前スレ
護衛艦総合スレ Part.150
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1618105122/
護衛艦総合スレ Part.151
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2021/04/29(木) 18:20:52.52ID:6JI/GlB2
819名無し三等兵
2021/05/12(水) 03:25:56.45ID:uwAHAgHz >>805
それは、究極的にはミニDDにするのが要員的にも費用対効果に優れるから無理もない
それにはやぶさ型の定員より哨戒艦の定員がかなり多いから、
FFMとはやぶさ型の中間程度の装備を想定するのは自然な流れ
それは、究極的にはミニDDにするのが要員的にも費用対効果に優れるから無理もない
それにはやぶさ型の定員より哨戒艦の定員がかなり多いから、
FFMとはやぶさ型の中間程度の装備を想定するのは自然な流れ
820名無し三等兵
2021/05/12(水) 03:44:30.87ID:Nbr+6HvO 哨戒艦がクルー制なんて話はまだ出てないはずだが?
「哨戒艦に有事の間は何をさせるか」は気になる話だけど、
幾らミニDDがいいんだと言ったところで、今のところそれとは反対の少武装・少人数を示唆する話しか出てないからな。
結局30人じゃね……
3交代を考えると機器(武器含む)を増やすわけにはいかんしな。
連続行動日数x日のミサイル艇より武器増やせるって考えは無茶極まりない。
それよりインドネシアの件は産経からも報道もあるようだな。
前に報道されたのは合計6隻だっけ?
https://www.sankei.com/politics/news/210511/plt2105110041-n1.html
> 共同生産では海自の護衛艦を原型にインドネシア海軍のニーズを採り入れた艦艇を最初は日本の造船所で数隻建造した後、
> 技術を移転しつつ拠点をインドネシアの造船所に移して数隻建造する案を検討する。事業規模は数千億円と見込む。
> 政府高官は「プラボウォ氏は日本を本命視している」と指摘する。ただ、インドネシア政府は一枚岩とはいえず、日本とイタリアをてんびんにかけ、勝算は五分五分との見方が多い。
「哨戒艦に有事の間は何をさせるか」は気になる話だけど、
幾らミニDDがいいんだと言ったところで、今のところそれとは反対の少武装・少人数を示唆する話しか出てないからな。
結局30人じゃね……
3交代を考えると機器(武器含む)を増やすわけにはいかんしな。
連続行動日数x日のミサイル艇より武器増やせるって考えは無茶極まりない。
それよりインドネシアの件は産経からも報道もあるようだな。
前に報道されたのは合計6隻だっけ?
https://www.sankei.com/politics/news/210511/plt2105110041-n1.html
> 共同生産では海自の護衛艦を原型にインドネシア海軍のニーズを採り入れた艦艇を最初は日本の造船所で数隻建造した後、
> 技術を移転しつつ拠点をインドネシアの造船所に移して数隻建造する案を検討する。事業規模は数千億円と見込む。
> 政府高官は「プラボウォ氏は日本を本命視している」と指摘する。ただ、インドネシア政府は一枚岩とはいえず、日本とイタリアをてんびんにかけ、勝算は五分五分との見方が多い。
821名無し三等兵
2021/05/12(水) 03:49:31.62ID:CVfh6IBe822名無し三等兵
2021/05/12(水) 03:57:27.89ID:Nbr+6HvO 全長80〜100m(前世代DEと同程度)の艦になりそうなのに、
これで2直制にするほうがビックリだよ……
乗員が足りないからもっとこき使いますね!
ってのは退職者増やすから本当にやめとけと。
人足りないから2直でいいとかドン引きだよ。
はやぶさ型みたいにx日程度の短期間しか航海しないなら、
調理師もいらないし面倒な業務は全部陸上に依存できるが、
行動日数が1週間越えてくことを想定すりゃ、陸上依存できないんだから乗員の負担をどう軽減するかなんて当然の視点だろ……
これで2直制にするほうがビックリだよ……
乗員が足りないからもっとこき使いますね!
ってのは退職者増やすから本当にやめとけと。
人足りないから2直でいいとかドン引きだよ。
はやぶさ型みたいにx日程度の短期間しか航海しないなら、
調理師もいらないし面倒な業務は全部陸上に依存できるが、
行動日数が1週間越えてくことを想定すりゃ、陸上依存できないんだから乗員の負担をどう軽減するかなんて当然の視点だろ……
823名無し三等兵
2021/05/12(水) 04:07:38.53ID:CVfh6IBe >>822
旧地方隊なんか旧式DDクラスでも2直で出していただろ
敵正面に近いところを事実上の母港にするのなら、往復の時間が省けるから、
はやぶさ型の3日程度は極端にしても継戦能力が落ちるくらいで2直で回しているんだが
余市、大湊、舞鶴、佐世保等
>>806
敵を長距離追い回すのではなく、哨戒ポイントを決めた固定哨戒するのなら2直で十分
人が足りない!という割には、はやぶさ型でも2直なのに哨戒艦はしれっと3直想定ってどういうことだよ
>>762で説明したが、哨戒艦2直想定なら、1直はハヤブサ方の2倍の人数で、
ハヤブサ型と、FFMの1直の中間でかなりの事ができるが
ハヤブサ型 2直 長+1直10人×2 21人
哨戒艦 2直 長+1直19人×2 39人
FFM 3直 長+1直30人×3 91人
旧地方隊なんか旧式DDクラスでも2直で出していただろ
敵正面に近いところを事実上の母港にするのなら、往復の時間が省けるから、
はやぶさ型の3日程度は極端にしても継戦能力が落ちるくらいで2直で回しているんだが
余市、大湊、舞鶴、佐世保等
>>806
敵を長距離追い回すのではなく、哨戒ポイントを決めた固定哨戒するのなら2直で十分
人が足りない!という割には、はやぶさ型でも2直なのに哨戒艦はしれっと3直想定ってどういうことだよ
>>762で説明したが、哨戒艦2直想定なら、1直はハヤブサ方の2倍の人数で、
ハヤブサ型と、FFMの1直の中間でかなりの事ができるが
ハヤブサ型 2直 長+1直10人×2 21人
哨戒艦 2直 長+1直19人×2 39人
FFM 3直 長+1直30人×3 91人
824名無し三等兵
2021/05/12(水) 04:14:01.98ID:Nbr+6HvO >>823
>旧地方隊なんか旧式DDクラスでも2直で出していただろ
初耳なんだがソースは?
>人が足りない!という割には、はやぶさ型でも2直なのに哨戒艦はしれっと3直想定ってどういうことだよ
一報受けてダッシュしてSSM撃って帰ってくる艦と
近くを通る艦艇を追尾監視する艦を同じ扱いするほうがおかしいだろ常識的に考えて。
なんか人が足りないから補助艦艇は2直制にしろとか言いそうなのりだな。
真面目にそういうのは事故の原因になるぞ。
>旧地方隊なんか旧式DDクラスでも2直で出していただろ
初耳なんだがソースは?
>人が足りない!という割には、はやぶさ型でも2直なのに哨戒艦はしれっと3直想定ってどういうことだよ
一報受けてダッシュしてSSM撃って帰ってくる艦と
近くを通る艦艇を追尾監視する艦を同じ扱いするほうがおかしいだろ常識的に考えて。
なんか人が足りないから補助艦艇は2直制にしろとか言いそうなのりだな。
真面目にそういうのは事故の原因になるぞ。
825名無し三等兵
2021/05/12(水) 04:29:24.92ID:CVfh6IBe >>824
地方隊の旧式DD等を2直で出したりしていたのは割と有名な話だと思うが
趣味紙にも何回か載っていたはずだぞ
具体的にどれとは今は示せないが
3直にするか2直にするかは結局何を優先するかの話だからな
10日程度の集中任務で2直にするのか、1か月程度の長期任務で3直にするのか等
地方隊の旧式DD等を2直で出したりしていたのは割と有名な話だと思うが
趣味紙にも何回か載っていたはずだぞ
具体的にどれとは今は示せないが
3直にするか2直にするかは結局何を優先するかの話だからな
10日程度の集中任務で2直にするのか、1か月程度の長期任務で3直にするのか等
826名無し三等兵
2021/05/12(水) 04:38:55.96ID:5MgXlXQ3 >>820
既報だと日本で建造が4隻、現地で建造が4隻の計8隻だったと思うわ
しかしこの記事が正しいとすればArrowhead140とSIGMA10514は事実上の落選と見て良いのかな、まあどっちも微妙な選択肢だから妥当っちゃ妥当だが
既報だと日本で建造が4隻、現地で建造が4隻の計8隻だったと思うわ
しかしこの記事が正しいとすればArrowhead140とSIGMA10514は事実上の落選と見て良いのかな、まあどっちも微妙な選択肢だから妥当っちゃ妥当だが
827名無し三等兵
2021/05/12(水) 05:01:18.44ID:CVfh6IBe >>824
余市、佐世保、おそらくはホワイトビーチではなく石垣から出撃するとして170qくらい
44ノットのはやぶさ型だと2時間程度
哨戒艦が30ノットなら3時間程度
この程度の違いでしかない
工作船等を追尾するのでない限りは、はやぶさ型等の高速性は基本的には無駄
ホワイトビーチから尖閣とか、舞鶴から中間線だと500q程度で、さすがに差は開いてくるが
敵正面に近い場所に配備するとか事実上の母港にすることで、物理的な距離の近さが圧倒的に効いてくる
あと、直だが、哨戒艦をクルー制にするのなら、直自体をクルー制にすればよい
休養やメンテで12隻の内常時使えるのは9隻程度で、有事にかき集めても最大でも11隻
16クルーで回すのなら、2直配置なら32直
これで9隻程度を回すのなら、必要なところだけ1直分増派して3直配置にすればよい
余市、佐世保、おそらくはホワイトビーチではなく石垣から出撃するとして170qくらい
44ノットのはやぶさ型だと2時間程度
哨戒艦が30ノットなら3時間程度
この程度の違いでしかない
工作船等を追尾するのでない限りは、はやぶさ型等の高速性は基本的には無駄
ホワイトビーチから尖閣とか、舞鶴から中間線だと500q程度で、さすがに差は開いてくるが
敵正面に近い場所に配備するとか事実上の母港にすることで、物理的な距離の近さが圧倒的に効いてくる
あと、直だが、哨戒艦をクルー制にするのなら、直自体をクルー制にすればよい
休養やメンテで12隻の内常時使えるのは9隻程度で、有事にかき集めても最大でも11隻
16クルーで回すのなら、2直配置なら32直
これで9隻程度を回すのなら、必要なところだけ1直分増派して3直配置にすればよい
828名無し三等兵
2021/05/12(水) 07:02:03.70ID:WGp168sL 思うんだが長期戦(相手国艦を見張る)が前提の平時の運用と
低スペックの船で長期間だらだらと出港してたら的にしかならない有事の運用で
当直を一致させる必要はないんじゃね?
平時は重武装の使い道がないんで弾積まずに出港してその分マンパワーを節約しつつ長期監視
有事は完全武装で出港して負荷が増える分短期間で帰還
それでいいじゃん
低スペックの船で長期間だらだらと出港してたら的にしかならない有事の運用で
当直を一致させる必要はないんじゃね?
平時は重武装の使い道がないんで弾積まずに出港してその分マンパワーを節約しつつ長期監視
有事は完全武装で出港して負荷が増える分短期間で帰還
それでいいじゃん
829名無し三等兵
2021/05/12(水) 07:47:22.03ID:s2As8Bme >直自体をクルー制にすればよい
ホームラン級のバカ現る。
ホームラン級のバカ現る。
831名無し三等兵
2021/05/12(水) 07:49:40.15ID:SfExpc6Z マルチポストよりたち悪いなこれ
832名無し三等兵
2021/05/12(水) 08:17:42.47ID:mx5JbZx9834名無し三等兵
2021/05/12(水) 08:25:02.27ID:mx5JbZx9 >>806
哨戒艦は平時での警戒監視の為の艦であるが、有事にはなっていない南シナ海で軽武装LCSは中共艦艇に追い掛け回されて逃げるしかなかったし、
既に対馬海峡に中共最新鋭DDが来てミサイル艇が警戒監視にあたっており、当然、哨戒艦も中共最新鋭DDとの対峙は不可避
哨戒艦は平時での警戒監視の為の艦であるが、有事にはなっていない南シナ海で軽武装LCSは中共艦艇に追い掛け回されて逃げるしかなかったし、
既に対馬海峡に中共最新鋭DDが来てミサイル艇が警戒監視にあたっており、当然、哨戒艦も中共最新鋭DDとの対峙は不可避
835名無し三等兵
2021/05/12(水) 08:31:21.62ID:7WQk9bD+ まだ変な想定してるのか……
837名無し三等兵
2021/05/12(水) 08:36:17.52ID:ItyZNqjF こりゃこの船 沿岸運用 領海内 航行運用じゃね?
艦隊組まず単独運用 防衛省、陸上イージス代替艦で検討
5/12(水) 7:11
>陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の代替策として新造する「イージス・システム搭載艦」2隻について、
>防衛省が艦隊を組まず、単独での運用を検討していることが分かった。
>単独運用で課題となる自己防護能力は、地上から航空機などが援護する運用を想定している。
>防衛省は巡航ミサイルや航空機に対処できる迎撃ミサイル「SM6」を代替艦に搭載する方針だが、
>対艦艇・潜水艦装備については検討中だ。
>同省幹部は「自己防護能力が低くても陸から航空機がスクランブル(緊急発進)して守ればいい」と指摘する。
艦隊組まず単独運用 防衛省、陸上イージス代替艦で検討
5/12(水) 7:11
>陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の代替策として新造する「イージス・システム搭載艦」2隻について、
>防衛省が艦隊を組まず、単独での運用を検討していることが分かった。
>単独運用で課題となる自己防護能力は、地上から航空機などが援護する運用を想定している。
>防衛省は巡航ミサイルや航空機に対処できる迎撃ミサイル「SM6」を代替艦に搭載する方針だが、
>対艦艇・潜水艦装備については検討中だ。
>同省幹部は「自己防護能力が低くても陸から航空機がスクランブル(緊急発進)して守ればいい」と指摘する。
838名無し三等兵
2021/05/12(水) 08:40:57.10ID:T3MZvNLO839名無し三等兵
2021/05/12(水) 08:42:22.17ID:yaI76ppa sm6の対艦モードって射程はどの程度なんだろ
840名無し三等兵
2021/05/12(水) 08:43:15.72ID:7WQk9bD+ 補給艦や訓練艦の代わりなのに、なんで無理矢理コルベットにしたがるかな。まぁ安上がりに、人員を使わず出来るなら、それに越したことは無いんだけれど。
841名無し三等兵
2021/05/12(水) 08:43:37.06ID:SfExpc6Z 旧地方隊が2直の常在戦場みたいなノリだったとか初めて聞いた
それなら岸壁の守り神とか言われなかったんだよなあ
それなら岸壁の守り神とか言われなかったんだよなあ
843名無し三等兵
2021/05/12(水) 09:01:00.43ID:29zSmbg5 悪いとこ取りっつーか護衛を割かなくていいのは護衛艦隊にとって悪い話じゃないしなぁ
844名無し三等兵
2021/05/12(水) 09:01:43.10ID:5MgXlXQ3 哨戒艦は専用スレがあるんだからそっちでやってくれないかな、哨戒艦スレのしょうもない言い争いをこっちのスレまで持って来んなよ
845名無し三等兵
2021/05/12(水) 09:02:21.85ID:sT5E7FTa 工夫できてしまった感
846名無し三等兵
2021/05/12(水) 09:09:09.16ID:29zSmbg5 SM-6が運用できて上空でAEWが掩護して後はSeaRAMでも載せておけば沿海の海上砲台としてはほぼほぼ鉄壁よね
巡航ミサイルも搭載確定なのか
巡航ミサイルも搭載確定なのか
847名無し三等兵
2021/05/12(水) 09:10:08.99ID:d9SoouqV >>837
しつこいようだけどこれならリグ方式の方が妥当だった
揺れを嫌い、また殆ど走らせない運用方針なら、リグ方式の弱点とされた「動けない故の脆弱性」なんて海自としては実はどうでも良い事だった─船が欲しいために一部の“無”識者がでっち上げた論点だった─という事を意味する
しつこいようだけどこれならリグ方式の方が妥当だった
揺れを嫌い、また殆ど走らせない運用方針なら、リグ方式の弱点とされた「動けない故の脆弱性」なんて海自としては実はどうでも良い事だった─船が欲しいために一部の“無”識者がでっち上げた論点だった─という事を意味する
849名無し三等兵
2021/05/12(水) 09:49:15.38ID:29zSmbg5 >>847
巡航ミサイルとSM-6搭載が確定っぽいんで両用作戦での揚陸艦防空と上陸部隊の火力支援もやりたいんだろ
SM-3、SM-6、国産巡航ミサイル(多分)でひょっとしたらVLS3桁セル数行くかもな
巡航ミサイルとSM-6搭載が確定っぽいんで両用作戦での揚陸艦防空と上陸部隊の火力支援もやりたいんだろ
SM-3、SM-6、国産巡航ミサイル(多分)でひょっとしたらVLS3桁セル数行くかもな
850名無し三等兵
2021/05/12(水) 10:06:05.09ID:ItyZNqjF >巡航ミサイルとSM-6搭載が確定っぽい
巡航ミイサイルはまだ未定
巡航ミイサイルはまだ未定
851名無し三等兵
2021/05/12(水) 10:26:39.71ID:t4Pv0vYP 益々、現代のモニター艦・海防戦艦だな
852名無し三等兵
2021/05/12(水) 10:35:44.35ID:pVWJLtcz いまさらズムウォルト
855名無し三等兵
2021/05/12(水) 10:53:39.35ID:d9SoouqV856名無し三等兵
2021/05/12(水) 11:00:03.34ID:29zSmbg5 何にせよ複胴型のBMDモニター艦というコンセプトになりそうでなかなか興味深いな
857名無し三等兵
2021/05/12(水) 11:46:52.72ID:qCZcdQ+L859名無し三等兵
2021/05/12(水) 12:17:33.25ID:XGQKnWeD SM6は終末コース迎撃や巡航ミサイル対策と考えたらBMD専用艦として見たらまぁ方向性は一緒だけど
巡航ミサイルも積めたらいよいよカオスな艦になるな
巡航ミサイルも積めたらいよいよカオスな艦になるな
860名無し三等兵
2021/05/12(水) 12:29:32.44ID:or6qb/8Q 巡航ミサイルじゃなくて滑空弾艦載型を積むかもしれん
861名無し三等兵
2021/05/12(水) 12:30:28.16ID:+8uw7fr3 >>859
巡航ミサイルというのがスクラムジェット弾や新対艦誘導弾ならば普通に敵基地や拠点攻撃用なんだろ、日本海の大和堆辺りに展開して二隻三クルーでローテする形になるんでね
将来的には高速滑空弾も搭載するだろ
まあSM-6や巡航ミサイル積むのであればよっちゃん氏の記事に想像図として描いた船とは違う船になるね
巡航ミサイルというのがスクラムジェット弾や新対艦誘導弾ならば普通に敵基地や拠点攻撃用なんだろ、日本海の大和堆辺りに展開して二隻三クルーでローテする形になるんでね
将来的には高速滑空弾も搭載するだろ
まあSM-6や巡航ミサイル積むのであればよっちゃん氏の記事に想像図として描いた船とは違う船になるね
862名無し三等兵
2021/05/12(水) 12:32:04.30ID:uEkqbCEd なんか巡航ミサイル巡航ミサイルうるさいのがいるけど記事のどこに巡航ミサイル載せるなんて書いてあるの?
864名無し三等兵
2021/05/12(水) 12:33:54.04ID:or6qb/8Q 本土じゃなくて日本海上に展開すればリアクションタイムが縮んで敵へのプレッシャーがキツくなるからね
モタモタしてたら第一射を撃ってトンネルに退避する前にTELを爆破される
モタモタしてたら第一射を撃ってトンネルに退避する前にTELを爆破される
866名無し三等兵
2021/05/12(水) 12:38:49.34ID:or6qb/8Q NGID:uEkqbCEd
870名無し三等兵
2021/05/12(水) 12:54:58.96ID:ItyZNqjF インドネシア もがみ型 FMF-AAW型も取り敢えず提示してみて欲しい
872名無し三等兵
2021/05/12(水) 13:03:39.74ID:ItyZNqjF よっちゃんさん
>「単独運用で課題となる自己防護能力は、地上から航空機などが援護する運用を想定している」
>これのミソはここです。
>ちなみにこれと同じような話をちょうど今月発売する月刊『丸』に書いております
今月のに載る訳か 買うかな
汎用能力を持たせるかも書いてたら嬉しい限り
>「単独運用で課題となる自己防護能力は、地上から航空機などが援護する運用を想定している」
>これのミソはここです。
>ちなみにこれと同じような話をちょうど今月発売する月刊『丸』に書いております
今月のに載る訳か 買うかな
汎用能力を持たせるかも書いてたら嬉しい限り
874名無し三等兵
2021/05/12(水) 13:20:28.40ID:Xv7YHML7 共同生産になった時にインドネシアがVLS32を要求するのが楽しみ
875名無し三等兵
2021/05/12(水) 13:47:53.96ID:or6qb/8Q876名無し三等兵
2021/05/12(水) 13:56:15.03ID:ek10QdFR 代替地を探せばいいんじゃないのかコレ
877名無し三等兵
2021/05/12(水) 13:57:44.37ID:1kaauvyP >>842
警戒監視の対象から逃げたら警戒監視できないので本末転倒
警戒監視の対象から逃げたら警戒監視できないので本末転倒
878名無し三等兵
2021/05/12(水) 13:59:37.73ID:SfExpc6Z またつなぎかえたのか
879名無し三等兵
2021/05/12(水) 14:04:30.46ID:d9SoouqV880名無し三等兵
2021/05/12(水) 14:07:32.51ID:or6qb/8Q >>879
いずもにF-35B搭載はありえないネトウヨの妄想と威勢よく吠えて赤っ恥かいた間抜けと同レベルのアホ
いずもにF-35B搭載はありえないネトウヨの妄想と威勢よく吠えて赤っ恥かいた間抜けと同レベルのアホ
881名無し三等兵
2021/05/12(水) 14:18:13.79ID:d9SoouqV >>880
載せるものの差で言えば当時からF-35Bはあったのだから、その可能性を語る事については一定の妥当性はあったわけだ
対して、お前の言うような「TELの撤収前に仕留められる超スピードの巡航ミサイル」なんぞどこにも無い
載せるものの差で言えば当時からF-35Bはあったのだから、その可能性を語る事については一定の妥当性はあったわけだ
対して、お前の言うような「TELの撤収前に仕留められる超スピードの巡航ミサイル」なんぞどこにも無い
882名無し三等兵
2021/05/12(水) 14:18:58.03ID:Um5hMB85 いずも型は大改造しないとF-35Bを運用できないというのが事実だったから、今思えば出来ない厨の方が正解だった
いや、オレも多少の改修で使えるようになるだろうと見ていたから、あそこまで全然ダメだとは思わんかったわ
いや、オレも多少の改修で使えるようになるだろうと見ていたから、あそこまで全然ダメだとは思わんかったわ
883名無し三等兵
2021/05/12(水) 14:21:58.62ID:SfExpc6Z そら建造時点じゃIOC獲得以前にまだ炎上中の機体だし搭載前提では作れない
885名無し三等兵
2021/05/12(水) 14:52:40.93ID:oqBL7hEn なつかしい
アメリカでF-35は政治的に盛大に炎上してたな
日本政府が導入決めた2011年末時点でまだ鎮火してなかったな
サンケイ、ゲル、キヨが盛んに叩いてたw
ちなみに22DDHも同時期だったかな
アメリカでF-35は政治的に盛大に炎上してたな
日本政府が導入決めた2011年末時点でまだ鎮火してなかったな
サンケイ、ゲル、キヨが盛んに叩いてたw
ちなみに22DDHも同時期だったかな
886名無し三等兵
2021/05/12(水) 16:00:46.26ID:qCZcdQ+L >>885
炎上してたからこそ日本はあのF-Xで好条件の上で導入できたし、JSF参加国からも批判どころか歓迎すらされたのは皮肉でもあり
空自はF-22採用がポシャって暗礁に乗り上げてたし、F-35は下手すると駄目になりそうだったから双方に理があった
炎上してたからこそ日本はあのF-Xで好条件の上で導入できたし、JSF参加国からも批判どころか歓迎すらされたのは皮肉でもあり
空自はF-22採用がポシャって暗礁に乗り上げてたし、F-35は下手すると駄目になりそうだったから双方に理があった
887名無し三等兵
2021/05/12(水) 16:02:35.35ID:EM1Y1way >>855
まだ詳細分からんが、海上自衛隊が多胴船を強く推したのは人繰りの問題があるからだろ
イージス機能部分は陸に任せられると踏んでいるんだろ
多少は揺れにも強いし、ろくに海の上で動かしもしないんだろうから
かといってリグは狙われたときにろくに機動できない
だから動けるようには一応しときましょうねって
結果としてとんでもなく使いにくいものができるかもしれない
まだ詳細分からんが、海上自衛隊が多胴船を強く推したのは人繰りの問題があるからだろ
イージス機能部分は陸に任せられると踏んでいるんだろ
多少は揺れにも強いし、ろくに海の上で動かしもしないんだろうから
かといってリグは狙われたときにろくに機動できない
だから動けるようには一応しときましょうねって
結果としてとんでもなく使いにくいものができるかもしれない
888名無し三等兵
2021/05/12(水) 16:15:04.72ID:TRpZ3RZx 多胴船なら陸自がやれるとでも?
890名無し三等兵
2021/05/12(水) 19:07:21.93ID:+8uw7fr3892名無し三等兵
2021/05/12(水) 19:19:15.67ID:V6K3REaQ リグ坊は巣にかえってくれないかな?
893名無し三等兵
2021/05/12(水) 19:33:42.54ID:EM1Y1way 哨戒艦にSSMだのSeaRAM載せるなら、インドネシアにFFMじゃなくて哨戒艦導入させればいいのにな
なんでだろう?
なんでだろう?
894名無し三等兵
2021/05/12(水) 19:35:29.75ID:vNSsaLoG インドネシアがフリゲート欲しいって言ってるのになんで日本がせいぜいコルベットサイズの船提案するんだよ
895名無し三等兵
2021/05/12(水) 19:36:20.70ID:+8uw7fr3897名無し三等兵
2021/05/12(水) 19:55:05.68ID:Xv7YHML7 哨戒艦レベルの艦艇はデンマークから導入してすでに自国生産してる
シグマ級とかなんとか
シグマ級とかなんとか
898名無し三等兵
2021/05/12(水) 20:03:00.24ID:V6K3REaQ 要求性能がまんまラファイエット級なんだよな
900名無し三等兵
2021/05/12(水) 22:26:27.73ID:LOGOw8D8 もがみの進水時の動画が重工から出たけど
VLSのとこが面白いね
Mk45のちょい後方の船体中央にMk45の基部とほぼ同幅(8セルサイズ?)の四角いネズミの一枚蓋
そのすぐ左舷側に隣接して同じサイズのへこみがあって黄色いシートが被せてある
逆に右舷側は甲板と面一で養生も無し
当初8セル+8セル分追加余地としても
首尾線に対して左右非対称なVLS配置だとしたら海自初かな?
右舷側にもスペース的には追加できそうでそれだと24セルまで行けそうだけど
艦内の何かを犠牲にするのかな?
VLSのとこが面白いね
Mk45のちょい後方の船体中央にMk45の基部とほぼ同幅(8セルサイズ?)の四角いネズミの一枚蓋
そのすぐ左舷側に隣接して同じサイズのへこみがあって黄色いシートが被せてある
逆に右舷側は甲板と面一で養生も無し
当初8セル+8セル分追加余地としても
首尾線に対して左右非対称なVLS配置だとしたら海自初かな?
右舷側にもスペース的には追加できそうでそれだと24セルまで行けそうだけど
艦内の何かを犠牲にするのかな?
903名無し三等兵
2021/05/12(水) 23:25:05.47ID:2xFAdcsQ およしになって
の方が上品だぞ
の方が上品だぞ
907名無し三等兵
2021/05/12(水) 23:42:59.83ID:sT5E7FTa908名無し三等兵
2021/05/12(水) 23:46:02.74ID:sT5E7FTa 足りない人ほど自己紹介がお好き
909名無し三等兵
2021/05/13(木) 01:10:31.81ID:PSi7UmHx アイアンドームの艦載化はできないのかな
対艦ミサイルの飽和攻撃にもかなり耐えられそう
対艦ミサイルの飽和攻撃にもかなり耐えられそう
910名無し三等兵
2021/05/13(木) 01:23:16.41ID:uC1qEYOK あれはあれで特化してるから、艦載ならRAMのほうがいいかな…パッケージ化されてるし
ただ弾が高すぎる
ただ弾が高すぎる
911名無し三等兵
2021/05/13(木) 01:29:43.45ID:mxP7qw5v Ramはちとお高い
国産のAAM-5と回転ランチャーで、艦のFCS使っての防衛用ってお安くできないかな?
FFMやDD、DDH等色々需要はあると思うが
独立したFCSでボタン押してお祈りできる冗長性があるというが、
艦の大きなFCSを使ってお祈りできるシステムは構築できないかね?
独立したCIWS/SeaRam系の冗長性があれば理想なのかもしれないが、そこまでお金かけられない哨戒艦等にも
国産のAAM-5と回転ランチャーで、艦のFCS使っての防衛用ってお安くできないかな?
FFMやDD、DDH等色々需要はあると思うが
独立したFCSでボタン押してお祈りできる冗長性があるというが、
艦の大きなFCSを使ってお祈りできるシステムは構築できないかね?
独立したCIWS/SeaRam系の冗長性があれば理想なのかもしれないが、そこまでお金かけられない哨戒艦等にも
912名無し三等兵
2021/05/13(木) 01:46:17.42ID:OPsPP4EJ アンチリグ厨はしばらく逃げてろや
どうやったって手前の失態は覆せないんだからよ
どうやったって手前の失態は覆せないんだからよ
913名無し三等兵
2021/05/13(木) 02:21:08.23ID:mxP7qw5v >>912
多胴船はリグとは大きく異なるが
結局2000qと長射程のSM-3Block2AとEORとで、
射程1000qまでの時代のイージス艦の様に
敵正面に近い秋田沖と、萩沖等に艦隊行動して出向かずとも
安全な舞鶴の目の前等日本の陸地に近いところでで1隻で日本全土カバーできるのなら、
艦隊から切り離して単独で陸上からのエアカバーが見込めるところで運用という方針に本気で転換か?
これで読めなくなったのは、こんごう型の更新等今後のDDGの体系
BMDはまや型と、イージスシステム艦の4隻で余裕をもって安定的に日本全体をカバーできる
EORが欲しいがあたご型も加えて6隻になればより万全
飽和攻撃への備えとして、こんごう型後継も引き続きイージス艦で行くのかどうかが怪しくなった
そもそもBMD対応のイージス艦を何隻用意するつもりなのか
単純なDDGの機能ならA-SAMと弾数を増やしたDDXがあれば問題なく対応はできる
艦隊用はDDG廃止で
DDXにA-SAMを1隻あたり最低32発ESSMを使わないのなら64発搭載すれば、
イージス艦は究極的には艦隊では不要になるが
DDGはイージス艦×10隻で艦隊行動して、BMD対応も整備訓練休養や飽和攻撃に
余裕をもって対応する方向で来る可能性が高いと思っていたが
多胴船はリグとは大きく異なるが
結局2000qと長射程のSM-3Block2AとEORとで、
射程1000qまでの時代のイージス艦の様に
敵正面に近い秋田沖と、萩沖等に艦隊行動して出向かずとも
安全な舞鶴の目の前等日本の陸地に近いところでで1隻で日本全土カバーできるのなら、
艦隊から切り離して単独で陸上からのエアカバーが見込めるところで運用という方針に本気で転換か?
これで読めなくなったのは、こんごう型の更新等今後のDDGの体系
BMDはまや型と、イージスシステム艦の4隻で余裕をもって安定的に日本全体をカバーできる
EORが欲しいがあたご型も加えて6隻になればより万全
飽和攻撃への備えとして、こんごう型後継も引き続きイージス艦で行くのかどうかが怪しくなった
そもそもBMD対応のイージス艦を何隻用意するつもりなのか
単純なDDGの機能ならA-SAMと弾数を増やしたDDXがあれば問題なく対応はできる
艦隊用はDDG廃止で
DDXにA-SAMを1隻あたり最低32発ESSMを使わないのなら64発搭載すれば、
イージス艦は究極的には艦隊では不要になるが
DDGはイージス艦×10隻で艦隊行動して、BMD対応も整備訓練休養や飽和攻撃に
余裕をもって対応する方向で来る可能性が高いと思っていたが
914名無し三等兵
2021/05/13(木) 03:45:28.56ID:OPsPP4EJ >>913
多胴船がリグと同質だとは言ってないよ
ただ、海自が出してきた船体構造や運用構想というものがリグ方式の利点及び運用構想と重なって、戦闘艦としては不自然なビジョンであるという事
これはつまり、従来リグ方式の運用構想やその上での合理性を否定してきた言説が海自によって覆されたという事を意味する
また、これは「三案の中で艦船方式が選択された事について自衛隊サイドの意向が多分に反映されたものであり、リグ方式や商船方式の運用構想及び合理性を政治家だけでなく自衛隊も否定したのだ」というある種の権威付けすら、実は持説を押し通すためのデマカセ、妄言、嘘、思い込みだった…という事も意味する
しかもそんな恥ずべき態度を何ヵ月も続けてきたのであるから、そのあまりにおめでたいご都合主義的な妄想体質について、多くの者が忘れるまでしばらくの間は他人のフリをしてコソコソ書き込むか、煽りをスルーする自信が無いのならスレ自体から遠ざかるしかなかろう
と、いう事よ
多胴船がリグと同質だとは言ってないよ
ただ、海自が出してきた船体構造や運用構想というものがリグ方式の利点及び運用構想と重なって、戦闘艦としては不自然なビジョンであるという事
これはつまり、従来リグ方式の運用構想やその上での合理性を否定してきた言説が海自によって覆されたという事を意味する
また、これは「三案の中で艦船方式が選択された事について自衛隊サイドの意向が多分に反映されたものであり、リグ方式や商船方式の運用構想及び合理性を政治家だけでなく自衛隊も否定したのだ」というある種の権威付けすら、実は持説を押し通すためのデマカセ、妄言、嘘、思い込みだった…という事も意味する
しかもそんな恥ずべき態度を何ヵ月も続けてきたのであるから、そのあまりにおめでたいご都合主義的な妄想体質について、多くの者が忘れるまでしばらくの間は他人のフリをしてコソコソ書き込むか、煽りをスルーする自信が無いのならスレ自体から遠ざかるしかなかろう
と、いう事よ
915名無し三等兵
2021/05/13(木) 03:46:04.39ID:pewGQN9N916名無し三等兵
2021/05/13(木) 03:48:20.53ID:pewGQN9N >>914
リグ方式の欠点と全然かぶってないし、多胴船自体は前々から研究を進めていた案件
リグに合理性なんてものが無いから、海自はそんなもん否定して「もしかしたら」レベルで多胴船を調べてる
リグリグ言いたいために、欠点に眼を瞑って「持説を押し通すためのデマカセ、妄言、嘘、思い込み」を
ここで言い続けるの格好悪すぎんですよ
あげく、感情的な文句をビービー付け足してみっともない
格好悪いから黙っててな、リグ坊
リグ方式の欠点と全然かぶってないし、多胴船自体は前々から研究を進めていた案件
リグに合理性なんてものが無いから、海自はそんなもん否定して「もしかしたら」レベルで多胴船を調べてる
リグリグ言いたいために、欠点に眼を瞑って「持説を押し通すためのデマカセ、妄言、嘘、思い込み」を
ここで言い続けるの格好悪すぎんですよ
あげく、感情的な文句をビービー付け足してみっともない
格好悪いから黙っててな、リグ坊
917名無し三等兵
2021/05/13(木) 03:48:23.48ID:OPsPP4EJ 置きカウンター入ってるやんけ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…1万円以下の輸入品にも消費税を課す方針★2 [1ゲットロボ★]
- 【インバウンド】中国政府、日本行き航空便の減便指示、来年3月末まで「当面の措置」外交情勢によって見直しも★2 [1ゲットロボ★]
- 立憲・塩村あやか氏 12歳タイ人少女の事件を受け、人身売買を厳罰化する法案を提出へ 「日本人が買って…恥ずかしかったですね」 [少考さん★]
- トランプ氏、高市首相との電話会談を評価 [少考さん★]
- 【野球】楽天 前田健太の獲得を発表! 2年4億円規模の条件提示 巨人、ヤクルトとの争奪戦制す… 日米通算200勝まで残り35勝 [冬月記者★]
- トランプ米大統領声明「高市首相は非常に賢く、非常に強い。素晴らしい指導者になるだろう」「私は素晴らしい関係を築いている」 [お断り★]
- たぬかなはん、ちょっとクズすぎなんじゃね? [267550838]
- 結論から言わせてもらうけどさ、、、、、
- 茨城県「助けて!湖でアメリカナマズが大繁殖してるの!」 [903292576]
- 政府・与党「マイカー通勤手当、最大月7100円と駐車場代、最大月5000円を非課税にする。これで所得税が減り、手取りが増えて国民喜ぶ」 [256556981]
- 転売ヤーって自分が誘拐されて転売されても文句言わないんだよな?
- 今年度の国の税収80兆円台となる見通し。前年比+5兆円以上 [256556981]
