軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみてください。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 956
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1619338351/
ワッチョイスレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 957
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/08(土) 02:43:04.15ID:6XWu48jL
15名無し三等兵
2021/05/08(土) 19:11:27.76ID:ZLbREH/M 理解出来なくても普段の生活に全く支障は無いので安心してお帰りください
16名無し三等兵
2021/05/08(土) 19:21:35.33ID:iThdVjBo >魚等の缶詰は安いです。
>シャバでも買って食べられました。
>牛缶は高くて、買って食べられません。
>ですから「軍隊」で「人気」でした。
>魚等の缶詰は安い
>牛缶は高く
こう断言できるだけの価格調査は当然済んでいる筈なのでその調査結果をどうぞ
勿論出典元も明示して頂けるのですよね?
>シャバでも買って食べられました。
>牛缶は高くて、買って食べられません。
>ですから「軍隊」で「人気」でした。
>魚等の缶詰は安い
>牛缶は高く
こう断言できるだけの価格調査は当然済んでいる筈なのでその調査結果をどうぞ
勿論出典元も明示して頂けるのですよね?
17名無し三等兵
2021/05/08(土) 19:31:14.89ID:IYCRw/4o 退役軍人のコミュニティって旧日本軍人でも凄いし恩給も凄いのに
アメリカのベトナム帰還兵ってなんで悲惨だったの?
アメリカのベトナム帰還兵ってなんで悲惨だったの?
18名無し三等兵
2021/05/08(土) 19:33:33.21ID:mVQ5PpKl 負けたから
19名無し三等兵
2021/05/08(土) 19:43:29.51ID:tG7+Qkpe >>14
現在予備役編入が決まっているのはインデペンデンス級とフリーダム級のそれぞれ最初の2隻で、その理由はこの4隻は実験艦として作られたので本格的な戦闘艦艇として改装するには金が掛かりすぎるからという理由
LCSは途中で打ち切られたとはいえ32隻も作ることは決まっているので4隻を改装するコストは後の同級艦の整備や改装に当てたほうがメリットがあると判断された
現在予備役編入が決まっているのはインデペンデンス級とフリーダム級のそれぞれ最初の2隻で、その理由はこの4隻は実験艦として作られたので本格的な戦闘艦艇として改装するには金が掛かりすぎるからという理由
LCSは途中で打ち切られたとはいえ32隻も作ることは決まっているので4隻を改装するコストは後の同級艦の整備や改装に当てたほうがメリットがあると判断された
20名無し三等兵
2021/05/08(土) 19:52:30.21ID:9mGXIzvY にわかオタクなのでF-14のレーダーが未だに「目が良い」と思ってしまうのですが、実際戦闘機用レーダーでAWG-9よりも遠くまで探知できるものってあるんですか?
今でもAWG-9はかなり目が良いほうなんでしょうか?
今でもAWG-9はかなり目が良いほうなんでしょうか?
21名無し三等兵
2021/05/08(土) 19:54:25.65ID:K3F5BbR1 牛缶は軍隊でもそんな頻繁に支給されないごちそう、他にホタテの缶詰もあって、
鹵獲して食べた海兵隊員ユージン・スレッジはその美味さを書き残している
鹵獲して食べた海兵隊員ユージン・スレッジはその美味さを書き残している
22名無し三等兵
2021/05/08(土) 19:55:55.46ID:mVQ5PpKl >>17
少し違うがこのスレに君の求める答えがあるかもしれない※ワッチョイ追跡注意
(スレタイがなんかおかしいことはあえて黙っていよう、当然の判断だ・・・)
ランボー「ベトナムでは100万ドルの兵器を任された!ここでは時給100ドルの仕事すらないんだ」←名言だよな😢 👍 [286397401]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1620438545/
少し違うがこのスレに君の求める答えがあるかもしれない※ワッチョイ追跡注意
(スレタイがなんかおかしいことはあえて黙っていよう、当然の判断だ・・・)
ランボー「ベトナムでは100万ドルの兵器を任された!ここでは時給100ドルの仕事すらないんだ」←名言だよな😢 👍 [286397401]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1620438545/
24名無し三等兵
2021/05/08(土) 20:34:10.06ID:qnvkRFU9 自衛隊の戦闘班のミニミは予備銃身を持って歩いてるんでしょうか?
あの200発のボックスもいくつ持ち歩いてるんでしょうか
あの200発のボックスもいくつ持ち歩いてるんでしょうか
25名無し三等兵
2021/05/08(土) 20:38:45.11ID:ZCOogN8u 真面目な話、中東に派遣されている米兵はどうやって性欲処理しているんですか?
第二次大戦当時は、慰安婦がいないと隊内の士気が維持できないくらい性欲のエネルギーは強烈やわけで
タブーだから無視できるものでもないと思うんですが
第二次大戦当時は、慰安婦がいないと隊内の士気が維持できないくらい性欲のエネルギーは強烈やわけで
タブーだから無視できるものでもないと思うんですが
26名無し三等兵
2021/05/08(土) 20:42:50.99ID:mVQ5PpKl 男にもあなるはあるんだよな・・・
27名無し三等兵
2021/05/08(土) 20:43:14.68ID:K3F5BbR1 イラクでもアフガンでも、普通に売春宿はあります
アフガンではタリバン時代は禁止されていたけど、復活している
アフガンではタリバン時代は禁止されていたけど、復活している
28名無し三等兵
2021/05/08(土) 21:03:38.54ID:bi7Qh5Gx >>24
自衛隊の運用は知らんし、そもそも外部に情報は出ないだろうけど、アメリカでは予備銃身までは携帯しないそうな。弾薬は分からんが、持ってても予備一箱だろう。
と言うのは、アメリカ陸軍の編成だと分隊支援火器が二人なのでMINIMIは二丁。替え銃身や弾薬まで一人で運ぶのは負担が大きすぎるし、ライフルマンは二人しかいない。
グレネーダーはM203付きだし、その弾薬も運ばねばならない。アンダーバレル式のグレネードは、20発ぐらいないと、重さがライフルグレネードに見合わないそうな。
となれば、こちらが予備の弾薬や銃身まで運ぶ余裕はなく、あとは分隊長一人と、射撃班長の二名。時にはライフルマンがATGMの面倒を見るから、ますます苦しくなる。
ライフルマンがATGMを運用する場合、射撃班長に割り振る他はなく、無理して分隊長が少し運べる程度。だから予備弾薬は一箱程度と考えるのが適切と思われる。
自衛隊の運用は知らんし、そもそも外部に情報は出ないだろうけど、アメリカでは予備銃身までは携帯しないそうな。弾薬は分からんが、持ってても予備一箱だろう。
と言うのは、アメリカ陸軍の編成だと分隊支援火器が二人なのでMINIMIは二丁。替え銃身や弾薬まで一人で運ぶのは負担が大きすぎるし、ライフルマンは二人しかいない。
グレネーダーはM203付きだし、その弾薬も運ばねばならない。アンダーバレル式のグレネードは、20発ぐらいないと、重さがライフルグレネードに見合わないそうな。
となれば、こちらが予備の弾薬や銃身まで運ぶ余裕はなく、あとは分隊長一人と、射撃班長の二名。時にはライフルマンがATGMの面倒を見るから、ますます苦しくなる。
ライフルマンがATGMを運用する場合、射撃班長に割り振る他はなく、無理して分隊長が少し運べる程度。だから予備弾薬は一箱程度と考えるのが適切と思われる。
30名無し三等兵
2021/05/08(土) 21:16:56.61ID:7vwksTFj ランボーは「駐車場係の仕事さえ無いんだ」と言っていたのであって、時給100ドルなんてセリフは無い
31名無し三等兵
2021/05/08(土) 21:30:04.48ID:k/9p3DrC >>24
弾は200発の樹脂製ボックスマガジンもあるけど
100発の布製マガジンの方が好まれていたな
実戦形式の演習だとそれを1個か2個くらい持ち歩いて
他にベルトで100発ずつを他の人が持ったり高機動車に積んだりした
布製マガジンは足りないし200発マガジンはかさばるからベルトで持ち歩くのは結構あった
弾は200発の樹脂製ボックスマガジンもあるけど
100発の布製マガジンの方が好まれていたな
実戦形式の演習だとそれを1個か2個くらい持ち歩いて
他にベルトで100発ずつを他の人が持ったり高機動車に積んだりした
布製マガジンは足りないし200発マガジンはかさばるからベルトで持ち歩くのは結構あった
32名無し三等兵
2021/05/08(土) 22:00:08.61ID:9dAY9Deg 軍事戦略も戦術の範囲内なのか?
軍隊を動かす範囲の大小の違いしかなくない?
軍隊を動かす範囲の大小の違いしかなくない?
35名無し三等兵
2021/05/09(日) 02:00:05.09ID:Fjogqzlp ゲーム的な個性付けとしてよく見られる「WW2西部戦線のアメリカ陸軍はドイツ軍の強力な抵抗に遭遇したら即座にヤーボを要請してヤーボの攻撃で粉砕して進んでいった」というイメージはどこまで実情通りなのでしょう?
実態としてはそこまで頻繁にヤーボは支援してくれず地上部隊の独力で撃破していた事の方が多いんでしょうか?
実態としてはそこまで頻繁にヤーボは支援してくれず地上部隊の独力で撃破していた事の方が多いんでしょうか?
37名無し三等兵
2021/05/09(日) 02:08:42.75ID:6Yzx7RB/ >>35
まず無線を持った前線航空管制が必要、普通の歩兵や戦車隊に常駐しているわけもなく、
作戦に応じて同行するもので、全ての部隊が航空支援を求めることが出来るわけではない
また当時は悪天候、曇天時の対地攻撃は難しく、バルジの戦いの前半では航空支援が
受けられなかった
まず無線を持った前線航空管制が必要、普通の歩兵や戦車隊に常駐しているわけもなく、
作戦に応じて同行するもので、全ての部隊が航空支援を求めることが出来るわけではない
また当時は悪天候、曇天時の対地攻撃は難しく、バルジの戦いの前半では航空支援が
受けられなかった
38名無し三等兵
2021/05/09(日) 02:10:06.42ID:6Yzx7RB/ あとそういった要請なしに地上攻撃に出ている戦闘爆撃機も多かったが、誤爆も非常に多かったという
39名無し三等兵
2021/05/09(日) 02:24:26.93ID:MeUL3tzQ >>35
基本的にヤーボの活躍は最前線少し後ろの阻止攻撃であって、眼前の強敵に遭遇したら即座にヤーボを要請してヤーボの攻撃で粉砕なんて都合のいい事はあんまりやらないし出来ない
アメリカは航空支援を要請できるシステムがある世界的に見ても稀有な国だったのは間違いないけど、多分質問にあるようなイメージとは全然違うよ
基本的にヤーボの活躍は最前線少し後ろの阻止攻撃であって、眼前の強敵に遭遇したら即座にヤーボを要請してヤーボの攻撃で粉砕なんて都合のいい事はあんまりやらないし出来ない
アメリカは航空支援を要請できるシステムがある世界的に見ても稀有な国だったのは間違いないけど、多分質問にあるようなイメージとは全然違うよ
40名無し三等兵
2021/05/09(日) 02:40:18.36ID:Fznpmr3V >>35
上で言われたが当時の爆撃機・攻撃機の地上攻撃の世界的な主流は近接航空支援ではなく阻止攻撃の方
米陸軍航空隊も前線爆撃は損失が多くて得るものが少ない、スマートな後方爆撃こそ優れていると考えていた
だから独軍部隊は最前線で米軍とかち合う前に双発爆撃機やヤーボによって車両や火砲を大きく漸減されていて
航空優勢による濃密な戦術爆撃のお陰で米軍地上部隊は楽に戦えていたという表現ならば概ね正しい
上で言われたが当時の爆撃機・攻撃機の地上攻撃の世界的な主流は近接航空支援ではなく阻止攻撃の方
米陸軍航空隊も前線爆撃は損失が多くて得るものが少ない、スマートな後方爆撃こそ優れていると考えていた
だから独軍部隊は最前線で米軍とかち合う前に双発爆撃機やヤーボによって車両や火砲を大きく漸減されていて
航空優勢による濃密な戦術爆撃のお陰で米軍地上部隊は楽に戦えていたという表現ならば概ね正しい
41名無し三等兵
2021/05/09(日) 03:36:46.76ID:PphzZOTY こういうのって当てなくてもやっぱ問題あるんすかね?
↓
新兵への「しごき」で戦闘機から射撃、パイロットが提訴 仏
2021年5月8日 20:26 AFPBB
フランス空軍のパイロットが、新兵に対するしごきを受け、粘着テープで標的に縛り付けられた上で
複数の戦闘機から自身の周りに射撃されたとして訴えを起こした。同パイロットの代理人弁護士が7日、明らかにした。
パイロットは30代の男性で、代理人弁護士によれば、2019年3月に地中海の仏領コルシカ島南部の
空軍基地に配属された際、同僚らに粘着テープで縛られた。報道によると、男性は頭の上から袋を
かぶせられた後、実弾射撃場に連れて行かれ、標的に縛り付けられて、その後、20分にわたり、
自身の周囲に向けて戦闘機から射撃を受けたという。
検察側に提出された映像と写真には、袋をかぶって静止した状態の男性の他、加害者側の姿もはっきりと捉えられている。
「通過儀礼」として行われる新兵へのいじめや屈辱的なしごきは、世界中の軍隊で珍しくないが、
精神的な問題や自殺、時には殺人につながるケースもある。
https://www.afpbb.com/articles/-/3345749
仏戦闘機ラファール
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/9/810wm/img_a9a91a3feabac00eb08ee20ad076d9dd88203.jpg
↓
新兵への「しごき」で戦闘機から射撃、パイロットが提訴 仏
2021年5月8日 20:26 AFPBB
フランス空軍のパイロットが、新兵に対するしごきを受け、粘着テープで標的に縛り付けられた上で
複数の戦闘機から自身の周りに射撃されたとして訴えを起こした。同パイロットの代理人弁護士が7日、明らかにした。
パイロットは30代の男性で、代理人弁護士によれば、2019年3月に地中海の仏領コルシカ島南部の
空軍基地に配属された際、同僚らに粘着テープで縛られた。報道によると、男性は頭の上から袋を
かぶせられた後、実弾射撃場に連れて行かれ、標的に縛り付けられて、その後、20分にわたり、
自身の周囲に向けて戦闘機から射撃を受けたという。
検察側に提出された映像と写真には、袋をかぶって静止した状態の男性の他、加害者側の姿もはっきりと捉えられている。
「通過儀礼」として行われる新兵へのいじめや屈辱的なしごきは、世界中の軍隊で珍しくないが、
精神的な問題や自殺、時には殺人につながるケースもある。
https://www.afpbb.com/articles/-/3345749
仏戦闘機ラファール
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/9/810wm/img_a9a91a3feabac00eb08ee20ad076d9dd88203.jpg
42名無し三等兵
2021/05/09(日) 03:41:36.78ID:MeUL3tzQ イメージ以上に最前線の近接航空支援自体が難しい
近接航空支援をする場合は基本的に事前に打ち合わせした上で計画してやるわけで、最前線の部隊から「急遽決まった。やって。今すぐ」と言われて容易に出来るもんじゃない
上空からだと敵味方の区別が付きづらい、要請が多数から来た場合どこの要請に応えればいいのか、そもそもどこに要請しどういう経路で伝わっていくのか指揮連絡のシステム
などかなり複雑で大変だったりする
近接航空支援をする場合は基本的に事前に打ち合わせした上で計画してやるわけで、最前線の部隊から「急遽決まった。やって。今すぐ」と言われて容易に出来るもんじゃない
上空からだと敵味方の区別が付きづらい、要請が多数から来た場合どこの要請に応えればいいのか、そもそもどこに要請しどういう経路で伝わっていくのか指揮連絡のシステム
などかなり複雑で大変だったりする
43名無し三等兵
2021/05/09(日) 04:33:51.56ID:PphzZOTY 満州と五輪ってやっぱり共通点ってあるんですかね?
戦前
「満州を手放すのは十万の英霊と二十億の国費、これを無駄にするのか」
現代
「五輪を手放すのは選手の努力と1兆6440億円の国費、これを無駄にするのか」
戦前
「満州を手放すのは十万の英霊と二十億の国費、これを無駄にするのか」
現代
「五輪を手放すのは選手の努力と1兆6440億円の国費、これを無駄にするのか」
44名無し三等兵
2021/05/09(日) 05:05:45.66ID:6Yzx7RB/ 自分が演説したいための質問のフリをした書き込みはいつ止めるんだい?
45名無し三等兵
2021/05/09(日) 06:42:18.67ID:Q3D7T5fi よく軍事オタクの方は自衛隊の予算は少ない
諸外国はGDPの2%が軍事費で日本はその半分だ!みたいなことを仰る方がいますが
そもそも自衛隊の装備って他に類を見ないほど超豪華だと思うんですが
F35を百何十機買ったり、一度も運用したことのないVTOLのF35Bをいきなり40機も買えたり
巨大ヘリ空母や、一隻1800億円もするイージス艦の予算が簡単に通ったり
陸自の装備も20年ごとに更新したり
これ以上ないってレベルで豪華だと思うんですが
軍事オタクの皆さんが仰る通り
仮に予算を倍にしたとしても、人員をこれ以上増やせない以上
戦力が2倍になるとはとても思えないんですが
一体どんな使い道を考えているのですか?
自衛隊の給料倍にして優秀な人員を募るってことですか?
諸外国はGDPの2%が軍事費で日本はその半分だ!みたいなことを仰る方がいますが
そもそも自衛隊の装備って他に類を見ないほど超豪華だと思うんですが
F35を百何十機買ったり、一度も運用したことのないVTOLのF35Bをいきなり40機も買えたり
巨大ヘリ空母や、一隻1800億円もするイージス艦の予算が簡単に通ったり
陸自の装備も20年ごとに更新したり
これ以上ないってレベルで豪華だと思うんですが
軍事オタクの皆さんが仰る通り
仮に予算を倍にしたとしても、人員をこれ以上増やせない以上
戦力が2倍になるとはとても思えないんですが
一体どんな使い道を考えているのですか?
自衛隊の給料倍にして優秀な人員を募るってことですか?
46名無し三等兵
2021/05/09(日) 06:45:14.65ID:6Yzx7RB/ そしてあからさまに煽ってくるクソみたいな書き込みのスタイル
47名無し三等兵
2021/05/09(日) 06:46:48.52ID:3UvmzZd2 >>45
その「豪華な装備」を「一気に大人買い」してると思い込んでるのが間違い。
実際には最終的にそういう装備にしますよって計画が通り、予算次第じゃその通りになるかはわからないから「いきなり買えたり」なんてこた全然無い。
実際それでこないだF-15Jの改修費用が予算超過で通らずヒィヒィ言ってるし。
しかも軍事オタクはそういう実情を知ってるので「予算が少ない」なんて口が避けても言わない。
単にニュースの見出し見ただけのシッタカが勝手な事言ってるだけなんで、我々と関係無いです。
その「豪華な装備」を「一気に大人買い」してると思い込んでるのが間違い。
実際には最終的にそういう装備にしますよって計画が通り、予算次第じゃその通りになるかはわからないから「いきなり買えたり」なんてこた全然無い。
実際それでこないだF-15Jの改修費用が予算超過で通らずヒィヒィ言ってるし。
しかも軍事オタクはそういう実情を知ってるので「予算が少ない」なんて口が避けても言わない。
単にニュースの見出し見ただけのシッタカが勝手な事言ってるだけなんで、我々と関係無いです。
48名無し三等兵
2021/05/09(日) 06:55:58.17ID:Q3D7T5fi49名無し三等兵
2021/05/09(日) 06:59:43.79ID:3UvmzZd2 >>48
改修やるボーイングが値段釣り上げてるわけで、空自が改修するわけじゃない。
つーわけで「キミもニュースで見出し見ただけのシッタカ」だから、せいぜい誰も聞いてない演説でもしときなさい。
言っとくけど、マトモな奴はさっさとNGしてキミの演説なぞ見ないから、壁に向かってブツブツ言ってるのと変わらんと思って。
改修やるボーイングが値段釣り上げてるわけで、空自が改修するわけじゃない。
つーわけで「キミもニュースで見出し見ただけのシッタカ」だから、せいぜい誰も聞いてない演説でもしときなさい。
言っとくけど、マトモな奴はさっさとNGしてキミの演説なぞ見ないから、壁に向かってブツブツ言ってるのと変わらんと思って。
50名無し三等兵
2021/05/09(日) 07:01:21.42ID:3UvmzZd2 >>49
あ、あとレスしてるのは「他にもまっとうな姿勢で同じような疑問を持ってる人に説明するため」で、キミに説明してるわけじゃないから、あと俺に近寄らないでね。
あ、あとレスしてるのは「他にもまっとうな姿勢で同じような疑問を持ってる人に説明するため」で、キミに説明してるわけじゃないから、あと俺に近寄らないでね。
51名無し三等兵
2021/05/09(日) 07:36:48.97ID:9amzlXPw あと俺に近寄らないでね
↑
コテハンにしろ
シッタカ連呼厨でどや
↑
コテハンにしろ
シッタカ連呼厨でどや
52名無し三等兵
2021/05/09(日) 08:16:28.41ID:Xs/15VGb >>10
今のところ、目標の検出止まりだね >AI
人間が行う場合ですら、ROEに思い切りきっちり当てはまる場合以外は
指揮系統の上に問い合わせて、許可を得て初めて攻撃できる事も多いし
ROEバッチリでも、余裕がある場合は指揮官にお伺い立ててから攻撃がフツー
AIが勝手に認識してぶっ放すのは(倫理的な問題は置くとしても)遙か先の話
といいたいとこだが、イスラエルあたりなら「このゾーンに侵入したものは無差別に射殺」とかやりかねんな
今のところ、目標の検出止まりだね >AI
人間が行う場合ですら、ROEに思い切りきっちり当てはまる場合以外は
指揮系統の上に問い合わせて、許可を得て初めて攻撃できる事も多いし
ROEバッチリでも、余裕がある場合は指揮官にお伺い立ててから攻撃がフツー
AIが勝手に認識してぶっ放すのは(倫理的な問題は置くとしても)遙か先の話
といいたいとこだが、イスラエルあたりなら「このゾーンに侵入したものは無差別に射殺」とかやりかねんな
53名無し三等兵
2021/05/09(日) 08:21:24.09ID:Xs/15VGb >>14
沿岸警備ならそれでよかったんだが
中国の脅威がどんどん増してきたんで
正面戦争装備が優先されるようになった
どんな兵器開発にも言えることだが
実用化される時点でどのような脅威が最も問題になるかを正確に予見するのは事実上不可能
なので「将軍は一つ前の戦争を戦う」みたいな話になる
逆に技術については「一つ未来の技術で設計」してしまって、開発に難渋したり、グレードダウンする羽目になる
でも「なんとなくぼんやり浮かんできた数字」相手に「今使ってる技術」で兵器作ったらヤバいのはわかるだろ
沿岸警備ならそれでよかったんだが
中国の脅威がどんどん増してきたんで
正面戦争装備が優先されるようになった
どんな兵器開発にも言えることだが
実用化される時点でどのような脅威が最も問題になるかを正確に予見するのは事実上不可能
なので「将軍は一つ前の戦争を戦う」みたいな話になる
逆に技術については「一つ未来の技術で設計」してしまって、開発に難渋したり、グレードダウンする羽目になる
でも「なんとなくぼんやり浮かんできた数字」相手に「今使ってる技術」で兵器作ったらヤバいのはわかるだろ
54名無し三等兵
2021/05/09(日) 10:25:16.79ID:wdHoEv8Y 第二次大戦時の米軍の指揮官はM1ヘルメットに階級マークの表示があったと思うのですが
いつ頃からやらなくなったのですか?
いつ頃からやらなくなったのですか?
55名無し三等兵
2021/05/09(日) 10:40:40.15ID:Sb203pbN56名無し三等兵
2021/05/09(日) 10:42:01.26ID:6Yzx7RB/ >>52
立体的な階級章であれば、外帽ではなくプラスチック製の内帽(ライナー)の正面の穴に付けるもので、
後方での着用や高級将校であれば、最後まで付けている
白ペンキで外帽に階級を描いたものは、ノルマンディー以降、狙撃兵よけのため徐々に自主的に消されていった
立体的な階級章であれば、外帽ではなくプラスチック製の内帽(ライナー)の正面の穴に付けるもので、
後方での着用や高級将校であれば、最後まで付けている
白ペンキで外帽に階級を描いたものは、ノルマンディー以降、狙撃兵よけのため徐々に自主的に消されていった
57名無し三等兵
2021/05/09(日) 11:04:19.50ID:41Lj5pU9 交戦距離って言葉で合ってるかわかんないですけど、30mぐらいの距離で撃ち合うって、近すぎですか?
この距離で盾とか役に立ちますか?
小銃の威力が300m位離れた場所から装甲車の鉄板に穴を開けると聞いて、普通攻撃を仕掛けるってどのくらい近づいて始めるんだろうと思ったもので。
この距離で盾とか役に立ちますか?
小銃の威力が300m位離れた場所から装甲車の鉄板に穴を開けると聞いて、普通攻撃を仕掛けるってどのくらい近づいて始めるんだろうと思ったもので。
58名無し三等兵
2021/05/09(日) 11:09:30.86ID:Xs/15VGb59名無し三等兵
2021/05/09(日) 11:12:11.53ID:erMxaWj5 >>57
歩兵用小銃の銃弾でそこまでの威力のあるものは普通ないな。
一世代(いやもう2世代くらいかな)前の7〜8mmクラスの小銃弾のなかでも「徹甲弾」というものなら装甲車の装甲くらいなら撃ち抜けるものがあったりはするけど、それだって300mでは無理だろう。
現代の歩兵戦闘で30mは遠くはないけどものすごく近い距離だけど、弾や銃の性能はともかくとして、実際そのくらいの距離で戦闘することは珍しくはないようだ。
市街地で戦闘してるとかだと特に。
歩兵用小銃の銃弾でそこまでの威力のあるものは普通ないな。
一世代(いやもう2世代くらいかな)前の7〜8mmクラスの小銃弾のなかでも「徹甲弾」というものなら装甲車の装甲くらいなら撃ち抜けるものがあったりはするけど、それだって300mでは無理だろう。
現代の歩兵戦闘で30mは遠くはないけどものすごく近い距離だけど、弾や銃の性能はともかくとして、実際そのくらいの距離で戦闘することは珍しくはないようだ。
市街地で戦闘してるとかだと特に。
61名無し三等兵
2021/05/09(日) 11:15:13.60ID:6Yzx7RB/ >>57
そりゃ周囲の状況次第、野戦か山岳戦か市街戦かでも全然違うし、現代の歩兵で野戦なら200mくらいか?
あと装甲車もピンキリだが、距離300で抜けるのは、現代であれば小銃では無く12.7mmの対物ライフルでは?
そりゃ周囲の状況次第、野戦か山岳戦か市街戦かでも全然違うし、現代の歩兵で野戦なら200mくらいか?
あと装甲車もピンキリだが、距離300で抜けるのは、現代であれば小銃では無く12.7mmの対物ライフルでは?
62名無し三等兵
2021/05/09(日) 11:15:16.93ID:Xs/15VGb >>57
いつの時代のどんな状況の戦闘かわからんから、交戦距離が妥当かどうかも回答できない
撃ち合いに盾が役立つのは精々拳銃相手なので、交戦とか言えるレベルとも思えない
ライフル弾に対抗できる盾は車輪が付いてて転がしていくようなシロモノなので用途は極度に限られる
一般的なアサルトライフルを使用する交戦距離で30mは至近だが、遭遇戦、特に市街戦や掃討戦では別に珍しくない
平均的な交戦距離は百数十〜数百メートルと言われる(これも地形等による)
「攻撃を仕掛ける距離」も、いつの時代のどんな状況のどんな装備を持った戦闘かわからんから、回答できないが
圧倒的に劣勢で逃げる〜隠れる余裕があるなら「攻撃を仕掛ける距離」など存在しないし
相手が装甲車一両だけで要所を占めてて、こっちが対戦車ミサイル持ってて敵排除を命令されたら
発見される前に寄れる限り近く、が「攻撃を仕掛ける距離」になる
いつの時代のどんな状況の戦闘かわからんから、交戦距離が妥当かどうかも回答できない
撃ち合いに盾が役立つのは精々拳銃相手なので、交戦とか言えるレベルとも思えない
ライフル弾に対抗できる盾は車輪が付いてて転がしていくようなシロモノなので用途は極度に限られる
一般的なアサルトライフルを使用する交戦距離で30mは至近だが、遭遇戦、特に市街戦や掃討戦では別に珍しくない
平均的な交戦距離は百数十〜数百メートルと言われる(これも地形等による)
「攻撃を仕掛ける距離」も、いつの時代のどんな状況のどんな装備を持った戦闘かわからんから、回答できないが
圧倒的に劣勢で逃げる〜隠れる余裕があるなら「攻撃を仕掛ける距離」など存在しないし
相手が装甲車一両だけで要所を占めてて、こっちが対戦車ミサイル持ってて敵排除を命令されたら
発見される前に寄れる限り近く、が「攻撃を仕掛ける距離」になる
64名無し三等兵
2021/05/09(日) 11:20:18.44ID:Xs/15VGb ちなみに5.56mmNATOは通常弾で3mmの鋼板(距離300m)、AP弾で12mm(距離100m)を貫通できるが
https://en.wikipedia.org/wiki/5.56%C3%9745mm_NATO
「装甲車の鉄板」は「全方向でアサルトライフルの銃弾に耐える」のがたしなみなのでそっちは心配しなくていい
まあ口径大きめの7.62mm NATOの、それもSLAPみたいな特殊弾だと
理想的な条件では100m射距離で3cmの鋼板を貫通したりするから、ちゃちな「装甲車」だと被害が出る可能性はある
https://en.wikipedia.org/wiki/5.56%C3%9745mm_NATO
「装甲車の鉄板」は「全方向でアサルトライフルの銃弾に耐える」のがたしなみなのでそっちは心配しなくていい
まあ口径大きめの7.62mm NATOの、それもSLAPみたいな特殊弾だと
理想的な条件では100m射距離で3cmの鋼板を貫通したりするから、ちゃちな「装甲車」だと被害が出る可能性はある
65名無し三等兵
2021/05/09(日) 11:21:02.26ID:erMxaWj5 >>60
あれで防げるのはある程度距離のある場所から撃ってきた拳銃の弾くらい。
基本的に投石防御用なので。
なお一時代前に使われてる(機動隊が持ってたもの、というのがわかりやすいかな)金属製の盾も防弾力は同じくらい。
ライフルで撃たれると穴が開く。
実例だと3枚重ねたらなんとか民間向けのライフル弾が防げた。
あれで防げるのはある程度距離のある場所から撃ってきた拳銃の弾くらい。
基本的に投石防御用なので。
なお一時代前に使われてる(機動隊が持ってたもの、というのがわかりやすいかな)金属製の盾も防弾力は同じくらい。
ライフルで撃たれると穴が開く。
実例だと3枚重ねたらなんとか民間向けのライフル弾が防げた。
68名無し三等兵
2021/05/09(日) 11:26:35.08ID:Xs/15VGb70名無し三等兵
2021/05/09(日) 11:33:03.95ID:erMxaWj5 >>69
基本的にそう
>防弾チョッキ(ボディアーマー)
他の人も書いてくれているけど、軍用(まあ、民間向けでも)のライフル弾を有効射程距離内で防げるような防御力持たせたら、盾だと重くて人の手で持ち歩けないし、身につけるものだと重くて動けない。
ヘルメットとかでそんな防御力持たせたら、例えかぶることに耐えられても衝撃加わったら首の骨が折れちゃう。
ただ、「防げないから無意味」ってことはなく、防御力の全くない服着てるのに比べれば多少でも被害は軽減できるし、弾の破片(自分に当たらなくても跳ね返ってきたり砕けて飛んでくる弾は脅威になる)を防ぐのには役立つ。
基本的にそう
>防弾チョッキ(ボディアーマー)
他の人も書いてくれているけど、軍用(まあ、民間向けでも)のライフル弾を有効射程距離内で防げるような防御力持たせたら、盾だと重くて人の手で持ち歩けないし、身につけるものだと重くて動けない。
ヘルメットとかでそんな防御力持たせたら、例えかぶることに耐えられても衝撃加わったら首の骨が折れちゃう。
ただ、「防げないから無意味」ってことはなく、防御力の全くない服着てるのに比べれば多少でも被害は軽減できるし、弾の破片(自分に当たらなくても跳ね返ってきたり砕けて飛んでくる弾は脅威になる)を防ぐのには役立つ。
71名無し三等兵
2021/05/09(日) 11:34:59.08ID:41Lj5pU972名無し三等兵
2021/05/09(日) 11:35:43.03ID:Xs/15VGb >>69
警察の「防弾チョッキ」は拳銃用だが、軍の「防弾チョッキ」はそれにセラミックの板などを追加挿入することで
アサルトライフル程度に耐えられる(重くなるが狙撃銃対応のものもある)ように作られているし
股間や首回りなどもカバーするデザインになってる
なんか警察レベルの「交戦」と軍の「交戦」を混同してないか?
警察の「防弾チョッキ」は拳銃用だが、軍の「防弾チョッキ」はそれにセラミックの板などを追加挿入することで
アサルトライフル程度に耐えられる(重くなるが狙撃銃対応のものもある)ように作られているし
股間や首回りなどもカバーするデザインになってる
なんか警察レベルの「交戦」と軍の「交戦」を混同してないか?
73名無し三等兵
2021/05/09(日) 11:37:40.16ID:PduGCpwh >>71
射程外なら攻撃せず、その後近付いて交戦するか砲兵に攻撃を依頼するか報告だけして放置するかは状況による
射程外なら攻撃せず、その後近付いて交戦するか砲兵に攻撃を依頼するか報告だけして放置するかは状況による
74名無し三等兵
2021/05/09(日) 11:38:13.86ID:Xs/15VGb >>71
遭遇戦でどう行動するかは、状況しだいとしか言えない
彼我の優劣はどうか、指揮官の意志はどうか、ROE(交戦規則)はどうなっているか
他の部隊の動向はどうなのか、等々
しっかり遮蔽とって空爆呼ぶという選択もある(可能なら必ずそうするのがたしなみ
遭遇戦でどう行動するかは、状況しだいとしか言えない
彼我の優劣はどうか、指揮官の意志はどうか、ROE(交戦規則)はどうなっているか
他の部隊の動向はどうなのか、等々
しっかり遮蔽とって空爆呼ぶという選択もある(可能なら必ずそうするのがたしなみ
75名無し三等兵
2021/05/09(日) 11:42:46.14ID:pskLw1Kp >>69
70に追加すると、ボディアーマーに防弾プレート(SAPIプレートで検索するとヨロシ)を挿入すればライフル弾も防げたりする
ただし重たい事には変わりないし、防げると言っても貫通しないだけで着弾の衝撃までは防ぎきれない
打撲くらいで済めばいいけど、場合によっては歩肋骨骨折や内臓破裂を負ったりするので過信は禁物
70に追加すると、ボディアーマーに防弾プレート(SAPIプレートで検索するとヨロシ)を挿入すればライフル弾も防げたりする
ただし重たい事には変わりないし、防げると言っても貫通しないだけで着弾の衝撃までは防ぎきれない
打撲くらいで済めばいいけど、場合によっては歩肋骨骨折や内臓破裂を負ったりするので過信は禁物
76名無し三等兵
2021/05/09(日) 11:45:47.95ID:41Lj5pU9 ありがとうございました。
お互いにじわじわ近づいて、堰を切ったように戦闘が始まるとか、そんなわけはないですね。
お互いにじわじわ近づいて、堰を切ったように戦闘が始まるとか、そんなわけはないですね。
77名無し三等兵
2021/05/09(日) 11:46:13.46ID:erMxaWj5 >>71
自分たちの装備してる武器で届かない距離に相手がいる、しかしどこにいるのかはわかる、となったら
*射程距離内まで慎重に近づく
*身を隠して相手が近づいてくるのを待つ
*大砲や迫撃砲の支援砲撃を頼む
といったところ。
どうしても攻撃する必要はない、というのなら位置を確認し続けつつ何もしない、というのも状況的にはある。
自分たちの装備してる武器で届かない距離に相手がいる、しかしどこにいるのかはわかる、となったら
*射程距離内まで慎重に近づく
*身を隠して相手が近づいてくるのを待つ
*大砲や迫撃砲の支援砲撃を頼む
といったところ。
どうしても攻撃する必要はない、というのなら位置を確認し続けつつ何もしない、というのも状況的にはある。
78名無し三等兵
2021/05/09(日) 12:05:02.49ID:doMIGlRr 日本軍陸上自衛隊の普通科分隊の軍隊人は8人と何故少ない?そして増えない?
前大戦では軍隊人13人だった例もあるのに?
前大戦では軍隊人13人だった例もあるのに?
79名無し三等兵
2021/05/09(日) 12:20:56.00ID:3UvmzZd2 怪しい日本語を使う中国人というパターンは斬新だな…
80名無し三等兵
2021/05/09(日) 12:23:16.81ID:bhAm4lmN 日本人ですか?
81名無し三等兵
2021/05/09(日) 12:29:08.56ID:6Yzx7RB/ 日本軍自衛隊とか軍隊人とか、日本語に無い単語ですが
82名無し三等兵
2021/05/09(日) 12:32:53.36ID:erMxaWj583名無し三等兵
2021/05/09(日) 12:37:51.80ID:3L+d+OVO そうあるよ
84名無し三等兵
2021/05/09(日) 12:47:17.89ID:7y8/z3CC DC-3/C-47にダートエンジンを積んだ改修ってあります?
86名無し三等兵
2021/05/09(日) 13:02:36.00ID:3L+d+OVO あるあるよ
89名無し三等兵
2021/05/09(日) 14:02:06.71ID:erMxaWj5 >>88
Dart Dakota で検索したほうがヒットするかと。
ともあれこのサイトでもどうぞ
http://aviationtrivia.blogspot.com/2010/03/while-vickers-viscount-and-its-rolls.html
Dart Dakota で検索したほうがヒットするかと。
ともあれこのサイトでもどうぞ
http://aviationtrivia.blogspot.com/2010/03/while-vickers-viscount-and-its-rolls.html
90名無し三等兵
2021/05/09(日) 14:08:18.71ID:O4aFp1Gl d
91名無し三等兵
2021/05/09(日) 14:08:52.60ID:O4aFp1Gl あとdirtじゃなくてdartだったのか、間違えてた
92名無し三等兵
2021/05/09(日) 14:10:30.02ID:M0SX6Q0J93名無し三等兵
2021/05/09(日) 14:13:14.75ID:W2kOygX3 『ダグラス DC-3/C-47、コンベア CV600〜640 等のレシプロエンジン機で、ダートに換装(レトロフィット)された物も少なくない』
94名無し三等兵
2021/05/09(日) 14:14:36.01ID:W2kOygX3 「DC-3/C-47にダートエンジン」?
84名無し三等兵2021/05/09(日) 12:47:17.89ID:7y8/z3CC85
DC-3/C-47にダートエンジン
を積んだ改修ってあります?
84名無し三等兵2021/05/09(日) 12:47:17.89ID:7y8/z3CC85
DC-3/C-47にダートエンジン
を積んだ改修ってあります?
95名無し三等兵
2021/05/09(日) 14:15:57.03ID:W2kOygX3 85名無し三等兵2021/05/09(日) 12:52:41.83ID:erMxaWj588
84
普通にあるよ。
86名無し三等兵2021/05/09(日) 13:02:36.00ID:3L+d+OVO
あるあるよ
88名無し三等兵2021/05/09(日) 13:54:45.20ID:7y8/z3CC>>89
85
マジすか?
Dc-3 dirt engine で検索してもそれらしいのがヒットしない……
89名無し三等兵2021/05/09(日) 14:02:06.71ID:erMxaWj5
88
Dart Dakota で検索したほうがヒットするかと。
ともあれこのサイトでもどうぞ
ttp://aviationtrivia.blogspot.com/2010/03/while-vickers-viscount-and-its-rolls.html
91名無し三等兵2021/05/09(日) 14:08:52.60ID:O4aFp1Gl
あとdirtじゃなくてdartだったのか、間違えてた
92名無し三等兵2021/05/09(日) 14:10:30.02ID:M0SX6Q0J
88
英文Wikipediaのダートエンジンのページに記載がありますね。
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Rolls-Royce_Dart
84
普通にあるよ。
86名無し三等兵2021/05/09(日) 13:02:36.00ID:3L+d+OVO
あるあるよ
88名無し三等兵2021/05/09(日) 13:54:45.20ID:7y8/z3CC>>89
85
マジすか?
Dc-3 dirt engine で検索してもそれらしいのがヒットしない……
89名無し三等兵2021/05/09(日) 14:02:06.71ID:erMxaWj5
88
Dart Dakota で検索したほうがヒットするかと。
ともあれこのサイトでもどうぞ
ttp://aviationtrivia.blogspot.com/2010/03/while-vickers-viscount-and-its-rolls.html
91名無し三等兵2021/05/09(日) 14:08:52.60ID:O4aFp1Gl
あとdirtじゃなくてdartだったのか、間違えてた
92名無し三等兵2021/05/09(日) 14:10:30.02ID:M0SX6Q0J
88
英文Wikipediaのダートエンジンのページに記載がありますね。
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Rolls-Royce_Dart
96名無し三等兵
2021/05/09(日) 14:16:59.18ID:W2kOygX3 『ダグラス DC-3/C-47、コンベア CV600〜640 等のレシプロエンジン機で、ダートに換装(レトロフィット)された物も少なくない』
下記、ウィキペディアのロールス・ロイス ダートを参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%82%B9_%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%88
下記、ウィキペディアのロールス・ロイス ダートを参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%82%B9_%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%88
97名無し三等兵
2021/05/09(日) 14:42:01.85ID:W2kOygX3 「ボディアーマーの防護性能は使われる素材によって異なっており、拳銃弾や砲弾片程度しか阻止できないものから、装甲を貫通する目的で作られた小銃用のAP弾(ArmourPiercing)を停止させるNIJ規格レベルIVクラスのものまで存在」
98名無し三等兵
2021/05/09(日) 14:43:25.41ID:W2kOygX3 「防弾チョッキと呼ばれるものも、拳銃用」?
69名無し三等兵2021/05/09(日) 11:27:57.12ID:41Lj5pU9707275
65
詳しくありがとうございました。
防弾チョッキと呼ばれるものも、拳銃用
なんでしょうか?
69名無し三等兵2021/05/09(日) 11:27:57.12ID:41Lj5pU9707275
65
詳しくありがとうございました。
防弾チョッキと呼ばれるものも、拳銃用
なんでしょうか?
99名無し三等兵
2021/05/09(日) 14:44:36.80ID:W2kOygX3 70名無し三等兵2021/05/09(日) 11:33:03.95ID:erMxaWj5
69
基本的にそう
>防弾チョッキ(ボディアーマー)
他の人も書いてくれているけど、軍用(まあ、民間向けでも)のライフル弾を有効射程距離内で防げるような防御力持たせたら、盾だと重くて人の手で持ち歩けないし、身につけるものだと重くて動けない。
ヘルメットとかでそんな防御力持たせたら、例えかぶることに耐えられても衝撃加わったら首の骨が折れちゃう。
ただ、「防げないから無意味」ってことはなく、防御力の全くない服着てるのに比べれば多少でも被害は軽減できるし、弾の破片(自分に当たらなくても跳ね返ってきたり砕けて飛んでくる弾は脅威になる)を防ぐのには役立つ。
72名無し三等兵2021/05/09(日) 11:35:43.03ID:Xs/15VGb
69
警察の「防弾チョッキ」は拳銃用だが、軍の「防弾チョッキ」はそれにセラミックの板などを追加挿入することで
アサルトライフル程度に耐えられる(重くなるが狙撃銃対応のものもある)ように作られているし
股間や首回りなどもカバーするデザインになってる
なんか警察レベルの「交戦」と軍の「交戦」を混同してないか?
75名無し三等兵2021/05/09(日) 11:42:46.14ID:pskLw1Kp
69
70に追加すると、ボディアーマーに防弾プレート(SAPIプレートで検索するとヨロシ)を挿入すればライフル弾も防げたりする
ただし重たい事には変わりないし、防げると言っても貫通しないだけで着弾の衝撃までは防ぎきれない
打撲くらいで済めばいいけど、場合によっては歩肋骨骨折や内臓破裂を負ったりするので過信は禁物
69
基本的にそう
>防弾チョッキ(ボディアーマー)
他の人も書いてくれているけど、軍用(まあ、民間向けでも)のライフル弾を有効射程距離内で防げるような防御力持たせたら、盾だと重くて人の手で持ち歩けないし、身につけるものだと重くて動けない。
ヘルメットとかでそんな防御力持たせたら、例えかぶることに耐えられても衝撃加わったら首の骨が折れちゃう。
ただ、「防げないから無意味」ってことはなく、防御力の全くない服着てるのに比べれば多少でも被害は軽減できるし、弾の破片(自分に当たらなくても跳ね返ってきたり砕けて飛んでくる弾は脅威になる)を防ぐのには役立つ。
72名無し三等兵2021/05/09(日) 11:35:43.03ID:Xs/15VGb
69
警察の「防弾チョッキ」は拳銃用だが、軍の「防弾チョッキ」はそれにセラミックの板などを追加挿入することで
アサルトライフル程度に耐えられる(重くなるが狙撃銃対応のものもある)ように作られているし
股間や首回りなどもカバーするデザインになってる
なんか警察レベルの「交戦」と軍の「交戦」を混同してないか?
75名無し三等兵2021/05/09(日) 11:42:46.14ID:pskLw1Kp
69
70に追加すると、ボディアーマーに防弾プレート(SAPIプレートで検索するとヨロシ)を挿入すればライフル弾も防げたりする
ただし重たい事には変わりないし、防げると言っても貫通しないだけで着弾の衝撃までは防ぎきれない
打撲くらいで済めばいいけど、場合によっては歩肋骨骨折や内臓破裂を負ったりするので過信は禁物
100名無し三等兵
2021/05/09(日) 14:45:28.61ID:W2kOygX3 「ボディアーマーの防護性能は使われる素材によって異なっており、拳銃弾や砲弾片程度しか阻止できないものから、装甲を貫通する目的で作られた小銃用のAP弾(ArmourPiercing)を停止させるNIJ規格レベルIVクラスのものまで存在」
下記、ウィキペディアのボディアーマーを参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC
下記、ウィキペディアのボディアーマーを参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC
101名無し三等兵
2021/05/09(日) 15:00:05.29ID:Ocyw+EIj 血液接触で感染するような病気持ちって負傷時に危ないから軍務から外されるのが普通ですか?
102名無し三等兵
2021/05/09(日) 15:00:45.83ID:W2kOygX3 「皇軍将兵に大人気(?)牛缶」
「牛缶よりも魚缶の方が多い」
下級兵が、上級兵に、牛缶と魚缶を交換させられた。
「値段の高い、カニ缶は食べ尽くして、値段の安い、魚缶しか残っていなかった」
アメリカ軍は、鹵獲した日本軍の食料を食べるよう奨励していました。
「日本軍から鹵獲した牛缶(牛肉の大和煮)が米兵の間で争奪戦」
「牛缶よりも魚缶の方が多い」
下級兵が、上級兵に、牛缶と魚缶を交換させられた。
「値段の高い、カニ缶は食べ尽くして、値段の安い、魚缶しか残っていなかった」
アメリカ軍は、鹵獲した日本軍の食料を食べるよう奨励していました。
「日本軍から鹵獲した牛缶(牛肉の大和煮)が米兵の間で争奪戦」
103名無し三等兵
2021/05/09(日) 15:02:12.98ID:W2kOygX3 「牛缶は軍隊でもそんな頻繁に支給されない」!
21名無し三等兵2021/05/08(土) 19:54:25.65ID:K3F5BbR1
牛缶は軍隊でもそんな頻繁に支給されない
ごちそう、他にホタテの缶詰もあって、
鹵獲して食べた海兵隊員ユージン・スレッジはその美味さを書き残している
21名無し三等兵2021/05/08(土) 19:54:25.65ID:K3F5BbR1
牛缶は軍隊でもそんな頻繁に支給されない
ごちそう、他にホタテの缶詰もあって、
鹵獲して食べた海兵隊員ユージン・スレッジはその美味さを書き残している
105名無し三等兵
2021/05/09(日) 15:02:53.56ID:W2kOygX3 「皇軍将兵に大人気(?)牛缶」
「牛缶よりも魚缶の方が多い」
下級兵が、上級兵に、牛缶と魚缶を交換させられた。
「値段の高い、カニ缶は食べ尽くして、値段の安い、魚缶しか残っていなかった」
アメリカ軍は、鹵獲した日本軍の食料を食べるよう奨励していました。
「日本軍から鹵獲した牛缶(牛肉の大和煮)が米兵の間で争奪戦」
「牛缶よりも魚缶の方が多い」
下級兵が、上級兵に、牛缶と魚缶を交換させられた。
「値段の高い、カニ缶は食べ尽くして、値段の安い、魚缶しか残っていなかった」
アメリカ軍は、鹵獲した日本軍の食料を食べるよう奨励していました。
「日本軍から鹵獲した牛缶(牛肉の大和煮)が米兵の間で争奪戦」
107名無し三等兵
2021/05/09(日) 15:05:14.78ID:W2kOygX3 「皇軍将兵に大人気(?)牛缶」
「日本軍の戦記物書籍や体験談でしばしばみられる携帯糧食に、「牛肉大和煮缶詰」があります。
という事で、
皇軍将兵に大人気(?)牛缶
」
下記、食のお手軽リエナクト 〜 牛大和煮缶詰 (ニッスイ製・民生品)わ参照ください。
ttps://nanashinomikoto.com/%E9%A3%9F%E3%81%AE%E3%81%8A%E6%89%8B%E8%BB%BD%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%8A%E3%82%AF%E3%83%88-%EF%BD%9E-%E7%89%9B%E5%A4%A7%E5%92%8C%E7%85%AE%E7%BC%B6%E8%A9%B0-%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B9%E3%82%A4
「日本軍の戦記物書籍や体験談でしばしばみられる携帯糧食に、「牛肉大和煮缶詰」があります。
という事で、
皇軍将兵に大人気(?)牛缶
」
下記、食のお手軽リエナクト 〜 牛大和煮缶詰 (ニッスイ製・民生品)わ参照ください。
ttps://nanashinomikoto.com/%E9%A3%9F%E3%81%AE%E3%81%8A%E6%89%8B%E8%BB%BD%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%8A%E3%82%AF%E3%83%88-%EF%BD%9E-%E7%89%9B%E5%A4%A7%E5%92%8C%E7%85%AE%E7%BC%B6%E8%A9%B0-%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B9%E3%82%A4
108名無し三等兵
2021/05/09(日) 15:05:21.53ID:2Un8kTF/ >アメリカ軍は、鹵獲した日本軍の食料を食べるよう奨励していました。
>「日本軍から鹵獲した牛缶(牛肉の大和煮)が米兵の間で争奪戦」
それが牛缶が日本の『「軍隊の食生活を象徴する食べ物」です。』という論拠なの?
>「日本軍から鹵獲した牛缶(牛肉の大和煮)が米兵の間で争奪戦」
それが牛缶が日本の『「軍隊の食生活を象徴する食べ物」です。』という論拠なの?
109名無し三等兵
2021/05/09(日) 15:06:07.57ID:W2kOygX3 「牛缶よりも魚缶の方が多い」
「 一般的に
牛缶よりも魚缶の方が多い
気がするのですが。
私の読んだ限りでは、鮭、カニ、鱈、ニシン、マグロ(シーチキンみたいなものらしい)などがよく出てきます。庶民にはすき焼きぐらいでしか口にしない牛肉よりも、魚介類のほうが馴染んでいたという気もします。
もっぱら北洋漁場で作られた缶詰ですね。」
下記、warbirds.を参照ください。
ttp://www.warbirds.jp/ansq/4/D2000878.html
「 一般的に
牛缶よりも魚缶の方が多い
気がするのですが。
私の読んだ限りでは、鮭、カニ、鱈、ニシン、マグロ(シーチキンみたいなものらしい)などがよく出てきます。庶民にはすき焼きぐらいでしか口にしない牛肉よりも、魚介類のほうが馴染んでいたという気もします。
もっぱら北洋漁場で作られた缶詰ですね。」
下記、warbirds.を参照ください。
ttp://www.warbirds.jp/ansq/4/D2000878.html
110名無し三等兵
2021/05/09(日) 15:06:20.52ID:2Un8kTF/ 人気がある/あった、と象徴するもの、は必ずしもイコールじゃないよね?
111名無し三等兵
2021/05/09(日) 15:07:08.60ID:W2kOygX3 下級兵が、上級兵に、牛缶と魚缶を交換させられた。
人間心理で、値段の高い食品を、美味しい食品と思い込みます。
下級兵が、上級兵に、牛缶と魚缶を交換させられたそうです。
私は、そうは思わないです。
台湾の高級ホテルのバイキングレストランへ、よく行きました。
ビーフステーキは、食べ放題では無いです。
食券が1人1枚渡されます。
しかし、私はビーフステーキを食べませんでした。
健康のために、野菜と小魚を食べました。
普段の生活でも、肉を食べないです。
生卵と小魚を食べます。
生卵は映画『ロッキー』第1作目の影響です。
主役のシルベスター・スタローンが生卵を飲みました。
ボクシングの世界チャンピオンとの試合へ向けての、トレーニングの一環です。
小魚を圧力鍋で蒸して、丸ごと食べます。
人間心理で、値段の高い食品を、美味しい食品と思い込みます。
下級兵が、上級兵に、牛缶と魚缶を交換させられたそうです。
私は、そうは思わないです。
台湾の高級ホテルのバイキングレストランへ、よく行きました。
ビーフステーキは、食べ放題では無いです。
食券が1人1枚渡されます。
しかし、私はビーフステーキを食べませんでした。
健康のために、野菜と小魚を食べました。
普段の生活でも、肉を食べないです。
生卵と小魚を食べます。
生卵は映画『ロッキー』第1作目の影響です。
主役のシルベスター・スタローンが生卵を飲みました。
ボクシングの世界チャンピオンとの試合へ向けての、トレーニングの一環です。
小魚を圧力鍋で蒸して、丸ごと食べます。
112名無し三等兵
2021/05/09(日) 15:08:12.54ID:W2kOygX3 「値段の高い、カニ缶は食べ尽くして、値段の安い、魚缶しか残っていなかった」
第二次世界大戦中の、宗谷海峡の海軍の聴音基地は、冬季に交通が途絶しました。
食料を保存していました。
春になって、交代の人員が行くと、
値段の高い、カニ缶は食べ尽くして、値段の安い、魚缶しか残っていなかった
そうです。
第二次世界大戦中の、宗谷海峡の海軍の聴音基地は、冬季に交通が途絶しました。
食料を保存していました。
春になって、交代の人員が行くと、
値段の高い、カニ缶は食べ尽くして、値段の安い、魚缶しか残っていなかった
そうです。
113名無し三等兵
2021/05/09(日) 15:09:16.54ID:2Un8kTF/ >下級兵が、上級兵に、牛缶と魚缶を交換させられた。
出典をどうぞ
出典をどうぞ
114名無し三等兵
2021/05/09(日) 15:32:01.02ID:3Hpgt78u >>111
>下級兵が、上級兵に、牛缶と魚缶を交換させられた。
>下級兵が、上級兵に、牛缶と魚缶を交換させられたそうです。
同じレス内に同じ事柄を「させられた。(確実にあった事としての断定調)」と「させられた”そうです”。(不確実さがあり伝聞形で逃げ道を残している)」の2パターンで語ってるけど
結局どっちで主張してるん?
>下級兵が、上級兵に、牛缶と魚缶を交換させられた。
>下級兵が、上級兵に、牛缶と魚缶を交換させられたそうです。
同じレス内に同じ事柄を「させられた。(確実にあった事としての断定調)」と「させられた”そうです”。(不確実さがあり伝聞形で逃げ道を残している)」の2パターンで語ってるけど
結局どっちで主張してるん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★11 [BFU★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★3 [蚤の市★]
- 高市政権の経済環境、アベノミクスと対極 インフレ・円安・金利上昇 [蚤の市★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★2 [蚤の市★]
- 【野球】「地上波で放送しないWBC」は2軍選手中心で十分! 今こそネットフリックスに『ノー』を突き付けてほしい 江本氏が提言 [冬月記者★]
- 【芸能】ゆず、アジアツアー全公演の中止を発表 「やむを得ない諸事情」 12月の香港・上海・台北の3公演… 日中関係影響か [冬月記者★]
- 小野田大臣「それ正式なデータですか?報道ベースですよね」(10万いいね) [237216734]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★2
- 【悲報】鈴木コメ大臣「農協の守護神」だった…消費者でなく農協を向いて働いている模様 [993451824]
- 安倍晋三は生きている~♪生きているからトリモロス~♪ [279951338]
- 地方のJKはマックが進出する前はどこに集まっていたのか教えてやるぞwwwwwwwww
- 🏡🏡😅🏡🏡
