第二次世界大戦に登場及び計画された戦車について、生温かく語るスレです
AFV、ガルパン等の話題もOKの、新兵からヲタまで垣根無しの書き込み寺です
前スレ
★ WW2の戦車について広く浅く語る 卍
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1538748277/
★ WW2の戦車について広く浅く語る2 卍
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/05/01(土) 11:37:35.51ID:BWcwlC69
2名無し三等兵
2021/05/01(土) 12:40:49.17ID:BWcwlC69 日本軍軽戦車萌え
2021/05/01(土) 16:08:15.74ID:Rr1EkvKC
全角てwww
2021/05/01(土) 19:26:02.11ID:pPhtF4vY
T34/85って2万3千両も生産されたんだ。
パンターなみの性能なのにすげえ
これじゃあ勝てんわ
パンターなみの性能なのにすげえ
これじゃあ勝てんわ
2021/05/02(日) 07:32:50.96ID:u0C1SspS
朝鮮戦争でシャーマンに負け越してるんだから、流石にパンター並はないわ
2021/05/02(日) 07:59:45.58ID:wTkWBd73
俺の手元の本だと、大戦期の生産台数の合計として
パンター/約6000両
M4シャーマン系/約54000両
T-34系列/約50000両 とある
T-34の76と85の比率はよくわからない
パンターが1両で17倍ほどの敵戦車を撃破してようやく同等
他の戦車も居た訳だから机上の試算に過ぎないけど
いずれにしたって勝てる話じゃ無いw
パンター/約6000両
M4シャーマン系/約54000両
T-34系列/約50000両 とある
T-34の76と85の比率はよくわからない
パンターが1両で17倍ほどの敵戦車を撃破してようやく同等
他の戦車も居た訳だから机上の試算に過ぎないけど
いずれにしたって勝てる話じゃ無いw
2021/05/02(日) 09:47:35.65ID:CJzbL7Iw
T-34が34780両、T-34-85が22559両(+戦後チェコで3185両、ポーランドで1380両)
しかし76mm砲のT-34は現存数が少なく、戦時中の損耗が凄まじかったことを伺わせる
しかし76mm砲のT-34は現存数が少なく、戦時中の損耗が凄まじかったことを伺わせる
2021/05/02(日) 10:00:56.77ID:LWqzExP8
ティーガー1型 1.355台
ティーガー2型 492台
ヤクトティーガー 48〜100台(諸説あり)
とってもレア物(´ω`)
ティーガー2型 492台
ヤクトティーガー 48〜100台(諸説あり)
とってもレア物(´ω`)
2021/05/02(日) 10:38:10.32ID:xtFbIMmu
10名無し三等兵
2021/05/02(日) 10:44:12.89ID:CJzbL7Iw クラッチ・ブレーキ式で変速機とレバーが長い鉄棒で繋いであるため非常に重く、
望む方向に曲がるためには片側のブレーキを解除するタイミングに慣れが必要で、
運転するなら軽いステアリングハンドルで曲がれるティーガーの方が遥かに楽だった
望む方向に曲がるためには片側のブレーキを解除するタイミングに慣れが必要で、
運転するなら軽いステアリングハンドルで曲がれるティーガーの方が遥かに楽だった
11名無し三等兵
2021/05/02(日) 23:00:32.84ID:poOBUDae 積層防弾ガラスの展示
https://pbs.twimg.com/media/DIc3TodW0AESd1n.jpg:medium
拳銃弾を防ぐ18.5mm厚から、14.5mm対戦車ライフルを防ぐ130mm厚まで
ドイツ戦車の覗き窓の防弾ガラスでは14.5mmが全く防げないのがよくわかる
大戦中の戦闘機のキャノピー前面防弾ガラスは中程の44〜62mmくらいだけど
これでも7.62mm機銃弾を防ぐ程度でしか無い
https://pbs.twimg.com/media/DIc3TodW0AESd1n.jpg:medium
拳銃弾を防ぐ18.5mm厚から、14.5mm対戦車ライフルを防ぐ130mm厚まで
ドイツ戦車の覗き窓の防弾ガラスでは14.5mmが全く防げないのがよくわかる
大戦中の戦闘機のキャノピー前面防弾ガラスは中程の44〜62mmくらいだけど
これでも7.62mm機銃弾を防ぐ程度でしか無い
12名無し三等兵
2021/05/03(月) 11:08:59.14ID:Q0oRQzai 例え14.5oや12.7oの直撃を防ぎ切れないにしても
何も無い所に弾が飛び込んだら即死確実だし
拳銃・小銃・砲弾の破片程度が防げれば無いよりマシでしょ
乗員の精神衛生上もw
何も無い所に弾が飛び込んだら即死確実だし
拳銃・小銃・砲弾の破片程度が防げれば無いよりマシでしょ
乗員の精神衛生上もw
13名無し三等兵
2021/05/03(月) 11:20:42.61ID:YD+nER67 ドイツ軍はもっと根本的に解決した
すなわち防弾ガラス入りクラッペそのものを廃止したり、スリットを溶接で潰して埋めてしまったり
すなわち防弾ガラス入りクラッペそのものを廃止したり、スリットを溶接で潰して埋めてしまったり
14名無し三等兵
2021/05/03(月) 11:27:21.00ID:YD+nER67 具体的にはこう、スリットがまだあるクビンカのフェルディナント
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6f/Ferdinand_in_the_Kubinka_Museum_02.jpg
スリットが潰されたアバディーンのエレファント
https://www.peachmountain.com/5star/images/2008_APG_Tanks/NSengupta_APG_047_2008.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6f/Ferdinand_in_the_Kubinka_Museum_02.jpg
スリットが潰されたアバディーンのエレファント
https://www.peachmountain.com/5star/images/2008_APG_Tanks/NSengupta_APG_047_2008.jpg
16名無し三等兵
2021/05/03(月) 20:58:57.58ID:1lbztz5x レンドリースでM4A2(76)Wを受け取ったソ連軍は、自軍のT-34-85に匹敵する戦闘力と評価、
親衛師団の精鋭に優先配備している
親衛師団の精鋭に優先配備している
17名無し三等兵
2021/05/03(月) 21:53:49.41ID:mK8hSQFz レンドリースで一番大きかったのは、鉄道かな
100両しかなかったのに2000両きたからねー
100両しかなかったのに2000両きたからねー
19名無し三等兵
2021/05/04(火) 09:18:57.83ID:dXMK+ZcI シャーマンは1941〜1945年の間で49,324両のはず、54,000両ってのは同じシャーシを使う自走砲とか入ってると思う
昭和の頃はシャーマン系が最多生産数ってことになっていたが、ソ連崩壊後にT-34の正確な製造数が判明し、
大戦中に最も作られた戦車はT-34系(T-34+T-34-85)ということになった
なお戦後のT-54/55+59/69式が合わせて約94,000両(うちソ連製T-54は約35,000両、T-55が27,500両)と言われているので、
T-34系でも史上最多ではない
昭和の頃はシャーマン系が最多生産数ってことになっていたが、ソ連崩壊後にT-34の正確な製造数が判明し、
大戦中に最も作られた戦車はT-34系(T-34+T-34-85)ということになった
なお戦後のT-54/55+59/69式が合わせて約94,000両(うちソ連製T-54は約35,000両、T-55が27,500両)と言われているので、
T-34系でも史上最多ではない
20名無し三等兵
2021/05/04(火) 09:52:34.22ID:Z0X90hpx T−34は大戦で大半を消耗してしまったが
M4は大半が生き残り戦後も活躍
M4は大半が生き残り戦後も活躍
21名無し三等兵
2021/05/04(火) 10:02:08.04ID:dXMK+ZcI シャーマンは全て戦時中のラインで作っていた中古だが、T-34-85もいっぱいあったし、戦後にチェコ・ポーランドが作ってるけどね
シャーマンの場合、本土で訓練専用で使われ、その後武装や足回り、エンジンを交換しレストアされた状態の良いものが多かった
シャーマンの場合、本土で訓練専用で使われ、その後武装や足回り、エンジンを交換しレストアされた状態の良いものが多かった
22名無し三等兵
2021/05/04(火) 11:49:14.25ID:eJLhG8WT 戦車や軍用車両など国内の複数の工場で生産した物は
誰か一人が生産の全てを実際に見て管理・把握して居た訳では無いだろうな
傘下の国なども生産に加わっていれば更に実数把握は困難になる
目標数やノルマがあって、結果報告された台数の集計であれば
戦時の事だしそこには嘘や誤魔化し、プロバガンダ的に多目に吹聴してる
なんて事も有るかも
数万台なんて数字には数百台レベルの誤差は普通に生じそう
むしろ1台単位まで判明してるデータとかマユツバもの
誰か一人が生産の全てを実際に見て管理・把握して居た訳では無いだろうな
傘下の国なども生産に加わっていれば更に実数把握は困難になる
目標数やノルマがあって、結果報告された台数の集計であれば
戦時の事だしそこには嘘や誤魔化し、プロバガンダ的に多目に吹聴してる
なんて事も有るかも
数万台なんて数字には数百台レベルの誤差は普通に生じそう
むしろ1台単位まで判明してるデータとかマユツバもの
23名無し三等兵
2021/05/04(火) 12:03:49.15ID:dXMK+ZcI そのへんは後から記録が出てきたことで、昔より数字が明確になってきたわけで
ソ連と違いそのへんの情報を非公開にしてないアメリカでさえ、シャーマンの生産工場や
タイプ別の具体的な生産数が判明したのは、研究が進んだ近年のことだし
ソ連と違いそのへんの情報を非公開にしてないアメリカでさえ、シャーマンの生産工場や
タイプ別の具体的な生産数が判明したのは、研究が進んだ近年のことだし
24名無し三等兵
2021/05/04(火) 23:42:05.47ID:lM+cMfdb 後からつぶさに調査したらいろいろ数字が出て来たが
この数字を公式見解としようぜ的な整理の仕方は有るかもな
まあ実際に生産してるのを横でずっと見て勘定してた奴は居ない訳だから
後はそれを信じるかどうかだけ
>むしろ1台単位まで判明してるデータとかマユツバもの
これは実際そうだと思う
この数字を公式見解としようぜ的な整理の仕方は有るかもな
まあ実際に生産してるのを横でずっと見て勘定してた奴は居ない訳だから
後はそれを信じるかどうかだけ
>むしろ1台単位まで判明してるデータとかマユツバもの
これは実際そうだと思う
25名無し三等兵
2021/05/04(火) 23:58:38.35ID:/s6mNHEb 例えばヤクトティーガー
完成したのは48台だという説が有る一方
工場サイドでは82台を送り出したと言う
部隊配備数の合計は60台余りだと言う説も有れば
戦地への輸送実績の記録は100台以上だと言う
わかんねーんだよ、そんなのは
どれか台数を決めてそれが正なんだと勝手に決めるしか無い
それが実際の台数と合ってるかどうかなど誰にもわかんねぇ
完成したのは48台だという説が有る一方
工場サイドでは82台を送り出したと言う
部隊配備数の合計は60台余りだと言う説も有れば
戦地への輸送実績の記録は100台以上だと言う
わかんねーんだよ、そんなのは
どれか台数を決めてそれが正なんだと勝手に決めるしか無い
それが実際の台数と合ってるかどうかなど誰にもわかんねぇ
26名無し三等兵
2021/05/05(水) 00:04:51.02ID:PLjffwR8 そりゃ終戦間際の混乱で、記録が失われてるからだよ、終戦時の工場でほぼできている物を含めるかどうかってのもあるし
対して、勝者側のアメリカやソ連ではそんな極端な例は無い
対して、勝者側のアメリカやソ連ではそんな極端な例は無い
27名無し三等兵
2021/05/05(水) 15:08:27.95ID:CwuUMsjK どうせ何処かの誰かが言ってた、何かの本に書いてあったと言うだけ
こんなスレに現体験で見てた奴なんか居ない
疑問を持つ事から始まる議論も有るけど
何かを信じないと話にならんわな
台数に限らずだw
こんなスレに現体験で見てた奴なんか居ない
疑問を持つ事から始まる議論も有るけど
何かを信じないと話にならんわな
台数に限らずだw
28名無し三等兵
2021/05/05(水) 16:17:25.52ID:YADvNCdX 陰謀論大好きっ子に通じる匂いを感じる
29名無し三等兵
2021/05/06(木) 14:27:14.37ID:wumrT7/n 役所仕事ナメんなと
記録が色々消失している敗戦国はともかく戦勝国は、金が絡むだけにそれなりの確度の数字が残ってる
再生車両の数字がダブったり扱いが変更されたり、それでも相当数の変動はありうるが
戦車じゃなくて戦闘機だが、スピットファイアなんかは全生産機の記録が残って公刊されてるんじゃなかったかな
記録が色々消失している敗戦国はともかく戦勝国は、金が絡むだけにそれなりの確度の数字が残ってる
再生車両の数字がダブったり扱いが変更されたり、それでも相当数の変動はありうるが
戦車じゃなくて戦闘機だが、スピットファイアなんかは全生産機の記録が残って公刊されてるんじゃなかったかな
30名無し三等兵
2021/05/06(木) 20:43:27.77ID:vApjf/sW ウィキペ先生によると
ドイツの装甲戦闘車両は
三突は11000台
三号戦車は5700台
四号戦車は8500台
四突は1100台
四号駆逐戦車は2000台
ヘッツァーは2800台
ドイツの装甲戦闘車両は
三突は11000台
三号戦車は5700台
四号戦車は8500台
四突は1100台
四号駆逐戦車は2000台
ヘッツァーは2800台
31名無し三等兵
2021/05/06(木) 20:55:37.73ID:QRQd+THU 戦後ソ連のT-10重戦車は、情報部の推測で約8000輌も生産され多数の独立重戦車旅団を編成したといわれたが、
ソ連崩壊後の情報公開で、各型合計1539両にすぎなかったと判明している
ソ連崩壊後の情報公開で、各型合計1539両にすぎなかったと判明している
32名無し三等兵
2021/05/06(木) 22:00:19.39ID:1zgo+90z で、前スレの引継ぎだけど、バグラチオンの
ドイツ戦死者40万人、ソ連は18万人、ドイツだっせ〜は合ってるでいい?
ドイツ戦死者40万人、ソ連は18万人、ドイツだっせ〜は合ってるでいい?
33名無し三等兵
2021/05/06(木) 22:06:35.09ID:QRQd+THU ロシア版Wikipediaの数字だと、ソ連側死者行方不明者が計178507人、ドイツ側側死者行方不明者が計40万人以上
(後者の数字のソースはミハイル・ポリカールポフ著『バグラチオン作戦』)
(後者の数字のソースはミハイル・ポリカールポフ著『バグラチオン作戦』)
34名無し三等兵
2021/05/06(木) 22:47:37.04ID:1zgo+90z そらそうだろうな
そうじゃなきゃ前線が崩壊するわけがない
そうじゃなきゃ前線が崩壊するわけがない
35名無し三等兵
2021/05/06(木) 23:06:48.00ID:QRQd+THU ドイツ中央軍集団に対し戦力を集中、6倍の兵力で押しつぶしてしまった
本命は南部からの攻勢で中央は揺動だと勘違いした上に、ヒトラーの死守命令もあって拠点防衛してたら、後退できず包囲殲滅されてしまた
本命は南部からの攻勢で中央は揺動だと勘違いした上に、ヒトラーの死守命令もあって拠点防衛してたら、後退できず包囲殲滅されてしまた
36名無し三等兵
2021/05/08(土) 14:50:15.90ID:/5SYOMdr ヴィットマンに匹敵するエースはソ連におったん?
37名無し三等兵
2021/05/08(土) 14:57:43.65ID:K3F5BbR1 1941年の2ヶ月間、不利な状況で戦死するまでにドイツ戦車・自走砲58両を撃破したドミトリー・ラヴリネンコ
ゲームのWoTにもラヴリネンコ勲章というのがあるほど
ゲームのWoTにもラヴリネンコ勲章というのがあるほど
38名無し三等兵
2021/05/08(土) 15:33:53.91ID:K3F5BbR139名無し三等兵
2021/05/08(土) 19:55:45.36ID:Rd3qMRUg ラブリネンコ中尉はT34-57 駆逐戦車を支給された
長砲身73.口径
BMWガソリンエンジンという
T3476の火力と加速力
欠点をすべて排除した
ガンダムのようなスペシャル品で大戦果を挙げた
長砲身73.口径
BMWガソリンエンジンという
T3476の火力と加速力
欠点をすべて排除した
ガンダムのようなスペシャル品で大戦果を挙げた
40名無し三等兵
2021/05/08(土) 20:06:31.26ID:K3F5BbR1 どこに書いてあったんだそんなデタラメ?
T-34-57は1941年10月10日に編成された第21戦車旅団に配備されたが、30日までに全滅している
ラブリネンコの所属は第4戦車旅団(改称され第1親衛戦車旅団)で、乗っていたのは通常のT-34で、
戦死したのは12月18日
T-34-57は1941年10月10日に編成された第21戦車旅団に配備されたが、30日までに全滅している
ラブリネンコの所属は第4戦車旅団(改称され第1親衛戦車旅団)で、乗っていたのは通常のT-34で、
戦死したのは12月18日
41名無し三等兵
2021/05/08(土) 20:19:10.26ID:K3F5BbR1 あとBT-7と同じM-17Tガソリンエンジン搭載のT-34は、T-34-57ではない普通のT-34のごく一部
WoTでもやりすぎたか?
WoTでもやりすぎたか?
42名無し三等兵
2021/05/09(日) 02:02:10.42ID:gIq+c9Zw 57o砲搭載のT-34て、ごく少数の試験的生産で
通常型の76o砲をも上回ると言う、その主砲の威力を実践評価すべく
ドイツ戦車を求めて、他数台のT-34と共に出撃したが接敵が無く
部隊は目標を近隣の野戦飛行場に変更
これは折良く悪天候の中の奇襲の形となり、駐機していたHe-111、
Ju-52など数機と、守備に付いて居た自走砲2台他を撃破したが
105o-leFH18榴弾砲、88oFlak36などの反撃を受けて、ほぼ全滅
生きたドイツ戦車に対する戦火は無かった
これが俺の聞いてる話
通常型の76o砲をも上回ると言う、その主砲の威力を実践評価すべく
ドイツ戦車を求めて、他数台のT-34と共に出撃したが接敵が無く
部隊は目標を近隣の野戦飛行場に変更
これは折良く悪天候の中の奇襲の形となり、駐機していたHe-111、
Ju-52など数機と、守備に付いて居た自走砲2台他を撃破したが
105o-leFH18榴弾砲、88oFlak36などの反撃を受けて、ほぼ全滅
生きたドイツ戦車に対する戦火は無かった
これが俺の聞いてる話
43名無し三等兵
2021/05/09(日) 02:05:36.33ID:gIq+c9Zw 実践評価→実戦評価
戦火→戦果
ダメだ、眠いw
戦火→戦果
ダメだ、眠いw
44名無し三等兵
2021/05/09(日) 02:40:01.47ID:6Yzx7RB/ グランドパワー2017年8月号に、詳しく解説されてるよ
T-34-57というのは近年の研究者による通称で制式名は無く、あえて呼ぶなら「T-34 57mm戦車砲ZiS-4搭載I型」
この試作車が生まれた当時、ZiS-4の改造元であるZiS-2は250門しかなく、うち100門はコムソモーレツ牽引車に
搭載した自走砲に使われ、戦車砲型は1941年10月5日にウラジミールに送られた10両分しかなかった模様
そこで通常のT-34 9両と合わせ19両、BTが32両、さらに軽戦車による第21戦車旅団を編成、その数日後に
カリーニン地区でドイツ軍のいる街に突入、更に飛行場で暴れまわり、4日間の戦闘で戦車34両・車両210両・
対戦車砲25門・火炎放射器6器・兵1000名の戦果を主張
この戦いでT-34-57は全ての損失原因が記録されており、10月16日に損傷放棄されたものから30日に炎上喪失
したものまで、9両全損で1両が回収されて後送、全滅している
雪の中で撃破放棄された車体番号20のT-34-57の写真が残されているが、これはノモンハン事件でソ連邦英雄
勲章を受けた連隊長ルーキン大佐の乗車で、彼はそこで戦死している
T-34-57というのは近年の研究者による通称で制式名は無く、あえて呼ぶなら「T-34 57mm戦車砲ZiS-4搭載I型」
この試作車が生まれた当時、ZiS-4の改造元であるZiS-2は250門しかなく、うち100門はコムソモーレツ牽引車に
搭載した自走砲に使われ、戦車砲型は1941年10月5日にウラジミールに送られた10両分しかなかった模様
そこで通常のT-34 9両と合わせ19両、BTが32両、さらに軽戦車による第21戦車旅団を編成、その数日後に
カリーニン地区でドイツ軍のいる街に突入、更に飛行場で暴れまわり、4日間の戦闘で戦車34両・車両210両・
対戦車砲25門・火炎放射器6器・兵1000名の戦果を主張
この戦いでT-34-57は全ての損失原因が記録されており、10月16日に損傷放棄されたものから30日に炎上喪失
したものまで、9両全損で1両が回収されて後送、全滅している
雪の中で撃破放棄された車体番号20のT-34-57の写真が残されているが、これはノモンハン事件でソ連邦英雄
勲章を受けた連隊長ルーキン大佐の乗車で、彼はそこで戦死している
45名無し三等兵
2021/05/09(日) 02:43:48.64ID:6Yzx7RB/ 訂正:「T-34 57mm戦車砲ZiS-4搭載I型」>「T-34 57mm戦車砲ZiS-4搭載型」、タイプミス
46名無し三等兵
2021/05/09(日) 09:30:20.64ID:pJ1lyHxY47名無し三等兵
2021/05/09(日) 21:46:01.49ID:PsUe3ro9 広く浅く語るスレなんだから問題なくね?
48名無し三等兵
2021/05/09(日) 21:48:26.89ID:PsUe3ro949名無し三等兵
2021/05/10(月) 16:01:21.61ID:+AwcYVM3 >>48
其処ら辺の線引きって結構曖昧だよな。
T-72とT-90みたいに国やメーカーも都合で分けたりもあるし。
普通はT-34の生産数にはT-34-85、
M4の生産数にM4(76)やM4(105)を含めるけど、
その観点だとKV-1にKV-1Sを含めるよりは、
別物として扱ってるKV-1とKV-2を一括りに、
同じく別物扱いのKV-1SとKV-85を一括りにした方が近い様な気もする。
其処ら辺の線引きって結構曖昧だよな。
T-72とT-90みたいに国やメーカーも都合で分けたりもあるし。
普通はT-34の生産数にはT-34-85、
M4の生産数にM4(76)やM4(105)を含めるけど、
その観点だとKV-1にKV-1Sを含めるよりは、
別物として扱ってるKV-1とKV-2を一括りに、
同じく別物扱いのKV-1SとKV-85を一括りにした方が近い様な気もする。
50名無し三等兵
2021/05/10(月) 18:22:48.71ID:p6HPOeT5 日本もせめてBT−7かM3スチュワートレベルの戦車が
開戦時にあればなぁ
開戦時にあればなぁ
51名無し三等兵
2021/05/11(火) 01:30:16.07ID:KCPHceHg いちおう新砲塔チハは1942年4月にフィリピン戦に急遽投入、M3軽戦車を正面から撃破可能
52名無し三等兵
2021/05/11(火) 15:10:36.96ID:dWujk8ZK BT-7が優れていたのは、出現当時としては対戦車戦闘能力の高い45mm砲と、高いエンジンパワーによる機動力
装甲は砲塔前面と車体前面傾斜部が15mm、操縦席前面と下部前端(曲面になってるところ)で20mmと薄く、日本軍の三十七粍速射砲で撃破可能
M3スチュアートは主砲防盾が51mmと厚く、砲塔前面と操縦席前面は38mm、下部前端は44mmだが、前面傾斜部は16mmと薄かった
装甲は砲塔前面と車体前面傾斜部が15mm、操縦席前面と下部前端(曲面になってるところ)で20mmと薄く、日本軍の三十七粍速射砲で撃破可能
M3スチュアートは主砲防盾が51mmと厚く、砲塔前面と操縦席前面は38mm、下部前端は44mmだが、前面傾斜部は16mmと薄かった
53名無し三等兵
2021/05/14(金) 19:33:05.73ID:+omDS75o あのさ、キングタイガーってのはティーガー2でしょ?
ティーガー2は歴史に名を残せる活躍できたの?
ヴィットマンとかカリウスは乗ってたの?
ティーガー2は歴史に名を残せる活躍できたの?
ヴィットマンとかカリウスは乗ってたの?
54名無し三等兵
2021/05/14(金) 20:01:51.65ID:Vj/SewUz マイケルビットマンの相方ヴォルは
キングタイガー車長
カリウス部下のケルヒャーも
キングタイガー車長
カリウス部下のケルヒャーも
55名無し三等兵
2021/05/14(金) 22:52:21.41ID:+omDS75o そうなんだ
戦争末期だから搭乗員はクソしかいないと思ってた
戦争末期だから搭乗員はクソしかいないと思ってた
56名無し三等兵
2021/05/14(金) 23:41:16.13ID:FA30X9t2 ヴィットマンは所属部隊がティーガーIIに更新される前に戦死、カリウスはヤークトティーガーの部隊の中隊長に
57名無し三等兵
2021/05/15(土) 00:16:20.31ID:jALU/n0S 映画「バルジ大作戦」で、「(劇中M47が演じた)キングタイガーが大活躍した」イメージができあがったが、
実際のバルジの戦いでパイパー戦闘団の先頭に立って戦ったのは、パンターとIV号戦車
ティーガーIIは降下猟兵を便乗させて戦闘団の最後尾をついてきたが、狭い曲がりくねった森の中の
道で頻繁にギアチェンジしながらだったので、途中で故障して脱落する物が続出、他にも動けなくなった
物は自爆放棄、しかしアメリカ兵はパンターに撃たれても「タイガーにやられた!」と大騒ぎしていた
実際のバルジの戦いでパイパー戦闘団の先頭に立って戦ったのは、パンターとIV号戦車
ティーガーIIは降下猟兵を便乗させて戦闘団の最後尾をついてきたが、狭い曲がりくねった森の中の
道で頻繁にギアチェンジしながらだったので、途中で故障して脱落する物が続出、他にも動けなくなった
物は自爆放棄、しかしアメリカ兵はパンターに撃たれても「タイガーにやられた!」と大騒ぎしていた
58名無し三等兵
2021/05/15(土) 13:42:16.66ID:RGZLVUg1 朝鮮ベトナムと無差別爆撃の空襲はすさまじく建物一つ残らなかったというが
政府の戦争遂行に支障はきたしてない
装甲部隊も空襲は通用しないのだろうか
政府の戦争遂行に支障はきたしてない
装甲部隊も空襲は通用しないのだろうか
59名無し三等兵
2021/05/15(土) 13:48:30.10ID:DW2zKnwV だって米軍が朝鮮戦争で無差別絨毯爆撃したのは平壌だけど、戦争後半の脅威となったのは
北朝鮮軍ではなく中国人民志願軍、そして中国本土を爆撃できなかったんだから当然じゃん
北朝鮮軍ではなく中国人民志願軍、そして中国本土を爆撃できなかったんだから当然じゃん
60名無し三等兵
2021/05/15(土) 14:14:46.52ID:RGZLVUg1 しかし一般人にはたまったものではないので
空襲のない南ににげるとかありそう
空襲のない南ににげるとかありそう
61名無し三等兵
2021/05/15(土) 14:30:48.13ID:DW2zKnwV 四発重爆撃機による対地支援攻撃は、双発爆撃機による低空攻撃と違って、戦場を絨毯爆撃することになる
結果、ノルマンディーでは誤爆でドイツ軍よりも味方やフランスの民間人に多大な被害を出してしまったが、
一方で、コブラ作戦では1500機の爆撃が装甲教導師団の戦区を直撃し、同師団の装甲車両と兵員に大損害を与えている
結果、ノルマンディーでは誤爆でドイツ軍よりも味方やフランスの民間人に多大な被害を出してしまったが、
一方で、コブラ作戦では1500機の爆撃が装甲教導師団の戦区を直撃し、同師団の装甲車両と兵員に大損害を与えている
62名無し三等兵
2021/05/15(土) 15:24:07.76ID:RGZLVUg1 まぁ空襲の爆音がきこえたら
そこにある1メートルほどのタコツボに
飛び込めば助かるから
爆撃馴れした国にはほぼ死者はでないけど
そこにある1メートルほどのタコツボに
飛び込めば助かるから
爆撃馴れした国にはほぼ死者はでないけど
63名無し三等兵
2021/05/15(土) 18:08:40.72ID:3uNjZ+3Y クラスター爆弾みたいな一発あたりが小さく破片をばらまいて殺傷する爆弾には有効だが、コブラ作戦の時は250ポンド(113kg)爆弾とかだし
近くに落ちると蛸壺ごと生き埋めなので、運次第
近くに落ちると蛸壺ごと生き埋めなので、運次第
64名無し三等兵
2021/05/30(日) 00:23:54.22ID:3KNCvS48 第二次世界大戦で装甲列車と戦車がガチで戦ったことってあるの?
どっちが強い?ソ連みたいな広大な領土だと列車での移動や物流が大事だから
それなりに対地能力や対空能力にも長けたに違いないと思うが
どっちが強い?ソ連みたいな広大な領土だと列車での移動や物流が大事だから
それなりに対地能力や対空能力にも長けたに違いないと思うが
65名無し三等兵
2021/05/30(日) 00:31:38.47ID:dNypXLFN まずポーランド侵攻の時に、ポーランド軍の装甲列車シミャウィ号が火力の小さいドイツ軍軽戦車を相手に無双、40両ほど撃破している
独ソ戦ではドイツ・ソ連の装甲列車に共に戦車の砲塔を搭載した物が作られ、戦車と撃ち合って勝ったり負けたりしている
独ソ戦ではドイツ・ソ連の装甲列車に共に戦車の砲塔を搭載した物が作られ、戦車と撃ち合って勝ったり負けたりしている
66名無し三等兵
2021/05/30(日) 09:39:33.91ID:3KNCvS48 じゃあ立てつけとしては、装甲列車は戦車より強いってことか
ティーガー1ならシミャウィ相手に勝てるにしても
レール外せば列車には勝てるからあえてガチ勝負する選ぶ必要はないと思うけど
ティーガー1ならシミャウィ相手に勝てるにしても
レール外せば列車には勝てるからあえてガチ勝負する選ぶ必要はないと思うけど
67名無し三等兵
2021/05/30(日) 10:20:33.14ID:R/tH0zBc いやポーランドの時は戦車がI号とかII号とかで弱すぎ
装甲列車は総合火力こそ大きいものの、動ける範囲が決まっているし、回避も身を隠すこともできず、装甲も厚くないので不利な点が多い
装甲列車は総合火力こそ大きいものの、動ける範囲が決まっているし、回避も身を隠すこともできず、装甲も厚くないので不利な点が多い
68名無し三等兵
2021/05/30(日) 11:48:09.63ID:nXd5mnT9 装甲列車なんて戦車で撃ち合いなんかせずに攻撃機呼べって案件だわな
車両そのものより軌条潰したほうがいいようなもんだし
車両そのものより軌条潰したほうがいいようなもんだし
69名無し三等兵
2021/05/30(日) 12:03:07.35ID:xiik07O5 装甲列車はどちらかと言えば防御的性格の強い兵器
それを先頭に押し立てて攻め込もうって物じゃ無い
それこそ相手は線路を壊せばいい話で
爆薬さえ用意すれば少人数の部隊でも阻止出来てしまう
それを先頭に押し立てて攻め込もうって物じゃ無い
それこそ相手は線路を壊せばいい話で
爆薬さえ用意すれば少人数の部隊でも阻止出来てしまう
70名無し三等兵
2021/05/30(日) 17:27:08.04ID:oVG/L64z そもそも保線兵器だし
72名無し三等兵
2021/05/31(月) 06:10:18.11ID:c+iGvkrN ディスカバリーでみたけど
ヴィットマン凄すぎる
3号突撃砲初期型で、偵察任務でいきなり1人でT-34を6両も撃破したとこ
突撃砲は砲塔がないから車体ごと傾けないと当たらないのに
ヴィットマン凄すぎる
3号突撃砲初期型で、偵察任務でいきなり1人でT-34を6両も撃破したとこ
突撃砲は砲塔がないから車体ごと傾けないと当たらないのに
73名無し三等兵
2021/05/31(月) 12:10:44.94ID:rIUjjENM それは小林源文の劇画やWikipediaの突撃砲の記事では、T-34ではなくT-26だった
74名無し三等兵
2021/06/03(木) 06:33:07.13ID:4ym9yXlJ ドイツで105ミリ榴弾砲ってあるよな?
T34に苦戦してたときから持ってたらしいやん
榴弾砲ってどこまで戦車相手に通用してたの?
88ミリ砲高射砲が活躍してたのに
17ミリも砲が大きい105ミリが活躍できないのはおかしくない?
T34に苦戦してたときから持ってたらしいやん
榴弾砲ってどこまで戦車相手に通用してたの?
88ミリ砲高射砲が活躍してたのに
17ミリも砲が大きい105ミリが活躍できないのはおかしくない?
75名無し三等兵
2021/06/03(木) 07:29:45.73ID:ghz7ot+s 105mm榴弾砲はT-34・M4級戦車にあまり効果的ではない
HEATさえあれば良いけども、そうでない場合は通常榴弾であれ破甲榴弾であれいずれも効果が安定しない。命中精度も良くないから当てにくい
そもそも榴弾砲のお仕事は対戦車戦闘じゃないし、自衛戦闘てなければ積極的にやるべきじゃなかった。
HEATさえあれば良いけども、そうでない場合は通常榴弾であれ破甲榴弾であれいずれも効果が安定しない。命中精度も良くないから当てにくい
そもそも榴弾砲のお仕事は対戦車戦闘じゃないし、自衛戦闘てなければ積極的にやるべきじゃなかった。
76名無し三等兵
2021/06/03(木) 11:36:31.18ID:AGGAw8sk 緊急時には水平射撃で対戦車戦闘しており、独ソ戦序盤の1941年7-9月におけるT-34の損失原因の2.9%が10.5cm砲によるもの
なお英軍の25ポンド砲、米軍の105mm砲(後にHEAT弾も使用)、ソ連軍の122mm砲も同様
なお英軍の25ポンド砲、米軍の105mm砲(後にHEAT弾も使用)、ソ連軍の122mm砲も同様
77名無し三等兵
2021/06/03(木) 12:03:03.83ID:AGGAw8sk なお当時のT-34の鋳造製砲塔の場合、榴弾が命中すると内壁がホプキンソン効果で剥離して
飛び散る欠点があり、それにより砲塔内の乗員が死傷するケースもあった
飛び散る欠点があり、それにより砲塔内の乗員が死傷するケースもあった
78名無し三等兵
2021/06/03(木) 23:17:03.74ID:cMJMB1UH 「戦争に勝つため」じゃなくて「商品」なんじゃないかって気がするよ
末期にタイガーUなんか作って意味あんのかと。
パンサーとヘッツァー作りまくればよくね?
末期にタイガーUなんか作って意味あんのかと。
パンサーとヘッツァー作りまくればよくね?
79名無し三等兵
2021/06/04(金) 00:28:56.72ID:+517Dync クルスクに必要なのは、X号戦車パンターD型、フェルディナント重駆逐戦車、フンメルではなく、まともに動く戦車
すなわち、4号H型と6号E型、そしてホルニッセ
すなわち、4号H型と6号E型、そしてホルニッセ
80名無し三等兵
2021/06/04(金) 00:45:56.62ID:5mh37oT/ フェルディナントがまともに動かない戦車だと思ってるのは昭和脳、情報が古すぎ
81名無し三等兵
2021/06/04(金) 00:46:02.44ID:+517Dync 5号については、1943年中は改良と故障潰しを行い、1943年11月からG型を量産開始
82名無し三等兵
2021/06/04(金) 04:24:06.38ID:KFS1SxST 戦略の失敗を戦術や兵器で挽回することは不可能
83名無し三等兵
2021/06/04(金) 19:32:36.10ID:u0hrJ9Nb ソ連の国力を見誤ったのが敗因
84名無し三等兵
2021/06/05(土) 01:29:17.83ID:X/YFcFhH86名無し三等兵
2021/06/05(土) 21:11:09.36ID:rIC2v0fy >>85
史実じゃん
史実じゃん
87名無し三等兵
2021/06/05(土) 21:21:27.29ID:0mjHCkYv ソ連と中国に良いように使われたボケ大統領w
88名無し三等兵
2021/06/06(日) 19:26:54.79ID:lWp6dltT 本来はアカとナチを潰すべきだったのに
日本を追い込んだバカだからな
毛沢東レベルの重罪人だよ
日本を追い込んだバカだからな
毛沢東レベルの重罪人だよ
89名無し三等兵
2021/06/07(月) 21:20:25.31ID:L4EAnsMO 素朴な疑問
カールの主砲って戦艦大和にどこまで通用するの?
カールの主砲って戦艦大和にどこまで通用するの?
90名無し三等兵
2021/06/07(月) 21:21:38.95ID:YzmgdHko 戦車と関係ない
91名無し三等兵
2021/06/08(火) 00:05:17.22ID:nKjKw1hN 航行中の大和に対し、カールは砲弾を命中させることができないので、全く通用しない
92名無し三等兵
2021/06/08(火) 04:32:44.22ID:Lq5zOps0 有効射程4.3kmだからねぇ(初期)
弾着までにだいたい31秒
弾着による修正を行っての他車砲撃はほぼ不可能だから、ある程度の公算射撃で一斉砲撃をするしかない
弾着までにだいたい31秒
弾着による修正を行っての他車砲撃はほぼ不可能だから、ある程度の公算射撃で一斉砲撃をするしかない
93名無し三等兵
2021/06/08(火) 04:40:10.96ID:nKjKw1hN 砲は旋回できないから、鈍重な車体ごと回さないと左右の照準修正ができず、移動目標に追随できないしね
94名無し三等兵
2021/06/08(火) 06:59:37.34ID:ghBohDO3 >>89
当たらなければどうということはない
当たらなければどうということはない
95名無し三等兵
2021/06/09(水) 13:11:06.04ID:EAdR8Kbv 大和って40発の魚雷と40発の爆弾受けたんだよな
この耐久力といい射程40キロの主砲といい
すげえ
大和だけでマジノやセヴァストポリ攻略できそうだな
この耐久力といい射程40キロの主砲といい
すげえ
大和だけでマジノやセヴァストポリ攻略できそうだな
96名無し三等兵
2021/06/09(水) 18:20:11.64ID:6zbEMou3 大和→ガス溶接→魚雷10発
武蔵→電気溶接→魚雷20発
と思っていた
武蔵→電気溶接→魚雷20発
と思っていた
97名無し三等兵
2021/06/09(水) 22:17:32.63ID:87EoqM9a 電気溶接使ってたのは小型艦
99名無し三等兵
2021/06/12(土) 08:43:50.61ID:zlCO0Sqj ドイツの戦車って戦後はあらゆる国でどこまで転用されたの?
あんまり聞かないよね
T-34はよく聞くけど
あんまり聞かないよね
T-34はよく聞くけど
100名無し三等兵
2021/06/12(土) 09:28:46.98ID:LgpcqIoD >>99
仏軍のパンサー、イスラエルの4号、チェコが戦後も生産したSdkfz251くらい?
仏軍のパンサー、イスラエルの4号、チェコが戦後も生産したSdkfz251くらい?
101名無し三等兵
2021/06/12(土) 10:09:40.20ID:UIjFiWVu スペイン・トルコに輸出された3号4号戦車が1950年代まで在籍。
東欧やフランス、イタリアの参戦/占領国はやはり1950年代まで残った車体を運用してる。
東欧で対独戦に参加した国はソ連から鹵獲車両のドイツAFV(主として3,4凸)を供与されてもいる。
ルーマニアはパンターをロシアから供与されて1950年代中盤まで運用している。
フランスもパンターを運用したそうだけどすぐ廃止したくらいしかしらん。
ヨーロッパの3号4号戦車3凸、4凸はその後中東諸国に売却されて中東戦争に参加してる。
シリアの4号戦車は第3次中東戦争(1967)まで現役で南部(ガラリア湖畔)の戦いで壊滅。
チェコはヘッツアーの生産を戦後再開して1960年代初頭まで生産をしてる。(チェコ名ST-1)
チェコは1950年代末まで、スウェーデンは1960年代初頭まで、スイス(G13)は1970年代まで運用してる。
オリジナルのヘッツアーはワルシャワ条約機構軍内で1950年代まで運用されたらしい。
※1950年代に西側では米国AFV、東側ではソヴィエト製AFVへの更新が進んでる。
東欧やフランス、イタリアの参戦/占領国はやはり1950年代まで残った車体を運用してる。
東欧で対独戦に参加した国はソ連から鹵獲車両のドイツAFV(主として3,4凸)を供与されてもいる。
ルーマニアはパンターをロシアから供与されて1950年代中盤まで運用している。
フランスもパンターを運用したそうだけどすぐ廃止したくらいしかしらん。
ヨーロッパの3号4号戦車3凸、4凸はその後中東諸国に売却されて中東戦争に参加してる。
シリアの4号戦車は第3次中東戦争(1967)まで現役で南部(ガラリア湖畔)の戦いで壊滅。
チェコはヘッツアーの生産を戦後再開して1960年代初頭まで生産をしてる。(チェコ名ST-1)
チェコは1950年代末まで、スウェーデンは1960年代初頭まで、スイス(G13)は1970年代まで運用してる。
オリジナルのヘッツアーはワルシャワ条約機構軍内で1950年代まで運用されたらしい。
※1950年代に西側では米国AFV、東側ではソヴィエト製AFVへの更新が進んでる。
102名無し三等兵
2021/06/12(土) 10:39:46.04ID:NGjJbAIQ 敗戦国で部品供給とかないからほとんど使われてないよ
フランスのパンターとかも短期間だし
ある程度の数継続的に使われたのってスイスのヘッツァーぐらいか?
あれは戦後生産だけど
フランスのパンターとかも短期間だし
ある程度の数継続的に使われたのってスイスのヘッツァーぐらいか?
あれは戦後生産だけど
103名無し三等兵
2021/06/12(土) 12:55:36.09ID:zlCO0Sqj >>100-102
なるほどね。ちなみにティーガー1、2はなんで転用しなかったの?
名前だけで拍があるし、名前で敵が恐れることもありうる
まあ、機動性の問題は大きいと思うけど、それなら
例えば1960年代の場合、
ティーガー2を動かせる十分なトランスミッション技術ってのは1940年代よりも
ぐっと発達していたはずだから、それを使えば戦場で不自由なく使えたんじゃないの?
なるほどね。ちなみにティーガー1、2はなんで転用しなかったの?
名前だけで拍があるし、名前で敵が恐れることもありうる
まあ、機動性の問題は大きいと思うけど、それなら
例えば1960年代の場合、
ティーガー2を動かせる十分なトランスミッション技術ってのは1940年代よりも
ぐっと発達していたはずだから、それを使えば戦場で不自由なく使えたんじゃないの?
104名無し三等兵
2021/06/12(土) 13:20:21.43ID:jibyMKF8 虎Uは重すぎて60年代の技術でもまともに動かせないよ
なんせエイブラムスより重い
レオパルドがパンターより信頼性向上したのは、技術の進歩もあるけどそれ以上に防御力犠牲にしたダイエットのおかげ
それに生産数が少なすぎて残存個体も少ないから、あえてあんな金食い虫運用維持する意味ないわ
なんせエイブラムスより重い
レオパルドがパンターより信頼性向上したのは、技術の進歩もあるけどそれ以上に防御力犠牲にしたダイエットのおかげ
それに生産数が少なすぎて残存個体も少ないから、あえてあんな金食い虫運用維持する意味ないわ
105名無し三等兵
2021/06/12(土) 13:41:12.47ID:zlCO0Sqj でも、これみたらすごい人だよね
エイブラムスやレオパルドでこんなに人集まらないよ
維持費はこれで集客売上で帳消しみたいなもん
それだけティーガー伝説が凄まじいということだと思う。
ttps://www.youtube.com/watch?v=cl0TQ8XR4g4
ttps://www.youtube.com/watch?v=dXP0QhbBDC8
エイブラムスやレオパルドでこんなに人集まらないよ
維持費はこれで集客売上で帳消しみたいなもん
それだけティーガー伝説が凄まじいということだと思う。
ttps://www.youtube.com/watch?v=cl0TQ8XR4g4
ttps://www.youtube.com/watch?v=dXP0QhbBDC8
106名無し三等兵
2021/06/12(土) 13:51:56.61ID:BD1cqECi 実際の運用とは全く関係ない
107名無し三等兵
2021/06/12(土) 13:59:34.30ID:UIjFiWVu 終戦時にティーゲル1,2を撃破できる戦車を英米ソは保有してますし戦後はソヴィエトのJS-3を撃破できる戦車が要求されますゆえに。
わざわざ部隊編成をして使うには大変すぎますかね。
1960年代だと重戦車は120o砲級ですし中戦車(主力戦車)も100o、105o砲になってきてるので装甲火力ともにかなり見劣りしますね。
>>105
ソミュールの動態保存の車体かな。
動態保存されてるティーガー2は世界でこれ一両だけ。
ティーガー伝説は人気があるが集客売り上げで維持ができるなら苦労はしないのだ。
わざわざ部隊編成をして使うには大変すぎますかね。
1960年代だと重戦車は120o砲級ですし中戦車(主力戦車)も100o、105o砲になってきてるので装甲火力ともにかなり見劣りしますね。
>>105
ソミュールの動態保存の車体かな。
動態保存されてるティーガー2は世界でこれ一両だけ。
ティーガー伝説は人気があるが集客売り上げで維持ができるなら苦労はしないのだ。
108名無し三等兵
2021/06/13(日) 10:00:16.88ID:nHu9wgyE ヤークトパンターは?
第二次世界大戦最高傑作重駆逐戦車だから
冷戦の戦車と互角に渡り合えそう
傾斜装甲もいい点
第二次世界大戦最高傑作重駆逐戦車だから
冷戦の戦車と互角に渡り合えそう
傾斜装甲もいい点
109名無し三等兵
2021/06/13(日) 12:40:01.84ID:6i8TsUpD110名無し三等兵
2021/06/13(日) 15:25:52.04ID:IxaokE5Z 後期型パンター系のエンジングリル片側が一段高くなってるのは、冬季用のヒーターユニット
111名無し三等兵
2021/06/13(日) 19:13:42.22ID:f8ARqoaw 自衛隊シャーマンが日本人チビすぎてペダルに足が届かなかった・・・っていうけど、
ちがうよなw
ちがうよなw
112名無し三等兵
2021/06/13(日) 19:14:54.10ID:f8ARqoaw 逆にシュワルツネッガー。あの体でよく戦車に乗れたなw
パットンだから乗れたのか?
パットンだから乗れたのか?
113名無し三等兵
2021/06/13(日) 19:46:46.45ID:iYbEX+Ga 砂漠のときはどうするんだ?
夏季用のクーラーユニットでもあるのか?
夏季用のクーラーユニットでもあるのか?
114名無し三等兵
2021/06/13(日) 20:06:24.67ID:IxaokE5Z シャーマンのクラッチペダルは踏みしろが大きく、当時の日本人の脚の長さでは踏み切れない人が多かった
http://www.theshermantank.com/wp-content/uploads/m4-medium-tank-sherman-steering-levers-01-1.png
ペダルに高下駄として木材を縛り付け、これがどのくらいのサイズが適切か、部隊で研究したという
なおM24は日本人にも丁度いいサイズで、評判が良かった
http://www.theshermantank.com/wp-content/uploads/m4-medium-tank-sherman-steering-levers-01-1.png
ペダルに高下駄として木材を縛り付け、これがどのくらいのサイズが適切か、部隊で研究したという
なおM24は日本人にも丁度いいサイズで、評判が良かった
115名無し三等兵
2021/06/14(月) 05:14:46.17ID:/dqWtnLq てことはチャーフィーだとアメリカ人から狭いってそうとう苦情あったんだろうな
116名無し三等兵
2021/06/14(月) 07:56:03.18ID:IptoRa12 自衛隊の駐屯地に展示されてるやつに入ってみたことがあるが、あれで三人用砲塔というのは窮屈
117名無し三等兵
2021/06/15(火) 17:48:08.00ID:UA5jwEp4 イギリス軍ではM3スチュアートの二人用砲塔に、更に前方機銃手が移動して装填手となったというが、よくもまああの砲塔に三人も詰め込めたな
118名無し三等兵
2021/06/15(火) 18:40:30.45ID:jQVpN1jz 当時の日本兵の平均身長は161p
119名無し三等兵
2021/06/16(水) 02:21:01.45ID:rcgn3lRc120名無し三等兵
2021/06/16(水) 04:13:40.50ID:weNY3VtI ソ連軍はクルスクでフェルディナントに遭遇して以来、71口径8.8cm砲を防げる装甲を作ることが目標になった
〜8.8cm L/71 KwK43戦車砲は戦後でも通用し得るの?〜
https://togetter.com/li/1420757
〜8.8cm L/71 KwK43戦車砲は戦後でも通用し得るの?〜
https://togetter.com/li/1420757
121名無し三等兵
2021/06/18(金) 10:19:05.80ID:4XnQVd+G >>113
ふふふ
空調の無い状態でハッチを閉めるんだよ…
中東戦争のT34は機関室のハッチを開けっ放しで戦ってた覚えが。
3号戦車は機関室の通気孔を増設したTP(熱帯仕様)が登場するね、
ソ連の夏も暑くて砂塵がすごいのでこっちが標準仕様になっちゃうけど。
ふふふ
空調の無い状態でハッチを閉めるんだよ…
中東戦争のT34は機関室のハッチを開けっ放しで戦ってた覚えが。
3号戦車は機関室の通気孔を増設したTP(熱帯仕様)が登場するね、
ソ連の夏も暑くて砂塵がすごいのでこっちが標準仕様になっちゃうけど。
122名無し三等兵
2021/06/18(金) 17:03:46.09ID:vIvey27U 大戦中の戦車って今みたくエバキュレーター―とかオサレなもんは付いて無いから
75oや88oクラスの主砲を連射したら、もう砲塔内は煙々のケムんぱすよ
天井のちっこいベンチレーターなど大して役に立たない
暑かろうが寒かろうが、ハッチを開け放って射撃をしてた実例は多いのよね
気候だけの話じゃ無い、機甲師団だけにwww
75oや88oクラスの主砲を連射したら、もう砲塔内は煙々のケムんぱすよ
天井のちっこいベンチレーターなど大して役に立たない
暑かろうが寒かろうが、ハッチを開け放って射撃をしてた実例は多いのよね
気候だけの話じゃ無い、機甲師団だけにwww
123名無し三等兵
2021/06/18(金) 17:49:54.00ID:EZTxXdaU T-34の元乗員へのインタビューによると、砲塔のハッチは戦闘中閉めていた一方、操縦手ハッチは少し浮かせるように開いて固定し隙間を作り、換気できるようにしていたとのこと
また砲塔ベンチレーターだけでなく、エンジンのファンが戦闘室から機関室へ空気を流すので、ベンチレーターの無い日本軍戦車やイタリア軍戦車はそれで換気していた
レンドリースされたM4A2のツインディーゼルエンジン用のは換気能力が高すぎて、冬場冷たい外気がどんどん入ってきて寒かったのが、数少ない問題点だったとか
また砲塔ベンチレーターだけでなく、エンジンのファンが戦闘室から機関室へ空気を流すので、ベンチレーターの無い日本軍戦車やイタリア軍戦車はそれで換気していた
レンドリースされたM4A2のツインディーゼルエンジン用のは換気能力が高すぎて、冬場冷たい外気がどんどん入ってきて寒かったのが、数少ない問題点だったとか
125名無し三等兵
2021/06/19(土) 04:28:43.92ID:2jwjwL+1126名無し三等兵
2021/06/19(土) 04:51:50.18ID:2jwjwL+1 >ヤクトパンター
走行系トラブルで自滅したのが多いらしいが
運転席の視界の悪さの所為で操縦ミスが多かったんじゃないの?
キューポラが付いてないのもイミワカラン
走行系トラブルで自滅したのが多いらしいが
運転席の視界の悪さの所為で操縦ミスが多かったんじゃないの?
キューポラが付いてないのもイミワカラン
127名無し三等兵
2021/06/19(土) 05:15:51.25ID:JLAnlXVp ヤクトパンターって構造的に、ミッションがいかれたら
全く交換のしようが無いんだよな
主砲を抜いて車体下部と上部の溶接をばらして上にスペースを空けないと無理
潜り込んで修理が出来なきゃ現実問題パぁ
最良の自走対戦車兵器のように言われてるが
如何にも大戦終盤らしい車両ですよw
全く交換のしようが無いんだよな
主砲を抜いて車体下部と上部の溶接をばらして上にスペースを空けないと無理
潜り込んで修理が出来なきゃ現実問題パぁ
最良の自走対戦車兵器のように言われてるが
如何にも大戦終盤らしい車両ですよw
128名無し三等兵
2021/06/19(土) 05:58:58.48ID:0Z5ExGi6129名無し三等兵
2021/06/19(土) 08:13:38.57ID:0Z5ExGi6 https://i.pinimg.com/originals/34/4f/ea/344feadbba85778f74c8dbc287171c18.jpg
こうやって開口部を作って、トランスミッションを引き出す
http://thepanzertrap.com/images/PANDECK%20010.png
パンターやティーガーIIではハッチ周辺の大きなボルト留めの天板をはずして開口部を作るのでまだマシ
こうやって開口部を作って、トランスミッションを引き出す
http://thepanzertrap.com/images/PANDECK%20010.png
パンターやティーガーIIではハッチ周辺の大きなボルト留めの天板をはずして開口部を作るのでまだマシ
130名無し三等兵
2021/06/19(土) 12:25:43.55ID:ewnmjF7i 二枚目本当にパンターの写真なの?
隣の車のタイヤと比較したらちっこく見える。
隣の車のタイヤと比較したらちっこく見える。
131名無し三等兵
2021/06/19(土) 12:34:36.88ID:ZbmnmuSq 最近のSUVは大きいからなw
132名無し三等兵
2021/06/19(土) 13:23:46.86ID:xC2J/ny5 >>130
二枚目は大きめな模型の画像だが?
二枚目は大きめな模型の画像だが?
133名無し三等兵
2021/06/19(土) 13:41:42.44ID:9iJnrd7i つまりプラモデルをソースにしてるわけか
134名無し三等兵
2021/06/19(土) 14:05:06.18ID:9KKkJjgG 別にどこにどんな開口部があるかだけなら図面や模型で実物である必要は無い
135名無し三等兵
2021/06/19(土) 16:35:03.88ID:UXJpZVP6 そのパネルが外れてる実車画像
https://pbs.twimg.com/media/E4E0yqXVEAIvmKD?format=jpg&name=900x900
https://pbs.twimg.com/media/E4E0yqXVEAIvmKD?format=jpg&name=900x900
136名無し三等兵
2021/06/19(土) 18:31:18.00ID:UXJpZVP6 製造途中で工場が占領されたヤークトパンター
https://i.pinimg.com/474x/4f/07/f9/4f07f953427dcac5f7c18d6ae25b56d1--factories-to-be.jpg
先にドンガラ状態の車体が作られ、トランスミッションは後から組み込む
https://i.pinimg.com/474x/4f/07/f9/4f07f953427dcac5f7c18d6ae25b56d1--factories-to-be.jpg
先にドンガラ状態の車体が作られ、トランスミッションは後から組み込む
137名無し三等兵
2021/06/19(土) 18:56:07.91ID:UXJpZVP6 あとティーガーIでは交換用のパネル/開口部が無いから、砲塔を完全に外してそこから出し入れするんだろうね
https://img-fotki.yandex.ru/get/9510/69185483.56/0_c2d9a_bcad64a8_XL.jpg
https://img-fotki.yandex.ru/get/9510/69185483.56/0_c2d9a_bcad64a8_XL.jpg
139名無し三等兵
2021/06/19(土) 19:07:44.02ID:R2wnmXfN140名無し三等兵
2021/06/19(土) 19:17:59.51ID:UXJpZVP6 III突やエレファントのキューポラは全周に固定式ペリスコープを配置したものだが、
ヤークトパンター/ティーガーにはキューポラが無い代わりに旋回式のペリスコープが付いてる
ヤークトパンター/ティーガーにはキューポラが無い代わりに旋回式のペリスコープが付いてる
141名無し三等兵
2021/06/20(日) 09:22:52.97ID:P4HAOSjo III突はG型からキューポラが付くが、更に途中からその前方に跳弾板が追加される
少し上に出っ張っただけでも、けっこう敵弾が命中するらしい
米英の軽戦車では元からあったキューポラが廃止されているが、弱装甲のキューポラに
被弾すると、中の戦車長の頭ごとふっとばされてしまうから
少し上に出っ張っただけでも、けっこう敵弾が命中するらしい
米英の軽戦車では元からあったキューポラが廃止されているが、弱装甲のキューポラに
被弾すると、中の戦車長の頭ごとふっとばされてしまうから
143名無し三等兵
2021/06/20(日) 11:15:42.92ID:K2qvrkmc WW1だからスレチだけどフランスのサンシャモンも最初はキューポラをつけてたけど、ドイツ軍に猛射されて破壊されるので
廃止したけど後期型で復活してるのですよね
廃止したけど後期型で復活してるのですよね
144名無し三等兵
2021/06/20(日) 11:58:01.49ID:nEm5maJ4 戦後の戦車にもキューポラはあるのが普通だからあった方がいいんだろうな
145名無し三等兵
2021/06/20(日) 12:06:30.19ID:y6d1J6iH ウルダンキューポラは名前の響きがカッコいい
146名無し三等兵
2021/06/20(日) 12:43:40.04ID:9QnXR0im ヤクトパンターを直訳で中国語にすると狩豹なんだが
狩豹ってチーターのことなんだぜ?知ってた?
狩豹ってチーターのことなんだぜ?知ってた?
147名無し三等兵
2021/06/20(日) 13:05:44.62ID:pigS99Rw シャーマン用のキューポラは、ハッチ中央に旋回式ペリスコープが付いていて、全周に付いてるのは防弾ガラスの窓だけど、あの浅い取り付け角度じゃ明かりとりにしかなってない?
148名無し三等兵
2021/06/20(日) 13:35:04.39ID:63l3m3F1149名無し三等兵
2021/06/20(日) 15:26:29.60ID:BG75itCl ペリスコープではなくてビジョンブロックだから単なる素通しの防弾ガラスかな
http://www.theshermantank.com/wp-content/uploads/commanders-cup-F30-improved-flat-1263x1600.png
http://www.theshermantank.com/wp-content/uploads/COMMANDERS-CUPOLA-7054771-ASSEMBLED-VIEW-IMPROVED-flat-918x1600.png
http://www.theshermantank.com/wp-content/uploads/2015/11/comand2.jpg
http://www.theshermantank.com/wp-content/uploads/2015/11/gunnerandcommandr.jpg
車長がキューポラ内に頭突っ込んでビジョンブロックに目線合わせたらなんとか見えるのかな
ハッチから頭出して狙撃されるよりかはまだマシなのか
http://www.theshermantank.com/wp-content/uploads/commanders-cup-F30-improved-flat-1263x1600.png
http://www.theshermantank.com/wp-content/uploads/COMMANDERS-CUPOLA-7054771-ASSEMBLED-VIEW-IMPROVED-flat-918x1600.png
http://www.theshermantank.com/wp-content/uploads/2015/11/comand2.jpg
http://www.theshermantank.com/wp-content/uploads/2015/11/gunnerandcommandr.jpg
車長がキューポラ内に頭突っ込んでビジョンブロックに目線合わせたらなんとか見えるのかな
ハッチから頭出して狙撃されるよりかはまだマシなのか
150名無し三等兵
2021/06/20(日) 15:35:09.60ID:Pms4+/Cd いや、単なる窓であってペリスコープではないから、内部ミラーとかは無いぞ
http://www.theshermantank.com/wp-content/uploads/2015/11/comand2.jpg
http://www.theshermantank.com/wp-content/uploads/2015/11/comand2.jpg
151名無し三等兵
2021/06/20(日) 15:36:12.64ID:Pms4+/Cd 色が緑がかっているので、厚みのある防弾ガラス製だということがわかる
152名無し三等兵
2021/06/20(日) 16:33:29.31ID:yG95fbk1153名無し三等兵
2021/06/20(日) 16:38:06.65ID:Pms4+/Cd とりあえず右側は見えそうだが、前後と左は砲塔天板が邪魔で視界悪そう
154名無し三等兵
2021/06/20(日) 16:59:11.30ID:ayWorThy WW2後期の戦車よりはWW2初期もしくは戦間期の戦車の方が
愛着がわくな
M3スチュワートやM2中戦車、BT-7,U号,V号、L6、CV33など
愛着がわくな
M3スチュワートやM2中戦車、BT-7,U号,V号、L6、CV33など
155名無し三等兵
2021/06/21(月) 13:06:19.02ID:TVZgWAmh 米軍のCatalogue of Standard Ordnance ItemsのEdition 1 June 1945にはVolume 1, Tank and AutomotiveのMedium Tank M4 (76 mm)シリーズの解説で
A commander’s vision cupola is mounted above the turret hatch. Equipped with six prismatic vision blocks of 3 inch laminated bullet-resistant glass, it affords a wide view.
と書いているので、斜め下から覗いても水平方向が見える様なプリズム断面になっていた模様
>149の2枚目の画像、下の側面図の左端がビジョンブロック部分の断面図になっているが、ブロックが急角度で目線を合わせても水平方向は見えそうにないし
A commander’s vision cupola is mounted above the turret hatch. Equipped with six prismatic vision blocks of 3 inch laminated bullet-resistant glass, it affords a wide view.
と書いているので、斜め下から覗いても水平方向が見える様なプリズム断面になっていた模様
>149の2枚目の画像、下の側面図の左端がビジョンブロック部分の断面図になっているが、ブロックが急角度で目線を合わせても水平方向は見えそうにないし
156名無し三等兵
2021/06/22(火) 22:44:46.41ID:Q7JKZck5 戦後でも使われた4号戦車だけど、
4号戦車H型は2400両、J型は3100両も生産されたそうだけど、どこまで活躍できたの?
Hはクルスク戦手前、Jについてはほとんど戦争末期で生産開始だよね?
こんな時期に4号戦車でよかったの?
パンター6000両も生産するのだったら、4号戦車の材料費を全部パンターに
回せばよかったんじゃないの?
4号戦車H型は2400両、J型は3100両も生産されたそうだけど、どこまで活躍できたの?
Hはクルスク戦手前、Jについてはほとんど戦争末期で生産開始だよね?
こんな時期に4号戦車でよかったの?
パンター6000両も生産するのだったら、4号戦車の材料費を全部パンターに
回せばよかったんじゃないの?
157名無し三等兵
2021/06/22(火) 22:46:32.19ID:x/dQH2DM ドイツは別の戦車を作りたくても簡単には変えられない
工場がラインを変えたくないと言ってきたらナチス政府は引き下がらなくてはならない
工場がラインを変えたくないと言ってきたらナチス政府は引き下がらなくてはならない
158名無し三等兵
2021/06/22(火) 22:54:38.15ID:EGXHRoWC >>156
小学生には わかりにくいことかもしれないが、生産ラインの切り替えには時間も金も資源もかかるんだわ
切り替えのコストも惜しくて少しでも多くの兵器が欲しい状況なら切り替えなんてできないの
企業間の権利や利益の問題もあるし
まあ実際のところ、W号戦車の車台のラインは駆逐戦車に切り替えられていっていたのだが
小学生には わかりにくいことかもしれないが、生産ラインの切り替えには時間も金も資源もかかるんだわ
切り替えのコストも惜しくて少しでも多くの兵器が欲しい状況なら切り替えなんてできないの
企業間の権利や利益の問題もあるし
まあ実際のところ、W号戦車の車台のラインは駆逐戦車に切り替えられていっていたのだが
159名無し三等兵
2021/06/23(水) 00:06:17.69ID:N+s8fiKD 工場を新設するのか4号と入れ替えるか知らんけど
ジグ設置して大型機械導入して生産ライン整えるだけで数ヶ月はかかるからねぇ
1両でも多く戦場へという状況だからなおさら難しい
ジグ設置して大型機械導入して生産ライン整えるだけで数ヶ月はかかるからねぇ
1両でも多く戦場へという状況だからなおさら難しい
160名無し三等兵
2021/06/23(水) 00:58:40.24ID:36bXofim 敵の主力であるT-34とM4を正面撃破可能な火力を持っていたという一点で、作り続ける価値はあった
161名無し三等兵
2021/06/23(水) 01:41:46.07ID:rZw+JJEQ 使えない5号を作る暇があったら、使える4号を作れと
操縦席後ろの弾倉を2列分減らして、操縦・無線席を後ろにやり、その分前の装甲版傾斜をより水平に
砲塔は外側金網の五角形かつ前面ほぼ垂直部を狭いものに
エンジン吸気口は車内・車外切り替え式に
車長キューポラ前には跳弾板設置
超接近兵対策としてSマイン発射機設置
3号は全て突撃砲かフンメル用弾薬運搬車
4号は戦車と駆逐戦車
4号自走砲車架はフンメル
操縦席後ろの弾倉を2列分減らして、操縦・無線席を後ろにやり、その分前の装甲版傾斜をより水平に
砲塔は外側金網の五角形かつ前面ほぼ垂直部を狭いものに
エンジン吸気口は車内・車外切り替え式に
車長キューポラ前には跳弾板設置
超接近兵対策としてSマイン発射機設置
3号は全て突撃砲かフンメル用弾薬運搬車
4号は戦車と駆逐戦車
4号自走砲車架はフンメル
162名無し三等兵
2021/06/23(水) 07:49:48.15ID:tZikXGwK VK3002(DB)の方をベースにしたパンターにすればいい
163名無し三等兵
2021/06/23(水) 08:47:44.92ID:+irRifQz164名無し三等兵
2021/06/23(水) 16:48:26.06ID:Lul1dfVX VK3002(db)は見た目は非常にかっちょいいのだが
それで無くとも弱いとされるパンターの車体側面にデカデカとハッチが付いてるし
砲塔正面にもボールマウントの機銃が有ったり
実戦に出たら被弾には弱そうだ
まぁ量産型の最終完成体がどうだったか含めて空想でしか無いけどw
それで無くとも弱いとされるパンターの車体側面にデカデカとハッチが付いてるし
砲塔正面にもボールマウントの機銃が有ったり
実戦に出たら被弾には弱そうだ
まぁ量産型の最終完成体がどうだったか含めて空想でしか無いけどw
165名無し三等兵
2021/06/23(水) 19:23:09.23ID:wHpmeKc/ ポルシェティーガーがそうだったように、側面ハッチは溶接で閉じられると思う
166名無し三等兵
2021/06/23(水) 19:42:12.14ID:W8PQ46yr うん、俺もそう思う
俺はこう思うって程度な話しか出来ん
量産型なんか無いんだもんw
俺はこう思うって程度な話しか出来ん
量産型なんか無いんだもんw
167名無し三等兵
2021/06/23(水) 20:13:17.34ID:ZQnN3TOu ポルシェティーガーの側面ハッチが溶接で閉じられた話って実話なの?
168名無し三等兵
2021/06/23(水) 21:05:26.29ID:5isyfSpJ >>167
ベン・ハー「BTのハッチが溶接されていたって話なら聞いたことある」
ベン・ハー「BTのハッチが溶接されていたって話なら聞いたことある」
169名無し三等兵
2021/06/23(水) 21:08:22.24ID:KGmvx1BE 優秀な装甲兵総監がいただろが
170名無し三等兵
2021/06/23(水) 23:09:02.37ID:wHpmeKc/171名無し三等兵
2021/06/24(木) 06:26:19.86ID:bsryXaSI 訂正:第653大隊のも、すでにハッチが廃止されていたわ
172名無し三等兵
2021/06/26(土) 19:37:48.17ID:7ZDYKpDv WW2でドイツ以外の枢軸国側最強戦車ってなんだ?
イタリアにあるような
イタリアにあるような
173名無し三等兵
2021/06/26(土) 19:51:00.38ID:XnZMlPOQ フィンランドじゃね
東欧か
東欧か
174名無し三等兵
2021/06/26(土) 20:44:16.50ID:YvO+OICQ フィンランドなはずねーだろ
自国で戦車生産する能力自体ないわ
自国で戦車生産する能力自体ないわ
175名無し三等兵
2021/06/26(土) 21:49:12.61ID:8TsIoIyV 試作レベルの話で良いなら
ハンガリーの44Mタシュ重戦車あたりがまぁまぁマシなスペックかな
試作車どまりだけど
イタリアにはペサンテ43と言う主力戦車開発プランがあったらしいけど
これも図面までだったね
ハンガリーの44Mタシュ重戦車あたりがまぁまぁマシなスペックかな
試作車どまりだけど
イタリアにはペサンテ43と言う主力戦車開発プランがあったらしいけど
これも図面までだったね
176名無し三等兵
2021/06/26(土) 22:35:01.02ID:c0kuluxM177名無し三等兵
2021/06/26(土) 22:35:33.65ID:7ZDYKpDv P40じゃダメか?
178名無し三等兵
2021/06/26(土) 22:44:34.41ID:YvO+OICQ 量産車ならチヌかP40
ギリチヌの方が強いかな
ギリチヌの方が強いかな
179名無し三等兵
2021/06/27(日) 02:01:19.01ID:vX2OGNJb P40の34口径75mm砲の徹甲弾は、距離500mで約70mmの装甲を貫通
三式中戦車の38口径75mm砲の徹甲弾は、距離500mで約80mm、タングステンクロム鋼弾では約100mmの装甲を貫通
三式中戦車の38口径75mm砲の徹甲弾は、距離500mで約80mm、タングステンクロム鋼弾では約100mmの装甲を貫通
180名無し三等兵
2021/06/27(日) 07:47:21.37ID:whRhPGpR ドイツ以外ではP40が総合面でみたら最強
181名無し三等兵
2021/06/27(日) 10:11:44.65ID:TSUdhvlg P40は大戦中盤以降にもなってリベット接合なのをどうにかせよ
182名無し三等兵
2021/06/27(日) 12:30:06.61ID:S+sZwkCM 突撃砲型を含めていいなら、少数でも生産されたセモヴェンテ da 75/46が46口径75mm砲で最強
183名無し三等兵
2021/06/27(日) 13:04:08.29ID:iv2+5c+J 最強はP40で、突撃砲ならセモヴェンテなんだな
で、ドイツ以外の枢軸国側最強戦車エースは誰で何両撃破したの?
で、ドイツ以外の枢軸国側最強戦車エースは誰で何両撃破したの?
184名無し三等兵
2021/06/27(日) 15:43:57.29ID:h/biymgh 四式中戦車や五式中戦車が最強でしょ
185名無し三等兵
2021/06/27(日) 16:02:41.20ID:cV852fIQ 実戦投入されたもので、自走砲まで含めたら四式十五糎自走砲なんだけどGuPでは戦車ではない
全装甲とした場合はセモヴェンテ da 75/46と思うけど、実戦で使われたかどうか微妙
全装甲とした場合はセモヴェンテ da 75/46と思うけど、実戦で使われたかどうか微妙
186名無し三等兵
2021/06/27(日) 19:05:21.98ID:B6PO5Iel187名無し三等兵
2021/06/27(日) 19:20:41.44ID:5saXfcsF 自走砲はセモベンテ105/25の方が強いと思う
188名無し三等兵
2021/06/27(日) 19:35:01.19ID:SXD6VQuM WarThunderだとやけに対戦車能力が高いが、実際に105mm榴弾砲用のHEATやAPCBC弾なんて使われたんだろうか?
ドイツ軍がわざわざ、同じ車体で対戦車用として75/46を作らせていたんだし
ドイツ軍がわざわざ、同じ車体で対戦車用として75/46を作らせていたんだし
189名無し三等兵
2021/06/29(火) 20:21:01.46ID:eSfsf43w あのさ、WW2の最強の装輪戦車ってSd Kfz 234プーマでOK?
あと、ティーガーとか装輪戦車にはできなかったの?
キャタピラよりタイヤの方が頑丈そうに見えるけど
あと、ティーガーとか装輪戦車にはできなかったの?
キャタピラよりタイヤの方が頑丈そうに見えるけど
190名無し三等兵
2021/06/29(火) 20:33:33.38ID:RfXba6Nd 接地圧が足りないから潰れる
191名無し三等兵
2021/06/29(火) 20:45:43.84ID:fLMIb1ZP ソ連にはGAZ-63トラックの車体を装甲化して76.2o-Zis3を乗せた
「KSP-76」と言う4輪自走砲が1944年に開発・試作されていて
その試作車両は今もクビンカに有るようだが
試作止まりだったみたいね
「KSP-76」と言う4輪自走砲が1944年に開発・試作されていて
その試作車両は今もクビンカに有るようだが
試作止まりだったみたいね
192名無し三等兵
2021/06/29(火) 21:22:51.66ID:eSfsf43w そうなんだ
でも5センチ砲は脅威だよね
機動力も考えるとT34と互角に戦えるんじゃないの
でも5センチ砲は脅威だよね
機動力も考えるとT34と互角に戦えるんじゃないの
193名無し三等兵
2021/06/29(火) 22:41:04.35ID:Omz3kn3U AEC装甲車mk.3あたりの方が強そう
194名無し三等兵
2021/06/29(火) 22:55:58.42ID:pp9DFTq7 うん、AECは6ポンド砲や、同じ砲架に載せられるQF75mm砲を搭載しているので、プーマより強火力
195名無し三等兵
2021/06/30(水) 01:52:16.38ID:1qnBo/67 装輪車両でデカい砲が載ってりゃ良いやって話なら
ドイツにSd.Kfz.234/4 7.5cm L/48パックワーゲンてのが有るやね
https://dotup.org/uploda/dotup.org2520779.jpg
ドイツにSd.Kfz.234/4 7.5cm L/48パックワーゲンてのが有るやね
https://dotup.org/uploda/dotup.org2520779.jpg
196名無し三等兵
2021/06/30(水) 03:07:55.28ID:KoBZtKyl AEC Mk.III
https://www.mr-hobby.com/ja/product6/category_22/795/main/0/teaserItems1/0/binaryNodeName/1.jpg
主砲75mm戦車砲、砲塔前面装甲厚57mm
https://www.mr-hobby.com/ja/product6/category_22/795/main/0/teaserItems1/0/binaryNodeName/1.jpg
主砲75mm戦車砲、砲塔前面装甲厚57mm
197名無し三等兵
2021/06/30(水) 07:13:09.87ID:IHnqzAaB 重武装の装甲車は北アフリカの砂漠がよく似合う
198名無し三等兵
2021/06/30(水) 07:46:19.90ID:s+OBqA9Y >>196
「ひょぇぇぇっ、なんつー強そうな車じゃぁ!?」(カネオくん風に)
「ひょぇぇぇっ、なんつー強そうな車じゃぁ!?」(カネオくん風に)
202名無し三等兵
2021/06/30(水) 18:16:02.63ID:2QaLr494 2ポンド砲搭載のMk.Iではバレンタインの砲塔そのまんまで、Mk.IIとIIIはクロムウェルっぽいが別物の砲塔
中口径砲搭載の装輪装甲車は、戦後に76mm砲搭載のサラディンに進化する
中口径砲搭載の装輪装甲車は、戦後に76mm砲搭載のサラディンに進化する
203名無し三等兵
2021/06/30(水) 22:36:38.89ID:P6Fgvthu 戦後だとフランスとか砲塔付き装輪装甲車で輸出好調だったな
204名無し三等兵
2021/06/30(水) 23:27:35.10ID:NQh+CyaV EBRは車体の設計も独特、水平対向エンジンが車体中央、砲塔の下にあり、四方に動力シャフトが伸びていて、エンジンの前後に操縦手がいて対称形になっている
しかもその構成は戦前にできており、前身となる試作車がアルジェリアで試験中に行方不明となり、1950年代に計画が復活したもの
しかもその構成は戦前にできており、前身となる試作車がアルジェリアで試験中に行方不明となり、1950年代に計画が復活したもの
205名無し三等兵
2021/07/01(木) 00:43:38.60ID:EeVPu9BM 出入りするのにハンドル取り外さなきゃいけないって凄いな
206名無し三等兵
2021/07/01(木) 01:16:57.24ID:H7cA7mzF 水平対向エンジンて珍しいよね
あとはI号戦車A型くらいか
あとはI号戦車A型くらいか
207名無し三等兵
2021/07/01(木) 04:22:02.44ID:fYf/y/mM スタッグハウンドMk.IIIの75mm砲搭載型にAEC砲塔版もあるのを今日知ったわ
208名無し三等兵
2021/07/01(木) 06:50:55.92ID:IzI5zQZ8 AECにクルセイダーMk.IIIの砲塔を載せたやつもある
209名無し三等兵
2021/07/01(木) 07:09:51.63ID:IzI5zQZ8 >>206
戦後戦車ではチーフテンとT-64のエンジン、どっちも調子の悪い難物で、改良に改良を重ねてなんとか使えるようになった
戦後戦車ではチーフテンとT-64のエンジン、どっちも調子の悪い難物で、改良に改良を重ねてなんとか使えるようになった
211名無し三等兵
2021/07/01(木) 09:18:55.46ID:662PsDTc >>209
それは対向エンジンで水平対向エンジンじゃない
日本の戦車雑誌と執筆者が昔から混同してるから変な事になってるけど
チーフテンやT-64、そしてそれらの元となった航空機用のユンカース・ユモ205や207、列車用のフェアバンクス・モースは1つのシリンダーの両端にピストンが向かいあってる物
水平対向エンジンはクランクシャフトを挟んでシリンダーが真反対側に位置していてピストンが鏡合わせに動く物
それは対向エンジンで水平対向エンジンじゃない
日本の戦車雑誌と執筆者が昔から混同してるから変な事になってるけど
チーフテンやT-64、そしてそれらの元となった航空機用のユンカース・ユモ205や207、列車用のフェアバンクス・モースは1つのシリンダーの両端にピストンが向かいあってる物
水平対向エンジンはクランクシャフトを挟んでシリンダーが真反対側に位置していてピストンが鏡合わせに動く物
212名無し三等兵
2021/07/01(木) 09:44:18.25ID:Jjraejw/ 対向ピストンエンジン opposed-piston engine
1気筒に対して2個のピストンが対向して備えられ、燃焼室を共有
水平対向エンジン Horizontally-opposed cylinder engine
180°V型エンジン 180° V engine
1本のクランクシャフトをはさんでシリンダーを左右に水平に配置し、
(水平対向エンジン)対になるピストン同士が必ず向かい合うように下降または上昇するエンジン。クランクピンが左右別
(180°V型エンジン)対になるピストン同士が必ず正反対に動くエンジン。クランクピンが共通
1気筒に対して2個のピストンが対向して備えられ、燃焼室を共有
水平対向エンジン Horizontally-opposed cylinder engine
180°V型エンジン 180° V engine
1本のクランクシャフトをはさんでシリンダーを左右に水平に配置し、
(水平対向エンジン)対になるピストン同士が必ず向かい合うように下降または上昇するエンジン。クランクピンが左右別
(180°V型エンジン)対になるピストン同士が必ず正反対に動くエンジン。クランクピンが共通
213名無し三等兵
2021/07/01(木) 10:21:52.47ID:zdaYDnBv >>206
「エンジンより先に乗員がオーバーヒートする」と揶揄されたカヴェナンター巡航戦車が
水平対向エンジンを搭載。
>>209
チーフテンのLeyland L60は対向ピストンのディーゼルエンジンでこんな感じ。
https://www.flickr.com/photos/jeffspiccies/5710857124
「エンジンより先に乗員がオーバーヒートする」と揶揄されたカヴェナンター巡航戦車が
水平対向エンジンを搭載。
>>209
チーフテンのLeyland L60は対向ピストンのディーゼルエンジンでこんな感じ。
https://www.flickr.com/photos/jeffspiccies/5710857124
214名無し三等兵
2021/07/01(木) 10:41:12.82ID:xvYx0tPD215名無し三等兵
2021/07/01(木) 11:30:32.89ID:Jjraejw/216名無し三等兵
2021/07/01(木) 11:41:41.85ID:xvYx0tPD 結局、「慣用」かね?
217名無し三等兵
2021/07/01(木) 11:58:30.38ID:xvYx0tPD opposed-piston engineを「対向ピストンエンジン」と逐語訳するなら、
Horizontally-opposed cylinder engineも「水平対向シリンダーエンジン」と逐語訳しないと統一がとれない。
慣用では「水平対向エンジン」と訳されるが、ピストンとシリンダーのどっちが対向してるのか分からんのよね。
慣用では「シリンダー」を指すことになってるけど。
だから、>>211みたいに混乱する
語義上は「対向エンジン」は「対向ピストンエンジン」と「対向シリンダーエンジン」を包含するものに思えるし。
あと、
「水平対向エンジン」を傾けて搭載しても「水平」対向と表記すべきなのか?
「対向ピストンエンジン」を傾けて搭載しても表記上の問題は発生しないがw
opposed-piston engineは「対向ピストンエンジン」
opposed cylinder engineは「対向シリンダーエンジン」。これを水平に搭載した
Horizontally-opposed cylinder engineは「水平対向シリンダーエンジン」と訳せば混乱しにくいが、
慣用だからねえw
Horizontally-opposed cylinder engineも「水平対向シリンダーエンジン」と逐語訳しないと統一がとれない。
慣用では「水平対向エンジン」と訳されるが、ピストンとシリンダーのどっちが対向してるのか分からんのよね。
慣用では「シリンダー」を指すことになってるけど。
だから、>>211みたいに混乱する
語義上は「対向エンジン」は「対向ピストンエンジン」と「対向シリンダーエンジン」を包含するものに思えるし。
あと、
「水平対向エンジン」を傾けて搭載しても「水平」対向と表記すべきなのか?
「対向ピストンエンジン」を傾けて搭載しても表記上の問題は発生しないがw
opposed-piston engineは「対向ピストンエンジン」
opposed cylinder engineは「対向シリンダーエンジン」。これを水平に搭載した
Horizontally-opposed cylinder engineは「水平対向シリンダーエンジン」と訳せば混乱しにくいが、
慣用だからねえw
218名無し三等兵
2021/07/11(日) 13:38:53.25ID:bI+lHONH 水平対向エンジンは振動がないぶん
軽量になったりすんだろうか
軽量になったりすんだろうか
219名無し三等兵
2021/07/12(月) 21:42:25.94ID:lAX/S15C ティーガー恐るべし!かなりのいいグラフィック
ネタバレ注意ね! 戦争ゲーム・映画最高傑作だと思う
【BFV最後の虎 前編】4k
https://www.youtube.com/watch?v=y1RucMzbN6k
【BFV最後の虎 中編】4k
https://www.youtube.com/watch?v=970GI9z_mlA
【BFV最後の虎 後編】4k
https://www.youtube.com/watch?v=y81h_A9LFpE
ネタバレ注意ね! 戦争ゲーム・映画最高傑作だと思う
【BFV最後の虎 前編】4k
https://www.youtube.com/watch?v=y1RucMzbN6k
【BFV最後の虎 中編】4k
https://www.youtube.com/watch?v=970GI9z_mlA
【BFV最後の虎 後編】4k
https://www.youtube.com/watch?v=y81h_A9LFpE
220名無し三等兵
2021/07/13(火) 06:12:11.57ID:+ZXm3HEz シャーマン倒すのに2回砲撃かます必要があるのは
いかんせん火力不足だな
いかんせん火力不足だな
222名無し三等兵
2021/07/17(土) 15:50:47.76ID:SHbnZSfJ ディーガーって1キロ以内ならどの戦車でも破壊できるってうそだったの?
JSシリーズやISU-152ならもっと近づかないといけないようだが
JSシリーズやISU-152ならもっと近づかないといけないようだが
223名無し三等兵
2021/07/17(土) 16:32:50.52ID:APqg8yGw ISU-152の前面はあまり傾斜してない90mm厚なんで、ティーガーなら普通に撃破できるが
スティーヴ・ザロガの著書によると、IS-2の場合は互いに通常の戦闘距離である1000mで撃破可能、としている
スティーヴ・ザロガの著書によると、IS-2の場合は互いに通常の戦闘距離である1000mで撃破可能、としている
224名無し三等兵
2021/07/17(土) 16:49:25.74ID:APqg8yGw ちなみに距離1500mからだとティーガーIはIS-2を貫通できないが、IS-2はティーガーIにダメージを与えられる
しかしその距離だと確実にティーガー側が先に何発も命中弾を出せるし、IS-2が一方的に有利というわけでもない
しかしその距離だと確実にティーガー側が先に何発も命中弾を出せるし、IS-2が一方的に有利というわけでもない
225名無し三等兵
2021/07/17(土) 16:52:09.07ID:APqg8yGw あと、T-34もIS-2も、防盾下部への命中弾が滑って砲塔リング付近を破壊するショットトラップがあり、ピンポイントで当てられると弱い
226名無し三等兵
2021/07/18(日) 00:03:13.68ID:9EY+FA0j >しかしその距離だと確実にティーガー側が先に何発も命中弾を出せるし、IS-2が一方的に有利というわけでもない
それを数的優位で補ったのがソ連ではないか
それを数的優位で補ったのがソ連ではないか
227名無し三等兵
2021/07/19(月) 22:23:19.04ID:OkCIF3zA 攻撃はわかったけどさー防御はどうなの?
ファイアフライじゃなくても
M4の主砲ならどこまでの至近距離まで耐えられるの?
>>219 見るとさー
結構至近距離から後方へ撃ち込めれても頑丈じゃん
せいぜい200メートルしかないよね?
ファイアフライじゃなくても
M4の主砲ならどこまでの至近距離まで耐えられるの?
>>219 見るとさー
結構至近距離から後方へ撃ち込めれても頑丈じゃん
せいぜい200メートルしかないよね?
228名無し三等兵
2021/07/20(火) 02:37:04.01ID:1+82Gcg7 側面で80mmあるからな、ティーガーI
ドイツ兵器試験第I課の試験によると、シャーマンの75mm砲だと距離100mから有効としている
ドイツ兵器試験第I課の試験によると、シャーマンの75mm砲だと距離100mから有効としている
229名無し三等兵
2021/07/20(火) 04:33:16.98ID:qES+9+LU しかしパンターの傾斜した車体前面80mmを貫通できた例が少なかったように、ティーガーの車体側面でも斜めに命中すると同じように貫通できない
パンターでもティーガーIでもIIでも、車体前面よりは厚いはずの砲塔前面に被弾した時の方が貫通されやすかった
パンターでもティーガーIでもIIでも、車体前面よりは厚いはずの砲塔前面に被弾した時の方が貫通されやすかった
230名無し三等兵
2021/07/20(火) 13:04:10.44ID:4uxxtaOe 迫撃砲に意外とやられているな
231名無し三等兵
2021/07/20(火) 13:12:25.72ID:o1TOjzO1 大口径の榴弾砲ならまだしも、迫撃砲で撃破されたとされるティーガーやパンターの写真って見た事無いけど?
232名無し三等兵
2021/07/20(火) 18:48:16.31ID:4f05YS4D 上部の装甲は薄いからな
ガソリンエンジンはよく燃えるし
ガソリンエンジンはよく燃えるし
233名無し三等兵
2021/07/20(火) 19:22:23.69ID:PP7CdUwi ティーガーIで25mm、IIで40mm、81/82mm迫撃砲での貫通は無理だね
234名無し三等兵
2021/07/20(火) 19:29:34.19ID:Go0dhlFH 120迫か
235名無し三等兵
2021/07/20(火) 19:37:09.45ID:l+wgx+4u もし見事に当たった場合って過程で話をしてるならわからんでも無いが
第二次大戦当時、動目標にピンポイントで迫撃砲を当てるなど
とんでもない数を用意して雨のように降らせないと無理だろw
第二次大戦当時、動目標にピンポイントで迫撃砲を当てるなど
とんでもない数を用意して雨のように降らせないと無理だろw
236名無し三等兵
2021/07/20(火) 19:41:47.01ID:ieBzynip 迫撃砲は元からそういう兵器だから当たることもあるだろう
237名無し三等兵
2021/07/20(火) 19:54:24.05ID:PP7CdUwi つまり実際に迫撃砲で撃破された例は知らないで「ボクがそう思った」だけなわけね
238236
2021/07/20(火) 20:01:09.98ID:+UEplaZL 俺は迫撃砲が戦車に当たるかどうかという話をしてるだけで迫撃砲で戦車が撃破されるかどうかという話に関してはしてない
239名無し三等兵
2021/07/20(火) 20:15:40.67ID:4f05YS4D 走行中の戦車に後追いで迫撃砲を撃つのではなく
ここに誘い込んだら命中する場所を作るんだよ
ここに誘い込んだら命中する場所を作るんだよ
240名無し三等兵
2021/07/20(火) 20:47:27.02ID:l+wgx+4u いや>230だの>232だの
まるで見て来たか明快な写真でも持ってるかのようなクチぶりだけど
>236にしたってただの妄想じゃんか
広く浅くってのは、浅い知識で何でも書いてやれって意味じゃ無いと思うぞ
まるで見て来たか明快な写真でも持ってるかのようなクチぶりだけど
>236にしたってただの妄想じゃんか
広く浅くってのは、浅い知識で何でも書いてやれって意味じゃ無いと思うぞ
241名無し三等兵
2021/07/20(火) 20:51:43.11ID:LR+FQADa 「迫撃砲が当たることもあるだろう」が妄想なの?
242名無し三等兵
2021/07/20(火) 20:53:48.51ID:g0/cDX35 じゃ―絶対当たらないんだなーっ!絶対だなー!
みたいな小学生的なロジックを語るなら
そりゃ当たる事も有ったかもね・・・と言うしか無いわw
みたいな小学生的なロジックを語るなら
そりゃ当たる事も有ったかもね・・・と言うしか無いわw
243名無し三等兵
2021/07/20(火) 20:58:46.94ID:LR+FQADa だから当たることもあるだろうとしか言ってないんだろ
それに対してわざわざ妄想って言う事は絶対当たらないと言いたいとしか思えんのだが
それに対してわざわざ妄想って言う事は絶対当たらないと言いたいとしか思えんのだが
244名無し三等兵
2021/07/20(火) 21:02:51.67ID:g0/cDX35 じゃ当たった例も有るって写真なり記述を提示して話題にしなよ
ほとんど当たりっこないだろと考えるのが普通だと、俺は思うけど
絶対当たらない事の照明は出来ないんだからさw
ほとんど当たりっこないだろと考えるのが普通だと、俺は思うけど
絶対当たらない事の照明は出来ないんだからさw
246名無し三等兵
2021/07/20(火) 21:04:20.81ID:g0/cDX35 そこからだよなw
247名無し三等兵
2021/07/20(火) 21:22:37.35ID:sT8N79Nq ISU152のりゅう弾砲を迫撃砲と思ったとか
たしかにアニマルキラーと言われてたな
たしかにアニマルキラーと言われてたな
248名無し三等兵
2021/07/20(火) 21:22:43.70ID:LR+FQADa https://forum.axishistory.com/viewtopic.php?t=222799
米第一軍の戦車の損害883両のうち12両だけが迫撃砲で破壊されたと書いてる
1.36%だからかなり少ないな
米第一軍の戦車の損害883両のうち12両だけが迫撃砲で破壊されたと書いてる
1.36%だからかなり少ないな
249名無し三等兵
2021/07/20(火) 21:26:44.54ID:nZzkHG5d 撃破された車両が榴弾砲に拠るものか迫撃砲に拠るものか
戦場で区別って付くのか?
戦場で区別って付くのか?
250名無し三等兵
2021/07/20(火) 21:33:00.68ID:+UEplaZL 完全な数字かはともかく
何にやられたか詳しく分析するのは重要な戦訓に繋がるから手を抜いてる部分とは思えないけどな
何にやられたか詳しく分析するのは重要な戦訓に繋がるから手を抜いてる部分とは思えないけどな
251名無し三等兵
2021/07/20(火) 21:39:18.55ID:PP7CdUwi 自軍の戦車の損失報告だから、そのへんは破壊の状況から判断したのだろう
例えば迫撃砲弾は基本的に対人用だから、遅延信管でバウンドしてから空中爆発する設定になっていたり
>>248のリンク先では軽戦車と中戦車の損失とあるが、オープントップの戦車駆逐車は含んでいないのだろうか?
例えば迫撃砲弾は基本的に対人用だから、遅延信管でバウンドしてから空中爆発する設定になっていたり
>>248のリンク先では軽戦車と中戦車の損失とあるが、オープントップの戦車駆逐車は含んでいないのだろうか?
252名無し三等兵
2021/07/20(火) 21:44:51.44ID:ZvemrVjZ 迫撃砲にやられるというのはどういう状態だろうな
キューポラから内部に入って乗員がやられたか、エンジングリルにあたってエンジン壊したか、
足回りは角度的に当たらないか
キューポラから内部に入って乗員がやられたか、エンジングリルにあたってエンジン壊したか、
足回りは角度的に当たらないか
253名無し三等兵
2021/07/20(火) 22:39:12.63ID:4f05YS4D 迫撃砲の用途は対人以外にも
車両、小艦艇、舟艇攻撃にも使われている
野砲が不足している部隊は臨機応変に使っているよ
車両、小艦艇、舟艇攻撃にも使われている
野砲が不足している部隊は臨機応変に使っているよ
254名無し三等兵
2021/07/20(火) 22:47:00.08ID:aR/768LN 泥まみれの豚でソ連兵がティーガーを迫撃砲で攻撃してたが、元ネタなんだっけか
支那戦線だと迫撃砲の直射がさかんで、余りにも迫撃砲で撃たれるもんだから八九式中戦車で対迫撃砲試験とかやってたな
どっかに試験内容の同人誌があった筈なんだがどっかいったなぁ
支那戦線だと迫撃砲の直射がさかんで、余りにも迫撃砲で撃たれるもんだから八九式中戦車で対迫撃砲試験とかやってたな
どっかに試験内容の同人誌があった筈なんだがどっかいったなぁ
255名無し三等兵
2021/07/21(水) 01:38:13.10ID:3PeDwdPu 駿のはカリウスの戦記が元ネタでしょ
256名無し三等兵
2021/07/21(水) 03:11:04.37ID:EQRwOL7a 走行中の戦車を狙って撃つのは当然困難、野砲やロケット弾発射機のように、数をもって弾幕を張るしかない
257名無し三等兵
2021/07/21(水) 07:37:44.85ID:Hcb7HBPe 当たる当たらないの話してて
まず当たらんだろって言うのは迫撃砲本来の用法の下で考えてるからな
実は直射もしてたから当たるってのは間違いじゃないもーん!てのは
答えとしてはズルだろw
まず当たらんだろって言うのは迫撃砲本来の用法の下で考えてるからな
実は直射もしてたから当たるってのは間違いじゃないもーん!てのは
答えとしてはズルだろw
258名無し三等兵
2021/07/21(水) 10:46:51.18ID:BC5QSraI 歩兵部隊には野砲が配置されず、迫撃砲が配置されたのはソ連もドイツも同じだから
それで威力偵察規模の戦車を食い止めなければならないから、ほとんど公算射撃つまり「数撃ちゃ当たる」方式で撃退していた
泥まみれの虎でも「ハエタタキ」と表現されている
それで威力偵察規模の戦車を食い止めなければならないから、ほとんど公算射撃つまり「数撃ちゃ当たる」方式で撃退していた
泥まみれの虎でも「ハエタタキ」と表現されている
259名無し三等兵
2021/07/21(水) 10:46:51.18ID:BC5QSraI 歩兵部隊には野砲が配置されず、迫撃砲が配置されたのはソ連もドイツも同じだから
それで威力偵察規模の戦車を食い止めなければならないから、ほとんど公算射撃つまり「数撃ちゃ当たる」方式で撃退していた
泥まみれの虎でも「ハエタタキ」と表現されている
それで威力偵察規模の戦車を食い止めなければならないから、ほとんど公算射撃つまり「数撃ちゃ当たる」方式で撃退していた
泥まみれの虎でも「ハエタタキ」と表現されている
260名無し三等兵
2021/07/21(水) 10:55:33.24ID:PlLgWp/+ しつけぇよアホ
261名無し三等兵
2021/07/21(水) 16:10:09.45ID:JTfUXX4t 榴弾の直撃も30mm装甲でたえられるから
262名無し三等兵
2021/07/21(水) 18:21:56.61ID:Lluu1haC 迫撃砲の砲弾が真上から機関部に当たると重戦車でも動きは止まるよね
戦車に当たらなくても周りの歩兵は駆逐できるから
戦車の動きは制約できるメリットもある
ゲームでは1台のティガーが単独で大活躍するのかも知れんが
戦車に当たらなくても周りの歩兵は駆逐できるから
戦車の動きは制約できるメリットもある
ゲームでは1台のティガーが単独で大活躍するのかも知れんが
263名無し三等兵
2021/07/21(水) 18:31:02.04ID:3PeDwdPu 戦車だけじゃ周囲の状況掴めなくて危険すぎるのが現実だもんな
瞬時に遠くの敵まではっきり確認できるのはゲームだけよ
撃破したかどうかもわからん
瞬時に遠くの敵まではっきり確認できるのはゲームだけよ
撃破したかどうかもわからん
264名無し三等兵
2021/07/21(水) 21:29:11.46ID:jQoAwSYy でもさ、100メートルの至近距離でも2発撃たないと撃破できないゲームの設定はどう見てもおかしい
ほんとうだったら相手の射程範囲に入る前にアウトレンジで1発で撃破できるんじゃないの?
危険になる前に相手倒せると思っているけどね
ほんとうだったら相手の射程範囲に入る前にアウトレンジで1発で撃破できるんじゃないの?
危険になる前に相手倒せると思っているけどね
265名無し三等兵
2021/07/21(水) 23:28:47.60ID:woxuvNK2 そういう意味ではパンフロはよくできていた
266名無し三等兵
2021/07/21(水) 23:42:44.16ID:FJF365T+ いや、実際には1発貫通すれば確実に撃破とは限らず、ドイツ戦車兵は火が出るまで何発も撃ち込む
267名無し三等兵
2021/07/23(金) 18:36:01.58ID:oYHx6/QJ ロケット弾か
そういやカチューシャって戦車倒せるの?
当たるのも大変だと思うけど
そういやカチューシャって戦車倒せるの?
当たるのも大変だと思うけど
268名無し三等兵
2021/07/23(金) 18:52:19.65ID:8GAWeMVt ソ連軍の標準的なやつは82mm迫撃砲弾相当なので、中戦車以上の装甲を貫通するのは困難
ハッチや機関部グリルへのまぐれ当たりでワンチャンス
ハッチや機関部グリルへのまぐれ当たりでワンチャンス
269名無し三等兵
2021/07/24(土) 09:37:05.89ID:7cGwim4o 貫通しなくても、直撃のダメージはそれなにある
映画なら何事もなかったかのように見えるが
映画なら何事もなかったかのように見えるが
270名無し三等兵
2021/07/24(土) 10:06:05.81ID:02xkrZ5s パンターの砲塔だけ使ったトーチカ、オストヴァルトゥルムでは、榴弾の直撃に耐えるため天井の厚さを40mmに強化している
271名無し三等兵
2021/07/24(土) 12:53:29.98ID:R31GoksG 被弾しなくてもよく壊れる独軍戦車
榴弾でも迫撃砲でも被弾すれば
どこかは調子悪くなりそうだな
榴弾でも迫撃砲でも被弾すれば
どこかは調子悪くなりそうだな
272名無し三等兵
2021/07/24(土) 13:29:35.06ID:02xkrZ5s クルスクでのフェルディナント、砲撃によりエンジングリルから飛び込んできた
土砂が原因で電気系がショートして、火災が発生した例がある
エレファントへの改修の際、土砂が入りにくいようにグリルの蓋が改善された
土砂が原因で電気系がショートして、火災が発生した例がある
エレファントへの改修の際、土砂が入りにくいようにグリルの蓋が改善された
273名無し三等兵
2021/07/25(日) 00:24:43.39ID:2e/4/z9p 電機系と言えばスターリングラードではネズミが活躍して
ドイツ戦車のエンジン回りの配線コードを食いかじって
3号戦車が50両くらい稼働できなかったそうだ。
ドイツ戦車のエンジン回りの配線コードを食いかじって
3号戦車が50両くらい稼働できなかったそうだ。
274名無し三等兵
2021/07/25(日) 14:37:04.13ID:gElao8kR ドイツの車両のハーネスって未だにダメだよな
275名無し三等兵
2021/07/25(日) 20:11:47.02ID:3uB1QD56 そう言えば田舎にいる時によく有線マウスやPC関係のコードをネズミにかじられて難儀したわw
276名無し三等兵
2021/07/26(月) 13:07:28.18ID:nSiJCXik 中国国民党軍が購入した1号戦車は防湿対策が不充分で、ドイツ人技術者が到着した時には電装系が死んで、
精密部品に錆が浮きまくっていたとのこと。
まあ1か月ほど野外にほったらかしになっていたそうなのでドイツ製だからというより扱いが悪かったかんじだけど。
精密部品に錆が浮きまくっていたとのこと。
まあ1か月ほど野外にほったらかしになっていたそうなのでドイツ製だからというより扱いが悪かったかんじだけど。
277名無し三等兵
2021/07/26(月) 18:03:03.31ID:DBZIgQ6f U号戦車はそれなりに活躍したらしい
95式を20mmでハチの巣にしてたよな
95式を20mmでハチの巣にしてたよな
278名無し三等兵
2021/07/26(月) 18:38:39.54ID:5MqIutKI いやスペイン内戦には少数持ち込まれてるけど、中国国民党軍にII号戦車は売られてないから、それ何の仮想戦記?
279名無し三等兵
2021/07/26(月) 18:46:29.32ID:bU5YNet6 多分
4輪装甲車のことじゃないかな
4輪装甲車のことじゃないかな
280名無し三等兵
2021/07/26(月) 18:54:04.73ID:5MqIutKI それにしてもかなり少数だよな
他に20mm対空砲のFlaK30が日本軍に鹵獲され、ラ式二十粍高射機関として部隊運用されてるけど
他に20mm対空砲のFlaK30が日本軍に鹵獲され、ラ式二十粍高射機関として部隊運用されてるけど
282名無し三等兵
2021/07/26(月) 22:11:12.88ID:21dQqoGk283名無し三等兵
2021/07/27(火) 07:10:43.38ID:qRGsTEno CV33のレストア素材の所在、だれか知りませんか。お金はあるので、投資としてレストアして、
小型特殊としてナンバーとりたいなと。
小型特殊としてナンバーとりたいなと。
284名無し三等兵
2021/07/27(火) 10:05:33.04ID:+7xbPgy/ 日本国内でのCV33のレプリカ製作と、イタリアでの実車のレストアが混じってないか?
https://pbs.twimg.com/media/E5-MYjBVUAAV7Sy?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/EanN3XoUMAEBgnC?format=jpg&name=900x900
https://pbs.twimg.com/media/E5-MYjBVUAAV7Sy?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/EanN3XoUMAEBgnC?format=jpg&name=900x900
285名無し三等兵
2021/07/27(火) 15:30:45.73ID:qRGsTEno レプリカは不要です。
そして道路運送車両法の令かな、から、カタピラのみで操舵する/農業用トラクタ要件と
サイズ、最高速(を人為的に制限)で、小型特殊にできるはず。
実際に農作業に使えば(PPTの必要はなく単純牽引でいい)、実用車両扱いで6年で償却できる。
市場価値は維持しつつ相続時の評価はゼロになって節税できる。
そして道路運送車両法の令かな、から、カタピラのみで操舵する/農業用トラクタ要件と
サイズ、最高速(を人為的に制限)で、小型特殊にできるはず。
実際に農作業に使えば(PPTの必要はなく単純牽引でいい)、実用車両扱いで6年で償却できる。
市場価値は維持しつつ相続時の評価はゼロになって節税できる。
286名無し三等兵
2021/07/27(火) 15:34:00.69ID:orSlprSS ハーフトラックですら軍用兵器だからダメと輸入許可下りなかったのにゴリゴリの軍用戦車は無理でしょ
287名無し三等兵
2021/07/27(火) 15:34:28.89ID:pil51LsK 装甲ありって時点でハードルめちゃ高い
288名無し三等兵
2021/07/27(火) 15:42:34.54ID:zcIY3ROC 装甲車輌の輸入枠は国が抑えてるから個人輸入できないみたいな事をフェレット装甲車の紹介記事で読んだ記憶ある
289名無し三等兵
2021/07/27(火) 15:53:02.48ID:G0/VrBgo 北欧のパソコン・フルタワーケースで防弾をうたうものがあって
じっさいショットガンで射撃していたが跳ね返していた
値段は並、むしろ安くふつーに秋葉原で売っていたけど、くそおもかった
じっさいショットガンで射撃していたが跳ね返していた
値段は並、むしろ安くふつーに秋葉原で売っていたけど、くそおもかった
290名無し三等兵
2021/07/27(火) 15:57:06.16ID:x3+kTQBT そもそもCV33なんて博物館か、近年イラクにあったのが米軍により見つかったような希少品、中古業者が扱ってない
輸入するにしてもスクラップ扱いになるし
輸入するにしてもスクラップ扱いになるし
291名無し三等兵
2021/07/27(火) 16:01:10.08ID:x3+kTQBT >>289
9年前に、12.7mm弾を防ぐ重さ2kg以上の分厚いiPhone用ケースがあって、実際貫通させなかったが、衝撃で画面が割れた
9年前に、12.7mm弾を防ぐ重さ2kg以上の分厚いiPhone用ケースがあって、実際貫通させなかったが、衝撃で画面が割れた
292名無し三等兵
2021/07/27(火) 16:09:19.44ID:1pAbazXH G-SHOCKみたいな構造にすれば割れずに済んだかも
293名無し三等兵
2021/07/27(火) 16:59:34.67ID:qRGsTEno 承認はいるけど枠はない。
https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/03_import/17_buki/index.html
業者は吹くこともあるし。
https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/03_import/17_buki/index.html
業者は吹くこともあるし。
294名無し三等兵
2021/07/27(火) 17:11:43.60ID:orSlprSS 戦車その他の装甲車両の輸入申請資格が「国から輸入の委託を受けた者又はこれに準ずる者」の時点でもう無理だろこれ
295名無し三等兵
2021/07/27(火) 17:14:55.88ID:x3+kTQBT 走行可能なフェレット装甲車を輸入できた人は、どんなルートを使ったんだろ?
296名無し三等兵
2021/07/27(火) 17:50:51.99ID:8hB8Hutd フェレット装甲車の件をざっと調べて見たが
本人が全て交渉できる能力がある
日本と現地の官公庁や人物にコネがある
古い車両なので日本の官公庁も温い
とかかな
>>295
走行不能車をレストアして走行可にしているからちょっとニュアウンス違うんじゃない?
本人が全て交渉できる能力がある
日本と現地の官公庁や人物にコネがある
古い車両なので日本の官公庁も温い
とかかな
>>295
走行不能車をレストアして走行可にしているからちょっとニュアウンス違うんじゃない?
297名無し三等兵
2021/07/27(火) 17:55:49.89ID:Q1NOBV2P つまりスクラップとして、銃塔は取っ払って輸入したということなのかな
298名無し三等兵
2021/07/27(火) 19:09:55.56ID:JUMW3+YQ スクラップとして日本に持ち込んで復元的なやつなら
米戦後戦車で何台もやってる有名な人がいるね
車体が分割切断されたのをくっつけたようなやつ
米戦後戦車で何台もやってる有名な人がいるね
車体が分割切断されたのをくっつけたようなやつ
299名無し三等兵
2021/07/28(水) 14:39:31.57ID:WVsczKBX 南紀白浜の95式軽戦車が鉄屑に成りかけたときにボービントンの館長が自腹で保護して今はポーランドでレストア中だが
NPO防衛技術博物館を作る会が買い戻して日本に輸入するつもりでいるね。
一応、輸入の法的な問題はクリアしているそうだが。
国営の軍事博物館が間に入ると輸入しやすいのかもしれぬ。
シカゴレジメンタルみたいに発射能力がないとはいえ高射機関砲や高射砲を海外の軍事博物館から輸入している会社もある。
NPO防衛技術博物館を作る会が買い戻して日本に輸入するつもりでいるね。
一応、輸入の法的な問題はクリアしているそうだが。
国営の軍事博物館が間に入ると輸入しやすいのかもしれぬ。
シカゴレジメンタルみたいに発射能力がないとはいえ高射機関砲や高射砲を海外の軍事博物館から輸入している会社もある。
300名無し三等兵
2021/07/28(水) 21:02:33.16ID:gP6AHQE0 ドイツの有名な88は海洋堂の社長が輸入してるね
一度砲身ぶった切ってるけど
一度砲身ぶった切ってるけど
301名無し三等兵
2021/07/28(水) 22:50:45.31ID:QnPS0ssv 今の法律だと88輸入は無理とツイッターランドで聞いたけど、なんか変わったっけ?
レプリカ零戦を輸入するときも軍用兵器として引っかかってなんかやったらしいな
レプリカ零戦を輸入するときも軍用兵器として引っかかってなんかやったらしいな
302名無し三等兵
2021/07/29(木) 20:17:49.68ID:BwjieR0L 輸入できないと嘘しか言えないチョンバカが張り付いていてワロタ
303名無し三等兵
2021/07/30(金) 06:37:28.49ID:NE/LAvBY 聞きたいんだけどさ、
そうした88の輸入も戦争犯罪国ドイツのものだから、
ドイツに侵略された国なら普通は嫌がるはずでしょ?
子供のとき、よく88も戦車もドイツ軍のもの買ってよく組み立ててた覚えあるけど
そもそもなんでそんなことがブーム的に日本でまかり通ってきたのか、よくわからんのだけど。
ドイツ軍の兵士、飛行機、戦車、装甲車とかいっぱいあった。
そうした88の輸入への興味も、子供のときのドイツ軍のプラモ作りが原点にあったのではと思ってる。
そうした88の輸入も戦争犯罪国ドイツのものだから、
ドイツに侵略された国なら普通は嫌がるはずでしょ?
子供のとき、よく88も戦車もドイツ軍のもの買ってよく組み立ててた覚えあるけど
そもそもなんでそんなことがブーム的に日本でまかり通ってきたのか、よくわからんのだけど。
ドイツ軍の兵士、飛行機、戦車、装甲車とかいっぱいあった。
そうした88の輸入への興味も、子供のときのドイツ軍のプラモ作りが原点にあったのではと思ってる。
304名無し三等兵
2021/07/30(金) 06:44:04.54ID:jMhKLIZp それで結局何を聞きたいのかよくわからんのだが
305名無し三等兵
2021/07/30(金) 07:36:40.58ID:qrsv+Ps0 じゃあ1960年代前半に戦記ブームがあって、少年マガジンやサンデーの表紙が戦艦大和や零戦になったりした日本はどうなんだ?って話
その後もプラモデルの戦車で一番売れたのはドイツ軍のだし、アメリカ兵器での売れ筋は(当時ベトナムで使われていた)ジェット戦闘機だし
基本、実戦というドラマが付随する兵器の方が人気が高く、それは敵味方関係ないもので、湾岸戦争の時もちょっとした特需になった
一方、ソ連では枢軸国側の兵器のプラモデルは販売されなかったが、ロシアとなり共産党独裁が終わってからはバンバン売られるようになったし
その後もプラモデルの戦車で一番売れたのはドイツ軍のだし、アメリカ兵器での売れ筋は(当時ベトナムで使われていた)ジェット戦闘機だし
基本、実戦というドラマが付随する兵器の方が人気が高く、それは敵味方関係ないもので、湾岸戦争の時もちょっとした特需になった
一方、ソ連では枢軸国側の兵器のプラモデルは販売されなかったが、ロシアとなり共産党独裁が終わってからはバンバン売られるようになったし
306名無し三等兵
2021/07/30(金) 07:43:49.07ID:UDp0F14I ロシア人はソ連時代には戦争映画の悪役としてくらいしか、ドイツ軍の服を着ることは無かったものだが、
今やミリタリーイベントで好んでドイツ兵のコスプレやってるし、走行できるドイツ戦車のレプリカを作って売ってるし、
埋まっていた本物のドイツ戦車を掘り起こしてレストアしたり、零戦を残骸からリバースエンジニアリングして新たに作ったりしてる
今やミリタリーイベントで好んでドイツ兵のコスプレやってるし、走行できるドイツ戦車のレプリカを作って売ってるし、
埋まっていた本物のドイツ戦車を掘り起こしてレストアしたり、零戦を残骸からリバースエンジニアリングして新たに作ったりしてる
307名無し三等兵
2021/07/30(金) 10:43:15.13ID:pNffh0BK そんなこと言ってたら
中国人の日本兵コスプレはどうなるw
若い奴の反体制的な気分かなんかで、旧敵国のコスプレする奴いるわ。
日本人としては嬉しいけど政府に睨まれんようにほどほどにな。
中国人の日本兵コスプレはどうなるw
若い奴の反体制的な気分かなんかで、旧敵国のコスプレする奴いるわ。
日本人としては嬉しいけど政府に睨まれんようにほどほどにな。
308名無し三等兵
2021/07/30(金) 12:16:22.03ID:Xuqq5ReX 冷戦期の東欧のプラモメーカーはナチスドイツAFVを普通に出してたね。
最近の話になるがポーランドのメーカーが1939年のポーランド戦役に絞って自国とドイツのAFVを出しているが大敗した戦争でも
奮闘した自国軍のレジェンドがあるので平気っぽいね。
国民党軍のAFVを青天白日旗付きで出し続けていた中国本土のメーカーもあるが古寧頭戦役のM5軽戦車まで出している。
(最近静かなのが怖い
最近の話になるがポーランドのメーカーが1939年のポーランド戦役に絞って自国とドイツのAFVを出しているが大敗した戦争でも
奮闘した自国軍のレジェンドがあるので平気っぽいね。
国民党軍のAFVを青天白日旗付きで出し続けていた中国本土のメーカーもあるが古寧頭戦役のM5軽戦車まで出している。
(最近静かなのが怖い
309名無し三等兵
2021/07/30(金) 12:35:39.06ID:y3NiUV4J >>308
いや、冷戦期(1945〜1989)に東欧にプラモメーカーなんてあったか?
記憶している日本に入ってきた一番古い製品でポーランドのスポジニアの7TP(後にミラージュに移管)のキットだけど、1990年代初めごろだったと思うが
あとミラージュとかRPMとか、初期に出していたのはドイツ戦車ではなく、ポーランドやフランスの豆戦車のドイツ仕様とかだったし
いや、冷戦期(1945〜1989)に東欧にプラモメーカーなんてあったか?
記憶している日本に入ってきた一番古い製品でポーランドのスポジニアの7TP(後にミラージュに移管)のキットだけど、1990年代初めごろだったと思うが
あとミラージュとかRPMとか、初期に出していたのはドイツ戦車ではなく、ポーランドやフランスの豆戦車のドイツ仕様とかだったし
311名無し三等兵
2021/07/30(金) 22:35:19.95ID:NE/LAvBY なるほどね
何で関係ないドイツ軍のプラモが日本でも出てきたのかわからなかったからさ
このスレもほとんどがドイツ軍だし、そうした興味の土台ってプラモにあったんだろうな
何で関係ないドイツ軍のプラモが日本でも出てきたのかわからなかったからさ
このスレもほとんどがドイツ軍だし、そうした興味の土台ってプラモにあったんだろうな
312名無し三等兵
2021/07/31(土) 04:33:35.45ID:bpjtHjUF あと戦争映画、戦車模型作ってる50代以上のオッサンたちは、かなりの割合で「バルジ大作戦」の影響がある
劇中「キングタイガー」と称するものはスペイン軍のM47に鉄十字を付けただけのもので、当時のプラモデルの
出来も怪しいものだったが、それでもドイツ戦車カッコイイという刷り込みが行われてしまった
劇中「キングタイガー」と称するものはスペイン軍のM47に鉄十字を付けただけのもので、当時のプラモデルの
出来も怪しいものだったが、それでもドイツ戦車カッコイイという刷り込みが行われてしまった
313名無し三等兵
2021/07/31(土) 06:45:54.72ID:CB/GUVwr わては松本先生の戦場マンガシリーズだな
314名無し三等兵
2021/08/02(月) 23:40:31.30ID:ACyJlyrH 何が最後まで悪魔に魂を売らなかった男だよな
315名無し三等兵
2021/08/04(水) 07:58:18.42ID:MBVYMdhX Ta152ってWW2の戦車に例えたら何になるの?E−100?
316名無し三等兵
2021/08/04(水) 10:45:08.21ID:iRqqDRUP Fw190D9をパンターG型だとすれば、Ta152HはパンターIIかE-50かな
317名無し三等兵
2021/08/04(水) 12:29:03.14ID:MBVYMdhX 結構すげえじゃん
でもドーラ/パンターGでも勝てなくはないな
でもドーラ/パンターGでも勝てなくはないな
318名無し三等兵
2021/08/04(水) 12:38:01.95ID:iRqqDRUP 対するP-51AがM26、P-51DがM46って感じだが
319名無し三等兵
2021/08/04(水) 22:03:42.35ID:1aGSxBC4 そこまで性能差ないでしょ
320名無し三等兵
2021/08/05(木) 01:40:45.62ID:jkuUDDk0 P-51AとD、M26と46の、それぞれの最大の違いはエンジン
321名無し三等兵
2021/08/05(木) 10:04:23.50ID:kXq9kSO9 M26&46をP51に当てはめると上昇力倍になりましたーくらいになっちゃうかも。
322名無し三等兵
2021/08/05(木) 11:11:47.54ID:zpnR+Cu1 M26の火力や装甲って、ティーガーIよりはやや強い程度だぜ
323名無し三等兵
2021/08/05(木) 22:14:09.75ID:A/2/grBP M26の方が設計が新しいだけあって
全体的にフォルムが洗練されてるな
全体的にフォルムが洗練されてるな
324名無し三等兵
2021/08/05(木) 23:40:13.29ID:viWaK7aI ティーガーIは旧来のドイツ戦車スタイルで変速機が前にあるが、
M26は、T20以来改良を重ねた、エンジンと変速機を後部にまとめたパワーパック式
M46になるとエンジン強化と変速機の改良で、超信地旋回も可能になる
M26は、T20以来改良を重ねた、エンジンと変速機を後部にまとめたパワーパック式
M46になるとエンジン強化と変速機の改良で、超信地旋回も可能になる
325名無し三等兵
2021/08/05(木) 23:51:14.04ID:NCRlf6g9 タイガー1も超信地旋回できるけどな
タイガー1はセミオートマで変速機はそれなりに先進的だった
シャールB1とかチャーフィーの方がもっと優れてるけど
タイガー1はセミオートマで変速機はそれなりに先進的だった
シャールB1とかチャーフィーの方がもっと優れてるけど
326名無し三等兵
2021/08/05(木) 23:54:50.47ID:viWaK7aI M24は超信地旋回できんのだよ、可能になるのはM41から
何だったか萌えミリタリーな本で、できるって間違った解説してたな
何だったか萌えミリタリーな本で、できるって間違った解説してたな
327名無し三等兵
2021/08/06(金) 00:00:24.39ID:2kgwA4MH 俺はチャーフィーが超信地旋回できるとは別に言ってないぞ
変速機が優れてると言っただけで
変速機が優れてると言っただけで
328名無し三等兵
2021/08/06(金) 00:09:57.05ID:KqBPjGOf 発達障害特有のミスリード誘発後の逆ギレを見てるような
329名無し三等兵
2021/08/06(金) 00:13:20.30ID:IcPwA7EY でも>>324の時点であくまで話の中心は超信地旋回というより変速機自体だったと思うが…
330名無し三等兵
2021/08/06(金) 05:56:36.68ID:TV2XlBUC M24では、1939年にキャデラック社が発売した初の自動変速機構ハイドラマティックを採用しているが、
これは前のM5スチュアートでも使っており、ならばそっちも同時に例に挙げておくべきではないか
これは前のM5スチュアートでも使っており、ならばそっちも同時に例に挙げておくべきではないか
331名無し三等兵
2021/08/06(金) 11:42:33.07ID:b0ASQEmp 最初からそう指摘すべきだったな
332名無し三等兵
2021/08/06(金) 11:48:32.48ID:b0ASQEmp しかし、M24の操縦性能の高評価はよく聞くが、
M5の操縦性能の高評価はあまり聞かんな
M5の操縦性能の高評価はあまり聞かんな
333名無し三等兵
2021/08/06(金) 12:12:50.28ID:TV2XlBUC >>325で挙げられた戦車で、超信地旋回できないのはM24だけなのに、いきなり例に挙げるのが紛らわしい
M24ではサスペンションがトーションバーになったので、路外走破性能が向上してるのだろう
M24ではサスペンションがトーションバーになったので、路外走破性能が向上してるのだろう
334名無し三等兵
2021/08/06(金) 13:39:37.95ID:b0ASQEmp 三菱の林磐男の文章を読むと、M24の操縦性能の良さについて
サスペンション以外の理由をいくつかあげてるな
サスペンション以外の理由をいくつかあげてるな
335名無し三等兵
2021/08/09(月) 15:41:50.03ID:KytLEYfw 地下室にナチス時代の戦車を保管していた人、罰金を科される
https://www.gizmodo.jp/2021/08/german-man-fined-after-nazi-era-tank.html
https://www.gizmodo.jp/2021/08/german-man-fined-after-nazi-era-tank.html
336名無し三等兵
2021/08/09(月) 19:26:48.84ID:aWSuVUlU 何年か前にスクラップのパンターとか購入して自力で修理してた人だろ
それらは罰金を払うために博物館に売られるらしいが
それらは罰金を払うために博物館に売られるらしいが
337名無し三等兵
2021/08/10(火) 02:29:34.09ID:6zMCQlL4 NHKの映像の世紀(再)でシュトルムティーガーの発射シーンがあった!
ただでさえ生産車両数が少ないのに白黒とはいえ発射シーンが見られるとは(・∀・)
ただでさえ生産車両数が少ないのに白黒とはいえ発射シーンが見られるとは(・∀・)
338名無し三等兵
2021/08/10(火) 02:53:25.94ID:pihSZs77 ワルソーゲットー武装蜂起の鎮圧に投入された2台の内の一台でしょ
10年以上前からYouTubeに動画有るよ
https://www.youtube.com/watch?v=SCbFyIaVOPA
1時間54分の1時間20分あたりから
10年以上前からYouTubeに動画有るよ
https://www.youtube.com/watch?v=SCbFyIaVOPA
1時間54分の1時間20分あたりから
339名無し三等兵
2021/08/10(火) 03:34:43.01ID:pihSZs77 間違いwww
1分54秒の1分20秒あたりから
1分54秒の1分20秒あたりから
340名無し三等兵
2021/08/10(火) 03:52:07.49ID:vEtSTc6Y また間違えてるぞw まあわかるけど
341名無し三等兵
2021/08/10(火) 03:54:04.54ID:vEtSTc6Y スマン見間違えた
342名無し三等兵
2021/08/12(木) 05:34:49.58ID:oyJ6TDsU こんなシュトルムTみたいなもの、車体が如何な重装甲でも
信管付けて装填した状態で380oある砲口に敵弾が飛び込んだら
それが小口径であってもただじゃ済まないよな
何が目的で作ったのかよくわからないけど
こうしたほとんど無抵抗な都市攻撃とか
山の陰から曲射するとか以外に使い道が無いね
信管付けて装填した状態で380oある砲口に敵弾が飛び込んだら
それが小口径であってもただじゃ済まないよな
何が目的で作ったのかよくわからないけど
こうしたほとんど無抵抗な都市攻撃とか
山の陰から曲射するとか以外に使い道が無いね
343名無し三等兵
2021/08/12(木) 07:00:26.33ID:8tYzEpYG キミが書き込んでるその機械で検索すればすぐわかることすら調べないで
よくわからないと言ってるようでは一生わからないままだろうな
よくわからないと言ってるようでは一生わからないままだろうな
344名無し三等兵
2021/08/12(木) 07:39:40.16ID:JBK9xcjI 46cmの穴が9個も空いた物体を浮かべていた国もありますから
345名無し三等兵
2021/08/12(木) 08:12:33.62ID:wODCYZND 元々がIV号突撃戦車(いわゆるブルムベア)の後継なんで重装甲だけど、これに海軍が開発した対潜ロケット臼砲を搭載したので目的がよくわからなくなった
前線近くから間接射撃を行うならここまで重装甲にすることはないし、市街地に突入して敵陣を直接射撃するには発射速度が遅いし、砲口から弾頭が見えていて被弾したらヤバいし
前線近くから間接射撃を行うならここまで重装甲にすることはないし、市街地に突入して敵陣を直接射撃するには発射速度が遅いし、砲口から弾頭が見えていて被弾したらヤバいし
346名無し三等兵
2021/08/12(木) 08:18:45.01ID:hGqV3Js2 後送再生された虎のリサイクル策ではあるし
こんな大砲架装できる車台は虎しかなかったということもあるし
こんな大砲架装できる車台は虎しかなかったということもあるし
347名無し三等兵
2021/08/12(木) 08:52:25.99ID:Zc/kYdKO 因果関係が逆だ、当初はティーガー車台に21cm臼砲を載せる予定だったのができなくなり、
38cmロケット臼砲を転用することとなり、ああなった
38cmロケット臼砲を転用することとなり、ああなった
348名無し三等兵
2021/08/12(木) 12:51:20.38ID:zZXNNLxS ドイツのパンターを隠し持っていたおっさんの車輌は砲塔はアゴチンなし防楯で車体は室内ヒーター付き円筒マフラーのゴム転輪式でしたがこの組み合わせは生産車であったのでしょうか?
それとも購入先のブリテンでニコイチ品を買ったと思われるのでしょうか?
ここは識者が多いので教えてつかあさい。
それとも購入先のブリテンでニコイチ品を買ったと思われるのでしょうか?
ここは識者が多いので教えてつかあさい。
349名無し三等兵
2021/08/12(木) 13:52:47.96ID:oyJ6TDsU350名無し三等兵
2021/08/12(木) 14:08:01.14ID:Zc/kYdKO >>348
一番下の101号車がその仕様だね
https://www.msmodelswebshop.jp/data/msmodelswebshop/product/STARdecals/35-854_01.gif
G型は三社で生産しており、メーカーごとに差異がある
一番下の101号車がその仕様だね
https://www.msmodelswebshop.jp/data/msmodelswebshop/product/STARdecals/35-854_01.gif
G型は三社で生産しており、メーカーごとに差異がある
351名無し三等兵
2021/08/12(木) 16:19:55.93ID:8tYzEpYG352名無し三等兵
2021/08/12(木) 16:41:07.32ID:oyJ6TDsU353名無し三等兵
2021/08/12(木) 16:41:20.89ID:zZXNNLxS354名無し三等兵
2021/08/12(木) 17:08:52.80ID:1Gy61I4/356名無し三等兵
2021/08/12(木) 18:21:22.59ID:oyJ6TDsU くどいねボク、まだ居たの
名無しのスレでネタを振る、退屈しのぎに誰かに構ってみる、煽る
下らないとは思うが、それにしたって最低限の教養や知性って要る訳ですよ
そこに人は乗って来てスレは栄える
何レスか付いて話は伸びただろ、俺の話>342
反面おまえが一生懸命書いてる駄文3レスはただの幼稚な悪口
構ってやってるのも俺くらいしか居ない
自分から絡んだ手前、何かしら相手が凹みそうな言葉を書いて終われないと
そのレベルの低いお子ちゃま精神が許さないのだろうが
気の利いた言葉さえ考え付かないんだよな
悔しそうで哀れだけど、見た通りそう言う事なんですわ
スレ迷惑だからもう相手にしてやるのやめるよ
どうせこうした長い話を理解する知能は無いだろ
何でも好きなように捨て台詞を書いて勝利宣言するといい
名無しのスレでネタを振る、退屈しのぎに誰かに構ってみる、煽る
下らないとは思うが、それにしたって最低限の教養や知性って要る訳ですよ
そこに人は乗って来てスレは栄える
何レスか付いて話は伸びただろ、俺の話>342
反面おまえが一生懸命書いてる駄文3レスはただの幼稚な悪口
構ってやってるのも俺くらいしか居ない
自分から絡んだ手前、何かしら相手が凹みそうな言葉を書いて終われないと
そのレベルの低いお子ちゃま精神が許さないのだろうが
気の利いた言葉さえ考え付かないんだよな
悔しそうで哀れだけど、見た通りそう言う事なんですわ
スレ迷惑だからもう相手にしてやるのやめるよ
どうせこうした長い話を理解する知能は無いだろ
何でも好きなように捨て台詞を書いて勝利宣言するといい
358名無し三等兵
2021/08/12(木) 18:27:04.38ID:8tYzEpYG 長文で負け惜しみの駄文を書く
無知浅学だけでなく、知的障碍者でもあったか
曝しageしておこうwww
無知浅学だけでなく、知的障碍者でもあったか
曝しageしておこうwww
359名無し三等兵
2021/08/12(木) 18:30:38.30ID:8tYzEpYG 知的障碍者ID:oyJ6TDsUのレスw
342 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/08/12(木) 05:34:49.58 ID:oyJ6TDsU [1/5]
こんなシュトルムTみたいなもの、車体が如何な重装甲でも
信管付けて装填した状態で380oある砲口に敵弾が飛び込んだら
それが小口径であってもただじゃ済まないよな
何が目的で作ったのかよくわからないけど
こうしたほとんど無抵抗な都市攻撃とか
山の陰から曲射するとか以外に使い道が無いね
検索すれば秒でわかるレベルの知識すらないバカが
バカと指摘された結果が今www
342 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/08/12(木) 05:34:49.58 ID:oyJ6TDsU [1/5]
こんなシュトルムTみたいなもの、車体が如何な重装甲でも
信管付けて装填した状態で380oある砲口に敵弾が飛び込んだら
それが小口径であってもただじゃ済まないよな
何が目的で作ったのかよくわからないけど
こうしたほとんど無抵抗な都市攻撃とか
山の陰から曲射するとか以外に使い道が無いね
検索すれば秒でわかるレベルの知識すらないバカが
バカと指摘された結果が今www
360名無し三等兵
2021/08/12(木) 18:31:11.48ID:zJaWZaRQ まんま注文通りな反応こいて強がってるガイジwww
361名無し三等兵
2021/08/12(木) 18:35:54.80ID:uvvm4v2y 荒らしがここ数日あれてるから生活が崩壊寸前なんだろうな
コロナ東京で5千、そりゃ年寄りが怯えるわけですよ
コロナ東京で5千、そりゃ年寄りが怯えるわけですよ
362名無し三等兵
2021/08/12(木) 18:45:40.08ID:rJ3Dpgsy 過去に自信満々に書いた知ったかを
ググりゃ出てるよバァーカと
Disられて悔し涙を流したトラウマでも抱えた
可哀想な奴なんだろなw>359ちゃんは
ググりゃ出てるよバァーカと
Disられて悔し涙を流したトラウマでも抱えた
可哀想な奴なんだろなw>359ちゃんは
363名無し三等兵
2021/08/12(木) 20:06:24.62ID:3cgCW/p9 運用目的なんて調べればすぐ分かることでネタ振りとか2ch初心者の言い訳でしょw
5chしか知らないニワカが必死だなwww
5chしか知らないニワカが必死だなwww
364名無し三等兵
2021/08/12(木) 20:12:29.09ID:HpoHs0Yi 図星を突かれてベソ掻いて逃げたかと思ったら
突然単発のお友達が現れたぞ!
がんばれーw
突然単発のお友達が現れたぞ!
がんばれーw
365名無し三等兵
2021/08/12(木) 20:29:06.83ID:8tYzEpYG 単発自演しているバカがなんか言ってるwww
366名無し三等兵
2021/08/12(木) 20:33:21.38ID:oyJ6TDsU ほんとだ
単発自演しているバカがなんか言ってるwww
単発自演しているバカがなんか言ってるwww
367名無し三等兵
2021/08/14(土) 13:58:22.34ID:B5unrKgY 話題変わっていい?
中国って大陸国なのに
なんで戦車強くなかったの?
中国って大陸国なのに
なんで戦車強くなかったの?
368名無し三等兵
2021/08/14(土) 14:01:45.87ID:8aBpejZo 戦車に限らず、近代兵器を自国で開発するだけの基礎工業力が無かった
369名無し三等兵
2021/08/14(土) 14:52:20.05ID:CZFJGcpJ 日本が欧米から工業製品の作り方を学んでいる時、中国は欧米から製品を購入するばかりだった
370名無し三等兵
2021/08/14(土) 16:09:26.02ID:zpiXZDMN 今の99式戦車も強いのか?
371名無し三等兵
2021/08/14(土) 16:49:35.14ID:8aBpejZo 戦後はソ連の援助で兵器のライセンス生産を始め、開放政策から1990年代前半までは西側諸国から技術を導入、
天安門事件によりそれがストップしてからはスパイしたり自力で研究開発したり、昔と比べたら相当進歩した
天安門事件によりそれがストップしてからはスパイしたり自力で研究開発したり、昔と比べたら相当進歩した
372名無し三等兵
2021/08/15(日) 14:49:48.78ID:0F0BVUNS アヘン戦争が起きる前に英国の工業製品をもっと買っておけばな
なら、英国との貿易摩擦は起きなかったのに
そんときにお互いにWINWINならもっと早い段階で戦車輸入できてたかもしれなかったね
なら、英国との貿易摩擦は起きなかったのに
そんときにお互いにWINWINならもっと早い段階で戦車輸入できてたかもしれなかったね
373名無し三等兵
2021/08/18(水) 17:53:07.68ID:eA9qValI 教えてほしいんだけど
1号から6号戦車まで全部の戦車に乗ったことがある戦車乗員ってのはいるの?
いても稀なの?その人百戦錬磨じゃないの?
1号から6号戦車まで全部の戦車に乗ったことがある戦車乗員ってのはいるの?
いても稀なの?その人百戦錬磨じゃないの?
374名無し三等兵
2021/08/18(水) 18:15:41.42ID:A1WboGc4 1号は訓練用で2号は偵察用の色合いが強く3合が正規の中戦車だから
それいうなら3号から8号戦車だと思うわ
それいうなら3号から8号戦車だと思うわ
375名無し三等兵
2021/08/18(水) 18:24:21.59ID:FH5KmPWF 1号戦車は訓練用じゃないし2号も偵察用じゃないぞ
376名無し三等兵
2021/08/18(水) 18:32:30.16ID:A1WboGc4 色合いが強く
377名無し三等兵
2021/08/18(水) 18:34:45.98ID:yzZ/4gWM I号にはシャーシだけの操縦訓練専用型があるし、その後IIからV号まで乗り継いだ人はいたかも
VI号は殆どが独立重戦車大隊所属なので、一般的な機甲師団から転属しないと乗れない
VI号は殆どが独立重戦車大隊所属なので、一般的な機甲師団から転属しないと乗れない
378名無し三等兵
2021/08/18(水) 18:37:47.10ID:FH5KmPWF >>376
君の感想であって色合いが強くすらない
君の感想であって色合いが強くすらない
379名無し三等兵
2021/08/18(水) 18:45:46.13ID:A1WboGc4 困った子だね
ハインツ・グデーリアンは後に「まさかこれら訓練用戦車で大戦に突入するとは思ってもみなかった。」と語っている
実際にポーランド戦後、III号、IV号の生産がある程度軌道に乗り始めると、II号戦車は偵察・連絡を主任務にするよう格下げ
ハインツ・グデーリアンは後に「まさかこれら訓練用戦車で大戦に突入するとは思ってもみなかった。」と語っている
実際にポーランド戦後、III号、IV号の生産がある程度軌道に乗り始めると、II号戦車は偵察・連絡を主任務にするよう格下げ
380名無し三等兵
2021/08/18(水) 18:57:52.86ID:FH5KmPWF ドイツ陸軍自体はそうは考えていなかった
1936年頃の陸軍総務局では1号戦車と2号戦車を主力に使うつもりだった
3号戦車や4号戦車は高価過ぎて主力戦車にするには大仰だと考えていた
グデーリアンは装甲部隊の訓練や教育に深く介入してるが1号や2号戦車の開発中に全体の責任者とかではなかったので
グデーリアンが1号戦車は訓練用だとか決められる地位にいたわけではない
1936年頃の陸軍総務局では1号戦車と2号戦車を主力に使うつもりだった
3号戦車や4号戦車は高価過ぎて主力戦車にするには大仰だと考えていた
グデーリアンは装甲部隊の訓練や教育に深く介入してるが1号や2号戦車の開発中に全体の責任者とかではなかったので
グデーリアンが1号戦車は訓練用だとか決められる地位にいたわけではない
381名無し三等兵
2021/08/18(水) 19:10:09.70ID:EMyLpCuL ポーランド戦ではU号戦車の20mm集中射撃で
ポーランドの走行車両はほとんど撃破できてるね
ポーランドの走行車両はほとんど撃破できてるね
382名無し三等兵
2021/08/18(水) 19:12:26.90ID:A1WboGc4 君の感想であって
383名無し三等兵
2021/08/18(水) 19:14:15.15ID:FH5KmPWF >>382
何が言いたいの?
何が言いたいの?
384名無し三等兵
2021/08/18(水) 19:21:04.22ID:A1WboGc4 ドイツ陸軍自体はそうは考えていなかった=ただの感想
軍の方針で断言するならソースを付けて語ってほしいね。ある将軍が、ヒトラーが何年にそういったとか
そんな本は持ってないのだろうけど。
というかグデーリアンが機甲総監の責任者なのだから個人の妄想にしても気分で全面否定はウマくない
軍の方針で断言するならソースを付けて語ってほしいね。ある将軍が、ヒトラーが何年にそういったとか
そんな本は持ってないのだろうけど。
というかグデーリアンが機甲総監の責任者なのだから個人の妄想にしても気分で全面否定はウマくない
385名無し三等兵
2021/08/18(水) 19:29:41.20ID:mrVcOuPA 総務局ってのはつまりは事務屋、予算的に苦しいのでI号II号で我慢して、というものであって、
装甲兵総監の目指している主力戦車III号と支援戦車IV号による機甲師団とは違う、暫定的なもの
装甲兵総監の目指している主力戦車III号と支援戦車IV号による機甲師団とは違う、暫定的なもの
386名無し三等兵
2021/08/18(水) 19:30:42.52ID:FH5KmPWF >>384
歴史群像2007年8月号28ページ-32ページ田村尚也の「T号、U号戦車」に書いてある
1936年1月22日付陸軍総務局から陸軍参謀総長への報告書を引用して
・戦車の主任務は歩兵支援であること
・敵戦車との戦闘の機会はめったにないと思われる
・機関銃でも敵戦車にはある程度有効
・3.7cm砲は有効だが重く、高く、大き過ぎる
と当時考えられていた事を主張し1号戦車や2号戦車はドイツ戦車隊の主力と考えられていたといえる
と結論している
歴史群像2007年8月号28ページ-32ページ田村尚也の「T号、U号戦車」に書いてある
1936年1月22日付陸軍総務局から陸軍参謀総長への報告書を引用して
・戦車の主任務は歩兵支援であること
・敵戦車との戦闘の機会はめったにないと思われる
・機関銃でも敵戦車にはある程度有効
・3.7cm砲は有効だが重く、高く、大き過ぎる
と当時考えられていた事を主張し1号戦車や2号戦車はドイツ戦車隊の主力と考えられていたといえる
と結論している
387名無し三等兵
2021/08/18(水) 19:32:06.91ID:mrVcOuPA うん、だから事務屋がそう言ってるのであって、現場は違うだろ
388名無し三等兵
2021/08/18(水) 19:35:05.52ID:FH5KmPWF そう言われても俺はグデーリアン一人の考えと陸軍総務局の文章のどちらが当時のドイツ軍全体の思想を表しているかと言うと陸軍総務局だと思うが
389名無し三等兵
2021/08/18(水) 20:03:59.99ID:9+g29CpC 陸軍総務局が何かを説明しないと。
ドイツ陸軍の後方分野は(軍備や装備開発のすべてを含めて)
予備軍司令官兼陸軍装備局長が握ってる。
陸軍兵器の開発を担当する陸軍兵器局も、
陸軍装備局長の指揮下。
映画「ワルキューレ」に出てくるフロム上級大将だな。
直接の上司は陸軍総司令官のヒトラー。
陸軍参謀総長は、野戦軍の参謀の長にすぎないから、
フロムに命令する権限などはない。
その予備軍司令官兼陸軍装備局長の事務部門が陸軍総務局。
総務局長は「ワルキューレ」に出てくるオルブリヒト大将だな。
ドイツ陸軍の後方分野は(軍備や装備開発のすべてを含めて)
予備軍司令官兼陸軍装備局長が握ってる。
陸軍兵器の開発を担当する陸軍兵器局も、
陸軍装備局長の指揮下。
映画「ワルキューレ」に出てくるフロム上級大将だな。
直接の上司は陸軍総司令官のヒトラー。
陸軍参謀総長は、野戦軍の参謀の長にすぎないから、
フロムに命令する権限などはない。
その予備軍司令官兼陸軍装備局長の事務部門が陸軍総務局。
総務局長は「ワルキューレ」に出てくるオルブリヒト大将だな。
390名無し三等兵
2021/08/18(水) 21:01:43.34ID:mrVcOuPA なんか「総」と付いてると組織全体を代表するイメージがあるけど、会社務めが「総務」と聞けば、ああ事務職だよね、と思う
391名無し三等兵
2021/08/18(水) 21:07:22.49ID:FH5KmPWF まあこの頃(1940年まで)は装備局長と総務局長が兼任だし
総務局から出た文章だからと言われてもドイツ軍全般の方針としか言いようがないと思う
総務局から出た文章だからと言われてもドイツ軍全般の方針としか言いようがないと思う
392名無し三等兵
2021/08/18(水) 21:10:48.01ID:mrVcOuPA III号戦車が当初5cm砲でなく3.7cm砲装備になったのも、こいつらのせいなんだよな
現場にとっていい迷惑なのは、アメリカのマクネアー中将のAGF(陸軍地上軍総司令部)と同じだな
現場にとっていい迷惑なのは、アメリカのマクネアー中将のAGF(陸軍地上軍総司令部)と同じだな
393名無し三等兵
2021/08/18(水) 21:27:20.23ID:FH5KmPWF なにもかもグデーリアンの欲しがったものを全部作ってあげるわけにもいかんからな
フランス軍のハーフトラック化歩兵も欲しがってたし
シャール2Cみたいな鈍重な超重戦車も羨ましがってたし
そんな色々再軍備時代から手を出してたら1939年には何も揃えられなかったかもしれん
まあ機械化歩兵も重戦車も最終的に活躍はしたけども
フランス軍のハーフトラック化歩兵も欲しがってたし
シャール2Cみたいな鈍重な超重戦車も羨ましがってたし
そんな色々再軍備時代から手を出してたら1939年には何も揃えられなかったかもしれん
まあ機械化歩兵も重戦車も最終的に活躍はしたけども
394名無し三等兵
2021/08/18(水) 23:28:16.42ID:GTPnuiJT できるだけ兵器を安くおさえようと考えるのはまさに事務方の考えだわな
395名無し三等兵
2021/08/18(水) 23:32:08.44ID:Rb0LTQH0 で結局、やっとIII号戦車を5cm砲にしたけど総統閣下に長砲身にしろと言われ、しかしわざわざ長砲身の対戦車砲を元に
単砲身の戦車砲型を作ったのにすぐには変えられず、なかなか実行しなかったのがバレて総統閣下に激怒される流れ
単砲身の戦車砲型を作ったのにすぐには変えられず、なかなか実行しなかったのがバレて総統閣下に激怒される流れ
396名無し三等兵
2021/08/19(木) 00:19:02.50ID:EZq8iQ/L 日本でもチハが開発されたときはもっと軽くて安い方が数を揃えられると反対されてたな
ハ号みたいなのを大量に配備したところでソ連の軽戦車と同じ運命にしかならなかっただろう。
ハ号みたいなのを大量に配備したところでソ連の軽戦車と同じ運命にしかならなかっただろう。
397名無し三等兵
2021/08/19(木) 05:48:10.64ID:G+VcZt8P でも実際にハ号の方がチハより沢山生産してるよね
398名無し三等兵
2021/08/19(木) 09:56:44.04ID:BAaIq+uL 大部分の戦場で対歩兵戦闘がほとんどだからハ号やチハで無双出来んじゃね?
敵が37ミリならチハが対応、
中華みたいにモーゼル銃、チェコ軽機、迫撃砲の小部隊ならハ号で問題ない
機動戦に持ち込むと中華が75ミリ砲を射撃態勢にする前に蹂躙することになるか
敵が37ミリならチハが対応、
中華みたいにモーゼル銃、チェコ軽機、迫撃砲の小部隊ならハ号で問題ない
機動戦に持ち込むと中華が75ミリ砲を射撃態勢にする前に蹂躙することになるか
399名無し三等兵
2021/08/19(木) 09:59:35.99ID:8JCpgCvY まるまるハ号だけで編成された戦車連隊や、連隊の第1中隊があるし、
偵察用ではなく巡航戦車みたいな追撃用戦車のつもりだったのだな
第二次世界大戦当時には、その目的に使うにはしょぼ過ぎる性能だったが
偵察用ではなく巡航戦車みたいな追撃用戦車のつもりだったのだな
第二次世界大戦当時には、その目的に使うにはしょぼ過ぎる性能だったが
400名無し三等兵
2021/08/19(木) 10:11:26.03ID:8JCpgCvY >>398
アメリカのM18ヘルキャットの側面12.7mmの装甲板は、近距離から7.92mm徹甲弾に抜かれているので、ハ号の前面12mm装甲板も危うい
アメリカのM18ヘルキャットの側面12.7mmの装甲板は、近距離から7.92mm徹甲弾に抜かれているので、ハ号の前面12mm装甲板も危うい
401名無し三等兵
2021/08/19(木) 19:17:15.81ID:prYHle83 ドイツに7号戦車ってあったんだ
ライオン丸🦁だって
活躍したの?トラ🐯並みに
ライオン丸🦁だって
活躍したの?トラ🐯並みに
402名無し三等兵
2021/08/19(木) 19:52:34.74ID:tkbkr0Nq VII号戦車レーヴェは計画止まりで中止、実車はおろか実物大模型(モックアップ)も作られて無い
403名無し三等兵
2021/08/20(金) 09:53:52.24ID:2XXd30e5 あれ?5号戦車ってパンターか
6号はティーガーか
ティーガーの登場が先だったのに番号逆転なのか
これは総統の政治なのか?
6号はティーガーか
ティーガーの登場が先だったのに番号逆転なのか
これは総統の政治なのか?
404名無し三等兵
2021/08/20(金) 10:54:09.96ID:T14Alghd 計画が早かったんじゃなかったっけ
405名無し三等兵
2021/08/20(金) 10:55:13.64ID:a3bRjyCM 計画も開発も完成もパンターが後
406名無し三等兵
2021/08/20(金) 10:59:05.35ID:jfEqeg2m 日本も
チト:四式
チリ:五式
チヌ:三式
と計画と採用時期が入れ替わってるしな
チト:四式
チリ:五式
チヌ:三式
と計画と採用時期が入れ替わってるしな
407名無し三等兵
2021/08/20(金) 15:04:00.63ID:NidU4gZQ >>400
ハ号の正面装甲12mmは7.7mm防御しか想定してないから中国での戦いで7.92mm徹甲弾にそこそこ抜かれたらしい
ハ号の正面装甲12mmは7.7mm防御しか想定してないから中国での戦いで7.92mm徹甲弾にそこそこ抜かれたらしい
408名無し三等兵
2021/08/20(金) 20:22:05.82ID:2Q4cq71J 独の軍事顧問が持ち込んだT号戦車の7.7mmにも近距離から撃ち抜かれているね
U号戦車なら当時の日本軍の戦車蹂躙してたよね
U号戦車なら当時の日本軍の戦車蹂躙してたよね
409名無し三等兵
2021/08/21(土) 18:52:40.36ID:w8Zx41mm 蹂躙できたかもしれんが、当時は効率悪すぎて
遭遇戦でもない限り誰もやらんかったと思う
遭遇戦でもない限り誰もやらんかったと思う
410名無し三等兵
2021/08/21(土) 19:29:19.48ID:nE5k7XJc 日本戦車も2号なら撃破可能だよね
411名無し三等兵
2021/08/21(土) 20:09:41.05ID:mjZ20dgA もちろん、安心安全の低初速57mmの榴弾で撃破可能
412名無し三等兵
2021/08/21(土) 20:21:17.67ID:BQciqEaY 何しろその頃のII号だと装甲厚が15mmも無い
413名無し三等兵
2021/08/22(日) 13:43:27.35ID:0Zy2iCN+ T号、U号戦車とも蒋介石軍が運用してたから
すぐ破棄して大した戦力にならなかったけど
独軍が運用してたら、チハなんか蹂躙されていただろ
すぐ破棄して大した戦力にならなかったけど
独軍が運用してたら、チハなんか蹂躙されていただろ
414名無し三等兵
2021/08/22(日) 14:01:18.56ID:Ek51/wn6 蒋介石軍は2号戦車持ってたの?
415名無し三等兵
2021/08/22(日) 14:44:08.76ID:CMpv+fUq わりと最近「持ってた」と書いてる人が居たけど、具体的なこと書かれた資料を読んだことはないし、写真も無い
II号の搭載砲である2cm KwK30の元となったFlaK30なら装備していて、日本でもラ式二十粍高射機関砲として鹵獲使用された
II号の搭載砲である2cm KwK30の元となったFlaK30なら装備していて、日本でもラ式二十粍高射機関砲として鹵獲使用された
416名無し三等兵
2021/08/22(日) 16:13:54.84ID:0Zy2iCN+ ドイツは伝統的に親中国家だからな、ナチの時代も同様
軍事顧問団の派遣もしてたし、戦車の輸出もしてた
日独伊三国軍事同盟は独の中国支援を止めさせる
側面があった
軍事顧問団の派遣もしてたし、戦車の輸出もしてた
日独伊三国軍事同盟は独の中国支援を止めさせる
側面があった
417名無し三等兵
2021/08/22(日) 16:48:14.09ID:M1G46Zbc 1号はA型が15台売買した契約が残っているし、日本陸軍も南京戦で捕獲した4両の記録がある
ただし、2号は売買交渉した形跡があるものの、契約は支ソ不可侵条約の関係で成立しなかった
一番惜しかったのは、8.8 cm FlaK 36
2門が8.8 cm FlaK 18(こっちは18門)と一緒にシナへ送られたものの、重慶への撤退時に日本軍が撤退輸送中のシナ軍用列車を空爆して36を2門とも他の18共々破壊してしまった
ただし、2号は売買交渉した形跡があるものの、契約は支ソ不可侵条約の関係で成立しなかった
一番惜しかったのは、8.8 cm FlaK 36
2門が8.8 cm FlaK 18(こっちは18門)と一緒にシナへ送られたものの、重慶への撤退時に日本軍が撤退輸送中のシナ軍用列車を空爆して36を2門とも他の18共々破壊してしまった
418名無し三等兵
2021/08/22(日) 17:11:28.38ID:CMpv+fUq 元となったボフォース75mm高射砲よりも量産向きに改善されてたから、大戦中に英軍から鹵獲したものをコピーした
四式七糎半高射砲や砲身が共通の五式七糎半戦車砲のように、量産化に手間取らなかったかもしれないね
四式七糎半高射砲や砲身が共通の五式七糎半戦車砲のように、量産化に手間取らなかったかもしれないね
420名無し三等兵
2021/08/22(日) 20:12:01.00ID:0Zy2iCN+421名無し三等兵
2021/08/22(日) 22:32:01.31ID:6NxKvFt7 日中戦争始まってから軍事顧問が派遣されたってどこのパラレルワールドよ
423名無し三等兵
2021/08/22(日) 23:39:07.55ID:9vcrlna2 1932年の第一次上海事変の時ですら、ドイツ軍事顧問団に指導された師団が参戦、顧問団長自ら指揮した事もあったというのに
424名無し三等兵
2021/08/23(月) 00:59:54.81ID:kc78Fjoe 第二次上海事変では陸軍を7個師団相当と海軍は陸戦隊5000人以上の
大規模部隊を派遣している
歴史の教科書にも書いてあることにパラレルワールドとか言われても
大規模部隊を派遣している
歴史の教科書にも書いてあることにパラレルワールドとか言われても
425名無し三等兵
2021/08/23(月) 01:04:00.87ID:a8JVvPkM ドイツ軍が中国に7個師団も派遣したの?
426名無し三等兵
2021/08/23(月) 01:26:12.82ID:whb7hD9R 陸軍と陸戦隊って、日本軍の話だろそれは
>>420の「軍事顧問が派遣されてからは〜」というのが、まるで日中戦争(1937〜)開戦後に
ドイツの顧問団の指導が始まったかのような言い方だが、それよりずっと前の1928年には
マックス・バウアーによる最初の軍事顧問団が中国に渡っているわけで
>>420の「軍事顧問が派遣されてからは〜」というのが、まるで日中戦争(1937〜)開戦後に
ドイツの顧問団の指導が始まったかのような言い方だが、それよりずっと前の1928年には
マックス・バウアーによる最初の軍事顧問団が中国に渡っているわけで
427名無し三等兵
2021/08/23(月) 18:52:07.21ID:kc78Fjoe 日独伊三国同盟が締結されるまで、独軍事顧問の活動は続く
428名無し三等兵
2021/08/23(月) 18:59:06.92ID:1Yv+PUB4 7個師団と陸戦隊の話は無かったことにしたのか?
429名無し三等兵
2021/08/23(月) 19:32:21.66ID:Q0rYNEmb マジでスペイン内戦みたいにドイツ軍部隊が派遣されたとでも思ってたの?
間違いを間違いと認められずに、知らんぷりするのカッコワルイ
間違いを間違いと認められずに、知らんぷりするのカッコワルイ
430名無し三等兵
2021/08/23(月) 19:49:25.65ID:R/AKwQg3 1927 マックス・バウアー(1929年死去)
黄埔軍官学校を広州から南京へ移転させ、ドイツ式教育に改めた中央陸軍士官学校へ改変
20人の顧問団派遣
1929 ヘルマン・クリーベル(1930年解任)
1930 ゲオルク・ヴェッツェル(1934年契約切れ)
ドイツ式師団(下士官の一部まで教育)を創設
1932年にはドイツ式師団を率いて、日本軍と交戦
1933 ハンス・フォン・ゼークト(1935年体調不良のため辞任)
ドイツ式模範師団を創設
ナチス政権確保
ドイツ内のアンチナチスの厄介者を払うためシナへの進出を加速
1935 アレクサンダー・フォン・ファルケンハウゼン(1938年本国からの帰国命令で帰国)
ドイツ式模範師団の拡張
対日戦闘案策定・陣地構築、そして日本軍との全面対決
1938 ヒトラーの命令により、ドイツ陸軍軍事顧問団全面引きあげ
黄埔軍官学校を広州から南京へ移転させ、ドイツ式教育に改めた中央陸軍士官学校へ改変
20人の顧問団派遣
1929 ヘルマン・クリーベル(1930年解任)
1930 ゲオルク・ヴェッツェル(1934年契約切れ)
ドイツ式師団(下士官の一部まで教育)を創設
1932年にはドイツ式師団を率いて、日本軍と交戦
1933 ハンス・フォン・ゼークト(1935年体調不良のため辞任)
ドイツ式模範師団を創設
ナチス政権確保
ドイツ内のアンチナチスの厄介者を払うためシナへの進出を加速
1935 アレクサンダー・フォン・ファルケンハウゼン(1938年本国からの帰国命令で帰国)
ドイツ式模範師団の拡張
対日戦闘案策定・陣地構築、そして日本軍との全面対決
1938 ヒトラーの命令により、ドイツ陸軍軍事顧問団全面引きあげ
431名無し三等兵
2021/08/23(月) 20:31:52.84ID:Q0rYNEmb つまりは国民党軍が北伐で一応の中国統一に成功した後、日本軍との本格的な戦闘の前からのことだから、
「軍事顧問が派遣されてからは蒋介石軍は簡単に撤退しなくなって〜」ってのはデタラメだってことです
「軍事顧問が派遣されてからは蒋介石軍は簡単に撤退しなくなって〜」ってのはデタラメだってことです
432名無し三等兵
2021/08/23(月) 21:23:15.08ID:kc78Fjoe >>428
どこをどう読めば独が派遣しように読めるんだ
どこをどう読めば独が派遣しように読めるんだ
433名無し三等兵
2021/08/23(月) 21:24:13.43ID:kc78Fjoe >>429
一人で自演 ご苦労さん
一人で自演 ご苦労さん
434名無し三等兵
2021/08/23(月) 21:26:46.28ID:1Yv+PUB4 >>432
逆に言うけどなんで突然日本軍の派遣戦力の話をはじめたの?
逆に言うけどなんで突然日本軍の派遣戦力の話をはじめたの?
435名無し三等兵
2021/08/23(月) 21:48:06.05ID:zTl2fT6S 軍事面での中独合作は1927年から、日本軍と国民党軍(正確には国民革命軍)の本格的な衝突は1932年の上海事変以降のこと
で、いきなり更に5年後の第二次上海事変での日本軍の投入戦力を挙げたのには何の意味が?説明を求む
で、いきなり更に5年後の第二次上海事変での日本軍の投入戦力を挙げたのには何の意味が?説明を求む
436名無し三等兵
2021/08/23(月) 22:46:21.76ID:R/AKwQg3 自演?
なにいってんだこいつ
なにいってんだこいつ
437名無し三等兵
2021/08/23(月) 22:49:03.72ID:R/AKwQg3 あれ、再読み込みしたら1レス違っていたわすまん
438名無し三等兵
2021/08/23(月) 23:27:45.49ID:R/AKwQg3 国民革命軍ドイツ訓練師団と仰々しいけど、
ドイツ士官の教育を受けた黄埔軍官学校卒業生と首都防衛部隊が一緒になって最終的に近衛師団となり、名称変更されて上海事変で投入された第87・88師団
日本風に書けば、第一近衛師団→第87師団、第二近衛師団→第88師団、近衛補充師団→第36師団
軍校教導師→教導団
結果から書けば、上海事変投入部隊は末端まで教練が施されていなかったため、日本軍よりも被害甚大
これに懲りて、上から下までドイツ陸軍教練を施すことになり、1933年から訓練開始
ドイツ士官の教育を受けた黄埔軍官学校卒業生と首都防衛部隊が一緒になって最終的に近衛師団となり、名称変更されて上海事変で投入された第87・88師団
日本風に書けば、第一近衛師団→第87師団、第二近衛師団→第88師団、近衛補充師団→第36師団
軍校教導師→教導団
結果から書けば、上海事変投入部隊は末端まで教練が施されていなかったため、日本軍よりも被害甚大
これに懲りて、上から下までドイツ陸軍教練を施すことになり、1933年から訓練開始
439名無し三等兵
2021/08/23(月) 23:29:30.70ID:R/AKwQg3 やつらのせいで、日本が無駄な99式短小銃を作る羽目になったのは秘密だ
440名無し三等兵
2021/08/24(火) 14:11:12.76ID:sxV/CDt1 国民党軍のバックにドイツがついていたことを
知らない奴意外と多いんだな
ゲームや漫画の題材にはなりにくい歴史だから
仕方ないか
知らない奴意外と多いんだな
ゲームや漫画の題材にはなりにくい歴史だから
仕方ないか
441名無し三等兵
2021/08/24(火) 14:32:23.46ID:3y1BtwpB ニコ動とかに上がった抗日映画で、市街戦を行う国民党の兵がドイツ軍ヘルメットなので、
「なんでドイツ軍がいるんだよw」とか無知なツッコミが入ったりする
とはいえこのスレにはいないだろ、中独合作がいつから始まったのかも知らん奴はいるが
「なんでドイツ軍がいるんだよw」とか無知なツッコミが入ったりする
とはいえこのスレにはいないだろ、中独合作がいつから始まったのかも知らん奴はいるが
443名無し三等兵
2021/08/24(火) 16:19:12.44ID:3GYSZ6LH FT17ってかつやくしたの?
444名無し三等兵
2021/08/24(火) 16:20:32.10ID:wzFxE/eW >>420は米英軍事顧問団の話だろ
ドイツの軍事顧問団は日本のためにわざと中国軍を弱体化させてた
ドイツの軍事顧問団は日本のためにわざと中国軍を弱体化させてた
445名無し三等兵
2021/08/24(火) 16:21:30.95ID:wzFxE/eW446名無し三等兵
2021/08/24(火) 16:29:43.50ID:3GYSZ6LH そうなのかとても残念
447名無し三等兵
2021/08/24(火) 16:34:07.84ID:pIOCcQNI もしかすると国民党軍に対する軍事顧問団で、一番役に立ったのは戦後台湾での白団(旧日本軍顧問団)かもしれん
448名無し三等兵
2021/08/24(火) 21:32:41.70ID:Oz3I1FBG もしかしなくてもそうでしょ
朝鮮戦争でも活躍した数少ない朝鮮人は日本の陸軍士官学校出身とかだし
おかげで戦後の半島では隠蔽されているが
朝鮮戦争でも活躍した数少ない朝鮮人は日本の陸軍士官学校出身とかだし
おかげで戦後の半島では隠蔽されているが
449名無し三等兵
2021/08/24(火) 21:43:43.87ID:2F+xn5ZR 軍隊の存在しなかった朝鮮の例がその話の補強になるとはあまり思えない
日本軍はあくまで国民党軍に勝てなかった連中だし
日本軍はあくまで国民党軍に勝てなかった連中だし
450名無し三等兵
2021/08/24(火) 22:00:58.13ID:pIOCcQNI なお人民解放軍空軍ができたのも、満州に残留していた元日本陸軍航空隊員たちによる教練あってのもの
451名無し三等兵
2021/08/24(火) 23:00:48.63ID:UGHlmjFa >ドイツの軍事顧問団は日本のためにわざと中国軍を弱体化させてた
これはかなりの重症のかたですね
お薬出しときますね
これはかなりの重症のかたですね
お薬出しときますね
453名無し三等兵
2021/08/25(水) 07:28:53.91ID:4Uq/Fnsi 戦車の話しよーぜ
454名無し三等兵
2021/08/25(水) 12:17:36.11ID:coIpIw0M >ドイツの軍事顧問団は日本のためにわざと中国軍を弱体化させてた
無能な働き者ゼークトたんのことでつね
無能な働き者ゼークトたんのことでつね
455名無し三等兵
2021/08/25(水) 12:25:13.09ID:OUE7Loev お薬多めにだしときますね
456名無し三等兵
2021/08/27(金) 07:54:08.69ID:xKN4Rw/M 聞きたいんだけど、
第二次世界大戦の戦車の夜間戦闘対策ってどこまで進んでたの?
日中でも死角が多いのに夜だと余計だよね?やっぱり夜は戦車で戦闘しなかった?
夜間専用戦闘機があるなら、夜間専用戦車ってあったの?
そもそも論として
夜間戦闘機がなんで爆撃機みたいな体型になっているのかさえ分かってないんだけどさ
ドッグファイトできないよね?こんな体型じゃ
第二次世界大戦の戦車の夜間戦闘対策ってどこまで進んでたの?
日中でも死角が多いのに夜だと余計だよね?やっぱり夜は戦車で戦闘しなかった?
夜間専用戦闘機があるなら、夜間専用戦車ってあったの?
そもそも論として
夜間戦闘機がなんで爆撃機みたいな体型になっているのかさえ分かってないんだけどさ
ドッグファイトできないよね?こんな体型じゃ
457名無し三等兵
2021/08/27(金) 08:16:54.45ID:x61EM8tB 源文の漫画見たらでてるよ
458名無し三等兵
2021/08/27(金) 09:28:34.04ID:RtULTlnt 大戦末期にドイツ軍がアクティブ赤外線暗視装置を実戦投入している
https://nvd.jp/menu/gallery/history.html
https://nvd.jp/menu/gallery/history.html
459名無し三等兵
2021/08/27(金) 10:03:54.53ID:AwX3oNSB 夜間戦闘型E-100
461名無し三等兵
2021/08/27(金) 12:40:55.33ID:6eeug1wH ドイツのそれって本体部分は言って見れば普通なデッカいライトだよな
照射面に付けられた赤外線以外を遮断するフィルターと
それを可視化するスコープが発明のキモ
煌々と光るのが相手にも見えたんじゃ無意味
プラモではよくライトの照射面をクリアーレッドなんかで仕上げてる奴が居るが
あれは大きな間違いだ
照射面に付けられた赤外線以外を遮断するフィルターと
それを可視化するスコープが発明のキモ
煌々と光るのが相手にも見えたんじゃ無意味
プラモではよくライトの照射面をクリアーレッドなんかで仕上げてる奴が居るが
あれは大きな間違いだ
463名無し三等兵
2021/08/27(金) 13:15:59.01ID:YrpeT6jP 一応光ってるのは見えることは見えるけど、紫色とかだよなアレ?>IRライト
やっぱり実際に見てみないと分からんものなのか
やっぱり実際に見てみないと分からんものなのか
464名無し三等兵
2021/08/27(金) 14:45:17.86ID:P/67o7z+ 点灯確認用に赤いフィルターが付いたコタツ用赤外線電球のイメージからだろう
465名無し三等兵
2021/08/27(金) 15:11:59.30ID:Z7lswKQt こんなんやろ?
https://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/49/50344/4950344992881.jpg
http://www.guntruck.com/Resources/M60MVTF010big.jpeg
http://forum.wotblitz.com/index.php?/topic/2733-old-guys-thread/page__st__3240
https://thumbs.worthpoint.com/zoom/images1/1/1216/15/sherman-tank-spotlight-military_1_9891c81347fc6fef5664baf86217bbff.jpg
https://www.worthpoint.com/worthopedia/sherman-tank-spotlight-military-1845331774
https://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/49/50344/4950344992881.jpg
http://www.guntruck.com/Resources/M60MVTF010big.jpeg
http://forum.wotblitz.com/index.php?/topic/2733-old-guys-thread/page__st__3240
https://thumbs.worthpoint.com/zoom/images1/1/1216/15/sherman-tank-spotlight-military_1_9891c81347fc6fef5664baf86217bbff.jpg
https://www.worthpoint.com/worthopedia/sherman-tank-spotlight-military-1845331774
466名無し三等兵
2021/08/27(金) 15:16:53.17ID:Z7lswKQt タミヤカタログとか見てたの俺くらいで
みんなコタツを見て塗装してたのかw
ありえねえw
みんなコタツを見て塗装してたのかw
ありえねえw
468名無し三等兵
2021/08/27(金) 17:27:03.36ID:+FUiP+Nf つうか、古いプラモ(タミヤのT-10とか)では赤いクリアパーツが入っていた
469名無し三等兵
2021/08/27(金) 17:31:26.30ID:Z7lswKQt 40年前の小学生…
470名無し三等兵
2021/08/27(金) 18:15:54.86ID:1M93PF2D おい、自演臭いぞ
例の荒し君が粘着してるのか
例の荒し君が粘着してるのか
471名無し三等兵
2021/08/27(金) 18:17:27.29ID:Ub7dyu1S そうだよ
472名無し三等兵
2021/08/27(金) 18:24:09.04ID:6am4vaPt クリアパーツが赤いだけでなく、中にムギ球を仕込んで光らせていた物も
473名無し三等兵
2021/08/28(土) 12:53:53.72ID:flIMg7K/ ソースくれくれ君?
474名無し三等兵
2021/08/28(土) 14:56:42.45ID:chsx0iPe http://www.webmodelers.com/image/201907tamiayaT10h01.jpg
T-10なのかJS-3なのかどっちなんだとツッコミたくなる商品名
まあ1964年(前の東京オリンピックの年)発売で、資料もロクになかったので
T-10なのかJS-3なのかどっちなんだとツッコミたくなる商品名
まあ1964年(前の東京オリンピックの年)発売で、資料もロクになかったので
475名無し三等兵
2021/08/28(土) 15:28:49.20ID:wfpJqR2Z476名無し三等兵
2021/08/28(土) 15:35:34.33ID:chsx0iPe 車体と砲塔に白線が描かれてるので、プラハの春(チェコ動乱)の時だろう
https://i.imgur.com/WAWxm8A.jpeg
当初はユルい雰囲気で、プラハ市民に取り囲まれて落書きだらけにされた(この後市街戦になるが)
https://i.imgur.com/WAWxm8A.jpeg
当初はユルい雰囲気で、プラハ市民に取り囲まれて落書きだらけにされた(この後市街戦になるが)
477名無し三等兵
2021/08/29(日) 00:24:45.25ID:3UDiJ7xU プラモとかあるやん?
JS-3とか勝手に戦車のプラモ発売していいの?
誰かに使用料とかはらわないといかんのちゃう?
JS-3とか勝手に戦車のプラモ発売していいの?
誰かに使用料とかはらわないといかんのちゃう?
478名無し三等兵
2021/08/29(日) 02:10:56.84ID:ixHJ97ma 昔は戦車だろうが飛行機だろうが一般の自動車だろうが、キット化するのに版権はいらなかった(というか誰も気にしかなかった)
近年、例えばジープはその名で商品化するには商標を持つクライスラーにライセンス料を払わなければならなくなり、
「米軍小型トラック」とか曖昧な名前で出されたり、戦車や戦闘機も新型は、有料で取材や許可が必要な物もある
まあ何十年も昔の兵器なら、設計製造したメーカーに権利があるわけでもなく、誰も何も言わないが
近年、例えばジープはその名で商品化するには商標を持つクライスラーにライセンス料を払わなければならなくなり、
「米軍小型トラック」とか曖昧な名前で出されたり、戦車や戦闘機も新型は、有料で取材や許可が必要な物もある
まあ何十年も昔の兵器なら、設計製造したメーカーに権利があるわけでもなく、誰も何も言わないが
479名無し三等兵
2021/08/29(日) 02:16:24.91ID:iDvE4AUh どっちにしろロシアとか中国の兵器は無視して出していいよ
仮想敵国なのに向こうに金払うとかバカバカしい
せいぜい損させてやれ
仮想敵国なのに向こうに金払うとかバカバカしい
せいぜい損させてやれ
480名無し三等兵
2021/08/29(日) 02:26:49.21ID:ixHJ97ma ところがそうなると、向こうで日本製キットを販売できないから市場を失うことになる
481名無し三等兵
2021/08/29(日) 02:30:24.77ID:iDvE4AUh ロシアや中国で外国製プラモデルを作るみたいな自由があるとは思えん
482名無し三等兵
2021/08/29(日) 02:41:40.21ID:ixHJ97ma いつの時代だ、まだ冷戦やってると思ってるジジイか
ソ連時代には枢軸国の兵器のプラモを出さなかったロシアも、今や普通にドイツ戦車をキット化してるし、
中国製の日本軍兵器のキットだってたくさんある
ソ連時代には枢軸国の兵器のプラモを出さなかったロシアも、今や普通にドイツ戦車をキット化してるし、
中国製の日本軍兵器のキットだってたくさんある
483名無し三等兵
2021/08/29(日) 03:56:17.71ID:lR7LRySB というかずいぶん前からコストの問題で
日本の模型会社でも企画設計は日本、生産は中国とか普通にあるわけで
趣味の世界に政治を持ち込むのはどの国でも野暮なんだろう
日本の模型会社でも企画設計は日本、生産は中国とか普通にあるわけで
趣味の世界に政治を持ち込むのはどの国でも野暮なんだろう
484名無し三等兵
2021/08/29(日) 04:23:02.88ID:ixHJ97ma そのへんは欧米の自転車メーカーが1980年代頃まで日本のフレームビルダーに生産を委託していたのが、
1990年代には台湾に、2000代には中国(または台湾メーカーの中国工場)に委託先が移っていったように、
模型でもヨーロッパのメーカーが1970年代には日本の金型屋に発注していたのが、1980年代には韓国に、
その後は委託先が中国の金型屋に移っていったり、業界が違ってもOEMの委託先の変化がよく似ていたりする
単に人件費が安いからだけではなく、台湾・中国・韓国の技術がそれなりに向上し、日本の業者はコスパで
負けてしまい、廃業するか高額製品専門になっていく
1990年代には台湾に、2000代には中国(または台湾メーカーの中国工場)に委託先が移っていったように、
模型でもヨーロッパのメーカーが1970年代には日本の金型屋に発注していたのが、1980年代には韓国に、
その後は委託先が中国の金型屋に移っていったり、業界が違ってもOEMの委託先の変化がよく似ていたりする
単に人件費が安いからだけではなく、台湾・中国・韓国の技術がそれなりに向上し、日本の業者はコスパで
負けてしまい、廃業するか高額製品専門になっていく
485名無し三等兵
2021/08/29(日) 08:45:40.66ID:I0MMNQ2M 物権法定主義と言ってな。そもそもはこの社会で何をやっても自由なんだが
勝手に他人の権利を侵したりするのは困ると言って権利を法律で設定した物だけは
保護するのがこの世の習わし。
あまり人の権利を保護すると経済活動が阻害されるので
儲かった人から一律税金取りたい政府としても困るんだな。
だから車や船舶航空機メーカーが主張してもない権利を
モデラーかなんかか知らんが勝手に代弁して
模型メーカーは誰かに金払えと言うのはおかしな話だわ。
払わせたかったら法律作れよ。
勝手に他人の権利を侵したりするのは困ると言って権利を法律で設定した物だけは
保護するのがこの世の習わし。
あまり人の権利を保護すると経済活動が阻害されるので
儲かった人から一律税金取りたい政府としても困るんだな。
だから車や船舶航空機メーカーが主張してもない権利を
モデラーかなんかか知らんが勝手に代弁して
模型メーカーは誰かに金払えと言うのはおかしな話だわ。
払わせたかったら法律作れよ。
486名無し三等兵
2021/08/29(日) 09:16:52.35ID:K7fsOY9e 社名や製品名にも歴と権利が存在するんだが
製品や社章にはデザイン権も
自社製品の複製をタダで勝手に作られて企業名製品名を冠されて売られて商売されて、それを放置しておくお人よし企業とかそっちがどうかしてるわ
製品や社章にはデザイン権も
自社製品の複製をタダで勝手に作られて企業名製品名を冠されて売られて商売されて、それを放置しておくお人よし企業とかそっちがどうかしてるわ
487名無し三等兵
2021/08/29(日) 11:07:49.81ID:lHjheVQ1 ギスギスガツガツしたもんがちの世の中だからな
488名無し三等兵
2021/08/29(日) 11:17:21.19ID:3UDiJ7xU 例えば自分のプラモ勝手に作られて展示されたら怒るやろ?
ティーガーのプラモあったらティーガー作ったやつがそれなりに報酬受けて
当然やと思うんやけどな ティーガー作ったやつ生きてるかわからへんけど
お金もらえへんかったら
誰もティーガー以上のものつくろうとはせえへん気がするわ
ティーガーのプラモあったらティーガー作ったやつがそれなりに報酬受けて
当然やと思うんやけどな ティーガー作ったやつ生きてるかわからへんけど
お金もらえへんかったら
誰もティーガー以上のものつくろうとはせえへん気がするわ
489名無し三等兵
2021/08/29(日) 11:29:13.86ID:Q4EEHalD 著作権以外は登録してないと権利行使出来ないし金を払い続けないと失われる
登録はカテゴリー毎に審査登録しないといけないし登録したカテゴリーの数だけ金を取られる
著作権みたいに自然に発生すると思ったら大間違い
登録はカテゴリー毎に審査登録しないといけないし登録したカテゴリーの数だけ金を取られる
著作権みたいに自然に発生すると思ったら大間違い
490名無し三等兵
2021/08/29(日) 11:59:07.90ID:NyfPmNwd そういやハンヴィーをCODへ勝手に使用裁判の時は商標権と立体商標で訴えたな
で、現代のリアルな戦場を表現するには実在車両が必要との事で、芸術性の観点から無罪となった
つまりプラモデルに芸術性が有れば勝てる
…芸術性ってなんだ?
で、現代のリアルな戦場を表現するには実在車両が必要との事で、芸術性の観点から無罪となった
つまりプラモデルに芸術性が有れば勝てる
…芸術性ってなんだ?
491名無し三等兵
2021/08/29(日) 14:15:59.39ID:tjXyJBta プラモデルは高価だから東欧圏ではペーパーモデルが流行ってる
それこそソ連やドイツだけじゃなく日本の軍艦とか世界中の軍用機や戦車のペーパーモデルも無数に出てるよ
それこそソ連やドイツだけじゃなく日本の軍艦とか世界中の軍用機や戦車のペーパーモデルも無数に出てるよ
492名無し三等兵
2021/08/29(日) 14:38:37.95ID:Q4EEHalD > 芸術性の観点から無罪となった
芸術性が認められたって事はつまりゲームの映像がアニメの様な作品(著作物)として認められた事を意味する
一方、完成していない状態で販売されるマスプロ品で、他の意匠と似ている事に価値があるプラモデルが著作物として認められる可能性はゼロに等しい
まあ5、60年前のプラモデルなら独自解釈タップリだから作家性が認められるかも知れんが
芸術性が認められたって事はつまりゲームの映像がアニメの様な作品(著作物)として認められた事を意味する
一方、完成していない状態で販売されるマスプロ品で、他の意匠と似ている事に価値があるプラモデルが著作物として認められる可能性はゼロに等しい
まあ5、60年前のプラモデルなら独自解釈タップリだから作家性が認められるかも知れんが
493名無し三等兵
2021/08/29(日) 14:44:46.25ID:lHjheVQ1 絵を立体化した作家性あふれるフィギュアと、模造物である模型は別物
というわけか?
というわけか?
494名無し三等兵
2021/08/29(日) 14:47:21.71ID:VACp2oZL >>486
大昔、タミヤがレーシングカーのグッドイヤーのタイヤにロゴを入れていいか、メーカーに聞いたら
「問題ない、というか今まで聞かれた事が無かった」という回答だった時代もある
むしろF-1がタミヤに模型化して貰えて光栄だ、なんて時代もあったのが、版権料を求めるように変わってしまった
大昔、タミヤがレーシングカーのグッドイヤーのタイヤにロゴを入れていいか、メーカーに聞いたら
「問題ない、というか今まで聞かれた事が無かった」という回答だった時代もある
むしろF-1がタミヤに模型化して貰えて光栄だ、なんて時代もあったのが、版権料を求めるように変わってしまった
495名無し三等兵
2021/08/29(日) 17:03:31.45ID:I0MMNQ2M ティーガー以上のものつくろうとはせえへん気がするわ
って実際ティーガー以上のもの作ってるだろ。
社名や製品名は、登録すれば商標権で守られるだろうが。.
損害も発生せず、得られるべき利益もない権利は保証されず
各自自由に使えるよってことだよ。
って実際ティーガー以上のもの作ってるだろ。
社名や製品名は、登録すれば商標権で守られるだろうが。.
損害も発生せず、得られるべき利益もない権利は保証されず
各自自由に使えるよってことだよ。
496名無し三等兵
2021/08/29(日) 17:17:04.43ID:l1xlCCfI 軍用車両だったかスポーツカーだったか記憶が定かで無いが
ドイツのコンチネンタルのタイヤを履いてるのだが
無許諾なのか、ロゴの再現が「CONTINENTAU」こんちねんたう!なキットが有った気がする
ドイツのコンチネンタルのタイヤを履いてるのだが
無許諾なのか、ロゴの再現が「CONTINENTAU」こんちねんたう!なキットが有った気がする
497名無し三等兵
2021/08/29(日) 17:35:43.29ID:GICtnhkA499名無し三等兵
2021/08/29(日) 17:53:21.55ID:K7fsOY9e >>494
F-1の場合は戦略的にプラモ会社の方から提案して契約して金払ったんだよ
景気がいい時代に複数社が競合して人気車種を立体化してたような時代に、
精細なデータを得ようにもチーム側は取材に非協力的で制限が厳しい
知的所有権が重要視される時代になりつつあったし、だったら金払って正規に認証受けてやってこうってな
金払えばチーム側もリサーチに協力的になるし、内部データなんかの提供なんかもしてくれるようになるし商売にも協力的になる
F-1の場合は戦略的にプラモ会社の方から提案して契約して金払ったんだよ
景気がいい時代に複数社が競合して人気車種を立体化してたような時代に、
精細なデータを得ようにもチーム側は取材に非協力的で制限が厳しい
知的所有権が重要視される時代になりつつあったし、だったら金払って正規に認証受けてやってこうってな
金払えばチーム側もリサーチに協力的になるし、内部データなんかの提供なんかもしてくれるようになるし商売にも協力的になる
500名無し三等兵
2021/08/29(日) 18:18:09.50ID:GICtnhkA そういやタバコの広告禁止のせいで、オリジナルのデカール付けての再販ができなくなってしまったF-1のキットもあるな
501名無し三等兵
2021/08/29(日) 21:55:46.57ID:lR7LRySB >>496
ドラゴンの3号/4号戦車系列の転輪の話だなそれは
無視して再現してるメーカーもあるし、省略してるメーカーもある
中東で武装勢力に使われてるトヨタのピックアップトラックもトヨタロゴは省略してプラモデルで出てたな
ドラゴンの3号/4号戦車系列の転輪の話だなそれは
無視して再現してるメーカーもあるし、省略してるメーカーもある
中東で武装勢力に使われてるトヨタのピックアップトラックもトヨタロゴは省略してプラモデルで出てたな
502名無し三等兵
2021/08/29(日) 22:42:03.33ID:EHX5ETJl 軍用自動車の正面に付くメーカーエンブレムも、近年は省略される事が多くなった
503名無し三等兵
2021/08/30(月) 07:42:51.69ID:pTZW11mf ハンヴィーの件読んだ
芸術性ってのは戦争の悲惨さ、歴史を正しく伝えるという公共性だと思う。あれが架空アニメの兵器なら勝てた可能性があるなと思った
もし仮にハンヴィーが勝ったら
「映像の世紀」に映る兵器にまで波及しかねなかった。何勝手に兵器写しているんだ!とかね。
芸術性ってのは戦争の悲惨さ、歴史を正しく伝えるという公共性だと思う。あれが架空アニメの兵器なら勝てた可能性があるなと思った
もし仮にハンヴィーが勝ったら
「映像の世紀」に映る兵器にまで波及しかねなかった。何勝手に兵器写しているんだ!とかね。
504名無し三等兵
2021/08/30(月) 16:17:52.56ID:y4+Wm/Gp >>501
山ほどの積みプラモから引っ張り出せる範囲で現物を確認したら
ドラゴンの4H後期、3号Lは「CONTINENTAU」
3号Eには刻印モールドが無かった
トライスターの4C、4号ホイールセットは「CONTINENTAL」だった
まぁどうでも良い話だw
山ほどの積みプラモから引っ張り出せる範囲で現物を確認したら
ドラゴンの4H後期、3号Lは「CONTINENTAU」
3号Eには刻印モールドが無かった
トライスターの4C、4号ホイールセットは「CONTINENTAL」だった
まぁどうでも良い話だw
505名無し三等兵
2021/08/30(月) 21:20:37.15ID:K8+ySu4o ジープの場合、前面の縦に吸気用スリットが空いたデザインも意匠として登録されてるので、
1/35ジープと違って、ライセンス払ってないタミヤの1/48アメリカ歩兵セットに描かれているジープは後ろ向き
1/35ジープと違って、ライセンス払ってないタミヤの1/48アメリカ歩兵セットに描かれているジープは後ろ向き
506名無し三等兵
2021/08/30(月) 22:34:25.09ID:0pmlzrsR スレチだけど
鉄道模型の場合は国鉄型は緩くて
JRになってからの車両はその都度承諾を得ている
鉄道模型の場合は国鉄型は緩くて
JRになってからの車両はその都度承諾を得ている
508名無し三等兵
2021/09/02(木) 23:07:34.60ID:gZtP065/ あれは生産開始の翌年、ウィリス社からクレームが入ったので、ランドクルーザーになったわけだが
トヨタは戦時中、陸軍に鹵獲ジープを元に四駆を、しかし見た目は変えて作るよう指示され、結果すごくダサい四式小型貨物車を作ってる
トヨタは戦時中、陸軍に鹵獲ジープを元に四駆を、しかし見た目は変えて作るよう指示され、結果すごくダサい四式小型貨物車を作ってる
509名無し三等兵
2021/09/03(金) 02:49:38.27ID:+Sklz2GK https://gazoo.com/catalog/car_img/8160/8160_o.jpg
トヨタBJ型ジープ、ウィリスMBよりは大戦中に参考にしたバンタムジープに似てるね
グリル穴が縦長でウィリス(後にクライスラー)が権利を持つ意匠なのはまずい
トヨタBJ型ジープ、ウィリスMBよりは大戦中に参考にしたバンタムジープに似てるね
グリル穴が縦長でウィリス(後にクライスラー)が権利を持つ意匠なのはまずい
510名無し三等兵
2021/09/03(金) 11:17:50.14ID:M+7sWlDp テスト
511名無し三等兵
2021/09/07(火) 23:35:54.03ID:3I1tXdWq 聞きたいんだけど
戦車乗員同士の連携って重要なの?
そしたら5人いたとして1人戦死したら痛い?
でもさー1人死ぬこと想定内だと思うんだけど
適正な補充って難しかったんじゃないかな?
5人いて1人浮いたやついたら死を意味するんジャネーノ?
戦車乗員同士の連携って重要なの?
そしたら5人いたとして1人戦死したら痛い?
でもさー1人死ぬこと想定内だと思うんだけど
適正な補充って難しかったんじゃないかな?
5人いて1人浮いたやついたら死を意味するんジャネーノ?
512名無し三等兵
2021/09/08(水) 00:59:17.11ID:bDfzAjAB 大戦中のソ連軍親衛師団等では、同じ隊どころか同じ戦車に様々な人種を配備したせいで、ロシア語が分からない者も居て意思疎通が困難な事もあった
大戦前半のドイツ戦車兵の場合、射撃でも操縦でも通信でも、どのポジションに就いてもこなせるレベルで訓練されていたので、互いに頼りになる仲間だった
しかし後半になると損害に補充が追いつかなくなり、新兵は一つのポジションがやっとな上、それすら充分にこなせないレベルに低下、新型戦車の性能を活かせなくなった
大戦前半のドイツ戦車兵の場合、射撃でも操縦でも通信でも、どのポジションに就いてもこなせるレベルで訓練されていたので、互いに頼りになる仲間だった
しかし後半になると損害に補充が追いつかなくなり、新兵は一つのポジションがやっとな上、それすら充分にこなせないレベルに低下、新型戦車の性能を活かせなくなった
513名無し三等兵
2021/09/08(水) 01:23:40.09ID:f+VO4yUT ナチスドイツ軍にティーガーIとエレファント重駆逐戦車があれば、T-34の砲弾では撃破されないわけだから、
大量に戦場に放てば、ソ連軍の戦車部隊をいとも簡単に壊滅できそうだな。
ティーガーIは不利と思われた戦局をひっくり返すことができる能力があるし、
エレファント重駆逐戦車はソ連軍が最も恐れた兵器であった。
大量に戦場に放てば、ソ連軍の戦車部隊をいとも簡単に壊滅できそうだな。
ティーガーIは不利と思われた戦局をひっくり返すことができる能力があるし、
エレファント重駆逐戦車はソ連軍が最も恐れた兵器であった。
514名無し三等兵
2021/09/08(水) 02:08:42.27ID:bDfzAjAB T-34-76での撃破は困難ではあるが不可能ではないし、少ないが実例もある
問題はティーガーI/IIとエレファント、ヤークトティーガーを合わせても、実際は2000両程度しか作れなかった
問題はティーガーI/IIとエレファント、ヤークトティーガーを合わせても、実際は2000両程度しか作れなかった
515名無し三等兵
2021/09/08(水) 02:25:35.64ID:lZXda/d/ ヤークトティーガーの128mm砲の威力はすさまじい。
建物の裏に潜んでいたM4シャーマンを撃破したのだから、威力はお墨付き。
牽引式の火砲で最小の口径砲である2.8cm sPzB41でもスターリン重戦車の前面装甲を貫いた
とあるから、ゲルリッヒ砲もすごい。パンツァーファウストでも重戦車を撃破可能。
ナチスドイツの兵器は携帯型の兵器から牽引式の兵器、搭載型兵器まで、重戦車を撃破できるから凄い。
やはり、これらの兵器を戦線に送る列車の輸送網を爆撃した連合国の航空軍がナチスドイツを
敗戦に導いたといえる。ナチスドイツの兵器技術だけで十分にソ連軍のヨーロッパ侵攻を止めることができると分かった。
建物の裏に潜んでいたM4シャーマンを撃破したのだから、威力はお墨付き。
牽引式の火砲で最小の口径砲である2.8cm sPzB41でもスターリン重戦車の前面装甲を貫いた
とあるから、ゲルリッヒ砲もすごい。パンツァーファウストでも重戦車を撃破可能。
ナチスドイツの兵器は携帯型の兵器から牽引式の兵器、搭載型兵器まで、重戦車を撃破できるから凄い。
やはり、これらの兵器を戦線に送る列車の輸送網を爆撃した連合国の航空軍がナチスドイツを
敗戦に導いたといえる。ナチスドイツの兵器技術だけで十分にソ連軍のヨーロッパ侵攻を止めることができると分かった。
516名無し三等兵
2021/09/08(水) 03:31:09.63ID:bDfzAjAB 12.8cm砲とゲルリッヒ砲の共通点、どっちも生産数が少ない
517名無し三等兵
2021/09/08(水) 04:59:14.21ID:Nj1pP2h7 燃料と砲弾がなければただの箱(
補給を断ってしまえばいい
補給を断ってしまえばいい
518名無し三等兵
2021/09/08(水) 06:43:41.69ID:Cv6jHMZ5 特にゲルリッヒ砲はタングステン鉱山の無いドイツにとって大問題
519名無し三等兵
2021/09/08(水) 07:19:07.28ID:izzpd9pM P-47/タイフーン/シュトルモビク「的がぎょうさんおるのう」
520名無し三等兵
2021/09/08(水) 10:27:16.57ID:amjcDmOM どんなに強い戦車も爆弾を落とせば撃破されてしまう warthunderで分からせられた
521名無し三等兵
2021/09/08(水) 21:57:21.17ID:+bIK+6tu 「連合艦隊」という映画で大和が艦砲射撃でアメリカの攻撃機を撃墜させるシーンが
あったけど、戦車の主砲で飛行機撃ち落としたことあるの?
あったけど、戦車の主砲で飛行機撃ち落としたことあるの?
522名無し三等兵
2021/09/08(水) 22:16:55.00ID:bDfzAjAB 仰角を大きく取れないので、戦車から見て地平線近くを飛んでるように見える低空飛行の襲撃機やヘリを、ドイツやイスラエルの戦車が撃墜した例がある
523名無し三等兵
2021/09/08(水) 23:18:16.27ID:7hhZGDbv 実際にあったか?
たいていは報告だけで誤認というオチだが
たいていは報告だけで誤認というオチだが
524名無し三等兵
2021/09/08(水) 23:36:10.27ID:L+HQQ4pb ドイツ戦車:オットー・カリウスのティーガー、Il-2の低空攻撃コースで待ち伏せ、二発目が直撃して撃墜
イスラエル戦車:低空でホバリング中の敵ヘリを105mm砲で直撃させ撃墜
イスラエル戦車:低空でホバリング中の敵ヘリを105mm砲で直撃させ撃墜
525名無し三等兵
2021/09/08(水) 23:46:25.55ID:7hhZGDbv カリウスは戦記本に出てくるやつか
低空のヘリはわかるがソ連のシュトルモビクがそんな低空を飛ぶものかね
低空のヘリはわかるがソ連のシュトルモビクがそんな低空を飛ぶものかね
526名無し三等兵
2021/09/08(水) 23:58:08.36ID:L+HQQ4pb 緩降下で100〜200mまで降りながら銃撃してきた模様
527名無し三等兵
2021/09/09(木) 00:12:26.22ID:UkHnXUTc おお。大和の主砲と違って時限信管というわけでもないから直接当てたのか。
神業やね
神業やね
528名無し三等兵
2021/09/09(木) 00:39:20.96ID:ZQm+YZu9 Wikipediaに掲載されてるオットー・カリウスのティーガーIの戦闘記録を読むと
次から次に現れるソ連軍戦車を撃破していたティーガーIの粘り強さが伝わってきますね。
よく、ティーガー戦車はすぐに故障するみたいなイメージもありますけど、それは違うのではないでしょうかね。
次から次に現れるソ連軍戦車を撃破していたティーガーIの粘り強さが伝わってきますね。
よく、ティーガー戦車はすぐに故障するみたいなイメージもありますけど、それは違うのではないでしょうかね。
529名無し三等兵
2021/09/09(木) 00:42:39.91ID:GHzMgDhw Wikipediaをソースに定説を否定していくスタイルってなんていうか無敵の人感がある
530名無し三等兵
2021/09/09(木) 01:56:29.77ID:X/kQC33g カリウスくらいになると補修とかメンテとか優先されたりしてないもんかな
531名無し三等兵
2021/09/09(木) 02:20:39.80ID:ZQm+YZu9 ティーガーIが大量に配備されていればレニングラードも簡単に陥落しそうな気もするんだけどな。
フィンランド軍とすぐに合流できただろう。
フィンランド軍とすぐに合流できただろう。
532名無し三等兵
2021/09/09(木) 02:23:10.62ID:d35unZfd 重戦車大隊はその存在自体が整備も兵站も優先されてるみたいなもんで
そこから更に優先されるのは難しい
そこから更に優先されるのは難しい
533名無し三等兵
2021/09/09(木) 04:12:01.91ID:alFStS6H 独立重戦車大隊ごとに専属の整備中隊がついていて、稼働を維持していたのだ
535名無し三等兵
2021/09/09(木) 07:36:06.58ID:j40qiFdS カリウスはデリケートな虎を労って丁寧に扱ったんでトラブルが少なかったんかな?
536名無し三等兵
2021/09/09(木) 07:58:04.35ID:6MMRg5Ya 稼働を維持できるものは稼働を維持するのだ。
車体に負担をかけない運転手
車体に負担をかけない戦車腸
優れた整備員
辺りは当たり前に揃ってそう
車体に負担をかけない運転手
車体に負担をかけない戦車腸
優れた整備員
辺りは当たり前に揃ってそう
537名無し三等兵
2021/09/09(木) 08:00:53.98ID:UkHnXUTc カリウスは寝る間も惜しんで整備中隊のところまで虎を頻繁に持っていってたからなぁ
宮崎駿の泥まみれの虎をアニメ化してくれんかな・・・
もう四半世紀も経ってしまったんだなぁ
情緒的な部分は少なく、淡々と戦場の日常を描く。
そういう描写は昔よりかなり受け入れられると思うが。
宮崎駿の泥まみれの虎をアニメ化してくれんかな・・・
もう四半世紀も経ってしまったんだなぁ
情緒的な部分は少なく、淡々と戦場の日常を描く。
そういう描写は昔よりかなり受け入れられると思うが。
538名無し三等兵
2021/09/09(木) 08:15:04.47ID:6MMRg5Ya 御大は戦場でリアルタイムに起こるさまざまな出来事を表現する手法がないからやんないよってゆってた
539名無し三等兵
2021/09/09(木) 15:30:00.32ID:8e+ZdpUI 1944年中旬にハンガリーの第二機甲師団にティーガー1が10両貸与されてるけど戦闘損失0両、故障による放棄7両、残りの3両は故障で行動不能だったが回収されてドイツ軍に返却。
撤退戦というのもあるがドイツ軍以外が運用すると6日間(7/24-29)で溶ける。
参考 armourmodeling「ハンガリーの虎」 (1998/12 vol,12)
wikipedia[Tarczay Ervin]
撤退戦というのもあるがドイツ軍以外が運用すると6日間(7/24-29)で溶ける。
参考 armourmodeling「ハンガリーの虎」 (1998/12 vol,12)
wikipedia[Tarczay Ervin]
540名無し三等兵
2021/09/09(木) 17:03:50.40ID:Reot+ziN 多宝塔戦車
541名無し三等兵
2021/09/09(木) 17:04:27.28ID:DU7xS+mh ありがたや〜
542名無し三等兵
2021/09/10(金) 02:08:02.76ID:ny5p+vPj 8.8cm Flak41を実用化して自走砲化させれば、クルスクのような戦場でも大量にT-34を撃破することができる。
この火砲はフルオートに近い発射速度で撃てるから凄い。クルスクのT-34を全滅させることもできただろう。
この火砲はフルオートに近い発射速度で撃てるから凄い。クルスクのT-34を全滅させることもできただろう。
543名無し三等兵
2021/09/10(金) 02:18:30.49ID:lcX9VSY+ それ、おそらく5cm FlaK41の発射速度と混同してる
544名無し三等兵
2021/09/10(金) 05:12:47.21ID:GiziAVHS 子供なんだろうけど自分で書いててそれはちょっとおかしいと思わないの?
545名無し三等兵
2021/09/10(金) 06:41:12.86ID:34lBq+Zx 戦艦大和と武蔵 VS プロホロフカ戦車戦で投入された全ソ連戦車軍団
どっち勝ちますか?
どっち勝ちますか?
546名無し三等兵
2021/09/10(金) 07:58:58.13ID:d/cF1ySX 戦艦は沿岸の都市をめった撃ちして戦車軍団は内陸を蹂躙するだけです。
547名無し三等兵
2021/09/11(土) 17:50:05.82ID:uate6mSc 五月までに攻撃していれば東部戦線の終結を1年先は伸ばすことができたと言われているんだって
548名無し三等兵
2021/09/11(土) 18:57:13.80ID:+Um9nP6W >>545
大和や武蔵は戦車の射程外で待機して、ソ連の戦車は大和や武蔵の射程外で待機するため勝負がつかない。
大和や武蔵は戦車の射程外で待機して、ソ連の戦車は大和や武蔵の射程外で待機するため勝負がつかない。
549名無し三等兵
2021/09/11(土) 19:48:40.81ID:LkiMDorL でもスターリンが攻撃命令だしたら?
550名無し三等兵
2021/09/11(土) 20:54:14.40ID:DY2UJ798 仕方なく海岸に集まったところを、射程外から大和に一方的に撃たれて逃げる
552名無し三等兵
2021/09/11(土) 22:44:21.94ID:DY2UJ798 やっぱ5cm FlaK41の180発/分と混同してるんだろ
553名無し三等兵
2021/09/11(土) 23:24:11.76ID:YL1/J3h8 「フルオート(全自動)」って言葉の意味は本来
手動操作を要するか否かって事だけで
それが速いか遅いかは関係無いな
まぁ勘違いしてるんだろうけどさw
手動操作を要するか否かって事だけで
それが速いか遅いかは関係無いな
まぁ勘違いしてるんだろうけどさw
554名無し三等兵
2021/09/13(月) 03:26:30.75ID:7T9wXfF1 8.8cm Flak41は自動装填装置が搭載されていたと書籍かネットで見た気がするけど、
発射速度自体は毎分25〜30発ですからかなり早いです。
発射速度自体は毎分25〜30発ですからかなり早いです。
555名無し三等兵
2021/09/13(月) 04:48:51.80ID:Uxc4KkOp 要塞や艦船に載せた高射砲ならまだしも、野戦高射砲に自動装填装置が付いてるわけないだろ
閉鎖機が半自動水平スライド式で装填補助装置が付いてるだけだ
なおオスプレイの『8.8cm対空砲と対戦車砲1936-1945』によると、理論上の最大発射速度は20発/分で、
しかし実戦ではそこまで早い連射は決してありえなかった、とある
FlaK36/37と比べ複雑高価な砲だったので生産数は少なく、対戦車砲/戦車砲型はずっと簡易な構造の
PaK43やKwK43
閉鎖機が半自動水平スライド式で装填補助装置が付いてるだけだ
なおオスプレイの『8.8cm対空砲と対戦車砲1936-1945』によると、理論上の最大発射速度は20発/分で、
しかし実戦ではそこまで早い連射は決してありえなかった、とある
FlaK36/37と比べ複雑高価な砲だったので生産数は少なく、対戦車砲/戦車砲型はずっと簡易な構造の
PaK43やKwK43
556名無し三等兵
2021/09/13(月) 06:13:45.50ID:WtNSPTn2 手動装填で3秒に1発は無理でしょ。
砲弾1発で何十キロあんのよ
砲弾1発で何十キロあんのよ
557名無し三等兵
2021/09/13(月) 07:20:08.52ID:Uxc4KkOp 榴弾の場合、一発9.8kg
558名無し三等兵
2021/09/13(月) 08:36:23.74ID:BXq9Udao 自動装填装置ではないですね。
装弾補助とか言いますが、砲尾に発砲の反動で圧縮したスプリングで動作するローラーが付いてて人力装填した砲弾を定位置まで確実に送り込む装置。
なので人力での装填作業はあるし、装填手が疲れると発射レートが落ちるのは残当。
他国の高射砲でも装填補助装置があるものはありますね、構造は知らないけど。
装弾補助とか言いますが、砲尾に発砲の反動で圧縮したスプリングで動作するローラーが付いてて人力装填した砲弾を定位置まで確実に送り込む装置。
なので人力での装填作業はあるし、装填手が疲れると発射レートが落ちるのは残当。
他国の高射砲でも装填補助装置があるものはありますね、構造は知らないけど。
559名無し三等兵
2021/09/13(月) 08:37:26.45ID:BXq9Udao 装弾補助×
装填補助〇
スマソ
装填補助〇
スマソ
561名無し三等兵
2021/09/13(月) 13:37:14.45ID:o7UEmOAM チリは低い位置にあるトレイに乗った砲弾をクイッと砲尾まで持ち上げるのではなかったか。
562名無し三等兵
2021/09/14(火) 19:09:05.02ID:8o6wCWir 聞きたいんだけど
ドイツはVT信管ってどこまで活用したの
?ティーガー、自走砲、突撃砲の主砲とかに
地上戦で導入したことある?
ドイツはVT信管ってどこまで活用したの
?ティーガー、自走砲、突撃砲の主砲とかに
地上戦で導入したことある?
563名無し三等兵
2021/09/14(火) 19:37:06.74ID:DFf+jlOg 大戦中にVT信管を実用化したのはアメリカ、ドイツの高射砲は旧来の時限信管
564名無し三等兵
2021/09/14(火) 20:07:46.06ID:QY7cBD0Q565名無し三等兵
2021/09/14(火) 20:18:09.48ID:OBp6HSjz VT信管で直撃弾はねえだろ
566名無し三等兵
2021/09/14(火) 20:27:44.84ID:a7Faawne 俺が知ってる範囲の事だとVTヒューズてのは
爆発して破片の効果が及ぶ範囲に目標物が入れば勝ってに炸裂する電波信管だろ
対空用途に使ってこそ意味がある
対戦車戦闘に使っても直撃前に炸裂してたら効果無いわ
つーか直射された弾体が目標物と地面を見分ける機能は無いだろ
爆発して破片の効果が及ぶ範囲に目標物が入れば勝ってに炸裂する電波信管だろ
対空用途に使ってこそ意味がある
対戦車戦闘に使っても直撃前に炸裂してたら効果無いわ
つーか直射された弾体が目標物と地面を見分ける機能は無いだろ
568名無し三等兵
2021/09/14(火) 22:05:53.84ID:uc2+0+ug 地面との反射で爆発しない?
特攻対策でも水面飛ばれるのが嫌だったみたいだし
特攻対策でも水面飛ばれるのが嫌だったみたいだし
569名無し三等兵
2021/09/14(火) 22:29:50.87ID:GtuBV7cT570名無し三等兵
2021/09/15(水) 00:19:44.86ID:KLiC69b4 ドイツが88mmの時限信管で、敵の塹壕の真上で炸裂させる使い方をしたように、
米軍はアルデンヌで上から降らせたVT信管を地面に反応させ空中炸裂させている
共に高射砲弾の対地攻撃の応用例
米軍はアルデンヌで上から降らせたVT信管を地面に反応させ空中炸裂させている
共に高射砲弾の対地攻撃の応用例
571名無し三等兵
2021/09/15(水) 19:28:45.47ID:3lgBLThF572名無し三等兵
2021/09/16(木) 05:47:57.86ID:g/mvvYBw マリアナ沖海戦、アメリカがチートすぎる
最新のレーダーで日本がアウトレンジで攻撃機をよこすことを事前に察知して
最新兵器VT信管で堕としまくるわけだから
マリアナの七面鳥撃ちという屈辱的なスラングまでつけられた大敗だった
過去の古い制度の復活を目指す日独と斬新な制度へのシフトを試みる米英の差が
もろに現れた典型的な戦いだった
最新のレーダーで日本がアウトレンジで攻撃機をよこすことを事前に察知して
最新兵器VT信管で堕としまくるわけだから
マリアナの七面鳥撃ちという屈辱的なスラングまでつけられた大敗だった
過去の古い制度の復活を目指す日独と斬新な制度へのシフトを試みる米英の差が
もろに現れた典型的な戦いだった
573名無し三等兵
2021/09/16(木) 07:25:12.63ID:wAhdyMnT スレ違いだからってそれだけいい加減なこと書いたら誰でもウソだとわかるだろw
VT信管で落としまくるとか昭和の俗説www
VT信管で落としまくるとか昭和の俗説www
574名無し三等兵
2021/09/16(木) 08:30:30.63ID:4cZT4NK/ 広くも浅くも戦車に全く関係ねーなw
575名無し三等兵
2021/09/17(金) 18:48:00.49ID:uKh/v+QJ576名無し三等兵
2021/09/18(土) 04:09:34.12ID:LoNJePJi アメリカの駆逐戦車(M10、M18、M36など)は、砲塔がオープントップなのはなんで?天板付けると問題があるのかな?
にしては、前線で鉄板付けてたりしたことがあるようですが。
にしては、前線で鉄板付けてたりしたことがあるようですが。
577名無し三等兵
2021/09/18(土) 04:21:32.18ID:NH+TUjFr 周囲の警戒がしやすいのと軽量化
砲撃と空爆には弱いが脱出もしやすい
米軍の圧倒的な制空権と砲兵力に援護された上でドイツ軍敵戦車隊の攻撃に対処するのが目的とするとそれなりに合致するが
実際にはどうしても迫撃砲のちょっとした射撃で被害を受けたりしてイマイチ
砲撃と空爆には弱いが脱出もしやすい
米軍の圧倒的な制空権と砲兵力に援護された上でドイツ軍敵戦車隊の攻撃に対処するのが目的とするとそれなりに合致するが
実際にはどうしても迫撃砲のちょっとした射撃で被害を受けたりしてイマイチ
578名無し三等兵
2021/09/18(土) 04:29:17.91ID:SeKzfQnD 待ち伏せに入り、砲塔上の三人が双眼鏡で監視して、敵より先に相手を発見するため
しかし砲撃で弾や土砂が上から降ってくるので、天板を自作(画像はM36B1の例)
https://hobbyterra.com/jp/images/products/italeri/it6538.jpg
戦後のM36B2に付いてる、周囲が観られる隙間を付けた天板は制式に追加されたもの
http://www.theshermantank.com/wp-content/uploads/F745-F3-M36-GMC-front-left.png
https://www.strijdbewijs.nl/tanks/m36/ja03.jpg
しかし砲撃で弾や土砂が上から降ってくるので、天板を自作(画像はM36B1の例)
https://hobbyterra.com/jp/images/products/italeri/it6538.jpg
戦後のM36B2に付いてる、周囲が観られる隙間を付けた天板は制式に追加されたもの
http://www.theshermantank.com/wp-content/uploads/F745-F3-M36-GMC-front-left.png
https://www.strijdbewijs.nl/tanks/m36/ja03.jpg
579名無し三等兵
2021/09/18(土) 05:45:16.24ID:VCtild6k >>578
砲塔密閉してないのは、ベンチレーターついてないからかな?
しかし、歩兵の肉薄攻撃前提にしてないのに機関銃は外さないのは多少違和感
まあM2なら1km以上先の歩兵でも嫌がらせ的に狙撃可能だが
砲塔密閉してないのは、ベンチレーターついてないからかな?
しかし、歩兵の肉薄攻撃前提にしてないのに機関銃は外さないのは多少違和感
まあM2なら1km以上先の歩兵でも嫌がらせ的に狙撃可能だが
580名無し三等兵
2021/09/18(土) 05:51:15.19ID:NH+TUjFr M2は対空自衛にも軽車両攻撃にも使えるから
偵察バイクとかも攻撃しやすい
偵察バイクとかも攻撃しやすい
581名無し三等兵
2021/09/18(土) 06:18:28.79ID:SeKzfQnD シャーマンにはベンチレーターついてるぞ、元々がT23戦車用である76mm砲塔初期型には無いが、
後期型だと砲塔後部に出っ張ってる部分がそれだ
http://the.shadock.free.fr/sherman_minutia/turret_types/normal_T23.JPG
あとエンジンファンが戦闘室内の空気を機関室に引き込み、戦闘室内には隙間から外気が入ってくる
ソ連にレンドリースされたM4A2はそのせいで冬だと寒くて、数少ない不満点となっていた
M36の砲塔後部の12.7mmは対空用という名目、戦車駆逐車は突撃砲のように歩兵の火力支援にも
駆り出されたので、結局敵歩兵に対する機銃がほしいという要望もあり、M18では砲塔前側面に
M1919を追加したり、M36B1はシャーマン車体なので付いているし、朝鮮戦争に送られたM36B2でも
赤羽デポで改造したらしい車体機銃付きが存在する(自衛隊の土浦駐屯地にも一両あり)
後期型だと砲塔後部に出っ張ってる部分がそれだ
http://the.shadock.free.fr/sherman_minutia/turret_types/normal_T23.JPG
あとエンジンファンが戦闘室内の空気を機関室に引き込み、戦闘室内には隙間から外気が入ってくる
ソ連にレンドリースされたM4A2はそのせいで冬だと寒くて、数少ない不満点となっていた
M36の砲塔後部の12.7mmは対空用という名目、戦車駆逐車は突撃砲のように歩兵の火力支援にも
駆り出されたので、結局敵歩兵に対する機銃がほしいという要望もあり、M18では砲塔前側面に
M1919を追加したり、M36B1はシャーマン車体なので付いているし、朝鮮戦争に送られたM36B2でも
赤羽デポで改造したらしい車体機銃付きが存在する(自衛隊の土浦駐屯地にも一両あり)
583名無し三等兵
2021/09/18(土) 09:49:54.13ID:mjGWeN8J M2はまさに万能機関銃だな
対人、対空、対装甲車両、対小艦艇
すべてに使える
対人、対空、対装甲車両、対小艦艇
すべてに使える
585名無し三等兵
2021/09/18(土) 10:39:14.14ID:SeKzfQnD その左右に付いてるL字鋼は12.7mmを銃身とレシーバーに分解して横にして載せるためのもので、
またベンチレーターの膨らみからの突起物先端の穴にも12.7mmをマウントできる
またベンチレーターの膨らみからの突起物先端の穴にも12.7mmをマウントできる
586名無し三等兵
2021/09/18(土) 11:47:47.52ID:wAV2DfA+ 最近のAFV模型だと精密なインテリア付きが出てるから内部構造とか把握しやすい
1万くらいするけど
1万くらいするけど
587名無し三等兵
2021/09/18(土) 11:50:05.85ID:LoNJePJi ソビエトのSU-85にベンチレーターが無いのは、エンジンファンが戦闘室の空気を出すから不要だ!って設計したのかね?
SU-100では、ベンチレーター付いてるので、設計がダメなんだろうな。
SU-100では、ベンチレーター付いてるので、設計がダメなんだろうな。
588名無し三等兵
2021/09/18(土) 11:56:57.27ID:SeKzfQnD 日本やイタリアの戦車にベンチレーターがないのもエンジンファンで機関室に空気を導いているからだが
もっとも北アフリカでのM14/41等は換気が不十分で、戦闘中も上のハッチが開きっぱなしだったとも聞く
SU-85に無かったベンチレーターがSU-100で追加されたのは、砲が大型化した分、車内に逆流する排煙が増えたから?
SU-152には付いてないのがISU-152には付いてるし、やっぱ付けないと換気が不十分だったんだろう
もっとも北アフリカでのM14/41等は換気が不十分で、戦闘中も上のハッチが開きっぱなしだったとも聞く
SU-85に無かったベンチレーターがSU-100で追加されたのは、砲が大型化した分、車内に逆流する排煙が増えたから?
SU-152には付いてないのがISU-152には付いてるし、やっぱ付けないと換気が不十分だったんだろう
589名無し三等兵
2021/09/18(土) 13:12:27.10ID:tfJkyu+/590名無し三等兵
2021/09/18(土) 13:22:53.71ID:SeKzfQnD そうだよ、先にあげた76mm砲塔じゃなくて、75mm砲塔用のベンチレーター
591名無し三等兵
2021/09/18(土) 14:00:44.96ID:tfJkyu+/592名無し三等兵
2021/09/18(土) 14:04:25.55ID:tfJkyu+/593名無し三等兵
2021/09/18(土) 14:13:02.56ID:SeKzfQnD 元々その砲塔を使う予定だったT23が、ベンチレーターに頼らない車内換気装置を使う予定で、ゆえに76mm砲塔初期型には付いてない
595名無し三等兵
2021/09/18(土) 23:24:43.82ID:SeKzfQnD 後期型には追加されてるね、クルスクの頃の初期型には無いんだ
596名無し三等兵
2021/09/19(日) 05:15:23.86ID:ccBt+q8s コロナの流れか、こんなスレまで換気がうるさいのか・・・
597名無し三等兵
2021/09/19(日) 05:25:03.11ID:YrbrxUEQ 以前Twitterで、74式の車長ハッチから半身出している状態で始動したら、エンジンファンの回転とともに
けっこうな勢いでハッチに外気が吸い込まれて行くのを感じた、という体験談があったな
けっこうな勢いでハッチに外気が吸い込まれて行くのを感じた、という体験談があったな
598名無し三等兵
2021/09/19(日) 08:01:32.79ID:QkrX8oxY 車外に身を乗り出して機関銃撃ちまくるのはアメリカンな感じする
ドイツ兵もエンジンルームに立ってMG42撃ったりしてたのかな
ドイツ兵もエンジンルームに立ってMG42撃ったりしてたのかな
599名無し三等兵
2021/09/19(日) 09:22:09.70ID:8x2LOJMq 大戦末期ドイツのJagdTigerの例では
それこそエンジンルーム上に立って撃つ
MG42を対空用に装備していた例があるね
https://dotup.org/uploda/dotup.org2594014.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2594011.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2594013.jpg
この時期のヤーボは12.7ox8挺+ロケット弾装備のP-47など
マッチョな機体が相手だから
?き出しな7.92o一挺で何が出来たかわからんけど
それこそエンジンルーム上に立って撃つ
MG42を対空用に装備していた例があるね
https://dotup.org/uploda/dotup.org2594014.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2594011.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2594013.jpg
この時期のヤーボは12.7ox8挺+ロケット弾装備のP-47など
マッチョな機体が相手だから
?き出しな7.92o一挺で何が出来たかわからんけど
600名無し三等兵
2021/09/19(日) 09:32:09.02ID:YrbrxUEQ 車長キューポラに付ける対空機銃にいたっては、同軸機銃を外してそれを移設する物なんで、実際に装備してる写真は少ないし
601名無し三等兵
2021/09/19(日) 10:39:40.08ID:8x2LOJMq602名無し三等兵
2021/09/19(日) 10:43:28.57ID:8x2LOJMq 実際にこんなオマケで付け足したような対空機銃で
敵機を撃墜や撃退した例はあるのだろうか?
敵機を撃墜や撃退した例はあるのだろうか?
605名無し三等兵
2021/09/19(日) 11:07:08.89ID:9AACAONd >>602
ベトナム戦争では、ボルトアクション小銃でジェット戦闘機落としたなんて戦場伝説もあるから…
まあ対空戦闘なんて弾の出るものは高射砲から拳銃まで駆り出して撃ちまくるものだから、どれの戦果かなんてのは判定し難い
ベトナム戦争では、ボルトアクション小銃でジェット戦闘機落としたなんて戦場伝説もあるから…
まあ対空戦闘なんて弾の出るものは高射砲から拳銃まで駆り出して撃ちまくるものだから、どれの戦果かなんてのは判定し難い
606名無し三等兵
2021/09/19(日) 11:17:51.93ID:YrbrxUEQ >>604
ならやっぱりユーゴスラヴィア仕様だな、キプロス紛争の前にキプロス国家守備隊が35両供与されてるから
ならやっぱりユーゴスラヴィア仕様だな、キプロス紛争の前にキプロス国家守備隊が35両供与されてるから
607名無し三等兵
2021/09/19(日) 11:36:31.28ID:8x2LOJMq T34/85がキューポラ上の何とも判別しがたい対空機銃で
37o2門を生やしたスツーカのG2を叩き落したなんて映画もあったw
https://dotup.org/uploda/dotup.org2594097.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2594098.jpg
37o2門を生やしたスツーカのG2を叩き落したなんて映画もあったw
https://dotup.org/uploda/dotup.org2594097.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2594098.jpg
608名無し三等兵
2021/09/19(日) 12:24:13.40ID:YrbrxUEQ 「ハンニバル・ライジング」か、ロケ地はどこなんだろうね?
機銃は大戦中からあるSG-43なので、一応現地改造で作ろうと思えば作れるが、こんな仕様は見たことがない
大戦末期のソ連戦車で対空機銃付きとなると、IS-2にDshKを載せたものか、レンドリースされたシャーマンになるが
機銃は大戦中からあるSG-43なので、一応現地改造で作ろうと思えば作れるが、こんな仕様は見たことがない
大戦末期のソ連戦車で対空機銃付きとなると、IS-2にDshKを載せたものか、レンドリースされたシャーマンになるが
609名無し三等兵
2021/09/20(月) 22:08:12.49ID:ijlsOOC8610名無し三等兵
2021/09/20(月) 22:29:34.76ID:zObooA4P 大戦中、何かに固定したパンツァーファウストにワイヤー張って、戦車がひっかかると発射するブービートラップと変わらない
611名無し三等兵
2021/09/21(火) 17:58:43.70ID:778Vxxue この前ツイッターでマウスの車体にシュトゥルムティーガーの上側の部分くっつけたやつ見た
612名無し三等兵
2021/09/26(日) 00:03:44.07ID:VI8rnKXI IV号戦車H
V号戦車パンターG
ティーガーI
ティーガーII
マルダーII
ヴェスペ
3号突撃砲G
10.5cm突撃榴弾砲42
4号突撃砲
4号駆逐戦車
ブルムベア
ヘッツァー
ナースホルン
フンメル
ヤークトパンター
エレファント重駆逐戦車
シュトルムティーガー
ナチスドイツ軍の戦車・突撃砲・駆逐戦車・自走砲は
ほんと凄いし、これだけの兵器でも十分かっこいい。
もうちょっと表に出て有名になってもいいと思う。
V号戦車パンターG
ティーガーI
ティーガーII
マルダーII
ヴェスペ
3号突撃砲G
10.5cm突撃榴弾砲42
4号突撃砲
4号駆逐戦車
ブルムベア
ヘッツァー
ナースホルン
フンメル
ヤークトパンター
エレファント重駆逐戦車
シュトルムティーガー
ナチスドイツ軍の戦車・突撃砲・駆逐戦車・自走砲は
ほんと凄いし、これだけの兵器でも十分かっこいい。
もうちょっと表に出て有名になってもいいと思う。
613名無し三等兵
2021/09/26(日) 04:01:31.72ID:kfJzjpSc なんかタミヤからプラモが出てるのばっかしだな
(10.5cm突撃榴弾砲42は、III突キットに10.5cm砲身入り)
(10.5cm突撃榴弾砲42は、III突キットに10.5cm砲身入り)
614名無し三等兵
2021/09/26(日) 04:19:42.10ID:lxq8hCkY 最後のシュツルムティーガー以外は全部
日本人が設計担当したドラゴンが出してるね
日本人が設計担当したドラゴンが出してるね
615名無し三等兵
2021/09/26(日) 04:50:42.23ID:kfJzjpSc ドラゴンにヴェスペのキットは無いだろ、フンメルの車体に10.5cm砲搭載のフンメル-ヴェスペはサイバーホビーのブランドであるけど
あとII号系やヘッツァー等は、日本人設計チームじゃないと思うが
あとII号系やヘッツァー等は、日本人設計チームじゃないと思うが
616名無し三等兵
2021/09/26(日) 04:53:40.00ID:kfJzjpSc あと猛烈に出来の悪かった初代ナースホルン、それをちょっと金型回収した初代フンメルは
日本人監修じゃなかったが、二代目以降はどうだったっけ?
日本人監修じゃなかったが、二代目以降はどうだったっけ?
617名無し三等兵
2021/09/26(日) 08:05:41.19ID:lxq8hCkY >>615
上海ドラゴンの頃から五十嵐氏が設計しているからJS-2とかヘッツァーも日本人設計
確かにヴェスペは出してなかったね
車体をぶったぎって延長しろという無茶ぶりと違って二代目ナースホルンはホルニッセからの派生で全部五十嵐氏
時期はパンターA出してた頃でまだスマートキットという分類はなかったな
上海ドラゴンの頃から五十嵐氏が設計しているからJS-2とかヘッツァーも日本人設計
確かにヴェスペは出してなかったね
車体をぶったぎって延長しろという無茶ぶりと違って二代目ナースホルンはホルニッセからの派生で全部五十嵐氏
時期はパンターA出してた頃でまだスマートキットという分類はなかったな
618名無し三等兵
2021/09/26(日) 10:07:43.46ID:oPIAT8nR エラーが山積みだったドラゴンの初代ナスホには
金属砲身+周辺パーツ、連結キャタピラ他入り、大改修しなさいリプレイスメントキットが
モデルカステンから出てた
本体が確か¥3000くらいで買えた時代にそっちが¥8000くらいしたわ
金属砲身+周辺パーツ、連結キャタピラ他入り、大改修しなさいリプレイスメントキットが
モデルカステンから出てた
本体が確か¥3000くらいで買えた時代にそっちが¥8000くらいしたわ
619名無し三等兵
2021/09/26(日) 10:12:21.53ID:l13SWyRG 初代ナースホルンはドラゴン初のドイツ軍車両、箱絵も高荷義之なのに、全然リサーチしてないだろコレ、って感じのキットだったね
620名無し三等兵
2021/09/27(月) 06:30:28.58ID:Jvp6+FYv 誰か
10月8日からのガールズ&パンツァーの劇場版見に行く人いるやろ?
4Dってどんな感じだったか教えてちょ
ほんまに戦車に乗ったっ気分だった?
10月8日からのガールズ&パンツァーの劇場版見に行く人いるやろ?
4Dってどんな感じだったか教えてちょ
ほんまに戦車に乗ったっ気分だった?
621名無し三等兵
2021/09/27(月) 11:20:23.07ID:6lCMop4L622名無し三等兵
2021/10/01(金) 12:38:07.63ID:QclpfUxE ガルパン面白いけど
パンツアーファーストなんで出てこないの?
パンツアーファーストなんで出てこないの?
623名無し三等兵
2021/10/01(金) 12:45:50.15ID:nBl51uXn 洗車同士の戦いの競技だから
624名無し三等兵
2021/10/01(金) 16:04:28.02ID:FAALqFYQ 乗員に砲弾が当たる危険のあるオープントップ、または非装甲の車両も禁止なのに、何故か劇場版で参加できたカール自走臼砲
625名無し三等兵
2021/10/01(金) 22:30:27.76ID:sUgVQlG2 洗車同士でも
パンツアーファーストと88ミリ砲を語らずして戦車を語るなと言われているから出なきゃだめ
パンツアーファーストと88ミリ砲を語らずして戦車を語るなと言われているから出なきゃだめ
626名無し三等兵
2021/10/02(土) 00:24:41.49ID:CIRDvsWG いや作中の競技ルールが戦車vs戦車であって戦車を使ったサバゲーじゃないんだから、言ってる意味がわからんのだが
627名無し三等兵
2021/10/02(土) 01:10:08.00ID:6Qa5I1k9 VK3001(H)12.8cm自走砲
IV号a型10.5cm対戦車自走砲
ヴァッフェントレーガー
グリレ17
軽戦車駆逐車ルットシャー
上記の5つの自走砲もぜひ大量生産してほしかったな。
あと、Sd.Kfz.9にも何か火砲が搭載できると思う。
IV号a型10.5cm対戦車自走砲
ヴァッフェントレーガー
グリレ17
軽戦車駆逐車ルットシャー
上記の5つの自走砲もぜひ大量生産してほしかったな。
あと、Sd.Kfz.9にも何か火砲が搭載できると思う。
628名無し三等兵
2021/10/02(土) 02:17:32.10ID:3Ve7VBJ2 砲が足りないっしょ
630名無し三等兵
2021/10/02(土) 15:32:54.88ID:nDnT79G/ https://www.youtube.com/watch?v=Nz9LQ2oBiAM
Sd.Kfz.9に8.8cm Flak18/36/37を搭載した簡易自走砲はやはり優秀なんですね。
上記の動画によれば、同じ砲を搭載した同じコンセプトの自走砲は、
フレンツェル大尉の報告では、兵器としては極めて有効で、2、3発撃った後すぐに
移動して、ポーランド砲兵から捕捉されず、21日間を6000km走りぬき、その間の損害はゼロという
実績を作った。やはり、8.8cm Flak18/36/37は人力での移動は重いから、Sd.Kfz.9に搭載して
簡易自走砲にするのが一番良いのではないでしょうか。
Sd.Kfz.9に8.8cm Flak18/36/37を搭載した簡易自走砲はやはり優秀なんですね。
上記の動画によれば、同じ砲を搭載した同じコンセプトの自走砲は、
フレンツェル大尉の報告では、兵器としては極めて有効で、2、3発撃った後すぐに
移動して、ポーランド砲兵から捕捉されず、21日間を6000km走りぬき、その間の損害はゼロという
実績を作った。やはり、8.8cm Flak18/36/37は人力での移動は重いから、Sd.Kfz.9に搭載して
簡易自走砲にするのが一番良いのではないでしょうか。
631名無し三等兵
2021/10/02(土) 15:48:17.22ID:ecJ9VSCk ハーフトラック搭載の簡易自走砲型は対空用ではなく対トーチカ用、そもそも用途が違うのだ
632名無し三等兵
2021/10/02(土) 15:55:43.32ID:3pdfRRRe いや88mm砲は人力で移動するのが普通ということはない
それではほとんど動かせない
それではほとんど動かせない
633名無し三等兵
2021/10/02(土) 16:13:16.43ID:4vvWLe2c 8.8cm PaK36を搭載した突撃砲なり駆逐戦車
PaK40搭載の車両より早く、大量に生産できなかったものかな
ナースホルンのPaK36版なら1939年ごろには作れたのではないかと
PaK40搭載の車両より早く、大量に生産できなかったものかな
ナースホルンのPaK36版なら1939年ごろには作れたのではないかと
634名無し三等兵
2021/10/02(土) 16:15:23.94ID:3pdfRRRe 使い道がない
635名無し三等兵
2021/10/02(土) 16:24:47.53ID:ecJ9VSCk 8.8cm KwK36はあるけどPaK36なんて作られてたか?
その当時、高射砲型と戦車砲型以外にリソースを割く余裕がなかったんじゃないかな?
その当時、高射砲型と戦車砲型以外にリソースを割く余裕がなかったんじゃないかな?
636名無し三等兵
2021/10/02(土) 16:27:41.25ID:4vvWLe2c B1とかB1bisとか、仮想敵はいたと思うけど
歩兵戦車とかは機動力で迂回して後方を叩くつもりだったのか
IV号戦車の車体とPaK36の登場は早いから勿体ない気がする
歩兵戦車とかは機動力で迂回して後方を叩くつもりだったのか
IV号戦車の車体とPaK36の登場は早いから勿体ない気がする
637名無し三等兵
2021/10/02(土) 16:33:50.01ID:4vvWLe2c >>635
ああそうだまだ戦車砲にはなってない
せっかくいい原型があったのに使われてなかったのか
あるいは戦車砲型を作るのに苦労して実現できなかったのかもしれないから
一概に惜しかったとは言えないのか
ああそうだまだ戦車砲にはなってない
せっかくいい原型があったのに使われてなかったのか
あるいは戦車砲型を作るのに苦労して実現できなかったのかもしれないから
一概に惜しかったとは言えないのか
638名無し三等兵
2021/10/02(土) 16:34:50.42ID:3pdfRRRe 攻撃してくる英仏戦車隊に対する防御戦がしたいんじゃなくて
ドイツからの攻撃がしたいんだから装甲の薄い自走砲じゃ無駄
ナースホルンみたいな車両を攻撃に使える筈がない
ドイツからの攻撃がしたいんだから装甲の薄い自走砲じゃ無駄
ナースホルンみたいな車両を攻撃に使える筈がない
639名無し三等兵
2021/10/02(土) 16:37:18.36ID:nDnT79G/ 5cmクラスになってくると重くなるから、5cm Pak38も自走砲化してほしかったなと思う。
搭載する車体はI号戦車でよいと思う。
最大級の128mm砲を搭載した自走砲の数が少なすぎるのも残念だよな。
VK3001(H)12.8cm自走砲、ヤークトティーガーの両方は数が少なすぎ。
安定的に生産できる大量生産に適した128mm砲搭載型の自走砲が無いのが残念だ。
ただ、その気になれば、オープントップ形式のVK3001(H)12.8cm自走砲は大量生産できる気がします。
ヤークトティーガーは信頼性の問題がありますからね。まずは、信頼性を上げてほしいです。
搭載する車体はI号戦車でよいと思う。
最大級の128mm砲を搭載した自走砲の数が少なすぎるのも残念だよな。
VK3001(H)12.8cm自走砲、ヤークトティーガーの両方は数が少なすぎ。
安定的に生産できる大量生産に適した128mm砲搭載型の自走砲が無いのが残念だ。
ただ、その気になれば、オープントップ形式のVK3001(H)12.8cm自走砲は大量生産できる気がします。
ヤークトティーガーは信頼性の問題がありますからね。まずは、信頼性を上げてほしいです。
640名無し三等兵
2021/10/02(土) 16:47:22.04ID:4FiYMMTr エレファント重駆逐戦車は東部戦線で大戦果を挙げたけど、ヤークトパンターも
ツィタデレ作戦に間に合ってほしかったな。そうすれば、エレファント重駆逐戦車と同様に
大戦果を挙げることが出来ただろう。ソビエト軍がどう評価したのかも気になるところだ。
ネット上ではヤークトパンターIIみたいな車輌(おそらく架空車輌)もあるけど、
火砲は128mm砲みたいですね。確かに、ヤークトパンターに128mm砲を搭載するのも面白いと思います。
このさいなら、エレファント重駆逐戦車にも128mm砲を搭載するのもいいかもしれませんね。
ツィタデレ作戦に間に合ってほしかったな。そうすれば、エレファント重駆逐戦車と同様に
大戦果を挙げることが出来ただろう。ソビエト軍がどう評価したのかも気になるところだ。
ネット上ではヤークトパンターIIみたいな車輌(おそらく架空車輌)もあるけど、
火砲は128mm砲みたいですね。確かに、ヤークトパンターに128mm砲を搭載するのも面白いと思います。
このさいなら、エレファント重駆逐戦車にも128mm砲を搭載するのもいいかもしれませんね。
641名無し三等兵
2021/10/02(土) 16:57:37.09ID:4vvWLe2c マジノ線突破用として重砲装備の自走砲は計画されたけど
それらが成熟する前にフランスを陥落させてしまって、機動戦の方が重視されたと
K40の車載も対装甲ではなく陣地だし、KVのことを知りでもしない限りはKwK36装備の自走砲は開発の動機がないってことか
それらが成熟する前にフランスを陥落させてしまって、機動戦の方が重視されたと
K40の車載も対装甲ではなく陣地だし、KVのことを知りでもしない限りはKwK36装備の自走砲は開発の動機がないってことか
642名無し三等兵
2021/10/02(土) 17:10:49.43ID:ecJ9VSCk >>639
5cm PaK38はI号戦車C型改造の自走砲を200両生産する計画があったが中止で試作2両のみ、
他に1tハーフトラックに載せたものがハリコフ攻防戦の頃のLSSAH師団で運用されている
末期には既存のI号戦車からの改造で、PaK38どころか7.5cm StuK40を載せた現地改造車が
5cm PaK38はI号戦車C型改造の自走砲を200両生産する計画があったが中止で試作2両のみ、
他に1tハーフトラックに載せたものがハリコフ攻防戦の頃のLSSAH師団で運用されている
末期には既存のI号戦車からの改造で、PaK38どころか7.5cm StuK40を載せた現地改造車が
643名無し三等兵
2021/10/02(土) 17:14:41.21ID:Zj8qSgoN >>642
教えていただき、ありがとうございました。
教えていただき、ありがとうございました。
645名無し三等兵
2021/10/02(土) 17:20:22.36ID:4vvWLe2c VK3001を対戦車自走砲にすると決めたのはようやく1941年5月
実際にはそれより前に重戦車がソ連とフランスにはあったから
この決定があと一年でも早ければKwK36またはK40相当のカノン砲装備にて量産され、東部戦線で活躍したかもしれない
各装甲集団は対KVとかT-34よりも、包囲の完了後に、フランス軍と違って容易に投降しないロシアやイギリスの陣地に苦労したわけだから
威力の高い12.8cm砲や、威力はともかく命中精度が高く陣地を的確に射撃できる8.8cm砲を搭載した車両が、戦車隊に混じって前進してくれると心強い
実際にはそれより前に重戦車がソ連とフランスにはあったから
この決定があと一年でも早ければKwK36またはK40相当のカノン砲装備にて量産され、東部戦線で活躍したかもしれない
各装甲集団は対KVとかT-34よりも、包囲の完了後に、フランス軍と違って容易に投降しないロシアやイギリスの陣地に苦労したわけだから
威力の高い12.8cm砲や、威力はともかく命中精度が高く陣地を的確に射撃できる8.8cm砲を搭載した車両が、戦車隊に混じって前進してくれると心強い
646名無し三等兵
2021/10/02(土) 17:26:41.60ID:3pdfRRRe フランス軍がイギリス軍よりも投降しやすいということは実際には無い
647名無し三等兵
2021/10/02(土) 18:16:03.02ID:4vvWLe2c ドーバー海峡沿岸の制圧に手間取ったのは英軍陣地の抵抗が強かったからだと思ってたけど
フランス軍でも一緒なのかな
ともあれドイツ軍に足りなかったのは対戦車、陣地兼用の自走砲
車体のベースはNbFzでもVK3001でもIV号戦車でもいいや
それに高射砲かカノン砲から派生した砲を乗っけた自走砲が黄色作戦は無理でも、バルバロッサに現れてたら決定的だったかと
せっかく車載なのだから、敵の牽引式の対戦車砲より重くて強いのがあれば違うかな
モノとしては英ソも同じくらいのをさらに多く量産できるけど、そもそも装甲した自走砲を攻撃に使うという発想があったのかしらというところが
フランス軍でも一緒なのかな
ともあれドイツ軍に足りなかったのは対戦車、陣地兼用の自走砲
車体のベースはNbFzでもVK3001でもIV号戦車でもいいや
それに高射砲かカノン砲から派生した砲を乗っけた自走砲が黄色作戦は無理でも、バルバロッサに現れてたら決定的だったかと
せっかく車載なのだから、敵の牽引式の対戦車砲より重くて強いのがあれば違うかな
モノとしては英ソも同じくらいのをさらに多く量産できるけど、そもそも装甲した自走砲を攻撃に使うという発想があったのかしらというところが
648名無し三等兵
2021/10/02(土) 18:51:35.05ID:aVlSfNzj ダンケルク周辺で防御線に参加してたのはほとんどがフランス軍だろ
649名無し三等兵
2021/10/02(土) 19:05:46.44ID:p71uNs2g 大戦前期のドイツはB1に歯が立たない、マチルダに歯が立たない、KVに歯が立たないでそんな時毎回88mm高射砲持ってくるイメージあるけど
前期は実はドイツより連合国側の方が極端に重装甲な結構使ってて大変アンバランスなんだな...高射砲は酷使されすぎだろ...
前期は実はドイツより連合国側の方が極端に重装甲な結構使ってて大変アンバランスなんだな...高射砲は酷使されすぎだろ...
650名無し三等兵
2021/10/02(土) 19:18:38.76ID:4vvWLe2c ドイツ軍は制空権を取って、戦車隊の運用でも一枚上手
徹底的な勝利を得て当然な状況で海外派遣軍を取り逃したり、レニングラードを取り損ねたりしてるのは戦車の火力が弱すぎるから
対戦車だと数でも性能でも勝てる可能性が端から無さそうな英仏ソの戦車部隊を蹴散らしてる
でも包囲の輪を縮めるとか、機動力の発揮しずらい地形だと苦戦してしまった
高射砲ベースの重砲は射程が長く榴弾威力もそれなりだし何より発射速度が高い
これが戦車並みの機動力と背の低さで動き回れたら強いし
攻撃用の自走砲の発想も良い高射砲もあったドイツだけが戦前に量産し得たシステムだから
やっぱり惜しい気がするな
徹底的な勝利を得て当然な状況で海外派遣軍を取り逃したり、レニングラードを取り損ねたりしてるのは戦車の火力が弱すぎるから
対戦車だと数でも性能でも勝てる可能性が端から無さそうな英仏ソの戦車部隊を蹴散らしてる
でも包囲の輪を縮めるとか、機動力の発揮しずらい地形だと苦戦してしまった
高射砲ベースの重砲は射程が長く榴弾威力もそれなりだし何より発射速度が高い
これが戦車並みの機動力と背の低さで動き回れたら強いし
攻撃用の自走砲の発想も良い高射砲もあったドイツだけが戦前に量産し得たシステムだから
やっぱり惜しい気がするな
651名無し三等兵
2021/10/02(土) 22:37:15.06ID:oXLl78N+ 電撃戦の極意は戦力の集中、迅速な移動
それを持って戦術的勝利を重ね、敵の権力中枢を抑え
降伏に追い込む ことだからそのための装備・編成になる
対ソ戦には無理がある作戦 どうしても対ソ戦が避けられない場合は
予定通り4月に攻め込み、真っ直ぐモスクワを落とすべきだよな
BOBの喪失が回復できないから無理だけど
それを持って戦術的勝利を重ね、敵の権力中枢を抑え
降伏に追い込む ことだからそのための装備・編成になる
対ソ戦には無理がある作戦 どうしても対ソ戦が避けられない場合は
予定通り4月に攻め込み、真っ直ぐモスクワを落とすべきだよな
BOBの喪失が回復できないから無理だけど
652名無し三等兵
2021/10/03(日) 00:07:16.39ID:B4t15Dsl そもそもあんだけ野戦軍壊滅させてるのに延々と後退されたら現代でも兵站おいつかんわ
653名無し三等兵
2021/10/03(日) 00:39:49.87ID:2c/PSX6Y BMW・R75、ツェンダップ、ケッテンクラート、Sd.Kfz.251、キューベルワーゲン、シュビムワーゲン、
Sd.Kfz.222、Sd.Kfz.223、クルップ・プロッツェ、オペル・ブリッツ、Sd.Kfz.234、統制型乗用車、
メルセデス・ベンツ・W136、マウルティア、Sd.Kfz.6、Sd.Kfz.7、Sd.Kfz.8、Sd.Kfz.9、Sd.Kfz.10、Sd.Kfz.11、
アインハイツディーゼル6輪カーゴトラック、ビュッシングNAG 4500S、ヘンシェル33D1 6輪トラック、
ダイムラーベンツ L4500Sトラック、メルセデス・ベンツLG3000S、クルップL3H163カーゴ6輪トラック、
ビュッシングNAG L500、ビュッシングNAG L4500、オペル消防車、ボルクヴァルトIV、
ナチスドイツ軍の実態は馬牽引が主であり、機械化された部隊は一部だけというイメージをお持ちの方もいるでしょうけど、
上記を見るように、実際にはナチスドイツではたくさんの軍用車両・軍用トラックが開発・製造されていたため、
実態としての馬牽引のイメージは打ち消してもらっても大丈夫だと思います。
Sd.Kfz.222、Sd.Kfz.223、クルップ・プロッツェ、オペル・ブリッツ、Sd.Kfz.234、統制型乗用車、
メルセデス・ベンツ・W136、マウルティア、Sd.Kfz.6、Sd.Kfz.7、Sd.Kfz.8、Sd.Kfz.9、Sd.Kfz.10、Sd.Kfz.11、
アインハイツディーゼル6輪カーゴトラック、ビュッシングNAG 4500S、ヘンシェル33D1 6輪トラック、
ダイムラーベンツ L4500Sトラック、メルセデス・ベンツLG3000S、クルップL3H163カーゴ6輪トラック、
ビュッシングNAG L500、ビュッシングNAG L4500、オペル消防車、ボルクヴァルトIV、
ナチスドイツ軍の実態は馬牽引が主であり、機械化された部隊は一部だけというイメージをお持ちの方もいるでしょうけど、
上記を見るように、実際にはナチスドイツではたくさんの軍用車両・軍用トラックが開発・製造されていたため、
実態としての馬牽引のイメージは打ち消してもらっても大丈夫だと思います。
654名無し三等兵
2021/10/03(日) 00:43:25.22ID:Eg6KG6c5 いかにも話が噛み合わないタイプのレスだな
655名無し三等兵
2021/10/03(日) 01:10:39.61ID:+1NUf+/y ところが自動車化されてない部隊は沢山あって、大戦後半になってもIF.5型とか8型とかの歩兵用カート、HF1から3(木製)型、.7(金属製)型とかの軍用馬車が、自動車以上に大量生産されていた
656名無し三等兵
2021/10/03(日) 01:16:48.83ID:RmLunxyl 7.5cm Pak40は2万門以上製造されたけど、人力での陣地転換は出来ないわけじゃないが、
それでも負担であることには変わりない。だから個人的には、自走砲のマルダーIIのほかに、
Sd.Kfz234/4、Sd.Kfz.251/22、7.5cm Pak40搭載型RSOトラクター、も好きですね。
なんというか、こういう珍しい車両もかっこいいです。
性能的には高評価とまではいかなかったようですが、見た目はかっこいいですし、量産する価値はあると思います。
それでも負担であることには変わりない。だから個人的には、自走砲のマルダーIIのほかに、
Sd.Kfz234/4、Sd.Kfz.251/22、7.5cm Pak40搭載型RSOトラクター、も好きですね。
なんというか、こういう珍しい車両もかっこいいです。
性能的には高評価とまではいかなかったようですが、見た目はかっこいいですし、量産する価値はあると思います。
657名無し三等兵
2021/10/03(日) 01:24:21.25ID:gy8qdpxR なおドイツ国防軍で自動車化されてない部隊の割合は1941年の段階で74〜80%
師団数の増えた1944年にはむしろ悪化しており、85%が移動と補給に徒歩と馬車に頼る状況
師団数の増えた1944年にはむしろ悪化しており、85%が移動と補給に徒歩と馬車に頼る状況
658名無し三等兵
2021/10/03(日) 01:42:03.16ID:gy8qdpxR ついでに1945年型編成の歩兵師団では、オートバイ138台、乗用車146台、トラック185台、
装軌牽引車32両、幌付き馬車1273台、荷馬車368台、自転車1456台は配備される
馬車と自転車の方が圧倒的に多いのがよくわかる
装軌牽引車32両、幌付き馬車1273台、荷馬車368台、自転車1456台は配備される
馬車と自転車の方が圧倒的に多いのがよくわかる
659名無し三等兵
2021/10/03(日) 01:45:43.73ID:B4t15Dsl >>653
バカ?
種類が多い、は数が多いではない。
むしろ限られたリソースを開発に浪費するからその分、数を揃えられなくなる。
ルフトバッフェも新型機を開発するや
まともに量産する前から大量の派生型を作って失敗していたな
バカ?
種類が多い、は数が多いではない。
むしろ限られたリソースを開発に浪費するからその分、数を揃えられなくなる。
ルフトバッフェも新型機を開発するや
まともに量産する前から大量の派生型を作って失敗していたな
660名無し三等兵
2021/10/03(日) 02:03:20.42ID:gy8qdpxR ドイツ軍の場合、もともと雑多な民間乗用車やトラックを転用して規格がバラバラ、そこで最初から軍用の統制型常用車を
1930年代後半から制定したが、これも全体に重く路外性能不足で評判が良くなくて、更にシェル計画で統合化を図った
それでも足りないからフランスや(降伏後の)イタリアの自動車を徴発または購入して配備するもんだから、ますます種類ばっか増えた
1930年代後半から制定したが、これも全体に重く路外性能不足で評判が良くなくて、更にシェル計画で統合化を図った
それでも足りないからフランスや(降伏後の)イタリアの自動車を徴発または購入して配備するもんだから、ますます種類ばっか増えた
661名無し三等兵
2021/10/03(日) 02:14:13.26ID:ziRgZF0E >>652
ソ連軍は単に後退しただけでなくて、逆襲もするし、包囲から逃れた部隊も多いし
装甲集団の火力不足ゆえに包囲はともかく殲滅に手間取り、その間に敵の増援が来る(解囲は全然できてないが)
殲滅に時間がかかると悪循環で弾薬の消費や脱出する敵が増えて困ってしまったのがバルバロッサ作戦
包囲された部隊がそのまま殲滅されてたら、ソ連軍の損害はさらに百万単位で膨れ上がるし
逆に言うとあれだけの大戦果もかなりの敵を逃した上のもので、ソ連の人的資源に圧倒されてる
問題は陣地に籠る敵兵だったから、戦車や自走砲の火力が野砲やカノン砲並みなら戦局はドイツ側に傾いたと思う
ソ連軍は単に後退しただけでなくて、逆襲もするし、包囲から逃れた部隊も多いし
装甲集団の火力不足ゆえに包囲はともかく殲滅に手間取り、その間に敵の増援が来る(解囲は全然できてないが)
殲滅に時間がかかると悪循環で弾薬の消費や脱出する敵が増えて困ってしまったのがバルバロッサ作戦
包囲された部隊がそのまま殲滅されてたら、ソ連軍の損害はさらに百万単位で膨れ上がるし
逆に言うとあれだけの大戦果もかなりの敵を逃した上のもので、ソ連の人的資源に圧倒されてる
問題は陣地に籠る敵兵だったから、戦車や自走砲の火力が野砲やカノン砲並みなら戦局はドイツ側に傾いたと思う
662名無し三等兵
2021/10/03(日) 02:22:01.91ID:S/lCh1Tx >>658
自転車といえばオランダ軍のイメージだけど、そういえば大戦末期に敗走するドイツ兵がオランダ人から自転車を大量に盗んで逃げたって話も聞いたことあるけどオランダってそんな自転車あったのか...
ついでに、ここにオランダ軍の戦車事情が書かれてるけど、なんかだいぶ悲惨みたいね 軽戦車(ルノーFT-17)1両に豆戦車が5両くらいという貧弱さ...
英語読めないから細かい経緯がわからんけど、文中のを読む限りなんかオランダ軍は無茶苦茶な扱いでFT-17を行動不能にさせたっぽい?どうしてこうなったの...?
https://tanks-encyclopedia.com/ww1-netherlands-renault-ft-dutch-service/
自転車といえばオランダ軍のイメージだけど、そういえば大戦末期に敗走するドイツ兵がオランダ人から自転車を大量に盗んで逃げたって話も聞いたことあるけどオランダってそんな自転車あったのか...
ついでに、ここにオランダ軍の戦車事情が書かれてるけど、なんかだいぶ悲惨みたいね 軽戦車(ルノーFT-17)1両に豆戦車が5両くらいという貧弱さ...
英語読めないから細かい経緯がわからんけど、文中のを読む限りなんかオランダ軍は無茶苦茶な扱いでFT-17を行動不能にさせたっぽい?どうしてこうなったの...?
https://tanks-encyclopedia.com/ww1-netherlands-renault-ft-dutch-service/
663名無し三等兵
2021/10/03(日) 02:29:59.18ID:ziRgZF0E バルバロッサ作戦の兵站が追いつかなかったのは、頑強なソ連軍の抵抗で弾薬の消費が巨大になったのと
バルト海沿岸とレニングラードを占領して補給に活用するという策を放棄したからであって
兵站が自動車化されてたかどうかは関係ないと思う
あとはバルカン戦役のせいで南方軍集団の前進が遅れた
これもまた黒海の海運を兵站に活用し難い結果を招いた
スレ違いだけども、兵站の成否はバルト海と黒海の海運を利用できるかにかかってて
輸送能力はヒトラーが節を屈してレニングラードの飢餓作戦を取りやめない限りかなり厳しい
それか、各装甲集団がより強力な火力で包囲した敵を速やかに排除してくれるか
特に断片からは防護され、背の低く、直接照準で砲自体の命中率が高い高射砲ベースの自走砲はこの目的に叶うと思う
これは何もB1bisやらKVへの対抗ではなく、機動戦でも最後は敵の陣地と対面するという認識なら整備されておかしくないコンセプトだ
全ては、ドイツ軍が機動戦の撹乱効果に自信を持ち過ぎてたから思いつかなかったということになるのだろうけど
バルト海沿岸とレニングラードを占領して補給に活用するという策を放棄したからであって
兵站が自動車化されてたかどうかは関係ないと思う
あとはバルカン戦役のせいで南方軍集団の前進が遅れた
これもまた黒海の海運を兵站に活用し難い結果を招いた
スレ違いだけども、兵站の成否はバルト海と黒海の海運を利用できるかにかかってて
輸送能力はヒトラーが節を屈してレニングラードの飢餓作戦を取りやめない限りかなり厳しい
それか、各装甲集団がより強力な火力で包囲した敵を速やかに排除してくれるか
特に断片からは防護され、背の低く、直接照準で砲自体の命中率が高い高射砲ベースの自走砲はこの目的に叶うと思う
これは何もB1bisやらKVへの対抗ではなく、機動戦でも最後は敵の陣地と対面するという認識なら整備されておかしくないコンセプトだ
全ては、ドイツ軍が機動戦の撹乱効果に自信を持ち過ぎてたから思いつかなかったということになるのだろうけど
664名無し三等兵
2021/10/03(日) 02:33:07.65ID:Eg6KG6c5 >>662
オランダ軍のルノーFTは対戦車障害物試験用で戦闘用にあるわけじゃない
戦車の代わりに本土には32台の装甲車を持ってた
あとは植民地にはヴィッカース水陸両用戦車とマーモン・ヘリントンCTLがあった
オランダはドイツよりも日本を警戒していた
オランダ軍のルノーFTは対戦車障害物試験用で戦闘用にあるわけじゃない
戦車の代わりに本土には32台の装甲車を持ってた
あとは植民地にはヴィッカース水陸両用戦車とマーモン・ヘリントンCTLがあった
オランダはドイツよりも日本を警戒していた
665名無し三等兵
2021/10/03(日) 02:50:09.53ID:S/lCh1Tx >>664
そうそう、蘭印軍はマーモン・ヘリントンの軽戦車とかブラート装甲車とかを数百両と結構沢山持ってたし、航空戦力も本国の2倍以上あって植民地軍の方が遥かに強力だったんだよね
https://twitter.com/Ran_Paratrooper/status/1424924895775916039?s=20
翻訳で読む限り、試験用に1両購入、防衛大臣が戦車はいらないって言ったからそれ以上追加されることはなかったのはわかるけど、なんであんな水没してあの有様になったのかはよくわからん...
CTLとかマーモン・ヘリントンの軽戦車って無駄に種類多いけど正直マイナーだしそんなに紹介される機会もないからどれがどれなのかよくわかってない
CTLSなんて操縦手と砲塔の位置を左右反転させてるという需要のよくわからないバージョン違いもあるし 英語サイトなら探せば写真付きで紹介してくれてるのもあるんかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
そうそう、蘭印軍はマーモン・ヘリントンの軽戦車とかブラート装甲車とかを数百両と結構沢山持ってたし、航空戦力も本国の2倍以上あって植民地軍の方が遥かに強力だったんだよね
https://twitter.com/Ran_Paratrooper/status/1424924895775916039?s=20
翻訳で読む限り、試験用に1両購入、防衛大臣が戦車はいらないって言ったからそれ以上追加されることはなかったのはわかるけど、なんであんな水没してあの有様になったのかはよくわからん...
CTLとかマーモン・ヘリントンの軽戦車って無駄に種類多いけど正直マイナーだしそんなに紹介される機会もないからどれがどれなのかよくわかってない
CTLSなんて操縦手と砲塔の位置を左右反転させてるという需要のよくわからないバージョン違いもあるし 英語サイトなら探せば写真付きで紹介してくれてるのもあるんかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
666名無し三等兵
2021/10/03(日) 03:19:48.47ID:RsnWyDIb >>665
ただ単に水没させる試験をしたから水没しただけだろ
ただ単に水没させる試験をしたから水没しただけだろ
667名無し三等兵
2021/10/03(日) 03:20:11.89ID:gy8qdpxR >>662
平坦なオランダは昔も今も自転車大国、いちおう戦後は自動車が増えたのだが交通事故が多発、石油ショックもあって道路を自転車優先に変更されている
平坦なオランダは昔も今も自転車大国、いちおう戦後は自動車が増えたのだが交通事故が多発、石油ショックもあって道路を自転車優先に変更されている
668名無し三等兵
2021/10/03(日) 05:35:40.78ID:S/lCh1Tx >>666
やっぱそれだけの理由か...これらの試験の結果がどう活かされたのかは分からないけど、このFT-17めちゃくちゃ酷使されてんな...
一方で蘭印軍の戦車って全部で何両くらい配備されてたのかというと英語版Wikipediaの
CTLS:28
CTMS:26
MTLS:19or20
M1931:2
M1936:25
でいいんかな?米英からの輸入だけど、輸出用の貧弱な戦車で列強とは比べるべくもない...けど本国よりは文字通り100倍多いんだよな
やっぱそれだけの理由か...これらの試験の結果がどう活かされたのかは分からないけど、このFT-17めちゃくちゃ酷使されてんな...
一方で蘭印軍の戦車って全部で何両くらい配備されてたのかというと英語版Wikipediaの
CTLS:28
CTMS:26
MTLS:19or20
M1931:2
M1936:25
でいいんかな?米英からの輸入だけど、輸出用の貧弱な戦車で列強とは比べるべくもない...けど本国よりは文字通り100倍多いんだよな
669名無し三等兵
2021/10/03(日) 06:37:41.79ID:gy8qdpxR つうかブラウザをgoogle chromeにすれば、マウス右クリックから一発で和訳できるだろうに
「水没させる試験」じゃなくて、ドイツ戦車が侵攻してきた場合を想定し、障害物や湿地帯を突破できるかの試験
そしてデモンストレーションで水没したのを報道させ、国民に「大丈夫」とアピールしたのだが、冬季になると
湿地が凍って突破可能になってしまうことも判明した
「水没させる試験」じゃなくて、ドイツ戦車が侵攻してきた場合を想定し、障害物や湿地帯を突破できるかの試験
そしてデモンストレーションで水没したのを報道させ、国民に「大丈夫」とアピールしたのだが、冬季になると
湿地が凍って突破可能になってしまうことも判明した
670名無し三等兵
2021/10/03(日) 06:45:43.82ID:vXKLz9Q9 バーカそれを水没させる試験って表現しただけだよ
671名無し三等兵
2021/10/03(日) 07:28:10.79ID:gy8qdpxR そりゃまた妙な日本語の使い方ですなw
672名無し三等兵
2021/10/03(日) 07:32:26.93ID:vXKLz9Q9 水没したら成功の試験なんだから水没させる試験だろう
水没しなかったらもっと水壕を深くしてやる
それで水没するまで深くするのが目的だ
だから水没させる試験で全くおかしいところはない
水没しなかったらもっと水壕を深くしてやる
それで水没するまで深くするのが目的だ
だから水没させる試験で全くおかしいところはない
673名無し三等兵
2021/10/03(日) 07:58:05.67ID:gy8qdpxR 「1939年にドイツがポーランドに侵攻した後、陸軍はすぐに防衛線の改善を試み、複数の問題を解決することができた。
また、ルノーFT戦車が再生された。それは防御線が依然として戦車では突破できないことを証明しなければならなかった。
1939年10月末、この戦車は「ピール」という地域でテストされた。テストには、野戦軍司令官の中将、J.J.G.ファン・ヴォースト・トー・ヴォースト男爵とそのスタッフが参加した。
男爵は戦車のコースを変更した。予想に反して、戦車は見事にそのコースを走り抜けた。
この泥炭地帯は、1920年代に通れないことが判明していたが、その後、多くの泥炭を取り除いて利用していたため、突然戦車が通れるようになり、
最高司令部はパニックに陥った。大急ぎで、このエリアに対戦車用の水路、トーチカ、地雷原を作った。」
「このテストの後、FTはトレーラーに積まれ、アメルスフォールト市近郊の湿地帯で、ランズベルク装甲車の本拠地に近いブラサッカースに移動した。
最悪の地形を選ばなければならず、最終的には高さ50cmの水が溜まった元ジャガイモ畑が選ばれた。
テストが開始され、21年物のFTは泥の中を走り始めた。最初は順調だったが、最初に見えない溝に突き当たった。
しかし、溝から這い上がった際、車体後部が完全に水没してしまったのである。
汚れた水がエンジンルームに流れ込み、マグネトーの点火部に達したところでエンジンが壊れてしまったのだ。」
「これを見て満足した参謀本部は、一計を案じた。それは、国内外の報道関係者を対象にした公開デモンストレーションである。
その際、この車は見事に役目を果たせないことになっている。そうすれば、オランダ国民は安心し、
結果的にはドイツ軍の攻撃計画を変更することになるだろう、と参謀本部は考えた。」
また、ルノーFT戦車が再生された。それは防御線が依然として戦車では突破できないことを証明しなければならなかった。
1939年10月末、この戦車は「ピール」という地域でテストされた。テストには、野戦軍司令官の中将、J.J.G.ファン・ヴォースト・トー・ヴォースト男爵とそのスタッフが参加した。
男爵は戦車のコースを変更した。予想に反して、戦車は見事にそのコースを走り抜けた。
この泥炭地帯は、1920年代に通れないことが判明していたが、その後、多くの泥炭を取り除いて利用していたため、突然戦車が通れるようになり、
最高司令部はパニックに陥った。大急ぎで、このエリアに対戦車用の水路、トーチカ、地雷原を作った。」
「このテストの後、FTはトレーラーに積まれ、アメルスフォールト市近郊の湿地帯で、ランズベルク装甲車の本拠地に近いブラサッカースに移動した。
最悪の地形を選ばなければならず、最終的には高さ50cmの水が溜まった元ジャガイモ畑が選ばれた。
テストが開始され、21年物のFTは泥の中を走り始めた。最初は順調だったが、最初に見えない溝に突き当たった。
しかし、溝から這い上がった際、車体後部が完全に水没してしまったのである。
汚れた水がエンジンルームに流れ込み、マグネトーの点火部に達したところでエンジンが壊れてしまったのだ。」
「これを見て満足した参謀本部は、一計を案じた。それは、国内外の報道関係者を対象にした公開デモンストレーションである。
その際、この車は見事に役目を果たせないことになっている。そうすれば、オランダ国民は安心し、
結果的にはドイツ軍の攻撃計画を変更することになるだろう、と参謀本部は考えた。」
674名無し三等兵
2021/10/03(日) 08:03:13.21ID:vXKLz9Q9 水没させるのが目的の試験だったわけだな
これで解決した
これで解決した
675名無し三等兵
2021/10/03(日) 08:04:32.06ID:gy8qdpxR 試験の体裁をとったデモンストレーションですがな
676名無し三等兵
2021/10/03(日) 08:09:44.89ID:vXKLz9Q9 そんな負け惜しみみたいな言い訳は聞きたくない
677名無し三等兵
2021/10/03(日) 08:14:32.41ID:gy8qdpxR 必死www
678名無し三等兵
2021/10/03(日) 15:33:09.87ID:ziRgZF0E オランダは水陸両用の浮航可能な戦車とか開発しなかったのかね?
敵はわざわざオランダ侵略用におんなじの開発しなきゃいけなるし
防御だって当時の軽戦車と同じくらいには出来そうな
敵はわざわざオランダ侵略用におんなじの開発しなきゃいけなるし
防御だって当時の軽戦車と同じくらいには出来そうな
679名無し三等兵
2021/10/03(日) 15:36:28.28ID:ziRgZF0E あとは戦車が通れる道が限られるのを利用して、オランダ軍戦車は重武装重防御にして
道路の交差点に配備するとかかな
周りの土地を一部嵩上げして戦車壕を作り、空襲対策に
機動力はいらねー、と
道路の交差点に配備するとかかな
周りの土地を一部嵩上げして戦車壕を作り、空襲対策に
機動力はいらねー、と
680名無し三等兵
2021/10/03(日) 15:56:45.04ID:xsA4naWD 戦間期は海軍以外も軍縮の時代で特に戦車は侵略用兵器と見なされて
専守防衛の中立国では不要という論調が支配的だった
国力から比して比較的強力な隣国のベルギー陸軍も戦車らしい戦車はあまり持っておらず
自走砲と装甲車扱いの偵察用軽戦車ばかりだった事がよりわかりやすい
専守防衛の中立国では不要という論調が支配的だった
国力から比して比較的強力な隣国のベルギー陸軍も戦車らしい戦車はあまり持っておらず
自走砲と装甲車扱いの偵察用軽戦車ばかりだった事がよりわかりやすい
681名無し三等兵
2021/10/03(日) 16:01:42.81ID:ziRgZF0E 英仏は防御に自信あり、低地諸国は中立だし戦車向きの土地でない
だからドイツが再軍備しても東欧とソ連以外攻めるところないしいいやと思ったのかな
だからドイツが再軍備しても東欧とソ連以外攻めるところないしいいやと思ったのかな
682名無し三等兵
2021/10/03(日) 16:06:43.43ID:gy8qdpxR で、ドイツ軍は空からやってきて飛行場を占領、そこから兵力を送り込み都市を占領していった(かなり抵抗され順調にはいってないが)
ちなみにベルギーやオランダ、ノルウェーやデンマーク侵攻に送られたドイツ戦車は、ほとんどI号・II号戦車だった
ちなみにベルギーやオランダ、ノルウェーやデンマーク侵攻に送られたドイツ戦車は、ほとんどI号・II号戦車だった
683名無し三等兵
2021/10/03(日) 16:13:35.78ID:xsA4naWD684名無し三等兵
2021/10/03(日) 21:58:50.07ID:ziRgZF0E あんまり話題にならないけどポーランドも結構手強い
戦闘員の戦死者数でドイツの4倍、しかしこれはソ連と交戦した損害込み
独軍の戦車の損害も少なくなかった
戦闘員の戦死者数でドイツの4倍、しかしこれはソ連と交戦した損害込み
独軍の戦車の損害も少なくなかった
685名無し三等兵
2021/10/03(日) 22:15:11.99ID:S/lCh1Tx >>682
9.April(April 9th)でSd.kfz.222やII号戦車にさえ全く歯が立たないデンマーク兵を見るとやはり軍縮の影響の大きさというのがよくわかった 主力は自転車やバイクだったし
当時列強以外の国で戦車を自国開発してたのはスウェーデンやチェコスロバキアくらいだったけど、やはり1から開発して量産に漕ぎ着けるというのは難しいのか
ライセンス生産から自力での開発に切り替えようとしてたポーランドやハンガリーはなんやかんやあって最終的に頓挫したし
スペインなんか40年代になってからやっとT-26より強いくらいの戦車が作れる程度だし...トルコもなんか試作車を作っていたらしいとは聞いたことあるけど詳細は全然知らない
9.April(April 9th)でSd.kfz.222やII号戦車にさえ全く歯が立たないデンマーク兵を見るとやはり軍縮の影響の大きさというのがよくわかった 主力は自転車やバイクだったし
当時列強以外の国で戦車を自国開発してたのはスウェーデンやチェコスロバキアくらいだったけど、やはり1から開発して量産に漕ぎ着けるというのは難しいのか
ライセンス生産から自力での開発に切り替えようとしてたポーランドやハンガリーはなんやかんやあって最終的に頓挫したし
スペインなんか40年代になってからやっとT-26より強いくらいの戦車が作れる程度だし...トルコもなんか試作車を作っていたらしいとは聞いたことあるけど詳細は全然知らない
686名無し三等兵
2021/10/03(日) 22:20:28.28ID:ziRgZF0E 厳しいことを言うと、本気で大国からの侵略に立ち向かう気骨のある国しか、わざわざ戦車を開発しようと考えない
それができる国が、第一次世界大戦の影響で少なくなってた
あれほどの戦争をしても、西洋の内輪で殺し合っただけ
第一次世界大戦がソ連やナチスみたいな激ヤバ国家との戦いならその記憶でみんな頑張るだろうけど
後から振り返るとなんで文明国同士殺し合ったんだ?という虚しさが残るのが一次大戦
チェコスロバキアですら本気で危機感を覚えずに分割消滅したくらいだし
それができる国が、第一次世界大戦の影響で少なくなってた
あれほどの戦争をしても、西洋の内輪で殺し合っただけ
第一次世界大戦がソ連やナチスみたいな激ヤバ国家との戦いならその記憶でみんな頑張るだろうけど
後から振り返るとなんで文明国同士殺し合ったんだ?という虚しさが残るのが一次大戦
チェコスロバキアですら本気で危機感を覚えずに分割消滅したくらいだし
687名無し三等兵
2021/10/03(日) 22:31:29.73ID:LgcCH8Jm 別に第一次世界大戦の影響で戦車を開発できる国が少なくなったわけではないだろ
第一次世界大戦で滅んだ国の中で戦車作れそうなのはオーストリアだが代わりにチェコスロバキアが作ってるし
少なくなったとしたらオスマントルコだがここが作れたかは怪しいところだ
第一次世界大戦で滅んだ国の中で戦車作れそうなのはオーストリアだが代わりにチェコスロバキアが作ってるし
少なくなったとしたらオスマントルコだがここが作れたかは怪しいところだ
688名無し三等兵
2021/10/04(月) 00:38:13.61ID:OBoYhoYF 第一次大戦で総力戦という形態の戦争に耐えれる国とそうでない国がはっきりしたんでしょ
兵器開発はその要素のひとつ
兵器開発はその要素のひとつ
689名無し三等兵
2021/10/04(月) 00:45:11.81ID:4FgZDrU6 なら別に第一次世界大戦で少なくなったわけではないな
二重帝国もオスマントルコも総力戦に耐えられなかった国だし
二重帝国もオスマントルコも総力戦に耐えられなかった国だし
690名無し三等兵
2021/10/04(月) 18:50:06.67ID:msDdxP7A オーストリアって地図上から消えてもおかしくない状況だったのに
巧みな外交で生き残ったって感じだな
赤いウイーンの時期を経て東西冷戦を上手く生き延びたもんだ
巧みな外交で生き残ったって感じだな
赤いウイーンの時期を経て東西冷戦を上手く生き延びたもんだ
691名無し三等兵
2021/10/06(水) 02:15:54.34ID:ei9v4wOD 独ソ戦といえば泥濘・悪路・泥沼とかした地帯が広がっており、ナチスドイツ軍はそれを
走破出来ずに、ソビエト軍に押し返されたというイメージをお持ちの方もいるでしょうけど、
泥濘・悪路・泥沼とかした地帯を走破出来ずに、というのは誤解です。
ナチスドイツは優れた技術力により走破能力を獲得ました。
それが、RSOトラクターの存在です。泥濘・悪路・泥沼とかした地帯でも走破できるその
能力はナチスドイツ軍にとって頼りになる存在なのでした。
走破出来ずに、ソビエト軍に押し返されたというイメージをお持ちの方もいるでしょうけど、
泥濘・悪路・泥沼とかした地帯を走破出来ずに、というのは誤解です。
ナチスドイツは優れた技術力により走破能力を獲得ました。
それが、RSOトラクターの存在です。泥濘・悪路・泥沼とかした地帯でも走破できるその
能力はナチスドイツ軍にとって頼りになる存在なのでした。
692名無し三等兵
2021/10/06(水) 02:19:47.92ID:ei9v4wOD すみませんでした。文字が抜けてました。
誤→獲得ました。
訂正→獲得しました。
誤→獲得ました。
訂正→獲得しました。
693名無し三等兵
2021/10/06(水) 02:32:30.58ID:fdn93HSX うーん、独ソ共に泥濘を突破できる戦車は戦中にはなかったと思う
1941年にドイツ軍の戦車泥沼にハマってた時、ソ連の戦車は大半が骸を晒してた
それで泥濘にやられた感じがしないだけであって、例えば10月中旬に歩兵を乗せたT-34が逆襲を仕掛けてきたわけではない
がんばって接地圧を低くしたパンテルは転輪の間に挟まった泥が凍りつくから、手入れが大変だった
泥濘を突破できる戦車というのはどうだ?現代の戦車なら平気なのかな?
1941年にドイツ軍の戦車泥沼にハマってた時、ソ連の戦車は大半が骸を晒してた
それで泥濘にやられた感じがしないだけであって、例えば10月中旬に歩兵を乗せたT-34が逆襲を仕掛けてきたわけではない
がんばって接地圧を低くしたパンテルは転輪の間に挟まった泥が凍りつくから、手入れが大変だった
泥濘を突破できる戦車というのはどうだ?現代の戦車なら平気なのかな?
694名無し三等兵
2021/10/06(水) 02:40:59.41ID:ei9v4wOD RSOトラクターを挙げましたが、ボルクヴァルトIVも泥濘・悪路・泥沼を走破することができるでしょう。
戦車といえば、ティーガーIの車体はもってこいだと思います。
ティーガーIの幅広の履帯は泥濘・悪路・泥沼を走破するのに十分な性能を有してると思います。
戦車といえば、ティーガーIの車体はもってこいだと思います。
ティーガーIの幅広の履帯は泥濘・悪路・泥沼を走破するのに十分な性能を有してると思います。
695名無し三等兵
2021/10/06(水) 03:01:32.79ID:ei9v4wOD VK3001(H)12.8cm自走砲
IV号a型10.5cm対戦車自走砲
ヴァッフェントレーガー
軽戦車駆逐車ルットシャー
グリレ17
8.8cm Flak18/36/37搭載型Sd.Kfz.9
Sd.Kfz.234/4
Sd.Kfz.251/22
7.5cm Pak40搭載型RSOトラクター
ボルクヴァルトIV軽戦車駆逐車ヴァンツェ
これら10個の兵器もぜひ大量生産してほしかったな。
IV号a型10.5cm対戦車自走砲
ヴァッフェントレーガー
軽戦車駆逐車ルットシャー
グリレ17
8.8cm Flak18/36/37搭載型Sd.Kfz.9
Sd.Kfz.234/4
Sd.Kfz.251/22
7.5cm Pak40搭載型RSOトラクター
ボルクヴァルトIV軽戦車駆逐車ヴァンツェ
これら10個の兵器もぜひ大量生産してほしかったな。
696名無し三等兵
2021/10/06(水) 04:12:56.29ID:jHcvXoCy697名無し三等兵
2021/10/06(水) 05:02:08.85ID:gUoIZGuX >>694
ボルクヴァルトIVは整備に手間がかかり、戦場まで自走させずトラックに載せて運ぶような車両
RSOは低速の砲牽引車・物資輸送車で、独ソ開戦後にソ連から鹵獲したコムソモーレツ等の砲牽引車が設計のヒントになった簡易なトラクター
実際大量生産されたが、撤退時には遅すぎて道を塞ぐので乗り捨てられる事が多く、損失も多かった
ボルクヴァルトIVは整備に手間がかかり、戦場まで自走させずトラックに載せて運ぶような車両
RSOは低速の砲牽引車・物資輸送車で、独ソ開戦後にソ連から鹵獲したコムソモーレツ等の砲牽引車が設計のヒントになった簡易なトラクター
実際大量生産されたが、撤退時には遅すぎて道を塞ぐので乗り捨てられる事が多く、損失も多かった
698名無し三等兵
2021/10/06(水) 05:18:02.96ID:gUoIZGuX あと1941年に早くから冬将軍が来て、まず雨で未舗装道路が泥沼になって進撃が困難になったわけだが、
装軌式の戦車は突破できても、ハーフトラックでもかなり困難、装輪車両や馬車は全くダメという状況
戦車だけ進めても、歩兵や補給物資が前線まで届かないからRSOが生まれたわけで
そして当時のドイツが補給部隊を含めて全部の車両を装軌化するとか絶対無理で、>>658の1945年型編成の
歩兵師団での「装軌牽引車32両」というのがRSO、トラック185両や各種馬車1500両より圧倒的に少ない
何よりも後期は特にガソリンが不足しているので、RSOを大量に作っても走らせられないし、実際RSO/03では
まだ備蓄に余裕があった軽油で走るディーゼルエンジンに変更されているほど
装軌式の戦車は突破できても、ハーフトラックでもかなり困難、装輪車両や馬車は全くダメという状況
戦車だけ進めても、歩兵や補給物資が前線まで届かないからRSOが生まれたわけで
そして当時のドイツが補給部隊を含めて全部の車両を装軌化するとか絶対無理で、>>658の1945年型編成の
歩兵師団での「装軌牽引車32両」というのがRSO、トラック185両や各種馬車1500両より圧倒的に少ない
何よりも後期は特にガソリンが不足しているので、RSOを大量に作っても走らせられないし、実際RSO/03では
まだ備蓄に余裕があった軽油で走るディーゼルエンジンに変更されているほど
699名無し三等兵
2021/10/06(水) 07:10:53.13ID:Q36RbuNw 接地圧と言えばシャーマンが凄いよね
VVSS→ダックビルアタッチメント→E9サスペンション→HVSS
と履帯幅拡張努力が凄まじい
VVSS→ダックビルアタッチメント→E9サスペンション→HVSS
と履帯幅拡張努力が凄まじい
700名無し三等兵
2021/10/06(水) 07:30:47.38ID:gUoIZGuX HVSS化の際に履帯が車体幅よりはみ出た分、車体側面にフェンダーを追加しているが、
最初からM10みたいに傾斜させた車体側面で余裕を持たせていればよかったのに
最初からM10みたいに傾斜させた車体側面で余裕を持たせていればよかったのに
701名無し三等兵
2021/10/08(金) 00:58:39.15ID:tFI+a9jc 2cm Flak38
3cm MK303 Flak
3.7cm Flak43
5cm Flak41
8.8cm Flak18/36/37
10.5cm Flak38
12.8cm Flak40
ナチスドイツ軍の対空機関砲・高射砲はどれもかっこいいですね。
これらを全部車載化・自走砲化すれば、それだけでも対戦車戦闘は抜群に有利。
3cm MK303 Flak
3.7cm Flak43
5cm Flak41
8.8cm Flak18/36/37
10.5cm Flak38
12.8cm Flak40
ナチスドイツ軍の対空機関砲・高射砲はどれもかっこいいですね。
これらを全部車載化・自走砲化すれば、それだけでも対戦車戦闘は抜群に有利。
702名無し三等兵
2021/10/08(金) 01:03:29.85ID:EaRAeqyI なんか先日から
ウルトラマンや仮面ライダーはかっちょ良くて強いから
何人も居れば凄いのに!みたいな話を一生懸命書いてる子がいるな
ウルトラマンや仮面ライダーはかっちょ良くて強いから
何人も居れば凄いのに!みたいな話を一生懸命書いてる子がいるな
703名無し三等兵
2021/10/08(金) 01:10:07.74ID:QimSRnL0 2.8cm sPzB41
3.7cm Pak36
5cm Pak38
7.5cm Pak40
8.8cm Pak43
12.8cm Pak44
ナチスドイツ軍の対戦車砲ですが、3.7cm Pak36は対戦車戦闘には不利ですが、
ほかに使い道があります。それは、空挺部隊・降下猟兵向けに生産するのです。
この砲は非常に軽量で人力での陣地転換が出来て、非常に使いやすいのです。
非常に軽量というのは、2.8cm sPzB41も同じですね。
あとの砲は、全部車載化・自走砲化した方がいいですね。
ナチスドイツの対空機関砲・高射砲・対戦車砲技術は世界一!
3.7cm Pak36
5cm Pak38
7.5cm Pak40
8.8cm Pak43
12.8cm Pak44
ナチスドイツ軍の対戦車砲ですが、3.7cm Pak36は対戦車戦闘には不利ですが、
ほかに使い道があります。それは、空挺部隊・降下猟兵向けに生産するのです。
この砲は非常に軽量で人力での陣地転換が出来て、非常に使いやすいのです。
非常に軽量というのは、2.8cm sPzB41も同じですね。
あとの砲は、全部車載化・自走砲化した方がいいですね。
ナチスドイツの対空機関砲・高射砲・対戦車砲技術は世界一!
704名無し三等兵
2021/10/08(金) 01:11:42.62ID:EaRAeqyI だからおまえだよw
705名無し三等兵
2021/10/08(金) 01:25:06.76ID:QimSRnL0 MG131
MG151
MK108
ナチスドイツの航空用機関銃・航空用機関砲も世界最高の性能を誇る。
MG131の陸戦版も開発してほしかったです。ブローニングM2のライバルになれたかもしれない。
MG151
MK108
ナチスドイツの航空用機関銃・航空用機関砲も世界最高の性能を誇る。
MG131の陸戦版も開発してほしかったです。ブローニングM2のライバルになれたかもしれない。
706名無し三等兵
2021/10/08(金) 01:35:25.24ID:QimSRnL0 それにしても、ナチスドイツの兵器は結構、米国の兵器にも影響を与えたのですね。
敗戦国の兵器は一般的には参考にはならないと思われがちですが、
ナチスドイツのMG42、FG42、MG151、R4M、などは戦後の米国でコピー生産が試みられたみたいです。
ナチスドイツの兵器に興味のある私にとってもワクワクしてきます。
敗戦国の兵器は一般的には参考にはならないと思われがちですが、
ナチスドイツのMG42、FG42、MG151、R4M、などは戦後の米国でコピー生産が試みられたみたいです。
ナチスドイツの兵器に興味のある私にとってもワクワクしてきます。
707名無し三等兵
2021/10/08(金) 03:06:58.33ID:dnxpogTC ああ、このカタログ性能だけ羅列しておかしな妄想してるのは
海軍系スレでは有名な「小文字」って荒らしだね
カタログスペックだけで背景となる開発経緯や必要な技術などはまったく理解できてないので
出来の悪い仮想戦記の架空兵器みたいな酷い話しかできない。
海軍系スレでは有名な「小文字」って荒らしだね
カタログスペックだけで背景となる開発経緯や必要な技術などはまったく理解できてないので
出来の悪い仮想戦記の架空兵器みたいな酷い話しかできない。
708名無し三等兵
2021/10/08(金) 03:47:56.53ID:jTijUcQV つうか、挙げた物にはむしろカタログスペックだと他国のに比べイマイチなのもあるぞ
709名無し三等兵
2021/10/08(金) 08:26:40.99ID:+AV613Rx https://i.imgur.com/uV5s5PD.jpeg
左から三番目がブローニングM2の12.7mm×99、一番右がMG131の13mm×64B
さらにMG131用のは、日本陸軍機用の12.7mm×81SR弾よりも短く、M2用とは機関銃としての方向性が違うのが判る
左から三番目がブローニングM2の12.7mm×99、一番右がMG131の13mm×64B
さらにMG131用のは、日本陸軍機用の12.7mm×81SR弾よりも短く、M2用とは機関銃としての方向性が違うのが判る
710名無し三等兵
2021/10/08(金) 13:14:14.00ID:iKHldAVi M2の威力は桁違い
量産化すると性能低下が約束される
日本だとコピーは無理だね
量産化すると性能低下が約束される
日本だとコピーは無理だね
711名無し三等兵
2021/10/08(金) 13:24:54.07ID:x2dL9PhO ホ103は弾丸の威力が低い代わりに発射速度が速い小型化版だとして、サイズも弾丸威力もほぼ同じ三式固定機銃をご存知ない?
712名無し三等兵
2021/10/08(金) 17:45:32.92ID:o3ME49OM >>706 どう設計してもMG42に似てきちゃうんですごく困ったらしいよ。
2000RPMで撃つと音まで似ちゃうんで却下とか。
2000RPMで撃つと音まで似ちゃうんで却下とか。
713名無し三等兵
2021/10/08(金) 18:42:37.31ID:fgo621hh714名無し三等兵
2021/10/08(金) 18:59:27.54ID:EcCfgU7C 車載や艦載のM2HBはともかくとして航空機銃のAN/M2の米軍の評価はあまり高くないが
715名無し三等兵
2021/10/08(金) 19:02:41.08ID:R+0JdTyB716名無し三等兵
2021/10/08(金) 19:38:36.26ID:8ILIW/NG 日本機の機銃は性能が低かったので撃った瞬間から落下し始めてまっすぐに飛ばず全く当たらなかったそうだ(しょんべん弾)
そのため操縦士は敵機のはるか上の方を狙わなければいけなかった(偏差射撃)
一方 米英の機体の機銃はまっすぐに飛んだのでそんな事をせずに狙ったとこに飛んだ
これには日本だけでなくドイツも参ったそうだ
これにより射程距離が日本機の数十倍はあったので撃たれた日本機はどこから撃たれたのか分からず
殆どが避ける事も一切せずに撃墜されたという逸話がある(弾伸び)
有名な漫画家の松本零士氏が調査して研究を発表して学会で報告した話だから間違いない
そのため操縦士は敵機のはるか上の方を狙わなければいけなかった(偏差射撃)
一方 米英の機体の機銃はまっすぐに飛んだのでそんな事をせずに狙ったとこに飛んだ
これには日本だけでなくドイツも参ったそうだ
これにより射程距離が日本機の数十倍はあったので撃たれた日本機はどこから撃たれたのか分からず
殆どが避ける事も一切せずに撃墜されたという逸話がある(弾伸び)
有名な漫画家の松本零士氏が調査して研究を発表して学会で報告した話だから間違いない
717名無し三等兵
2021/10/08(金) 20:43:56.10ID:FxPU4oCd ガバガバすぎる認識、日本の/米英の、じゃなくて日本の二十粍九九式一号/アメリカの.50AN/M2だろ
イギリスは20mmイスパノスイザ404だが、後期の方が軽量化優先で砲身が短く初速は低下している
イギリスは20mmイスパノスイザ404だが、後期の方が軽量化優先で砲身が短く初速は低下している
718名無し三等兵
2021/10/08(金) 21:29:16.00ID:FxPU4oCd なお米軍機の12.7mmを「ブローニングM2」と呼ぶのは、実は不正確
地上用のM2は、口径7.62mmのM1919の拡大版だが、航空用のはコルトが製造した.50AN/M2であり、M1919の航空版である.30AN/M2の拡大版
基本的な構造は同じだが完全な互換性があるわけではなく、航空用のほうが軽量にできている
地上用のM2は、口径7.62mmのM1919の拡大版だが、航空用のはコルトが製造した.50AN/M2であり、M1919の航空版である.30AN/M2の拡大版
基本的な構造は同じだが完全な互換性があるわけではなく、航空用のほうが軽量にできている
720名無し三等兵
2021/10/09(土) 00:05:34.35ID:kbHxgqHy > 米軍機の12.7mmを「ブローニングM2」と呼ぶのは、実は不正確
あれな、米軍の制式名称がBasic aircraft Browning machine gun, cal..50, AN-M2やねんで
(7.62だとFixed and flexible aircraft Browning machine gun, cal..50, AN-M2)
つまりはブローニングのおっさんが基本設計した機関銃、言うたらブローニング式機関銃みたいな事やから、どこで作ろうと関係無いんよ
で実際、コルト以外に12.7のM2やったとこは8社もあるよってイチイチ名前変えとったらややこして適わんし
あれな、米軍の制式名称がBasic aircraft Browning machine gun, cal..50, AN-M2やねんで
(7.62だとFixed and flexible aircraft Browning machine gun, cal..50, AN-M2)
つまりはブローニングのおっさんが基本設計した機関銃、言うたらブローニング式機関銃みたいな事やから、どこで作ろうと関係無いんよ
で実際、コルト以外に12.7のM2やったとこは8社もあるよってイチイチ名前変えとったらややこして適わんし
721名無し三等兵
2021/10/09(土) 00:17:42.18ID:+scla+0d https://www.youtube.com/watch?v=PbR4EDezwz0
究極の駆逐戦車は、ヘッツァー、IV号駆逐戦車、ヤークトパンター、エレファント重駆逐戦車、ヤークトティーガー、
色々、考えられると思いますが、なかでもヤークトティーガーの実際の走行動画も見ると、
結構速く動いてて、本当に70tもあるのかと思ってしまいます。
ヤークトパンターとヤークトタイガーはツィタデレ作戦に間に合ってほしかったです。
究極の駆逐戦車は、ヘッツァー、IV号駆逐戦車、ヤークトパンター、エレファント重駆逐戦車、ヤークトティーガー、
色々、考えられると思いますが、なかでもヤークトティーガーの実際の走行動画も見ると、
結構速く動いてて、本当に70tもあるのかと思ってしまいます。
ヤークトパンターとヤークトタイガーはツィタデレ作戦に間に合ってほしかったです。
722名無し三等兵
2021/10/09(土) 03:00:19.42ID:OIuaBZeE ナチスドイツはカール自走臼砲や列車砲を開発するよりは、その分のマテリアルを
28cm突撃臼砲38D、シュトルムティーガー、ヤークトティーガー、などに回して
大量生産してくれた方が良かったな。
28cm突撃臼砲38D、シュトルムティーガー、ヤークトティーガー、などに回して
大量生産してくれた方が良かったな。
723名無し三等兵
2021/10/09(土) 04:30:46.82ID:+xconx/l >>720
しかし.30 AN/M2の英国版である.303ブローニングともなると、改修箇所が多くて同じ物とは言い難い
しかし.30 AN/M2の英国版である.303ブローニングともなると、改修箇所が多くて同じ物とは言い難い
724名無し三等兵
2021/10/09(土) 04:36:08.66ID:+xconx/l >>721
舗装路上で速度が乗ってからは軽快そうに見えるが、路外ではそうでも無いし、自走させすぎるとどこか壊れる
製造全車が参加したフェルディナントのように、クルスクにまとまった数で現れたら、遠距離から次々に敵戦車を撃破できただろうが、
やはりフェルディナントのように、地雷や砲撃で足回りを損傷して自爆放棄される物が多かっただろう
舗装路上で速度が乗ってからは軽快そうに見えるが、路外ではそうでも無いし、自走させすぎるとどこか壊れる
製造全車が参加したフェルディナントのように、クルスクにまとまった数で現れたら、遠距離から次々に敵戦車を撃破できただろうが、
やはりフェルディナントのように、地雷や砲撃で足回りを損傷して自爆放棄される物が多かっただろう
725名無し三等兵
2021/10/09(土) 10:11:46.46ID:cnpaGAHs726名無し三等兵
2021/10/09(土) 10:33:48.59ID:HnpVXC3d 航空用はAN/M2もホ103も三式固定機銃もコルトMG53系だからな、実際地上用のブローニングM2とは従兄弟みたいなもんだろ
727名無し三等兵
2021/10/09(土) 12:00:53.10ID:TeYOS0WA TV戦争ドラマ「ラット・パトロール」のジープの武装は、M2の時とAN/M2の時の両方ある
https://s1.dmcdn.net/v/T8co61X2ayrciBFmJ/x480
http://blog-imgs-75.fc2.com/w/i/n/win211/2015041714385548c.jpg
元ネタであるSASのジープではAN/M2
http://www1.odn.ne.jp/mappiragomen/hobby/sasjeep/sasimage1.jpg
https://s1.dmcdn.net/v/T8co61X2ayrciBFmJ/x480
http://blog-imgs-75.fc2.com/w/i/n/win211/2015041714385548c.jpg
元ネタであるSASのジープではAN/M2
http://www1.odn.ne.jp/mappiragomen/hobby/sasjeep/sasimage1.jpg
728名無し三等兵
2021/10/09(土) 12:26:36.80ID:TeYOS0WA >>725
.303ブローニングは、コルトの社内番号MG40の英国仕様、装薬の発熱の関係でオープンボルト方式に改められている
.303ブローニングは、コルトの社内番号MG40の英国仕様、装薬の発熱の関係でオープンボルト方式に改められている
729名無し三等兵
2021/10/09(土) 12:46:18.64ID:+HA/YrPe730名無し三等兵
2021/10/09(土) 12:49:46.39ID:TeYOS0WA あと http://www.pt103.com/Browning_50_Cal_M2_History.html
12.7mmを航空機銃として発射速度を上げることが求められ、コルト社とスプリングフィールド社は地上用をM2に様々な改造を加えて実験
しかし過熱がひどくうまくいかないので、地上型からの改造や互換性をもたせることは諦め、国防研究委員会(NDRC)が各メーカーと契約し研究、
そしてGM社フリジデール部門が試作番号T25E3を開発、これが採用されて新型の.50 AN/M3となる
12.7mmを航空機銃として発射速度を上げることが求められ、コルト社とスプリングフィールド社は地上用をM2に様々な改造を加えて実験
しかし過熱がひどくうまくいかないので、地上型からの改造や互換性をもたせることは諦め、国防研究委員会(NDRC)が各メーカーと契約し研究、
そしてGM社フリジデール部門が試作番号T25E3を開発、これが採用されて新型の.50 AN/M3となる
731名無し三等兵
2021/10/09(土) 14:03:35.02ID:R1c/K6aR 「中韓的な改良点」
韓国がOTOメララの艦砲スーパーラピッドを勝手にコピーして訴えられたけど韓国内の裁判ではちょっと形が違うから別物と裁決して韓国大勝利!
だが後に故障多発して結局OTOメララに泣きついた、と言う話思い出すなw
韓国がOTOメララの艦砲スーパーラピッドを勝手にコピーして訴えられたけど韓国内の裁判ではちょっと形が違うから別物と裁決して韓国大勝利!
だが後に故障多発して結局OTOメララに泣きついた、と言う話思い出すなw
732名無し三等兵
2021/10/09(土) 15:14:28.13ID:LGKR/rEK ティーガーIが擱座して動けなくなっていたとき、爆破処分するために
10.5cm突撃榴弾砲42が砲撃したら、撃破炎上したという話を聞いたことがありますが、本当ですか?
10.5cm突撃榴弾砲42が砲撃したら、撃破炎上したという話を聞いたことがありますが、本当ですか?
733名無し三等兵
2021/10/09(土) 15:51:01.39ID:Zt97fvg1 ウソ
もともと自爆用の爆薬を積んでいるので、わざわざ砲撃する必要がない
もともと自爆用の爆薬を積んでいるので、わざわざ砲撃する必要がない
734名無し三等兵
2021/10/09(土) 20:03:56.16ID:d8DRp2Vt 自爆用の爆薬?どこに?
735名無し三等兵
2021/10/09(土) 20:08:17.36ID:v2i2v+n9 自爆と言ってもそれ自体で戦車がふき飛ぶ程の量ではなく、搭載弾薬を誘爆させ炎上させる程度
たぶん手榴弾用の摩擦発火式で起爆できる工兵用爆薬だろう
たぶん手榴弾用の摩擦発火式で起爆できる工兵用爆薬だろう
736名無し三等兵
2021/10/09(土) 20:11:37.44ID:v2i2v+n9737名無し三等兵
2021/10/09(土) 20:23:42.31ID:d8DRp2Vt なるほど別に乗員が持ち込んでるという意味ね。
739名無し三等兵
2021/10/09(土) 22:49:04.14ID:U6/H3hPI 「低進弾道12.7」という漫画でブローニングM2を持ち上げていることからのネタなんだろうが、
おかげでツッコミ待ちの釣りなのかマジなのかもわからん怪文書になっている
おかげでツッコミ待ちの釣りなのかマジなのかもわからん怪文書になっている
741名無し三等兵
2021/10/10(日) 15:57:52.74ID:kEDYYBtu ミリオタ糖質多いな
742名無し三等兵
2021/10/10(日) 17:04:22.53ID:h6Re7fTo ヤークトティーガーについてネットで見てるだけでも重すぎ、遅すぎな上にすぐ壊れるし背中向けたところを撃破されたり国民突撃隊に誤射されるしで踏んだり蹴ったりな印象しかない
乗ってたカリウスとかからも不満タラタラだし全然活躍できてないしどうしてこんなのを作ってしまったのか ドイツ戦車ほんと壊れやすすぎだろ...
乗ってたカリウスとかからも不満タラタラだし全然活躍できてないしどうしてこんなのを作ってしまったのか ドイツ戦車ほんと壊れやすすぎだろ...
743名無し三等兵
2021/10/10(日) 17:12:20.49ID:MfsdxoPb そもそも何故その長射程を活かせない西部戦線に持ってきてしまったのか?
744名無し三等兵
2021/10/11(月) 13:54:05.92ID:HXLj0GjT 聞きたいんだけど
ヤークトティーガー
ティーガー2
マウス
2021年時点の現代科学で移動距離とスピード
どこまで改善できるの?
時速100キロいける?
ヤークトティーガー
ティーガー2
マウス
2021年時点の現代科学で移動距離とスピード
どこまで改善できるの?
時速100キロいける?
745名無し三等兵
2021/10/11(月) 14:01:26.07ID:Zzywdwgl 改造範囲による
746名無し三等兵
2021/10/11(月) 15:54:23.90ID:/WuUTqvd ティーガー並に重いが倍以上の馬力のエンジンを載せたレオパルト2は、ガバナーを解除すれば路上で100km/h出せるが、やると部品の損耗が激しく故障しやすくなる
747名無し三等兵
2021/10/11(月) 16:58:13.56ID:gvDRix6O 同様の重さで1050馬力のエンジンを備えた、スターリン重戦車の究極形であるIS-7(1946年)は時速60km/hを出せたが
やはりエンジンから発火したり転輪の緩衝ゴムが破損したりで、1940年代後半の技術で実用できるものではなかった
やはりエンジンから発火したり転輪の緩衝ゴムが破損したりで、1940年代後半の技術で実用できるものではなかった
748名無し三等兵
2021/10/11(月) 23:14:02.65ID:mOG9ogyq750名無し三等兵
2021/10/20(水) 20:51:01.99ID:aDbGid6v M60はMG42+FG42、しかもちょっと失敗してる
751名無し三等兵
2021/10/23(土) 09:52:58.41ID:9fDJoMsW M3リーの3段砲塔の車高の高さは異常だね
あんなのを日本陸軍が作っていたらボロカスだろうけど
米軍車両だとあまり非難されない不思議
あんなのを日本陸軍が作っていたらボロカスだろうけど
米軍車両だとあまり非難されない不思議
752名無し三等兵
2021/10/23(土) 11:25:24.35ID:PYLlm/rv M3もM4も車高が高い代わりにサスペンション性能が高い
元々はエンジンのせいで車高が高くなってるわけだが増えた車内容量をちゃんと活かしてる
元々はエンジンのせいで車高が高くなってるわけだが増えた車内容量をちゃんと活かしてる
753名無し三等兵
2021/10/23(土) 11:39:51.78ID:MaISlH4o VVSSサスが整備性以外で特に優れた物だなんて記事は読んだことがない、ストロークも小さいし
754名無し三等兵
2021/10/23(土) 12:08:32.57ID:PYLlm/rv755名無し三等兵
2021/10/23(土) 12:21:15.21ID:Ie6RD5IB >>753
ところが大戦中の独鹵獲車輌も含めた米軍試験ではストローク小さい分逆に路上走行では揺れが少なく安定性が高いとか評価されててワラタw
ユニット式なので交換容易だしVVSSからE9やHVSSに換装も現場で出来る
潤沢な補給物資のせいもあるけど整備や小改良、接地圧低減が現場で出来るのは強み、と言うか全てアメリカだからだね
ところが大戦中の独鹵獲車輌も含めた米軍試験ではストローク小さい分逆に路上走行では揺れが少なく安定性が高いとか評価されててワラタw
ユニット式なので交換容易だしVVSSからE9やHVSSに換装も現場で出来る
潤沢な補給物資のせいもあるけど整備や小改良、接地圧低減が現場で出来るのは強み、と言うか全てアメリカだからだね
756名無し三等兵
2021/10/23(土) 12:31:17.32ID:GsKtOGrE まあ結局、M18以降はトーションバーサス一辺倒になるわけですが
757名無し三等兵
2021/10/23(土) 17:45:33.30ID:odgbSCXV > ユニット式なので交換容易だしVVSSからE9やHVSSに換装も現場で出来る
VとHじゃボルトの穴位置や数が違うしHのサポートローラーのマウントはVには存在さえしない
E9のスペーサーは駆動輪を除けば全て溶接だし、現場と言っても全バラ最組み出来るレベルのデポ(工場)じゃないと無理
VとHじゃボルトの穴位置や数が違うしHのサポートローラーのマウントはVには存在さえしない
E9のスペーサーは駆動輪を除けば全て溶接だし、現場と言っても全バラ最組み出来るレベルのデポ(工場)じゃないと無理
758名無し三等兵
2021/10/23(土) 21:11:46.58ID:5MPQEVEH 実際イスラエルはVVSSで導入したシャーマンをHVSS化、更にM50/M51にしてるから、改造ベースとして優秀なんだろう
759名無し三等兵
2021/10/23(土) 21:31:57.86ID:HnIHuAc/ 当時のイスラエルは建国直後で必死だから優秀とか関係ないでしょ。
760名無し三等兵
2021/10/23(土) 21:59:36.08ID:9fDJoMsW そう言えば、サハラ戦車隊でハンフリーボガードが修理してたな
761名無し三等兵
2021/10/24(日) 15:52:17.15ID:7ejQutNy M3中戦車や、M4やM4A1の量産初期型でまだ使っていた、古いタイプのVVSSをね
762名無し三等兵
2021/10/26(火) 19:06:39.80ID:tWIz7emx 太平洋戦線で鹵獲されたM3軽戦車は日本軍戦車より機動力・防御力が優れ
37mm戦車砲M5の攻撃力も九七式中戦車改の一式47mm戦車砲と比較して極端な差がなかったために第一線で使用され続けた。
当時の日本軍は戦車開発において列強から取り残されつつあり、「日本が実戦に投入した最強の戦車は鹵獲したM3軽戦車」などというジョークが存在する。
37mm戦車砲M5の攻撃力も九七式中戦車改の一式47mm戦車砲と比較して極端な差がなかったために第一線で使用され続けた。
当時の日本軍は戦車開発において列強から取り残されつつあり、「日本が実戦に投入した最強の戦車は鹵獲したM3軽戦車」などというジョークが存在する。
763名無し三等兵
2021/10/26(火) 21:33:18.27ID:Yw5x5Km3 一方英連邦軍では、北アフリカ戦の初期には重宝されたがやがて陳腐化、
欧州反抗の頃には、砲塔を撤去したスチュアート・レッキ偵察車に改造されてたり
欧州反抗の頃には、砲塔を撤去したスチュアート・レッキ偵察車に改造されてたり
764名無し三等兵
2021/10/28(木) 21:23:45.46ID:A6N2sEDV 戦車母国のイギリスが戦車王国になれなかった理由は
サッカー母国が王国になれなかった理由と同じでいい?
サッカー母国が王国になれなかった理由と同じでいい?
765名無し三等兵
2021/10/30(土) 12:49:04.51ID:suPgh77T 生産能力はむしろドイツより優れており、カヴェナンターやキャヴァリエ、セントーみたいな、
その大半を訓練用にしか使ってない戦車までけっこうな数を作っている
大戦末期にコメットやセンチュリオンが登場するまで微妙な性能の戦車ばかりになったのは、
装甲の薄い巡航戦車と鈍足の歩兵戦車という両極端に分けて作ってしまい、他国にはある
バランスの良い中戦車が無いためで、大戦中は供与されたシャーマンで補っていた
その大半を訓練用にしか使ってない戦車までけっこうな数を作っている
大戦末期にコメットやセンチュリオンが登場するまで微妙な性能の戦車ばかりになったのは、
装甲の薄い巡航戦車と鈍足の歩兵戦車という両極端に分けて作ってしまい、他国にはある
バランスの良い中戦車が無いためで、大戦中は供与されたシャーマンで補っていた
766名無し三等兵
2021/10/30(土) 18:24:35.78ID:WeY37hau 島国という点は同じなのになんで日本には同じ発想ができんのじゃろか
767名無し三等兵
2021/10/30(土) 18:42:21.49ID:suPgh77T 産業革命で日本より工業化が一世紀も先行してた国だぞ、英国は
768名無し三等兵
2021/10/30(土) 19:17:44.30ID:nyAHyyfI でも戦後は日本と比べて英国の工業はゴミクズ以下に…
769名無し三等兵
2021/10/30(土) 19:22:29.49ID:houYfFIM >>768
植民地失ったのと、共産系政党の時期があったのと…
コレ今の日本と同じなんだけど、モノ作って売るより土地転がす方が儲かるので工場や技術より虚業に舵を切ったのがダメだった
まあイギリスは金融がちゃんと発達したからギリ良いけど…
技術を捨て始めてる今の日本もちゃんと金融とか他の産業発達するのかねぇ…
植民地失ったのと、共産系政党の時期があったのと…
コレ今の日本と同じなんだけど、モノ作って売るより土地転がす方が儲かるので工場や技術より虚業に舵を切ったのがダメだった
まあイギリスは金融がちゃんと発達したからギリ良いけど…
技術を捨て始めてる今の日本もちゃんと金融とか他の産業発達するのかねぇ…
770名無し三等兵
2021/10/30(土) 19:31:00.15ID:TawnhbRb 労働党を共産党系政党って言ってる時点で歴史観狂い過ぎだろ…
772名無し三等兵
2021/10/30(土) 19:40:58.32ID:TawnhbRb その言い方だとイギリス人の総意ってこと?
それなら今の労働党員や支持者もみんな内心は共産党だと思ってるのか?
それなら今の労働党員や支持者もみんな内心は共産党だと思ってるのか?
773名無し三等兵
2021/10/30(土) 20:32:44.31ID:l1hWH+ci 現代でも工業出荷額は世界第五位の工業大国なんだよな
774名無し三等兵
2021/10/30(土) 20:33:27.85ID:8NHgNG04 戦後日本だって最も成功した社会主義とか揶揄されてるじゃんw
775名無し三等兵
2021/11/03(水) 02:40:39.84ID:pPDAoI// イギリスは産業革命先行したせいで後進の日本に地位を奪われたんよ
繊維製品で猛追されて世界中で日本とやりあうようになったのが日英同盟破綻の原因
その後はあろうことかインドやオーストラリアで綿製品のシェアで圧倒されてるし
繊維製品で猛追されて世界中で日本とやりあうようになったのが日英同盟破綻の原因
その後はあろうことかインドやオーストラリアで綿製品のシェアで圧倒されてるし
776名無し三等兵
2021/11/03(水) 03:51:01.37ID:BqMCLF3p ツイッターでクロムウェルのこと色々見てたらリプで「この時はまだ避弾経始って発想がなかった」って書かれてるのをたまたま見かけたけどそうだっけ?
クロムウェルの開発っていつからスタートしたんだっけ 少なくともクルセーダーの後継だから1940年以降だと思うんだけど
避弾経始って各国で広く知られるようになったのっていつからなんだっけ
https://twitter.com/ocbmbr/status/1176257924466757632?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
クロムウェルの開発っていつからスタートしたんだっけ 少なくともクルセーダーの後継だから1940年以降だと思うんだけど
避弾経始って各国で広く知られるようになったのっていつからなんだっけ
https://twitter.com/ocbmbr/status/1176257924466757632?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
777名無し三等兵
2021/11/03(水) 04:07:53.96ID:Yk/n7pmU そもそもクルセイダーの段階で、砲塔側面は避弾経始を考えたデザイン、だが肝心の正面は無視しているのが英国面
なお戦時中の雑誌「機械化」の中で避弾経始という言葉が出ており、日本でもその概念はあった
なお戦時中の雑誌「機械化」の中で避弾経始という言葉が出ており、日本でもその概念はあった
778名無し三等兵
2021/11/03(水) 06:04:51.72ID:Q+eq/NhN 南北戦争の装甲艦でも傾斜装甲の方が避弾経始の方が優位なのはわかってるのだけど内部容積が狭くなるのと傾斜分の重量増
が洒落にならなくて「どーすっべー」と悩んでる。
なので製造が楽だとか装備が取り付けやすいとか他にも事情はあるけど正面から見ての傾斜だけの六角柱や円柱の砲塔は割りある。
製造や装備の取り付けの容易さとかもあるのでメリットも多くて一概にダメとは言えない。
考えが甘いと言えば甘いのかも知れないがソ連の様に割り切るのはなかなか難しいのです。
が洒落にならなくて「どーすっべー」と悩んでる。
なので製造が楽だとか装備が取り付けやすいとか他にも事情はあるけど正面から見ての傾斜だけの六角柱や円柱の砲塔は割りある。
製造や装備の取り付けの容易さとかもあるのでメリットも多くて一概にダメとは言えない。
考えが甘いと言えば甘いのかも知れないがソ連の様に割り切るのはなかなか難しいのです。
779名無し三等兵
2021/11/03(水) 07:43:11.20ID:jVEOqZAg >>777
まあ、正面はある程度厚くするから垂直装甲でもいいけど、薄くせざるを得ないそれ以外の外周は避弾経始を、というのはそれなりに合理的な判断
通用するのは50ミリ砲級防御までだが
それに、虎Uだって砲塔正面はでっかいザウコップに隠れているけどほぼ垂直だし、豹みたいに防楯湾曲させてバレットトラップにしちゃうのもねえ
しかし、クルセイダーの側面下面の絞り込みは、工程増やしてバレットトラップになって、軽量化のためなんだろうがまあなあ
まあ、正面はある程度厚くするから垂直装甲でもいいけど、薄くせざるを得ないそれ以外の外周は避弾経始を、というのはそれなりに合理的な判断
通用するのは50ミリ砲級防御までだが
それに、虎Uだって砲塔正面はでっかいザウコップに隠れているけどほぼ垂直だし、豹みたいに防楯湾曲させてバレットトラップにしちゃうのもねえ
しかし、クルセイダーの側面下面の絞り込みは、工程増やしてバレットトラップになって、軽量化のためなんだろうがまあなあ
780名無し三等兵
2021/11/03(水) 14:43:14.54ID:mehcj4hz クルセイダーの前のA13Mk.2巡航戦車では、更に前のA13の砲塔側面に傾斜した増加装甲板(中空装甲にもなっている)を追加
とはいえ、元が最大装甲厚13mmでは…
とはいえ、元が最大装甲厚13mmでは…
ドイツ戦車のいいとこはツィンメリットコーティングがざらざらしててさわり心地が良さそうなとこ
782名無し三等兵
2021/11/03(水) 17:57:58.26ID:SiKP8P3I コンクリート打ちっぱなしでサンダーがけ仕上げしてない壁面みたいなもんだが
783名無し三等兵
2021/11/03(水) 20:00:02.49ID:BqMCLF3p >>779
そういえば巡航戦車Mk.4も増加装甲で砲塔の側面はクルセイダーと同じような形状になってたけど、防御力を稼ぐためとはいえその構造って最適だったのか?とは思っちゃうね
A13の増加装甲は中空装甲になってる一方でクルセイダーは初めからあの形で空間を設けずに二枚重ねてあるという違いはあるけどもね
まあA13やクルセイダーの場合、ショットトラップになる以前の問題として当たれば貫通確定みたいなもんだから全く問題なかったんだよって見たけども
その点薄板二枚重ねでクルセイダーと違って厚板一枚のクロムウェルは垂直で素直だし防御面では確実に向上してるんだろうけども
Mk.7は100mm近い装甲で非常に快速という優秀な性能だったのになんか人気ないんだよなー 何故なのか 同程度の機動力でM4より優秀なエクセルシアーも試作で終わってしまったし
アレか、戦後は北朝鮮なんかに奪われたり、ユダヤ人なんかに盗まれたり踏んだり蹴ったりなのが心証良くないのか
そういえば巡航戦車Mk.4も増加装甲で砲塔の側面はクルセイダーと同じような形状になってたけど、防御力を稼ぐためとはいえその構造って最適だったのか?とは思っちゃうね
A13の増加装甲は中空装甲になってる一方でクルセイダーは初めからあの形で空間を設けずに二枚重ねてあるという違いはあるけどもね
まあA13やクルセイダーの場合、ショットトラップになる以前の問題として当たれば貫通確定みたいなもんだから全く問題なかったんだよって見たけども
その点薄板二枚重ねでクルセイダーと違って厚板一枚のクロムウェルは垂直で素直だし防御面では確実に向上してるんだろうけども
Mk.7は100mm近い装甲で非常に快速という優秀な性能だったのになんか人気ないんだよなー 何故なのか 同程度の機動力でM4より優秀なエクセルシアーも試作で終わってしまったし
アレか、戦後は北朝鮮なんかに奪われたり、ユダヤ人なんかに盗まれたり踏んだり蹴ったりなのが心証良くないのか
784名無し三等兵
2021/11/03(水) 20:23:38.52ID:SiKP8P3I クロムウェルの砲塔は厚板一枚なんかじゃないぞ、12.7mmの薄い装甲の砲塔を溶接で組んで、その上から厚い装甲板をボルト留めしている
理由はその当時だと、厚い装甲板を溶接できる職人が少なかったから
その数年後には、厚い装甲のセンチュリオンを女工たちが溶接組みするようになっているが
理由はその当時だと、厚い装甲板を溶接できる職人が少なかったから
その数年後には、厚い装甲のセンチュリオンを女工たちが溶接組みするようになっているが
785名無し三等兵
2021/11/03(水) 22:05:24.65ID:fHSbsT/B786名無し三等兵
2021/11/06(土) 23:03:59.84ID:TuPaBp/Y ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
/ :ヽ
/ :\
./ ,,,,;;::''''' ヽ
/ ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
| . __ '<'●, |
|. '"-ゞ,●> .:: |
| ::: :⌒ 、 |
ヽ. ;ゝ( ,-、 ,:‐、) | 独りでご苦労様^^
l.. | | |
| __,-'ニ| |ヽ_ |
ヽ: ヾニ| |ン" /__
.ヽ: | l, へ ::::ヽ,
l.:`. / / , \ /ヽ ::\
`、::::: |  ̄ ̄\/ ノ :::ヽ
|:::::: | ー‐/ / ::::\
/ :ヽ
/ :\
./ ,,,,;;::''''' ヽ
/ ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
| . __ '<'●, |
|. '"-ゞ,●> .:: |
| ::: :⌒ 、 |
ヽ. ;ゝ( ,-、 ,:‐、) | 独りでご苦労様^^
l.. | | |
| __,-'ニ| |ヽ_ |
ヽ: ヾニ| |ン" /__
.ヽ: | l, へ ::::ヽ,
l.:`. / / , \ /ヽ ::\
`、::::: |  ̄ ̄\/ ノ :::ヽ
|:::::: | ー‐/ / ::::\
787名無し三等兵
2021/11/08(月) 06:59:16.81ID:85u+tjaC 銀河鉄道999みたんだけどさ、戦車とか2門、3門、砲塔に普通にあったんだけど
なんで戦車って砲塔に1門しかないの?
大和の主砲は3門あったんだからできなくはなさそう
なんで戦車って砲塔に1門しかないの?
大和の主砲は3門あったんだからできなくはなさそう
788名無し三等兵
2021/11/08(月) 07:08:55.00ID:RqFWIk7A 多連装で機関砲を搭載する対空戦車とか、
https://pbs.twimg.com/media/C-qidf9UQAAdBw7.jpg
直ちに次弾を発射するための自走無反動砲ならあるが
https://i.pinimg.com/originals/6c/56/c6/6c56c6c592e0efab092dab00a3504ee4.jpg
戦車では試作どまり、理由は同じスペースに小さい砲を複数載せるくらいなら、大きい砲を一門載せた方が強いから
https://pbs.twimg.com/media/C-qidf9UQAAdBw7.jpg
直ちに次弾を発射するための自走無反動砲ならあるが
https://i.pinimg.com/originals/6c/56/c6/6c56c6c592e0efab092dab00a3504ee4.jpg
戦車では試作どまり、理由は同じスペースに小さい砲を複数載せるくらいなら、大きい砲を一門載せた方が強いから
789名無し三等兵
2021/11/08(月) 15:03:48.53ID:ZwHzcs2g M50オントス大好き
見た目がバカっぽくてw
見た目がバカっぽくてw
790名無し三等兵
2021/11/08(月) 15:56:50.65ID:t3Cy6Pcq Me262の30ミリ機関砲四門って
ティーガーの前面装甲貫けないの?
貫けないなら一門に集約すればいいの?
ティーガーの前面装甲貫けないの?
貫けないなら一門に集約すればいいの?
791名無し三等兵
2021/11/08(月) 15:58:24.01ID:ZwHzcs2g 本物のバカ来ちゃったw
792名無し三等兵
2021/11/08(月) 16:28:07.66ID:LgTRsL/g793名無し三等兵
2021/11/08(月) 17:13:27.97ID:RqFWIk7A795名無し三等兵
2021/11/08(月) 17:31:14.38ID:2j8lpQbI ベトナム戦争のときシェリダンって空挺戦車は152mmのガンランチャーから普通の砲弾もミサイルも発射できたらしいけど、同じシステム使ってる戦車ってその時期あったのかな?
796名無し三等兵
2021/11/08(月) 17:33:40.61ID:RqFWIk7A 当然、二発目が当たっても外れても、直ちに後退する
無反動砲に限らず、口径37mmで小型だった頃の対戦車砲なども、あらかじめ陣地を複数用意して、何発か撃ったら反撃される前に人力移動するのが普通
しかし75mmクラスになると人力では無理で、撃破されるまで一箇所に留まって戦うしかなくなり、自走砲化が望まれるようになった
無反動砲に限らず、口径37mmで小型だった頃の対戦車砲なども、あらかじめ陣地を複数用意して、何発か撃ったら反撃される前に人力移動するのが普通
しかし75mmクラスになると人力では無理で、撃破されるまで一箇所に留まって戦うしかなくなり、自走砲化が望まれるようになった
797名無し三等兵
2021/11/08(月) 17:34:41.05ID:ZQ7TH9DU 戦車ほうは矢を飛ばすだけを考えたら口径小さくてもかまはないのでは?
798名無し三等兵
2021/11/08(月) 17:38:03.71ID:RqFWIk7A >>795
他にシレイラを搭載したのはM60A2、タミヤが昔、チェロキーという商品名でプラモデルを出していた
実際は未来的かつ扱いが難しい事から「スターシップ」(宇宙船)等と呼ばれたらしい
実際、配備されてからたった6年で退役が始まっている
他にシレイラを搭載したのはM60A2、タミヤが昔、チェロキーという商品名でプラモデルを出していた
実際は未来的かつ扱いが難しい事から「スターシップ」(宇宙船)等と呼ばれたらしい
実際、配備されてからたった6年で退役が始まっている
799名無し三等兵
2021/11/08(月) 17:41:07.56ID:RqFWIk7A800名無し三等兵
2021/11/08(月) 18:24:48.27ID:xE2UxNge M551シェリダンが搭載した152o.M81ガンランチャーが発射する
MGM51Aシレイラ・対戦車ミサイルは直径151mm、全長1,110mm、重量27.3kg
レーザー・ライディング誘導で距離2500mまでの移動目標に対してほぼ必中
固定目標に足しては3000m以上の有効射程を誇る
軽量で有る事が求められる空挺戦車にこんな大口径砲(ランチャー)を搭載したのは
榴弾の威力を求めての事では無く、シレイラミサイルをそれ以上小型化出来なかったと言うのが真相らしい
MGM51Aシレイラ・対戦車ミサイルは直径151mm、全長1,110mm、重量27.3kg
レーザー・ライディング誘導で距離2500mまでの移動目標に対してほぼ必中
固定目標に足しては3000m以上の有効射程を誇る
軽量で有る事が求められる空挺戦車にこんな大口径砲(ランチャー)を搭載したのは
榴弾の威力を求めての事では無く、シレイラミサイルをそれ以上小型化出来なかったと言うのが真相らしい
801名無し三等兵
2021/11/08(月) 18:30:33.82ID:lqRydmLc >>800
ガンランチャーでミサイル発射するということはライフリングはされてないんですかね
ガンランチャーでミサイル発射するということはライフリングはされてないんですかね
802名無し三等兵
2021/11/08(月) 18:36:30.17ID:r4EZACT+ ところがどっこい
803名無し三等兵
2021/11/08(月) 18:49:02.29ID:RqFWIk7A 砲口から浅いライフリングが多数見えるね
https://nationalinterest.org/sites/default/files/styles/desktop__1260_/public/main_images/Sheridan.jpg?itok=SyGm4Ccr
そういや先進的な試作戦車・MBT-70の主砲もガンランチャーだった
https://i-com.cdn.gaijin.net/monthly_2017_10/XM150E5.JPG.e718943b9a6e12eed3974e617e56025a.JPG
https://nationalinterest.org/sites/default/files/styles/desktop__1260_/public/main_images/Sheridan.jpg?itok=SyGm4Ccr
そういや先進的な試作戦車・MBT-70の主砲もガンランチャーだった
https://i-com.cdn.gaijin.net/monthly_2017_10/XM150E5.JPG.e718943b9a6e12eed3974e617e56025a.JPG
804名無し三等兵
2021/11/09(火) 16:37:48.64ID:euuzXjTU ミサイルが回転しないようにミサイル側に突起が付いててそれが砲身内のライフリングとは別に掘られた直線の溝にハマって進むらしい
HEAT弾の威力が拡散しないように砲弾側に逆回転リング付けてたフランスのG弾とは逆の発想
HEAT弾の威力が拡散しないように砲弾側に逆回転リング付けてたフランスのG弾とは逆の発想
805名無し三等兵
2021/11/09(火) 16:58:11.59ID:oII+1Yvq https://topwar.ru/uploads/posts/2014-02/1392261307_08.jpg
どこに突起があるんだろうか?
どこに突起があるんだろうか?
806名無し三等兵
2021/11/09(火) 17:51:57.43ID:oII+1Yvq そもそもRPGにしろATMにしろAPFSDS弾にしろ、高速度撮影した動画で見るとけっこうスピンしながら飛んでいる
高初速砲で撃ち出した場合での高回転ではメタルジェットが拡散して威力を減じてしまうが、
シェリダンのガンランチャーのような低初速砲では、そこまでの高回転にはならないのだろう
(現代のロシアの主砲発射型ミサイルの場合は、125mm滑腔砲なので問題ない)
高初速砲で撃ち出した場合での高回転ではメタルジェットが拡散して威力を減じてしまうが、
シェリダンのガンランチャーのような低初速砲では、そこまでの高回転にはならないのだろう
(現代のロシアの主砲発射型ミサイルの場合は、125mm滑腔砲なので問題ない)
807名無し三等兵
2021/11/09(火) 17:59:03.52ID:hBHZXjG2 推進薬減らして初速をおさえるではダメなのか。
メタルジェット使った対戦車弾は未だに洗車に搭載されてらのかな
メタルジェット使った対戦車弾は未だに洗車に搭載されてらのかな
808名無し三等兵
2021/11/09(火) 18:13:41.65ID:oII+1Yvq メタルジェットを「使う」ってのがよくわからんが
HEAT弾が炸裂すると、内部の銅製ライナーが動的超高圧体に変化するのがメタルジェットなんだが
なのでHEAT-MP(多目的榴弾)を搭載した現用戦車であれば、当然載せてるわけで
HEAT弾が炸裂すると、内部の銅製ライナーが動的超高圧体に変化するのがメタルジェットなんだが
なのでHEAT-MP(多目的榴弾)を搭載した現用戦車であれば、当然載せてるわけで
809名無し三等兵
2021/11/09(火) 18:14:49.66ID:oII+1Yvq 訂正:当然載せてるわけで>当然「使われて」いるわけで
810名無し三等兵
2021/11/09(火) 18:31:02.29ID:pUq7Lx+f > どこに突起があるんだろうか?
白線の途切れた所がそれだろ
白線の途切れた所がそれだろ
811名無し三等兵
2021/11/09(火) 18:51:56.07ID:oII+1Yvq https://aws1.discourse-cdn.com/business6/uploads/cartridgecollectors/optimized/2X/4/4fb5acb60012a7ee80c402937da4373768794fd6_2_690x532.jpg
それは図によると、ショーティングコネクターとあるから、電気系のプラグなんだが
それは図によると、ショーティングコネクターとあるから、電気系のプラグなんだが
812名無し三等兵
2021/11/09(火) 21:55:02.48ID:144yK8UT ttp://i.imgur.com/EjbRCTq.jpg
813名無し三等兵
2021/11/09(火) 22:16:45.45ID:oII+1Yvq 結局どこなんだかわからんのだが
814名無し三等兵
2021/11/09(火) 23:12:05.03ID:7wY20m+u ____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
815名無し三等兵
2021/11/10(水) 00:41:29.55ID:g2jibxn+ 突起が溝にってのは釣りだからわかったらおかしい
816名無し三等兵
2021/11/10(水) 06:01:19.94ID:cBnVUZpU MGM-51BとMGM-51Cの違いってなんだっけ
817名無し三等兵
2021/11/10(水) 06:28:16.08ID:G3/l4sW0 「ミサイルの変更に加えて、砲の改良も行われた。テストの結果、砲のキースロットが数発撃っただけで割れてしまうことがわかった。
さらなる検討の結果、スロットを浅くし、銃身を新しくしたものが選ばれ、M81E1/MGM-51Cが誕生した。」(Wikipedia英語版より)
砲のキースロットって何だろう?と思って調べたら、ミサイルを回転させずに射出するのに関係するものだった
http://www.williammaloney.com/Aviation/WatervlietArsenalMuseum/TankCannon/pages/02XM150E6_152mmGunLauncherBreech.htm
さらなる検討の結果、スロットを浅くし、銃身を新しくしたものが選ばれ、M81E1/MGM-51Cが誕生した。」(Wikipedia英語版より)
砲のキースロットって何だろう?と思って調べたら、ミサイルを回転させずに射出するのに関係するものだった
http://www.williammaloney.com/Aviation/WatervlietArsenalMuseum/TankCannon/pages/02XM150E6_152mmGunLauncherBreech.htm
818名無し三等兵
2021/11/10(水) 10:55:56.79ID:09Dy94E7 銃の発射中のミサイルの転がりを防ぐために、Shillelaghは縦方向のキーを使用しました。これは銃身の内側のキー溝に取り付けられました。MGM-51A / Bのキーは、深さ3.3 mm(.130インチ)、長さ25.4 cm(10インチ)でした。1964年の時間枠でのテスト中に、バレルの構造的な亀裂が数百回のシレラショットの後に発生したことが発見されました。これらの亀裂の原因はミサイルのキー溝にまでさかのぼることができます。キーの深さが浅いほど、バレルの耐用年数が大幅に延びることがわかりました。より浅いキーのミサイルを使用した1966年のテスト中に、最適なキーの深さは1.9 mm(.075インチ)であることがわかりました。さらなる試験の後、浅いキーのミサイルは1968年1月に生産とサービスの使用が承認され、MGM-51Cに指定されました。。MGM-51A / Bバリアントに関しては、MTM-51Cと呼ばれるMGM-51Cのトレーニングラウンドもありました。1968年8月から1969年2月の間に、すべてのディープキーMGM-51BがMGM-51C構成に変換されました。浅いキーのミサイルも深いキーの銃身から発射することができますが、もちろんその逆はできません。浅いキーガンランチャーはM81E1として知られていました。
http://www.designation-systems.net/dusrm/m-51.html
http://www.designation-systems.net/dusrm/m-51.html
819名無し三等兵
2021/11/10(水) 13:13:59.94ID:KXc4gP0k URLあるのに自動翻訳の全文コピペとかバカみたいだから止めような
820名無し三等兵
2021/11/10(水) 15:01:15.03ID:4/rAcwr6 見えないとか釣りとか言ってる方が釣りだったでござる
821名無し三等兵
2021/11/10(水) 17:55:00.00ID:6Jjqv4fe せめてgoogle翻訳まんまでなく、DeepLで訳してから細かいところを修正しろよ
822名無し三等兵
2021/11/10(水) 18:17:23.58ID:rUqT+mXT ボクはこんな記事をみつけて、こう理解しましたって事なのか
リンクや機械翻訳をそのまま貼って物知りぶるでも有るまいし
あるいはこの話はこれで終わりにしたいって事なのか
その行為の意味がわからんわ
ここに出てるよ!で済む話じゃんな
リンクや機械翻訳をそのまま貼って物知りぶるでも有るまいし
あるいはこの話はこれで終わりにしたいって事なのか
その行為の意味がわからんわ
ここに出てるよ!で済む話じゃんな
823名無し三等兵
2021/11/10(水) 18:28:12.33ID:5yNnVc90 必死すぎ
824名無し三等兵
2021/11/10(水) 23:15:34.98ID:HdJ0wyVG 逆ギレして変なとこに因縁つけてカコワルイ
825名無し三等兵
2021/11/16(火) 19:03:53.97ID:8bMLwf3n 某スレで貼られてあったニューギニア戦線の豪軍マチルダの戦闘記録見たけどやべぇな 強すぎる
街道上の怪物みたいになってたのにも関わらず乗員は全員生還、マチルダもこんなボロボロでも応急修理で動けるのがすごい
ニューギニアでマチルダを運用できるオーストラリア軍もなかなかやるじゃんって思ったけど、オーストラリアって案外強いんだなあ
http://blog.livedoor.jp/armych/archives/51661943.html
>一発の地雷が操縦手ハッチの頂部で爆発し、
操縦手を一時的に失神させます。
その間にも、恐らく75mm砲と思われる重砲も戦闘に介入してきました。
"Costello"号は続けざまに50発以上の命中弾を被り、
左右の履帯は破壊され、誘導輪は共に吹き飛び、懸架装置も損傷し、
スカートは数箇所に穴が開きました。
おびただしい数の命中弾が砲塔にもあり、
まるで誰かが外からガンガンとハンマーで叩いているかのようで、乗員を興奮させましたが、
それ以上の効果は何も挙げ得ませんでした。
>その内に、対戦車壕の日本兵は2ポンド砲でほぼ殺傷されます。
乗員は全ての弾薬を費消した後、脱出が上手くいくよう、
歩兵に無線で援護射撃を要請します。
Noel Miller伍長がメイン・ハッチを通じて戦車から脱け出し、銃火の中を歩兵の居場所まで走ります。
しかし、歩兵は濃密な火線の前に未だに釘付け状態でした。
伍長は再び戦車へと戻り、歩兵の支援は受けられないことを他の乗員に知らせます。
乗員はハッチをロックし、エスケープ・ハッチから車外へ這い出しました。
それから匍匐したり溝を掘りながら進むなどして、安全地帯へ辿り着きました。
その後すぐに、数名の日本兵が、
乗員が脱出したことを知らぬまま、戦車によじ登ってハッチをこじ開けようとしました。
街道上の怪物みたいになってたのにも関わらず乗員は全員生還、マチルダもこんなボロボロでも応急修理で動けるのがすごい
ニューギニアでマチルダを運用できるオーストラリア軍もなかなかやるじゃんって思ったけど、オーストラリアって案外強いんだなあ
http://blog.livedoor.jp/armych/archives/51661943.html
>一発の地雷が操縦手ハッチの頂部で爆発し、
操縦手を一時的に失神させます。
その間にも、恐らく75mm砲と思われる重砲も戦闘に介入してきました。
"Costello"号は続けざまに50発以上の命中弾を被り、
左右の履帯は破壊され、誘導輪は共に吹き飛び、懸架装置も損傷し、
スカートは数箇所に穴が開きました。
おびただしい数の命中弾が砲塔にもあり、
まるで誰かが外からガンガンとハンマーで叩いているかのようで、乗員を興奮させましたが、
それ以上の効果は何も挙げ得ませんでした。
>その内に、対戦車壕の日本兵は2ポンド砲でほぼ殺傷されます。
乗員は全ての弾薬を費消した後、脱出が上手くいくよう、
歩兵に無線で援護射撃を要請します。
Noel Miller伍長がメイン・ハッチを通じて戦車から脱け出し、銃火の中を歩兵の居場所まで走ります。
しかし、歩兵は濃密な火線の前に未だに釘付け状態でした。
伍長は再び戦車へと戻り、歩兵の支援は受けられないことを他の乗員に知らせます。
乗員はハッチをロックし、エスケープ・ハッチから車外へ這い出しました。
それから匍匐したり溝を掘りながら進むなどして、安全地帯へ辿り着きました。
その後すぐに、数名の日本兵が、
乗員が脱出したことを知らぬまま、戦車によじ登ってハッチをこじ開けようとしました。
826名無し三等兵
2021/11/16(火) 19:12:08.55ID:PQXvyQqj 日本軍の対戦車砲でマチルダの撃破は困難だが、
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9a/Captured_IJA_Type_41_Mountain_Gun_fire_test_04.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6e/Captured_IJA_Type_41_Mountain_Gun_fire_test_05.jpg
四一式山砲の75mmタ弾(成形炸薬弾)で貫通可能、画像は廃車となったマチルダを使ったオーストラリア軍の射撃試験から
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9a/Captured_IJA_Type_41_Mountain_Gun_fire_test_04.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6e/Captured_IJA_Type_41_Mountain_Gun_fire_test_05.jpg
四一式山砲の75mmタ弾(成形炸薬弾)で貫通可能、画像は廃車となったマチルダを使ったオーストラリア軍の射撃試験から
828名無し三等兵
2021/11/16(火) 22:32:07.52ID:AUxehGev いやニューギニアなんて兵站途絶したとこなんだから対戦車兵器なんてろくにないのは当たり前でしょ
ニューギニアで終戦まで戦ってた人の戦記でも
20年まで遅滞戦術で粘っていたが終戦数ヶ月前の大攻勢でついに戦線崩壊、
終戦があと数ヶ月遅れたら玉砕してたなんて状況だし
ニューギニアで終戦まで戦ってた人の戦記でも
20年まで遅滞戦術で粘っていたが終戦数ヶ月前の大攻勢でついに戦線崩壊、
終戦があと数ヶ月遅れたら玉砕してたなんて状況だし
829名無し三等兵
2021/11/16(火) 23:41:27.99ID:FmbZat2x あっても撃破は難しいし日本の戦車じゃ全く太刀打ちできないのだ
830名無し三等兵
2021/11/18(木) 16:52:53.92ID:osTTUyIT ≪児島襄「参謀(下)」のジョゼフ・スチルウェル編より引用≫
「“ピーナッツ”は偏屈で恩知らずの小さなガラガラヘビだ・・・・ (中国政府は)
自分たちだけのことしか考えないならず者の集団だ。指導者たちの興味は、
ただ金、権力、そして地位だけだ・・・・。手に入るものには何でも頭を下げ、
自分は戦わないように心がける・・・・。“インテリ”と金持ちは子どもを米国に送り、
農民の子どもが戦争に かりだされる。しかも注意も訓練も指示も与えられずに死んでいる。
われわれは、この腐敗した政府を支持し、その偉大なる愛国者兼戦士
“ピーナッツ”に栄光を与えるために、戦おうとしているのだ―おお神よ!! 」
≪中略≫
当時の米軍は、日本軍と同じく、行軍距離単位は四キロであったが、
その米式訓練をうけたはずの、いやボートナー准将自身がその訓練をした孫部隊は、
一キロ歩いては休み、次に一キロ進んではごろりと道端に寝転がる。
しかも、頭上に英軍機が飛来して補給物資を投下すると、隊列を
乱してむらがり、悲鳴をあげつつ、下着に利用するパラシュートを奪い合う。
≪中略≫
孫部隊は狂喜した。中国大陸で負けつづけ、日本軍といえばかなわないものと信じていたのに、
その日本軍がひきあげたのである。勝った、勝ったと小銃を空に乱射しておどりあがった。
ところが、勝ちに乗じた勢いで快進撃するものと期待していた孫部隊は、
たしかに前進は開始したものの、そのスピードは以前にもおとる低速であった。
そして、昭和十九年一月二十九日、孫部隊はついに完全停止した。
ボートナー准将の急報によってかけつけたスチルウェル参謀長は、にこやかに迎える
孫少将の顔をぼう然と眺めながら、考えこんだ・・・・なぜ、前進しないのか?
≪中略≫
スチルウェル参謀長は、孫少将にかみついた。
「明らかに命令違反である。よろしいか。貴下の第三十八師団は、 全中国軍のなかで
とびぬけて優良な兵器、弾薬、糧食の補給を受けている。 足りないというのなら、
迎撃砲も、火炎放射器も、米兵だってさしあげる。 だが、命令に従うのが条件だ・・・・
もし自分の使命が達せられないようなら、辞職してワシントンに報告せざるをえない」
「“ピーナッツ”は偏屈で恩知らずの小さなガラガラヘビだ・・・・ (中国政府は)
自分たちだけのことしか考えないならず者の集団だ。指導者たちの興味は、
ただ金、権力、そして地位だけだ・・・・。手に入るものには何でも頭を下げ、
自分は戦わないように心がける・・・・。“インテリ”と金持ちは子どもを米国に送り、
農民の子どもが戦争に かりだされる。しかも注意も訓練も指示も与えられずに死んでいる。
われわれは、この腐敗した政府を支持し、その偉大なる愛国者兼戦士
“ピーナッツ”に栄光を与えるために、戦おうとしているのだ―おお神よ!! 」
≪中略≫
当時の米軍は、日本軍と同じく、行軍距離単位は四キロであったが、
その米式訓練をうけたはずの、いやボートナー准将自身がその訓練をした孫部隊は、
一キロ歩いては休み、次に一キロ進んではごろりと道端に寝転がる。
しかも、頭上に英軍機が飛来して補給物資を投下すると、隊列を
乱してむらがり、悲鳴をあげつつ、下着に利用するパラシュートを奪い合う。
≪中略≫
孫部隊は狂喜した。中国大陸で負けつづけ、日本軍といえばかなわないものと信じていたのに、
その日本軍がひきあげたのである。勝った、勝ったと小銃を空に乱射しておどりあがった。
ところが、勝ちに乗じた勢いで快進撃するものと期待していた孫部隊は、
たしかに前進は開始したものの、そのスピードは以前にもおとる低速であった。
そして、昭和十九年一月二十九日、孫部隊はついに完全停止した。
ボートナー准将の急報によってかけつけたスチルウェル参謀長は、にこやかに迎える
孫少将の顔をぼう然と眺めながら、考えこんだ・・・・なぜ、前進しないのか?
≪中略≫
スチルウェル参謀長は、孫少将にかみついた。
「明らかに命令違反である。よろしいか。貴下の第三十八師団は、 全中国軍のなかで
とびぬけて優良な兵器、弾薬、糧食の補給を受けている。 足りないというのなら、
迎撃砲も、火炎放射器も、米兵だってさしあげる。 だが、命令に従うのが条件だ・・・・
もし自分の使命が達せられないようなら、辞職してワシントンに報告せざるをえない」
831名無し三等兵
2021/11/18(木) 22:34:26.67ID:x7tNVyLL もしドイツ陸軍が、日本陸軍に代わって大陸打通作戦を発動していたらどうなりますか?
ドイツ陸軍だったら、大陸打通作戦なんてケチなものではなく、大陸消滅作戦になってましたか?
南京大虐殺とか性奴隷とか、日本軍は占領地の至るところで住民を苦しめたそうですが、
どうせなら中国人を「劣等人種」としてホロコーストしておけばよかったと思います。何しろ中国人絶滅収容所
が戦後もそのまま残ってしまうのだから、言い訳のしようがなくなり、侵略戦争の反省もしっかりしたものになり、
日中関係はずっと良くなってたはずです。それからもしできれば虐殺した中国人を潰して航空燃料を精製
すればよかったと思います。文句があるなら米軍はオーバーロード作戦を中止にして、中国戦線に派兵したらいいでしょう。
キングタイガーならもっと進軍できましたか? もっと大勢の中国人を殺戮できましたか?
四式戦疾風ではなくMe262が出撃してたら、シェンノートの在支14空軍は壊滅してましたか?
ウルツブルグレーダーと88ミリ高射砲があれば、防空は万全でしたか?
今からでもドイツ語を勉強してドイツ留学して、髪の毛染めてドイツ人になりすまし、こういう発言をしてみたい
と思ってます。「たかが中国チンピラゴロツキの3500万なんて取るに足らん。97式中戦車チハなんて、
あんなへっぽこな戦車モドキ、工業水準低いわー。わがドイツ軍のキングタイガー戦車だったら、
3500万どころか5億人皆殺しにして、中国に中国人は一人も居なくなってたはずだ!」
おい、なんとかいえよ、おい!
ドイツ陸軍だったら、大陸打通作戦なんてケチなものではなく、大陸消滅作戦になってましたか?
南京大虐殺とか性奴隷とか、日本軍は占領地の至るところで住民を苦しめたそうですが、
どうせなら中国人を「劣等人種」としてホロコーストしておけばよかったと思います。何しろ中国人絶滅収容所
が戦後もそのまま残ってしまうのだから、言い訳のしようがなくなり、侵略戦争の反省もしっかりしたものになり、
日中関係はずっと良くなってたはずです。それからもしできれば虐殺した中国人を潰して航空燃料を精製
すればよかったと思います。文句があるなら米軍はオーバーロード作戦を中止にして、中国戦線に派兵したらいいでしょう。
キングタイガーならもっと進軍できましたか? もっと大勢の中国人を殺戮できましたか?
四式戦疾風ではなくMe262が出撃してたら、シェンノートの在支14空軍は壊滅してましたか?
ウルツブルグレーダーと88ミリ高射砲があれば、防空は万全でしたか?
今からでもドイツ語を勉強してドイツ留学して、髪の毛染めてドイツ人になりすまし、こういう発言をしてみたい
と思ってます。「たかが中国チンピラゴロツキの3500万なんて取るに足らん。97式中戦車チハなんて、
あんなへっぽこな戦車モドキ、工業水準低いわー。わがドイツ軍のキングタイガー戦車だったら、
3500万どころか5億人皆殺しにして、中国に中国人は一人も居なくなってたはずだ!」
おい、なんとかいえよ、おい!
832名無し三等兵
2021/11/19(金) 17:27:24.48ID:OaYNnYeh ニューギニアの話してるところに関係ない打通コピペを貼ってるようだな、NGワード設定に引っかかって表示されないってことは
833名無し三等兵
2021/11/19(金) 17:55:07.18ID:jxAIiv69 >>832
興隆県が抗日戦争に勝利をおさめたことは、そうたやすいことではありませんでした。抗日戦争の中で中国側は3500万余人、
興隆県の中でこの13年の間に5万人くらいが殺されました。全中国の死者の700分の1です。県の統計資料によると、
興隆県で最後の4年間で15400人殺されました。興隆県公安局の1954年の7つの区に対する不完全な統計によると、
人圏の中の住民が疫病、凍死などで死んだ人が11400余人いました。1941年日本軍の統計数字によると全県の人口は1
6万人くらいいました。日本軍が投降後、全県の人口は10万人くらいになっていました。6万人くらいが殺されたことになります。
http://www.jade.dti.ne.jp/~kaworu/cont/sankotou.html
興隆県が抗日戦争に勝利をおさめたことは、そうたやすいことではありませんでした。抗日戦争の中で中国側は3500万余人、
興隆県の中でこの13年の間に5万人くらいが殺されました。全中国の死者の700分の1です。県の統計資料によると、
興隆県で最後の4年間で15400人殺されました。興隆県公安局の1954年の7つの区に対する不完全な統計によると、
人圏の中の住民が疫病、凍死などで死んだ人が11400余人いました。1941年日本軍の統計数字によると全県の人口は1
6万人くらいいました。日本軍が投降後、全県の人口は10万人くらいになっていました。6万人くらいが殺されたことになります。
http://www.jade.dti.ne.jp/~kaworu/cont/sankotou.html
834名無し三等兵
2021/11/21(日) 07:55:05.78ID:p3k+OIM+ https://www.youtube.com/watch?v=KpgkhngU8yE
スレ違いだけど、アメリカ版リアル「馬鹿が戦車でやって来る」ことサンディエゴ戦車暴走事件
スレ違いだけど、アメリカ版リアル「馬鹿が戦車でやって来る」ことサンディエゴ戦車暴走事件
835名無し三等兵
2021/11/27(土) 00:49:34.99ID:Ts9Dlp/k 教えてください。
半球型の戦車ってありますか?
半球型だとミサイルや砲弾を跳ね返す様な
気がするんですが、何故戦車はわざわざ四角くするの?
半球型の戦車ってありますか?
半球型だとミサイルや砲弾を跳ね返す様な
気がするんですが、何故戦車はわざわざ四角くするの?
836名無し三等兵
2021/11/27(土) 01:22:41.10ID:r+ymozVz 1 傾けると内容積が減る
2 今時の徹甲弾(APFSDS)に対しては「傾けて弾く」という手がほぼ使えない
(高速すぎて弾けない・むしろ屈折して食い込んでくる)
3 よってセラミック積層などの特殊装甲を入れて防ぐ
4 そういう仕込みをするなら切り立った真四角でも構わない、というかその方が容積稼げて特殊装甲も装備しやすくて便利
よって被弾経始を意識した丸っこい装甲は廃れた
2 今時の徹甲弾(APFSDS)に対しては「傾けて弾く」という手がほぼ使えない
(高速すぎて弾けない・むしろ屈折して食い込んでくる)
3 よってセラミック積層などの特殊装甲を入れて防ぐ
4 そういう仕込みをするなら切り立った真四角でも構わない、というかその方が容積稼げて特殊装甲も装備しやすくて便利
よって被弾経始を意識した丸っこい装甲は廃れた
837名無し三等兵
2021/11/27(土) 01:51:43.99ID:uZt47LxP APFSDSのペネトレイター(貫通体)やHEATのメタルジェットは、超高速で装甲板に当たることで、
その部分がユゴニオ弾性限界を超え塑性変形を始め流体のようになり、弾けず貫通する
小学生向けにわかりやすく言えば「超すっげ〜スピードでタマが当たったところがドロッとやわらかくなってアナがあく」
セラミックは鋼鉄よりもユゴニオ弾性限界が十倍だそうで、APFSDS弾やHEAT弾に対してより耐えられる
その部分がユゴニオ弾性限界を超え塑性変形を始め流体のようになり、弾けず貫通する
小学生向けにわかりやすく言えば「超すっげ〜スピードでタマが当たったところがドロッとやわらかくなってアナがあく」
セラミックは鋼鉄よりもユゴニオ弾性限界が十倍だそうで、APFSDS弾やHEAT弾に対してより耐えられる
838名無し三等兵
2021/11/27(土) 03:52:19.63ID:pKNdo3YG セラミックは割れたりしないの?
839名無し三等兵
2021/11/27(土) 04:36:31.57ID:uZt47LxP もちろんヒビが入ったり割れたりしながら食い止めるが、板状ではない
https://twitter.com/obiekt219/status/825158834310098944
これはT-80Uのものに近いとされるもので、90式などは円筒ではなく六角柱のセラミックが
チタンケースに収められ、隙間なくみっしり詰められた状態ではないかと言われている
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/obiekt219/status/825158834310098944
これはT-80Uのものに近いとされるもので、90式などは円筒ではなく六角柱のセラミックが
チタンケースに収められ、隙間なくみっしり詰められた状態ではないかと言われている
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
840名無し三等兵
2021/11/27(土) 07:09:20.82ID:2Q9BzhoA なるほど。円柱だと隙間埋めてるゴムに先端が当たったら弱そうにおもえる
841名無し三等兵
2021/12/02(木) 21:58:10.04ID:K98Q4Jzb エレファントって使いにくいそうだなぁ
842名無し三等兵
2021/12/02(木) 23:17:40.11ID:q0W/hlcn 突然曖昧な事言い出されても反応に困るんだが
なお古い書籍で言われてたほど鈍重でも約立たずでもなく、運用側にその戦闘力は絶賛されていた
なお古い書籍で言われてたほど鈍重でも約立たずでもなく、運用側にその戦闘力は絶賛されていた
843名無し三等兵
2021/12/07(火) 14:02:01.43ID:RTmh/3ZM 逆にヤークトティーガーはまともに動かなくて、ひたすら重くてすぐ壊れるし、戦場には辿り着けねぇわ着いても戦えねぇわ退却もできねぇわで散々すぎて評価下がったのにね
まあエレファントは元々車体の廃品利用で90両作っただけな上にエンジンに貴重な銅を大量に消費してしまうという難点があるから、その点は狩虎に負けるけども
たった90両しか存在しなかったのにアホみたいな攻撃力とアホみたいな厚さの前面装甲でソ連兵を恐怖に陥れた上、しかもコイツに衝撃を受けたソ連の戦車開発速度が劇的に早くなったとか
これ以降ソ連はドイツの自走砲、突撃砲、駆逐戦車を何でもかんでもフェルディナントと呼ぶようになったとか、100両にも満たない車輌にどんだけショックを受けたんだと
まあエレファントは元々車体の廃品利用で90両作っただけな上にエンジンに貴重な銅を大量に消費してしまうという難点があるから、その点は狩虎に負けるけども
たった90両しか存在しなかったのにアホみたいな攻撃力とアホみたいな厚さの前面装甲でソ連兵を恐怖に陥れた上、しかもコイツに衝撃を受けたソ連の戦車開発速度が劇的に早くなったとか
これ以降ソ連はドイツの自走砲、突撃砲、駆逐戦車を何でもかんでもフェルディナントと呼ぶようになったとか、100両にも満たない車輌にどんだけショックを受けたんだと
844名無し三等兵
2021/12/07(火) 16:40:05.22ID:65AvdnIx 機銃が無いので歩兵の肉薄攻撃でやられた、とかいうのもウソだったしね
まああった方がいいだろうとボールマウントが増設はされているが、ソ連軍が遺棄車両を全部調べて
どうやられたのか記録していたのが、ソ連崩壊後の情報公開でやっと判明したし
まああった方がいいだろうとボールマウントが増設はされているが、ソ連軍が遺棄車両を全部調べて
どうやられたのか記録していたのが、ソ連崩壊後の情報公開でやっと判明したし
845名無し三等兵
2021/12/07(火) 22:27:54.47ID:+/XwXTzI 普通に考えれば前方に視界も射界も狭い機銃ひとつつけたところでなぁ
846名無し三等兵
2021/12/08(水) 01:21:18.72ID:Pixrh4fU 車体に付いた機銃なんて攻撃兵器じゃ無くて防御目的だもん
デカブツ相手に肉薄攻撃を敢行する歩兵にしてみれば有ると無いとじゃ大違い
ピストルポートが付いてるだけだって嫌だわ
乗員だって雑兵の捨て身の攻撃嫌だなぁと思うところに機銃一挺あったら全然違う
実際当たるとか当たらないとかはあまり関係無いのでは
そう言う事だよ
デカブツ相手に肉薄攻撃を敢行する歩兵にしてみれば有ると無いとじゃ大違い
ピストルポートが付いてるだけだって嫌だわ
乗員だって雑兵の捨て身の攻撃嫌だなぁと思うところに機銃一挺あったら全然違う
実際当たるとか当たらないとかはあまり関係無いのでは
そう言う事だよ
848名無し三等兵
2021/12/08(水) 08:45:30.22ID:71sffuyD 敵歩兵は正面から攻撃してくるわけじゃないし、射界の狭い車体前方機銃は防御用じゃなくて攻撃時の制圧射撃用だ
クルスクでは、地雷や砲撃で足回りをやられ放棄されたフェルディナント(旧称)に対し、ソ連歩兵が放火しており、
防御用の機銃がなくて苦労したから増設した、というわけでもないようだ(銃架が無いだけで、機銃そのものは載せていたものも)
クルスクでは、地雷や砲撃で足回りをやられ放棄されたフェルディナント(旧称)に対し、ソ連歩兵が放火しており、
防御用の機銃がなくて苦労したから増設した、というわけでもないようだ(銃架が無いだけで、機銃そのものは載せていたものも)
849名無し三等兵
2021/12/12(日) 20:54:50.44ID:ltjiINqB 駆逐戦車でもっとも撃破数が多かったのもカリウスかヴィットマン?
砲塔が回らないから車体を回転させる分かなり難しいでしょ?
砲塔が回らないから車体を回転させる分かなり難しいでしょ?
850名無し三等兵
2021/12/12(日) 21:28:00.32ID:7IC+XYXq その二人はティーガーでの戦果の方が多い
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%81%AE%E6%88%A6%E8%BB%8A%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B9%E4%B8%80%E8%A6%A7
対戦車自走砲ナースホルン乗りならアルベルト・エルンスト、突撃砲乗りならホルスト・ナウマンやフーゴ・プリモツィック
パンター/ヤークトパンター乗りならヘルマン・ビックスなど
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%81%AE%E6%88%A6%E8%BB%8A%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B9%E4%B8%80%E8%A6%A7
対戦車自走砲ナースホルン乗りならアルベルト・エルンスト、突撃砲乗りならホルスト・ナウマンやフーゴ・プリモツィック
パンター/ヤークトパンター乗りならヘルマン・ビックスなど
852名無し三等兵
2021/12/14(火) 18:15:40.27ID:mbFu6AAx だいたいヴィットマンは突撃砲兵だったことはあっても駆逐戦車とか乗ってないだろ
853名無し三等兵
2021/12/17(金) 03:07:19.08ID:QgCQL3FE 簡単に言えば砲兵が使うのが突撃砲、自走砲で、戦車兵が使うのが駆逐戦車だけども
そして更に戦闘室が密閉されてたら突撃砲、オープントップだったら自走砲と区分されてるけども
ドイツが突撃砲、自走砲、駆逐戦車と区分をしてる一方でソ連はそういう主砲が固定式な車輌は全部「自走砲」というのはドイツ人が細かすぎるのか、ロシア人が大雑把すぎるのか
突撃砲も結局後半から駆逐戦車的な性格が強くなって戦車部隊にも配備されるようになるとか、なんか区分が形骸化してね?
そして更に戦闘室が密閉されてたら突撃砲、オープントップだったら自走砲と区分されてるけども
ドイツが突撃砲、自走砲、駆逐戦車と区分をしてる一方でソ連はそういう主砲が固定式な車輌は全部「自走砲」というのはドイツ人が細かすぎるのか、ロシア人が大雑把すぎるのか
突撃砲も結局後半から駆逐戦車的な性格が強くなって戦車部隊にも配備されるようになるとか、なんか区分が形骸化してね?
854名無し三等兵
2021/12/17(金) 03:30:32.29ID:OEQAguKe 日本陸軍でも、戦車隊に配備される砲戦車、砲兵隊に配備される自走砲、戦車兵が乗る軽戦車、騎兵が乗る装甲車と、縄張り意識からくる分類
855名無し三等兵
2021/12/17(金) 09:40:53.29ID:JIJaZcs9 ドイツの場合は戦車不足で戦車の替わりとして配備されたやつもあるんでしょ。突撃砲を戦車扱いしようとしたら、砲兵から俺たちにも戦車撃破させろみたいな話もあった。
856名無し三等兵
2021/12/17(金) 10:14:21.39ID:iYbl9VTB まあ運用上の区分、てか兵科の縄張り問題だからねえ
857名無し三等兵
2021/12/18(土) 18:43:14.80ID:tHDOjg3J 砲兵が使うから自走砲、戦車隊が使うから砲戦車ってのは一式七糎半自走砲だけの話
日本の場合、縄張り争いだけじゃなく、部隊編成側と現場側の認識違いもあるし、扱いが曖昧というパターンもある。
日本の場合、縄張り争いだけじゃなく、部隊編成側と現場側の認識違いもあるし、扱いが曖昧というパターンもある。
858名無し三等兵
2021/12/18(土) 20:04:07.57ID:7dgtPYen 一式7センチ半自走砲は公式的にはあくまで自走砲であり、砲兵の兵器であって戦車隊のものではない
一式砲戦車という名前は、ほぼ日本陸軍戦車部隊側のローカルネームに近い
もちろんビルマの第十四戦車連隊みたいに臨時で戦車隊の所有物(砲戦車)として扱った例はあるけど例外
九州に配備された戦車連隊は戦車連隊とは名ばかりの混成部隊で、一式自走砲も所属してるが、弾薬車付きっぽいので戦車の想定していた砲戦車とは微妙に違う
一式砲戦車という名前は、ほぼ日本陸軍戦車部隊側のローカルネームに近い
もちろんビルマの第十四戦車連隊みたいに臨時で戦車隊の所有物(砲戦車)として扱った例はあるけど例外
九州に配備された戦車連隊は戦車連隊とは名ばかりの混成部隊で、一式自走砲も所属してるが、弾薬車付きっぽいので戦車の想定していた砲戦車とは微妙に違う
859名無し三等兵
2021/12/24(金) 09:21:09.63ID:hTGavENA W号戦車H型こそ性能コスパ信頼性何よりもデザイン性において至高
異論は認めない
異論は認めない
860名無し三等兵
2021/12/24(金) 11:09:53.43ID:CCI8+0CY パンターはIV号より二割くらい高い程度であの性能(ちなみにティーガーは価格三倍)、コスパは素晴らしい
861名無し三等兵
2021/12/24(金) 11:23:22.26ID:b09ZEoyl パンターは確かに名車だがいかんせん実戦経験が格段に少な過ぎ
比較しにくい
比較しにくい
862名無し三等兵
2021/12/24(金) 11:24:44.65ID:b09ZEoyl まあH型も実戦少ないけどねぇ
863名無し三等兵
2021/12/24(金) 11:45:33.83ID:CCI8+0CY IV号H型の実戦参加は、パンターD型より三ヶ月程早いだけだよ
864名無し三等兵
2021/12/24(金) 15:50:30.45ID:grY17kru 実戦経験少ないけど高コスパてならM4の76mm砲塔型だな
865名無し三等兵
2021/12/24(金) 16:01:16.44ID:xp/Nv0CZ 血のコストを含めるならT-34がコスパ最高
866名無し三等兵
2021/12/24(金) 22:03:51.27ID:r06s3avW あれだけ生産して実戦経験少ないってどういうこと?
それだと大半のドイツ戦車に当てはまってしまうが
それだと大半のドイツ戦車に当てはまってしまうが
867名無し三等兵
2021/12/24(金) 22:14:16.19ID:E3g8TFXJ ガンダムで言えばゲルググみたいな、大戦末期に出てきたイメージで誤解してるんだろ
米軍は重戦車だからティーガー同様に遭遇率は低いだろうと予想していたら、実際は
III号戦車に代わる主力中戦車枠で、ノルマンディー以降はしょっちゅう遭遇することに
米軍は重戦車だからティーガー同様に遭遇率は低いだろうと予想していたら、実際は
III号戦車に代わる主力中戦車枠で、ノルマンディー以降はしょっちゅう遭遇することに
868名無し三等兵
2021/12/25(土) 12:26:33.19ID:fak7D4UW つーか43年夏ごろから使われてるんだから海を渡らなかった日本の戦車なんかと違って
ずっと前線で2年くらい頑張ってるわな
本読め本をちゃんとしたのを
ずっと前線で2年くらい頑張ってるわな
本読め本をちゃんとしたのを
869名無し三等兵
2021/12/25(土) 12:33:05.96ID:t9lctRrr パンターはクルスク戦から東部戦線に出現、その後イタリアで米英軍と遭遇
しかしイギリス軍が17ポンド砲搭載でドイツ重戦車に対抗する準備をしていたのに、
アメリカは例によってAGFが76mm砲型シャーマンで充分とか言い出すわ、
ノルマンディー上陸後しばらくは75mm砲型しか送らないわ、7月末のコブラ作戦で
やっとM4A1(76)を投入するわで、明らかに戦車同士で戦わさせる気が無い
しかしイギリス軍が17ポンド砲搭載でドイツ重戦車に対抗する準備をしていたのに、
アメリカは例によってAGFが76mm砲型シャーマンで充分とか言い出すわ、
ノルマンディー上陸後しばらくは75mm砲型しか送らないわ、7月末のコブラ作戦で
やっとM4A1(76)を投入するわで、明らかに戦車同士で戦わさせる気が無い
870名無し三等兵
2021/12/25(土) 12:38:42.93ID:Gnc+eyP+ なんでイギリスだけはポンドひょうじのこったんだろうな
871名無し三等兵
2021/12/25(土) 13:51:58.71ID:E8Q/Qb3m >>869
だからドクトリンが違うんだっての
何度指摘されても何度でも繰り返すおバカさんがいるね
戦車の相手は砲兵(戦車駆逐車)のお仕事
戦車の役目は歩兵支援で戦車戦じゃないんだよ
それに虎ならともかく豹なら実際76.2mm砲で十分だし
17ポンド砲みたいなバランスの崩れた問題兵器わざわざ改造して無理に積むほうがどうかしてるわ
だからドクトリンが違うんだっての
何度指摘されても何度でも繰り返すおバカさんがいるね
戦車の相手は砲兵(戦車駆逐車)のお仕事
戦車の役目は歩兵支援で戦車戦じゃないんだよ
それに虎ならともかく豹なら実際76.2mm砲で十分だし
17ポンド砲みたいなバランスの崩れた問題兵器わざわざ改造して無理に積むほうがどうかしてるわ
872名無し三等兵
2021/12/25(土) 14:16:02.85ID:fak7D4UW チハ擁護そっくり
873名無し三等兵
2021/12/25(土) 14:41:29.19ID:t9lctRrr だが現実には戦車同士の戦いになるわ、駆逐戦車が歩兵支援やらされる事も多いわ、
結局バルジの戦いの後には76mm砲型ばかり要求されるようになるわ、ホント、元凶の
マクネアー中将が誤爆されて消えてよかった
結局バルジの戦いの後には76mm砲型ばかり要求されるようになるわ、ホント、元凶の
マクネアー中将が誤爆されて消えてよかった
874名無し三等兵
2021/12/25(土) 14:56:51.77ID:FB+9YdeO 欧州戦線を経験した米兵の話としてタイガー戦車ってすげェのが居る!怖い恐い!
って逸話は後から持ったような戦記も有れど、複数の文献から聞こえて来るが
パンターすげぇって話はあまり聞かない
推測だがヤンキー共はティーガー・パンター綯交ぜにして
わけわからん強力なドイツ戦車をみんなタイガー視して恐れていたのではないかと
生産台数からしても、そうそこら中にティーガーが居て数多の雑兵の目に触れてる筈は無いんだよな
って逸話は後から持ったような戦記も有れど、複数の文献から聞こえて来るが
パンターすげぇって話はあまり聞かない
推測だがヤンキー共はティーガー・パンター綯交ぜにして
わけわからん強力なドイツ戦車をみんなタイガー視して恐れていたのではないかと
生産台数からしても、そうそこら中にティーガーが居て数多の雑兵の目に触れてる筈は無いんだよな
875名無し三等兵
2021/12/25(土) 15:06:35.81ID:t9lctRrr 実際、バルジの戦いの時もティーガーI/IIともにわずかな台数しか居ない
パイパー戦闘団の後ろからついてきたSS501大隊のうちの1両が、待ち伏せた
対戦車砲に撃たれ、慌てて建物に突っ込み故障して放棄されたとか、それ以前に
行軍中に最終減速機の破損で行動不能になってたり、全く活躍してないし
「キングタイガーだ!」ってのは戦後の映画「バルジ大作戦」で作られたイメージ
パイパー戦闘団の後ろからついてきたSS501大隊のうちの1両が、待ち伏せた
対戦車砲に撃たれ、慌てて建物に突っ込み故障して放棄されたとか、それ以前に
行軍中に最終減速機の破損で行動不能になってたり、全く活躍してないし
「キングタイガーだ!」ってのは戦後の映画「バルジ大作戦」で作られたイメージ
876名無し三等兵
2021/12/25(土) 16:14:39.13ID:JvbcOJ39 4号長砲身に戦場で出会ったらティーガーIと見間違えてたりしてそうな気がする
877名無し三等兵
2021/12/25(土) 16:57:06.91ID:HxwwHUUG あのさ、聞きたいんだけど
砲塔に機銃ある戦車とない戦車の違いというのは戦い方とかにあるの?
例えばティーガーの砲塔にMG42を搭載すれば戦闘力があがるんじゃないの?
あんまり砲塔に機銃設置する戦車見たことないから聞いてるんだけど
砲塔に機銃ある戦車とない戦車の違いというのは戦い方とかにあるの?
例えばティーガーの砲塔にMG42を搭載すれば戦闘力があがるんじゃないの?
あんまり砲塔に機銃設置する戦車見たことないから聞いてるんだけど
878名無し三等兵
2021/12/25(土) 17:03:02.90ID:t9lctRrr それは砲塔内の主砲同軸機銃ではなく、砲塔上の対空機銃の有無について聞いてるのか?
879名無し三等兵
2021/12/25(土) 17:05:18.41ID:mM/7S86h880名無し三等兵
2021/12/25(土) 17:20:22.79ID:t9lctRrr なお大戦中のドイツ戦車の場合、同軸機銃を外してハッチの所に移し対空機銃にしており、
対空専用なのはヤークトティーガーの機関室上に付けるやつくらい
イスラエル戦車は第四次中東戦争の後、車長および装填手ハッチの両方に機銃を追加しているが、
これはRPGや対戦車ミサイルを持った敵歩兵に対し、制圧射撃を行うためのもの
砲身基部に付けた12.7mmは本来、射撃訓練で主砲弾の代わりに撃つものだが、市街戦で遮蔽物を
貫いて背後の敵兵を倒せるので、実戦でも使うようになった
対空専用なのはヤークトティーガーの機関室上に付けるやつくらい
イスラエル戦車は第四次中東戦争の後、車長および装填手ハッチの両方に機銃を追加しているが、
これはRPGや対戦車ミサイルを持った敵歩兵に対し、制圧射撃を行うためのもの
砲身基部に付けた12.7mmは本来、射撃訓練で主砲弾の代わりに撃つものだが、市街戦で遮蔽物を
貫いて背後の敵兵を倒せるので、実戦でも使うようになった
881名無し三等兵
2021/12/25(土) 20:13:34.98ID:z6iZUCWo ソ連戦車もドイツ真似て戦後の戦車の砲塔上に対空用(対地用)の機銃つけてたね
882名無し三等兵
2021/12/25(土) 20:31:25.01ID:ozDyIVjV 需要に対して全く供給が足りてないから、MG42は必要度の高い歩兵向け優先
車載機銃用は旧式化したラインでMG34を継続生産
生産効率考えれば全部MG42に統一しちゃったほうが良さそうだが、既存のラインを廃棄することもできなかったんだろうね
まあMG34を42に載せ替えても明らかに向上するのは発射速度程度だし、載せ替えてどうってもんでもないよね
車載機銃用は旧式化したラインでMG34を継続生産
生産効率考えれば全部MG42に統一しちゃったほうが良さそうだが、既存のラインを廃棄することもできなかったんだろうね
まあMG34を42に載せ替えても明らかに向上するのは発射速度程度だし、載せ替えてどうってもんでもないよね
883名無し三等兵
2021/12/25(土) 20:59:52.71ID:cT/gnV1X まあ車内で銃身交換する分にはMG42よりMG34の方がまだ良さそうではあるしな
>>873
イギリスの歩兵戦車もそうだけど役割分担ってあんまり上手くいかんな
歩兵戦車自体は歩兵と協同しつつ出てきた敵戦車を撃破する対戦車用途で、歩兵支援は近接支援型の榴弾砲積んだタイプにやらせるはずだったのに
実際はそうはならなかったという マチルダはロンメルに榴弾積んでないこと煽られるし、肝心の3インチ榴弾砲積んだCS型は煙幕弾ばかり撃ってるし
まあそれにしても17ポンド砲ってあまりにも貫徹力に特化しすぎてそれ以外の欠陥があまりにも多すぎるよな
>>874
ソ連兵も極少数しかいないはずのフェルディナントを恐れるあまりドイツの自走砲や駆逐戦車を全部フェルジナントって呼んでたらしいからありえなくはないかも
「実際に従軍した兵士の体験談っていうのはディティールが怪しくことが多いわけ。連合軍兵士の体験を総合すると、いつも88mm(なぜか間接射撃)で撃たれて、ドイツ軍の機関銃は全部MG42で、独歩兵はつねに相互に自動火器で援護しあいながら側面を突いて来る。」
というのをツイッターで見かけて確かにって思った 確かに連合軍兵士はMP40とMG42と88mm砲くらいしか知らなさそう にわかミリオタ以下の知識しかない説あるな
>>873
イギリスの歩兵戦車もそうだけど役割分担ってあんまり上手くいかんな
歩兵戦車自体は歩兵と協同しつつ出てきた敵戦車を撃破する対戦車用途で、歩兵支援は近接支援型の榴弾砲積んだタイプにやらせるはずだったのに
実際はそうはならなかったという マチルダはロンメルに榴弾積んでないこと煽られるし、肝心の3インチ榴弾砲積んだCS型は煙幕弾ばかり撃ってるし
まあそれにしても17ポンド砲ってあまりにも貫徹力に特化しすぎてそれ以外の欠陥があまりにも多すぎるよな
>>874
ソ連兵も極少数しかいないはずのフェルディナントを恐れるあまりドイツの自走砲や駆逐戦車を全部フェルジナントって呼んでたらしいからありえなくはないかも
「実際に従軍した兵士の体験談っていうのはディティールが怪しくことが多いわけ。連合軍兵士の体験を総合すると、いつも88mm(なぜか間接射撃)で撃たれて、ドイツ軍の機関銃は全部MG42で、独歩兵はつねに相互に自動火器で援護しあいながら側面を突いて来る。」
というのをツイッターで見かけて確かにって思った 確かに連合軍兵士はMP40とMG42と88mm砲くらいしか知らなさそう にわかミリオタ以下の知識しかない説あるな
884名無し三等兵
2021/12/25(土) 21:01:34.19ID:/mPHJXD5885名無し三等兵
2021/12/25(土) 21:12:28.35ID:CZLuksGn >>881
ソ連戦車が12.7mmを砲塔上に付けたのは、ドイツではなく、アメリカから供与されたシャーマンの影響
対空用よりむしろ、後にイスラエルが気づいたように市街戦で役にたち、IS-2や3、ISI-122/152に装備を始めた
一方ドイツ軍は、7.92mmではヤーボ、ましてやIl-2を撃墜するのは困難と感じたのか、末期にはキューポラ
にあった対空機銃用レールを廃止してしまっている
なお戦後ソ連もジェット機と核兵器の時代になると対空機銃を一旦廃止してしまうが、攻撃ヘリの出現に
合わせて復活させている
>>882
戦車の殆どがMG42ではなくMG34装備なのは、既成のボールマウント銃架がMG34対応の丸穴付きで、
MG42の角張った放熱カバーを通せないから
なので例えばボールマウント銃架ではなくMGクラッペが付いてるIV号駆逐戦車では、MG42を搭載している
ソ連戦車が12.7mmを砲塔上に付けたのは、ドイツではなく、アメリカから供与されたシャーマンの影響
対空用よりむしろ、後にイスラエルが気づいたように市街戦で役にたち、IS-2や3、ISI-122/152に装備を始めた
一方ドイツ軍は、7.92mmではヤーボ、ましてやIl-2を撃墜するのは困難と感じたのか、末期にはキューポラ
にあった対空機銃用レールを廃止してしまっている
なお戦後ソ連もジェット機と核兵器の時代になると対空機銃を一旦廃止してしまうが、攻撃ヘリの出現に
合わせて復活させている
>>882
戦車の殆どがMG42ではなくMG34装備なのは、既成のボールマウント銃架がMG34対応の丸穴付きで、
MG42の角張った放熱カバーを通せないから
なので例えばボールマウント銃架ではなくMGクラッペが付いてるIV号駆逐戦車では、MG42を搭載している
886名無し三等兵
2021/12/26(日) 02:50:29.26ID:1SNu2prj887名無し三等兵
2021/12/26(日) 06:12:45.47ID:+XEnmUoB 放熱カバーの問題じゃなくて
MG34は銃身交換で(機関部をずらした後)銃身を真後ろに引き抜く
MG42は(レバーを引くと)銃身の後端を右に出さなきゃなくなるという違い。
MG34は銃身交換で(機関部をずらした後)銃身を真後ろに引き抜く
MG42は(レバーを引くと)銃身の後端を右に出さなきゃなくなるという違い。
888名無し三等兵
2021/12/26(日) 07:32:20.03ID:T5g5Eg+K 車載型のMG34は狭い車内で戦闘中に銃身交換するのは難しいので、肉厚のヘビーバレルにして交換の頻度を下げている
弾倉も50発入りを交換しながら使うため、休み休みの射撃になって過熱を抑えることになる
弾倉も50発入りを交換しながら使うため、休み休みの射撃になって過熱を抑えることになる
889名無し三等兵
2021/12/27(月) 13:29:24.05ID:9TD+0fvQ 戦車って死角多いから車体の周り見渡せないでしょ?
コマンダーがハッチ開けて周囲を確認しょうにも狙撃兵に射殺されかねないし
そこで、
車体から周囲がより高く見れる潜水艦が使っている潜望鏡付けたらいいのでは
と思うけどどう思う?
コマンダーがハッチ開けて周囲を確認しょうにも狙撃兵に射殺されかねないし
そこで、
車体から周囲がより高く見れる潜水艦が使っている潜望鏡付けたらいいのでは
と思うけどどう思う?
890名無し三等兵
2021/12/27(月) 13:51:13.26ID:llhWfzWU 車長ハッチの周りにはペリスコープ付いてるし、砲隊鏡(のような屈折眼鏡)装備してる場合もある
891名無し三等兵
2021/12/27(月) 14:29:51.03ID:0TEQCNcG 現代であれば、ビデオカメラ付ければいい
実際、一部の戦車や、シリアなどで自作された装甲車に付いてる
実際、一部の戦車や、シリアなどで自作された装甲車に付いてる
892名無し三等兵
2021/12/27(月) 14:50:55.96ID:1f0Yx8e7 そんなんなら最新戦車はわりと装備してるぞ
893名無し三等兵
2021/12/27(月) 16:46:15.35ID:SCNUhWGd894名無し三等兵
2021/12/27(月) 17:06:47.30ID:FaxHh3ZU そういやどっかで360度カメラとVRヘッドセットみたいなの使って、視線を遮る物が何も無いからよく見える!っていう試験やってたな
ヘッドセット着けてる本人は「外でパイプ椅子に座ってるだけ」レベルの視界を得られるそうだが、それはそれで敵の攻撃が良く見えるだろうしストレス溜まりそうだ
ヘッドセット着けてる本人は「外でパイプ椅子に座ってるだけ」レベルの視界を得られるそうだが、それはそれで敵の攻撃が良く見えるだろうしストレス溜まりそうだ
895名無し三等兵
2021/12/28(火) 04:11:47.71ID:/iIwUFlC 陸のF-35みたいなもんやな
896名無し三等兵
2021/12/28(火) 07:52:33.17ID:CMcBDEQu 一方、戦闘中仕事に専念している装填手は全く外が見えないので、いま何がどうなってるかわからず怖い、という話も
897名無し三等兵
2021/12/30(木) 11:38:16.58ID:MQyulM5f 装填手は一人立ちんぼで次弾の砲弾(グリスでヌメヌメ)を両手で抱えてながら着弾時の衝撃で昏倒するから装甲にも体を預けられずクロスカントリーの揺れを耐えるのでとても辛いのだ。
898名無し三等兵
2021/12/30(木) 11:54:19.64ID:cNmP+kMF 戦車の中は金属製だし突起物も多くて当たっても転んでも痛いし一部の戦車を除けばクソ狭いから余計に装填手さんはたいへんだね
899名無し三等兵
2021/12/30(木) 12:14:02.44ID:6bJLqY6l 落としてガッチンくらいなら信管作動しないのかな
900名無し三等兵
2021/12/30(木) 12:32:05.28ID:FVaJNbGp 徹甲弾なら炸薬も信管も無い、徹甲榴弾なら信管は弾底部にある、
榴弾の信管なら、普通はその程度の衝撃で作動するほど敏感ではない
榴弾の信管なら、普通はその程度の衝撃で作動するほど敏感ではない
901名無し三等兵
2021/12/30(木) 12:41:25.90ID:MQyulM5f902名無し三等兵
2022/01/06(木) 18:59:49.60ID:9ivyeYvO903名無し三等兵
2022/01/06(木) 19:36:06.72ID:VebudSMt イギリス軍のCDL(Canal Defense Light=運河防衛ライト)の、シャーマン版
砲塔には探照灯が内蔵され、縦に空いたスリットから強力な光を放ち照らす
マチルダ、バレンタイン、M3グラント等をベースにした物が大戦中に作られ、
このシャーマン版は朝鮮戦争で使おうと開発したが、コストが高くなり中止
砲塔には探照灯が内蔵され、縦に空いたスリットから強力な光を放ち照らす
マチルダ、バレンタイン、M3グラント等をベースにした物が大戦中に作られ、
このシャーマン版は朝鮮戦争で使おうと開発したが、コストが高くなり中止
904名無し三等兵
2022/01/06(木) 19:59:06.97ID:9ivyeYvO ありがとう
905名無し三等兵
2022/01/06(木) 21:58:42.54ID:fH7LSBUS CDLって何気に実戦を経験してるし、それなりの戦果も上げてるし、応用して便利に使われたりもしてるから何気に名戦車だったりする?
906名無し三等兵
2022/01/06(木) 22:38:43.28ID:VebudSMt グラントがベースだと車体75mm砲があるけど、他のは機銃とダミー砲身なんで、単体での戦闘力は低い
しかし普通のサーチライトが撃たれ弱いのに対し、装甲で守られていて有用だった
しかし普通のサーチライトが撃たれ弱いのに対し、装甲で守られていて有用だった
907名無し三等兵
2022/01/07(金) 05:27:32.17ID:GCdIzxyS そんな狭いスリットでも照射能力はかなりあるんだな
908名無し三等兵
2022/01/07(金) 06:37:28.81ID:aDTB5Q1c なんかイギリスって特殊運用の戦車いっぱい作ってるんだね
909名無し三等兵
2022/01/07(金) 12:34:52.31ID:Yg0+C72O https://www.youtube.com/watch?v=AEMlvraQKnk
様々なCDL(ロシア語動画)
様々なCDL(ロシア語動画)
910名無し三等兵
2022/01/09(日) 04:08:18.93ID:N3Dvrsw4 ふと思ったけどノモンハン事変がなければT-34が誕生しなくて
バルバロッサ作戦ではドイツが勝ってたりしたんだろうか
バルバロッサ作戦ではドイツが勝ってたりしたんだろうか
911名無し三等兵
2022/01/09(日) 04:56:14.59ID:Fl+ACc3m それはないだろう。それでもスターリングラードやモスクワとかはおとせなかっただろう。
912名無し三等兵
2022/01/09(日) 08:36:09.34ID:886soWaA KV、T-34の設計者を好待遇で引っこ抜くとかできなかったの?
あとチェコ戦車の車体は速いし故障もなく人気があったから
ベースになったマルダー3、ヘッツァーを早く大量に投入できなかったの?
あとチェコ戦車の車体は速いし故障もなく人気があったから
ベースになったマルダー3、ヘッツァーを早く大量に投入できなかったの?
913名無し三等兵
2022/01/09(日) 08:46:57.04ID:Kn/bxtuA それらの戦車がドイツに知られたのは開戦後じゃなかったっけ?開戦後相手国の技術者引き抜くのはむずかしそうだが。
へっつあーは三凸工場が壊されてからあわてて作ってたはずだから時間的に無理では?
へっつあーは三凸工場が壊されてからあわてて作ってたはずだから時間的に無理では?
914名無し三等兵
2022/01/09(日) 09:52:03.67ID:FuHua6gI >>910
BTの装甲が弱い事は、ノモンハンより前のスペイン内戦でもわかっていたし、T-34の前身であるA-20の開発開始もノモンハンより前
BTの装甲が弱い事は、ノモンハンより前のスペイン内戦でもわかっていたし、T-34の前身であるA-20の開発開始もノモンハンより前
915名無し三等兵
2022/01/09(日) 10:28:58.18ID:dImXt1TQ オイ車とか秘密予算で89式中戦車を縦横奥行き全部2倍にしろ!
とか極秘に試作したわけだけど、その不合理を指摘する賢者はいなかったのか?
とか極秘に試作したわけだけど、その不合理を指摘する賢者はいなかったのか?
916名無し三等兵
2022/01/09(日) 10:38:09.70ID:CUT5P0fg スペイン内戦は新兵器の実験場の側面もあったが
狭隘な局地戦の連続でCV33のような戦車が重宝される
戦域もあったのでBTの装甲が問題になったのは
内戦終結間際の戦域だったはず
狭隘な局地戦の連続でCV33のような戦車が重宝される
戦域もあったのでBTの装甲が問題になったのは
内戦終結間際の戦域だったはず
917名無し三等兵
2022/01/09(日) 11:13:37.76ID:KlHFpR7n 戦車戦ではなく、(T-26と同様に)37mm対戦車で簡単に撃破されるのが問題だったんだよ
918名無し三等兵
2022/01/09(日) 11:19:10.30ID:iQmXhGw2 一番最初の大元はノモンハン以前から作り始めてるし
量産型のT-34の性能はかなり生産開始直前の冬戦争の戦訓でもまだ上げ続けてたし
ノモンハンだけが無かっただけではあまり変わらんだろうな
量産型のT-34の性能はかなり生産開始直前の冬戦争の戦訓でもまだ上げ続けてたし
ノモンハンだけが無かっただけではあまり変わらんだろうな
920名無し三等兵
2022/01/09(日) 11:31:45.37ID:QiwtZOnc 水陸両用軽戦車もBTもT-26も、更にT-28も37mm対戦車砲でやられてしまうのは実戦で判明しており、
A-20やA-32の装甲でもまだ不足とされ、最終的にT-34が完成した
しかしKVはただでさえ重く故障が多発していたのに、ドイツ軍がより強力な砲をもってフランスを短期で降したと
思い込んだクリーク元帥が更なる装甲強化を命じたせいで、ますます故障しやすくなってしまった
A-20やA-32の装甲でもまだ不足とされ、最終的にT-34が完成した
しかしKVはただでさえ重く故障が多発していたのに、ドイツ軍がより強力な砲をもってフランスを短期で降したと
思い込んだクリーク元帥が更なる装甲強化を命じたせいで、ますます故障しやすくなってしまった
921名無し三等兵
2022/01/09(日) 18:43:09.87ID:CUT5P0fg 37mmで抜かれると言うなら日本が実戦投入した戦車すべてだよな
922名無し三等兵
2022/01/10(月) 03:28:02.06ID:vNbfXcO2 九七式中戦車改と一番性能が近いのはソ連戦車で言えばT-80軽戦車かしら
T-80は車体前面と砲塔が少し厚いから新砲塔+増加装甲の九七式で同じくらいの性能かな
戦後戦車だと62式軽戦車が車体の装甲25mmだから軽い戦車=25mmくらいの装甲みたいな概念があるのかしら
T-80は車体前面と砲塔が少し厚いから新砲塔+増加装甲の九七式で同じくらいの性能かな
戦後戦車だと62式軽戦車が車体の装甲25mmだから軽い戦車=25mmくらいの装甲みたいな概念があるのかしら
923名無し三等兵
2022/01/10(月) 04:22:48.61ID:vC4pUMQy サイズと火力でいえば近いのはT-50軽戦車だが、装甲と速度で新砲塔チハを凌駕している
924名無し三等兵
2022/01/10(月) 07:45:00.03ID:11+ovY9w 1インチが25.4mmだから
逆に25mmと書いてあってもヤード・ポンド法の英米などは1インチだろうしメートル法採用してる仏独日なんかはまんま25mm
エイブラムズなんて未だにインチ法で造られてる
逆に25mmと書いてあってもヤード・ポンド法の英米などは1インチだろうしメートル法採用してる仏独日なんかはまんま25mm
エイブラムズなんて未だにインチ法で造られてる
925名無し三等兵
2022/01/10(月) 08:45:08.26ID:4FXAp59v926名無し三等兵
2022/01/10(月) 10:50:40.00ID:bltLTuB6 ああ
それは四式十五糎自走砲。
それは四式十五糎自走砲。
927名無し三等兵
2022/01/10(月) 12:01:30.40ID:XBoKTSyg928名無し三等兵
2022/01/10(月) 15:50:54.33ID:uNUPjtFx929名無し三等兵
2022/01/10(月) 21:27:50.71ID:v5r5G58R もちろんそんなもん当時の日本じゃマトモに作れるわけもなく
930名無し三等兵
2022/01/10(月) 23:11:59.29ID:ekbsYCZb しかしヘッツァーて何処でも人気あるけど
スペック見る限りでは三凸の任務を
限定的な状況下で一部代替出来る程度の性能にしか見えない
スペック見る限りでは三凸の任務を
限定的な状況下で一部代替出来る程度の性能にしか見えない
931名無し三等兵
2022/01/11(火) 01:02:29.28ID:p8ZzdhHX え?どこで人気あるの?
あんなの見た瞬間乗りたくないやつだろ。
あんなの見た瞬間乗りたくないやつだろ。
932名無し三等兵
2022/01/11(火) 02:07:45.67ID:+GAQF+x3 実際、あれに乗って戦った人からは評判悪い
934名無し三等兵
2022/01/11(火) 07:05:38.33ID:GR13dtvE >>931
見た目だけなら傾斜装甲に長砲身75mmで超カッケーし
生産性のいいコンパクトな車体でこれで歩兵支援と対戦車待ち伏せ攻撃ならこなせるから、用兵側からも評価高くなるよね
まあ使わされる身になったら、最初から左右バランスの崩壊した車体に突っ込まれてこれでT-34-85やIS-2とやりあえとかもうね…
見た目だけなら傾斜装甲に長砲身75mmで超カッケーし
生産性のいいコンパクトな車体でこれで歩兵支援と対戦車待ち伏せ攻撃ならこなせるから、用兵側からも評価高くなるよね
まあ使わされる身になったら、最初から左右バランスの崩壊した車体に突っ込まれてこれでT-34-85やIS-2とやりあえとかもうね…
935名無し三等兵
2022/01/11(火) 11:37:03.65ID:OtASLpxD ヘッツァー対M18とかなかったんかな
936名無し三等兵
2022/01/11(火) 11:48:30.04ID:uVkXgvjO ヘッツアーはもともと歩兵師団の戦車駆逐大隊の1個中隊を自走砲化する目的で作られたんだが
ちょうど1944年6月のバグラチオン戦線で中央軍集団戦区が崩壊して
戦車駆逐大隊単位で投入されて、その後なし崩しに重戦車駆逐大隊にも配備されたという
まあ間に合わせ兵器だな。
鉄道模型でもすぐにミニレイアウトを作りたがる日本人の貧乏性に響くスペックの車輛ではあるが。
ちょうど1944年6月のバグラチオン戦線で中央軍集団戦区が崩壊して
戦車駆逐大隊単位で投入されて、その後なし崩しに重戦車駆逐大隊にも配備されたという
まあ間に合わせ兵器だな。
鉄道模型でもすぐにミニレイアウトを作りたがる日本人の貧乏性に響くスペックの車輛ではあるが。
937名無し三等兵
2022/01/11(火) 12:03:40.77ID:5/3hzqM+ 見かけこそスゴイが実際はミニマムなサイズに貧弱な装甲だからなー
最前線に突撃させたらそら死ぬ
最前線に突撃させたらそら死ぬ
938名無し三等兵
2022/01/11(火) 12:09:58.04ID:nH3NsfCS 「ノロノロ走るな。突撃だ」
939名無し三等兵
2022/01/11(火) 13:09:06.42ID:rqAa2Tt+ そもそもヘッツァーの開発目的は、工場の被爆で生産が止まったIII突の代替、なので初期段階では軽突撃砲扱い
その後、グデーリアンが戦車隊の管轄に引き入れ、対戦車砲や自走砲を更新する軽駆逐戦車として導入開始
その後、グデーリアンが戦車隊の管轄に引き入れ、対戦車砲や自走砲を更新する軽駆逐戦車として導入開始
940名無し三等兵
2022/01/11(火) 14:50:53.94ID:bseo/ECQ ガス油圧式駐退器を省略したヘッツァーとか
発射衝撃はどうなるんですか?
発射衝撃はどうなるんですか?
941名無し三等兵
2022/01/11(火) 15:15:55.96ID:ljVRS2uf >>940
シュピールベルガーの軽駆逐戦車によると
「研究資料によると反動の一部分はなんと操縦手と照準手の頭部で吸収されたことが分かっている」とのこと
ビジョンポートと照準器には額当て(疲労防止のために額を預ける台がついている)があってそこから衝撃を貰った模様
昏倒したって話も読んだ記憶もあるが元ネタが分からないので詳しい方が居たらヨロ
シュピールベルガーの軽駆逐戦車によると
「研究資料によると反動の一部分はなんと操縦手と照準手の頭部で吸収されたことが分かっている」とのこと
ビジョンポートと照準器には額当て(疲労防止のために額を預ける台がついている)があってそこから衝撃を貰った模様
昏倒したって話も読んだ記憶もあるが元ネタが分からないので詳しい方が居たらヨロ
942名無し三等兵
2022/01/11(火) 15:19:12.73ID:IjrwZtZv 砲操作ハンドルから伝わった衝撃で、数時間砲手の腕が痺れた、というのはあったが
943名無し三等兵
2022/01/11(火) 17:46:22.33ID:uVkXgvjO そりゃ車体で衝撃受け止められるのも事実だが
中の人のことも考えろよってことだな。
中の人のことも考えろよってことだな。
944名無し三等兵
2022/01/11(火) 18:24:02.26ID:ljVRS2uf 試作はBMM社だけど量産はスコダ社で行う予定で1945年4月21日にOKHからシュタール型500両の生産内示が下りてる。
量産する気というかベアリングの製造がそれだけ悪化していたということなのかも。
なお4月24日の空襲でスコダ社は壊滅した模様(標準型の小規模な生産は5月上旬まで可能だった模様。
量産する気というかベアリングの製造がそれだけ悪化していたということなのかも。
なお4月24日の空襲でスコダ社は壊滅した模様(標準型の小規模な生産は5月上旬まで可能だった模様。
945名無し三等兵
2022/01/11(火) 18:26:52.64ID:IjrwZtZv 旋回砲塔が無いし、シュタールは駐退機が無いのが特徴だし、ベアリングは関係なくね?
946名無し三等兵
2022/01/11(火) 18:36:16.01ID:ljVRS2uf スマン言葉足らず
多少の不備があってもシュタール型の生産を始めるくらいに砲架に使用するベアリング(ローラベアリングだったような)の供給が悪化してるの意
多少の不備があってもシュタール型の生産を始めるくらいに砲架に使用するベアリング(ローラベアリングだったような)の供給が悪化してるの意
947名無し三等兵
2022/01/11(火) 21:37:55.77ID:IjrwZtZv ん?シュタールは駐退機が無く砲が後座しないものであって、Strv.107みたいに砲が完全固定されてるわけじゃないぞ?
固定されていたら、油気圧式サスで俯仰できるStrv.107のようなことができず、照準は車体を旋回させる左右方向しかできないことになる
固定されていたら、油気圧式サスで俯仰できるStrv.107のようなことができず、照準は車体を旋回させる左右方向しかできないことになる
948名無し三等兵
2022/01/11(火) 23:25:34.21ID:Tqx/KfwS Wikipediaのマレシャル駆逐戦車の記事には「なお、ルーマニア人はヘッツァーを本車の設計図を元にして製作されたと信じているが、実際のところは不明である。」
なんて書いてあるが信じているってなんだよ 憶測な上に確信ないのかよルーマニア人
なんて書いてあるが信じているってなんだよ 憶測な上に確信ないのかよルーマニア人
949名無し三等兵
2022/01/11(火) 23:29:52.45ID:IjrwZtZv あれ、ヘッツァーの記事の方では元々、ルーマニア人が翻訳ソフトで作った百科事典らしい文章になってない
日本語で書き込んで、削除しても戻すもんだから、現在はあのように直されたもの
日本語で書き込んで、削除しても戻すもんだから、現在はあのように直されたもの
950名無し三等兵
2022/01/12(水) 00:08:31.27ID:E4bAPwty 日本人だってF8Fは零戦対策で作られたとか信じてるので
951名無し三等兵
2022/01/12(水) 01:37:56.60ID:xvvQtNWK ルーマニア軍のポータルサイト
https://www.worldwar2.ro/
Maresal
https://www.worldwar2.ro/arme/?article=244
1943年12月にイオン・ヴィクトル・アントネスク(当時の国家指導者)によってヒットラーに対しMaresalの開発計画とM04(試作五号車)の図面を提示したと、これがヘッツァーの開発計画に影響を与えた
ということらしい
https://www.worldwar2.ro/
Maresal
https://www.worldwar2.ro/arme/?article=244
1943年12月にイオン・ヴィクトル・アントネスク(当時の国家指導者)によってヒットラーに対しMaresalの開発計画とM04(試作五号車)の図面を提示したと、これがヘッツァーの開発計画に影響を与えた
ということらしい
952名無し三等兵
2022/02/02(水) 22:47:32.28ID:I0AJj8Pd ルーマニアといえばR35に鹵獲したソ連の47mm砲搭載した戦車があるらしいけど殆んど資料なくてモヤモヤする
953名無し三等兵
2022/02/02(水) 23:27:54.31ID:uN7YBhUg ソ連は45mm
954名無し三等兵
2022/02/03(木) 04:59:16.19ID:caQ8KIQT955名無し三等兵
2022/02/03(木) 07:57:54.24ID:g4A6Gy4L armormodeling誌5号枢軸軍の機甲部隊其一とグランドパワー20006/6第二次大戦のルーマニア軍戦車以外に纏まった記事があるなら知りたい。
両方とも執筆は斎木伸生氏、後者は側面図あり
両方とも執筆は斎木伸生氏、後者は側面図あり
956名無し三等兵
2022/02/03(木) 09:56:48.66ID:ukTWpv+J 外国語で探せよ
957名無し三等兵
2022/02/03(木) 13:42:29.65ID:hVW+PCAY Vânătorul de care R-35
R-35のページをルーマニア語にして翻訳使いながら正解の言葉を探すと検索が捗る
R-35のページをルーマニア語にして翻訳使いながら正解の言葉を探すと検索が捗る
958名無し三等兵
2022/02/12(土) 13:34:59.21ID:Ld0sKSlv そういえば、まえ
戦車いらなくなるっていったやついたな
ウクライナでもバリバリ使ってるな
どういうこと?なくなるんじゃなかったの?
戦車いらなくなるっていったやついたな
ウクライナでもバリバリ使ってるな
どういうこと?なくなるんじゃなかったの?
959名無し三等兵
2022/02/12(土) 14:07:46.58ID:h0jvejth あれだろ?
なくなる・・・なくなるとは言ったが、いつとは言っていない。
つまり、それが100年後、200年後ということもありうるということなのだ・・・
なくなる・・・なくなるとは言ったが、いつとは言っていない。
つまり、それが100年後、200年後ということもありうるということなのだ・・・
960名無し三等兵
2022/02/12(土) 14:17:54.30ID:Ld0sKSlv たしかパンツアーファーストが出て来て
戦車でてくると標的にされやすいとかどうのこうのだったっけな
あの携帯兵器で影に隠れて狙えるから
戦車同士のガチ勝負がなくなった原因だったのかな?
戦車でてくると標的にされやすいとかどうのこうのだったっけな
あの携帯兵器で影に隠れて狙えるから
戦車同士のガチ勝負がなくなった原因だったのかな?
961名無し三等兵
2022/02/12(土) 14:18:51.85ID:P27qWYBn たぶんだけど天安門事件で親族がコロされてるんだよ
962名無し三等兵
2022/02/13(日) 01:40:13.07ID:2p8VYLMB 戦車不要論は、大戦後だと例えば、第四次中東戦争で対戦車ミサイルが活躍した頃から何度となく
繰り返され、結局「やっぱいるわ」となって消えていく
比較的近年だと、カナダ陸軍が「非対称戦で高価な主力戦車いらなくね?」と、戦車止めて装輪装甲車に
更新しようかと思っていた所、アフガンに派遣したレオ1大活躍、加えて新たにレオ2を購入と、むしろより
重装甲で強力な戦車に更新することに
いちばん最近だと、ナゴルノ・カラバフ戦争におけるカミカゼドローンの活躍による戦車不要論が出てきて
いるが、まあそんな事言ってるのは軍事の素人だけだし、まだなくなる気配はない
繰り返され、結局「やっぱいるわ」となって消えていく
比較的近年だと、カナダ陸軍が「非対称戦で高価な主力戦車いらなくね?」と、戦車止めて装輪装甲車に
更新しようかと思っていた所、アフガンに派遣したレオ1大活躍、加えて新たにレオ2を購入と、むしろより
重装甲で強力な戦車に更新することに
いちばん最近だと、ナゴルノ・カラバフ戦争におけるカミカゼドローンの活躍による戦車不要論が出てきて
いるが、まあそんな事言ってるのは軍事の素人だけだし、まだなくなる気配はない
963名無し三等兵
2022/02/13(日) 07:46:01.66ID:gItVAcFC まあドイツ軍300万の兵力に戦車が総生産量の3万両あったとしても
戦車を発見すること自体難しいだろうからあっても害はないレベルなんだろうね
戦車を発見すること自体難しいだろうからあっても害はないレベルなんだろうね
964名無し三等兵
2022/02/13(日) 10:17:27.40ID:YviD4ki4 え?馬鹿なん?
965名無し三等兵
2022/02/13(日) 13:21:44.19ID:mqdRWHj/ ドローン万能論は急降下爆撃機万能論を思い出す
966名無し三等兵
2022/02/13(日) 13:23:35.52ID:p3jqwCL5 もしかして急降下爆撃ドローンにすれば
967名無し三等兵
2022/02/13(日) 14:00:44.28ID:KSdA2EHw それジャベリンじゃないか
968世界@名無史さん
2022/02/13(日) 14:29:31.35ID:gItVAcFC 俺が一番出世で評価しているのは賈詡(カク)かな
外様なのに、曹一族、夏侯一族押しのけて
魏の三公である軍事大臣まで上り詰めて77才まで余生全うできたのはずごい
私的な交際がほとんどなく、息子の結婚もジミ婚だったらしい
賈詡なら
猜疑心の強い朱元璋や始皇帝相手でも隠居や誅殺もされず最高位で天寿全うできそうだな
外様なのに、曹一族、夏侯一族押しのけて
魏の三公である軍事大臣まで上り詰めて77才まで余生全うできたのはずごい
私的な交際がほとんどなく、息子の結婚もジミ婚だったらしい
賈詡なら
猜疑心の強い朱元璋や始皇帝相手でも隠居や誅殺もされず最高位で天寿全うできそうだな
969世界@名無史さん
2022/02/13(日) 14:31:21.31ID:gItVAcFC ごめん文字化けした。
カクね
カク、字は文和
カクね
カク、字は文和
970名無し三等兵
2022/02/13(日) 14:49:47.81ID:Z5Hqeb+3 ドローンは無人・無線操縦で攻撃側が人的損失を出さずに戦争出来るのがキモだが
無線で動かす以上は妨害も出来るし、乗っ取りだって可能
そのコンセプトで対抗する研究はもう進んでるらしいよ
無線で動かす以上は妨害も出来るし、乗っ取りだって可能
そのコンセプトで対抗する研究はもう進んでるらしいよ
971名無し三等兵
2022/02/13(日) 18:38:13.87ID:EF5dvw6G そもそもミサイルやドローンで撃破されても、強力な装甲を持つ移動砲台としての能力がある兵器が他に無いんだから、無くせない
973名無し三等兵
2022/02/13(日) 19:06:06.69ID:KSdA2EHw ちがうだろカクの一番すごいとこは曹操の息子と族子の安眠と股肱のテンイ物故ろしたのに曹操に重用されたことだろ。
974名無し三等兵
2022/02/13(日) 19:43:47.14ID:exqaY2Hs 弱いから不要!!を言い出すとピストル1発で死ぬ歩兵が一番不要っていう
975名無し三等兵
2022/02/13(日) 19:59:05.27ID:EF5dvw6G 兵器が不要となるのは、それにとって代わる新兵器が登場してからのこと
例えば牽引式対戦車砲はWW2時に巨大化して機動性を失い、本来の役目である
歩兵の自衛用として不向きになり、対戦車ミサイルの登場で完全に不要となった
例えば牽引式対戦車砲はWW2時に巨大化して機動性を失い、本来の役目である
歩兵の自衛用として不向きになり、対戦車ミサイルの登場で完全に不要となった
976名無し三等兵
2022/02/13(日) 21:05:03.01ID:wI4TIpEi977名無し三等兵
2022/02/13(日) 21:21:46.74ID:EF5dvw6G 本来、対戦車砲は戦闘中、あらかじめ用意された陣地に人力移動しながら戦える物だったんだよ
それが自重1tを超える75mmクラスになると完全に無理になって、戦闘中は全く動けなくなった
それが自重1tを超える75mmクラスになると完全に無理になって、戦闘中は全く動けなくなった
978名無し三等兵
2022/02/13(日) 21:24:15.14ID:wI4TIpEi その程度は機動力とは言わない
979名無し三等兵
2022/02/13(日) 21:27:30.61ID:EF5dvw6G 例えば1945年にもなって、九四式三十七粍砲がたった一門でM3中戦車を食い止めた時も、
待ち伏せからの側面攻撃で数両を擱座させた後に素早く人力移動、角度を変えまた射撃を続けた
(その後弾薬切れになり砲を捨て撤退ところで、砲が破壊された)
待ち伏せからの側面攻撃で数両を擱座させた後に素早く人力移動、角度を変えまた射撃を続けた
(その後弾薬切れになり砲を捨て撤退ところで、砲が破壊された)
980名無し三等兵
2022/02/13(日) 21:28:41.62ID:EF5dvw6G そして重い対戦車砲は自走砲になるか、人力でも移動できる対戦車ミサイルにとって代わられた、という話
981名無し三等兵
2022/02/13(日) 21:36:47.38ID:sjjOWeE6 日本の場合口径云々より強装弾で連続発射ができないのが痛いな
982名無し三等兵
2022/02/13(日) 21:57:52.97ID:wI4TIpEi >>979
牽引155mm砲は多少の自走能力を持っていて昔の牽引小口径砲なんかよりよほど機動力がある
牽引155mm砲は多少の自走能力を持っていて昔の牽引小口径砲なんかよりよほど機動力がある
983名無し三等兵
2022/02/13(日) 22:15:12.21ID:EF5dvw6G それ歩兵の対戦車大隊/中隊が使う「対戦車砲」じゃありませんので
戦後に生き残ってたように見えるソ連の100mm砲も分類は「師団砲」、
いざという時に対戦車任務も兼用できる、師団砲兵が使う野砲だし
戦後に生き残ってたように見えるソ連の100mm砲も分類は「師団砲」、
いざという時に対戦車任務も兼用できる、師団砲兵が使う野砲だし
984名無し三等兵
2022/02/13(日) 22:21:26.60ID:wI4TIpEi つまり牽引対戦車砲も機動力をつけたいならつけられるということだよ
985名無し三等兵
2022/02/13(日) 22:25:37.96ID:EF5dvw6G だからそれをすっ飛ばして、より機動力のある自走砲になったわけですが
986名無し三等兵
2022/02/13(日) 22:29:13.64ID:wI4TIpEi 自走対戦車砲なんか今持ってる国ないぞ
987名無し三等兵
2022/02/13(日) 22:37:30.35ID:EF5dvw6G 実は中国が89式120mm自走対戦車砲というのを開発している、少数生産で終わったが
16式みたいな装輪式戦車は実質自走対戦車砲でもあるし、対戦車ミサイル搭載車も現代の戦車駆逐車だし
16式みたいな装輪式戦車は実質自走対戦車砲でもあるし、対戦車ミサイル搭載車も現代の戦車駆逐車だし
988名無し三等兵
2022/02/13(日) 22:57:47.51ID:l6xmvurw 自走対戦車砲=FH70の対戦車砲版
といいたいんだと推測
といいたいんだと推測
989名無し三等兵
2022/02/13(日) 23:20:45.41ID:EF5dvw6G 陣地展開・移動できる程度の動力を備えた牽引砲を自走砲=砲を自走可能な車体に射撃可能な状態で搭載した兵器、とは呼ばないけどね
990名無し三等兵
2022/02/14(月) 12:13:52.55ID:0+k1DfaF FH70の自走能力って射撃位置への侵入離脱くらいでは
991名無し三等兵
2022/02/15(火) 08:33:19.16ID:WpJiUCCO 過剰に夢見てる奴いるよね
992名無し三等兵
2022/02/21(月) 19:02:40.46ID:5ul3/7Kx 時速16 kmの自走対戦車砲か
操縦員一人で射撃するんやな。
操縦員一人で射撃するんやな。
993名無し三等兵
2022/02/21(月) 19:10:28.57ID:j4wRG0FH 西側の榴弾砲だから直接照準器がついてない
994名無し三等兵
2022/02/22(火) 03:25:51.98ID:eddxg9ix ttps://b-cozz.com/sd-44/
対戦車自走砲じゃない自走する対戦車砲
コレのことか
ちょっとたのしそうじゃないか
対戦車自走砲じゃない自走する対戦車砲
コレのことか
ちょっとたのしそうじゃないか
995名無し三等兵
2022/02/22(火) 03:51:04.22ID:ci4mzR4w 例によって本当は野砲なんだけど、ソ連軍なので対戦車用の弾薬と直接照準器が付いてる、対戦車砲兼任な師団砲(divisional gun)ですな
997名無し三等兵
2022/02/23(水) 00:02:46.52ID:uYG5nn4r 普通の移動はちゃんとトラックで引っ張るぞ
998名無し三等兵
2022/02/23(水) 10:46:34.97ID:tMKcALAV 通常の移動はZIL-157かURAL-357D、Ya-12の牽引でアスファルト道路55km/h舗装道路20-25km/h,クロスカントリー11km/h。
M72補助推進ユニット(14馬力)を付けた状態で最大25km/h,クロスカントリーで5.5km/hだから人間の移動速度と同じくらいかな。
牽引車両から切り離して射撃位置への侵入やちょっとした移動は人力に頼ることが多かったからこういうの便利なのだろうね。
M72補助推進ユニット(14馬力)を付けた状態で最大25km/h,クロスカントリーで5.5km/hだから人間の移動速度と同じくらいかな。
牽引車両から切り離して射撃位置への侵入やちょっとした移動は人力に頼ることが多かったからこういうの便利なのだろうね。
999名無し三等兵
2022/02/23(水) 13:35:16.94ID:Bf400L3J >>998
> M72補助推進ユニット
M72はそのエンジンではなくオートバイの型式
ソビエトがライセンスを買ったと主張するBMW R71(OHV化された有名なR75の前の型)のコピー、M72に搭載された水平対抗エンジンの転用
> M72補助推進ユニット
M72はそのエンジンではなくオートバイの型式
ソビエトがライセンスを買ったと主張するBMW R71(OHV化された有名なR75の前の型)のコピー、M72に搭載された水平対抗エンジンの転用
1000名無し三等兵
2022/02/24(木) 16:59:16.02ID:oLjSI3YG 1000スレ目
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 299日 5時間 21分 41秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 299日 5時間 21分 41秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。