>>378 書いてないけど、CNTは導電体で単独でも電磁波吸収/電磁波遮蔽に使われている。
SiC繊維にも電磁波吸収能力はあるけどCNTの方が優秀なはず。 高価なのが玉に瑕だが、CFRPの強度も上がり一挙両得

2017/06/12
カーボンナノチューブを用いた塗料で電磁波遮蔽(しゃへい)
−多様な基材に、過酷環境でも使える電磁波遮蔽塗布膜を実現−
https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2017/pr20170612/pr20170612.html

カーボンナノチューブを用いた電磁波遮蔽(しゃへい)コーキング材を開発
2020-08-12
https://tiisys.com/blog/2018/02/11/post-2890/


http://tri-osaka.jp/densi_kannkoubutu/syoho/TRI28(2014)69.pdf

カーボンナノチューブ配合プラスチックの電波遮断特性評価
https://www.kptc.jp/mtc/wp-content/uploads/29-02.pdf