【XF9-1】F-3を語るスレ196【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/27(火) 06:11:46.49ID:hxgL7Uvj0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

【XF9-1】F-3を語るスレ195【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1618825368/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/05/03(月) 18:21:39.90ID:W9o3oJVr0
滑走距離が短いとその分離陸するのに推力が要求されるからどうだろう
旅客機の燃費って利益率に直結するしそうホイホイSVTOLにはできなさそう
2021/05/03(月) 18:23:53.58ID:chVBXMpO0
当て擦りとして言ってるのでは
2021/05/03(月) 19:12:48.86ID:AhmZj6oA0
ASTOVLの研究やってるんでF-3ベースないしF-3の要素技術使った国産STOVLの開発は普通にありそう
2021/05/03(月) 19:15:06.81ID:OOYqaMUZ0
それをやるとしても採用するのは無人機やろ
2021/05/03(月) 19:15:13.73ID:kDKqzS6q0
>>639
RDEを今研究してるからリフトエンジンとしてはあれを使うんでないかな、薄く作れるし
2021/05/03(月) 19:17:02.19ID:Jv12uUeH0
F-3ではなくF-5としてならどんな機体を検討してたとしてもあり得うるとしか言えないよね。
F-3では対空型メインは変わらないけどね。
2021/05/03(月) 19:29:09.57ID:kDKqzS6q0
>>642
まあ対空型といっても色々あるのでな

ttps://i.imgur.com/d1NgyPO.jpg
ttps://i.imgur.com/fHPqbs1.jpg
2021/05/03(月) 19:35:13.96ID:VOGxoaYCd
>>643
米国のNGADとかSR-72は敵機が滑走路を離陸する前に撃破するって方向の対空戦闘機なんかな
2021/05/03(月) 19:38:51.49ID:kDKqzS6q0
>>644
どちらかと言うと既存の戦闘機よりより高高度をより高速で飛行してそれによって射程が延長されたAAMをクラウドシューティングで相手に放り込むって形なんでね?低高度の戦闘や掃討はF-35に任せるという形かと
2021/05/03(月) 19:42:47.86ID:pYX/Ed9g0
>>644
それ戦闘機じゃないし空戦勝利するシミュ動画出てるから
2021/05/03(月) 19:48:13.05ID:dIN9ZzoId
>>643
CGのレベル差で涙出てくる
パワポで作ってそう
2021/05/03(月) 19:53:24.62ID:chVBXMpO0
>>645
やるならAAMじゃなくAGMじゃないかな
SR-72にはHSSWの運用能力を持たせる予定があったみたいだけど
ARRW(AGM-183)の開発を優先する為に、HSSWの開発を棚上げしてる状態ぽいし
2021/05/03(月) 19:54:34.22ID:kDKqzS6q0
>>647
一応作った年代違うし……次期戦闘機のイメージ絵はだいぶ変わったろ?
2021/05/03(月) 19:55:25.83ID:QEiBQ76rd
10年前のコンセプトと今のガチプロモを比較disって
嫌儲とか好きそう
2021/05/03(月) 20:13:14.94ID:USlzroERa
兵頭はF-3の悪口言いたいなら何でもいいんだろうな
2021/05/03(月) 20:23:13.76ID:QqC4eqLvr
滑走路を爆撃でやられる心配よりもっとすることがあると思うけど…
653名無し三等兵 (アークセー Sxe5-/um6 [126.213.82.168])
垢版 |
2021/05/03(月) 20:38:53.93ID:PIi3635fx
>>603
ユーディの光という高額航空機向きの光学迷彩手段は実在する
2021/05/03(月) 20:41:30.50ID:UZNB4znFa
広報動画にエースコンバットの映像を無断使用した国の悪口は止めて差し上げろ
2021/05/03(月) 21:34:49.01ID:vv6g29NN0
春だな
2021/05/03(月) 21:36:27.94ID:pYX/Ed9g0
高額迷彩!
657名無し三等兵 (アークセー Sxe5-/um6 [126.213.82.168])
垢版 |
2021/05/03(月) 21:48:56.73ID:PIi3635fx
入力ミスくらい目を瞑れよ
面倒くさいな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%81%AE%E5%85%89
2021/05/03(月) 21:50:36.15ID:pYX/Ed9g0
春っぽいこと言っただけだぞ
2021/05/03(月) 21:59:09.86ID:chVBXMpO0
>>657
光は熱源でもあるので、IRSTでモロに引っ掛かりそうだなあ
2021/05/03(月) 22:53:55.20ID:m0cvR4yP0
今ならプロジェクションマッピングだな
661名無し三等兵 (ササクッテロ Spe5-Zfee [126.35.69.14])
垢版 |
2021/05/04(火) 01:44:30.52ID:CoM6I9PXp
>>636
STOL性能を売りにした旅客機って
成功した試しないんだよな

主翼がデカくなって
燃費悪くなるからな
2021/05/04(火) 01:53:41.29ID:ce0kB+Cz0
>>661
DHCシリーズやATRシリーズはそれなりに売れたと思う
2021/05/04(火) 06:42:19.70ID:73pInMi6r
キャノピーが捻れているようなので光の筋(←初めて使った単語かっこいい)を追いかけてみたら良い感じに見える。
鼻のところの盛り上がりもF-2みたいにくっきりと出て来た。
https://i.imgur.com/msUev5Q.png
https://i.imgur.com/mwlZqYM.png
2021/05/04(火) 08:09:14.52ID:mo+3A7ex0
いつも思うんだがもうちょっとロングノーズにならないもんかと
レーダーや機関銃も大きいのが入るし長いほうがかっこいいよね
2021/05/04(火) 08:18:22.16ID:H7TMOu3S0
レーダーは径が重要なんで大きいの入れたらむしろ寸胴になるぞ
2021/05/04(火) 08:25:05.97ID:73pInMi6r
どうやらどこの3Dソフトでも斜めにすると曲がって見えるみたいだ。
https://i.imgur.com/B0PGr3Y.png
2021/05/04(火) 09:05:19.03ID:xxGZBwmr0
>>666
作画あるあるだな、錯視やパース効果の関係
3Dモデルの通り主線引いたらマンガだと違和感出まくるやつ
2021/05/04(火) 09:09:49.29ID:EOeOkxr6M
>>664
ノーズにガン?いつの時代からきたの?
2021/05/04(火) 09:23:29.57ID:1kbzN03v0
機関砲の位置はF-15以降は主翼付け根辺りが多いのかな

F-4は機首の下
F-14は機首左下

F-15は上に書いた通り右主翼ストレーキ
F-16は左主翼ストレーキの上

F/A-18は機首上でスパホも同じ

F-22は右主翼付け根
F-35Aは左主翼付け根

ロッキードではエクスペンシブ戦闘機は右付け根、
チープ戦闘機は左付け根って約束でも勝手に作ったんか
(もうローとかハイとかの区分に意味が無くなって来た。高いか安いかだけだ)
2021/05/04(火) 11:23:11.24ID:eyZ975zu0
>>657
これ洋上迷彩の逆っすね。
2021/05/04(火) 11:27:25.37ID:kP5HwOO5d
戦闘機のかっこよさって塗装で天と地だからなあ
洋上迷彩は古臭い
672名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-KsP8 [153.159.247.78])
垢版 |
2021/05/04(火) 11:37:42.38ID:r03Seh0vM
迷彩にかっこいい悪いなど関係がない。
2021/05/04(火) 11:55:55.82ID:RzbDjY+q0
古臭いと言われても、空自の運用なら洋上迷彩は妥当だしなあ 実用性とコストで選ばれたならそれでいい
デザインで言うならスプリッター迷彩とか好きだが
2021/05/04(火) 12:05:00.69ID:EePR32sAr
ステルス性の為仕方ないとはいえ様々なペイントやらノーズアートが無くなっていくのは寂しいな
2021/05/04(火) 12:22:08.21ID:DctnsK8G0
>>666
なんだろう・・・これから挿入する図にしか見えないw
676名無し三等兵 (オッペケ Sre5-jgfE [126.157.119.138])
垢版 |
2021/05/04(火) 12:33:16.33ID:xUPbotGrr
>>675
それって下ネタ?
677名無し三等兵 (ワッチョイ b932-qQDp [60.239.208.128])
垢版 |
2021/05/04(火) 12:57:11.38ID:mnov6sVX0
洋上迷彩はカッコいいと思うが不評なのか
2021/05/04(火) 12:57:34.11ID:eFlGUg680
ポンチ絵って見るたびにチンポイメージしてしまう
2021/05/04(火) 13:00:33.86ID:iYWjsSHm0
かっこいいと思うけどもう十分堪能したしこだわるほどではない
2021/05/04(火) 13:05:28.27ID:v7ynfwIM0
>>661
地方の短い滑走路でも運用出来る飛鳥構想も結局、土建屋行政の全国の飛行場をジェット機が運用出来るようにする(゚д゚)ウマー
に負けて没になったしなあ
2021/05/04(火) 13:35:49.38ID:Q4HK2CJld
かっこいいけど古臭い
が共通認識だとおもう
2021/05/04(火) 13:49:10.77ID:ExD3AhPWd
米海軍が超音速ASM計画を再始動するんだって
日本は先見の明があった…?
2021/05/04(火) 14:05:12.16ID:iYWjsSHm0
日本は先見の明があってもアメリカに追い越されることに定評があるからな
2021/05/04(火) 14:11:17.79ID:H7TMOu3S0
日本は、っつーかアメリカ以外の国はだいたい作ってるし>超音速ASM
2021/05/04(火) 14:12:06.55ID:H7TMOu3S0
>>683
宇宙開発もステルス理論もアメリカに先行していた偉大なるソ連の悪口はそこまでだ
2021/05/04(火) 14:23:26.54ID:zmJ1urN20
>>672
ダズル迷彩「いいこと言うじゃないか!!」
2021/05/04(火) 15:12:01.65ID:73pInMi6r
>>664
下半分を書き出してあそんでみたらいいよ!
https://i.imgur.com/R85i8kp.png
2021/05/04(火) 15:27:01.32ID:DctnsK8G0
改めてみると、アメリカはすごいよ
第六世代戦闘機は、まずF-3と違いデコボコが少ない!、そして後ろの上に向いた羽2枚がないからスッキリしてる。
2021/05/04(火) 15:35:57.85ID:t8iymUubM
F-3の何をみたのだろうこの子は
2021/05/04(火) 15:39:29.54ID:M4LsuCH6M
アメリカの第六世代戦闘機の形状まだ決まってないよ?
691名無し三等兵 (ササクッテロ Spe5-Zfee [126.35.69.14])
垢版 |
2021/05/04(火) 15:39:35.59ID:CoM6I9PXp
>>680
80年代は飛鳥とかYC-14とかなw

ミニミニ空港向けにジェットの4発機って
今考えるとなかなかやらかしとるしw
2021/05/04(火) 15:44:46.52ID:8gl5dm2ld
F-3がどう頑張っても5.5世代だろう
尾翼あるし
2021/05/04(火) 15:46:11.50ID:t8iymUubM
世代の定義が尾翼枚数で決まるという珍説いただきました
2021/05/04(火) 15:48:35.58ID:KxOy/n8bp
>>692 何世代かなんてどうでも良い。 強いことが正義
ま、中露に圧倒的に勝てれば良い
2021/05/04(火) 15:50:27.34ID:IAZQbT2n0

まぁでも26DMUのままなら俺も同じことを言っただろうな
あの馬鹿げた守旧的な哲学はグロテスクですらあった
2021/05/04(火) 16:11:03.35ID:3IuMXEHx0
お前それX-32を見ても同じこと言えんの?
2021/05/04(火) 16:15:32.28ID:M4LsuCH6M
今日の大喜利会場はここでつか
2021/05/04(火) 16:19:17.03ID:IAZQbT2n0
>>696
俺はX-32は世間の見方ほど低くは評価してないよ
2021/05/04(火) 16:42:40.56ID:v7ynfwIM0
>>688
むしろJ20とかF22とかデコボコが無いほうが古臭いだろ
2021/05/04(火) 16:58:02.42ID:73pInMi6r
https://i.imgur.com/S9SYtZk.png
遠近法を除去して左右の平均化を済ませたら斑丸ちゃんの画素とほぼ一致しました
形状はほほ決定みたいですが、この角度だとカッコ悪いですね困りました
2021/05/04(火) 17:25:31.95ID:jAbTwN/4d
>>698
X-32はAV-8とA-10の代替機として採用されても良かったと思う
702名無し三等兵 (ベーイモ MM0b-M0+z [27.253.251.248])
垢版 |
2021/05/04(火) 17:26:01.22ID:eAcPK3TSM
アメリカの最新の戦闘機に負けるのは無問題
研究開発の層が違いすぎる
2021/05/04(火) 17:30:13.42ID:iYWjsSHm0
追い抜いたらF-3 ゴールドシップになるよ
2021/05/04(火) 17:34:31.49ID:k8URbz4W0
爆撃機みたいに作っとけば潰しが効くからそれでいいよ
2021/05/04(火) 17:45:51.54ID:35xeHbY00
>>702
それはそうなんだけど、冷戦終結以降のアメリカはガチンコでやり合う仮想敵国が不在で、対ゲリラ等の非対称戦ばかりだったせいか「なにを目指すか」について迷走してる感はある。

「最後の有人機」
「戦闘機のミサイルキャリアー化」

20世紀から燻り続ける構想に、アメリカが悪い意味でのめり込んでしまってる気がする。
2021/05/04(火) 17:46:39.10ID:Z+Yyuddyd
F-3は気まぐれで自由すぎる戦闘機になるんですね。わかりますん
2021/05/04(火) 17:47:31.18ID:RzbDjY+q0
ミサイル万能論はともかくとして、
最後の有人機はただの誤訳では
2021/05/04(火) 17:49:40.49ID:IAZQbT2n0
究極の戦闘機の誤訳
709名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-AfCt [153.236.107.104])
垢版 |
2021/05/04(火) 19:01:52.47ID:7W26NPTvM
>>702
アメリカの次期戦闘機は既に去年試作機が初飛行したというのに
2021/05/04(火) 19:07:56.85ID:LNXIWC49d
米国は試作機まで作って不採用ってことも珍しくないしな
711名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-AfCt [153.236.107.104])
垢版 |
2021/05/04(火) 19:11:41.69ID:7W26NPTvM
日本の次期戦闘機が出現前に既に時代遅れにされるのは悲しいね
712名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-zL94 [221.37.234.13])
垢版 |
2021/05/04(火) 19:28:54.56ID:7xwzb6qm0
昨日も書いたけどF-35に取って代わるような戦闘機が秘密裏に開発されて大量産に移行するなんてことは
アメリカの国家体制では難しいだろうね
せいぜいF-117みたいな実験運用的な機体を小数生産するみたいな開発か純粋な実証機程度で
それが量産機にまでなるには相当な手順を踏まないと無理でしょう

空海軍の屋台骨になるほどの中核機体は軍事のド素人の議員まで説得する必要があるから秘密裏に開発して勝手に量産なんて無理
F-22やF-35でもそんな開発はしてないだろ?

そういう軍事のド素人をも説得するほどの説明が無ければ数を充足するほどの予算は獲得できない
ここら辺が軍事優先の旧ソ連や中国とアメリカとの国家体制の違いなんだな
秘密裏に開発した機体で用いられた技術が今後に生かされるとは思うがF-35に取って代わる機体が突如として出てくる可能性は相当低い
713名無し三等兵 (ワッチョイ 0b9b-KsP8 [153.133.211.62])
垢版 |
2021/05/04(火) 19:32:27.33ID:ZCfJYFFy0
>>711
何が時代遅れなのか詳しく。

まだなんもわからんのに。
2021/05/04(火) 19:37:26.67ID:iYWjsSHm0
>>713
米国以外すべて時代遅れ
なお出現したときから既に時代遅れの次期戦闘機もある模様
2021/05/04(火) 20:07:56.42ID:cHzlki0ha
低軌道戦闘機でも出してこない限り大して驚かんかも
あれはとうとう尾翼を廃したね凄いね位
2021/05/04(火) 20:15:11.36ID:IAZQbT2n0
第七世代戦闘機は半宇宙機みたいな高度性能が条件になると考えてる
でもあくまで第七世代の話
2021/05/04(火) 20:16:28.46ID:UF3oYxjI0
>>714
アメリカと戦争するわけじゃないしな
2021/05/04(火) 20:35:25.40ID:auqZtS5v0
一つハッキリしているのは、仮に米軍が第6世代戦闘機を開発したとしても、
それを日本に売ってくれる可能性は限りなく低い、ということだな。
2021/05/04(火) 20:41:07.70ID:yZXXvU140
>>712
生産規模の大きいプロジェクトは、どのメーカーを勝たせるか競争入札を経ないとまずいが、
特殊部隊専用の少数の装備であれば非公開で進めても文句は出ないんだろうね
2021/05/04(火) 20:41:59.39ID:EePR32sAr
米国はB-21みたいな機体+無人機を次世代の柱として考えてそうだけど、我が国はスクランブル能力があちらより遥かに重要だし、それらを用途ごとに分けて配備する余裕もないから次世代でも戦闘機型を崩せないと思うんだよな。
となると成功した第五世代を買った上で自前の第五世代を作って、次世代の礎とするには今がギリギリのチャンスとも言える。
721名無し三等兵 (ワッチョイ b932-qQDp [60.239.208.128])
垢版 |
2021/05/04(火) 20:59:36.38ID:mnov6sVX0
>>718
そもそも米国は第6世代を輸出しないと言ってなかったか
2021/05/04(火) 21:29:32.78ID:ZKrOJz+c0
アメリカの次期戦闘機の試作機ってあの三角のやつ?
あれ戦闘機なのか?
2021/05/04(火) 21:30:08.32ID:yZXXvU140
>>716
直進するしかない指向性エネルギー兵器の射程が、もしも将来数千キロにまで伸びたら、
標的を見通すために高高度に「跳べる」戦闘機だけがその射程を生かせる。
極超音速からズーム上昇、エンジンが効かなくなる直前でTVCにより攻撃方向に大まかに機首を向けて、
上昇方向と機首が90度以上ずれたストール状態でそのまま13万ftまで上昇、
福島駅の新幹線みたいに機首フェアリングを収納し、露出した機首ターレットで照準を微調整して射撃

見通し距離計算機
https://keisan.casio.jp/exec/system/1179464017
2021/05/04(火) 21:35:44.22ID:mLX49IlC0
>>723 何考えてんだ、そんなことはありえない。
妄想はやめろ
725名無し三等兵 (スッップ Sd33-HQER [49.98.147.126])
垢版 |
2021/05/04(火) 21:45:15.10ID:9vij7qCFd
>>722
幻の戦闘機F-19を彷彿させる
2021/05/04(火) 21:54:59.19ID:70f1X3cz0
まあ F-3がというかエンジンだわねえ メリケンさんも焦っているとかいないとか
戦闘機の世界ではエンジン在りきだからなあ  F-3はゼロ戦のようなepoch-makingなものになるのだろうなあ
2021/05/04(火) 21:59:22.48ID:eFlGUg680
まぁ現時点で裏付けが無いブレイクスルーありきの想像だとスレチになるね
この前ムーンショット目標とソサイエティ5.0のみを根拠に空母の無人化について妄想のみで言及したら、
内容が至らな過ぎたせいか顰蹙を買ってしまったのを思い出した
慎重に語るべきだな
2021/05/04(火) 22:00:10.06ID:bsDINKEq0
ゼロ戦がepoch-makingとかいうと突っ込み入れたくて仕方がなくなる軍ヲタの悪い癖
2021/05/04(火) 22:01:39.08ID:iYWjsSHm0
う、運用はエポックメイキングだから
730名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-AfCt [153.236.107.104])
垢版 |
2021/05/04(火) 22:02:56.56ID:7W26NPTvM
XF9の性能では2035年には陳腐化してるけどな
実際搭載されるのは別のエンジンになるだろう
2021/05/04(火) 22:07:57.22ID:70f1X3cz0
つうか 反応したくなるには それなりの訳があるわけさw あらしじゃないぞぼくちんはw
2021/05/04(火) 22:11:27.43ID:iYWjsSHm0
運用の要件を満たしてれば問題ないんだよなあ
改良型に換装するのも簡単
そもそも米露以外日本以上のエンジン作れそうなとこないし中韓は気にしなくていいゾw
2021/05/04(火) 22:34:57.43ID:jpKLFV4J0
>>661
BAe 146/アブロRJ はそこそこ成功したと言えなくもないのではないか。
2021/05/04(火) 22:40:58.76ID:eFlGUg680
>>728
うん?俺の事か?>>723-724の流れについてのレスなんだが
ゼロ戦は別にどうでも良いし自意識過剰では
2021/05/04(火) 22:42:55.27ID:zLzvnPJU0
防衛省としては
正直、F-3を20年代までに実用化して配備したかったのが本音だろうな
ロシアと中国の最新戦闘機に対応できる機体がF-35しかないから、正直やばい状態だし
2021/05/04(火) 22:50:32.93ID:DbfQp1h+0
戦闘機の事とかロクにわからん一般人ならともかく、未だに零戦を神格化しとる奴が軍板にいるんだなぁって感じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況