護衛艦総合スレ Part.152

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/13(木) 11:09:23.14ID:hW+wicn/
前スレ
護衛艦総合スレ Part.151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1619688052/
2021/05/16(日) 22:58:10.64ID:FN34LxBB
>>173
正確には最初はアショア推しで、アショアが中止され陸上設置が不可能となったらイージス艦増勢に切り替えた、だな
すっぱり切り替えられる分、アショアに未練たらたらでよくわかんない艦を望んでる一部ヲタより優秀だとは思う
177名無し三等兵
垢版 |
2021/05/16(日) 22:59:11.13ID:A3/rYNad
双胴艦になったらアメリカの中距離ミサイルも積むようになったりはしないかな
政治的に陸上配備だともめそうだし
2021/05/16(日) 23:00:40.19ID:9DKatxeV
>>175
もうアショアは終わった話なんだから
そりゃ、アショアが最善だがもう無理
とくにブースターと時間コストを言い訳に使ったんだから、解決できない
そのなかで海自が少しでも負担軽減できるとして多胴船を強く推している
背広は負い目があるから追認しそうな情勢
最近は主計局もそこそこ理解あるしね、というか政治が

こうして無駄なものができるという失敗学のケーススタディになるか、案外成功するのかは知らない
ただ、いまさらアショア最善というのは意味がないと思うよ
2021/05/16(日) 23:05:48.54ID:9DKatxeV
>>176
ひげがブログで自ら書いてるけど、北対処でひげがアショア推したのよ
で、不祥事などで揉めている間に対中の緊迫度が増してきた
そこでひげは認識を改め(自らのミスも認め)、SPY-6推しに変わった
要するにイージス艦の増勢よ
ひげの中ではBMDはあまり重要ではなくなっている様子

しかし致命的なのは、イージス艦を増勢したところでBMD任務からは解放されず、人員問題も解決しないことだ
契約したSPY-7どうするという件も
2021/05/16(日) 23:14:27.35ID:ZTkNHSky
船作るだけで5000億円も使う位なら、日本海中央に位置する大和堆(20km位の広さ 浅いとこは水深200m 日本EEZ内)に人工島作ればよくね?
旅客機開発失敗した財閥に税金流すのが目的なら知らん

>沿岸国は、自国の排他的経済水域あるいは大陸棚内での人工島の設置・利用に関する排他的権利を持つ(第56条第1項、第60条、第80条)。
>公海においては、国際法によって認められる限りにおいて、すべての国が人工島を建設する権利を持つ(第87条)。
2021/05/16(日) 23:16:21.11ID:B388GTGQ
オンステージじゃなくてオンステーション。
何でオンステージなんていう珍妙な言葉が広まったんだ?
2021/05/16(日) 23:20:15.75ID:9DKatxeV
>>180
軍需からゼネコンに莫大な金が流れるだけじゃねえか
インフラ整備もめちゃ大変
警備も大変
隊員の生活も大変
コストと時間も大変

最高の愚作
2021/05/16(日) 23:22:16.14ID:9DKatxeV
>>181
書いた本人だが、テイクアウト(本来はテイクアウェイ)みたいなもんでしょ
和製英語
沈黙の艦隊が元凶と思う
国内で使う分には問題ない
2021/05/16(日) 23:29:05.45ID:ZTkNHSky
詳しくググってみたら大和堆幅200kmくらいあるのな
ここに人工島作れれば北朝鮮のみならず満州からのミサイル防衛にも使えるしウラジオストクに対する前線基地にもなる
長さ200kmもあればミサイル攻撃くらいじゃ壊れない
回りコンクリで囲ってどっかの山から丸ごと土砂移して島作ろうぜ
国内で公共事業やるとこなくて困って外国行ってるゼネコン救うことにもなるし
2021/05/16(日) 23:43:20.39ID:bQHH9/Ij
水深200mにどやって人工島を作るんだ!? 馬鹿じゃねぇの……
2021/05/16(日) 23:48:06.55ID:RUz72VMu
ID:ZTkNHSky
非軍事技術に金を浪費させたいだけなのバレバレ
2021/05/16(日) 23:52:48.75ID:I749RiA1
河野が馬鹿だっただけ
あれの尻拭いを今してる
2021/05/16(日) 23:53:47.16ID:RUz72VMu
中国の人工島建設に正当性を与える効果もあるな
五毛以外の何者でもない
2021/05/16(日) 23:58:04.23ID:j0T20cJl
河野が中止しなかったらしなかったで、アショアは今頃暗礁に乗り上げ見通したってないだろうけどね
190名無し三等兵
垢版 |
2021/05/16(日) 23:59:21.05ID:wpWD5KLX
昔の8艦8機体制を見て思ったけど、はるな型やしらね型にヘリコプターを3機搭載するよりも、
たちかぜ型やはたかぜ型などのDDGにもヘリコプター格納庫を設けて、全ての護衛艦に1機づつ哨戒ヘリコプターを搭載した、
8艦8機体制を実現した方がマシだったように思う

はるな型やしらね型は艦の構造上ヘリコプターを1機づつしか発着艦できない為、
3機同時に積んでも数ほど効果的に運用できない
2021/05/17(月) 00:04:01.65ID:s/bgn9K9
佐渡島の山一部残して全部削って大和堆に移せばいい
日本が貧しいのは公共事業叩いて減らしたからなのがある
アメリカなりイギリスなり諸外国とこの20年間の公共事業の投資額と日本を比較すると諸外国は2〜3倍に増えてて日本は伸びてない
国内に金回さないと緊縮財政では経済も伸びないつまり軍事的にも強くなれない
192名無し三等兵
垢版 |
2021/05/17(月) 00:04:55.40ID:tipQ0RbA
いずも型3番艦と4番艦建設しろよ
2021/05/17(月) 00:07:04.54ID:s/bgn9K9
今の大手町あたりから南の東京もかつては海だった
近くの山を削って海を埋めたてて出来たのが今の東京
2021/05/17(月) 00:11:59.00ID:s/bgn9K9
http://www.eki-metro.jp/otemachi/sp/story/img/img03-01.gif
2021/05/17(月) 00:12:48.69ID:rwvgZv/C
その辺は水深数mの遠浅の海だったからねえ
200m級とは話が違いすぎるなw
2021/05/17(月) 00:15:53.07ID:locZLhfa
>>190
時系列や時代背景、予算などあらゆる要素を無視したとんでもない暴論凄いですね、としか言いようがないというか
2021/05/17(月) 00:53:27.91ID:2egZHIxj
>>192
お爺ちゃんDDHはもう4隻全部更新したでしょ
次の建造は2、30年後ですよ
2021/05/17(月) 01:56:43.45ID:fQH6llmb
人工島は領土扱いにはならないので、他国の軍艦が接近しても追っ払うための法的根拠がない
国際法を遵守する上での軍事利用として見ると筋が悪い
2021/05/17(月) 03:56:29.01ID:gBAPE1Rr
護衛艦のヘリコプター格納庫が小さくて、SH-60Kの様な比較的小型のヘリしか載せられない事が護衛隊群の戦力向上の妨げになっているね
AW101並みかそれ以上のサイズの大型ヘリコプターを運用できるように格納庫やヘリコプター甲板を拡大して、
より対潜、対水上戦闘能力が高く、哨戒能力に優れたヘリを調達しても良いのではないか?

哨戒ヘリコプターがより大型で高性能な物になれば、護衛艦に搭載するA-SAMやSM-6の攻撃可能範囲が拡大する事に繋がる
2021/05/17(月) 04:22:37.11ID:BhHZ+Yiq
MCH-101増勢したとして対潜とかでなくて輸送に使うから
2021/05/17(月) 07:05:06.09ID:EU1I0fsi
まぁトリマランDDができるまで待て
2021/05/17(月) 08:05:04.42ID:pQsfp1S6
>>200
誤:対潜
正:機雷掃海
203名無し三等兵
垢版 |
2021/05/17(月) 12:12:09.99ID:8r4Ly/Xt
>>188
中国の人工島が問題なのは人工島に領土領海も主張してる点だぞ
204名無し三等兵
垢版 |
2021/05/17(月) 12:18:04.45ID:8r4Ly/Xt
>>198
有事の際の避雷針弾除けとしての意義がある
いままで満州方面から北朝鮮空域越えて日本海側から飛来する中国空軍にとって三沢なり小牧が最前線だった
しかし人工島が出来ればそこが最前線に変わる
専守防衛の目的は日本国民に戦死者出さないこと
人工島にミサイルなり弾除けになってもらう
2021/05/17(月) 12:30:09.06ID:TBwuGrRu
mdスレでやれ
2021/05/17(月) 22:17:46.72ID:Soatio1s
SH-60を比較的小型とかマジで言ってるの?
2021/05/17(月) 22:38:23.71ID:locZLhfa
リンクスの系統の存在を知らないんじゃない?
昨日のID:wpWD5KLXと同じ人なのかな
2021/05/17(月) 23:40:29.63ID:fQH6llmb
>>204
無駄
2021/05/17(月) 23:49:05.55ID:d8SF1Yll
豪華客船型災害救助艦を
210名無し三等兵
垢版 |
2021/05/18(火) 00:10:44.14ID:NsCshYjX
>>204
200km四方の島作って
滑走路100本くらい作ろうぜ
不沈空母 別名日本海のディエゴガルシア笑
2021/05/18(火) 01:25:16.18ID:RCv6ktXZ
さかんにスレ違いを指摘して口を塞ごうとする連中は、こういった話には何も言わないんだな
わかりやすい
2021/05/18(火) 01:26:55.71ID:ep9frsre
>>211
人工島くんは多少しつこくはあるが、お前のように他人を罵倒してはいないし情けなくもないからな
その程度も分からないのか?どうしようもないヤツだ
2021/05/18(火) 01:37:42.51ID:RCv6ktXZ
糖質こわ
2021/05/18(火) 01:43:41.36ID:ep9frsre
ほらこれだよ、情けないヤツ
2021/05/18(火) 01:49:56.04ID:0OuhwKvy
頭の体操になるかどうかかな
2021/05/18(火) 02:18:07.27ID:6Ov9iUe+
>>213
1日の始まりにやべーやつのIDを確定させる策士
2021/05/18(火) 07:41:16.41ID:YKpPk+rM
なにわめいても、ここはお前の居場所じゃねえよ
2021/05/18(火) 09:49:07.38ID:tAL46DWM
SH-60が小型とか言い出したら、さらに一回り小さいシースプライトで我慢している海軍が泣いちゃうぞ
2021/05/18(火) 12:14:46.44ID:jqdfdb52
なんかネタが出るまで話すことも無いな
荒らされるくらいなら過疎のがいい
2021/05/18(火) 12:34:08.45ID:YKpPk+rM
https://www.navalnews.com/naval-news/2021/05/japans-upgraded-sh-60k-maritime-helicopter-takes-first-flight/
新型か?
2021/05/18(火) 12:34:51.63ID:YKpPk+rM
SH60K 自体過剰なほど盛られてたが
2021/05/18(火) 12:37:32.06ID:YKpPk+rM
https://www.navalnews.com/naval-news/2021/05/training-phase-of-arc21-combined-amphibious-exercise-begins-in-japan/
2021/05/18(火) 12:44:17.02ID:B5Il+IoU
次期対潜哨戒ヘリ試作機XSH-60L
年度内には開発完了して引き渡し、SH-60Lになる予定
2021/05/18(火) 15:50:00.73ID:bw3gVzQ4
>>222
はやぶさはPLAN想定の対抗役するのか
2021/05/18(火) 16:02:08.22ID:tAL46DWM
ミサイル艇がアグレッサーっぽい役をやるという話は時々聞くよね
2021/05/18(火) 17:09:08.57ID:kiq3q3UK
>>224
>>225
ミサイル艇無くなったらどうするんだろな?
2021/05/18(火) 17:57:42.16ID:kiq3q3UK
>>223
IHIがT700後継とか書いてたが(恐らくT901だろ)これも将来エンジン換装とかするのかしら?
2021/05/18(火) 18:05:18.57ID:tAL46DWM
>>226
同じように適当に空いているフネにやらせるのかと
水中処分母船ですらこの手の訓練に駆り出されるくらいだから何でも出すでしょ
2021/05/18(火) 18:05:37.14ID:bP3l12AZ
仮想敵役するためだけにミサイル艇作るのも勿体ないからな
無いならないで諦めるのでは?
2021/05/18(火) 19:04:42.78ID:YkmN4BPF
>>225
ねえよ、馬鹿
231名無し三等兵
垢版 |
2021/05/18(火) 19:06:16.85ID:iYtX/xcs
>>テメェがくる場所じゃねぇって何度も言われてんだろ
2021/05/18(火) 19:07:15.82ID:EcZFQY95
>>223
ハード的にはあまり新しくなってないのにLにするん?
2021/05/18(火) 19:23:14.11ID:bP3l12AZ
>>232
アヴィオニクスや武器システムは大きくハードも交換してるからじゃないか?
2021/05/18(火) 21:56:23.30ID:WmeJBc+z
>>211
210の事なら、スレ違いとはいえ誰がどう見ても馬鹿げたジョークってわかるからね、真面目に受け取る人はいないから笑ってスルーされてるだけ
>>199みたいに、いい加減で間違った知識を基に、可笑しな結論出してるなら流石に突っ込まれるけど
2021/05/18(火) 22:02:18.53ID:gdgOCc7D
J-15
https://www.youtube.com/watch?v=CPRuCiEV034

意外と滑走距離が短い
2021/05/18(火) 22:06:06.57ID:C4pQqJEl
>>223
なんだかんだいってどんどん装備更新してるのはありがたい
2021/05/19(水) 09:15:07.57ID:/2iuSxHr
中国のミサイル艇が南西有事でもやってくるという見立てなのかなあ
単純にはやぶさ型が使いにくくて暇だからなのか
ついでにF-2は対艦任務なのか対地任務なのか
攻撃ヘリも出すんだから対地任務なんだろな
2021/05/19(水) 12:30:34.62ID:y2ow+jGz
>>237
今中国のミサイル艇がいる所に上陸作戦を行う訓練とかかもな
239名無し三等兵
垢版 |
2021/05/19(水) 12:37:10.57ID:LTf7NE6I
武装した偽装漁船やろな
2021/05/20(木) 00:28:16.88ID:jPysph/2
はやぶさ型搭載のSSMが
17式改改で射程500km以上の対艦誘導弾4発だったら
やばいほど警戒される艦になってただろうな
2021/05/20(木) 01:13:40.88ID:KLf2okJg
たった4発ではな
2021/05/20(木) 02:56:34.83ID:5FzX0YLb
シャアっぽい
ごめんなんでもない
2021/05/20(木) 16:55:43.30ID:116QcoB3
そろそろ、もがみ型三番艦と四番艦の進水時期が近付いてきたけど、まだ情報はないのかな
2021/05/20(木) 21:43:40.59ID:qmkm4xx5
>>240
何故?
245名無し三等兵
垢版 |
2021/05/20(木) 22:17:26.34ID:g2nMeKJ0
はやぶさ型が対艦ミサイル撃たれたら全速力で逃げるしかないの?
前部76ミリ砲の射界からして、後部にファランクスかRAMがないのは痛い
2021/05/20(木) 22:41:56.56ID:sBCkXryG
チャフ撃って陸地の陰に隠れるのが上策。
2021/05/20(木) 23:26:32.86ID:KvpDgYfU
>>245
76ミリで対艦ミサイルをどうにか出来ると?
2021/05/20(木) 23:35:47.04ID:fy/wNJ4k
イタリアはどうにかするぞ!

>>244
あの小型艦なら
日本周辺にある数百の小島の岬に隠れることができる
それだけでも脅威過ぎる
2021/05/20(木) 23:43:17.71ID:waywfgvl
>>248
でも南西諸島の周りは開けた海ばっかで隠れる場所ないぞ
250名無し三等兵
垢版 |
2021/05/20(木) 23:44:36.59ID:zUxLCZEk
>>247
76ミリ用の近接信管作ってなかったけ
2021/05/21(金) 00:06:48.64ID:lnutFgV/
>>250
あんな僅かな炸薬では
2021/05/21(金) 01:06:19.34ID:avx/JPqN
05式近接信管はあるけど、所詮は無誘導の砲弾にAAMっぽい電波信管を付けてみました程度の代物だし
253名無し三等兵
垢版 |
2021/05/21(金) 01:40:08.45ID:ci/zXJze
結局、はやぶさ型が対艦ミサイル撃たれたら生き残る道はないのかしら
全速力で蛇行しても無理かしら
2021/05/21(金) 01:42:39.83ID:KcrWp3ED
てかハープーンとかの味噌の射程100q〜200qの頃なら、
例えば基地から500q離れた地点を攻撃するにはミサイル艇で300q〜400q進出する必要あったわけだが(あくまで例えの単純計算ね。念のため)
将来は12式の改造で900qとかそれ以上の射程になる訳でミサイル艇を出すまでもなく陸から届く範囲が大幅に増えるのよね

具体的に900qって言ったら沖縄本島〜上海とか日本海を超えて向こう側まで行っちゃうくらいの距離
従来ミサイル艇がカバーしてたエリアはもう陸から届いちゃう訳で
2021/05/21(金) 07:43:23.04ID:fRt1KLgr
ミサイル艇という艦種自体、第一線級のDDやフリゲートみたいに堂々と生き残るような考え方をするもんじゃないからな
アレは小島や潜める物陰がある所で敵艦を待ち伏せて、察知したらその速力で素早くヒット&アウェイしてまた隠れるというゲリラ的な運用がメイン
フルスペックの軍艦に比べれば比較的安価で数を揃えやすく、攻撃力だけならミサイル次第で大型艦も牽制できるから、劣位側の海軍が好んで使いやすい
代わりにキャパの少なさから防御はソフトもハードも非常に限定的で、足が速いと言っても航空機から逃げられるものではなく、見つかって撃たれたらやれるだけやったらお祈りするしかない
10年以上前のロシアとグルジアの海戦でも、グルジアのミサイル艇のミサイル攻撃がロシアの軍艦に迎撃対処されて作戦失敗しているし、一定以上の海軍相手にはやはり能力が限定的

もちろん予算や工夫で装備を詰め込むとか、搭載するミサイルを高性能にするとかで底上げはできるが、そもそもそんな金や技術ややる気がある海軍ならフリゲート以上のちゃんとした船にしろよと言われちゃうジレンマ
2021/05/21(金) 07:54:13.71ID:JpYicCaL
死にやすいから人命の重いアメリカが使うには不向きだな
ベトナム戦争みたいに負けてしまう
257名無し三等兵
垢版 |
2021/05/21(金) 08:27:11.53ID:/U7gwf6k
76mmは対艦ミサイル迎撃も仕事の一つだよ。
はやぶさ型に関して言えば、この動画とか観てごらん(他にも似た様なのたくさんうpされてる)。
砲塔に撃墜マークまでペイントしてるんだから、主用途の一つとして普段から訓練していることが判る。

https://www.youtube.com/watch?v=c3MWNZ5SKeQ

それから訓練支援艦は制御不能となったドローンを撃墜するために76mm砲搭載していたりする。
つか、ASMに対処できないならDDに76mm載せるわけないでしょうに。
2021/05/21(金) 10:07:44.82ID:HiHDmTs0
高角レーダー積んでないんでお膳立てがないとムリゲー
2021/05/21(金) 11:15:08.79ID:ZiXOvxkq
>>247
つ ストラレス砲
2021/05/21(金) 12:16:30.11ID:apoTJvYW
>>257
76ミリなんかあんな低速標的にすら有効弾ほとんど無し
イタリア海軍みたいに複数門あればともかく、1門で対艦ミサイル防御など無理無理
2021/05/21(金) 13:13:04.12ID:vuVDgLaS
>>257-258
哨戒艦はセンサーはケチらないのではという推測多数だから、
最低限76o砲搭載で対空防衛はミサイル含めてできるってことだな
2021/05/21(金) 13:43:17.94ID:lCaCjuHf
いやたった30人しか乗らない船にそんな交戦性能つけれんのかよ
2021/05/21(金) 13:44:22.09ID:X0m9wxX9
大昔の技術で作ったはやぶさが20人で76mm、SSM、M2二丁だよ
2021/05/21(金) 14:10:09.99ID:nvJNbeKj
はやぶさ型って乗員に大変な努力を強いる船だったような?
人数を載せられないので、一人で何人分も仕事をしないといけないから士官や海曹のみ、海士はいないとか

人数少ないけど、これではだめでしょ
265名無し三等兵
垢版 |
2021/05/21(金) 14:18:20.78ID:KRXBKWtx
はやぶさの主砲はファランクスでよかったんじゃあ
2021/05/21(金) 14:21:14.44ID:JoddjVyP
>>257
はやぶさ型は対空監視レーダーがないかとw

対艦ミサイルを目視で確認して、射撃管制レーダーを向けて捕まえられれば、或いは撃墜出来るかも(笑)
2021/05/21(金) 14:42:31.85ID:doPxUSg3
>>266
水上レーダーは何のために。
2021/05/21(金) 15:01:58.69ID:VlUAsMhE
>>266
FCS2である程度出来るんじゃなかったか
269名無し三等兵
垢版 |
2021/05/21(金) 15:14:29.28ID:EfRWn8Oh
実質的にコルベット扱いだったよなぁ
270名無し三等兵
垢版 |
2021/05/21(金) 15:25:08.84ID:/U7gwf6k
>>266
NOLR-9もあるね。
2021/05/21(金) 15:29:10.39ID:/VnQQyVO
>>261
SeaRAM載せれば有事の際の防空能力保有できると佐藤議員のブログにも書かれてたからSeaRAMさえ載せれば対空は心配いらん
2021/05/21(金) 15:31:50.42ID:apoTJvYW
>>267
あの低い位置にある水上レーダーが何?

>>268
アホかね?
2021/05/21(金) 15:35:43.64ID:/VnQQyVO
>>268
想定としてヘリ位までの高度は対応してるかと、それ以上は分からんが
274名無し三等兵
垢版 |
2021/05/21(金) 15:43:44.82ID:/U7gwf6k
>>272
>あの低い位置にある水上レーダーが何?
ひゅうが以前のフネだとシースキマーの探知は水上レーダーの役割でしょ。
低くても相応の探知距離は稼げるよ。
この動画みるとレーダーより低い視点でもかなり遠くまで見渡せるのが実感できる。
https://www.youtube.com/watch?v=G4kVjGb0X98

>アホかね?
257の動画みた?FCS-2は何をやってる?
2021/05/21(金) 15:56:21.14ID:HiHDmTs0
>>274
そのFCS-2は追尾専用レーダーだからドーム付FCS-2のような警戒はできないよ
水上レーダーも見通し線以内の水上しか見張れない低性能な代物

つーかミサイル艇のような小艦艇を狙うのは湾岸戦争を持ち出すまでもなく基本的に航空機なので、
上空警戒をする手段がないなら対抗はムリポ、つーか敵機に狙われていることにも気づけなさそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況