>>30
中国のプレゼンスが際立つエチオピアの大規模インフラ事業
ttp://www.idi.or.jp/wp/wp-content/uploads/2018/05/202001_876.pdf
エチオピアは、(略)エリトリアとの和平を土台として、中国をはじめとする援助国、世銀など国際機関の支援を
受けて、道路や鉄道、工業団地の建設などを進め、2025 年までの中進国入りを目指している。
ここでは、現在、エチオピアが最も力を入れている水力発電ダム、鉄道、道路、LRT のプロジェクトを概観してみたい。
1.グランド・エチオピアン・ルネッサンスダム(Grand Ethiopian Renaissance Dam:GERD)
ルネッサンスダムの発電能力は 600 万 kw で、中国の三峡ダム(2,250 万 kw)に比べると小規模であるが、
日本の黒四ダム(33.5 万kw)に比べるとはるかに大きい。
ダムサイトとしての適地の存在は 1970 年代に米国干拓局の調査で確認されていたが、その後は進んでいなかった。
2009 年になって、政府は「プロジェクト X」として隠密裏に調査・設計を進め、2011 年 3 月にダムの建設を公表した。
発注者となるエチオピア電力庁は、総額48 億ドルとなる設計・調達・建設契約をエチオピアと因縁の深いイタリアの
大手ゼネコンのサリーニ・インプレジーロ、発電設備を軍が主導する軍産複合体 METEC
(Ethiopian Metals and Engineering Corporation) 、コンサルタント業務をフランスのCoyne et Bellierとイタリアの
ELC ElectroconsultのJVに無競争で発注、4 月には当時のメレス・ゼナウィ首相臨席のもと、定礎式まで行われている。
着工時に設定された工期は6 年半で、2017 年末までの発電が予定されたが、2019 年 4 月時点での進捗は
まだ全体の 66%に過ぎない(土木工事の進捗率 80%に対し、発電施設は 25%)。その大きな原因は、
METEC が担当する発送電工事の遅れによる。2018 年 8 月、アビィ首相は METEC との契約を破棄し、
他企業との契約を指示した。2019 年 3 月、中国水力発電ダムのトップ企業「中国葛洲?集団」と 40 百万ドル、
ドイツの機械製作会社 Voith の中国法人 Voith Hydro Shanghai と 113 百万ドルの契約を結んでいる。
探検
中国軍総合スレ 46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
31名無し三等兵
2021/05/08(土) 14:01:18.39ID:+bS/yJ1o■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★10 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 ★2 [おっさん友の会★]
- 【独占スクープ】元TOKIOの松岡昌宏がSTARTO社を“退所”へ「国分のコンプライアンス違反」問題をきっかけに決断、12月から単独で活動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【悲報】日本、パンダ0にwwwwwwwwwwww高市さんありがとう🐼 [271912485]
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 【高市悲報】🇨🇳中国「日本への報復措置? 他にいくらでも方法はある。 まだまだやめないよ」 😨😱 [485983549]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- 中国専門家の興梠一郎先生「実は中国が一番焦ってるのが総領事の暴言だ。中国は今かなり追い詰められている」 [904151406]
- (´・ω・`)おはよ
