【M4シャーマン】汎用戦車 11【T-34】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/04/23(金) 00:55:06.96ID:dr66Z8IR
大戦中大量生産された戦車
どちらの方が優れているのだろうか?
2021/07/01(木) 00:34:50.42ID:j8LOyEu9
E22末期急造のヘッツァー・パンターでも十分な防御を持っていたわけでヘッツァーで敵弾弾いた記録も多く
ケルンでパンターにやられたシャーマンの車長は助からなかったがパーシングにやられたパンターも乗員は転がり出て逃げてる

中東戦争で重装甲のセンチュリオンが被弾・貫通しつつも戦い続けたように、装甲が厚いと被害はおさえられる
内部の配置、防御区画がよいこともあるが装甲が薄ければもちろん意味はない
967名無し三等兵
垢版 |
2021/07/01(木) 00:54:11.21ID:Y9zcMVle
シャーマンはドイツ戦車から車内で炸裂する徹甲榴弾で撃たれてるのに対して、パンターはHVAPとか貫通力優先で炸裂しない弾で撃破されてるから
2021/07/01(木) 01:03:52.27ID:j8LOyEu9
パンターはHVAPとか貫通力優先で炸裂しない弾を使わざる得ないほど装甲が厚いという事でもある
重装甲によって生存率は高まってる
969名無し三等兵
垢版 |
2021/07/01(木) 01:21:32.50ID:Y9zcMVle
米軍戦車の砲弾はAPCとHVAPとHEで、APHEが無いから
2021/07/01(木) 02:22:17.59ID:mGLHnBOg
M10駆逐戦車やM6重戦車のM7・3インチ砲のAPCBC-HEはAPHEの一種にはならんのだろうか?
2021/07/01(木) 09:53:16.01ID:3Wo/BSzy
>>939
射撃精度 砲手
装填速度 装填手
で 砲手を優先したのだろう.
972名無し三等兵
垢版 |
2021/07/01(木) 10:49:38.36ID:eaRJmDQq
にしてはパンターってシャーマンにすらボロカスにされてるよな。
2021/07/01(木) 11:33:17.05ID:oFfleomg
戦後にパンター使ったのってフランスだけだよね?
4号は中東に流れてシリアが使ったけど、パンターはどこも使わなかったの?
2021/07/01(木) 11:45:12.33ID:j8LOyEu9
【M4シャーマン】汎用戦車 12【T-34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1625107484/
2021/07/01(木) 12:18:45.54ID:RNkbesxq
>>973
ルーマニアとブルガリア
あとハンガリーが数量運用してた説があったはず
976名無し三等兵
垢版 |
2021/07/01(木) 13:27:58.86ID:xMScyKJC
>>972
視界の開けた東部戦線の平原ではT-34をアウトレンジできたが、フランス戦ではそれが出来ず側面に回り込まれ、加えて戦車兵の練度が低下していた
2021/07/01(木) 13:28:27.71ID:+svzaAri
フランスはパンターぼろくそだったが
スターリン対策で所持
米国からもろたパットンでは心もとない
978名無し三等兵
垢版 |
2021/07/01(木) 13:41:21.84ID:xMScyKJC
バルジの戦いに出てきたM10偽装パンターも、戦車戦では無く街への攻撃中に、地雷や砲撃やバズーカであっさりやられている
2021/07/01(木) 14:42:18.22ID:RNkbesxq
戦車を町に突っ込ませたがるのは仕方ないのだろうかな
日本軍も桂林攻略戦の時にチハとハ号が戦車だけで突っ込んでボコられてるよな
2021/07/01(木) 15:10:06.03ID:mk6cKN1h
人々の関心は戦車戦に集中するが
大戦中に米英軍戦車が撃破された要因一位は対戦車砲、二位は地雷だそうだ。
2021/07/01(木) 16:26:44.13ID:XIJEcnIw
>>980
JS-2の被害の6割もパンツァーファウストとか言われてるしな。
2021/07/01(木) 17:04:57.82ID:662PsDTc
そりゃ戦力比的に東西どっちでも連合軍よりドイツ戦車の方が圧倒的に数少ないからそうなっちゃうよね
2021/07/01(木) 17:06:04.29ID:K08s8698
ソ連VS米英が実現してたら戦車にやられることも増えたろうか
2021/07/01(木) 18:29:56.78ID:xvYx0tPD
大戦後は対戦車砲も存在感がどんどんなくなっていくしなあ
2021/07/01(木) 20:14:51.52ID:WOW9Zixy
>>983
朝鮮半島で実現したが
戦車にやられた戦車は少ない
986名無し三等兵
垢版 |
2021/07/01(木) 20:49:01.06ID:Pc875jFC
北朝鮮の戦車の活動がほぼ無くなった後半はともかく、国連軍の反撃が始まった前半は普通にT-34-85とM26やM46、M4A3E8との戦車戦が行われていたが
むしろ開戦当初、韓国軍や米軍の60mmバズーカや57mm対戦車砲が通用しなかった
2021/07/01(木) 21:10:47.22ID:kEYLtg4C
6ポンド砲は350ヤード以内じゃないとT34/85の前面装甲を撃ち抜けないからな
2021/07/01(木) 21:23:40.10ID:WOW9Zixy
   損失数  戦車に拠る損失
M4 120     7
M26  50     2
M46  40     0

対して北朝鮮軍の戦車を97輌撃破、その他未確認撃破18輌したとする
2021/07/01(木) 21:53:53.56ID:xvYx0tPD
>>988
アメリカの損失の戦車以外の原因は?
故障?
2021/07/01(木) 21:57:38.60ID:c/DMpqAI
>>983
>ソ連VS米英
上が言った通りにそれをほぼ実現させた朝鮮戦争にそんなことはなかった

本当に大戦車戦がよく起きった中東戦争のオチは対戦車兵器が再びモンスターハンターとしてライズしたので何とも言えない
2021/07/01(木) 22:00:09.45ID:c/DMpqAI
>>989
対戦車兵器と地雷
2021/07/01(木) 22:28:25.28ID:nfTskfJR
>>979
そりゃテッパチ被っただけの歩兵突っ込ませたら大損害確定だからな
一回経験してみないと戦車に任せたくなるわ

>>980
戦前から大戦初期までの認識だと、戦車の仕事は歩兵支援で対戦車戦闘は砲兵のお仕事だからな
その理論を究極まで推し進めると、AGFみたいなわけのわからないことになるw

>>984
簡便で運用の自由度の高いATMに切り替えられただけじゃん
ATMの脅威はG2戦車の設計思想に影響与えるぐらいの大きさ
2021/07/01(木) 22:29:49.92ID:STKVGJq4
無反動砲なら(アップグレードされ続けるカール君
2021/07/01(木) 22:35:07.25ID:R57PoKCc
>>971
違う、砲が車体右に寄ってるから、本来なら砲の右側に位置すべき装填手のスペースが無いため
普通なら車長がいるべき位置に装填手がいるのがヘッツァーの車内乗員配置
元々ヘッツァーは、砲が後座しないシュタール砲架での搭載(これは後に実際に作っている)
が計画されており、それだと砲の真後ろに装填手がいてもいいわけだが、通常のPaK39を搭載
したので止む無く車長の位置に移動、車長は砲の後座範囲より更に後ろ、前方視界の悪い位置へ

>>988
全損ではなく回収して修理された物を含むと、M26が6輌、M46が8輌撃破されたようだが
2021/07/01(木) 22:42:17.29ID:WOW9Zixy
>>989
故障が一番多い
整備不良と半島の険しい地形が原因
北朝鮮軍はガス欠による遺棄が多い
2021/07/01(木) 22:44:26.60ID:c/DMpqAI
>>992
ノルマンディー戦でパンターが多すぎるためAGFが怒られたが
対日戦を含めて総合的に見るとAGFはそんなに間違っていなかったの気がする
特に戦車戦があまり起きないイタリア戦線ではほぼ正しい

とはいえパンターが現れ、敵の対戦車兵器が増強されてシャーマンの損害が増えたのも事実
別にシャーマンが戦えないではないが、低評価されたのは
犠牲を減らすために常に敵を全面的に上回る兵器を求める心理的要因が働いたと感じる
他にノルマンディー戦で米軍戦車兵の経験は少なかったためそれを助長した。

イギリス軍のファイアフライのように、
ジャンボと76砲仕様をノルマンディー戦までに早期に用意したら評価が変われるかもしれない。
まあ、後の祭りだ。
2021/07/01(木) 23:07:53.46ID:R57PoKCc
76mm砲シャーマンですらノルマンディー上陸直後には一両もおらず、コブラ作戦にM4A1(76)が投入されたのが初
その後、カーン攻防戦で大損害を被った自由ポーランド軍にも補充として配備されたが、英軍は殆どをイタリア戦線に回した
一方、90mm砲搭載の試作戦車T25E1とT26E1はこの当時でも計40両が完成しており、その気があれば実戦投入も可能だった
998名無し三等兵
垢版 |
2021/07/02(金) 06:39:30.68ID:FzprIy/R
松本零士がやたらドイツ戦車上げをするけど最近の研究で化けの皮がはがれた感じだよな。
まあそれはあの作品の日本軍戦闘機に全て当てはまるが。
米軍機は疾風を見たら逃げ出すとかそんなことは一切してないしむしろぼこぼこにされてる。
2021/07/02(金) 07:26:53.80ID:eHfwdo1g
まあ敗戦側の描くマンガだからな
2021/07/02(金) 08:11:36.31ID:MiHA7t4F
1000車
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 7時間 16分 30秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況