【XF9-1】F-3を語るスレ196【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/27(火) 06:11:46.49ID:hxgL7Uvj0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

【XF9-1】F-3を語るスレ195【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1618825368/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/05/02(日) 11:52:30.86ID:aqwkQFnY0
>>450
またプレジデントのとんでも記事か

スレチだが実態は日本も中国も北米も一部の制作会社が高級払えるだけでそうでない制作会社はどこも薄給よ
そういう業界
一部の求人だけ取り上げて何をしたいんだかな
2021/05/02(日) 11:53:37.75ID:bPbYIiHN0
極東三ヶ国の一人当たりGDP
日本:40,146 USD
韓国:31,497 USD
中国:10,484 USD
https://www.globalnote.jp/post-1339.html
2021/05/02(日) 11:59:56.10ID:4mIyS3MC0
>>453
フランスが日本以下ってのが面白い
もうアメリカ以外の先進国は頭打ちだね
2021/05/02(日) 12:00:22.47ID:ukwSH120d
もうそこまで差縮まってるのか
10年前は日本人の10分の一だったんだがな
2021/05/02(日) 12:02:42.29ID:q8XpcpPh0
>>453
韓国は2万ドルの壁は越えてるから一応先進国なんだよな
日本は6万ドルの壁を越えられず足踏みしてるうちに周りの国が追い越そうとしてる状況
2021/05/02(日) 12:05:26.84ID:71erfzx5d
日本は衰退してるんじゃない転進してるんだ!
転進国
2021/05/02(日) 12:09:25.91ID:bPbYIiHN0
>>456
韓国は今や絶賛日本との差が拡大中やで
中国も遠からずそうなる
2021/05/02(日) 12:14:47.20ID:ZhkMnOs0d
日本もこれから落ちていくから
2021/05/02(日) 12:16:16.52ID:JKC8ph8s0
高齢者比率が世界最先端なぶんデバフがかかってるだけで、生産年齢人口あたりのGDPは日本がブッチギリだからな
2021/05/02(日) 12:18:43.01ID:cfBC6mS8d
最新の衛星写真が国力を物語ってる
日本は暗くなっていく一方で切ない

https://i.imgur.com/NcKHdGS.png
2021/05/02(日) 12:19:40.01ID:2JL0JZdPM
>>456
>周りの国が追い越そうとしてる状況
ここから先は、追い越すのは色々な制約で不可能だよ。
小さい国(農業無しのシンガポール等)ならトリックで追い越せる、人口5000万とかになるとそうは行かない。中国はもっと難しい。
エネルギーで化石燃料の厳しい制限が始まると、これまでの延長で年10%なんて成長はできない。だいいち市場側の購買力が年10%で伸びない。中国製スマホの販売数が今の4倍になるか?有り得ない。中国製テレビの販売数が4倍になるか?アフリカの全世帯に普及したら可能かもしれない。中国の自動車生産台数が4倍になるか、それは明確に有り得ない。鉄鋼生産量が4倍になるか?政策として禁止されているし資源量的に不可能だ。
つまり中国のGDPが今の4倍(一人当たりで日本と同程度)になる道筋は、今の所無い。

と言う仲で、安全保障はにらみ合いで、すませたいところ。
2021/05/02(日) 12:20:19.58ID:fniNTkLId
>>461
日本の地方北朝鮮レベルで草
2021/05/02(日) 12:20:26.33ID:JKC8ph8s0
しかし来週あたりに調達情報がのるくらいで、マジで新情報はしばらくないな
2021/05/02(日) 12:30:23.36ID:aqwkQFnY0
自分でレスつけて自演して何がしたいんだこいつ

日本の国土の七割は人の活動に適してない山林やのにな
日本が実質活用できる面積は北海道の大きさぐらいしかないからな悲しいけど
残りの三割で一億人以上の住宅地、工場、農地をやりくりしてんやからな
2021/05/02(日) 12:37:43.36ID:tu0aGcGXM
>>465
まあ、ゴミスップと呼ばれるナマモノですゆえ
レジェンダリーガイジのブーイモやキヨモドキオッペケと違って軍事とまるで無関係な中国ageがお好みで、正直コピペdd-と同一の単なる荒らし
467名無し三等兵 (ワッチョイ b19b-KsP8 [122.22.83.62])
垢版 |
2021/05/02(日) 12:38:57.26ID:X0HykQJz0
>>461
それ、空に漏れる光を無駄だという発想で
減少させようとしてんのよね。
後、多分だが、日本と支那、朝鮮では、
光源が違う。日本はLEDにほぼ置き換わってる。
それで、なおさらそらに向けた光は少なくなっている。
2021/05/02(日) 12:47:27.16ID:WWouFoEUp
公園や道路の街頭は空に光が漏れないようにしてるからな。
後進国とは違うんだよ。

光害という言葉を覚えておこうな
2021/05/02(日) 12:48:38.22ID:/OLAdceIp
やっとまとまったみたい

ドイツ・フランス・スペインの3企業 次世代戦闘機「NGF」のエンジン開発で合意
https://trafficnews.jp/post/106711
2021/05/02(日) 12:50:35.75ID:WWouFoEUp
街灯の間違い、公園の街灯は緑色のLEDに切り替わり笠をかけて空に光が漏れないようにしている。

星空が見えてこそ先進国
2021/05/02(日) 12:51:17.25ID:/OLAdceIp
>>461
へー、無人であるはずの東シナ海上に大都市群があるんだ
2021/05/02(日) 12:56:05.20ID:7YB4b1BjM
コラじゃないなら漁船の灯りでしょ
東北沿岸の太平洋側に同様の灯火がまったくないのは妙なので
夜明けなのか雲で遮られているのか加工画像なのか
2021/05/02(日) 13:00:21.44ID:kEpxtlG20
>>467
うへぇ、これからエンジン開発かぁ。
戦闘機開発のノウハウは有るんだろうけど、それにしても道のりは遠そうだ。
2021/05/02(日) 13:07:30.64ID:9VgJoRlpM
>>469
みんな大好き共同開発か
gdgdにならなきゃ良いが
2021/05/02(日) 13:12:40.12ID:zwToPgIMd
>>474
ならないわけがない
476名無し三等兵 (ワッチョイ b932-qQDp [60.239.208.128])
垢版 |
2021/05/02(日) 13:16:50.37ID:TZXuizfw0
FCASはスケジュール的にF-3やテンペストより後になるから余裕はあるが、なんか完成に間に合わなくて炎上なんてあり得そうで怖いな、テンペストはどうなんだろうか
2021/05/02(日) 13:23:40.05ID:zwToPgIMd
テンペストは実質的に英国独自開発だからな
問題は英国に第6世代機を完成させるだけの技術があるのかって点だけど
2021/05/02(日) 13:35:46.54ID:en+wVDvLd
>>469
まだ企業レベルでの合意で、国家間合意が残ってるぞ(と書いてある)
2021/05/02(日) 13:37:30.38ID:1YI2fh800
>>477
日本と違ってF-35の開発に参画してるだろ。
日本よりは技術あるだろうねw
2021/05/02(日) 13:37:57.21ID:oBwB3V160
>>478
>国家間合意が残ってるぞ(と書いてある)

それ一番厄介な奴
2021/05/02(日) 13:45:08.72ID:q8XpcpPh0
テンペストはF-3と同時期に導入される予定なのに情報が少なすぎる
482名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-zL94 [221.37.234.13])
垢版 |
2021/05/02(日) 13:47:40.65ID:PI+VKZqS0
テンペストは仏独西のFCASよりは政治的ゴタゴタは無さそうだが
伊瑞との連携が目論見通りに行くかは何とも言えないな
拘束力が緩いとそれだけ突如の離反を招く恐れがあり必要な資金・技術も得られないという事も有りうる
新しい試みにケチはつけたくないが不安材料としては留意する必要がある
日本が独自開発に踏み切ってもアプローチを続けてきたのは英国も伊瑞の動きには不安があるのかもしれない
2021/05/02(日) 13:49:13.48ID:q8XpcpPh0
逆に日本からF-3買えよと言えればいいんだけどな
無理だよな
2021/05/02(日) 13:50:51.50ID:Lb+nvIVQ0
イギリスは単独独自開発できるだけの自力があると思ってるだろ無いのは金だけ。伊瑞入れるのも日本に声かけしてるのも金が欲しいからだけでしょ。
2021/05/02(日) 13:51:00.77ID:bj1JAHSj0
むしろFCASもテンペストも日本に参加しろよと言ってきてる
2021/05/02(日) 13:53:18.19ID:ACEmbGp00
英連邦てファイブアイズ入りしてる国でもそういう軍事的な繋がりなんかはあまり濃くは無いのね
2021/05/02(日) 13:53:49.90ID:i3hqMHbyd
第6世代戦闘機の開発競争に手を上げるでもなく黙々となんか作ってるっぽい米国が不気味
2021/05/02(日) 13:55:22.77ID:q8XpcpPh0
>>486
ファイブアイズは軍事協定じゃないしな
2021/05/02(日) 13:55:34.35ID:viid8gfc0
>>483
自前で作るのに意味があるので買わないだろうね
2021/05/02(日) 13:57:07.52ID:Lb+nvIVQ0
国ごとに事情が異なるからな。イギリスとかテンペスト無くてもヨーロッパってでかい盾があるからあせる必要ないだろ。
アメリカはもう別もんだな。
既得権益を持ちすぎて後に引けないんだろな。
2021/05/02(日) 13:57:19.26ID:ACEmbGp00
>>487
周りが第6世代機造り始めてるから第7、第8あるいは航空戦力を無力灰塵にさせる術でも練ってるでしょう
2021/05/02(日) 13:59:15.50ID:gFD9MPSh0
>>485
FCASが日本に参加を求めてるという話しは聞いたことがない
テンペストが一時期あったくらい
2021/05/02(日) 13:59:59.02ID:q8XpcpPh0
>>491
他国が第6世代でキャーキャー言ってる間に出し抜きかけてそうではあるなw
米国の国際的立場は軍事的優位があってこそだしな
494名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-zL94 [221.37.234.13])
垢版 |
2021/05/02(日) 14:01:00.24ID:PI+VKZqS0
そんなにアメリカは余裕はないよ
他国の出資まで受けて開発したF-35がイマイチでしたと投げ出すわけにいかない
そんなことしたらアメリカの威信は地に落ちてしまうからね
次世代機の開発もやってるだろうがF-35をなんとかしないといけない状況は変わりない
2021/05/02(日) 14:05:14.73ID:Lb+nvIVQ0
>>494
今の段階でもF-35は十分成功じゃない?アメリカが望んでいた100%には届いていないのかも知れないけど、他国が望む性能はクリアしているのでは?まー、値段が下がらないけど…
2021/05/02(日) 14:06:59.72ID:gTDeeNBya
まあ他国の戦闘機開発を見下す道理はないな
kfc間違えたkfxは別だけどー
2021/05/02(日) 14:08:43.94ID:QgsnCUvMd
計画としては微妙だが性能面で不満はないだろ>JSF
むしろ予定以上のものになってしまって引いてるくらい
2021/05/02(日) 14:11:00.32ID:i3hqMHbyd
米国のF-35に対する不満って開発の遅延と調達価格の大幅増の部分くらいでは
戦術の移り変わりでF-15の追加調達とかいろいろやってはいるけど
2021/05/02(日) 14:13:08.76ID:cJKPH0gc0
アメリカ以外が作ってる第6世代なんてのは、予算獲得と国威発揚の為の自称次世代であって、どこまでいっても5.○世代の枠を超えるもんではないでしょ。
2021/05/02(日) 14:18:16.52ID:F8o4W6Q9a
>>499
そのアメリカのF-35はblock更新が危ぶまれてる
501名無し三等兵 (アウアウウー Sa3d-qQDp [106.180.44.29])
垢版 |
2021/05/02(日) 14:20:29.84ID:HxP6IDama
>>498
調達価格より維持費の方が問題視されてね
2021/05/02(日) 14:21:06.34ID:ACEmbGp00
>>493
SFチックな前の発表(使い捨ての最強機体)は大真面目だった可能性あるね
確かに唯一アメリカには可能なのかもしれない革命的軍備増強法だったと思う
2021/05/02(日) 16:02:52.35ID:gwt+f8hoM
多少の不満があろうともF-35の生産数はあと2、3年で1000機の大台に乗るわけでGen5の中では文句なしに成功機だろう
Gen6はF-3は入るんじゃないかな?
他はFBLとか機体サイズ(搭載量、航続距離)の面で不満が出そう


40 名無し三等兵 (ワントンキン MM6f-/Q2x [153.250.139.78]) sage 2021/04/28(水) 18:59:07.28 ID:C6ju3uoPM
J-20の生産数:50機
F-35の生産数:625機

悲惨すぎて見てられねぇよ
こっからまだまだ差が開いていくぞこれ…
2021/05/02(日) 16:05:59.55ID:gwt+f8hoM
>>502
まぁ天空のスタンダードフレックスないしミッションパッケージと化す可能性も多大だがな
変化に対応する開発は有りものを組み合わせて手早くする一方で研究開発(十年単位以上の大物を含む)は一貫性を持たなきゃいけないわけだが
上記のルトワックの主張を拡大解釈して両者を混同してる臭いがプンプンする
2021/05/02(日) 17:01:13.63ID:r8njSjNo0
結局、日、英、仏の新型機は米の新型機が出たらF-22とタイフーン位は差が有るんだと思っている
2021/05/02(日) 17:05:28.01ID:ACEmbGp00
>>504
ちょっと何言ってるかわからんがアメリカは既に無人機B-21+戦闘機型無人機の制空スタイルで行くと決めたみたいだな
空対空能力というのはある程度戦闘機型ドローンにまかせたクラウドシューティングなんだろう
日本は制空には制空の有人+無人でぶつける構え
アメリカは殺傷性の高いソフトウェア開発に自信を持ってるようだ
LMやNGが考えている計画がそのまま反映されるみたいだが、
F-3と比較してどのタイミングで登場するかイマイチ不明な所が逆に現実味を帯びてる気がする
日本は無人機のみで構成された群をF-3退役のタイミングで登場させるつもりなんだろうけど、アメリカが数十年先にそれをやるという事なのかね
臭いに関しては体臭を自分でかぎ分けられるというのは結構ヤバいものでしてね
2021/05/02(日) 17:09:56.71ID:g4SMTH4Hd
まあ今米中が秘密裏に開発してる機体が第6世代になるだろうな
F-3より早く現れるかも
2021/05/02(日) 17:11:37.03ID:bPbYIiHN0
中国は十年後もゲリコマで地上破壊するから無敵!とか今極秘に開発しているものできたら最強!とか言ってそうだな
2021/05/02(日) 17:16:56.78ID:kCfRsN7f0
F-22の前例だけで米国を盲信するのは頭が悪い
第六世代機も無人機も米国でも手探りなのだからステルスほど客観的に確実な飛躍は非常に困難だろう
唯一確実視できるのは強力なLSWが実用化された場合の支配的優位性くらい
2021/05/02(日) 17:19:24.42ID:2o97ESFla
米国はF-35が最後の有人機になりそうな感じか
2021/05/02(日) 17:22:37.80ID:goEHMcG60
>>510
この前の空軍が出してきたイメージ絵の制空戦闘機にはコクピットあったけどな
B-21と無人機の組み合わせが使われる所とF-35とその制空戦闘機の組み合わせが使われる所は違うのでないかね
2021/05/02(日) 17:24:41.60ID:kCfRsN7f0
無人機への段階的移行すっとばしていきなり最新世代を無人機のみにするわけがない
必ず段階的に移行する
2021/05/02(日) 17:32:23.80ID:omcGkDe20
アメリカは双発のF-35を造るだけで世界を圧倒できるからな
2021/05/02(日) 17:42:24.53ID:tK+vap7Sd
F-3が出来る頃には有人機は既に旧世代化してるのはほぼ確実だから全自動化も視野に入れないと間に合わないね
2021/05/02(日) 17:45:11.36ID:ACEmbGp00
>>513
便宜的に双発版F-35とする機体はそのままF-22の上位互換になり得ると
高性能な機体な程に無人機のソフト面での負担は減るだろうし良い組み合わせ
2021/05/02(日) 17:51:17.67ID:ACEmbGp00
ここで爆撃機+制空ドローンという組み合わせに言及しておくと、かつて冷戦期に既にアメリカが構想してたものでもあるんだよね
F-5に積んでたターボジェットエンジンなんかは元は無人機用だった
50年以上前に他にメリットが見付けられなくて止めた方法が、今有効な手段として再注目されているという事でもある
2021/05/02(日) 17:51:30.84ID:kCfRsN7f0
確証のないことはアメリカが成功した見てから追随が日本のセオリー
2021/05/02(日) 17:52:35.89ID:lZAMKoHm0
やはりステルス性能やな
2021/05/02(日) 17:52:54.40ID:q8XpcpPh0
最近はそうでもなくなってきてる
日本が世界に先駆けて実用化してるものはそれなりにある
2021/05/02(日) 17:56:38.27ID:lZAMKoHm
たとえば?
2021/05/02(日) 17:57:05.21ID:rWTUBkYh0
>>503
FBLはあくまで軽量化の"手段"だし
ペイロードや航続距離がどのくらい必要かは各国の事情によるので、それを6genの条件にするのは微妙じゃないかな

5gen機を圧倒するのが目的なら、最も効果的な要素はカウンターステルスだろうし
従来機と一線を画す物としては、DEWの搭載・発展によって「AAMが通用しない航空機」になれるかどうかが焦点かと
2021/05/02(日) 17:59:39.860
なるほど
2021/05/02(日) 18:01:05.21ID:bPbYIiHN0
パワージャミングやHPM対策を考えるとFBL使わずに全配線みっちりシールドしようとしたら
割と非現実的な重量になりそうではある
2021/05/02(日) 18:02:14.84ID:kCfRsN7f0
>>519
確証が持てたからだろ
F-2だってそうだよ
戦略や戦術としての完全無人化はそうではない
2021/05/02(日) 18:02:53.07ID:J1JasOEjd
>>520
神風とか
2021/05/02(日) 18:04:31.89ID:QgsnCUvMd
FBLよりPBW(PBLという言葉がないので)かなぁ
より電動化が進むのは間違いない
2021/05/02(日) 18:06:54.81ID:rWTUBkYh0
F-3は電動アクチュエータによるPBL(という言葉は無いが)になる……ハズ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2461406.jpg
2021/05/02(日) 18:13:34.52ID:gJGgXt0td
トヨタがこのままEVに乗り遅れたらF-3出来る前に日本滅びそう
2021/05/02(日) 18:14:38.11ID:bPbYIiHN0
世界初の艦艇搭載AESAとか世界初の量産戦闘機用AESAとか世界初の炭素繊維使用戦闘機とか世界初のFBLとか色々あるな
2021/05/02(日) 18:15:43.77ID:2fV3PtT90
トヨタのHVって実質EVじゃん
2021/05/02(日) 18:15:57.93ID:bPbYIiHN0
韓国人「日本の全固体電池の技術力が凄すぎる!」全個体電池の特許をサムスンSDIはトヨタの数十分の1しか持って居ない‥ 韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/55296311.html
2021/05/02(日) 18:16:45.74ID:bPbYIiHN0
753 名無し三等兵 sage 2020/10/01(木) 12:53:46.18 ID:Fgq2wC3Y
電池技術関連特許出願数、日本が世界トップ
eetimes.jp/ee/articles/2009/23/news078.html
>欧州特許庁および国際エネルギー機関は2020年9月22日、電池技術に関する世界特許出願数で、2018年に日本が全体の3分の1以上を占めて「圧倒的世界ナンバー1」となったと発表した。
>電池技術の特許出願人の世界上位10社中7社が日本を拠点とする企業だという。
>このリチウムイオン電池の特許出願について、日本は2014〜2018年までの世界の特許出願に関わる発明者の41%を擁するなど世界を大きくリードしているといい、
>両者は「電池のイノベーションにおいて、日本は2000年代にはすでに世界をリードしていたが、過去10年間で日本と各国の差はさらに広がった」としている。
>また、高い安全性とエネルギー密度を実現できることから、次世代の二次電池として期待される全固体電池については、
>特許出願活動が2010年以降、年平均25%増と急速に成長しているが、この分野でも、日本が国際特許の54%を占めており、米国(18%)、欧州(12%)を大きく引き離しているという。

これはEVで日本は負けるだー!と喚きながら愚かな夢を見ていたパヨクどもが
怒りでぶるぶる震えながらパソコンの画面を叩き割る現実
2021/05/02(日) 18:17:05.95ID:q8XpcpPh0
>>528
トヨタって関連してる企業を加えても日本のGDPの4%程度だぞ
痛いと言えば痛いが滅ぶほどでもない
2021/05/02(日) 18:21:21.69ID:5Hjj3oWg0
幾らKF-21がぱっとしないからって日本ホロン部とか雑すぎよ
2021/05/02(日) 18:22:12.28ID:bPbYIiHN0
>>530
実質っつーかヤリスHVを充電のいらないEVですよ、と言って売ってるな
それで欧州で大人気になった
2021/05/02(日) 18:26:27.09ID:AMvwt7hr0
実際に操舵翼などを駆動するアクチュエーターを動作させる為の油圧装置を、
個々のアクチュエーターに内蔵し一つのモジュールとして統合する事で、
信号線と動力線のみの接続で駆動させる事が可能になる。

なので、油圧装置そのものは存在するが、制御側から見れば純粋な電気駆動と
同じように扱える、というのが次期戦闘機用の駆動系システムになる。
2021/05/02(日) 18:33:02.44ID:FFPtpCdiM
電動化なんて欧州メーカーと従来米メーカーの方が圧倒的に遅れてるのにほんと誤魔化し方だけは上手いよな
2021/05/02(日) 18:43:03.85ID:aqwkQFnY0
>>506
前からこのスレでも爆撃機と戦闘機の中間のサイズのステルス機が将来的には出てくると言ってる者だが
米軍はB-21によほどの自信があるんやろなぁ

戦闘攻撃機と共に展開できるだけの機動力と運動性を爆撃機クラスでも達成できるからこそのコンセプトやからなぁ
真に恐ろしいのはB-21だわ

このコンセプトだと敵の水上艦戦力に対してB-21とそれの随伴機部隊で一定の飽和攻撃やることも想定しとるやろからなぁ

まぁB-2の機体名は戦艦と同じく州名がつけられとるのはB-21にも引き継がれるやろから
そういうのみても米軍が現代の戦艦とみなしてるってことやろしなぁ
2021/05/02(日) 18:56:37.60ID:TthwkMEfr
ファーストルックファーストキルを突き詰めるとそうなりますよねぇ。
パワフルなレーダー、長射程のミサイル、それを内蔵できる機体とエンジン。
2021/05/02(日) 18:59:17.58ID:goEHMcG60
>>539
まあ次期戦闘機もそういう方向にいくだろ
2021/05/02(日) 19:15:56.98ID:aqwkQFnY0
空母キラーの対艦ミサイルに対しての一つの回答でもあるんだろうな

空母打撃群の展開中に攻撃原潜がついてるように将来的には一機B-21がつくことも考えてるんやろなぁ
だからこそB-21は無人機としての運用も想定しとるわけなんやろし

日本も将来的にはB-21ほどのデカさはともかく戦闘機よりデカいサイズのそれを作るかもなぁ
2021/05/02(日) 19:18:37.84ID:kCfRsN7f0
え!!B-21を艦載機に!?
2021/05/02(日) 19:21:24.94ID:goEHMcG60
>>541
×戦闘機よりデカい
○今の戦闘機よりデカい
2021/05/02(日) 19:22:03.66ID:zuL2ES8hM
空中給油で飛ばしっぱなしにするんでしょ
2021/05/02(日) 19:25:06.75ID:MOu5uAS+0
>>526
「光給電」ってのがあるにはあるぞ。
ただ、せいぜいセンサ類を駆動するくらいだけど。
2021/05/02(日) 19:31:01.34ID:ACEmbGp00
>>533
資本系列で見たらやっぱりトヨタも氷山の一角でしか無いのか・・・・なんとなく解ってたけど改めて驚愕するわ
>>538
戦闘機〜爆撃機の中間サイズってのは第6世代戦闘機構想してた初期の概念そのままでもあるね
アメリカではもう爆撃機が戦闘機を兼ねるって事に収まってるのかな、FB-21みたいな感覚で

当たり前ではあるんだろうが、なんか次世代戦闘機としての機体はマルチロール以上にレーダーチャート全MAX至上主義的な性能競争になりそう
2021/05/02(日) 19:34:43.37ID:kCfRsN7f0
>>544
トイレつけなきゃな
2021/05/02(日) 19:57:43.31ID:cJKPH0gc0
もはや運動性で敵のミサイルをどうこう出来る時代でもないし、空戦の主役はそちらに移っていきそうな気はしますね。コスト面や即応性等の問題で、旧来の戦闘機らしい戦闘機を完全に代替することは無いとは思うけど。
2021/05/02(日) 20:48:39.49ID:lae41/FKx
>>547
P3CはトイレあったけどP-1 はトイレ付いてるのかな
2021/05/02(日) 21:00:25.57ID:YtBKO6qk0
>>538
F-117「呼んだ?」
2021/05/02(日) 21:18:18.71ID:rWTUBkYh0
>>549
ある模様
https://trafficnews.jp/post/84650/2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況