護衛艦総合スレ Part.151

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2021/04/29(木) 18:20:52.52ID:6JI/GlB2
前スレ
護衛艦総合スレ Part.150
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1618105122/
2021/05/12(水) 09:47:31.33ID:2xFAdcsQ
>>837
びわ湖やらのデカイ湖にやデカイ湾に浮かばせるのも有りかもな
2021/05/12(水) 09:49:15.38ID:29zSmbg5
>>847
巡航ミサイルとSM-6搭載が確定っぽいんで両用作戦での揚陸艦防空と上陸部隊の火力支援もやりたいんだろ
SM-3、SM-6、国産巡航ミサイル(多分)でひょっとしたらVLS3桁セル数行くかもな
850名無し三等兵
垢版 |
2021/05/12(水) 10:06:05.09ID:ItyZNqjF
>巡航ミサイルとSM-6搭載が確定っぽい
巡航ミイサイルはまだ未定
2021/05/12(水) 10:26:39.71ID:t4Pv0vYP
益々、現代のモニター艦・海防戦艦だな
2021/05/12(水) 10:35:44.35ID:pVWJLtcz
いまさらズムウォルト
2021/05/12(水) 10:44:39.70ID:Cxm/EQb1
>>847
というか選定過程で海自の要望やら意見を全然聞いてなかったってことになるんじゃ
2021/05/12(水) 10:46:59.97ID:29zSmbg5
>>853
そりゃ単に船ってだけでユーザーは空自陸自だからなぁ
BMDであれ敵地攻撃であれ
2021/05/12(水) 10:53:39.35ID:d9SoouqV
>>853
そうだよ
従って「選定において海自の意向も強く働いた結果の艦船プラットフォーム案である」なる言説もデマカセの嘘っぱちだったということになる
2021/05/12(水) 11:00:03.34ID:29zSmbg5
何にせよ複胴型のBMDモニター艦というコンセプトになりそうでなかなか興味深いな
2021/05/12(水) 11:46:52.72ID:qCZcdQ+L
>>847
しつこいようだけど、じゃなくて本当にしつこい
リグは政治家からも海自からも識者からも何処からも評価されないボツ案だけら落ちた
それで納得しろよと
2021/05/12(水) 12:15:28.84ID:uEkqbCEd
>>857
そのボツ案と同じ攻撃に対して脆弱な案が採用されそうだから突っ込まれてるんだろうバカモノw
859名無し三等兵
垢版 |
2021/05/12(水) 12:17:33.25ID:XGQKnWeD
SM6は終末コース迎撃や巡航ミサイル対策と考えたらBMD専用艦として見たらまぁ方向性は一緒だけど
巡航ミサイルも積めたらいよいよカオスな艦になるな
2021/05/12(水) 12:29:32.44ID:or6qb/8Q
巡航ミサイルじゃなくて滑空弾艦載型を積むかもしれん
2021/05/12(水) 12:30:28.16ID:+8uw7fr3
>>859
巡航ミサイルというのがスクラムジェット弾や新対艦誘導弾ならば普通に敵基地や拠点攻撃用なんだろ、日本海の大和堆辺りに展開して二隻三クルーでローテする形になるんでね
将来的には高速滑空弾も搭載するだろ
まあSM-6や巡航ミサイル積むのであればよっちゃん氏の記事に想像図として描いた船とは違う船になるね
2021/05/12(水) 12:32:04.30ID:uEkqbCEd
なんか巡航ミサイル巡航ミサイルうるさいのがいるけど記事のどこに巡航ミサイル載せるなんて書いてあるの?
2021/05/12(水) 12:33:31.04ID:d9SoouqV
>>857
ちょっと焦ってタイプミスってんよー
2021/05/12(水) 12:33:54.04ID:or6qb/8Q
本土じゃなくて日本海上に展開すればリアクションタイムが縮んで敵へのプレッシャーがキツくなるからね
モタモタしてたら第一射を撃ってトンネルに退避する前にTELを爆破される
2021/05/12(水) 12:36:31.72ID:uEkqbCEd
>>864
まだそんな世迷い言言ってるのかこのバカモノはw
2021/05/12(水) 12:38:49.34ID:or6qb/8Q
NGID:uEkqbCEd
2021/05/12(水) 12:41:43.32ID:d9SoouqV
>>864
お前、どんな超スピード(レ)な巡航ミサイル想定してんだよ
2021/05/12(水) 12:42:47.21ID:or6qb/8Q
>>861でスクラムジェット言ってるだろ
2021/05/12(水) 12:52:17.15ID:d9SoouqV
>>868
だとすれば全く根拠の無い妄想レベルの話なので論ずるに値しないよね
870名無し三等兵
垢版 |
2021/05/12(水) 12:54:58.96ID:ItyZNqjF
インドネシア もがみ型 FMF-AAW型も取り敢えず提示してみて欲しい
2021/05/12(水) 13:00:20.29ID:or6qb/8Q
>>869
じゃあ反応しなけりゃいいんじゃね
論ずるに値すると思ってる者同士だけで論じてるわ
872名無し三等兵
垢版 |
2021/05/12(水) 13:03:39.74ID:ItyZNqjF
よっちゃんさん

>「単独運用で課題となる自己防護能力は、地上から航空機などが援護する運用を想定している」
>これのミソはここです。
>ちなみにこれと同じような話をちょうど今月発売する月刊『丸』に書いております

今月のに載る訳か 買うかな
汎用能力を持たせるかも書いてたら嬉しい限り
2021/05/12(水) 13:08:58.96ID:d9SoouqV
>>871
ここはそういう場じゃないと言ってるんだよボンクラめ
2021/05/12(水) 13:20:28.40ID:Xv7YHML7
共同生産になった時にインドネシアがVLS32を要求するのが楽しみ
2021/05/12(水) 13:47:53.96ID:or6qb/8Q
>>873
じゃあどういう場所なのかね?
自分の勝手な脳内ルールを他人に押し付けてイキってんじゃねーぞ池沼のガキが
2021/05/12(水) 13:56:15.03ID:ek10QdFR
代替地を探せばいいんじゃないのかコレ
877名無し三等兵
垢版 |
2021/05/12(水) 13:57:44.37ID:1kaauvyP
>>842
警戒監視の対象から逃げたら警戒監視できないので本末転倒
2021/05/12(水) 13:59:37.73ID:SfExpc6Z
またつなぎかえたのか
2021/05/12(水) 14:04:30.46ID:d9SoouqV
>>875
少なくともありもしない妄想に基づいて戦略を語るような場所ではない
そういうのはネトウヨが読むような宝島のムック本とかでやるような話
2021/05/12(水) 14:07:32.51ID:or6qb/8Q
>>879
いずもにF-35B搭載はありえないネトウヨの妄想と威勢よく吠えて赤っ恥かいた間抜けと同レベルのアホ
2021/05/12(水) 14:18:13.79ID:d9SoouqV
>>880
載せるものの差で言えば当時からF-35Bはあったのだから、その可能性を語る事については一定の妥当性はあったわけだ
対して、お前の言うような「TELの撤収前に仕留められる超スピードの巡航ミサイル」なんぞどこにも無い
2021/05/12(水) 14:18:58.03ID:Um5hMB85
いずも型は大改造しないとF-35Bを運用できないというのが事実だったから、今思えば出来ない厨の方が正解だった
いや、オレも多少の改修で使えるようになるだろうと見ていたから、あそこまで全然ダメだとは思わんかったわ
2021/05/12(水) 14:21:58.62ID:SfExpc6Z
そら建造時点じゃIOC獲得以前にまだ炎上中の機体だし搭載前提では作れない
2021/05/12(水) 14:33:45.22ID:or6qb/8Q
>>881
言ってるのは俺じゃなくて>>861だっつってんだろボンクラが
2021/05/12(水) 14:52:40.93ID:oqBL7hEn
なつかしい
アメリカでF-35は政治的に盛大に炎上してたな

日本政府が導入決めた2011年末時点でまだ鎮火してなかったな
サンケイ、ゲル、キヨが盛んに叩いてたw

ちなみに22DDHも同時期だったかな
2021/05/12(水) 16:00:46.26ID:qCZcdQ+L
>>885
炎上してたからこそ日本はあのF-Xで好条件の上で導入できたし、JSF参加国からも批判どころか歓迎すらされたのは皮肉でもあり
空自はF-22採用がポシャって暗礁に乗り上げてたし、F-35は下手すると駄目になりそうだったから双方に理があった
2021/05/12(水) 16:02:35.35ID:EM1Y1way
>>855
まだ詳細分からんが、海上自衛隊が多胴船を強く推したのは人繰りの問題があるからだろ
イージス機能部分は陸に任せられると踏んでいるんだろ
多少は揺れにも強いし、ろくに海の上で動かしもしないんだろうから
かといってリグは狙われたときにろくに機動できない
だから動けるようには一応しときましょうねって

結果としてとんでもなく使いにくいものができるかもしれない
2021/05/12(水) 16:15:04.72ID:TRpZ3RZx
多胴船なら陸自がやれるとでも?
2021/05/12(水) 18:25:13.78ID:d9SoouqV
>>887
あのさ、狙われたら逃げられるというけど、それ本当に有効だと思ってる?
2021/05/12(水) 19:07:21.93ID:+8uw7fr3
>>862
ありゃ、良く読んだら巡航ミサイル搭載とは書いてないな
すまんな読み間違えたわ、まあ今の時期に記事になるのは流石に早すぎだろとは思ったがうっかりしてたわ
2021/05/12(水) 19:11:02.71ID:EM1Y1way
>>889
ほぼ固定目標みたいなリグよりゃましだろ
大した観測も必要なく巡航ミサイル打ち込めるよ、リグなら
2021/05/12(水) 19:19:15.67ID:V6K3REaQ
リグ坊は巣にかえってくれないかな?
2021/05/12(水) 19:33:42.54ID:EM1Y1way
哨戒艦にSSMだのSeaRAM載せるなら、インドネシアにFFMじゃなくて哨戒艦導入させればいいのにな
なんでだろう?
2021/05/12(水) 19:35:29.75ID:vNSsaLoG
インドネシアがフリゲート欲しいって言ってるのになんで日本がせいぜいコルベットサイズの船提案するんだよ
2021/05/12(水) 19:36:20.70ID:+8uw7fr3
>>893
そもそもインドネシアの共同生産になる船はFFMそのままなんかな?って気もするけどな
もっと向こうで扱いやすいサイズとか装備とかにするんでないかね
2021/05/12(水) 19:47:26.91ID:TRpZ3RZx
>>893
面白いと思って書いてるのか?
2021/05/12(水) 19:55:05.68ID:Xv7YHML7
哨戒艦レベルの艦艇はデンマークから導入してすでに自国生産してる
シグマ級とかなんとか
2021/05/12(水) 20:03:00.24ID:V6K3REaQ
要求性能がまんまラファイエット級なんだよな
2021/05/12(水) 20:37:29.26ID:yGcg47gP
>>891
そのマシってのはさ、有意義な程度のマシなのか?って聞いてんだよこのダボが!
2021/05/12(水) 22:26:27.73ID:LOGOw8D8
もがみの進水時の動画が重工から出たけど
VLSのとこが面白いね
Mk45のちょい後方の船体中央にMk45の基部とほぼ同幅(8セルサイズ?)の四角いネズミの一枚蓋
そのすぐ左舷側に隣接して同じサイズのへこみがあって黄色いシートが被せてある
逆に右舷側は甲板と面一で養生も無し
当初8セル+8セル分追加余地としても
首尾線に対して左右非対称なVLS配置だとしたら海自初かな?
右舷側にもスペース的には追加できそうでそれだと24セルまで行けそうだけど
艦内の何かを犠牲にするのかな?
2021/05/12(水) 22:48:55.47ID:TRpZ3RZx
>>900
4番艦までVLS無しだと何回も書かれてるのに何を妄想してるのか?
2021/05/12(水) 23:18:22.48ID:7IuzwSu1
>>899
イチイチ言葉汚いから黙ってて
2021/05/12(水) 23:25:05.47ID:2xFAdcsQ
およしになって
の方が上品だぞ
2021/05/12(水) 23:39:39.66ID:d9SoouqV
>>902
よかったな、取れる揚げ足があって
2021/05/12(水) 23:41:17.84ID:7IuzwSu1
>>904
単に汚い言葉使って欲しくないだけ
揚げ足取り?それ以前の話しだよ
2021/05/12(水) 23:41:22.87ID:EM1Y1way
>>903
ほんま、さいどすな〜
が一番嫌味だな
2021/05/12(水) 23:42:59.83ID:sT5E7FTa
>>904
863 名無し三等兵 sage 2021/05/12(水) 12:33:31.04 ID:d9SoouqV
>>857
ちょっと焦ってタイプミスってんよー
2021/05/12(水) 23:46:02.74ID:sT5E7FTa
足りない人ほど自己紹介がお好き
2021/05/13(木) 01:10:31.81ID:PSi7UmHx
アイアンドームの艦載化はできないのかな
対艦ミサイルの飽和攻撃にもかなり耐えられそう
2021/05/13(木) 01:23:16.41ID:uC1qEYOK
あれはあれで特化してるから、艦載ならRAMのほうがいいかな…パッケージ化されてるし
ただ弾が高すぎる
2021/05/13(木) 01:29:43.45ID:mxP7qw5v
Ramはちとお高い
国産のAAM-5と回転ランチャーで、艦のFCS使っての防衛用ってお安くできないかな?
FFMやDD、DDH等色々需要はあると思うが

独立したFCSでボタン押してお祈りできる冗長性があるというが、
艦の大きなFCSを使ってお祈りできるシステムは構築できないかね?

独立したCIWS/SeaRam系の冗長性があれば理想なのかもしれないが、そこまでお金かけられない哨戒艦等にも
2021/05/13(木) 01:46:17.42ID:OPsPP4EJ
アンチリグ厨はしばらく逃げてろや
どうやったって手前の失態は覆せないんだからよ
2021/05/13(木) 02:21:08.23ID:mxP7qw5v
>>912
多胴船はリグとは大きく異なるが

結局2000qと長射程のSM-3Block2AとEORとで、
射程1000qまでの時代のイージス艦の様に
敵正面に近い秋田沖と、萩沖等に艦隊行動して出向かずとも
安全な舞鶴の目の前等日本の陸地に近いところでで1隻で日本全土カバーできるのなら、
艦隊から切り離して単独で陸上からのエアカバーが見込めるところで運用という方針に本気で転換か?

これで読めなくなったのは、こんごう型の更新等今後のDDGの体系

BMDはまや型と、イージスシステム艦の4隻で余裕をもって安定的に日本全体をカバーできる
EORが欲しいがあたご型も加えて6隻になればより万全

飽和攻撃への備えとして、こんごう型後継も引き続きイージス艦で行くのかどうかが怪しくなった
そもそもBMD対応のイージス艦を何隻用意するつもりなのか

単純なDDGの機能ならA-SAMと弾数を増やしたDDXがあれば問題なく対応はできる

艦隊用はDDG廃止で
DDXにA-SAMを1隻あたり最低32発ESSMを使わないのなら64発搭載すれば、
イージス艦は究極的には艦隊では不要になるが

DDGはイージス艦×10隻で艦隊行動して、BMD対応も整備訓練休養や飽和攻撃に
余裕をもって対応する方向で来る可能性が高いと思っていたが
2021/05/13(木) 03:45:28.56ID:OPsPP4EJ
>>913
多胴船がリグと同質だとは言ってないよ
ただ、海自が出してきた船体構造や運用構想というものがリグ方式の利点及び運用構想と重なって、戦闘艦としては不自然なビジョンであるという事
これはつまり、従来リグ方式の運用構想やその上での合理性を否定してきた言説が海自によって覆されたという事を意味する
また、これは「三案の中で艦船方式が選択された事について自衛隊サイドの意向が多分に反映されたものであり、リグ方式や商船方式の運用構想及び合理性を政治家だけでなく自衛隊も否定したのだ」というある種の権威付けすら、実は持説を押し通すためのデマカセ、妄言、嘘、思い込みだった…という事も意味する
しかもそんな恥ずべき態度を何ヵ月も続けてきたのであるから、そのあまりにおめでたいご都合主義的な妄想体質について、多くの者が忘れるまでしばらくの間は他人のフリをしてコソコソ書き込むか、煽りをスルーする自信が無いのならスレ自体から遠ざかるしかなかろう
と、いう事よ
2021/05/13(木) 03:46:04.39ID:pewGQN9N
>>912
リグ坊さん、アンタおおはずれしてるし多胴船はリグと全然違うんで、もう黙っててくださいね
非常に格好悪いです
2021/05/13(木) 03:48:20.53ID:pewGQN9N
>>914
リグ方式の欠点と全然かぶってないし、多胴船自体は前々から研究を進めていた案件
リグに合理性なんてものが無いから、海自はそんなもん否定して「もしかしたら」レベルで多胴船を調べてる

リグリグ言いたいために、欠点に眼を瞑って「持説を押し通すためのデマカセ、妄言、嘘、思い込み」を
ここで言い続けるの格好悪すぎんですよ
あげく、感情的な文句をビービー付け足してみっともない

格好悪いから黙っててな、リグ坊
2021/05/13(木) 03:48:23.48ID:OPsPP4EJ
置きカウンター入ってるやんけ
2021/05/13(木) 03:50:22.30ID:pewGQN9N
>>917
くだらないし口悪いだけで十分アウト
2021/05/13(木) 03:51:26.83ID:OPsPP4EJ
アショア代替プラットフォーム=多胴船説の震源地である因幡のよっちゃん氏が、引用RTに答える形で海自の意図について語っているスレッド
非常に示唆的で興味深い
https://twitter.com/chageimgur/status/1392318117888495629
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/05/13(木) 03:52:56.40ID:pewGQN9N
甲板が広く取れる、というだけで兵器として欠点だらけのリグと多胴船を一緒くたにして、適当な罵詈雑言並べ立て
格好悪すぎでしょ…
むりやり同一視したい、甲板広いのはメリット!だから動けないリグは正しかった!とかどんだけ妄想体質なの
くっだらねー

>>919
そこにリグとの共通点は何も無いよね
いいかげんにしたら?
2021/05/13(木) 03:57:50.29ID:OPsPP4EJ
海自が求めていたものは、アンチリグ厨が重視していたような対潜戦闘(自衛)能力でもなければ、いっぱしの戦闘艦並みの機動力・運動性でもなかった

沿岸部に配置または周遊し、艦船としての機能よりもオンステーション可能な期間を最大限に重視
プラットフォームに求める性能は速度ではなく揺れの少ない事であり、この点でもアンチリグ厨が従来説明してきた「海自が代替案に求める機能・性能」とは大きく齟齬がある
2021/05/13(木) 04:05:14.11ID:pewGQN9N
海自が求めていたのは、リグ坊が軽視してたような移動能力の欠如した構造物ではなく、船として単独行動できる機動力と自衛力(SM−6搭載)
だったということです

沿岸部に周遊するのはリグではできないし、揺れの軽減だって果たしてどこまで重視するか分からない
というか揺れの補正は電子的に行えるのは常識
この点でも、リグ坊の主張は大きく的外れであると言える

海自の苦肉の策なんだから、最悪の想定より削られるのは当たり前
それを鬼の首取ったようにはしゃいでも、愚かなリグ案とは別物になってる現実は変わらない
2021/05/13(木) 04:05:33.11ID:OPsPP4EJ
沿岸部に配置し365日切れ目なくオンステーション可能
機動力は重視せず、また潜水艦に対する交戦性能も有しない
船よりも動揺が少なく、荒天下においてもその特性は発揮される美点をプラットフォームとして重要視する

これらは従来リグ方式で得られるものとして整理されていた特長であり、今般話題の多胴船コンセプトに対する取材対象者(海自幹部)の説明とも符号する

バカな政治家が艦船方式と決めてしまった手前、宮仕えとしてはそれが大前提になってしまったが、それでも尚、海自や防衛省サイドはアショア代替案について具体的に何が必要か、どのようなものが望ましいかという観点から多胴船方式に行き着いたのだ
2021/05/13(木) 04:08:11.53ID:OPsPP4EJ
>>922
速力を重視し、揺れ自体はソフトで対応できるというのなら、なぜ速度の出ないかわりに動揺の少ないひびき型なんてものが具体的なビジョンとして出てくるのか
あまつさえ揺れが少ない事が必要要件としてわざわざ語られるのか
現実と大きく矛盾する
2021/05/13(木) 04:11:54.49ID:OPsPP4EJ
確かに多胴船はリグではない
しかし重要なのは、艦船方式だざまあみろとマウントを取り煽り続けてきたアンチリグのバカ共の言うビジョンが、当の海自によってことごとく覆されたという点にある
政治家の愚かな判断に乗っかって、単にマニアの喜ぶオモチャとしての新しい船が見たかっただけだった
とんでもない嘘つきのボンクラだったという事が証明されたのだ
2021/05/13(木) 04:13:11.64ID:pewGQN9N
>>924
ひびき型は、実際に今実績あるのがそれであるというだけで、想定されるものにまったく即してはいない
アレは静粛性が最優先される音響測定艦でしかも形式はそうどう、排水量も3000tしかない

防衛省が研究している多胴艦は、主船体の横にごく小さな副船体がついたものにすぎない
排水量は、3000tどころか既存のイージス艦越えがほぼ確実、的外れなものを比較に出してる時点でダメダメのダメ
現実とワザワザ乖離した形式で理解しようとするから、だめなんです
2021/05/13(木) 04:15:12.86ID:pewGQN9N
>>925
別にビジョンは大きく変わったわけでもなし、そもそもリグ案とは大きくかけ離れたものになる
リグに執着して現実を見ず、無理やり混同しつづけるリグ坊はあまりにも愚かで哀れ

現実を見ずに馬鹿にされた知性の薄さがバレバレなのに、悔しいからって罵倒を書き連ねるところはもっと哀れ
多胴間はリグじゃないんだよ、甲板の広さしか共通点ありゃしない

だいたい、重心の上昇考えたらそこまでめったに広く取る保証もない
2021/05/13(木) 04:17:02.55ID:OPsPP4EJ
>>926
それはこのスレを“SWATH”で検索して出てくる全ての肯定的な見解に対して向けるべき
リグ坊などという矮小化された人格を叩く事では、現実はお前を逃がしてはくれない
自分の不明を直視し、恥じよ
2021/05/13(木) 04:18:00.72ID:pewGQN9N
どうしようもないゴミ案のリグに固執するあまり、まったく性質の異なるものに無理やり関連付けて共通と思い込んで
執着ぶちまけて他人を罵倒、あまりにも気色悪いし知性のかけらも無い
これが反知性主義ってやつ?ちがうだろけどw 結論優先でまったく現実が見えてない

最初にはじかれたんだよ、リグ案はなぁ!多胴艦にむりやり擦寄るとこ、ストーカーじみて気色悪いわ

>>928
そりゃおまえだ、 執着を恥じよ
現実は非情である、これはリグとはぜんぜんちがいま〜す おバカさん
2021/05/13(木) 04:19:32.01ID:OPsPP4EJ
今言われているコンセプトが何故センセーショナルに受け止められているか
あの死んだと思われていた、否定されたと思われていたリグ方式や商船方式の利点が、実は海自内部では重視されるべき特性として生き続けていたという事を物語っているからだろう
そこから目をそらすべきではない
2021/05/13(木) 04:19:41.37ID:pewGQN9N
まあ、どう見ても無理があるし確実に高くつくんで、現状の検討レベルから先に行く可能性はあまり大きくは無いが
それはそれで「どうして多胴船を断ったんだ!ばか!ばか!リグ!」と言い続けるんだろう
延々、多分10年くらい言い続ける

気色悪いとしか言いようが無いし、まさに自分で言うボンクラそのものだな
2021/05/13(木) 04:20:27.01ID:pewGQN9N
>>930
リグ方式の欠点がそれで直るわけではないんでな
そこから眼を逸らし続けるボンクラ、哀れの一言
2021/05/13(木) 04:20:41.66ID:OPsPP4EJ
ひとの口の悪さをあげつらっておいてこれだからな
より口が悪いのはどっちだよ
焦りが見える
2021/05/13(木) 04:22:12.83ID:pewGQN9N
>>933
散々他人に悪口ぶち込んでおいて、それを返されないとでも思ったか?
悪いのはお前だよ、執着がいい加減キモい
ま、リグなんて奇形案に執着するような奴だ、本人の脳と体も奇形なんだろう
何をどうすりゃここまでオカシクなるんだかな
2021/05/13(木) 04:28:57.63ID:OPsPP4EJ
もう一押しネタが来る予定だからな
自身はソナーさえ備えない(激ウマギャグ)プラットフォームの更なる具体像がどのようなものなのか
この上「停泊または低速航行を前提にUUV/USVを警備に活用する」なんて、走り回らないリグ方式ならではの方法論が出てきたら泡噴いて発狂するんじゃないのか
今まで散々無駄に煽られたんだ
2021/05/13(木) 04:28:57.94ID:pewGQN9N
つーかさあ、リグ坊沸き立ってるところクズいけどさあ、別にまだ多胴船に決まったわけでもないからな
リグ案は弾かれたけどw
まだ、検討と調査委託の段階なんでな、浅ましいにもほどがあるは
2021/05/13(木) 04:31:15.10ID:pewGQN9N
>>935
煽られたのはお前がイチイチ無駄に押し込んでくるからだよ、性根の悪いお前だから煽られたんだ
どこでどんな案を推そうと、お前が推すなら嫌がられる、そういうことだ

ソナーを本当に備えない仕様になるかどうかの結論も出ていない、検討調査委託段階でそういう姿勢をとるからバカにされんだよ
わかってんのか?わかんねえだろ
そのお前の行動が無駄なんだよ、どうしようもねえボンクラだ
2021/05/13(木) 04:31:53.00ID:OPsPP4EJ
とりあえずこれは読んでおけよ
短いやり取りではあるが、迷走するアショア代替に関してとても示唆的かつ本質的な議論になっている
https://twitter.com/chageimgur/status/1392318117888495629
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/05/13(木) 04:33:17.12ID:pewGQN9N
その前にこれを読んでおけよ
まぁだ未知数だって言ってるんでな
https://www.sankei.com/politics/news/210509/plt2105090015-n1.html
2021/05/13(木) 04:35:39.22ID:pewGQN9N
自衛官でもなんでもない他人の雑談を自説補強に使い、そもそも決定も何もしていないって点を無視するのとか
あまりにもメクラすぎて笑えるわw
そんなボンクラだから、違うもん相手にいつまでもリグリグ執着し続けてブザマを晒すんだな、リグ坊らしい悲惨さだ
2021/05/13(木) 04:37:09.76ID:OPsPP4EJ
多胴船になるかどうかはまだわからないってのはその通りだね
だけどな、そうではない具体的なビジョンが海上自衛隊の中から出てきたというのも、また現実なんだよ
自分に都合の良いものについては散々「もう決まったんだ、終わりだ」と言ってきた者が、都合の悪い材料に関しては「まだ決まっていない」だの「そうなる保証はない」だの

また恥を晒すのか
2021/05/13(木) 04:38:34.34ID:OPsPP4EJ
>>940
論説の中身を評価できない、そういう卑怯な性質こそが今お前が煽られている原因だよ
2021/05/13(木) 04:39:02.86ID:pewGQN9N
>>941
そっくりそのまま返すわ
少なくとも、リグ案はとっくに終わってると明らかになってる、いい加減しつこい

リグ坊、お前の大恥だよ

それと、ビジョンだつっても調査も済んでない検討予定の一つでしかないのは忘れるな
2021/05/13(木) 04:39:58.64ID:pewGQN9N
>>942
論説の中から自分の都合のいい部分だけひっぱってくる、その卑怯で愚かな性質こそがお前が煽られ続けている原因だよ
常に皆に窘められている、バカにされ続けているのはお前だけだ
2021/05/13(木) 04:41:29.98ID:OPsPP4EJ
誰も「リグ方式が復活する!」なんて事は主張してないんだけどな(笑)
そりゃ藁人形なんよ
「お前らが散々っぱらバカにして否定してきたものが、当の自衛隊に重視されていたらしいぞ」という現実を突きつけられているのに
2021/05/13(木) 04:42:57.73ID:pewGQN9N
>>945
リグ坊
とりあえず決定までは黙ってろ、お前のそのいい加減で強引な自説展開にはみな心底呆れてるんだ
そんな調子だから、多胴船の特徴や利点についての話が本格的に進みにくい
おまえの愚かな自己顕示欲が、考察を阻んでいる

それについて何も思わない程度の人間だから、こうやってつまんねー自説に執着し続けるんだろう
無能にふさわしい愚行だな、まさにボンクラだ
2021/05/13(木) 04:43:06.22ID:OPsPP4EJ
哀れだねぇ…
妄想を根拠に権威の笠を着て悦に入ってたら、その利用してた権威が別の事を言い始めちゃったんだから…
まぁ、自業自得だよな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況