軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみてください。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 955
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1618243424/
ワッチョイスレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 956
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/25(日) 17:12:31.90ID:t0BSgKXQ
713名無し三等兵
2021/05/04(火) 13:18:49.62ID:JK6HD1y4 >>712
高出力レーザーは複数のレーザーを合わせて出力を稼ぐが
各レーザー光の位相がそろってないと、合わせたときに出力が得られない(干渉)
波長が単一なだけにこの作用が出やすく、位相の調整が必須になる
一つのレーザーの出力を増やせば位相調整は楽になる理屈だが
大出力の単一レーザーを作ることの困難さにくわえて
レーザーの出力≒体積の増加に対して表面積の増加が付いていかないため排熱処理が困難になってしまう
なので各レーザー間の位相調整が必須になる
高出力レーザーは複数のレーザーを合わせて出力を稼ぐが
各レーザー光の位相がそろってないと、合わせたときに出力が得られない(干渉)
波長が単一なだけにこの作用が出やすく、位相の調整が必須になる
一つのレーザーの出力を増やせば位相調整は楽になる理屈だが
大出力の単一レーザーを作ることの困難さにくわえて
レーザーの出力≒体積の増加に対して表面積の増加が付いていかないため排熱処理が困難になってしまう
なので各レーザー間の位相調整が必須になる
714名無し三等兵
2021/05/04(火) 13:21:26.58ID:JK6HD1y4 それでもレーザー兵器開発当初(冷戦時代に溯る)の、レーザー変換効率一桁〜10%台から
現在は確か50%程度からそれ以上に進化しており
その分、少ないレーザーで必要な出力を達成できるため、限定的ではあるが実用レーザー兵器が登場してきたわけ
現在は確か50%程度からそれ以上に進化しており
その分、少ないレーザーで必要な出力を達成できるため、限定的ではあるが実用レーザー兵器が登場してきたわけ
716名無し三等兵
2021/05/04(火) 14:12:51.84ID:tFS+3u6C >>687
重箱の隅だけどアメリカのcal.30 AN-M2 7.62mm航空機銃は「M1919の航空機搭載版」ではないので注意。
M1917の空冷版のM1918の航空用リファイン版であるM1918M1を発展させて航空機銃として設計を煮詰めたのがCal..30 AN/M2で、M1919を改修して航空機銃にしたわけではなく、M1919との間には部品共通性が基本的になかったりする。
「Cal.30 AN/M2 っていうけどM1はないの?」っていうのはこのため。
なお.50(12.7mm)の方のAN/M2も地上用のM2から航空機銃にしたわけではなく、M2の原型のM1921のそのまた原型のCal.50 M1918(ややこしい) が航空機銃として発展したもので、やっぱり地上用のM2とは部品の共通性が基本的にない。
重箱の隅だけどアメリカのcal.30 AN-M2 7.62mm航空機銃は「M1919の航空機搭載版」ではないので注意。
M1917の空冷版のM1918の航空用リファイン版であるM1918M1を発展させて航空機銃として設計を煮詰めたのがCal..30 AN/M2で、M1919を改修して航空機銃にしたわけではなく、M1919との間には部品共通性が基本的になかったりする。
「Cal.30 AN/M2 っていうけどM1はないの?」っていうのはこのため。
なお.50(12.7mm)の方のAN/M2も地上用のM2から航空機銃にしたわけではなく、M2の原型のM1921のそのまた原型のCal.50 M1918(ややこしい) が航空機銃として発展したもので、やっぱり地上用のM2とは部品の共通性が基本的にない。
717名無し三等兵
2021/05/04(火) 14:32:21.53ID:tFS+3u6C >>687
なおアメリカの航空機銃は当初は機種によってルイスだったりヴィッカースだったりホチキスだったりとバラバラだったけど、これでは不便で不合理だったので、コルトの開発したM1895機関銃に統一されることになった。
でもM1895は作動部品がレシーバーの下に飛び出してくる(なので、「伏せ撃ちすると芋を掘るのに使える」と皮肉られた)、銃身の冷却が不十分なので長時間多弾数連射ができない、って問題があって、ガス圧作動方式に改修した(ただし改修とは言うけどほとんど別の銃になっている)マーリンM1917に変更されることに。
航空機銃としてはM1917の改修型のM1918が搭載された。
マーリンM1917/1918は優秀な機関銃で特に問題もなかったけど、アメリカ軍はコルトの失敗と穴埋めに導入したマキシム/ヴィッカース機関銃の使用実績から「機関銃は水冷じゃないと駄目だ」と固く信じたので、ブローニングに改めて水冷式機関銃の開発を命じていて、これが水冷式のブローニング Cal.30 M1917。
ただしブローニングの方のM1917と上に書いた航空機銃型M1918/M1918M1は大戦にほとんど間に合わず、大戦後は軍縮で予算が削減されたのでアメリカの最初の国産航空機銃としてはその後しばらくマーリンだった。
12.7mm(.50口径)の方はかのパーシング将軍が主導して開発させたもので、計画が開始されたときにすでにブローニングM1917が完成していたので、これを拡大口径化して地上型のCal.50 M1918 CW(コルト-ウィンチェスターの略)が開発されて、空冷化した航空機銃も同時並行に開発される(こっちも「Cal.50 M1918」って名前で実にややこしい)。
M1918 CWは制式化されて Cal.50 M1921になって更にCal.50 M2になり、航空機銃型もそれに倣って改修されていって最終的に Cal.50 AN/M2になった。
なお「12.7mmM2ってあるけどM1はないの?」ってのがよくあるが、Cal.50 M1 もちゃんとある。
でもすぐに更に改良されたのが制式化されてM2になったので、M1は量産も配備もされていない。
なおアメリカの航空機銃は当初は機種によってルイスだったりヴィッカースだったりホチキスだったりとバラバラだったけど、これでは不便で不合理だったので、コルトの開発したM1895機関銃に統一されることになった。
でもM1895は作動部品がレシーバーの下に飛び出してくる(なので、「伏せ撃ちすると芋を掘るのに使える」と皮肉られた)、銃身の冷却が不十分なので長時間多弾数連射ができない、って問題があって、ガス圧作動方式に改修した(ただし改修とは言うけどほとんど別の銃になっている)マーリンM1917に変更されることに。
航空機銃としてはM1917の改修型のM1918が搭載された。
マーリンM1917/1918は優秀な機関銃で特に問題もなかったけど、アメリカ軍はコルトの失敗と穴埋めに導入したマキシム/ヴィッカース機関銃の使用実績から「機関銃は水冷じゃないと駄目だ」と固く信じたので、ブローニングに改めて水冷式機関銃の開発を命じていて、これが水冷式のブローニング Cal.30 M1917。
ただしブローニングの方のM1917と上に書いた航空機銃型M1918/M1918M1は大戦にほとんど間に合わず、大戦後は軍縮で予算が削減されたのでアメリカの最初の国産航空機銃としてはその後しばらくマーリンだった。
12.7mm(.50口径)の方はかのパーシング将軍が主導して開発させたもので、計画が開始されたときにすでにブローニングM1917が完成していたので、これを拡大口径化して地上型のCal.50 M1918 CW(コルト-ウィンチェスターの略)が開発されて、空冷化した航空機銃も同時並行に開発される(こっちも「Cal.50 M1918」って名前で実にややこしい)。
M1918 CWは制式化されて Cal.50 M1921になって更にCal.50 M2になり、航空機銃型もそれに倣って改修されていって最終的に Cal.50 AN/M2になった。
なお「12.7mmM2ってあるけどM1はないの?」ってのがよくあるが、Cal.50 M1 もちゃんとある。
でもすぐに更に改良されたのが制式化されてM2になったので、M1は量産も配備もされていない。
718名無し三等兵
2021/05/04(火) 15:02:28.34ID:YGVHUO/A >>703
ロシアに限らず、日本以外のほとんどの国は少なくともテロについては「テロを潰すためなら多少の犠牲はやむ無し」という姿勢。
逆に言えば「人質を取っても最悪もろともに潰すから無駄だぞ」と言っているわけ。
だいたいのテロ制圧作戦は人質に被害なく成功してるが、そうでもない場合もある。まぁロシアのやり方が強引なのは否定できないがw
ロシアに限らず、日本以外のほとんどの国は少なくともテロについては「テロを潰すためなら多少の犠牲はやむ無し」という姿勢。
逆に言えば「人質を取っても最悪もろともに潰すから無駄だぞ」と言っているわけ。
だいたいのテロ制圧作戦は人質に被害なく成功してるが、そうでもない場合もある。まぁロシアのやり方が強引なのは否定できないがw
719名無し三等兵
2021/05/04(火) 15:05:04.32ID:8cpMEraK それに比べ一部の上級国民以外はゴミクズカスくらいの扱いの中世自民ジャップランドときたら・・・・・・
720名無し三等兵
2021/05/04(火) 15:12:00.86ID:dXMK+ZcI ダッカ日航機ハイジャック事件で首相が「一人の生命は地球より重い」とか言って交渉に応じ、
テロリストに対し妥協し一般国民の命を優先したわけですが
テロリストに対し妥協し一般国民の命を優先したわけですが
721名無し三等兵
2021/05/04(火) 15:34:26.42ID:l60mi/pM722名無し三等兵
2021/05/04(火) 15:37:44.16ID:EIU9xACO いや超能力は現役だろJK
723名無し三等兵
2021/05/04(火) 15:40:14.16ID:JK6HD1y4 >>715
化学レーザーだと、反応排ガスから排熱もできるので
単一大出力レーザーが可能でABLなんかも作られたわけだが
高熱かつ有害な排ガスをどう処理するか(航空機ならともかく地上、艦上で)
また一発あたりがとても高くつく上、原料薬剤を数発分しか搭載できないとなって
現代の足し算で出力稼ぐ、電気代だけでいくらでも撃ちまくれる固体レーザーが主流になった
化学レーザーだと、反応排ガスから排熱もできるので
単一大出力レーザーが可能でABLなんかも作られたわけだが
高熱かつ有害な排ガスをどう処理するか(航空機ならともかく地上、艦上で)
また一発あたりがとても高くつく上、原料薬剤を数発分しか搭載できないとなって
現代の足し算で出力稼ぐ、電気代だけでいくらでも撃ちまくれる固体レーザーが主流になった
724名無し三等兵
2021/05/04(火) 15:40:28.16ID:ODUGvRhc グロック17の1度発砲するとストライカーがフルコックされて
2発目以降はトリガーを軽く引けば撃てる機構は次期9mm拳銃のSFP9でも同じですか?
2発目以降はトリガーを軽く引けば撃てる機構は次期9mm拳銃のSFP9でも同じですか?
725名無し三等兵
2021/05/04(火) 15:51:20.54ID:4SSVs97/ >>721
https://en.wikipedia.org/wiki/Laser_weapon#Examples
Most of these projects have been canceled, discontinued, never went beyond the prototype or experimental stage, or are only used in niche applications like dazzling, blinding, mine clearance or close defense against small, unprotected targets. Effective, high performance laser weapons seem to be difficult to achieve using current or near-future technology.
これらのプロジェクトのほとんどは、キャンセルされたり、中止されたり、プロトタイプや実験段階を超えられなかったり、目眩ましや地雷除去、小さな無防備なターゲットに対する近接防御など、ニッチな用途でしか使用されていない。効果的で高性能なレーザー兵器の実現は、現在または近い将来の技術では難しいようです。
研究は続いてるけど大気や気象条件に左右されやすいとか、水平線の向こうには届かないとか。大量の電力を必要とするとか、その割には威力が弱いとか、問題山積みで実用化までのハードルが非常に高い
https://en.wikipedia.org/wiki/AN/SEQ-3_Laser_Weapon_System
米海軍が現在もレーザー兵器システムを開発試験中だけど、接近してくる小型艇やUAVに出力の小さい光を照射して目眩ましにするとか、センサーやカメラを潰すとか、モーターを過熱させて作動停止させるとか用途は限定されている
https://en.wikipedia.org/wiki/Laser_weapon#Examples
Most of these projects have been canceled, discontinued, never went beyond the prototype or experimental stage, or are only used in niche applications like dazzling, blinding, mine clearance or close defense against small, unprotected targets. Effective, high performance laser weapons seem to be difficult to achieve using current or near-future technology.
これらのプロジェクトのほとんどは、キャンセルされたり、中止されたり、プロトタイプや実験段階を超えられなかったり、目眩ましや地雷除去、小さな無防備なターゲットに対する近接防御など、ニッチな用途でしか使用されていない。効果的で高性能なレーザー兵器の実現は、現在または近い将来の技術では難しいようです。
研究は続いてるけど大気や気象条件に左右されやすいとか、水平線の向こうには届かないとか。大量の電力を必要とするとか、その割には威力が弱いとか、問題山積みで実用化までのハードルが非常に高い
https://en.wikipedia.org/wiki/AN/SEQ-3_Laser_Weapon_System
米海軍が現在もレーザー兵器システムを開発試験中だけど、接近してくる小型艇やUAVに出力の小さい光を照射して目眩ましにするとか、センサーやカメラを潰すとか、モーターを過熱させて作動停止させるとか用途は限定されている
726名無し三等兵
2021/05/04(火) 16:28:18.86ID:OgHQAllM >>700
直撃しなくともかすればそれなりのダメージを与えられるし近接信管で破片の効果も期待できる実体弾に対し、レーザーはある程度の時間照射し続けて初めて効果が出る
見越し射撃とか弾道とか気にする必要がないので照準は実体弾よりはるかに楽だが、撃ちっぱなしでいいと言うものでもないよ
直撃しなくともかすればそれなりのダメージを与えられるし近接信管で破片の効果も期待できる実体弾に対し、レーザーはある程度の時間照射し続けて初めて効果が出る
見越し射撃とか弾道とか気にする必要がないので照準は実体弾よりはるかに楽だが、撃ちっぱなしでいいと言うものでもないよ
727名無し三等兵
2021/05/04(火) 18:08:47.38ID:R3gwrtcT YouTubeでファランクスの実験動画を見つけたんですが、トマホークミサイル相手にガンガン撃墜しまくってます。
非常に大規模な実験たと思うんですが、ここって何処の実験場か分かりますか?
https://youtu.be/CMUv2BF5hUo
非常に大規模な実験たと思うんですが、ここって何処の実験場か分かりますか?
https://youtu.be/CMUv2BF5hUo
729名無し三等兵
2021/05/04(火) 18:15:24.10ID:Nm2Tdi11 最近、不沈戦艦紀伊という仮想戦記小説を読んだんですけど、その中で作者が、
「航空戦力優位説こそ神話だ。対空防御装備さえしていたら、まだ太平洋戦争期は戦艦が主役の大艦巨砲主義の時代だった。
現に実戦で航空兵力に撃沈された戦艦はマレー沖海戦の二隻しかない」
と力説していましたが、実際どうだったんでしょうか?
緒戦は無敵だった航空機も、マリアナの七面鳥うちといわれるように、対空装備も充実してくると、なかなか艦を沈められなくなったとは聞きますが
1941年ごろの兵器技術水準で、VT信管や40mmボフォースをハリネズミのように装備した戦艦と、艦載機80機ていどの正規空母が一対一で戦ったらどっちが有利だったのでしょうか?
やっぱり遠距離攻撃できる空母が有利なんですか?
「航空戦力優位説こそ神話だ。対空防御装備さえしていたら、まだ太平洋戦争期は戦艦が主役の大艦巨砲主義の時代だった。
現に実戦で航空兵力に撃沈された戦艦はマレー沖海戦の二隻しかない」
と力説していましたが、実際どうだったんでしょうか?
緒戦は無敵だった航空機も、マリアナの七面鳥うちといわれるように、対空装備も充実してくると、なかなか艦を沈められなくなったとは聞きますが
1941年ごろの兵器技術水準で、VT信管や40mmボフォースをハリネズミのように装備した戦艦と、艦載機80機ていどの正規空母が一対一で戦ったらどっちが有利だったのでしょうか?
やっぱり遠距離攻撃できる空母が有利なんですか?
730名無し三等兵
2021/05/04(火) 18:44:06.72ID:5nQjhpG0 1941ごろと書きながら続けて43年に実装された兵器を例に挙げるとは何かの頓智かな?
まあスレ違いなんで創作に行って聞きなと書こうと思ったけれど
>緒戦は無敵だった航空機も、マリアナの七面鳥うちといわれるように、対空装備も充実してくると、なかなか艦を沈められなくなったとは聞きますが
米軍の航空機の戦力向上による戦果をわざとこう書いてる時点でいつもの人だと気付いた
まあスレ違いなんで創作に行って聞きなと書こうと思ったけれど
>緒戦は無敵だった航空機も、マリアナの七面鳥うちといわれるように、対空装備も充実してくると、なかなか艦を沈められなくなったとは聞きますが
米軍の航空機の戦力向上による戦果をわざとこう書いてる時点でいつもの人だと気付いた
731名無し三等兵
2021/05/04(火) 19:00:55.48ID:JK6HD1y4 >>725
ドローン撃墜、ボート燃やして停船、とか、だいぶ前からいくらでも動画流れてるんだがな
榴弾砲弾に対する照射、破壊も10年以上前にやってる
ttps://www.youtube.com/watch?v=7etTYuXDb0g
実戦レベルでは上に書いたとおり、じっくり炙れる相手だけだが
ドローン撃墜、ボート燃やして停船、とか、だいぶ前からいくらでも動画流れてるんだがな
榴弾砲弾に対する照射、破壊も10年以上前にやってる
ttps://www.youtube.com/watch?v=7etTYuXDb0g
実戦レベルでは上に書いたとおり、じっくり炙れる相手だけだが
732名無し三等兵
2021/05/04(火) 19:08:21.36ID:4SSVs97/ >>727
コメ欄にも書かれてるけどゲームのCGアニメだよ
遠くの風景の雑さとかいかにもコントローラで動かしてますってカメラの動きとか撃墜後の煙がすぐに消えるとかCGならではの不自然さがよく見りゃわかる
コメ欄にも書かれてるけどゲームのCGアニメだよ
遠くの風景の雑さとかいかにもコントローラで動かしてますってカメラの動きとか撃墜後の煙がすぐに消えるとかCGならではの不自然さがよく見りゃわかる
733名無し三等兵
2021/05/04(火) 21:05:38.21ID:3+GTe5MV 違う!
「敗戦に導いたバカ」は、下記です。
「メンバーは富岡定俊(当時軍令部作戦課長、大佐)、大野竹二(当時軍令部、大佐)、
高田利種(当時海軍省軍務局第一課長、大佐)、
石川信吾(当時海軍省軍務局第二課長、大佐)の4人である」
「海軍国防政策委員会・第一委員会」です。
「第一委員会は1941年に6月に『現下情勢ニ於テ帝国海軍ノ執ルベキ態度』という機密報告書をまとめた[4]。
内容は「速に和戦孰れかの決意を明定すべき時機に達せり」
「(米英蘭が石油供給を禁じたる場合)猶予なく武力行使を決意するを要す」
「敗戦に導いたバカ」は、下記です。
「メンバーは富岡定俊(当時軍令部作戦課長、大佐)、大野竹二(当時軍令部、大佐)、
高田利種(当時海軍省軍務局第一課長、大佐)、
石川信吾(当時海軍省軍務局第二課長、大佐)の4人である」
「海軍国防政策委員会・第一委員会」です。
「第一委員会は1941年に6月に『現下情勢ニ於テ帝国海軍ノ執ルベキ態度』という機密報告書をまとめた[4]。
内容は「速に和戦孰れかの決意を明定すべき時機に達せり」
「(米英蘭が石油供給を禁じたる場合)猶予なく武力行使を決意するを要す」
734名無し三等兵
2021/05/04(火) 21:06:58.60ID:3+GTe5MV 「日本を大敗させた最大のバカはやはり山本五十六」!
589名無し三等兵2021/05/02(日) 19:33:33.63ID:ePuqtNkY
日本を大敗させた最大のバカはやはり山本五十六
であった。
このバカの暴走が日本を大敗させたことは
もはや常識ですw
しかし戦後の日本は、とにかくこの事実を隠蔽したいがために
私利私欲の塊のようなインチキ作家やアホの評論家を総動員し
国家ぐるみでその扇動をやってきた
キチガイの左翼とここのアホ軍オタは、陸軍悪玉論を
(その象徴が、インチキ作家による牟田口叩き)
最近のバカ右翼はアメリカ悪玉論を
いずれのバカの主張で、バカすぎて話にならん
やはり問題は山本五十六
こいつの化けの皮を剥いで全国民にさらすほか道は無い(笑
589名無し三等兵2021/05/02(日) 19:33:33.63ID:ePuqtNkY
日本を大敗させた最大のバカはやはり山本五十六
であった。
このバカの暴走が日本を大敗させたことは
もはや常識ですw
しかし戦後の日本は、とにかくこの事実を隠蔽したいがために
私利私欲の塊のようなインチキ作家やアホの評論家を総動員し
国家ぐるみでその扇動をやってきた
キチガイの左翼とここのアホ軍オタは、陸軍悪玉論を
(その象徴が、インチキ作家による牟田口叩き)
最近のバカ右翼はアメリカ悪玉論を
いずれのバカの主張で、バカすぎて話にならん
やはり問題は山本五十六
こいつの化けの皮を剥いで全国民にさらすほか道は無い(笑
735名無し三等兵
2021/05/04(火) 21:07:39.07ID:3+GTe5MV 違う!
「敗戦に導いたバカ」は、下記です。
「メンバーは富岡定俊(当時軍令部作戦課長、大佐)、大野竹二(当時軍令部、大佐)、
高田利種(当時海軍省軍務局第一課長、大佐)、
石川信吾(当時海軍省軍務局第二課長、大佐)の4人である」
「海軍国防政策委員会・第一委員会」です。
「第一委員会は1941年に6月に『現下情勢ニ於テ帝国海軍ノ執ルベキ態度』という機密報告書をまとめた[4]。
内容は「速に和戦孰れかの決意を明定すべき時機に達せり」
「(米英蘭が石油供給を禁じたる場合)猶予なく武力行使を決意するを要す」
「敗戦に導いたバカ」は、下記です。
「メンバーは富岡定俊(当時軍令部作戦課長、大佐)、大野竹二(当時軍令部、大佐)、
高田利種(当時海軍省軍務局第一課長、大佐)、
石川信吾(当時海軍省軍務局第二課長、大佐)の4人である」
「海軍国防政策委員会・第一委員会」です。
「第一委員会は1941年に6月に『現下情勢ニ於テ帝国海軍ノ執ルベキ態度』という機密報告書をまとめた[4]。
内容は「速に和戦孰れかの決意を明定すべき時機に達せり」
「(米英蘭が石油供給を禁じたる場合)猶予なく武力行使を決意するを要す」
736名無し三等兵
2021/05/04(火) 21:09:17.26ID:3+GTe5MV 違う!
「敗戦に導いたバカ」は、下記です。
「メンバーは富岡定俊(当時軍令部作戦課長、大佐)、大野竹二(当時軍令部、大佐)、
高田利種(当時海軍省軍務局第一課長、大佐)、
石川信吾(当時海軍省軍務局第二課長、大佐)の4人である」
「海軍国防政策委員会・第一委員会」です。
「山本五十六は」「バカで」した!
しかし、真珠湾攻撃ではなく、艦隊決戦をして、日本が大勝利したとしても、
ミッドウェー海戦で「バカ」な、兵力分散をしなくて、大勝利したとしても、
1944年には、アメリカの大艦隊が出現して、日本は負けていました。
「日本を敗戦に導いたバカ」とは、「日本を」開「戦に導いたバカ」なのです。
「敗戦に導いたバカ」は、下記です。
「メンバーは富岡定俊(当時軍令部作戦課長、大佐)、大野竹二(当時軍令部、大佐)、
高田利種(当時海軍省軍務局第一課長、大佐)、
石川信吾(当時海軍省軍務局第二課長、大佐)の4人である」
「海軍国防政策委員会・第一委員会」です。
「山本五十六は」「バカで」した!
しかし、真珠湾攻撃ではなく、艦隊決戦をして、日本が大勝利したとしても、
ミッドウェー海戦で「バカ」な、兵力分散をしなくて、大勝利したとしても、
1944年には、アメリカの大艦隊が出現して、日本は負けていました。
「日本を敗戦に導いたバカ」とは、「日本を」開「戦に導いたバカ」なのです。
737名無し三等兵
2021/05/04(火) 21:09:49.22ID:3+GTe5MV 922 :名無し三等兵:2021/03/21(日) 14:01:20.00 ID:4RYnFYty.net[20/22]
173名無し三等兵2019/08/11(日) 18:36:40.69ID:LeSsX1V6
208名無し三等兵2017/11/20(月) 13:26:54.12ID:vcYKI9Ts
「メンバーは富岡定俊(当時軍令部作戦課長、大佐)、大野竹二(当時軍令部、大佐)、
高田利種(当時海軍省軍務局第一課長、大佐)、
石川信吾(当時海軍省軍務局第二課長、大佐)の4人である」
「第一委員会は1941年に6月に『現下情勢ニ於テ帝国海軍ノ執ルベキ態度』という機密報告書をまとめた[4]。
内容は「速に和戦孰れかの決意を明定すべき時機に達せり」
「(米英蘭が石油供給を禁じたる場合)猶予なく武力行使を決意するを要す」「泰仏印に対する軍事的進出は一日も速に之を断行する如く努るを要す」
「(政府及陸軍に対し)戦争決意の方向に誘導するを要す」としている。
永野修身(当時軍令部総長)は1941年5月頃まではそれほど開戦に積極的ではなかったが、
この資料により非常に強い影響を受けて以来非常に強硬になったと佐薙毅は証言している[3]。
この後歴史は仏印進駐、対日石油禁輸、
開戦
とこの通りに展開した[4]。」
下記、ウィキペディアの海軍国防政策委員会・第一委員会を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E5%9B%BD%E9%98%B2%E6%94%BF%E7%AD%96%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A%E3%83%BB%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A
173名無し三等兵2019/08/11(日) 18:36:40.69ID:LeSsX1V6
208名無し三等兵2017/11/20(月) 13:26:54.12ID:vcYKI9Ts
「メンバーは富岡定俊(当時軍令部作戦課長、大佐)、大野竹二(当時軍令部、大佐)、
高田利種(当時海軍省軍務局第一課長、大佐)、
石川信吾(当時海軍省軍務局第二課長、大佐)の4人である」
「第一委員会は1941年に6月に『現下情勢ニ於テ帝国海軍ノ執ルベキ態度』という機密報告書をまとめた[4]。
内容は「速に和戦孰れかの決意を明定すべき時機に達せり」
「(米英蘭が石油供給を禁じたる場合)猶予なく武力行使を決意するを要す」「泰仏印に対する軍事的進出は一日も速に之を断行する如く努るを要す」
「(政府及陸軍に対し)戦争決意の方向に誘導するを要す」としている。
永野修身(当時軍令部総長)は1941年5月頃まではそれほど開戦に積極的ではなかったが、
この資料により非常に強い影響を受けて以来非常に強硬になったと佐薙毅は証言している[3]。
この後歴史は仏印進駐、対日石油禁輸、
開戦
とこの通りに展開した[4]。」
下記、ウィキペディアの海軍国防政策委員会・第一委員会を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E5%9B%BD%E9%98%B2%E6%94%BF%E7%AD%96%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A%E3%83%BB%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A
738名無し三等兵
2021/05/04(火) 21:10:27.79ID:3+GTe5MV 923 :名無し三等兵:2021/03/21(日) 14:02:04.59 ID:4RYnFYty.net[21/22]
174名無し三等兵2019/08/11(日) 18:37:14.89ID:LeSsX1V6
209名無し三等兵2017/11/20(月) 13:28:36.94ID:vcYKI9Ts
49 :霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2013/04/01(月) 01:36:34.15 ID:91ihk7Y0
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 777
>409 :名無し三等兵:2013/03/17(日) 10:55:57.13 ID:???
>385
>日本は、真珠湾奇襲攻撃をして、アメリカと戦争を始めました。
>理由は、石油の禁輸と
>1944年にアメリカの大艦隊が出現する
>からです。
>原因は両方とも日本が自ら作りました。
>大嘘。戦争は対米開戦を決めてその開戦当初の作戦として真珠湾攻撃がカウントされてただけの話です。
>12月2日の御前会議で対米開戦が、決定されてますので。
174名無し三等兵2019/08/11(日) 18:37:14.89ID:LeSsX1V6
209名無し三等兵2017/11/20(月) 13:28:36.94ID:vcYKI9Ts
49 :霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2013/04/01(月) 01:36:34.15 ID:91ihk7Y0
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 777
>409 :名無し三等兵:2013/03/17(日) 10:55:57.13 ID:???
>385
>日本は、真珠湾奇襲攻撃をして、アメリカと戦争を始めました。
>理由は、石油の禁輸と
>1944年にアメリカの大艦隊が出現する
>からです。
>原因は両方とも日本が自ら作りました。
>大嘘。戦争は対米開戦を決めてその開戦当初の作戦として真珠湾攻撃がカウントされてただけの話です。
>12月2日の御前会議で対米開戦が、決定されてますので。
739名無し三等兵
2021/05/04(火) 21:11:07.99ID:3+GTe5MV 924 :名無し三等兵:2021/03/21(日) 14:02:52.20 ID:4RYnFYty.net[22/22]
175名無し三等兵2019/08/11(日) 18:37:53.70ID:LeSsX1V6
210名無し三等兵2017/11/20(月) 13:29:16.08ID:vcYKI9Ts
霞ヶ浦の住人の回答
同じ意味です。
説明
「日本は、真珠湾奇襲攻撃をして、アメリカと戦争を始めました」=「戦争は対米開戦を決めてその開戦当初の作戦として真珠湾攻撃がカウントされてた」
説明
馬鹿な日本は、イギリスとオランダと開戦したら、アメリカが即開戦すると信じました。
本来は、アメリカ本土にいる、アメリカ太平洋艦隊が、前進基地であるハワイの真珠湾に駐留していたからです。
ルーズベルト大統領の脅しをまともに信じてしまったのです。
そのため、真珠湾にいる、アメリカ太平洋艦隊を開戦劈頭に倒そうとしました。
戦術的目的は達しました。
しかし、アメリカ国民を怒らせて、戦略的には失敗しました。
日本海軍軍人の中には、南方作戦が主作戦で、真珠湾奇襲攻撃は、支作戦に過ぎないと言っていた人がいます。
アメリカ人を怒らせて、日本を破滅へ導いた真珠湾奇襲攻撃か支作戦とは、何たる感覚でしょうか!
175名無し三等兵2019/08/11(日) 18:37:53.70ID:LeSsX1V6
210名無し三等兵2017/11/20(月) 13:29:16.08ID:vcYKI9Ts
霞ヶ浦の住人の回答
同じ意味です。
説明
「日本は、真珠湾奇襲攻撃をして、アメリカと戦争を始めました」=「戦争は対米開戦を決めてその開戦当初の作戦として真珠湾攻撃がカウントされてた」
説明
馬鹿な日本は、イギリスとオランダと開戦したら、アメリカが即開戦すると信じました。
本来は、アメリカ本土にいる、アメリカ太平洋艦隊が、前進基地であるハワイの真珠湾に駐留していたからです。
ルーズベルト大統領の脅しをまともに信じてしまったのです。
そのため、真珠湾にいる、アメリカ太平洋艦隊を開戦劈頭に倒そうとしました。
戦術的目的は達しました。
しかし、アメリカ国民を怒らせて、戦略的には失敗しました。
日本海軍軍人の中には、南方作戦が主作戦で、真珠湾奇襲攻撃は、支作戦に過ぎないと言っていた人がいます。
アメリカ人を怒らせて、日本を破滅へ導いた真珠湾奇襲攻撃か支作戦とは、何たる感覚でしょうか!
740名無し三等兵
2021/05/04(火) 21:22:05.17ID:3+GTe5MV 文章を読んでもらいます。
余談
東京で有名な、茨城の大福。
余談
東京で有名な、茨城の大福。
741名無し三等兵
2021/05/04(火) 21:23:32.35ID:3+GTe5MV 387名無し三等兵2021/04/30(金) 23:11:07.69ID:fkQ1dWhX
【執筆】文章を書くこと。
今日も「執筆、読書、飲酒、食事」を楽しみました。
見切り品を見付けるのも楽しいです。
388名無し三等兵2021/04/30(金) 23:12:25.96ID:fkQ1dWhX
「連載持ってた当時ならまだしもたかが新聞投書で文筆家や評論家のつもり」
334名無し三等兵2021/04/30(金) 09:34:08.59ID:pkZnW6qr
303306
執筆だってw
連載持ってた当時ならまだしもたかが新聞投書で文筆家や評論家のつもり
らしいww
単行本はいつ出るんですか?www
318-320
自分の記憶を信用しないことですとか御大層な事を広言しながら自身は記憶回答が常道化となw
予科練カレーの頻度質問2回に同じ本を根拠に異なる回答をしたのは忘れたんですかね?ww
今村均の炊事場改革と謳いながら出典を2回間違い3回目で出した本にはただ新任少尉が自分の中隊の炊事場の是正をしただけの話で炊事場『改革』なんて大それた記述はなかったなかったってのもありましたねwww
【執筆】文章を書くこと。
今日も「執筆、読書、飲酒、食事」を楽しみました。
見切り品を見付けるのも楽しいです。
388名無し三等兵2021/04/30(金) 23:12:25.96ID:fkQ1dWhX
「連載持ってた当時ならまだしもたかが新聞投書で文筆家や評論家のつもり」
334名無し三等兵2021/04/30(金) 09:34:08.59ID:pkZnW6qr
303306
執筆だってw
連載持ってた当時ならまだしもたかが新聞投書で文筆家や評論家のつもり
らしいww
単行本はいつ出るんですか?www
318-320
自分の記憶を信用しないことですとか御大層な事を広言しながら自身は記憶回答が常道化となw
予科練カレーの頻度質問2回に同じ本を根拠に異なる回答をしたのは忘れたんですかね?ww
今村均の炊事場改革と謳いながら出典を2回間違い3回目で出した本にはただ新任少尉が自分の中隊の炊事場の是正をしただけの話で炊事場『改革』なんて大それた記述はなかったなかったってのもありましたねwww
742名無し三等兵
2021/05/04(火) 21:24:27.36ID:3+GTe5MV 389名無し三等兵2021/04/30(金) 23:13:24.86ID:fkQ1dWhX
【執筆】文章を書くこと。
今日も「執筆、読書、飲酒、食事」を楽しみました。
見切り品を見付けるのも楽しいです。
390名無し三等兵2021/04/30(金) 23:14:03.18ID:QTxBXRYX
375
というか鈴木という存在事態が腐った生ゴミ以下の価値しかない
ゴキブリも食わないレベル
391名無し三等兵2021/04/30(金) 23:14:17.22ID:fkQ1dWhX
【執筆】文章を書くこと。
しっ‐ぴつ【執筆】
の解説
[名](スル)
1. 1 文章を書くこと。「執筆を依頼する」「雑誌に連載小説を執筆している」
1. 2 書道で、筆の持ち方。
1. 3 香道で、聞き香などの競技のときに成績などを記録する役の人。
【執筆】文章を書くこと。
今日も「執筆、読書、飲酒、食事」を楽しみました。
見切り品を見付けるのも楽しいです。
390名無し三等兵2021/04/30(金) 23:14:03.18ID:QTxBXRYX
375
というか鈴木という存在事態が腐った生ゴミ以下の価値しかない
ゴキブリも食わないレベル
391名無し三等兵2021/04/30(金) 23:14:17.22ID:fkQ1dWhX
【執筆】文章を書くこと。
しっ‐ぴつ【執筆】
の解説
[名](スル)
1. 1 文章を書くこと。「執筆を依頼する」「雑誌に連載小説を執筆している」
1. 2 書道で、筆の持ち方。
1. 3 香道で、聞き香などの競技のときに成績などを記録する役の人。
743名無し三等兵
2021/05/04(火) 21:25:45.31ID:3+GTe5MV 392名無し三等兵2021/04/30(金) 23:15:55.78ID:fkQ1dWhX
今日も「執筆、読書、飲酒、食事」を楽しみました。
2021年4月30日。
雑誌への投書を執筆しました。
『歴史群像』を公民館で借りました。
同時に『海軍予備学生零戦空戦記』の相互貸借を申し込みました。
カンチューハイを飲みました。
食事しました。
今日も「執筆、読書、飲酒、食事」を楽しみました。
2021年4月30日。
雑誌への投書を執筆しました。
『歴史群像』を公民館で借りました。
同時に『海軍予備学生零戦空戦記』の相互貸借を申し込みました。
カンチューハイを飲みました。
食事しました。
744名無し三等兵
2021/05/04(火) 21:26:58.66ID:3+GTe5MV 393名無し三等兵2021/04/30(金) 23:16:44.64ID:fkQ1dWhX
306名無し三等兵2021/04/29(木) 22:25:11.17ID:Y2hkaAxT334335
執筆、読書、飲酒、食事。
文章講座と雑誌への投書のために、執筆します。
文章講座の作品は、手帳に入れて、人に上げて読んでもらいます。
図書館の本を読みます。
毎日、カンチューハイを1本飲みます。
2016年には6本飲んでいました。
2018年には1本にしました。
痛風の予防のためです。
お陰で、痛風は発症しませんでした。
毎日、圧力鍋で自炊しています。
美味しいですよ!
台湾の高級ホテルの高級四川料理レストランのフルコースより、美味しいと、私は感じます。
圧力鍋へ水と大麦とわかめを入れます。
蒸し台を置きます。
そこへ、にんじん、さつまいも、かぼちゃ、たまねぎ、きゃべつの外葉、小魚を載せます。
粥と野菜蒸しが同時に出来ます。
食材の本来の味が出て、美味しいです。
体重は、少しずつ、減りつつ有ります。
306名無し三等兵2021/04/29(木) 22:25:11.17ID:Y2hkaAxT334335
執筆、読書、飲酒、食事。
文章講座と雑誌への投書のために、執筆します。
文章講座の作品は、手帳に入れて、人に上げて読んでもらいます。
図書館の本を読みます。
毎日、カンチューハイを1本飲みます。
2016年には6本飲んでいました。
2018年には1本にしました。
痛風の予防のためです。
お陰で、痛風は発症しませんでした。
毎日、圧力鍋で自炊しています。
美味しいですよ!
台湾の高級ホテルの高級四川料理レストランのフルコースより、美味しいと、私は感じます。
圧力鍋へ水と大麦とわかめを入れます。
蒸し台を置きます。
そこへ、にんじん、さつまいも、かぼちゃ、たまねぎ、きゃべつの外葉、小魚を載せます。
粥と野菜蒸しが同時に出来ます。
食材の本来の味が出て、美味しいです。
体重は、少しずつ、減りつつ有ります。
745名無し三等兵
2021/05/04(火) 21:27:47.64ID:3+GTe5MV 394名無し三等兵2021/04/30(金) 23:18:07.52ID:fkQ1dWhX
見切り品を見付けるのも楽しいです。
お店で、見切り品を見付けるのも楽しいです。
さつまいもが半額でした。
にんじんも有りました。
「さつまいも、山芋)が豊富」
「日本の長寿村・短命村―緑黄野菜・海藻・大豆の食習慣が ...
ttp://blog.livedoor.jp › knagatomo-interest › archives
1.
2014/11/01 — 長寿村:70歳以上の高齢者を人口で割る計算法で、70歳以上が多い村のこと。 長寿村のポイント ・野菜(特に人参、南瓜)、山菜が豊富. ・いも類(
さつまいも、山芋)が豊富
. ・海藻が豊富. ・大豆、大豆製品が豊富.」
見切り品を見付けるのも楽しいです。
お店で、見切り品を見付けるのも楽しいです。
さつまいもが半額でした。
にんじんも有りました。
「さつまいも、山芋)が豊富」
「日本の長寿村・短命村―緑黄野菜・海藻・大豆の食習慣が ...
ttp://blog.livedoor.jp › knagatomo-interest › archives
1.
2014/11/01 — 長寿村:70歳以上の高齢者を人口で割る計算法で、70歳以上が多い村のこと。 長寿村のポイント ・野菜(特に人参、南瓜)、山菜が豊富. ・いも類(
さつまいも、山芋)が豊富
. ・海藻が豊富. ・大豆、大豆製品が豊富.」
746名無し三等兵
2021/05/04(火) 21:28:33.16ID:3+GTe5MV 「他者との交流が無い」
406名無し三等兵2021/05/01(土) 08:30:10.61ID:mKeugUNm
カスミンの一日を見るとホント実生活で
他者との交流が無い
な
406名無し三等兵2021/05/01(土) 08:30:10.61ID:mKeugUNm
カスミンの一日を見るとホント実生活で
他者との交流が無い
な
747名無し三等兵
2021/05/04(火) 21:29:18.63ID:3+GTe5MV 文章を読んでもらいます。
余談
東京で有名な、茨城の大福。
余談
東京で有名な、茨城の大福。
748名無し三等兵
2021/05/04(火) 21:29:40.65ID:qhIf8xio749名無し三等兵
2021/05/04(火) 21:30:11.99ID:3+GTe5MV 文章を読んでもらいます。
書き上げた文章を読んでもらいます。
2021年5月2日も友人宅へ行きます。
文章講座用に作成したのです。
近所の名物の大福を一緒に上げます。
会話して交流します。
月刊『文藝春秋』への投書も、会話の最中に上げました。
子供の学校の成績が、スマートホンの使用時間に反比例するとの記事に対する反響です。
この板での事も、会話の材料になりました。
大福屋で買ったときも、文章を店の人に上げました。
「他者との交流」で役立つ、私の文章の最高峰は、『欽ちゃんの仮装大賞』で優勝したのです。
会話の糸口となります。
台湾旅行中に、台湾人ガイドに上げました。
「テレビで見ました!」と言われました。
台湾はケーブルテレビが発達しています。
テレビ局が多いのです。
日本の番組ばかり流しているテレビ局が有ります。
ダンスパーティーで、女性から「貴方の市で親戚が八百屋をやっています。知っていますか?」と聞かれました。
私は「ええ。知ってますよ!」と答えました。
そして、文章を上げました。
八百屋の息子が教師です。
『欽ちゃんの仮装大賞』を手伝いました。
掲載した記念写真に写っていました。
書き上げた文章を読んでもらいます。
2021年5月2日も友人宅へ行きます。
文章講座用に作成したのです。
近所の名物の大福を一緒に上げます。
会話して交流します。
月刊『文藝春秋』への投書も、会話の最中に上げました。
子供の学校の成績が、スマートホンの使用時間に反比例するとの記事に対する反響です。
この板での事も、会話の材料になりました。
大福屋で買ったときも、文章を店の人に上げました。
「他者との交流」で役立つ、私の文章の最高峰は、『欽ちゃんの仮装大賞』で優勝したのです。
会話の糸口となります。
台湾旅行中に、台湾人ガイドに上げました。
「テレビで見ました!」と言われました。
台湾はケーブルテレビが発達しています。
テレビ局が多いのです。
日本の番組ばかり流しているテレビ局が有ります。
ダンスパーティーで、女性から「貴方の市で親戚が八百屋をやっています。知っていますか?」と聞かれました。
私は「ええ。知ってますよ!」と答えました。
そして、文章を上げました。
八百屋の息子が教師です。
『欽ちゃんの仮装大賞』を手伝いました。
掲載した記念写真に写っていました。
750名無し三等兵
2021/05/04(火) 21:30:24.21ID:FTtQc69d いつも思っていることだが、
>>703
>ロシアってよく民間人に被害出しますよね
米軍の爆撃は善だが、ロシア軍の爆撃は悪なのか???
ソ連はなぜ1945年8月に北海道を爆撃しなかったか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1565258375/
>>703
>ロシアってよく民間人に被害出しますよね
米軍の爆撃は善だが、ロシア軍の爆撃は悪なのか???
ソ連はなぜ1945年8月に北海道を爆撃しなかったか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1565258375/
751名無し三等兵
2021/05/04(火) 21:31:20.39ID:3+GTe5MV 余談
東京で有名な、茨城の大福。
小中高の同級生が、東京でビジネスマンをしています。
東京の人に、自分の出身地を説明するのに「大福屋の近くだよ!」と話して、理解してくれるそうです。
ビジネスマンでゴルフをやる人は多いです。
私の地区には、多数のゴルフ場が在ります。
大福屋は、名物で美味しいです。
土産に買って帰ります。
それで、東京の人に「大福屋の近くだよ!」と話して、理解してくれるそうです。
この大福屋の投書が、月刊『文藝春秋』に載りました。
東京で有名な、茨城の大福。
小中高の同級生が、東京でビジネスマンをしています。
東京の人に、自分の出身地を説明するのに「大福屋の近くだよ!」と話して、理解してくれるそうです。
ビジネスマンでゴルフをやる人は多いです。
私の地区には、多数のゴルフ場が在ります。
大福屋は、名物で美味しいです。
土産に買って帰ります。
それで、東京の人に「大福屋の近くだよ!」と話して、理解してくれるそうです。
この大福屋の投書が、月刊『文藝春秋』に載りました。
753名無し三等兵
2021/05/04(火) 21:42:41.74ID:qAMHdDZ3 レスするなゴミ
754名無し三等兵
2021/05/04(火) 21:54:08.03ID:3+GTe5MV 「駅弁の最大の得意先は軍となり、「軍隊弁当(軍弁)」が登場」
755名無し三等兵
2021/05/04(火) 21:56:08.86ID:3+GTe5MV 「軍弁て美味しかった」?
518名無し三等兵2021/05/02(日) 07:51:09.29ID:NzEOktzd
軍人さん用の駅弁
軍弁て美味しかった
んですか
「粗食だが、「食べられるだけまし」」
「「代用食弁当」を発売した。例えば、配給のイモを2〜3個入れた「芋弁当」、ニンジンや昆布などを混ぜた「鉄道パン」、うどんや野菜を細かく刻んで入れた「混麺弁当」や「混米弁当」などだ。今では想像もつかない超
粗食だが、「食べられるだけまし」
戦時下に登場した「軍弁」…苦難の時代も駅弁の灯は消えずより引用。
518名無し三等兵2021/05/02(日) 07:51:09.29ID:NzEOktzd
軍人さん用の駅弁
軍弁て美味しかった
んですか
「粗食だが、「食べられるだけまし」」
「「代用食弁当」を発売した。例えば、配給のイモを2〜3個入れた「芋弁当」、ニンジンや昆布などを混ぜた「鉄道パン」、うどんや野菜を細かく刻んで入れた「混麺弁当」や「混米弁当」などだ。今では想像もつかない超
粗食だが、「食べられるだけまし」
戦時下に登場した「軍弁」…苦難の時代も駅弁の灯は消えずより引用。
756名無し三等兵
2021/05/04(火) 21:59:25.63ID:yXh9Qs3f 米軍のスパムの様に他国にも軍隊の食生活を象徴する食べ物はあるのでしょうか
757名無し三等兵
2021/05/04(火) 22:12:25.66ID:9mcozJBu >>749
>文章を読んでもらいます。
自発的に呼んで観想を言ってくれたからお礼をする、でなくて金品と共に差し出して自分の文章を読んで貰うの?
じゃあその相手は代償がなければ読んでくれないの?
それ、自分の文章は無料でも読んでもらえないの言い換え?
あと社交ダンスの相手が自分でなく大福目当てで寄り付いていたとかもなかったっけ
>文章を読んでもらいます。
自発的に呼んで観想を言ってくれたからお礼をする、でなくて金品と共に差し出して自分の文章を読んで貰うの?
じゃあその相手は代償がなければ読んでくれないの?
それ、自分の文章は無料でも読んでもらえないの言い換え?
あと社交ダンスの相手が自分でなく大福目当てで寄り付いていたとかもなかったっけ
759名無し三等兵
2021/05/04(火) 22:49:50.39ID:RUQdAKls >ID:3+GTe5MV
自分語りはこのスレの扱う範囲ではない
ルール違反だ
雑談スレでやれ
自分語りはこのスレの扱う範囲ではない
ルール違反だ
雑談スレでやれ
761名無し三等兵
2021/05/04(火) 23:09:55.37ID:4SSVs97/ >>756
米軍だと卵を粉末乾燥させた「粉末卵」が保存が効くのでフィールドキッチンでオムレツやスクランブルエッグとして供されたが、栄養はあるけど見た目と味がよくないので悪名高かった
スパムよりもまずさで記憶に残ったのか、よく当時の回想に出てくる
米軍だと卵を粉末乾燥させた「粉末卵」が保存が効くのでフィールドキッチンでオムレツやスクランブルエッグとして供されたが、栄養はあるけど見た目と味がよくないので悪名高かった
スパムよりもまずさで記憶に残ったのか、よく当時の回想に出てくる
762名無し三等兵
2021/05/04(火) 23:19:35.22ID:QLMIzExJ 戦時下のイギリスや日本の民間にも出回ってたんだよね、それは
SPAM以外の缶詰食材としては、アメリカが自軍や同盟軍に大量供給したポークビーンズとかも
SPAM以外の缶詰食材としては、アメリカが自軍や同盟軍に大量供給したポークビーンズとかも
763名無し三等兵
2021/05/04(火) 23:28:05.30ID:tFS+3u6C >>761-762
「粉末卵とSPAM缶のスパムエッグ、ポークビーンズ沿え」ってメニューがあったりしたあたりがなんとも・・・。
粉末卵は「卵のような味と臭いがする何か」と形容されてたあたりに実態が推測できる・・・。
「粉末卵とSPAM缶のスパムエッグ、ポークビーンズ沿え」ってメニューがあったりしたあたりがなんとも・・・。
粉末卵は「卵のような味と臭いがする何か」と形容されてたあたりに実態が推測できる・・・。
764名無し三等兵
2021/05/04(火) 23:32:51.85ID:4SSVs97/ ドイツだとジャガイモとソーセージとザワークラウトとコミスブローと(ライ麦パン)だし、ロシアだと挽いた穀物で作ったカーシャや野菜や肉のシチー(シチュー)
要はその国の伝統料理が食べられていたので挙げていくと切りがなくてアンケートになるからこのくらいで
要はその国の伝統料理が食べられていたので挙げていくと切りがなくてアンケートになるからこのくらいで
765名無し三等兵
2021/05/04(火) 23:42:11.02ID:G3YcrEjy766名無し三等兵
2021/05/04(火) 23:48:09.18ID:Nm2Tdi11767名無し三等兵
2021/05/04(火) 23:49:49.79ID:SSq7EDWv 周囲の山々はこれだけ青々としている。日本人はもともと草食動物なのである。
これだけ青い山を周囲に抱えながら、食糧に困るなどというのは、ありえないことだ
これだけ青い山を周囲に抱えながら、食糧に困るなどというのは、ありえないことだ
768名無し三等兵
2021/05/05(水) 00:07:33.13ID:wUhbNxJ/769名無し三等兵
2021/05/05(水) 00:08:56.67ID:p3dnZMVn Spam
ttp://youtube.com/watch?v=_bW4vEo1F4E&t=20s
ttp://youtube.com/watch?v=_bW4vEo1F4E&t=20s
770名無し三等兵
2021/05/05(水) 00:21:03.84ID:PLjffwR8771名無し三等兵
2021/05/05(水) 00:27:03.36ID:uffvIulI >>770
VT信管は費用対効果が無駄だったということですか?
VT信管は費用対効果が無駄だったということですか?
772名無し三等兵
2021/05/05(水) 00:53:51.84ID:j0gHQPPi773名無し三等兵
2021/05/05(水) 01:06:38.26ID:SSqBFBnN ゲームだとたまに編成としてアリになる「空母は攻撃機を一機も積まずに戦闘機ガン積みにし、敵空母の攻撃隊を戦闘機で叩き落としながら高速戦隊で一気に接近して砲雷激戦で沈める」という戦術はどうなんでしょう?
敵が空母から出した攻撃隊に大損害を受けた時点で撤退を選択して全力で逃げてしまうから追い付けないですかね
敵が空母から出した攻撃隊に大損害を受けた時点で撤退を選択して全力で逃げてしまうから追い付けないですかね
774名無し三等兵
2021/05/05(水) 01:13:51.02ID:PLjffwR8 >>771
その時使われた対空砲弾のうち、VT信管の使用率は二割程度でしかなかった
しかし戦後のジェット機時代になると、高速で飛ぶ機体に機械式時限信管の高射砲弾では
命中させるのが難しいので、VT信管が無ければミサイルしか対抗手段が無くなってしまう
その時使われた対空砲弾のうち、VT信管の使用率は二割程度でしかなかった
しかし戦後のジェット機時代になると、高速で飛ぶ機体に機械式時限信管の高射砲弾では
命中させるのが難しいので、VT信管が無ければミサイルしか対抗手段が無くなってしまう
775名無し三等兵
2021/05/05(水) 01:50:46.39ID:s7FEMXOq >>773
合ってると思う 空母は敵艦船を沈める攻撃能力を持ってるのに関わらずそれを放棄して対艦任務を砲艦に任せる理由はないな
合ってると思う 空母は敵艦船を沈める攻撃能力を持ってるのに関わらずそれを放棄して対艦任務を砲艦に任せる理由はないな
776名無し三等兵
2021/05/05(水) 01:54:20.32ID:s7FEMXOq ゲームだと同じフィールドに戦艦も空母がいてそれぞれ対空と対艦で枠割分担する戦術は有能だけど、実際の戦場は同じフィールドにいるわけでないから単独で対空対艦できるならそうするよな
777名無し三等兵
2021/05/05(水) 01:54:53.21ID:T89lPTFt >>773
艦隊防空用の空母を用意するというのはミッドウェー後の第三艦隊建制時に各航空戦隊を大型空母2小型空母1で編成し小型空母は主とした自体の防空を担任するって形で行ってる
このために各空母は艦攻の数を減らして艦戦と艦爆の数を増やす措置をとってるので(艦爆の増加は敵空母の能力喪失を主とし撃沈を副としたことによる)
また戦艦主力の部隊に空母をつけるというのは戦前に普通に想定されてた(敵着弾観測機の排除の自分の着弾観測機護衛のため)
だから初期の空母は巡洋艦との撃ち合いが想定されてる(決戦海域で援護してるため)
開戦後であれば台湾沖航空戦までの捷号作戦は作戦開始前に第一遊撃部隊に第三艦隊が合流して機動部隊が第一遊撃部隊の突撃を援護することになってた
小沢長官がこれに反対したのは作戦開始予定日までの第三艦隊の航空戦力回復は困難で航空戦隊は遊撃部隊に合流しても遊撃部隊のための偵察と防空ぐらいしか出来ないのにその全体指揮権が機動部隊指揮官たる自分にあっては遊撃部隊指揮官の指揮を不当に拘束することになると判断したため
ただ小沢長官は第一機動艦隊参謀長9月28日1845発電で第二艦隊司令長官宛に10月下旬進出予定と通告してるので台湾沖がなければあなたの望むような作戦が展開されてた可能性はある
艦隊防空用の空母を用意するというのはミッドウェー後の第三艦隊建制時に各航空戦隊を大型空母2小型空母1で編成し小型空母は主とした自体の防空を担任するって形で行ってる
このために各空母は艦攻の数を減らして艦戦と艦爆の数を増やす措置をとってるので(艦爆の増加は敵空母の能力喪失を主とし撃沈を副としたことによる)
また戦艦主力の部隊に空母をつけるというのは戦前に普通に想定されてた(敵着弾観測機の排除の自分の着弾観測機護衛のため)
だから初期の空母は巡洋艦との撃ち合いが想定されてる(決戦海域で援護してるため)
開戦後であれば台湾沖航空戦までの捷号作戦は作戦開始前に第一遊撃部隊に第三艦隊が合流して機動部隊が第一遊撃部隊の突撃を援護することになってた
小沢長官がこれに反対したのは作戦開始予定日までの第三艦隊の航空戦力回復は困難で航空戦隊は遊撃部隊に合流しても遊撃部隊のための偵察と防空ぐらいしか出来ないのにその全体指揮権が機動部隊指揮官たる自分にあっては遊撃部隊指揮官の指揮を不当に拘束することになると判断したため
ただ小沢長官は第一機動艦隊参謀長9月28日1845発電で第二艦隊司令長官宛に10月下旬進出予定と通告してるので台湾沖がなければあなたの望むような作戦が展開されてた可能性はある
779名無し三等兵
2021/05/05(水) 02:32:34.67ID:iEIC+7i0 昭和帝がレイテ沖海戦のあと海軍に「もう海軍にフネはないのかね…」と大和の出撃を促したとも講和を促したともとれる発言をしたエピソードはWikipediaに一切記述がないですね
史実なのでしょうか?
史実なのでしょうか?
780名無し三等兵
2021/05/05(水) 02:57:02.37ID:PLjffwR8 Wikipediaの「坊ノ岬沖海戦」のページに書いてありますが?
1945年3月30日に、沖縄方面の米軍に対し特攻作戦を行うことを
奏上した際のお言葉だそうで、宇垣中将による戦藻録にも記述あり
1945年3月30日に、沖縄方面の米軍に対し特攻作戦を行うことを
奏上した際のお言葉だそうで、宇垣中将による戦藻録にも記述あり
781名無し三等兵
2021/05/05(水) 02:59:50.10ID:9PlB4XOo >>779
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%8A%E3%83%8E%E5%B2%AC%E6%B2%96%E6%B5%B7%E6%88%A6#%E6%B5%B7%E4%B8%8A%E7%89%B9%E6%94%BB%E9%9A%8A%E7%AA%81%E5%85%A5%E8%A8%88%E7%94%BB
3月30日、昭和天皇に対し及川が沖縄方面のアメリカ軍に対し特攻作戦を行うことを奏上した[102]。
これに対し昭和天皇は、「総攻撃は航空部隊だけか。海軍にはもう艦がないのか。海上部隊はないのか」と(三上によれば一般的な)質問を行い、それに対して「海軍の全力を投じて作戦を行う」と及川が答えたことが決定の理由だという[99]。
このやりとりは宇垣(九州航空基地所在)の『戦藻録』4月7日の大和沈没時の日記で述べられているが、戦後の小沢は「宇垣は田舎にいてよくそんなことがわかるね」と評している[99]。
なお、三上によれば昭和天皇の「お言葉」は梅津への直言か、神が自分で付け加えた言葉かも定かでないという
http://www.nids.mod.go.jp/military_history_search/SoshoView?kanno=093#
戦史叢書93巻P274では神正徳参謀が「陛下から航空部隊だけの総攻撃かとの御下問があったとのことであるし」と三上作夫参謀に伝えたという記述になっている
この話を伝えたとされる神正徳は終戦直後に航空事故で死亡(実質的には自決)しているし、宇垣纏は8月15日に特攻して死んでるしで戦後本人達が証言してないので真偽ははっきりできない
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%8A%E3%83%8E%E5%B2%AC%E6%B2%96%E6%B5%B7%E6%88%A6#%E6%B5%B7%E4%B8%8A%E7%89%B9%E6%94%BB%E9%9A%8A%E7%AA%81%E5%85%A5%E8%A8%88%E7%94%BB
3月30日、昭和天皇に対し及川が沖縄方面のアメリカ軍に対し特攻作戦を行うことを奏上した[102]。
これに対し昭和天皇は、「総攻撃は航空部隊だけか。海軍にはもう艦がないのか。海上部隊はないのか」と(三上によれば一般的な)質問を行い、それに対して「海軍の全力を投じて作戦を行う」と及川が答えたことが決定の理由だという[99]。
このやりとりは宇垣(九州航空基地所在)の『戦藻録』4月7日の大和沈没時の日記で述べられているが、戦後の小沢は「宇垣は田舎にいてよくそんなことがわかるね」と評している[99]。
なお、三上によれば昭和天皇の「お言葉」は梅津への直言か、神が自分で付け加えた言葉かも定かでないという
http://www.nids.mod.go.jp/military_history_search/SoshoView?kanno=093#
戦史叢書93巻P274では神正徳参謀が「陛下から航空部隊だけの総攻撃かとの御下問があったとのことであるし」と三上作夫参謀に伝えたという記述になっている
この話を伝えたとされる神正徳は終戦直後に航空事故で死亡(実質的には自決)しているし、宇垣纏は8月15日に特攻して死んでるしで戦後本人達が証言してないので真偽ははっきりできない
782名無し三等兵
2021/05/05(水) 03:12:01.73ID:T89lPTFt >>779
一応それらしいものとしては三上作夫中佐の戦後の回想として神参謀が海上特攻の話を電話で伝えてきたときに「総長が米軍攻略部隊に対し航空総攻撃を行う件について奏上した際、陛下から航空部隊だけの総攻撃かとの御下問があったことであるし」と強調してきたという話が戦史叢書大本営海軍部・連合艦隊<7>の274頁から275頁にのってる
本当にそういうやり取りを総長と昭和天皇が行ったかは疑問符がついてるけど戦藻録4月7日にも同様の記述があるので神参謀が三上参謀にそう話したことは間違いないだろうとされてる
一応それらしいものとしては三上作夫中佐の戦後の回想として神参謀が海上特攻の話を電話で伝えてきたときに「総長が米軍攻略部隊に対し航空総攻撃を行う件について奏上した際、陛下から航空部隊だけの総攻撃かとの御下問があったことであるし」と強調してきたという話が戦史叢書大本営海軍部・連合艦隊<7>の274頁から275頁にのってる
本当にそういうやり取りを総長と昭和天皇が行ったかは疑問符がついてるけど戦藻録4月7日にも同様の記述があるので神参謀が三上参謀にそう話したことは間違いないだろうとされてる
783名無し三等兵
2021/05/05(水) 03:49:11.50ID:M+g3TW2U 防弾チョッキもしくはボディアーマーっていうんでしょうか
それを付けてる事で弾が当たっても体に当たらない事が証明されたりしてますが
防刃チョッキっていうんでしょうか刃物対策で付けてるのって
本当に刃物に対応出来てるのでしょうか?
思いっきりさして来たら突き抜けそうで怖いのですが、、
アメリカの軍や警察がこの防刃チョッキは安全だと認めたのあれば教えて欲しいです
それを付けてる事で弾が当たっても体に当たらない事が証明されたりしてますが
防刃チョッキっていうんでしょうか刃物対策で付けてるのって
本当に刃物に対応出来てるのでしょうか?
思いっきりさして来たら突き抜けそうで怖いのですが、、
アメリカの軍や警察がこの防刃チョッキは安全だと認めたのあれば教えて欲しいです
785名無し三等兵
2021/05/05(水) 04:07:30.54ID:M+g3TW2U786名無し三等兵
2021/05/05(水) 04:21:03.71ID:s61kaBZO マルチコプター型ドローンを用いたテロについての疑問です。
襲来が予想される場所(首脳会議やスポーツ大会等)や戦場なら軍隊や下手したら警察すら対処手段がありますから問題無いと思います。
しかし、平時の基地や駐屯地にドローンが飛んできて爆弾を落とす等の場合、これはやはりなす術が無いのでしょうか?
襲来が予想される場所(首脳会議やスポーツ大会等)や戦場なら軍隊や下手したら警察すら対処手段がありますから問題無いと思います。
しかし、平時の基地や駐屯地にドローンが飛んできて爆弾を落とす等の場合、これはやはりなす術が無いのでしょうか?
787名無し三等兵
2021/05/05(水) 04:24:34.45ID:C37NCxXA788名無し三等兵
2021/05/05(水) 04:38:31.72ID:M+g3TW2U >>787
ありがとうございます
ありがとうございます
789名無し三等兵
2021/05/05(水) 04:47:47.32ID:9PlB4XOo790名無し三等兵
2021/05/05(水) 06:13:12.19ID:mvpkdsoA この手の「10人いたらアメリカは負けていた」日本人って安倍晋三さん以外に誰がいますか?
アメリカ大統領「SHINZOがあと10人いたらアメリカは敗北していただろう」 [377482965]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1620161399/
アメリカ大統領「SHINZOがあと10人いたらアメリカは敗北していただろう」 [377482965]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1620161399/
791名無し三等兵
2021/05/05(水) 08:40:24.50ID:BQFD/ZY0792名無し三等兵
2021/05/05(水) 11:22:05.70ID:E2t3BJzE >>786>>789
騒音が問題だが、むしろ集音マイクやカメラでも付けてスパイ目的に使うとか。
護る方も操縦用電波を乱す妨害電波を出して不用意に近づくドローンは問答無用で墜とすという話があったような。
騒音が問題だが、むしろ集音マイクやカメラでも付けてスパイ目的に使うとか。
護る方も操縦用電波を乱す妨害電波を出して不用意に近づくドローンは問答無用で墜とすという話があったような。
793名無し三等兵
2021/05/05(水) 11:43:00.59ID:Vyohr4VP >>753
痛いところを突かれて、逆ギレしているのか?
痛いところを突かれて、逆ギレしているのか?
795名無し三等兵
2021/05/05(水) 13:17:35.76ID:x51b9NVK 現代のジェット戦闘機は購入しても開発国に許可を得ないと改造や
自国のミサイルを搭載することはできませんか?
あと家電製品みたいに無料保証ってあります?
自国のミサイルを搭載することはできませんか?
あと家電製品みたいに無料保証ってあります?
796名無し三等兵
2021/05/05(水) 13:39:28.50ID:WJHWgHlx797名無し三等兵
2021/05/05(水) 14:21:03.62ID:YADvNCdX798名無し三等兵
2021/05/05(水) 14:36:04.56ID:qkb6j4ZP ライセンス自体に具体的な定義がある訳じゃ無いからそんなん契約内容によるとしか言えんわな
同じ会社との契約でも契約時期、製品で内容が微妙に違ってたりしたし
同じ会社との契約でも契約時期、製品で内容が微妙に違ってたりしたし
799名無し三等兵
2021/05/05(水) 14:41:00.51ID:Sx9iMlQb 敗戦直後の日本について質問です。
ドキュメンタリー映画「ゆきゆきて神軍」
では、主役の男性が当時の上官の家に行って取っ組み合いの喧嘩を仕掛けています。
太平洋戦争は特に南方戦線は過酷な戦場が多かったので将兵間に相当な怨恨が発生していたと考えられます。
戦後、陸海軍が解体された後、当時の上官が部下からお礼参りをされて殺されたり傷害を負うような事件はどの程度発生したのでしょうか?
また、そのお礼参りされた事件で一番の大物幹部の地位や軍令部などの所属で上のランクはどのあたりなのでしょうか?
ドキュメンタリー映画「ゆきゆきて神軍」
では、主役の男性が当時の上官の家に行って取っ組み合いの喧嘩を仕掛けています。
太平洋戦争は特に南方戦線は過酷な戦場が多かったので将兵間に相当な怨恨が発生していたと考えられます。
戦後、陸海軍が解体された後、当時の上官が部下からお礼参りをされて殺されたり傷害を負うような事件はどの程度発生したのでしょうか?
また、そのお礼参りされた事件で一番の大物幹部の地位や軍令部などの所属で上のランクはどのあたりなのでしょうか?
800名無し三等兵
2021/05/05(水) 15:13:33.03ID:4hYmU74l801名無し三等兵
2021/05/05(水) 15:21:07.36ID:6SfR2dTb >>786
オウムの捜索で、産業用ラジコンヘリを使った毒ガステロ計画が露見した後に検証がなされて、テロ用機体が飛んでくると明確に分かっており・事前に対応準備がされていない限り、法的にも能力的にも対応不可能。って結論になってた
搭載重量数十キロクラスのドローン(ヘリ型もマルチローターも)は国内で市販されてるので、同じ事になるかと
対応準備ってのは、自衛隊による妨害電波・対空火器・攻撃ヘリなどの配置だそうです
オウムの捜索で、産業用ラジコンヘリを使った毒ガステロ計画が露見した後に検証がなされて、テロ用機体が飛んでくると明確に分かっており・事前に対応準備がされていない限り、法的にも能力的にも対応不可能。って結論になってた
搭載重量数十キロクラスのドローン(ヘリ型もマルチローターも)は国内で市販されてるので、同じ事になるかと
対応準備ってのは、自衛隊による妨害電波・対空火器・攻撃ヘリなどの配置だそうです
802名無し三等兵
2021/05/05(水) 15:26:26.58ID:zgwf51Vq 農家さんがラジコンヘリで農薬まいてるのを見てると「もしこれが毒ガスだったら」っておもっちゃうよな、自由民主党本部も死ねばいいのに
803名無し三等兵
2021/05/05(水) 15:52:29.38ID:rQxFsQcM 第二次世界大戦においてもなぜソ連軍は水冷式の重機関銃を使い続けたのですか
804名無し三等兵
2021/05/05(水) 16:02:54.32ID:VXopPLPy ソ連の飽和ミサイル攻撃に対して、米軍が出した回答→全部撃墜する(イージス艦の登場)
中国の対艦弾道ミサイルに対して、米軍が出した回答は→空母を接近させない(アウトレンジからの攻撃)
だそうですが、
これってすなわち第一列島線にはもう入らないっていう意思表示に聞こえるんですが
これは、中国が1995年のような台湾海峡封鎖をし一触即発になった時に、米軍はもう空母を台湾海峡へ派遣しないということですか?
中国の対艦弾道ミサイルに対して、米軍が出した回答は→空母を接近させない(アウトレンジからの攻撃)
だそうですが、
これってすなわち第一列島線にはもう入らないっていう意思表示に聞こえるんですが
これは、中国が1995年のような台湾海峡封鎖をし一触即発になった時に、米軍はもう空母を台湾海峡へ派遣しないということですか?
805名無し三等兵
2021/05/05(水) 16:03:33.61ID:WNHTRJoy806ふみ ◆Y.QUKJBduY
2021/05/05(水) 16:12:55.11ID:tImihPkd >>795
>現代のジェット戦闘機は購入しても開発国に許可を得ないと改造や
>自国のミサイルを搭載することはできませんか?
欧州メーカーだとミリタリーバス積んでるから規格合わせりゃカスタマーで拡張できますみたいな売り込み方をしているけど、武器輸出は家電や自動車みたいな市場原理だけで売り買いするのではなく、外交の延長線上にある。
アメリカならFMSで売るときでもいちいち議会に「地域の軍事バランスを崩しません」と断りを入れてるので、売却先の改造や新規に運用可能な武装に問題があると認識すれば、外交として文句をつけてくる。
>あと家電製品みたいに無料保証ってあります?
法人向け業務用みたいに最初からサポート料金を払わされる。
>現代のジェット戦闘機は購入しても開発国に許可を得ないと改造や
>自国のミサイルを搭載することはできませんか?
欧州メーカーだとミリタリーバス積んでるから規格合わせりゃカスタマーで拡張できますみたいな売り込み方をしているけど、武器輸出は家電や自動車みたいな市場原理だけで売り買いするのではなく、外交の延長線上にある。
アメリカならFMSで売るときでもいちいち議会に「地域の軍事バランスを崩しません」と断りを入れてるので、売却先の改造や新規に運用可能な武装に問題があると認識すれば、外交として文句をつけてくる。
>あと家電製品みたいに無料保証ってあります?
法人向け業務用みたいに最初からサポート料金を払わされる。
807名無し三等兵
2021/05/05(水) 16:14:53.41ID:YADvNCdX809名無し三等兵
2021/05/05(水) 16:51:04.04ID:9PlB4XOo810ふみ ◆Y.QUKJBduY
2021/05/05(水) 17:10:19.96ID:tImihPkd >>796
>例の荒らしのようになってしまいますが、しかしそれでも例えば50万円程のドローンに手榴弾をくくりつけて地上の航空機相手に攻撃したらやはりそれなりに効果はあるのではないかと思うのです。
「効果」ってのが何を指しているか、じゃない?
1機2機のドローンを使って基地の敷地で手榴弾が破裂しました、F-15が損傷を受けました、が「最終的な目的」なの?
基地機能を麻痺させたい、戦闘機をいっぱい壊したい、長時間、自衛隊の行動を阻害したい、であれば、50万円のご予算で自衛隊がきりきり舞い、なんてのは無理なわけじゃん。
軍事組織そのものが、損害を前提としてなお任務を遂行することを身上としているのだし。
そしてそういう攻撃意図への対策は、何十機と同時に飛ばしてくるドローンそのものを物理的にどうにかするのと並行して、そういう意図を持つ組織が実力行使できない状況をつくる必要もある。つーか攻撃受けるまで待つとかバカだし。
公安のお仕事だね。
>>>792は常時垂れ流しにするという構想なのでしょうか?そうでなくては不意討ちには対応できないだろうし…
販売されているドローンのほとんどはWiFiで動く玩具で、航空法を守るなら目視距離以上で飛ばすことはできない。
産業用ドローンと言われるものは仕事で報酬を受け取って飛ばすのだから、無線局の免許をとってる。売る方も買う方も限られるから、なおさら公安のお仕事だわな。その上で。
ドローンドームは前述したガトウィック空港をはじめ、同じロンドンに所在するヒースロー空港、シンガポールのチャンギ空港などにも導入されており、ラファエル・アドバンスド・ディフェンス・システムズは、日本の公的機関から購入の申し出があったことを明らかにしています。
https://trafficnews.jp/post/92153/3
>例の荒らしのようになってしまいますが、しかしそれでも例えば50万円程のドローンに手榴弾をくくりつけて地上の航空機相手に攻撃したらやはりそれなりに効果はあるのではないかと思うのです。
「効果」ってのが何を指しているか、じゃない?
1機2機のドローンを使って基地の敷地で手榴弾が破裂しました、F-15が損傷を受けました、が「最終的な目的」なの?
基地機能を麻痺させたい、戦闘機をいっぱい壊したい、長時間、自衛隊の行動を阻害したい、であれば、50万円のご予算で自衛隊がきりきり舞い、なんてのは無理なわけじゃん。
軍事組織そのものが、損害を前提としてなお任務を遂行することを身上としているのだし。
そしてそういう攻撃意図への対策は、何十機と同時に飛ばしてくるドローンそのものを物理的にどうにかするのと並行して、そういう意図を持つ組織が実力行使できない状況をつくる必要もある。つーか攻撃受けるまで待つとかバカだし。
公安のお仕事だね。
>>>792は常時垂れ流しにするという構想なのでしょうか?そうでなくては不意討ちには対応できないだろうし…
販売されているドローンのほとんどはWiFiで動く玩具で、航空法を守るなら目視距離以上で飛ばすことはできない。
産業用ドローンと言われるものは仕事で報酬を受け取って飛ばすのだから、無線局の免許をとってる。売る方も買う方も限られるから、なおさら公安のお仕事だわな。その上で。
ドローンドームは前述したガトウィック空港をはじめ、同じロンドンに所在するヒースロー空港、シンガポールのチャンギ空港などにも導入されており、ラファエル・アドバンスド・ディフェンス・システムズは、日本の公的機関から購入の申し出があったことを明らかにしています。
https://trafficnews.jp/post/92153/3
811名無し三等兵
2021/05/05(水) 17:16:43.31ID:VXopPLPy 今年進水予定の中国空母は電磁カタパルトを搭載しているそうですが
元来空母に搭載するカタパルトは技術力だけでなく、ノウハウを何十年も積まないと実用化できないと言われ
ソ連でさえ最後までカタパルトを実用化することが出来ませんでした。
アメリカ軍の最新空母に搭載されている電磁カタパルトについては更に運用が困難で
技術的問題で米軍でさえまともに動作せず、次空母からは蒸気カタパルトに戻すそうですが
これだけの物をまともな空母運用実績のない中国軍が開発し空母に搭載出来たのは何故ですか?
中国の技術力はもう米国でさえ敵わない位置にきているということですか?
元来空母に搭載するカタパルトは技術力だけでなく、ノウハウを何十年も積まないと実用化できないと言われ
ソ連でさえ最後までカタパルトを実用化することが出来ませんでした。
アメリカ軍の最新空母に搭載されている電磁カタパルトについては更に運用が困難で
技術的問題で米軍でさえまともに動作せず、次空母からは蒸気カタパルトに戻すそうですが
これだけの物をまともな空母運用実績のない中国軍が開発し空母に搭載出来たのは何故ですか?
中国の技術力はもう米国でさえ敵わない位置にきているということですか?
812ふみ ◆Y.QUKJBduY
2021/05/05(水) 17:19:41.10ID:tImihPkd >>804
>中国の対艦弾道ミサイルに対して、米軍が出した回答は→空母を接近させない(アウトレンジからの攻撃)
対艦弾道ミサイルとやらがIRBMから作られている設定である以上、それ、MD対応のイージス艦で撃墜できることになるよね。
>これは、中国が1995年のような台湾海峡封鎖をし
中国による演習海域の指定であって海峡封鎖なんてできていないよね?
>中国の対艦弾道ミサイルに対して、米軍が出した回答は→空母を接近させない(アウトレンジからの攻撃)
対艦弾道ミサイルとやらがIRBMから作られている設定である以上、それ、MD対応のイージス艦で撃墜できることになるよね。
>これは、中国が1995年のような台湾海峡封鎖をし
中国による演習海域の指定であって海峡封鎖なんてできていないよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- キミと~アイドルプリキュア
- (´-ω-)
- 『スーパーリアル麻雀』VRのクラファンが目標の14倍集まる [435756605]
- VIPでアズールレーン
- 俺「レジ袋気持ち多めで」店員「有料になります」俺「無料の奴」店員「有料です…」俺「生理用ナプキン入れる奴無料だろ」
- おーいもう朝だぞー太陽出る時間だぞー
