大戦中大量生産された戦車
どちらの方が優れているのだろうか?
【M4シャーマン】汎用戦車 11【T-34】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/04/23(金) 00:55:06.96ID:dr66Z8IR
932名無し三等兵
2021/06/29(火) 15:10:24.31ID:hNES4m1U WoT(ゲーム)では換気扇を付けると乗員の練度が5%上昇する
933名無し三等兵
2021/06/29(火) 17:38:41.35ID:Ha2Zkf97 じゃあ紅茶ポットつければ30パーセントは上がるな
934名無し三等兵
2021/06/29(火) 17:44:43.17ID:kw5RMFFT 紅茶セットも5%じゃなかったかな?
なお日本戦車はおにぎり、米戦車はコーラだったな
なお日本戦車はおにぎり、米戦車はコーラだったな
935名無し三等兵
2021/06/29(火) 20:13:53.01ID:W16l+WL6 換気扇2つ使いだとその間を直線的に猛スピードで流れる以外は他は皆、よどみになって熱が溜まる
気体は壁伝いに流れたがる特性もあるから完全直線じゃないが本流以外がよどむのは避けられん
気体は壁伝いに流れたがる特性もあるから完全直線じゃないが本流以外がよどむのは避けられん
936名無し三等兵
2021/06/29(火) 20:45:36.70ID:Q6pb6LXR 沖縄のシャーマンなんか暑そうだな
6月すえには掃討戦になっていたが九州に上陸すればさらに
6月すえには掃討戦になっていたが九州に上陸すればさらに
937名無し三等兵
2021/06/30(水) 02:36:05.37ID:RpU2O9UH DAKは3号戦車の装甲上で目玉焼きを焼いたそうだ。
938名無し三等兵
2021/06/30(水) 02:43:08.22ID:feKlVW5x ヘッツァーの装填手の狭さを考えるとM10駆逐戦車の屋根なしも装填には良さそうに見える
突撃砲は低い天井で速射したらしいのでもしかすると屋根の低さは関係ない?
突撃砲は低い天井で速射したらしいのでもしかすると屋根の低さは関係ない?
939名無し三等兵
2021/06/30(水) 03:00:49.87ID:KoBZtKyl ヘッツァーの装填手にとって最大の問題は狭さじゃない、居場所が車長と左右逆なのだ
https://www.argunners.com/wp-content/uploads/2015/03/IMG_1371-1024x1024.jpg
左側に前から操縦手・砲手・装填手と縦に並び、右に寄った砲の後方に車長という変な配置
本来、右側から装填するようになっている砲の薬莢受けが邪魔である
https://www.argunners.com/wp-content/uploads/2015/03/IMG_1371-1024x1024.jpg
左側に前から操縦手・砲手・装填手と縦に並び、右に寄った砲の後方に車長という変な配置
本来、右側から装填するようになっている砲の薬莢受けが邪魔である
940名無し三等兵
2021/06/30(水) 04:05:00.68ID:pmvJwCJP 総統によればW号駆逐戦車が戦車工学の究極形態、とのことだから
ヘッツァーの主砲は右寄りで構わないんじゃないかと
ヘッツァーの主砲は右寄りで構わないんじゃないかと
941名無し三等兵
2021/06/30(水) 04:29:01.89ID:KoBZtKyl いやせめて装填しやすいように砲は左に寄せて、操縦手席を右にした方がマシだったのでは
本当は閉鎖器と薬莢受けを左右逆な設計のオリジナル型にすればいいんだけど、時間がなかったのか
なお狭いので真ん中には載せられない
本当は閉鎖器と薬莢受けを左右逆な設計のオリジナル型にすればいいんだけど、時間がなかったのか
なお狭いので真ん中には載せられない
942名無し三等兵
2021/06/30(水) 05:33:11.76ID:pmvJwCJP https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9b/88mm_gun_helsinki_breech.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0d/8.8_cm_KwK_36_Base_Borden_Military_Museum_3.jpg
8.8_cm高射砲も水平鎖栓式から、8.8_cm戦車砲で垂直式になってる
鎖栓をスライドさせる水平式ウェッジロックかるく操作でき
戦車などにつむ場合、上に切り欠きがあったほうが作業に都合がいいため垂直のウェッジロックが用いられるようね
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d9/Panther_Ausf._G_pic4.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0d/8.8_cm_KwK_36_Base_Borden_Military_Museum_3.jpg
8.8_cm高射砲も水平鎖栓式から、8.8_cm戦車砲で垂直式になってる
鎖栓をスライドさせる水平式ウェッジロックかるく操作でき
戦車などにつむ場合、上に切り欠きがあったほうが作業に都合がいいため垂直のウェッジロックが用いられるようね
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d9/Panther_Ausf._G_pic4.JPG
943名無し三等兵
2021/06/30(水) 05:37:55.75ID:3axnC5x2 IV号突撃砲が一番色々バランス取れてそう
944名無し三等兵
2021/06/30(水) 06:02:41.78ID:2L3SXJ4U945名無し三等兵
2021/06/30(水) 12:13:21.39ID:SCf4dyqu スイス軍は直したのかな
946名無し三等兵
2021/06/30(水) 13:14:19.46ID:rfvi7xZ4 >>945
ttp://tank-photographs.s3-website-eu-west-1.amazonaws.com/bayeaux-hetzer-g13-tank-destroyer.html
ttp://tank-photographs.s3-website-eu-west-1.amazonaws.com/bayeaux-hetzer-g13-tank-destroyer.html
947名無し三等兵
2021/06/30(水) 13:14:25.43ID:em5a9k7b948名無し三等兵
2021/06/30(水) 13:37:37.15ID:pmvJwCJP 戦中の報告によれば
「
戦車乗組員はヤークトパンツァー38Tを誇りに思っており、兵士たちはその姿に自信を持っています。機関銃砲塔は称賛に値します。
傾斜した装甲により、、攻撃と防御の両方で歩兵支援する
敵の砲手はヤークトパンツァー38T、を見つけて攻撃するのが非常に難しいことに気づきました。(立っている人よりわずかに高いだけです)
前部装甲は76.2mm砲をはじきかえした。シャーマン、クロムウェル、、T-34などの連合軍の中型戦車を1,000メートル以上から、高精度で破壊することができました
ある大隊が短期間で、1両の戦車を失うことなく、20両の敵戦車を破壊しました。800メートルで先頭の2台のIS-2を破壊し、57台の敵戦車を葬った
しかし駆逐戦車は、道路を離れるとすぐに立ち往生します。道路を離れ隣接する泥地を走行し襲撃を支援するようには設計されていませんでした。
彼の限られた忠誠心のためにそれが道路に留まっている場合、路外に広く翼のように展開した敵大隊のターゲットを攻撃することができず、包囲されて簡単に破壊されます
.都市のストリートバトルでは、その機動性とリモートコントロールを使用して制御された機関砲塔が役立った
機関銃の側面にある2つの装甲板が、カートリッジ交換時に装填を保護しました」なんか大好評
イスラエル国防軍はヘッツァーに大いに興味を持ち65台のヘッツァーをチェコから購入する予定で7000発の弾薬も船に積まれて待機していたが、
スイス軍はシュコダ財閥に1000万フランを支払い、G13新車の値段でかいとったがイスラエルはポンコツの値段で買い取ろうとしたので支払いが難航した
ソ連大使館の知ることになり、この件は確実に証拠があると問いつめた。イスラエルがナチスの技術を復活させるという疑惑を呼び起こしたためお流れになった
「
戦車乗組員はヤークトパンツァー38Tを誇りに思っており、兵士たちはその姿に自信を持っています。機関銃砲塔は称賛に値します。
傾斜した装甲により、、攻撃と防御の両方で歩兵支援する
敵の砲手はヤークトパンツァー38T、を見つけて攻撃するのが非常に難しいことに気づきました。(立っている人よりわずかに高いだけです)
前部装甲は76.2mm砲をはじきかえした。シャーマン、クロムウェル、、T-34などの連合軍の中型戦車を1,000メートル以上から、高精度で破壊することができました
ある大隊が短期間で、1両の戦車を失うことなく、20両の敵戦車を破壊しました。800メートルで先頭の2台のIS-2を破壊し、57台の敵戦車を葬った
しかし駆逐戦車は、道路を離れるとすぐに立ち往生します。道路を離れ隣接する泥地を走行し襲撃を支援するようには設計されていませんでした。
彼の限られた忠誠心のためにそれが道路に留まっている場合、路外に広く翼のように展開した敵大隊のターゲットを攻撃することができず、包囲されて簡単に破壊されます
.都市のストリートバトルでは、その機動性とリモートコントロールを使用して制御された機関砲塔が役立った
機関銃の側面にある2つの装甲板が、カートリッジ交換時に装填を保護しました」なんか大好評
イスラエル国防軍はヘッツァーに大いに興味を持ち65台のヘッツァーをチェコから購入する予定で7000発の弾薬も船に積まれて待機していたが、
スイス軍はシュコダ財閥に1000万フランを支払い、G13新車の値段でかいとったがイスラエルはポンコツの値段で買い取ろうとしたので支払いが難航した
ソ連大使館の知ることになり、この件は確実に証拠があると問いつめた。イスラエルがナチスの技術を復活させるという疑惑を呼び起こしたためお流れになった
949名無し三等兵
2021/06/30(水) 18:07:30.27ID:2QaLr494 待ち伏せで本領を発揮するヘッツァーでは、身を隠すところが少ない中東の砂漠では活躍できなかっただろう
シリアがIII突とIV駆の中古を購入しているが、数が少なかったのもあって全く活躍の話を聞かない
シリアがIII突とIV駆の中古を購入しているが、数が少なかったのもあって全く活躍の話を聞かない
950名無し三等兵
2021/06/30(水) 19:37:17.96ID:UQvd3amF スターリンがT34は高価だから軽戦車に切り替えようといったら
カツコフが小型ミニ戦車は路上外の走破力が低いから雪でつっかえて実は使えませんと切り捨てたように
ヘッツァーも路上戦専門で機動力低いと見抜かれると辛い
カツコフが小型ミニ戦車は路上外の走破力が低いから雪でつっかえて実は使えませんと切り捨てたように
ヘッツァーも路上戦専門で機動力低いと見抜かれると辛い
951名無し三等兵
2021/06/30(水) 19:41:23.81ID:W/Ox9iXj 戦車駆逐車両は車体比でワンランク上の砲を積めるのが売りだけど
戦後はHEATの普及で火力偏重の時代になったから居場所はないよね
周到に用意すりゃ戦車より分が良いにしても
戦車はそれ以外の状況で優位だし
戦後はHEATの普及で火力偏重の時代になったから居場所はないよね
周到に用意すりゃ戦車より分が良いにしても
戦車はそれ以外の状況で優位だし
952名無し三等兵
2021/06/30(水) 19:46:42.07ID:W14Xi9xs 60式自動無反動砲 「あのー」
KJPz.4-5 (1965採用) 「ん?」
まあ本来の突撃砲、つまり自走歩兵砲の意味合いの方が大きいけどな。60式はIDF駐在武官が設計概念を高く評価してたと聞く。
KJPz.4-5 (1965採用) 「ん?」
まあ本来の突撃砲、つまり自走歩兵砲の意味合いの方が大きいけどな。60式はIDF駐在武官が設計概念を高く評価してたと聞く。
953名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:05:59.41ID:pmvJwCJP パンターをイスラエルが買い取ったらスーパー75ミリ砲とか105ミリ砲とか積んでやべーことになったのは想像できる
954名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:19:01.81ID:W14Xi9xs ただでさえ整備の人手が足りんのに千鳥式転輪なんか使えるかヴォケ、じゃないかな、パンター@IDF。
他になけりゃ仕方なく使うだろうけど、史実で沢山鹵獲したJS-IIIあたりとトータルで大差ない評価にしかならん位がする。
他になけりゃ仕方なく使うだろうけど、史実で沢山鹵獲したJS-IIIあたりとトータルで大差ない評価にしかならん位がする。
955名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:23:32.64ID:NQh+CyaV シャーマンからセンチュリオンに乗り換えただけで、整備の手間や信頼性でブーブー言ってたレベルだったし
956名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:24:36.76ID:Wz1hPdy9 足周り全とっかえか・・・
957名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:00:13.77ID:pmvJwCJP https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d9/Panther_Ausf._G_pic4.JPG
ドイツの機械はびしっとしてるんだよね
もうドイツに学ぶとこないと言い切った光学メーカーは
戦時中にドイツから潜水艦で輸入した光学検査機器を使い続けてると
ドイツの機械はびしっとしてるんだよね
もうドイツに学ぶとこないと言い切った光学メーカーは
戦時中にドイツから潜水艦で輸入した光学検査機器を使い続けてると
958名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:24:29.71ID:3HiRjEV3 >>955
米軍や英軍でもM26/M46やコメットよりもM4の方が整備性良いって意見があったくらいだし可笑しくは無い
米軍や英軍でもM26/M46やコメットよりもM4の方が整備性良いって意見があったくらいだし可笑しくは無い
959名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:35:36.16ID:9S3Y3FxY960名無し三等兵
2021/06/30(水) 22:09:46.53ID:pmvJwCJP ヘッツァーの装甲は換算120ミリだから、152ミリのセンチュリオンにはおよばないが重装甲で頼れるね
961名無し三等兵
2021/06/30(水) 22:23:41.19ID:cv28lESX パンターの傾斜装甲はソ連実測で86ミリと9センチちかく当時カノン砲では貫通が困難で
自分の砲はおろかキングタイガーの88でも貫通できないかもしれない
防盾は110ミリ厚で曲面装甲
この硬い正面装甲ゆえにポーランド南部の親衛軍は虎狩り専門にパンターA型の鹵獲部隊を編成
T55の100ミリ砲でもパンターは厳しい戦いになる
自分の砲はおろかキングタイガーの88でも貫通できないかもしれない
防盾は110ミリ厚で曲面装甲
この硬い正面装甲ゆえにポーランド南部の親衛軍は虎狩り専門にパンターA型の鹵獲部隊を編成
T55の100ミリ砲でもパンターは厳しい戦いになる
962名無し三等兵
2021/06/30(水) 22:48:39.88ID:3HiRjEV3 パンターよりも厚い正面装甲を有するM47さえも射撃試験では100mmD10Tや8.8cmPAK43の徹甲榴弾に耐えられなかったからT54がパンター如きで苦戦するのはほぼ有り得ないな
963名無し三等兵
2021/06/30(水) 22:59:32.41ID:W14Xi9xs 鋳造と平板で、装甲の材質はどうなんだろう…って、レアメタル添加してない劣悪材質って話があったかパンター?
964名無し三等兵
2021/06/30(水) 23:05:52.83ID:uxnyW/rL それは連合国がわの視点で
シュピールベルガーのパンター戦車ではレアメタルぬきのE22装甲で
そのぶんは厚く防御力を確保したとむしろドイツの会社は誇ってる
シュピールベルガーのパンター戦車ではレアメタルぬきのE22装甲で
そのぶんは厚く防御力を確保したとむしろドイツの会社は誇ってる
965名無し三等兵
2021/06/30(水) 23:41:26.72ID:Nu68zVcD ちゅうかニッケルもモリブデンも抜きで装甲として成り立たせるために炭素量ガンガン増やして割れやすくなったから増厚しなきゃいけなかっただけでは
同時期の英装甲と比較してもブリネル硬度で半分程度でしかないしE22、厚くしないとどうしようもない
いやニッケルやモリブデン抜きで装甲成立してるのは凄い事なんだけど
同時期の英装甲と比較してもブリネル硬度で半分程度でしかないしE22、厚くしないとどうしようもない
いやニッケルやモリブデン抜きで装甲成立してるのは凄い事なんだけど
966名無し三等兵
2021/07/01(木) 00:34:50.42ID:j8LOyEu9 E22末期急造のヘッツァー・パンターでも十分な防御を持っていたわけでヘッツァーで敵弾弾いた記録も多く
ケルンでパンターにやられたシャーマンの車長は助からなかったがパーシングにやられたパンターも乗員は転がり出て逃げてる
中東戦争で重装甲のセンチュリオンが被弾・貫通しつつも戦い続けたように、装甲が厚いと被害はおさえられる
内部の配置、防御区画がよいこともあるが装甲が薄ければもちろん意味はない
ケルンでパンターにやられたシャーマンの車長は助からなかったがパーシングにやられたパンターも乗員は転がり出て逃げてる
中東戦争で重装甲のセンチュリオンが被弾・貫通しつつも戦い続けたように、装甲が厚いと被害はおさえられる
内部の配置、防御区画がよいこともあるが装甲が薄ければもちろん意味はない
967名無し三等兵
2021/07/01(木) 00:54:11.21ID:Y9zcMVle シャーマンはドイツ戦車から車内で炸裂する徹甲榴弾で撃たれてるのに対して、パンターはHVAPとか貫通力優先で炸裂しない弾で撃破されてるから
968名無し三等兵
2021/07/01(木) 01:03:52.27ID:j8LOyEu9 パンターはHVAPとか貫通力優先で炸裂しない弾を使わざる得ないほど装甲が厚いという事でもある
重装甲によって生存率は高まってる
重装甲によって生存率は高まってる
969名無し三等兵
2021/07/01(木) 01:21:32.50ID:Y9zcMVle 米軍戦車の砲弾はAPCとHVAPとHEで、APHEが無いから
970名無し三等兵
2021/07/01(木) 02:22:17.59ID:mGLHnBOg M10駆逐戦車やM6重戦車のM7・3インチ砲のAPCBC-HEはAPHEの一種にはならんのだろうか?
972名無し三等兵
2021/07/01(木) 10:49:38.36ID:eaRJmDQq にしてはパンターってシャーマンにすらボロカスにされてるよな。
973名無し三等兵
2021/07/01(木) 11:33:17.05ID:oFfleomg 戦後にパンター使ったのってフランスだけだよね?
4号は中東に流れてシリアが使ったけど、パンターはどこも使わなかったの?
4号は中東に流れてシリアが使ったけど、パンターはどこも使わなかったの?
974名無し三等兵
2021/07/01(木) 11:45:12.33ID:j8LOyEu9 【M4シャーマン】汎用戦車 12【T-34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1625107484/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1625107484/
976名無し三等兵
2021/07/01(木) 13:27:58.86ID:xMScyKJC >>972
視界の開けた東部戦線の平原ではT-34をアウトレンジできたが、フランス戦ではそれが出来ず側面に回り込まれ、加えて戦車兵の練度が低下していた
視界の開けた東部戦線の平原ではT-34をアウトレンジできたが、フランス戦ではそれが出来ず側面に回り込まれ、加えて戦車兵の練度が低下していた
977名無し三等兵
2021/07/01(木) 13:28:27.71ID:+svzaAri フランスはパンターぼろくそだったが
スターリン対策で所持
米国からもろたパットンでは心もとない
スターリン対策で所持
米国からもろたパットンでは心もとない
978名無し三等兵
2021/07/01(木) 13:41:21.84ID:xMScyKJC バルジの戦いに出てきたM10偽装パンターも、戦車戦では無く街への攻撃中に、地雷や砲撃やバズーカであっさりやられている
979名無し三等兵
2021/07/01(木) 14:42:18.22ID:RNkbesxq 戦車を町に突っ込ませたがるのは仕方ないのだろうかな
日本軍も桂林攻略戦の時にチハとハ号が戦車だけで突っ込んでボコられてるよな
日本軍も桂林攻略戦の時にチハとハ号が戦車だけで突っ込んでボコられてるよな
980名無し三等兵
2021/07/01(木) 15:10:06.03ID:mk6cKN1h 人々の関心は戦車戦に集中するが
大戦中に米英軍戦車が撃破された要因一位は対戦車砲、二位は地雷だそうだ。
大戦中に米英軍戦車が撃破された要因一位は対戦車砲、二位は地雷だそうだ。
982名無し三等兵
2021/07/01(木) 17:04:57.82ID:662PsDTc そりゃ戦力比的に東西どっちでも連合軍よりドイツ戦車の方が圧倒的に数少ないからそうなっちゃうよね
983名無し三等兵
2021/07/01(木) 17:06:04.29ID:K08s8698 ソ連VS米英が実現してたら戦車にやられることも増えたろうか
984名無し三等兵
2021/07/01(木) 18:29:56.78ID:xvYx0tPD 大戦後は対戦車砲も存在感がどんどんなくなっていくしなあ
986名無し三等兵
2021/07/01(木) 20:49:01.06ID:Pc875jFC 北朝鮮の戦車の活動がほぼ無くなった後半はともかく、国連軍の反撃が始まった前半は普通にT-34-85とM26やM46、M4A3E8との戦車戦が行われていたが
むしろ開戦当初、韓国軍や米軍の60mmバズーカや57mm対戦車砲が通用しなかった
むしろ開戦当初、韓国軍や米軍の60mmバズーカや57mm対戦車砲が通用しなかった
987名無し三等兵
2021/07/01(木) 21:10:47.22ID:kEYLtg4C 6ポンド砲は350ヤード以内じゃないとT34/85の前面装甲を撃ち抜けないからな
988名無し三等兵
2021/07/01(木) 21:23:40.10ID:WOW9Zixy 損失数 戦車に拠る損失
M4 120 7
M26 50 2
M46 40 0
対して北朝鮮軍の戦車を97輌撃破、その他未確認撃破18輌したとする
M4 120 7
M26 50 2
M46 40 0
対して北朝鮮軍の戦車を97輌撃破、その他未確認撃破18輌したとする
990名無し三等兵
2021/07/01(木) 21:57:38.60ID:c/DMpqAI >>983
>ソ連VS米英
上が言った通りにそれをほぼ実現させた朝鮮戦争にそんなことはなかった
本当に大戦車戦がよく起きった中東戦争のオチは対戦車兵器が再びモンスターハンターとしてライズしたので何とも言えない
>ソ連VS米英
上が言った通りにそれをほぼ実現させた朝鮮戦争にそんなことはなかった
本当に大戦車戦がよく起きった中東戦争のオチは対戦車兵器が再びモンスターハンターとしてライズしたので何とも言えない
992名無し三等兵
2021/07/01(木) 22:28:25.28ID:nfTskfJR993名無し三等兵
2021/07/01(木) 22:29:49.92ID:STKVGJq4 無反動砲なら(アップグレードされ続けるカール君
994名無し三等兵
2021/07/01(木) 22:35:07.25ID:R57PoKCc996名無し三等兵
2021/07/01(木) 22:44:26.60ID:c/DMpqAI >>992
ノルマンディー戦でパンターが多すぎるためAGFが怒られたが
対日戦を含めて総合的に見るとAGFはそんなに間違っていなかったの気がする
特に戦車戦があまり起きないイタリア戦線ではほぼ正しい
とはいえパンターが現れ、敵の対戦車兵器が増強されてシャーマンの損害が増えたのも事実
別にシャーマンが戦えないではないが、低評価されたのは
犠牲を減らすために常に敵を全面的に上回る兵器を求める心理的要因が働いたと感じる
他にノルマンディー戦で米軍戦車兵の経験は少なかったためそれを助長した。
イギリス軍のファイアフライのように、
ジャンボと76砲仕様をノルマンディー戦までに早期に用意したら評価が変われるかもしれない。
まあ、後の祭りだ。
ノルマンディー戦でパンターが多すぎるためAGFが怒られたが
対日戦を含めて総合的に見るとAGFはそんなに間違っていなかったの気がする
特に戦車戦があまり起きないイタリア戦線ではほぼ正しい
とはいえパンターが現れ、敵の対戦車兵器が増強されてシャーマンの損害が増えたのも事実
別にシャーマンが戦えないではないが、低評価されたのは
犠牲を減らすために常に敵を全面的に上回る兵器を求める心理的要因が働いたと感じる
他にノルマンディー戦で米軍戦車兵の経験は少なかったためそれを助長した。
イギリス軍のファイアフライのように、
ジャンボと76砲仕様をノルマンディー戦までに早期に用意したら評価が変われるかもしれない。
まあ、後の祭りだ。
997名無し三等兵
2021/07/01(木) 23:07:53.46ID:R57PoKCc 76mm砲シャーマンですらノルマンディー上陸直後には一両もおらず、コブラ作戦にM4A1(76)が投入されたのが初
その後、カーン攻防戦で大損害を被った自由ポーランド軍にも補充として配備されたが、英軍は殆どをイタリア戦線に回した
一方、90mm砲搭載の試作戦車T25E1とT26E1はこの当時でも計40両が完成しており、その気があれば実戦投入も可能だった
その後、カーン攻防戦で大損害を被った自由ポーランド軍にも補充として配備されたが、英軍は殆どをイタリア戦線に回した
一方、90mm砲搭載の試作戦車T25E1とT26E1はこの当時でも計40両が完成しており、その気があれば実戦投入も可能だった
998名無し三等兵
2021/07/02(金) 06:39:30.68ID:FzprIy/R 松本零士がやたらドイツ戦車上げをするけど最近の研究で化けの皮がはがれた感じだよな。
まあそれはあの作品の日本軍戦闘機に全て当てはまるが。
米軍機は疾風を見たら逃げ出すとかそんなことは一切してないしむしろぼこぼこにされてる。
まあそれはあの作品の日本軍戦闘機に全て当てはまるが。
米軍機は疾風を見たら逃げ出すとかそんなことは一切してないしむしろぼこぼこにされてる。
999名無し三等兵
2021/07/02(金) 07:26:53.80ID:eHfwdo1g まあ敗戦側の描くマンガだからな
1000名無し三等兵
2021/07/02(金) 08:11:36.31ID:MiHA7t4F 1000車
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 7時間 16分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 7時間 16分 30秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 『一貫している日本政府の立場があたかも変わったかのような主張を国内ですることは、中国を利することに』自民党広報が見解 [おっさん友の会★]
- 【芸能】長嶋一茂 高層ビル住民にパラシュートのススメ 香港火災を例に「理性を最後まで失わずに対処できる…」 [冬月記者★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 [ぐれ★]
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 ★2 [少考さん★]
- 【芸能】一青窈「久しぶりに間違われました」 病院での名前の“誤字”に『窃×→窈です』 [冬月記者★]
- 25年の食品値上げ、2年ぶり2万品目超え [少考さん★]
- 【高市悲報】中国富裕層「売ろうかな」タワマンバブルが弾ける [709039863]
- 中国「誠意を見せる気があるなら高市早苗は辞任しろ。」キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【悲報】橋下徹「高市氏自身は反省したが、熱烈支持者は発言を絶対正当化し続ける。その声に左右される国家運営は非常に危険 [733893279]
- 【高市悲報】中国、統一教会を邪教と位置付け、日米政界が統一教会に牛耳られているとみなしていた🏺😭 [359965264]
- この世で一番怖いものそれは
- 核融合ってすごすぎない?
