T-7Aライセンス生産はスレの総意
文句があるならかかってこい!
探検
練習機総合スレッド34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2021/04/29(木) 06:34:19.83ID:syucazx1168名無し三等兵
2021/05/08(土) 11:07:40.97ID:rlpc8wHp 初等は委託先の適当なセスナ
中等はT-6相当のT-7後継
高等はT-7A
最後にF-35
こんな感じだろうか
よく考えると現状は各ステップのギャップが大きくて、後になって分かることだけど高リスクだったんじゃないか
中等はT-6相当のT-7後継
高等はT-7A
最後にF-35
こんな感じだろうか
よく考えると現状は各ステップのギャップが大きくて、後になって分かることだけど高リスクだったんじゃないか
169名無し三等兵
2021/05/08(土) 11:22:04.98ID:5/KEUqoV まあ、T-7からT-4はかなりギャップがある
T-4は遷音速域まで出る合計推力3t超えの機体だからな
T-4は中等練習機と刷り込まれてる人がいるが
あれを中等練習機として使う空軍は世界でも特異な教育課程で
世界的には高等練習機にランクされる機体性能
T-4は遷音速域まで出る合計推力3t超えの機体だからな
T-4は中等練習機と刷り込まれてる人がいるが
あれを中等練習機として使う空軍は世界でも特異な教育課程で
世界的には高等練習機にランクされる機体性能
170名無し三等兵
2021/05/08(土) 13:47:26.77ID:F9O2xwbX 高等(高騰)練習機にF-15EXを300機配備して戦闘機にF-35を300機配備して特殊機にF-3を300機量産したらいい
本当の練習は練習ゼロ戦でやる 追加で攻撃機にスパホも300機買ってやってもいい つゆだくで
おれのアイディアが最強だろ?
本当の練習は練習ゼロ戦でやる 追加で攻撃機にスパホも300機買ってやってもいい つゆだくで
おれのアイディアが最強だろ?
171名無し三等兵
2021/05/08(土) 13:53:34.70ID:RycwxjQI T-4厨がポツダム宣言を受託したようなので、5月6日はT-7A戦勝記念日
172名無し三等兵
2021/05/08(土) 14:00:37.86ID:F9O2xwbX 5月8日はサラダ記念日か? 古いわ
173名無し三等兵
2021/05/08(土) 14:56:10.43ID:ZLbREH/M ここずっと流れが早くて気付かなかったのか知れんがギリシャってM-346買ってたのか
174名無し三等兵
2021/05/08(土) 17:11:40.72ID:F9O2xwbX T-4近代化再生産はスレの総意
175名無し三等兵
2021/05/08(土) 17:46:05.82ID:5/KEUqoV 日本と英国は似たような状況
英国もF-35購入よりテンペスト重視になり大ベストセラー練習機の開発も放棄
日本もF-35は使い勝手が悪くF-15JSIがアレだから現有F-2の重要性が増しF-3開発は失敗できない
結果として練習機開発はやらない方向
英国もF-35購入よりテンペスト重視になり大ベストセラー練習機の開発も放棄
日本もF-35は使い勝手が悪くF-15JSIがアレだから現有F-2の重要性が増しF-3開発は失敗できない
結果として練習機開発はやらない方向
176名無し三等兵
2021/05/09(日) 04:35:45.48ID:5KvwBgZr T-4厨とアンチ国産は共通の誤った認識をしている
共通してるのはF-2の重要性がさらに増していることに気が付いていない
事実上F-15JSIがこけた現在ではF-2は使い勝手がよく対艦攻撃までこなせる便利な機体
これを練習機として使い続けることが非常に不合理な状況になっている
バカアンチは初期不良の話を聞きかじって欠陥機だと思い込みT-4厨は練習機に使う程度の機体としか思っていない
両者ともF-2をかなり過小評価しているが現実では重要度が益々増している
F-3が就役して数が揃うまではF-2の存在は実戦部隊ではこれまで以上に重要度を増している
JSIが事実上の失敗により予想より早く実働戦闘機の複座型を練習機に使う非合理性が顕在化してきた
高等練習機を導入してF-2Bの代わりをさせる必要が前倒する必要が出てきた
もうF-3開発がひと段落したら練習機開発なんてノンビリした話は許されない状況になりつつある
共通してるのはF-2の重要性がさらに増していることに気が付いていない
事実上F-15JSIがこけた現在ではF-2は使い勝手がよく対艦攻撃までこなせる便利な機体
これを練習機として使い続けることが非常に不合理な状況になっている
バカアンチは初期不良の話を聞きかじって欠陥機だと思い込みT-4厨は練習機に使う程度の機体としか思っていない
両者ともF-2をかなり過小評価しているが現実では重要度が益々増している
F-3が就役して数が揃うまではF-2の存在は実戦部隊ではこれまで以上に重要度を増している
JSIが事実上の失敗により予想より早く実働戦闘機の複座型を練習機に使う非合理性が顕在化してきた
高等練習機を導入してF-2Bの代わりをさせる必要が前倒する必要が出てきた
もうF-3開発がひと段落したら練習機開発なんてノンビリした話は許されない状況になりつつある
177名無し三等兵
2021/05/09(日) 04:46:44.16ID:5210DgK8 T-4はF-35の練習機に向いていない
元々、T-4はイーグルドライバーを養成する為に開発された機体
元々、T-4はイーグルドライバーを養成する為に開発された機体
178名無し三等兵
2021/05/09(日) 07:13:15.53ID:olvkm9Wh T-4がグラスコクピットにしなかったのは
空自にグラスコクピットの機体が無かったことが理由
空自にグラスコクピットの機体が無かったことが理由
179名無し三等兵
2021/05/09(日) 07:21:16.31ID:YoraPFod バイアスがかかった目線で見ると世の中の事柄がすべてT-7A採用につながるように見えるらしい
精神病w
精神病w
180名無し三等兵
2021/05/09(日) 08:54:54.84ID:gLMd+ImO 日本の練習機開発はそれしか開発できなかったからやってきたという経緯から
国内開発機の評価が上がるほど練習機開発よりは重要な開発品に力を入れろという話になっていく
当然の事ながら練習機には力が入れられなくなり外国機でもいいやという展開になる
F-2の評価が上がれば次期戦闘機は国内開発でという機運が高まり開発費や人員はそちらに優先的に配分される
日本の練習機開発は海外市場を狙ったものではなく技術開発目的でやってきたから
防衛省や国内メーカーは練習機開発事業をそれほど大事には考えていない為に高度な技術を要する開発案件が最優先される
国内開発機の評価が上がるほど練習機開発よりは重要な開発品に力を入れろという話になっていく
当然の事ながら練習機には力が入れられなくなり外国機でもいいやという展開になる
F-2の評価が上がれば次期戦闘機は国内開発でという機運が高まり開発費や人員はそちらに優先的に配分される
日本の練習機開発は海外市場を狙ったものではなく技術開発目的でやってきたから
防衛省や国内メーカーは練習機開発事業をそれほど大事には考えていない為に高度な技術を要する開発案件が最優先される
182名無し三等兵
2021/05/09(日) 11:50:45.46ID:bLvtjQVx ここはT-7A採用以外を認めない精神病隔離スレやぞ
183名無し三等兵
2021/05/09(日) 12:22:15.25ID:k9aPY2Dw ☓ →ここはT-7A採用以外を認めない精神病隔離スレやぞ
○ →ここはT-7A採用を認められない精神病隔離スレやぞ
○ →ここはT-7A採用を認められない精神病隔離スレやぞ
184名無し三等兵
2021/05/09(日) 14:13:15.32ID:wppoEAAo 反響言語も此処まで続くと病院行け、だわw
186名無し三等兵
2021/05/10(月) 04:49:02.10ID:l9vMxzWB 現状では練習機開発をしないといけない状況に追い込まれる方が日本の航空機産業にとって危ない
既に韓国や台湾、トルコ、インドあたりでも大したトラブルもなく開発できる分野に血眼になってたらヤバイだろ
ここらの国は超音速の軽戦闘機あたりなら普通に設計できる国になっている
空自の需要だけの為に貴重な研究開発費と開発費を割くのは馬鹿げたことだ
既に韓国や台湾、トルコ、インドあたりでも大したトラブルもなく開発できる分野に血眼になってたらヤバイだろ
ここらの国は超音速の軽戦闘機あたりなら普通に設計できる国になっている
空自の需要だけの為に貴重な研究開発費と開発費を割くのは馬鹿げたことだ
187名無し三等兵
2021/05/10(月) 06:36:00.73ID:RdpMZdCv 反響言語さんのレスみてると人間じゃなく人口無能でもいけそうだよな
文章コピペして(T-7A)を(T-4改)に変換 またはその逆で文面を合わせる
本当に人間か?w
文章コピペして(T-7A)を(T-4改)に変換 またはその逆で文面を合わせる
本当に人間か?w
188名無し三等兵
2021/05/10(月) 07:11:50.09ID:+x7y2PzH discontented elements w
不平分子wの鼾w
不平分子wの鼾w
189名無し三等兵
2021/05/10(月) 15:28:13.53ID:U0Bwjdlo 川崎のP-1が1年で6機前後生産してる
15年で80機前後行くだろう
10年後くらいに川崎で生産する機体を用意しなくちゃならない
それは練習機が妥当だろう
3~4年内に練習機の動きがあるのではないか
15年で80機前後行くだろう
10年後くらいに川崎で生産する機体を用意しなくちゃならない
それは練習機が妥当だろう
3~4年内に練習機の動きがあるのではないか
191名無し三等兵
2021/05/10(月) 21:01:26.60ID:JOPzXBnG 無人機がこれから大量に作られ始めるからF-3と共に航空業界は練習機に構ってる暇はない
193名無し三等兵
2021/05/10(月) 21:32:34.56ID:O3w3ZGJj まあ派生型も作るから終わらないんだが
194名無し三等兵
2021/05/10(月) 21:39:08.69ID:dfjDgrh6195名無し三等兵
2021/05/10(月) 22:52:33.54ID:78u+CLKA T-4生産終了したあとしばらく何もなかったのに
どうしてP-1の後の機体が必要なんだろうな
どうしてP-1の後の機体が必要なんだろうな
196名無し三等兵
2021/05/10(月) 23:41:12.98ID:rG0sRHs5 日本周辺の海域や海峡を警戒監視するには、P-3Cなら100機、P-1なら最低80機は必要だぞ
70機体制だとどこかに穴が開くので敵潜水艦を取り逃がす事に繋がる
70機体制だとどこかに穴が開くので敵潜水艦を取り逃がす事に繋がる
197名無し三等兵
2021/05/11(火) 00:01:23.23ID:HE6OPflr 2001年P-X/C-Xプロジェクトスタート
2003年T-4生産終了
2003年P-X/C-X試作機製造開始
日程が繋がって埋まってるじゃん
2003年T-4生産終了
2003年P-X/C-X試作機製造開始
日程が繋がって埋まってるじゃん
198名無し三等兵
2021/05/11(火) 00:19:45.13ID:HE6OPflr 2027~8年に試作機製造開始
2025~6年にT-Xプロジェクトスタート
2025~6年にT-Xプロジェクトスタート
201名無し三等兵
2021/05/11(火) 00:39:00.67ID:JckdMj8Q つか根本的に、製造リソースが云々言ってたら
外国機のラ国すら出来ないって事になるぞ
外国機のラ国すら出来ないって事になるぞ
206名無し三等兵
2021/05/11(火) 01:10:10.60ID:AHJOzwhz T-4厨がF-3スレでボコボコにされてた
どこに行ってもボコボコにされるカワイソウなT-4厨
どこに行ってもボコボコにされるカワイソウなT-4厨
208名無し三等兵
2021/05/11(火) 19:40:37.94ID:ndbAGA5W 日本の生産数じゃ大して違いは無いんじゃね
209名無し三等兵
2021/05/12(水) 01:40:56.21ID:Ff0ZywXg ラインを作って生産する量産とはまったくちゃうの
210名無し三等兵
2021/05/12(水) 02:16:13.81ID:/VSstBU+ 川崎は練習機製造から卒業させてあげないと
211名無し三等兵
2021/05/12(水) 05:54:19.84ID:8kvx8N+b 色んな話をごちゃ混ぜにしてるが練習機開発と練習機生産は分けて考えようや
練習機開発といっても国防当局が開発費を負担する場合とT-7AやM-346みたいなメーカー自社製作機とも分けるべき
防衛省が乗り気ではないのは防衛省が開発費を負担する国策での練習機開発
これに関しては貴重な研究開発費をわざわざ練習機に割こうとは思わないだろ
三菱や川崎が自社製作しようというなら特に反対はせんだろ(やる可能性はほとんど無い)
防衛省も練習機自体を国内生産をすることも防衛省は反対というわけではない
コストとの兼ね合いになるが30〜40年も使用するとなると国内で生産した方が運用上都合が良い場合が多い
だからアメリカでも外国機ベースの練習機でもアメリカ国内で生産したりする
防衛省のスタンスはタケ・キヨみたいな国内防衛産業を潰してしまえというスタンスではないし
酷使様みたいな優先順位も予算も無視した何でも国内開発・生産しろというスタンスでもない
もうちょい現実的なレスをしようや
練習機開発といっても国防当局が開発費を負担する場合とT-7AやM-346みたいなメーカー自社製作機とも分けるべき
防衛省が乗り気ではないのは防衛省が開発費を負担する国策での練習機開発
これに関しては貴重な研究開発費をわざわざ練習機に割こうとは思わないだろ
三菱や川崎が自社製作しようというなら特に反対はせんだろ(やる可能性はほとんど無い)
防衛省も練習機自体を国内生産をすることも防衛省は反対というわけではない
コストとの兼ね合いになるが30〜40年も使用するとなると国内で生産した方が運用上都合が良い場合が多い
だからアメリカでも外国機ベースの練習機でもアメリカ国内で生産したりする
防衛省のスタンスはタケ・キヨみたいな国内防衛産業を潰してしまえというスタンスではないし
酷使様みたいな優先順位も予算も無視した何でも国内開発・生産しろというスタンスでもない
もうちょい現実的なレスをしようや
212名無し三等兵
2021/05/12(水) 11:10:24.93ID:FwhTohXi やっぱりT-7Aライセンス生産はスレの総意なんですね
213名無し三等兵
2021/05/13(木) 11:42:53.15ID:QCQiEVlS https://aviation-space-business.blogspot.com/2021/05/4.html
練習機の需要は縮みそうだって
防衛省が練習機開発に乗り気じゃないのもここら辺もあるのだろ
こんなものに貴重な研究開発費と人員を割きたくない
練習機の需要は縮みそうだって
防衛省が練習機開発に乗り気じゃないのもここら辺もあるのだろ
こんなものに貴重な研究開発費と人員を割きたくない
214名無し三等兵
2021/05/14(金) 04:20:40.37ID:PeGuHTce215名無し三等兵
2021/05/14(金) 06:53:46.10ID:SWfSkuFm エンジンは何を搭載するつもりだろ?
216名無し三等兵
2021/05/14(金) 16:31:51.87ID:gOX+97DD シミュレーターが発達して昔ほどの練習機の数が必要ない
よって量産数が昔ほど見込めないので国内開発するには魅力がない
よって量産数が昔ほど見込めないので国内開発するには魅力がない
217名無し三等兵
2021/05/14(金) 16:53:41.55ID:gOX+97DD218名無し三等兵
2021/05/14(金) 17:07:19.42ID:Yc+JN8uz ライセンス生産するような数でもないし輸入がいいと思うが
219名無し三等兵
2021/05/14(金) 17:15:04.75ID:oeLQzqqS 外国製が如何にカネ喰いかグロホやF-15で分かるだろうに
まだF-35増やすの?
まだF-35増やすの?
220名無し三等兵
2021/05/14(金) 17:32:10.20ID:DKZl3moV 競争が激しい分野と独占的分野はちがう
汎用ヘリや練習機なんて競争相手が多く存在する
だからライセンス生産とかしても比較的安価になる
それに対してグロホやステルス機は実用レベルにあるものはアメリカが独占
だから価格交渉は超強気にされブラックボックスだらけになる
だから研究開発費を重点的に投入する必要がある
練習機に研究開発費を割けなんてアホ
汎用ヘリや練習機なんて競争相手が多く存在する
だからライセンス生産とかしても比較的安価になる
それに対してグロホやステルス機は実用レベルにあるものはアメリカが独占
だから価格交渉は超強気にされブラックボックスだらけになる
だから研究開発費を重点的に投入する必要がある
練習機に研究開発費を割けなんてアホ
223名無し三等兵
2021/05/14(金) 18:30:17.88ID:oeLQzqqS 日本製が高額なのは米国の軍事的制約と財務省の少量生産強要のせいだよ
日本製が高額なんてのは欧米が創り出した意図的な幻想だよ
日本製が高額なんてのは欧米が創り出した意図的な幻想だよ
224名無し三等兵
2021/05/14(金) 18:32:43.05ID:DhhDKUp0 ここは夢見るアンチ国産の巣じゃから
225名無し三等兵
2021/05/14(金) 19:11:59.30ID:DKZl3moV アンチ国産と酷使様は頭の構造は同じ
唱えてるのが念仏かお題目かの違いでしかない
高度な技術を用いられておらず競合製品が多い品目は高値を付けられない
高度な技術を用いて競争相手がいなければ高値を付けられ買い手に制限を多く設けられる
防衛装備庁が主張する高度な分野に集中投資は理に適っている
何でも輸入がよいとか何でも国内開発しろなんて
どちらも国賊レベルのアホ
唱えてるのが念仏かお題目かの違いでしかない
高度な技術を用いられておらず競合製品が多い品目は高値を付けられない
高度な技術を用いて競争相手がいなければ高値を付けられ買い手に制限を多く設けられる
防衛装備庁が主張する高度な分野に集中投資は理に適っている
何でも輸入がよいとか何でも国内開発しろなんて
どちらも国賊レベルのアホ
226名無し三等兵
2021/05/14(金) 19:21:39.44ID:DhhDKUp0 すごい早口でしゃべってそう
227名無し三等兵
2021/05/14(金) 19:22:45.34ID:C2wYkW14 まー毎回同じ事しか言わない壊レコだしな
228名無し三等兵
2021/05/14(金) 19:43:27.01ID:EidmlFfI 国産が高額なの認めちゃってるじゃん
229名無し三等兵
2021/05/14(金) 20:37:10.97ID:OSJQrGNK 実際高額だから仕方無い
230名無し三等兵
2021/05/14(金) 20:39:19.31ID:gaklMbgV F-35はきっちり147機契約したら147機入ってくることが確定して、更に追加しようかなんて話もチラホラ
対して国産機体はいつも導入数が政争の具にされてしまって当初予定の数がきちんと揃った試しがない
対して国産機体はいつも導入数が政争の具にされてしまって当初予定の数がきちんと揃った試しがない
232名無し三等兵
2021/05/14(金) 21:11:48.48ID:XPrfr76X 全ては製造ラインが生きている時に計画を立ててそれに合わせてラインが閉じる前に事前に発注しておかないと値段は高騰する
233名無し三等兵
2021/05/14(金) 21:35:02.01ID:+C2jSdnu234名無し三等兵
2021/05/14(金) 21:44:00.30ID:0kMVOFHx アメリカの製造ラインは閉じた後だろう。
235名無し三等兵
2021/05/14(金) 21:44:01.82ID:XPrfr76X >>233
ラインは順次閉じて行ってたよ
2年かけて順番に作ってる物で最初の方の不必要な物が最後まで残ってるわけ無いだろ
ラインが残ってる前提での当初の予想では50億円くらいだったけどラインが大部分閉じてる事が判明して一気に高騰した
ラインは順次閉じて行ってたよ
2年かけて順番に作ってる物で最初の方の不必要な物が最後まで残ってるわけ無いだろ
ラインが残ってる前提での当初の予想では50億円くらいだったけどラインが大部分閉じてる事が判明して一気に高騰した
236名無し三等兵
2021/05/14(金) 21:49:07.93ID:gOX+97DD F-35は147機導入になるかわからんぞ
アメリカ本国でも存在が怪しくなってきたから
イージスアショアやJSIでミソつけてるからね
アメリカ兵器が安く購入できたのは冷戦期で同盟国の防衛力強化が必要だったからで
現在はそうした必要性がないから価格がいきなり3倍になったり未納とかも出てくる
アンチ国産もそろそろ知識を更新しないと恥をかくだけ
アメリカ本国でも存在が怪しくなってきたから
イージスアショアやJSIでミソつけてるからね
アメリカ兵器が安く購入できたのは冷戦期で同盟国の防衛力強化が必要だったからで
現在はそうした必要性がないから価格がいきなり3倍になったり未納とかも出てくる
アンチ国産もそろそろ知識を更新しないと恥をかくだけ
237名無し三等兵
2021/05/14(金) 21:50:02.27ID:0kMVOFHx238名無し三等兵
2021/05/14(金) 21:52:38.26ID:fL/RyOz9 IHIのF110製造ラインがきっちり残ってたのが修復可否の決め手になったらしいね
機体は洗浄しかしてないから、特にアメリカのラインは関係ない
機体は洗浄しかしてないから、特にアメリカのラインは関係ない
239名無し三等兵
2021/05/14(金) 22:04:09.66ID:0kMVOFHx うん?主翼の色々と交換とかもしていたはずだが?>F-2
当時のF-2スレでよく交換できたなとかいう話しをしていた記憶があるぞ。
あとF110なら最悪アメリカのGE社に普通に発注できると思う。
当時のF-2スレでよく交換できたなとかいう話しをしていた記憶があるぞ。
あとF110なら最悪アメリカのGE社に普通に発注できると思う。
240名無し三等兵
2021/05/14(金) 22:14:55.35ID:uG5fmMVp 戦闘機に関しては外国機派が結果責任を問われる立場になってるのは確実だぞ
結果的にF-2調達打ち切りをしたのは裏目に出たのは間違いない
F-22導入に失敗するはF-2は発展性が無いといってF-15改修には失敗するは
導入したF-35はアクセス制限が厳しい上にアメリカ本国でも存在が微妙になってる
よかれと思ってやったかもしれんが結果が最悪だから責任を問われる立場になってるのが外国機派
次期戦闘機開発に強い異論が出ないのは外国機派が極めて弱い立場に追い込まれたからなんだな
皮肉なことに予算には限りがあるから練習機には手が回らなくなるという状況になってしまった
結果的にF-2調達打ち切りをしたのは裏目に出たのは間違いない
F-22導入に失敗するはF-2は発展性が無いといってF-15改修には失敗するは
導入したF-35はアクセス制限が厳しい上にアメリカ本国でも存在が微妙になってる
よかれと思ってやったかもしれんが結果が最悪だから責任を問われる立場になってるのが外国機派
次期戦闘機開発に強い異論が出ないのは外国機派が極めて弱い立場に追い込まれたからなんだな
皮肉なことに予算には限りがあるから練習機には手が回らなくなるという状況になってしまった
241名無し三等兵
2021/05/14(金) 22:41:12.53ID:fgptP61M 正体表したね
242名無し三等兵
2021/05/14(金) 22:50:05.27ID:MveEZjsc 仮にアメリカの生産ラインまで再稼働できるのなら18機全て復旧できただろうしな
ロッキードには丁寧な状態で治具が残っていたらしいが
ロッキードには丁寧な状態で治具が残っていたらしいが
244名無し三等兵
2021/05/15(土) 05:15:17.04ID:qjaH+4Yf T-7Aライセンス生産はスレの総意(人*´∀`)。*゚+
245名無し三等兵
2021/05/15(土) 08:51:39.44ID:J8yYfBY2 グローバルホークは国産無人機登場までの繋ぎと運用ノウハウ蓄積の為だろ
防衛省が考えてるのはF-3と連携するセンサータイプと戦闘タイプ
そして翼が長い長時間監視タイプとかを考えてる模様
センサータイプと戦闘タイプは推力2〜4d程度の
小型ターボファンエンジンを単発ないし双発でエンジン共用すのでは?
おそらく無人機用小型ターボファンエンジンがF3後継エンジンになるだろう
長時間監視タイプがグローバルホークの後継機になると予想される
次期戦闘機と3種類以上の無人機を同時開発するのは確実
練習機には予算も開発人員も割きたくないのは無理からぬ状況
防衛省が考えてるのはF-3と連携するセンサータイプと戦闘タイプ
そして翼が長い長時間監視タイプとかを考えてる模様
センサータイプと戦闘タイプは推力2〜4d程度の
小型ターボファンエンジンを単発ないし双発でエンジン共用すのでは?
おそらく無人機用小型ターボファンエンジンがF3後継エンジンになるだろう
長時間監視タイプがグローバルホークの後継機になると予想される
次期戦闘機と3種類以上の無人機を同時開発するのは確実
練習機には予算も開発人員も割きたくないのは無理からぬ状況
246名無し三等兵
2021/05/15(土) 13:09:47.71ID:+P4iihRU もうネットでもT-7Aの導入予想が増えてる
当たり前といえば当たり前
当たり前といえば当たり前
247名無し三等兵
2021/05/15(土) 14:00:09.05ID:3Qa6/1xz PC-21の予想も増えてきたなぁ
248名無し三等兵
2021/05/15(土) 14:36:59.76ID:H3/ZM3k1 空自は複座戦闘機を使う前提の機種は導入せんぞ
ターボプロップ機だけで一人前のパイロットにしてF-35やF-3のパイロットにするなんて教育課程にはせんだろ
空自は中露北というならず者三カ国と隣接するという世界でも珍しい位置にある
周囲が友好国しかなくスクランブル発進すらろくにやらない国の企業が提唱する教育課程は導入できない
まずPC-21で全てまかなえるなんて話は門前払い
ターボプロップ機だけで一人前のパイロットにしてF-35やF-3のパイロットにするなんて教育課程にはせんだろ
空自は中露北というならず者三カ国と隣接するという世界でも珍しい位置にある
周囲が友好国しかなくスクランブル発進すらろくにやらない国の企業が提唱する教育課程は導入できない
まずPC-21で全てまかなえるなんて話は門前払い
249名無し三等兵
2021/05/15(土) 18:20:13.36ID:0X70vupo PC-21とT-7Aは併用するだろうね
250名無し三等兵
2021/05/15(土) 18:22:43.06ID:VrC/sGZe それだとPC-21のメリットが帳消しなんで有り得ない
251名無し三等兵
2021/05/15(土) 18:30:37.80ID:7RU4fE0c 有り得ないて
PC-21からAT/LIFTに乗り換える国もたくさんあるやん
そういうとこはPC-21のメリットを捨てとるんけ?
PC-21からAT/LIFTに乗り換える国もたくさんあるやん
そういうとこはPC-21のメリットを捨てとるんけ?
252名無し三等兵
2021/05/15(土) 18:44:07.99ID:+P4iihRU 世界一ホットな空域を守備する空自のパイロット養成を
2、3流の空軍と同じ訓練で一人前にできるわけないじゃん
2、3流の空軍と同じ訓練で一人前にできるわけないじゃん
253名無し三等兵
2021/05/15(土) 18:50:46.35ID:5oTZVO9E T-7Aの導入の場合は下はアメリカ同様にT-6で十分だろ
254名無し三等兵
2021/05/15(土) 18:53:27.60ID:FI2xQ8AU PC-21に擦ることによってT-6より模上の領域を拡大しより高価なT-7Aの導入機数を削減する効果はある
255名無し三等兵
2021/05/15(土) 18:55:51.72ID:FI2xQ8AU 何かちゃんと変換したと思ったのに書き込むとおかしいな事になってる
擦る→する
より模→よりも
擦る→する
より模→よりも
256名無し三等兵
2021/05/15(土) 18:58:02.55ID:XgBMEAno PC-21は高等・LIFTもカバーできる高性能機だけどそれは次のステップが4世代機の戦闘機に限る
作戦機が5世代の高性能ステルス機なら
オーストラリアみたいにT-7A → T-7Aの構成にする必要がある
作戦機が5世代の高性能ステルス機なら
オーストラリアみたいにT-7A → T-7Aの構成にする必要がある
257名無し三等兵
2021/05/15(土) 19:00:52.73ID:FI2xQ8AU258名無し三等兵
2021/05/15(土) 19:06:43.41ID:7IW5iXUV259名無し三等兵
2021/05/15(土) 19:08:47.16ID:FI2xQ8AU261名無し三等兵
2021/05/15(土) 19:46:05.01ID:FI2xQ8AU PC-21の特徴の1つ
FBWである為に他の機種と違いコクピットのレイアウトが自由にする事が出来る
その為次に乗る機種と同じ様なコクピットにする事により機種転換にかかる時間を短縮出来る
FBWである為に他の機種と違いコクピットのレイアウトが自由にする事が出来る
その為次に乗る機種と同じ様なコクピットにする事により機種転換にかかる時間を短縮出来る
262名無し三等兵
2021/05/15(土) 20:26:34.16ID:Ya8OiSi2 FBWじゃなくてもコックピットレイアウトなんて変更してるだろ
263名無し三等兵
2021/05/15(土) 21:25:15.93ID:FI2xQ8AU 何言ってんだ?
FBWじゃ無いって事は機体の構造がコクピットと物理的に直結して固定されてるって事だぞ
ある程度は最初の設計でいじれてもそれ以降は変更点が大きければ大きいほどかなりの設計変更が必要になるって事だ
電気的に直結してるだけのコクピットは配線だけなのでよほど大きな重心の移動が無い限り自由自在
FBWじゃ無いって事は機体の構造がコクピットと物理的に直結して固定されてるって事だぞ
ある程度は最初の設計でいじれてもそれ以降は変更点が大きければ大きいほどかなりの設計変更が必要になるって事だ
電気的に直結してるだけのコクピットは配線だけなのでよほど大きな重心の移動が無い限り自由自在
264名無し三等兵
2021/05/15(土) 22:49:37.35ID:8538YHbz FBWってスティックとペダルが動翼と直結してないだけなので
それだけだとコクピットのレイアウト変更なんて無理っす
それだけだとコクピットのレイアウト変更なんて無理っす
265名無し三等兵
2021/05/15(土) 22:55:26.89ID:5j2eODqb そもそもPC-21ってFBWなん?
266名無し三等兵
2021/05/15(土) 23:11:10.69ID:ifIEq/Px そもそもレイアウト変更ってどのレベルのを言ってるのかと
267名無し三等兵
2021/05/16(日) 00:55:03.53ID:hGsnukIN その気になればゲームコントローラーで操縦出来るレベルまで行くよ
それがFBWの強み出しな
コクピットは自由に変更可能もまたPC-21を売っているメーカーの言
それがFBWの強み出しな
コクピットは自由に変更可能もまたPC-21を売っているメーカーの言
268名無し三等兵
2021/05/16(日) 00:58:04.86ID:wpWD5KLX 空対空戦闘が可能な高等練習機を開発し、スクランブル任務に使用するのってどうなんだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★4 [BFU★]
- 👨‍🦱👧Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [パンナ・コッタ★]
- 【外交】米紙によると日本側は「発言を完全に撤回することは難しい」と米側に説明(WSJ) [1ゲットロボ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【蒲郡ホテル】「中国人団体がキャンセル 損失2000万円」報道に見解公表→「想定内」「中国からの団体客に依存してない」 [nita★]
- 首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」 ★2 [蚤の市★]
- そもそも米国や米軍基地を崇拝してる時点で愛国でもなく保守でもなく、単に「野蛮な中国が気に入らない」という感情論でしかないよね [452836546]
- 中国「統一教会は邪教、日米は邪教徒に牛耳られている」ヤフコメ荒れすぎて閉鎖へ [347751896]
- 【悲報】男さん「しまむらの服で『BMW』に行ったら、バカにされたが、職業欄に『医師』って書いたら店員の態度変わったw [483447288]
- オールドメディア、「高市はトランプから中国を刺激するなとは言われたけど、撤回や自制を求めるものじゃなかった!」とことさら強調 忖度か [597533159]
- 映画館で一人でポップコーン食べてるバカ、ガチで嫌われ始める [329329848]
- 公明党「従前の政府見解を維持しているんですね?」高市早苗「はい」立憲「事実上答弁変更、はいこの話は終わり!」 要介護内閣 [175344491]
