりが一々国産戦闘機に突っかかってくんなよ
2021/04/28(水) 04:53:39.76ID:O1DyH6kfF
>>941
あの人は専門分野でも怪しい
専門知識があったとしても政治がやりたいから平気で捻じ曲げる
944名無し三等兵 (ワッチョイ b7d2-6Fjd [118.5.215.136])
垢版 |
2021/04/28(水) 06:17:27.24ID:tvI/Pn810
>>941
ヒゲさんって戦術レベルまでの人で戦略レベルは素人じゃないの?
 戦略レベルの階級じゃ無かったような…現場監督さん
2021/04/28(水) 06:26:34.16ID:uqXiVl0Bd
経歴的には外交と現場屋
統幕運用課みたいな戦略担当部署には行ってない模様
2021/04/28(水) 06:27:59.62ID:g0xTPlL90
ヒゲさんは幹部学校の主任教官だったしCGSC留学したから流石に戦略素養は問題ないだろう

時々アレ?という発言は議員だからじゃないかな
2021/04/28(水) 06:47:56.90ID:kyBJUK2s0
政治家には観測気球を上げたり、意図的に少し寄った発言をする事が必要な場合も多いからな。
そして誰に向かっての発言か?という部分も見ないと。

あと、軍事的な正しさと政治的な正しさは異なる、という事については往々にして軍オタの方が
忘れがちになる。
2021/04/28(水) 07:57:56.00ID:WHJFomB20
ヒゲは10式減らされたのに空自や海自には大判振る舞いが気に入らないんだろ
2021/04/28(水) 08:10:29.51ID:UoRqf4ZMM
X-2の飛行速度はどれくらいだったんだろうか
重量を見るにF-2より少し遅いくらいかな
2021/04/28(水) 09:04:37.63ID:kNtlV4jC0
一部では最高速度M2.5とか書かれてたりするんだが
一次ソースが見当たらない
2021/04/28(水) 09:26:40.10ID:IguBNqdL0
X-2は「試験時にはMach0.8までしか試験しなかった」というんだよね

それゆえこれは超音速を出せないのではないか、と海外の
特に日本が高度兵器を国産する事によって不利益を被る国々、
具体的には中韓朝露+米民主キッシンジャー系に
貶す目的で書かれまくったものだ
2021/04/28(水) 09:27:39.83ID:Dzbt/TGvd
X-2超音速説は、エンジンスレでは、かなり強く否定する方がいたなぁ。
T-2/F-1ぐらい出てほしかってです。
2021/04/28(水) 09:29:27.30ID:QCrUMcfr0
まさかあれがゴジラの幼体だったなんて誰が予想できたでしょうか
2021/04/28(水) 09:40:48.14ID:kNtlV4jC0
サイズの割に空虚重量が重いんだよな
(まあF-35も重いので、形状ステルス機ってのはそんな物なのかもしれないが)

とはいえ、AB5t*2もあれば普通に超音速出るだろうし
単に試験する必要が無かっただけだろうけど
2021/04/28(水) 09:41:09.14ID:k+vvGUky0
速度についてインテークがなんたらと言っている人がいたな。
火元は見当つくがな。
2021/04/28(水) 09:43:01.51ID:IguBNqdL0
>>954
空虚重量9t、運用重量10tオーバーだったかなあ

一方で翼幅は機体全長と比べても小さくて
機首からの距離も長め
2021/04/28(水) 09:52:22.63ID:gXH8oNxXp
ヒゲさんは7連時代に
「陸曹以下の者は青年団に入れ」
「活動は各自の公休日にしろ」
「会費活動費は自腹」
っていう悪しき伝統を作った張本人じゃん、これが原因でたった数ヶ月で1個中隊分もの士や曹が辞めてったのに本人は昇進とかまじで頭おかしい
2021/04/28(水) 10:07:26.41ID:KfU/5LMQr
X-2は主にステルス性能の実証と推力偏向試験しかしなかったのでは
あれを空自の戦闘機として運用する訳じゃなかったから、速度試験を行う必要は無いはず
海外の揶揄は戦闘機として見ていたミスリードによるものでしょう
2021/04/28(水) 10:20:21.58ID:WHJFomB20
そもそもX-2のXの意味が判らないのは頭が悪い
じゃあX-31も戦闘機だよなって話だし
2021/04/28(水) 10:27:43.26ID:ZsxQfudo0
>>946
ヒゲさんが最初にマスコミに登場したイラク海外派遣の時、防衛省は「最高級の人材をあてた」と紹介されてたから、ものすごく評価高かったんだろうね。防衛省に残ってればトップまで行っただろうね
2021/04/28(水) 10:52:13.68ID:cuFj5Nf4M
たしかゴラン高原PKOも最初はあの人だったな
陸自に残ってれば陸幕長候補だったのは間違いないだろうな
2021/04/28(水) 10:54:37.07ID:eVGnekQ7M
>>960
>防衛省は「最高級の人材をあてた」
海外派遣で現地対応、友軍との折衝なんかの適任者で・・ 実際、現地での評判は各国横並びで見ても最高だったわけで。(他国はどこも地元民との衝突騒ぎや、親欧米側のイラク政府軍・民兵との小競り合いぐらいやらかしている)
兵器オタクでも技術開発将校でも無いので、空自新型機や海自将来艦なんかは、説明聞かないとどうしようもないでしょう。万能の天才なんかはいないし、間違って居たらたぶん逆に天災になる。
2021/04/28(水) 11:18:06.73ID:Qpe9uBkWa
T-4のキャノピーを使った時点で超音速は考えてないでしょX-2
当初の予定通りT-2のキャノピー使ってたら夢も膨らんだだろうけど
2021/04/28(水) 11:27:46.06ID:tj5iXmxb0
T-4は急降下すれば音速突破可能らしい
2021/04/28(水) 11:34:01.89ID:0O/z4Vw8r
F-3の半導体チップって富士通か三菱電機が作るんかな?
まさかTSMCへの外注はないよな?でも世界で2nm半導体を作れそうなのあそこぐらいなんだよね
2021/04/28(水) 11:41:07.05ID:odBxiWFXd
F-35もTSMCだし他に選択肢ないんじゃない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況