編成・編制・編組スレッド17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/13(木) 20:07:18.32ID:olL4yPl0
●陸上自衛隊用語集における定義

編成  A  編制に基づいて部隊等を組織することをいう。
        この場合、編制に基づき新たに部隊等を編成することを「新編」といい、
        改正された編制に基づき既に編成されている部隊等を改正編成することを「改編」という。
     B  部隊等の組織そのものをいうことがある。

編制  「陸上自衛隊の編制に関する訓令」に定められた部隊等
     または長官が特に定める部隊等の固有の組織、定員および定数をいう。

編組  部隊を配属することにより、編制部隊もしくは編合部隊でない部隊を一時的に組織すること。
     または編制内の人員および装備を以って、編制の定められていない小規模の部隊を一時的に組織することをいう。

●旧陸軍の用語(戦史叢書「陸海軍年表 付 兵語・用語の解説」より)

編組・編合  作戦上の必要に応じ、建制を定め、編制上の数個の軍隊を適宜に組み合わせるをいう。
         陸軍では、軍令によって編合を定め、その変更は、軍令によるを本則とした。
         編組は、通常、命令によって発令された。

編制  勅令によって定められた国軍の永続性をもつ組織をいう。
     平時国軍の組織を規定したものを平時編制、戦時における国軍の組織を定めたものを戦時編制という。
     兵軍の単位を集団して軍隊を組織するをいう。

編成  某目的のために所定の編制をとらせること、または臨時に定める所により部隊を編合組織することをいう。
     動員令のうちに臨時編成という語を使用している。

軍隊区分  作戦上の必要に基づく軍隊の一時的編組をいう。
        戦闘序列が隷属関係を律するのに対し、軍隊区分は指揮関係を律する。

配属  某部隊またはその一部を一時他の指揮官の指揮下に属させることをいう。

※過去スレは>>2
2021/05/26(水) 17:43:19.78ID:2HHmbYMw
>176
ほほう、島嶼の奪還や、港湾未整備の島嶼への展開は行う必要がないと?
2021/05/26(水) 18:11:18.82ID:2P8qnaCP
北部方面隊
┣第2師団
┣第7師団
┣第5旅団
┣第11旅団
┗特科団、施設団、混成団…
東部方面隊
┣第1師団
┣第15旅団
┣第6旅団
┣第9旅団
┣東部方面即応機動旅団(即応機動連隊x2)
┗特科団、施設団、混成団…
中部方面隊
┣第3師団
┣第10旅団
┣第13旅団
┣第14旅団
┣中部方面即応機動旅団(即応機動連隊x2)
┗特科団、施設団、混成団…
西部方面隊
┣第4師団
┣第8師団
┣第15旅団
┣第16旅団(南西島嶼部隊と両用戦部隊を一部編入)
┣西部方面即応機動旅団(即応機動連隊x2)
┗特科団、施設団、混成団…

こういうのでどう?
2021/05/26(水) 18:19:24.81ID:OJbJmQh6
>>178
6・9を旅団化したら北方有事が発生したらその時点で詰み。
(北方方面と東部方面有事の一次増援が無くなるから。つまり、
現状のロシアでも冒険的侵攻を企図する可能性を増やす)

10も旅団化した後で西方や離島有事が発生したら東部や東北からの
増援が厳しくなるぞ。
名古屋港の警備兵力が減るからな。
2021/05/26(水) 18:25:53.77ID:qSI+BEaK
現状の陸自、貼り付け部隊はBもとい旅団、後詰、機動戦力としてのDもとい師団と考えるとこれ以上削るのはきついのよね(´・ω・)
2Dや7Dが4個連隊基幹なのを削ればもっといける!というコテも居るけど
2021/05/26(水) 18:30:02.91ID:2P8qnaCP
即応機動旅団
┣司令部
┣旅団偵察隊
┃┣偵察中隊
┃┗戦闘中隊
┣即応機動連隊
┃┣本部管理中隊
┃┣普通科中隊
┃┣普通科中隊
┃┣機動戦闘車中隊
┃┣機動戦闘車中隊
┃┗火力戦闘車中隊
┣即応機動連隊
┣後方支援隊
┗旅団施設隊
2021/05/26(水) 18:30:27.58ID:OJbJmQh6
そもそも「東北方面隊」わざわざ設定しているのはキヨじゃあるまいに
「将官ポスト」なんかの為じゃないのにな。
183名無し三等兵
垢版 |
2021/05/26(水) 20:33:28.29ID:k0V1YWNM
>>180
全部旅団化してしまえという人は陸自幹部内にもいるけどね。
2021/05/26(水) 20:35:46.63ID:qSI+BEaK
まあ台湾とかも全部旅団化してもーたからなぁ……
185名無し三等兵
垢版 |
2021/05/26(水) 20:37:13.16ID:k0V1YWNM
>>176
実は米軍でさえ機甲師団を上陸作戦に投入したことはない。
それくらい機甲部隊を運ぶのは大変で、海上移動の阻害要因なんだよ。
それこそ機甲師団をまるまる運ぶLSTやドック型揚陸艦を揃えるなんて夢のまた夢だし。
さりとて貨物船やフェリーの類では港湾施設が無いと揚げられないし。
初手では水機団みたいな海上で使いマシのよい部隊が有用。
186名無し三等兵
垢版 |
2021/05/26(水) 20:38:09.71ID:k0V1YWNM
>>176
ところでまとまな機甲師団でどんなやつ?
2021/05/26(水) 20:40:06.44ID:ZtWG0j5e
そこらは秋の転地訓練が気になる
10をどこまで持っていくのか
動くのは7Dっぽいし
2021/05/26(水) 21:06:18.61ID:qSI+BEaK
>>185
比較として朝鮮戦争開戦直後の韓国軽師団が
兵員10,000名、戦車なし、装甲車若干数、火砲15門および迫撃砲117門、非装甲車両100両で一日の平均補給所要量は150?170トン

一方米帝の機甲師団(1980年代)が
兵員16,300名、戦車348両、装甲車652両、火砲143門および、非装甲車両3,500両を備え、一日の平均補給所要量は1,555トン

だっけか、極端な例だけど
2021/05/26(水) 21:16:53.16ID:szrzEv44
>>188
44年型ドイツ機甲師団は一日あたりの消費量が約300トンだったらしい
米帝より小振りな編制だったとはいえここまで差が出るとは思わなんだ
2021/05/26(水) 21:19:42.10ID:c3GtLFo2
>>189
44年型のドイツ機甲師団は実質「一個連隊」だけが戦車の「増強機甲旅団」レベルじゃん…。
しかも欠編制も数多有るという…。
2021/05/26(水) 21:21:06.80ID:qSI+BEaK
ついでにネタ元のwikiBOOKSにあったソビエト自動車化狙撃師団(1980年代)が以下
兵員13,498名、戦車266両、装甲車481両、火砲148門、非装甲車両2,500両、一日の平均補給所要量は1,177トン

北海道有事の際はこれ全部船で輸送するの必須だった訳やけどどれだけ船と日数かかるのやら
2021/05/26(水) 21:36:42.32ID:qSI+BEaK
>>189
>>190
拾い物だけど確か44年型装甲師団の編成は
師団司令部
44年型戦車連隊
装甲擲弾兵連隊
装甲野戦砲兵連隊
装甲偵察大隊
駆逐戦車大隊
高射砲大隊
装甲工兵大隊
装甲通信大隊
師団自動車化輸送隊
師団自動車化修理工場隊
自動車化師団衛生隊
自動車化師団管理大隊
各種支援部隊

だっけ
2021/05/26(水) 21:42:55.64ID:szrzEv44
>>192
編制表
https://blog.sturmpanzer.com/wp-content/uploads/2016/05/Panzer-Division-1944-Gliederung.jpg

ちなみに将兵は定数通りなら13,835人だそうな
2021/05/26(水) 21:46:02.38ID:qSI+BEaK
>>193
アカンドイツ式はNATO標準の兵科記号とだいぶ違うから微妙に分からねぇ!


という訳で別サイトから拾ってきたのが以下である
ttp://blog-imgs-55.fc2.com/h/o/u/houzankai/blog_import_504270ba1362e.jpeg
2021/05/26(水) 22:20:42.33ID:XJKPDnMY
にしても2040年には激甘予測で人口1千万減少、高齢化率はダントツ世界一位の35%超えな訳で、そろそろ再編なり新制度導入なりしとかないと手遅れになりそう…
今日の速報で昨年の妊娠届けが前年4.8%減、221年出生数は80万割れ確実とか背筋凍ったわ…
196名無し三等兵
垢版 |
2021/05/26(水) 22:31:33.76ID:k0V1YWNM
>>188
あらためて朝鮮戦争開始時の韓国軍で山地対応の治安師団、対ゲリコマ師団なんだなという思いがこみ上げてくる。
火砲15門とか旧軍以下どこの騒ぎじゃないレベル。(その代わり迫が多い訳だけど。)
197名無し三等兵
垢版 |
2021/05/26(水) 22:32:16.36ID:joQWo4E1
どうせもう手遅れだろう
陸上戦力は20年-30年以内に関東に1個旅団、関西に1個旅団、北海道に1個旅団、九州に1個旅団と水陸機動団で全てになる
その代わりに海空戦力はある程度強化されるだろう
そういう体制にせざるを得ないのは間違いない
欧州にはこういう状態の国が沢山ある

逆に言うと不可能な陸上戦力の充足にいつまでもしがみついてるともっと中途半端な体制をずっと続けることになって不利
もちろんバンバン辞めさせるのは不可能だから少しずつ陸自の新規隊員を絞っていく必要がある
198名無し三等兵
垢版 |
2021/05/26(水) 22:33:54.09ID:k0V1YWNM
1944年のドイツ装甲師団って
大雑把に見れば、戦車一個連隊と機械化歩兵(実際は自動車化がほとんど)2個だよね?
それに装甲偵察が付くのか。
199名無し三等兵
垢版 |
2021/05/26(水) 22:37:34.09ID:k0V1YWNM
>>197
それプラス
外人部隊連隊×1
治安維持対ゲリコマ用の首都中枢連隊×1
戦略予備の戦車大隊×1
このくらいにはなりそう。
2021/05/26(水) 23:17:26.68ID:qSI+BEaK
>>196
しかも頼みの綱の師団砲もM3 105mm榴弾砲なので射程も火力も負け気味という
師団隷下に122mm榴弾砲12門とSu7612両付けてた北がヤバ過ぎたともいえるけども

そらT34に蹂躙されます罠……(一応韓国側も連隊ごとに57mm対戦車砲6門は装備してたが

>>197
縮小化はともかくとしても即応部隊としての空挺は死んでも残すんでないかね
一個大隊規模にまで削減されてる可能性はあるけど

>>199
予算規模にもよるけど現在に近い規模のまま大幅削減すると総機械化一択でね?>戦略予備の戦車大隊
人は減ったとしても予算そのままなら質で補うしかない訳で
2021/05/27(木) 04:55:51.68ID:aQu/aF5F
中国、韓国、台湾の方が、日本よりも深刻な少子高齢化社会に陥るんじゃなかったっけ?
陸自がボロボロでも、向こうの方がもっとボロボロでしたと言う事もあり得る
2021/05/27(木) 06:49:29.99ID:5ElMYQ9A
中国は核兵器、日台は空海軍兵力という逃げ道があるけど北と地続きの韓国は数を揃えなきゃならないから辛い
人民解放軍駐留という禁じ手を取るしかなくなるが、それだと日本が詰む
2021/05/27(木) 09:39:19.14ID:jIywlue5
>>201
高齢化率は現時点でもダントツ世界一だぞ、我が国は
人口学の理論上は、だけど出生率は高齢化率が2割以下なら中長期での改善は可能、でも2割超えると分母減少の連鎖反応で理論上でも改善は絶望的

https://www.globalnote.jp/post-3770.html
2021/05/27(木) 10:02:20.64ID:oDbsPkiI
スレタイを読め馬鹿ども
2021/05/27(木) 10:15:31.28ID:V7bq+N4p
戦略スレに池や
2021/05/27(木) 10:20:25.05ID:6sHnmhoP
>>203
合計特殊出生率のみで決まるのでそんな理論は無い
例えば韓国は今2割以下だが25年後には日本より老いた国になる
2021/05/27(木) 11:58:49.52ID:WYNKpsF6
>>206
以下「長期的人口減少と大国際人口移動時代における将来人口・世帯推計の方法論的発展と応用に関する研究(厚生労働科学研究)」

『合計特殊出生率とは15~49歳の女性の年齢別出生率の合計であり、一人の女性が一生に産む子供の数を正確に示すものではない。見かけ上の合計特殊出生率は高い値を示す。

以上の事から異なる国、集団との比較には適してはいるが、男女年代構造及び平均寿命、平均出産年齢等は含まれ無い為、同一集団(国家)の中長期の政策やその予測根拠にはなり得ない。
現実には高齢化による若年層の各種負担増による結婚出産への影響も顕著な為、中長期政策の立案やその根拠では年代構造推移及び高齢化率が最重要視となる。』

>>197
1個旅団とはどの程度の認識で?
アメリカの旅団戦闘団並みなのかフランス陸軍の6千人級のものなのか。
今の消防団や青年団ををまるまる予備役にするとかならアレだけどその数は少なすぎんか…

>>199
確かに外人部隊は欲しい笑
欲を言うなら即応部隊とイラクやPKOみたいな海外派遣用に。
が、外国人看護師制度や介護士制度があっという間に破綻してる所を見ると相当考えて金も出さないと無理な気がする
2021/05/27(木) 12:26:03.77ID:fBTJLS9u
大隊結節のある3単位旅の場合…最盛期の80年代後半〜90年代前半の西独では1個師団約2万名、で1個師団は2個旅団で編成されていたので、1個旅団で約9000名前後なんてのもあったからなぁ・・・
2021/05/27(木) 12:26:48.69ID:9u/piFIQ
2割ってどこにも書いてないじゃん
210名無し三等兵
垢版 |
2021/05/27(木) 13:14:04.71ID:ZCB7kMJB
旧軍の日中戦争時の独立混成旅団(第一を除く)なんて五個大隊、連隊結節なしで1万人だぞ。
211名無し三等兵
垢版 |
2021/05/27(木) 13:18:13.04ID:ZCB7kMJB
と上を書いて、川上荘六が伊藤博文を日清戦争直前の兵力派遣で欺いた話を思い出した。
川上「一個旅団派遣したいと思います」
伊藤「旅団というと4千か、まあその程度ならいいだろ」
後で川上は開戦したい、派遣兵力を増やしたい陸奥宗光外相に対して。
「実は陸軍の編制には混成旅団というものがあります、これなら7千まで増やせます」
って話ね。
2021/05/27(木) 13:20:39.30ID:WYNKpsF6
>>209
厚労白書内の”国家の持続的かつ安定的な維持と人口”で高齢化率上限とされているのが約20%
国連経済社会局(DESA)人口部の「世界人口政策2020年度版」では同20〜22%

ちなみに防衛政策局長の岡真臣いわく、これらデータを元に将来防衛政策の素案を上に提出しているから、防衛政策上人口問題は無視出来ん(徴兵するならともかく)


>>208
1個旅団9000人、数にしたら分かり易いけど時代の流れとはいえこうも変わるものか…


今の陸自の旅団って500〜4000人だけど機械化、無人化が進むとはいえ火力不足も深刻だと思うぞ…
というより詳細は公表されてないから憶測でしないけどあの編成で戦闘団組めるんかね?
2021/05/27(木) 13:21:37.66ID:WYNKpsF6
>>212
訂正
陸自旅団は3500〜4000人ね、申し訳
2021/05/27(木) 13:44:35.63ID:/L84QrSl
陸自旅団の施設隊、通信隊、特科隊って具体的な人数どれ程なの?
施設や通信だと3個小隊+隊本部で100人ちょっと?
特科だと3個射撃中隊+本部中隊だから400前後かな?
215名無し三等兵
垢版 |
2021/05/27(木) 13:44:59.98ID:0k6xSolq
大戦中のドイツ装甲師団じゃ砲兵の弾薬消費量で
現代のそれに大きく劣ってるだろう。
また装甲車両も重量が現代のほうが重いのでその分燃料食うわな。
2021/05/27(木) 14:03:52.25ID:dyIH0Frm
特科隊はもう消した!
2021/05/27(木) 14:06:30.14ID:V7bq+N4p
は〜あ、戦車もねえ、大砲もねえ
2021/05/27(木) 14:43:36.65ID:Rrd1+18a
(装甲)車もそれほど走ってねぇ
2021/05/27(木) 15:21:08.48ID:NE5nJ4gr
おらこんな軍隊嫌だ
2021/05/27(木) 18:35:46.32ID:97mOUtI0
>>208
西独陸軍の師団は基本3個旅団編成じゃなかったっけ?
装甲師団で2個装甲旅団+1個装甲擲弾兵旅団+装甲捜索大隊・砲兵連隊etcで
旅団の平時編成で3500名程度、師団の戦時動員時で18000名だった気がするが
2021/05/27(木) 18:37:00.25ID:xAbmLM0X
外人部隊て言ってる人は、任期満了の隊員に日本国籍与える、って前提?
それとも技能実習生みたいな扱い?

まあ本当に外人部隊作るほど少子化した時には、その前に(財界圧力で)永住労働力移民が始まってるかな
2021/05/27(木) 18:44:03.08ID:V7bq+N4p
現状でも「研修生」がないと夕張メロンの作付け減少とかなってるくらいだもんなあ
2021/05/27(木) 18:57:06.33ID:1ygso0g5
>>221
国公立大学の入学、授業料免除とかどうかね
日本で学びたい質の高い人材が集まりそう
ま、日本語障壁があるわけですが
2021/05/27(木) 19:01:19.85ID:dyIH0Frm
人数が減っても徴兵なりやって維持すればいい
どうせその頃にはろくな産業もないし高度産業の比率が高まれば脱落組も増える
腹空かせた若者ほど恐ろしいものはない
225名無し三等兵
垢版 |
2021/05/27(木) 19:07:28.29ID:ZCB7kMJB
>>219
吉田茂「戦力無き軍隊」やぞ
2021/05/27(木) 19:09:05.29ID:fBTJLS9u
>220
あ、ごめん、西独は3個旅団だ。
BAOR時代の英国機甲師団が2個旅団だ。
227名無し三等兵
垢版 |
2021/05/27(木) 19:09:42.59ID:ZCB7kMJB
>>221
私が最初に書いた時の想定は国籍付与無し、ただし前歴不問の仏外人部隊方式
まあ前歴付与としっても国際指名手配犯とかは除外の方向で。
228名無し三等兵
垢版 |
2021/05/27(木) 19:11:50.94ID:ZCB7kMJB
>>224
徴兵なんてやろうもんならパヨクどころかネトウヨもとい自称国士様が現代戦に徴兵は不向き理論で猛反対しだすぞ。
229名無し三等兵
垢版 |
2021/05/27(木) 19:15:32.23ID:ZCB7kMJB
そうだネパール人が大勢日本にきてるから(インド料理屋やってる)、つでにグルカ兵を雇おう。
2021/05/27(木) 19:17:14.32ID:fBTJLS9u
んで、東西独軍統合の2000年代の大改編でに一時期1個師団が2個旅団編成になってたような記憶。
だめだ…最近独軍注目してないから完全に忘れてる…
2021/05/27(木) 19:19:51.38ID:1ygso0g5
>>230
ドイチュは陸軍再建に動いてるんだっけ?
2021/05/27(木) 19:23:24.14ID:fBTJLS9u
>229
グルカ兵主役のインド映画「レッドマウンテン」をみるのだ!

ちなみに現代戦。カシミールでのカルギル紛争の映画。
グルカ大隊ごとに奉じる神があり、突撃時に叫ぶのだ!

「ぽーるばてぃー!!」

(ちなみに踊らない)
2021/05/27(木) 19:24:37.99ID:fBTJLS9u
>231
最近も戦車大隊を新編してたような記憶
234名無し三等兵
垢版 |
2021/05/27(木) 19:28:05.61ID:eKc/ETig
>>203
そこで核兵器ですよ。
2021/05/27(木) 19:29:03.89ID:1ygso0g5
>>233
いよいよ各方面で火が着いてきたような
第一次世界大戦のあとみたいに緩みすぎだったと思うけど
2021/05/27(木) 20:15:41.61ID:97mOUtI0
>>226
Lansよ...BAORの英機甲師団も3個のうち2個旅団編成は1個だけだぞ...
237名無し三等兵
垢版 |
2021/05/27(木) 20:46:46.84ID:eKc/ETig
とにかく、陸自は人民解放軍の戦区の集団軍1個程度の戦力が必要。それが機甲師団1個に
機械化歩兵師団3個だ。
238名無し三等兵
垢版 |
2021/05/27(木) 21:36:41.88ID:jbanZh99
農家の担い手不足は、消費税のせいで全然儲からないから
消費税を廃止しないと農業人口は増えない
2021/05/27(木) 22:05:16.65ID:FEW/xp1f
>>212
西ドイツのアレは徴兵制+当時の日本に次ぐ大国なのに陸全振りで空海投げ捨ててるが故でもあるので……

補足として西ドイツ陸軍は全12個師団やけどこれに加えて一種の守備隊枠でM48A2GとM113を装備してた
実質的な機械化部隊たる郷土防衛旅団も保有してたわけで

部隊数は甲編制旅団が6個、乙編制6個。連隊が15個、で内訳が甲編制旅団が装甲大隊×2、装甲擲弾兵大隊×2、砲兵大隊×1及び全般支援部隊。
乙が装甲大隊が1個に削減したのみで同上、
郷土防衛連隊は自動車化猟兵大隊×3に120mm迫撃砲×18門……だったそうな
240名無し三等兵
垢版 |
2021/05/27(木) 23:14:01.88ID:eKc/ETig
人口構成が高齢化しようが、戦争はヤル時はヤル。日本だって国民義勇隊を創って、平均寿命
が50歳の時に65歳までを集めた。
2021/05/27(木) 23:31:44.62ID:aQu/aF5F
>>238
国賊政治屋と国賊官僚がセルフ経済制裁をしたりセルフ少子化政策をしているからな
2021/05/28(金) 00:22:33.21ID:HsuHhYxA
別の問題としては移民として外国人が入ってくるのかという問題もあるな
今なところは先進的な技術()を国に持って帰れると騙せてはいるけどさ
外人は当てにするほど無益だと思う
2021/05/28(金) 02:25:10.76ID:Z3ZR9TED
日本で一番多い外人は中国人で、中国系も含めレバーいまや100万人にも上る。次に多いのは在日朝鮮人で、とてものこと国防に臨めるもんでは無いんだがな。
244名無し三等兵
垢版 |
2021/05/28(金) 02:35:44.78ID:KN90WnY5
外国人が全くアテにならない事は、日本は満州国崩壊でイヤというほど思い知ったはずなのに
コレだからな。
2021/05/28(金) 06:22:42.16ID:a3NzIIuE
外人部隊とか言ってんのは中国人だよ
韓国人はこの手の主張はしない
連環の計みたいなもん
2021/05/28(金) 10:46:41.35ID:CL/Hw9Mp
>236
それがな、2旅団態勢の時期が結構あるんよ

1964-1976
第1師団:第7機甲旅団/第11歩兵旅団
第2師団:第6歩兵旅団/第12歩兵旅団
第4師団:第4近衛旅団/第20機甲旅団

で1977-1980は師団下が連隊基幹になりつtるTF用に旅団相当のHQが2個
1981-1983でまた旅団復活
(この時期がSPI::セントラルフロント BAORの時期)

第1機甲師団:第7機甲旅団/第22機甲旅団
第2機甲塩団:第4機甲旅団/第12機甲旅団
第3機甲師団:第6機甲旅団/第33機甲旅団
第4機甲師団:第11機甲旅団/第20機甲旅団
(第5野戦群:第24歩兵旅団が別途存在)

で3個旅団になるのはその1983-1994まで

第1機甲師団:第7機甲旅団/第12機甲旅団/第22機甲旅団(湾岸時は2個旅団で派遣)
第3機甲師団:第4機甲旅団/第6機甲旅団/第3機甲旅団
第4機甲師団:第11機甲旅団/第20機甲旅団/第19歩兵旅団
第2歩兵師団:第24空挺旅団/第15歩兵旅団/第49歩兵旅団

(The British Army in Germany(BAOR and After):an organizational Histry 1947-2004)参照
2021/05/28(金) 10:51:56.92ID:K3YOq9Su
コンビニや飲食店なんかもう外国人がいないと成り立たないよ
自衛隊もそのうち外国人を入隊可にするよ
2021/05/28(金) 17:53:53.93ID:KaPjvjoD
第二次世界大戦の結果国土面積を大きく減らされた上、ワルシャワ条約機構軍から国土を防衛する為に若年層を大量に兵士として動員し、
更に大量の軍事予算を投じないといけなかった西ドイツが西側で第三位の経済大国になれたのはどうして?
249名無し三等兵
垢版 |
2021/05/28(金) 17:55:00.48ID:yF4Yq6Fy
スレ違い
2021/05/28(金) 19:19:47.49ID:Y0e8MmsJ
当時の欧州列強は植民地で底上げされてただけだから植民地が独立してしまうとザコい経済力しか残らなかった&戦前の生産設備が残ってしまったおかげで産業の進化について行けなくなった

>>248
2021/05/28(金) 19:26:16.91ID:KulZOhV/
朝鮮半島を失った日本も
中央アジア失ったロシアも経済成長してるので
敗戦で辺境を失うのは経済的にはマイナスではない
2021/05/28(金) 19:28:20.36ID:HsuHhYxA
完全雇用≒労働力の枯渇なんかが一番の経済対策だろ
確実に名目成長達成できるしな
労働節約的な技術革新や機械化なんかを引き起こすのも労働コストの上昇が原因
ペスト流行のあと中世が終わったのもそういうこと
2021/05/28(金) 19:47:42.75ID:4n061+Ma
継続的に編制スレを潰しに来てるな
254名無し三等兵
垢版 |
2021/05/28(金) 20:20:57.63ID:KN90WnY5
>>247
機械化で対応可能。外国人は不要。
255名無し三等兵
垢版 |
2021/05/28(金) 22:54:00.67ID:KN90WnY5
>>248
ドイツは戦前の段階ですでに先進国。
256名無し三等兵
垢版 |
2021/05/28(金) 23:42:50.49ID:rxSppUgi
>>254
それは経営者が決めることだ。
機械化も進めているが現状追い付いてもいないしな。
まずお前が働け。
257名無し三等兵
垢版 |
2021/05/28(金) 23:45:02.06ID:KN90WnY5
>>256
働いてますが何か?
2021/05/28(金) 23:58:26.53ID:BnXvjppy
>>248
道路の制限速度の上限値が高いから
ドイツは、高速道路は130km/h制限、郊外の一般道は100km/h制限で、
国民や企業の車両が素早く移動できたから一人辺りGDPが高かった
2021/05/29(土) 00:02:16.65ID:1nXZg7uS
>>256
追いついていないのではなくやっていない
機械より人にやらせたほうが安く済む状態が続いているから
賃金抑制はこういう弊害を招く
260名無し三等兵
垢版 |
2021/05/29(土) 00:30:30.63ID:B4cE4y9b
>>259
法人税を下げれば「経営者」と称する連中が、マトモな判断する
と思ったのが間違いだった。株主に配当するか、自社株買いや
内部留保を貯めて、見かけの経営状態を良くする事にカネが使
われ、何の投資も行われず、経済が停滞する原因になっただけ。
2021/05/29(土) 04:50:10.27ID:QtfdmKRm
「内部留保」って社員向けの福利厚生関係も立派な「内部留保」なんだよねw
だから、「内部留保」しているからその会社が現ナマ持っている事と等価とは必ずしもならないw

共産党の下部組織員だと絶対理解出来ない話では有るんだがなw
262名無し三等兵
垢版 |
2021/05/29(土) 09:38:04.86ID:B4cE4y9b
>>261
内部留保が現金だなんて言ってませんが?お前こそ理解してないだろ。
2021/05/29(土) 10:04:21.25ID:l+g/J5u4
銀行が貸し剥がした以上、内部に保留するしかないだろ。それともあれか? ちょっと不景気になったら倒産しろとでも言うのか?
マクロな日本経済にも、ミクロな個々の社員にも、その方が迷惑になるけれど。
2021/05/29(土) 10:11:04.00ID:qWXgshrf
>>263
262はそうなんじゃない?w
なんか「内部留保」は投資じゃないから悪らしいからw

突っ込まれて「現金なんて書いてないだろ」とか逆ギレしてるけど、
そこまでの立居振る舞いも含めて、共産党辺りの頭の弱い下部組織員そのまんまだよねw
2021/05/29(土) 10:31:50.36ID:GIdT7N/C
人口減を一生懸命叫んでいるみなさん、心配しないでも団塊Jr世代から75まで労働人口ですから、労働力不足はあと20年くらいは誤魔化せます。
その間に財務省を叩きなおして厚労省が老人に貢いでいる金の幾許かを本気の出生数増加、未成年支援に回せば年100万なら回復します。
独身者の課税増強?しらんがなw 大学生3人出したら家が傾いているぞ、全員国立に行ってもw 

農業云々の儲けとかナントカ、今時出面さんでも時給1100円出さんと来ないよw 、まともな経営していたらその辺のそろばんもきちんとはじく。
なお、欧州では雇用労働者の給与保証がきちんとされているので、逆に経営主が超過労働だったりします。

まあ、断末魔に入っているちうごくが必死なんだろうな、と察します。w これからお荷物になる一人っ子政策の親が仕事投げて子供におんぶにだっこ全開待ったなしですも。
日本の団塊連中、逃げ切り世代と自称する屑現象が、中国では2レベル位上で待ち構えていますよ♪
266名無し三等兵
垢版 |
2021/05/29(土) 10:33:47.04ID:B4cE4y9b
>>263
>>264
あのさ〜投資しようと思ったら「現金」調達しなきゃならんだろ(笑)バランスシートが汚れる
のをイヤがって見かけをよく見せて株主に媚びるだけの無能経営者だってんだよ。
267名無し三等兵
垢版 |
2021/05/29(土) 11:48:14.02ID:UdQq1aAm
>>266
資本主義批判したのならスレ立てするか、赤旗にでも記事を投稿しろ。
スレ違いにも程があるぞ。
268名無し三等兵
垢版 |
2021/05/29(土) 12:27:58.75ID:B4cE4y9b
>>267
お前が経済を理解できないのはよくわかったよ(笑)
知ったか野郎さんよ。
2021/05/29(土) 12:43:17.70ID:qWXgshrf
>>269
キミはそもそもスレタイも読めないレベルに日本語不自由だもんねw
270名無し三等兵
垢版 |
2021/05/29(土) 12:52:23.34ID:B4cE4y9b
>>269
お前がおかしなこと言って突っかかってくるから反論してるだけだよ。
オレは投資をしてリターンを追求しろと書いてるのにどこが共産主義
なんだ?(笑)政府の減税を利用してリスクは獲らずに内部留保に回
して資産だけ増やす方がよっぽど共産主義に近いぞ。
2021/05/29(土) 15:27:18.99ID:GIdT7N/C
ナイブリューホー 、て時点で悟ってあげよう>各位。日本の場合共産党の反資本もそうだけど、企業側の資本論そのまんまな労働者ないがしろっぷりがすげぇよな、とは思う。w

戦車だ機甲師団だ、まぁ北の第七師団を分割して2個旅団にするとか小細工は出来なくは無いと思いますが、それなら九州の機甲、特科に装軌普通科編成して機甲旅団作れや、と思わなくも無いです。
2021/05/29(土) 17:12:38.77ID:PapEQAZl
いつ環境だ人権だって難癖つけられるかわからないし
難癖つけられたら借り換えができなくなるから
借入自体をへらすしかないからのと
2021/05/29(土) 23:09:06.16ID:n4pT5PMW
北海道に機甲師団を置いておく意味って無いんじゃないの?
使えない機甲師団よりも、大陸や半島への着上陸侵攻に使える機甲旅団を創設し、
近隣諸国にプレッシャーを与える方が有意義だと思う

他にも、機械化歩兵旅団を呉の近くや佐世保の近くに置いておいて、海自の船舶を使って海外に攻め込めるようにするとか
2021/05/29(土) 23:21:03.61ID:NolNxirs
馬鹿か
275名無し三等兵
垢版 |
2021/05/29(土) 23:25:33.39ID:vMAr0sic
馬鹿すぎるね
戦車を北海道に置くのは自衛隊の伝統
伝統なくしては編成はめちゃくちゃになる
2021/05/29(土) 23:28:27.96ID:+yMajf8f
機甲師団を対ロシア兼訓練環境がある北海道に置くのは合理的だろうに

そして中露北南の仮想敵国4国に陸自が着上陸侵攻wできる戦力量で本土が危うくなる国は存在しない
攻勢は島嶼見てる方が健全
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況