護衛艦総合スレ Part.151

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2021/04/29(木) 18:20:52.52ID:6JI/GlB2
前スレ
護衛艦総合スレ Part.150
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1618105122/
2021/05/12(水) 20:03:00.24ID:V6K3REaQ
要求性能がまんまラファイエット級なんだよな
2021/05/12(水) 20:37:29.26ID:yGcg47gP
>>891
そのマシってのはさ、有意義な程度のマシなのか?って聞いてんだよこのダボが!
2021/05/12(水) 22:26:27.73ID:LOGOw8D8
もがみの進水時の動画が重工から出たけど
VLSのとこが面白いね
Mk45のちょい後方の船体中央にMk45の基部とほぼ同幅(8セルサイズ?)の四角いネズミの一枚蓋
そのすぐ左舷側に隣接して同じサイズのへこみがあって黄色いシートが被せてある
逆に右舷側は甲板と面一で養生も無し
当初8セル+8セル分追加余地としても
首尾線に対して左右非対称なVLS配置だとしたら海自初かな?
右舷側にもスペース的には追加できそうでそれだと24セルまで行けそうだけど
艦内の何かを犠牲にするのかな?
2021/05/12(水) 22:48:55.47ID:TRpZ3RZx
>>900
4番艦までVLS無しだと何回も書かれてるのに何を妄想してるのか?
2021/05/12(水) 23:18:22.48ID:7IuzwSu1
>>899
イチイチ言葉汚いから黙ってて
2021/05/12(水) 23:25:05.47ID:2xFAdcsQ
およしになって
の方が上品だぞ
2021/05/12(水) 23:39:39.66ID:d9SoouqV
>>902
よかったな、取れる揚げ足があって
2021/05/12(水) 23:41:17.84ID:7IuzwSu1
>>904
単に汚い言葉使って欲しくないだけ
揚げ足取り?それ以前の話しだよ
2021/05/12(水) 23:41:22.87ID:EM1Y1way
>>903
ほんま、さいどすな〜
が一番嫌味だな
2021/05/12(水) 23:42:59.83ID:sT5E7FTa
>>904
863 名無し三等兵 sage 2021/05/12(水) 12:33:31.04 ID:d9SoouqV
>>857
ちょっと焦ってタイプミスってんよー
2021/05/12(水) 23:46:02.74ID:sT5E7FTa
足りない人ほど自己紹介がお好き
2021/05/13(木) 01:10:31.81ID:PSi7UmHx
アイアンドームの艦載化はできないのかな
対艦ミサイルの飽和攻撃にもかなり耐えられそう
2021/05/13(木) 01:23:16.41ID:uC1qEYOK
あれはあれで特化してるから、艦載ならRAMのほうがいいかな…パッケージ化されてるし
ただ弾が高すぎる
2021/05/13(木) 01:29:43.45ID:mxP7qw5v
Ramはちとお高い
国産のAAM-5と回転ランチャーで、艦のFCS使っての防衛用ってお安くできないかな?
FFMやDD、DDH等色々需要はあると思うが

独立したFCSでボタン押してお祈りできる冗長性があるというが、
艦の大きなFCSを使ってお祈りできるシステムは構築できないかね?

独立したCIWS/SeaRam系の冗長性があれば理想なのかもしれないが、そこまでお金かけられない哨戒艦等にも
2021/05/13(木) 01:46:17.42ID:OPsPP4EJ
アンチリグ厨はしばらく逃げてろや
どうやったって手前の失態は覆せないんだからよ
2021/05/13(木) 02:21:08.23ID:mxP7qw5v
>>912
多胴船はリグとは大きく異なるが

結局2000qと長射程のSM-3Block2AとEORとで、
射程1000qまでの時代のイージス艦の様に
敵正面に近い秋田沖と、萩沖等に艦隊行動して出向かずとも
安全な舞鶴の目の前等日本の陸地に近いところでで1隻で日本全土カバーできるのなら、
艦隊から切り離して単独で陸上からのエアカバーが見込めるところで運用という方針に本気で転換か?

これで読めなくなったのは、こんごう型の更新等今後のDDGの体系

BMDはまや型と、イージスシステム艦の4隻で余裕をもって安定的に日本全体をカバーできる
EORが欲しいがあたご型も加えて6隻になればより万全

飽和攻撃への備えとして、こんごう型後継も引き続きイージス艦で行くのかどうかが怪しくなった
そもそもBMD対応のイージス艦を何隻用意するつもりなのか

単純なDDGの機能ならA-SAMと弾数を増やしたDDXがあれば問題なく対応はできる

艦隊用はDDG廃止で
DDXにA-SAMを1隻あたり最低32発ESSMを使わないのなら64発搭載すれば、
イージス艦は究極的には艦隊では不要になるが

DDGはイージス艦×10隻で艦隊行動して、BMD対応も整備訓練休養や飽和攻撃に
余裕をもって対応する方向で来る可能性が高いと思っていたが
2021/05/13(木) 03:45:28.56ID:OPsPP4EJ
>>913
多胴船がリグと同質だとは言ってないよ
ただ、海自が出してきた船体構造や運用構想というものがリグ方式の利点及び運用構想と重なって、戦闘艦としては不自然なビジョンであるという事
これはつまり、従来リグ方式の運用構想やその上での合理性を否定してきた言説が海自によって覆されたという事を意味する
また、これは「三案の中で艦船方式が選択された事について自衛隊サイドの意向が多分に反映されたものであり、リグ方式や商船方式の運用構想及び合理性を政治家だけでなく自衛隊も否定したのだ」というある種の権威付けすら、実は持説を押し通すためのデマカセ、妄言、嘘、思い込みだった…という事も意味する
しかもそんな恥ずべき態度を何ヵ月も続けてきたのであるから、そのあまりにおめでたいご都合主義的な妄想体質について、多くの者が忘れるまでしばらくの間は他人のフリをしてコソコソ書き込むか、煽りをスルーする自信が無いのならスレ自体から遠ざかるしかなかろう
と、いう事よ
2021/05/13(木) 03:46:04.39ID:pewGQN9N
>>912
リグ坊さん、アンタおおはずれしてるし多胴船はリグと全然違うんで、もう黙っててくださいね
非常に格好悪いです
2021/05/13(木) 03:48:20.53ID:pewGQN9N
>>914
リグ方式の欠点と全然かぶってないし、多胴船自体は前々から研究を進めていた案件
リグに合理性なんてものが無いから、海自はそんなもん否定して「もしかしたら」レベルで多胴船を調べてる

リグリグ言いたいために、欠点に眼を瞑って「持説を押し通すためのデマカセ、妄言、嘘、思い込み」を
ここで言い続けるの格好悪すぎんですよ
あげく、感情的な文句をビービー付け足してみっともない

格好悪いから黙っててな、リグ坊
2021/05/13(木) 03:48:23.48ID:OPsPP4EJ
置きカウンター入ってるやんけ
2021/05/13(木) 03:50:22.30ID:pewGQN9N
>>917
くだらないし口悪いだけで十分アウト
2021/05/13(木) 03:51:26.83ID:OPsPP4EJ
アショア代替プラットフォーム=多胴船説の震源地である因幡のよっちゃん氏が、引用RTに答える形で海自の意図について語っているスレッド
非常に示唆的で興味深い
https://twitter.com/chageimgur/status/1392318117888495629
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/05/13(木) 03:52:56.40ID:pewGQN9N
甲板が広く取れる、というだけで兵器として欠点だらけのリグと多胴船を一緒くたにして、適当な罵詈雑言並べ立て
格好悪すぎでしょ…
むりやり同一視したい、甲板広いのはメリット!だから動けないリグは正しかった!とかどんだけ妄想体質なの
くっだらねー

>>919
そこにリグとの共通点は何も無いよね
いいかげんにしたら?
2021/05/13(木) 03:57:50.29ID:OPsPP4EJ
海自が求めていたものは、アンチリグ厨が重視していたような対潜戦闘(自衛)能力でもなければ、いっぱしの戦闘艦並みの機動力・運動性でもなかった

沿岸部に配置または周遊し、艦船としての機能よりもオンステーション可能な期間を最大限に重視
プラットフォームに求める性能は速度ではなく揺れの少ない事であり、この点でもアンチリグ厨が従来説明してきた「海自が代替案に求める機能・性能」とは大きく齟齬がある
2021/05/13(木) 04:05:14.11ID:pewGQN9N
海自が求めていたのは、リグ坊が軽視してたような移動能力の欠如した構造物ではなく、船として単独行動できる機動力と自衛力(SM−6搭載)
だったということです

沿岸部に周遊するのはリグではできないし、揺れの軽減だって果たしてどこまで重視するか分からない
というか揺れの補正は電子的に行えるのは常識
この点でも、リグ坊の主張は大きく的外れであると言える

海自の苦肉の策なんだから、最悪の想定より削られるのは当たり前
それを鬼の首取ったようにはしゃいでも、愚かなリグ案とは別物になってる現実は変わらない
2021/05/13(木) 04:05:33.11ID:OPsPP4EJ
沿岸部に配置し365日切れ目なくオンステーション可能
機動力は重視せず、また潜水艦に対する交戦性能も有しない
船よりも動揺が少なく、荒天下においてもその特性は発揮される美点をプラットフォームとして重要視する

これらは従来リグ方式で得られるものとして整理されていた特長であり、今般話題の多胴船コンセプトに対する取材対象者(海自幹部)の説明とも符号する

バカな政治家が艦船方式と決めてしまった手前、宮仕えとしてはそれが大前提になってしまったが、それでも尚、海自や防衛省サイドはアショア代替案について具体的に何が必要か、どのようなものが望ましいかという観点から多胴船方式に行き着いたのだ
2021/05/13(木) 04:08:11.53ID:OPsPP4EJ
>>922
速力を重視し、揺れ自体はソフトで対応できるというのなら、なぜ速度の出ないかわりに動揺の少ないひびき型なんてものが具体的なビジョンとして出てくるのか
あまつさえ揺れが少ない事が必要要件としてわざわざ語られるのか
現実と大きく矛盾する
2021/05/13(木) 04:11:54.49ID:OPsPP4EJ
確かに多胴船はリグではない
しかし重要なのは、艦船方式だざまあみろとマウントを取り煽り続けてきたアンチリグのバカ共の言うビジョンが、当の海自によってことごとく覆されたという点にある
政治家の愚かな判断に乗っかって、単にマニアの喜ぶオモチャとしての新しい船が見たかっただけだった
とんでもない嘘つきのボンクラだったという事が証明されたのだ
2021/05/13(木) 04:13:11.64ID:pewGQN9N
>>924
ひびき型は、実際に今実績あるのがそれであるというだけで、想定されるものにまったく即してはいない
アレは静粛性が最優先される音響測定艦でしかも形式はそうどう、排水量も3000tしかない

防衛省が研究している多胴艦は、主船体の横にごく小さな副船体がついたものにすぎない
排水量は、3000tどころか既存のイージス艦越えがほぼ確実、的外れなものを比較に出してる時点でダメダメのダメ
現実とワザワザ乖離した形式で理解しようとするから、だめなんです
2021/05/13(木) 04:15:12.86ID:pewGQN9N
>>925
別にビジョンは大きく変わったわけでもなし、そもそもリグ案とは大きくかけ離れたものになる
リグに執着して現実を見ず、無理やり混同しつづけるリグ坊はあまりにも愚かで哀れ

現実を見ずに馬鹿にされた知性の薄さがバレバレなのに、悔しいからって罵倒を書き連ねるところはもっと哀れ
多胴間はリグじゃないんだよ、甲板の広さしか共通点ありゃしない

だいたい、重心の上昇考えたらそこまでめったに広く取る保証もない
2021/05/13(木) 04:17:02.55ID:OPsPP4EJ
>>926
それはこのスレを“SWATH”で検索して出てくる全ての肯定的な見解に対して向けるべき
リグ坊などという矮小化された人格を叩く事では、現実はお前を逃がしてはくれない
自分の不明を直視し、恥じよ
2021/05/13(木) 04:18:00.72ID:pewGQN9N
どうしようもないゴミ案のリグに固執するあまり、まったく性質の異なるものに無理やり関連付けて共通と思い込んで
執着ぶちまけて他人を罵倒、あまりにも気色悪いし知性のかけらも無い
これが反知性主義ってやつ?ちがうだろけどw 結論優先でまったく現実が見えてない

最初にはじかれたんだよ、リグ案はなぁ!多胴艦にむりやり擦寄るとこ、ストーカーじみて気色悪いわ

>>928
そりゃおまえだ、 執着を恥じよ
現実は非情である、これはリグとはぜんぜんちがいま〜す おバカさん
2021/05/13(木) 04:19:32.01ID:OPsPP4EJ
今言われているコンセプトが何故センセーショナルに受け止められているか
あの死んだと思われていた、否定されたと思われていたリグ方式や商船方式の利点が、実は海自内部では重視されるべき特性として生き続けていたという事を物語っているからだろう
そこから目をそらすべきではない
2021/05/13(木) 04:19:41.37ID:pewGQN9N
まあ、どう見ても無理があるし確実に高くつくんで、現状の検討レベルから先に行く可能性はあまり大きくは無いが
それはそれで「どうして多胴船を断ったんだ!ばか!ばか!リグ!」と言い続けるんだろう
延々、多分10年くらい言い続ける

気色悪いとしか言いようが無いし、まさに自分で言うボンクラそのものだな
2021/05/13(木) 04:20:27.01ID:pewGQN9N
>>930
リグ方式の欠点がそれで直るわけではないんでな
そこから眼を逸らし続けるボンクラ、哀れの一言
2021/05/13(木) 04:20:41.66ID:OPsPP4EJ
ひとの口の悪さをあげつらっておいてこれだからな
より口が悪いのはどっちだよ
焦りが見える
2021/05/13(木) 04:22:12.83ID:pewGQN9N
>>933
散々他人に悪口ぶち込んでおいて、それを返されないとでも思ったか?
悪いのはお前だよ、執着がいい加減キモい
ま、リグなんて奇形案に執着するような奴だ、本人の脳と体も奇形なんだろう
何をどうすりゃここまでオカシクなるんだかな
2021/05/13(木) 04:28:57.63ID:OPsPP4EJ
もう一押しネタが来る予定だからな
自身はソナーさえ備えない(激ウマギャグ)プラットフォームの更なる具体像がどのようなものなのか
この上「停泊または低速航行を前提にUUV/USVを警備に活用する」なんて、走り回らないリグ方式ならではの方法論が出てきたら泡噴いて発狂するんじゃないのか
今まで散々無駄に煽られたんだ
2021/05/13(木) 04:28:57.94ID:pewGQN9N
つーかさあ、リグ坊沸き立ってるところクズいけどさあ、別にまだ多胴船に決まったわけでもないからな
リグ案は弾かれたけどw
まだ、検討と調査委託の段階なんでな、浅ましいにもほどがあるは
2021/05/13(木) 04:31:15.10ID:pewGQN9N
>>935
煽られたのはお前がイチイチ無駄に押し込んでくるからだよ、性根の悪いお前だから煽られたんだ
どこでどんな案を推そうと、お前が推すなら嫌がられる、そういうことだ

ソナーを本当に備えない仕様になるかどうかの結論も出ていない、検討調査委託段階でそういう姿勢をとるからバカにされんだよ
わかってんのか?わかんねえだろ
そのお前の行動が無駄なんだよ、どうしようもねえボンクラだ
2021/05/13(木) 04:31:53.00ID:OPsPP4EJ
とりあえずこれは読んでおけよ
短いやり取りではあるが、迷走するアショア代替に関してとても示唆的かつ本質的な議論になっている
https://twitter.com/chageimgur/status/1392318117888495629
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/05/13(木) 04:33:17.12ID:pewGQN9N
その前にこれを読んでおけよ
まぁだ未知数だって言ってるんでな
https://www.sankei.com/politics/news/210509/plt2105090015-n1.html
2021/05/13(木) 04:35:39.22ID:pewGQN9N
自衛官でもなんでもない他人の雑談を自説補強に使い、そもそも決定も何もしていないって点を無視するのとか
あまりにもメクラすぎて笑えるわw
そんなボンクラだから、違うもん相手にいつまでもリグリグ執着し続けてブザマを晒すんだな、リグ坊らしい悲惨さだ
2021/05/13(木) 04:37:09.76ID:OPsPP4EJ
多胴船になるかどうかはまだわからないってのはその通りだね
だけどな、そうではない具体的なビジョンが海上自衛隊の中から出てきたというのも、また現実なんだよ
自分に都合の良いものについては散々「もう決まったんだ、終わりだ」と言ってきた者が、都合の悪い材料に関しては「まだ決まっていない」だの「そうなる保証はない」だの

また恥を晒すのか
2021/05/13(木) 04:38:34.34ID:OPsPP4EJ
>>940
論説の中身を評価できない、そういう卑怯な性質こそが今お前が煽られている原因だよ
2021/05/13(木) 04:39:02.86ID:pewGQN9N
>>941
そっくりそのまま返すわ
少なくとも、リグ案はとっくに終わってると明らかになってる、いい加減しつこい

リグ坊、お前の大恥だよ

それと、ビジョンだつっても調査も済んでない検討予定の一つでしかないのは忘れるな
2021/05/13(木) 04:39:58.64ID:pewGQN9N
>>942
論説の中から自分の都合のいい部分だけひっぱってくる、その卑怯で愚かな性質こそがお前が煽られ続けている原因だよ
常に皆に窘められている、バカにされ続けているのはお前だけだ
2021/05/13(木) 04:41:29.98ID:OPsPP4EJ
誰も「リグ方式が復活する!」なんて事は主張してないんだけどな(笑)
そりゃ藁人形なんよ
「お前らが散々っぱらバカにして否定してきたものが、当の自衛隊に重視されていたらしいぞ」という現実を突きつけられているのに
2021/05/13(木) 04:42:57.73ID:pewGQN9N
>>945
リグ坊
とりあえず決定までは黙ってろ、お前のそのいい加減で強引な自説展開にはみな心底呆れてるんだ
そんな調子だから、多胴船の特徴や利点についての話が本格的に進みにくい
おまえの愚かな自己顕示欲が、考察を阻んでいる

それについて何も思わない程度の人間だから、こうやってつまんねー自説に執着し続けるんだろう
無能にふさわしい愚行だな、まさにボンクラだ
2021/05/13(木) 04:43:06.22ID:OPsPP4EJ
哀れだねぇ…
妄想を根拠に権威の笠を着て悦に入ってたら、その利用してた権威が別の事を言い始めちゃったんだから…
まぁ、自業自得だよな
2021/05/13(木) 04:44:41.30ID:pewGQN9N
>>947
そっくりブーメラン
検討と調査委託だけで、それを絶対に重視してるんだ!と言いのける面の皮の厚さに感激するわw
どうなるかわからないものを、勝手に権威だなんだといって被ってんだからなあ
まあ、ボンクラらしいわなw
2021/05/13(木) 04:44:46.10ID:OPsPP4EJ
決定まで黙っていられずに散々人様を煽ってきた者が、今更になって「決まるまで黙ってろ」と
なるほどぉ…

こんなの草生やすなって方が無理でしょ
2021/05/13(木) 04:46:33.52ID:pewGQN9N
>>949
そりゃそうだろう、お前が無理やり不自然に煽りながら押し込んできたのが全ての嫌悪の原因なんだから
検討段階の今はまだ「決まるまで黙ってろ」だよ
ほほぉ、まったく自覚してない…w

そうやってブザマに押し続けて、バカを晒すから嫌われる煽られるわけだ
まさにボンクラw
2021/05/13(木) 04:48:15.04ID:pewGQN9N
多胴船に縋りながら「リグ、リグぅ〜!調査されるんだから重視されるに決まってるんだ!」

だよ、この調子だからリグごと嫌われたのに何も理解してないんだな…
ま、そういうボンクラだから言い続けるんだろう、哀れ哀れよこのリグ坊w
2021/05/13(木) 04:52:56.39ID:pewGQN9N
ほんっと笑えるよなw
頼んでもいないのに強行にリグリグ推して迷惑撒き散らして、不自然さと強引さで嫌われてんのに
それがコケて笑いものにされて消えるかと思ったら、別のモン無理に共通化して押し込んで大暴れ

どこをとっても最悪で劣悪、リグ自体じゃなくその姿勢が嫌われてるんだってはやく気づいておけよリグ坊
そうすりゃもうちょっと柔らかい対応だったのにw
2021/05/13(木) 04:55:21.96ID:OPsPP4EJ
でもまぁ、これでリグ方式の工学的利点や軍事的合理性まで頭ごなしに否定してた煽りカスが少なくともマトモな奴じゃあないって事は明らかになったんじゃないか
こいつがここまで激しい妄執をみせるのは、こいつが言うような他人のせいではない
こいつ自身の認知不協和をくすぐるような事を言う者なら、誰だってこんな風に粘着されるんだよ
2021/05/13(木) 04:57:14.65ID:uowvvu27
次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1610195500/
2021/05/13(木) 04:59:19.82ID:OPsPP4EJ
>>954

>>950踏んだ本人が気付いてないようだからとテンプレまで用意してたところだった
2021/05/13(木) 05:31:07.56ID:mxP7qw5v
>>953
まや型等純粋な従来のDDG〜〜多胴船イージスシステム艦〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜リグ
だからな
多胴線イージスシステム艦が若干リグ寄りのコンセプトになるとはいえ、基本リグは外れ値で、
従来型DDGの方に限りなく近いコンセプトだから

多胴船イージスシステム艦には
当座対潜等は載せられない可能性はあるが、準備工事はしてある可能性は高く、
現物ができた段階で艦隊行動の運用試験もするだろうし、
結局すぐに後日装備されて艦隊行動するかもしれない

冗長性という意味では、1桁隊が4個護衛隊群8個護衛隊体制でも、
イージスシステム艦が加わり、DDGとで10隻体制が構築できるメリットは見逃せないからな

しかも多胴船はいまだ検討やコンセプトの段階で、従来のDDやDDHがステルス性や形態が、
ポンチ絵から大きく乖離して保守的な物になってきたように、結局一部装備が準備工事になっても従来のDDGと同じになる可能性も高い
2021/05/13(木) 05:55:04.09ID:CQZCuSpL
>>956
イージスシステム搭載艦の外見の話するならステルス設計にはなるんでないの、対艦ミサイルや航空レーダーから探知されるのがなるべく遅くなるようにしたほうが生存性や秘匿性にいいからな
2021/05/13(木) 05:56:48.21ID:CQZCuSpL
>>957追記
イージスシステム搭載艦だけでなくFFM以降の護衛艦は全てFFMのようなステルス設計になってくと思うのよね、今まで問題だった作業しにくいとかは自動化されてくのだろ、接岸も自動化するの三井が2025年に実用化するといってるしな
2021/05/13(木) 07:34:31.23ID:FlgMubWq
次スレじゃもうリグ荒らしに構うなよ
永遠にリグリグ言い続けるぞ
リグ厨もそれの相手する奴もどっちも荒らしなのは、このスレの惨状がよく表してるだろ
ネタもないが、荒らしの遊び場になるくらいなら過疎のがマシ
2021/05/13(木) 07:52:19.46ID:NlvLWxDK
きみがなー
2021/05/13(木) 08:40:23.78ID:2d4QhmFN
>>954
おつ
まあリグはともかくアショア代替をトリマランのDDXorDDGXのテストベッドだとか妄想してた馬鹿どもは猛省してほしい
2021/05/13(木) 09:15:44.59ID:rz9iPnqQ
なに言ってんだこいつ
2021/05/13(木) 09:16:11.87ID:uCrQJ/Eu
知らん
壁に向かってぶつぶつ呟いてるんじゃね
2021/05/13(木) 09:43:09.83ID:A2hD4KT3
多胴船なら側面の傾斜もつけやすそうだな
2021/05/13(木) 10:07:44.88ID:99qX+XAQ
>>961
あくまでAAを代替するものっての理解せずに玩具欲しがるガキみたいなバカばっかなのよな
966名無し三等兵
垢版 |
2021/05/13(木) 10:18:38.78ID:EXXY2veU
リグ坊に教えとくとBMDは単なるお題目で結局本命は敵地攻撃能力
そのために艦載選択したのよ
2021/05/13(木) 10:19:30.17ID:NNX9ff2l
>>966
バカも休み休み言えw
2021/05/13(木) 10:27:52.53ID:wMbNGTZ7
ここまで実質的なBMD専従艦になりそうだって情報出てんのに
未だにぼくのかんがえたさいきょうのいーじすかんレベルの妄想しか出来ん奴は脳に障害でもあるのか
2021/05/13(木) 10:32:30.96ID:iSzuxd1J
個人的にはSPY-7なんぞキャンセルして、位置からBMDとしての装備を検討することを望むワ

サンクコストに拘ると、却って出費がかさむモノ
2021/05/13(木) 10:38:36.15ID:zb9Z4hQT
>>969
いまさらそんな正論は通用しない
政治と背広が責任を取るつもりないんだから
2021/05/13(木) 10:45:14.32ID:A3BSMCTh
政治がとうの昔に終えている検討をヲタクはドヤ顔で提案しがちである
2021/05/13(木) 11:10:10.31ID:hW+wicn/
ワッチョイスレは人の集まりが悪いしほぼ別すれとして使用されてるんで新スレだてた

護衛艦総合スレ Part.152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1620871763/
2021/05/13(木) 11:11:22.70ID:hW+wicn/
一応ルールとしてだが、リグ坊の相手はあまりしないように
あれは荒らしだ
2021/05/13(木) 11:26:00.01ID:V8haCTve
お前はルールブックかよ
2021/05/13(木) 11:41:17.42ID:m0xdBej+
>>972

まあ誰が荒らしかどうかはともかく、荒れてると思った話題は議論ごとスルーするなり
別の話題を振るなりすればいいかと
2021/05/13(木) 11:52:52.63ID:mxP7qw5v
>>968
当て馬の可能性もあるからこの手の話は何とも

しかし、BMD専用艦化の傾向はまや型の機関が4基→2基の電気推進になって、
実質的な最高速度が落とされたとされる事からも傾向はあったからな

いずれ、まや型も艦隊から離脱でBMD専用艦化の流れか?

代替でA-SAMを合計72発は運用できるDDXを入れて、
抜けたDDG枠はまさかのいずも型改のDDH追加とか?
当面現実的な2隻程度のDDXのA-SAMでDDGのSM-2を代替するなら、
DDXは1隻あたり32〜40発程度のA-SAM搭載?
2021/05/13(木) 11:54:48.12ID:l+XeAaiH
>>976
といっても
まや型も最高速力30ktで最低限は維持してるからな
2021/05/13(木) 12:14:55.78ID:mxP7qw5v
>>977
そう
だから、イージスシステム艦が多胴船になったとしても、
ギリギリ30ノットは出せて対潜等一部装備はオミットしても、
艦隊行動もできる様にしてくる可能性は高いと考えるが

シミュレーターによる試算だが、一応尖閣どころか台湾海峡西側でも、
北朝鮮や中国が撃つICBM等を、東京、仙台、札幌当たりまでなら迎撃できるから、
敵正面で艦隊行動をさせながらBMD任務を兼任することは十分に可能ではあるが

対空装備もSM-6を載せるにしても、日本本土周辺の安全な後方で使い艦隊行動しないのなら、
大幅に人員は削減はできそうだしな

それにしても、イージスシステム艦は、
敵戦闘艦や潜水艦が乱入しない、単艦で使える場所となると、
日本海側は危ないので、浅い東京湾内とか伊勢湾、大阪湾含む瀬戸内で使うんだろうか?
2021/05/13(木) 12:23:20.59ID:KK9R5J6d
全域カバーのためにはブラインドが広くなる太平洋側or瀬戸内はないよ
2021/05/13(木) 12:23:24.37ID:CQZCuSpL
>>978
そんな領海付近はどうかなあ?
スクランブルで対応とか>>837で言ってるのを考えるとそんな近海まで迫られて空自は何してたんですかね?って話になるのでは?
2021/05/13(木) 12:28:21.27ID:n3dTxTdF
>>977
30ノットなんてほとんど使わない速力
必要性ない
2021/05/13(木) 12:30:46.07ID:+W7+UPNS
>>973
悪いけどアンチリグ厨の方がずっと頭の悪い荒らしに見えるわ
こいつらただの根拠の無いデマ拡散してるだけじゃん
983名無し三等兵
垢版 |
2021/05/13(木) 12:32:50.15ID:8/v1Irwo
よお、リグ坊くん
2021/05/13(木) 12:36:36.03ID:mYtrkVzF
ほらねw
反論らしい反論が出来ないからレッテル張りして叩くしかないとか荒らしそのものなのよw
2021/05/13(木) 12:37:12.32ID:iN6Fl2mX
>>981
ほとんど使わなくても使う必要があるのなら必要なんだぞ
普段使わないからといって非常発電機は金の無駄というようなものだ
艦隊勤務ろくにしてないスミキンあたりはまったく理解してなかったが
986名無し三等兵
垢版 |
2021/05/13(木) 12:38:51.50ID:8/v1Irwo
こいつリグ坊じゃなくて定期的に湧く煽り荒らしか
2021/05/13(木) 12:43:59.42ID:2d4QhmFN
今の機能を極力MDに制限する案だとここのイージス艦厨が妄想してた
DDXのテストベッドだの敵地攻撃用ミサイルプラットフォームだのより
よっぽどリグ案の方が近いのでなあ
悔しいのはわかるがリグ坊だの必死にマウント取ろうとするのは見てて見苦しいだけなんで
しばらくここから離れて頭冷やしておくのだな
988名無し三等兵
垢版 |
2021/05/13(木) 12:44:44.14ID:8/v1Irwo
こいつ例のゴミスップじゃん
f-3スレにも現れてやがる
2021/05/13(木) 12:52:22.97ID:PRRL1Kwf
このリグ坊連呼する奴は荒らしでNGしてよさそう
2021/05/13(木) 13:20:09.70ID:m0xdBej+
>>985
つーか米空母の最大戦速が33〜35ノットなんで、直衛艦たるイージス艦にとっては肝心な時に必須な速力でもある
そこが他のフリゲートや補給艦みたいに最悪落伍しても構わない艦とは違う点
2021/05/13(木) 14:14:33.56ID:E2C1o0zn
30ktどころか27ktも出さない補給艦と米海軍基準だと30kt出す必要のないフリゲートを例を出されましても
29ktのOHPはともかくコンステレーションは27kt
ルイスアンドクラーク補給艦は20kt
2021/05/13(木) 14:47:10.02ID:m0xdBej+
まあアショア代艦は別にイージス艦として造るわけでもなさそうだし、関係ない話か

つーか双胴船型でも多胴船でも何でもいいけど、鋼船としてつくってしまうと年次検査や中間検査で
年2か月くらいかそれ以上は使えない状態になると思うんだが、それは許容するつもりで物事を進めているんだろうかなあ
2021/05/13(木) 15:07:02.24ID:KK9R5J6d
フネとして作ると造修基準で年次修理と定期検査必須だからどっちにせよ使用不能期間は発生する
2021/05/13(木) 16:18:21.27ID:8mKJwBPA
あとあと数増やすかなあ
アショア復活の方があり得そうだけど
2021/05/13(木) 17:11:40.21ID:OPsPP4EJ
>>992
今回話に出ているものや長島議員が有識者(おそらくプロ)に叩き直されて書いた草案では、その期間を出来る限り圧縮して、その間は従来どおりDDGに担わせるという事になりそう
なんだかなという感じ
2021/05/13(木) 17:16:26.05ID:m0xdBej+
5年に一度の定期検査と特別修理でも半年かそれ以上持ってかれる
さらに検査が終わった後は練度が落ちているから訓練から始めないと配置につけない
こういう使い物にできない日々を何だかんだ積み上げると、全体の期間の三分の一くらいにはなりそう
多胴船だろうと何だろうと、艦は本土MD専用の装備としては根本的に向いていないと思うんだよな

>>994
ぶっちゃけ政治が問題の解決を諦めて、ロッキードに違約金を払わされた上で立ち消えまでありうると思うよ
アショア再検討の道を自ら潰した時点で袋小路状態だし
2021/05/13(木) 17:24:22.16ID:bBo+eb7P
>>996
低警戒時は塩分濃度の低い河口近くに停泊するとかで
可能な限り腐食や機関への負担を減らそう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況